虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/11/25(土)15:56:11 退職金... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/11/25(土)15:56:11 No.1128089375

退職金制度が確定拠出年金に切り替わってから金額の増減が気になる これ半分吹っ飛んだりすることが将来ありえるのかな…

1 23/11/25(土)15:56:51 No.1128089565

これ早期退職してももらえないのクソだと思う

2 23/11/25(土)15:58:00 No.1128089924

受け取る年齢まで積み立ててたものが半分になる状況ならそもそも資本主義崩壊してるから大丈夫だよ

3 23/11/25(土)15:58:07 No.1128089956

株で運用してるからだろ 401kは元本保証型の運用商品もあるぞ

4 23/11/25(土)16:01:20 No.1128090813

>株で運用してるからだろ >401kは元本保証型の運用商品もあるぞ 株だと暴落するかもしれんし 元本保証もインフレすると実質目減りだし 難しいな…

5 23/11/25(土)16:01:20 No.1128090815

岸田は退職金にも課税するってよ

6 23/11/25(土)16:04:58 No.1128091841

>これ早期退職してももらえないのクソだと思う 年金って名のついてるものだからまあ そういう人の為に選択制のところもあるな

7 23/11/25(土)16:06:31 No.1128092251

これとは別に保険の組合の年金と会社の年金もらえるけど全然足りる気がしない というか仕事なくなった後の生活が想像できない

8 23/11/25(土)16:14:31 No.1128094366

確認したら年率10%くらい行ってるな…コロナ禍と円安の影響だから引き出すときにどうなるかわからん

9 23/11/25(土)16:15:23 No.1128094588

これ運用益から20%税金引かれるんだよな NISAじゃないから やってらんないね

10 23/11/25(土)16:20:06 No.1128095836

凍結中の特別法人税が云々

11 23/11/25(土)16:21:16 No.1128096134

>これ運用益から20%税金引かれるんだよな >NISAじゃないから >やってらんないね 確定拠出年金の運用益は非課税だけど…

12 23/11/25(土)16:22:49 No.1128096517

そうやってとりあえず文句を言うっていうスタンスから入るから制度をちゃんと理解できないんだぞ

13 23/11/25(土)16:24:17 No.1128096867

これのせいで恥をかかされた NISAじゃないから やってらんないね

14 23/11/25(土)16:27:57 No.1128097791

途中抜けするヤツに退職金なんかやんねーよバーカって企業の都合だからねこれ

15 23/11/25(土)16:28:32 No.1128097943

>>これ運用益から20%税金引かれるんだよな >>NISAじゃないから >>やってらんないね >確定拠出年金の運用益は非課税だけど… 退職金控除の枠から越えた分は課税されるんじゃないの? まあ滅多にないんだろうけど

16 23/11/25(土)16:28:54 No.1128098042

こいつに突っ込んだ金は控除対象になるのでその点だけ見ればNISAより上 まぁ60まで売れないって致命的デメリットあるんだけど

17 23/11/25(土)16:32:39 No.1128098978

idecoって受け取るタイミングで全部利確させられるんだよな タイミングによっては大怪我するから証券のままのほうがありがたいよな 大暴落ってだいたいちょっと待てば多少復帰するから

18 23/11/25(土)16:38:08 No.1128100352

>受け取る年齢まで積み立ててたものが半分になる状況ならそもそも資本主義崩壊してるから大丈夫だよ 最近だとコロナのとき2/3くらいになったからその時に受け取ったら死じゃない?

19 23/11/25(土)16:40:43 No.1128101090

だからiDeCoとかは適当なタイミングで利確して銀行預金的なやつとか国債とかに振り替えるんですよ…忘れないでね

20 23/11/25(土)16:41:50 No.1128101397

多少目減りはするにしても60までの複利食い潰すほどの暴落したら大したもんだよ

21 23/11/25(土)16:51:39 No.1128104221

>だからiDeCoとかは適当なタイミングで利確して銀行預金的なやつとか国債とかに振り替えるんですよ…忘れないでね スイッチングっていうシステムがあるの今知った 受け取る数年前くらいから安定なやつに切り替えていけってもっとアナウンスしたほうがいいよこれ!

22 23/11/25(土)16:54:15 No.1128104967

>>だからiDeCoとかは適当なタイミングで利確して銀行預金的なやつとか国債とかに振り替えるんですよ…忘れないでね >スイッチングっていうシステムがあるの今知った >受け取る数年前くらいから安定なやつに切り替えていけってもっとアナウンスしたほうがいいよこれ! 最初リスクの大きい商品中心から段々リスクの小さい商品に自動で切り替えるのもあるね

23 23/11/25(土)16:58:08 No.1128106072

確定拠出ほとんどせず給与でもらってるかとこれまずいかな…

24 23/11/25(土)16:58:26 No.1128106171

アナウンスされようが気にするのだいぶ先だから邪魔…ってなると思う

25 23/11/25(土)17:00:57 No.1128106917

どうせ天引きだし… で一番ハイリスク・ハイリターンの商品にしてる

26 23/11/25(土)17:09:05 No.1128109286

iDecoなら途中で定期預金に切り替えることもできるから 60歳まで頭しっかりしてればリスクコントロールできるよ

27 23/11/25(土)17:09:24 No.1128109387

天引きされるから所得低く見せられるのもメリットらしいね具体的な額計算したことないけど

28 23/11/25(土)17:10:09 No.1128109603

適当にターゲットイヤーファンドにしとけば大丈夫だよ

29 23/11/25(土)17:12:05 No.1128110132

>天引きされるから所得低く見せられるのもメリットらしいね具体的な額計算したことないけど というかそれがメインのメリットだよ

30 23/11/25(土)17:12:33 No.1128110275

>確定拠出ほとんどせず給与でもらってるかとこれまずいかな… 拠出分は課税対象じゃなくなるので税金安くなる それを捨ててることにはなるね

31 23/11/25(土)17:15:21 No.1128111161

書き込みをした人によって削除されました

32 23/11/25(土)17:16:11 No.1128111452

「」は制度を全く理解してないからな…

33 23/11/25(土)17:18:15 No.1128112026

年収500万以上あるけど退職金は当てにできねえ!みたいな自営や中堅リーマンへの救済 貧民や上級サラリーマンはあんま気にしなくていい

34 23/11/25(土)17:20:54 No.1128112888

俺は節税のためだけにやってるようなもんだ

35 23/11/25(土)17:22:23 No.1128113318

これで年間所得を減らして 一つ下の税率になるようにうまいことやる それ以下の年収の人にはあまり意味がない

↑Top