虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/11/25(土)12:53:01 先行者... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/11/25(土)12:53:01 No.1128038306

先行者から20年経って進歩どころか退化してるの 中国のロボット開発技術ってやる気無さすぎでは

1 23/11/25(土)12:53:58 No.1128038600

先行者は兵器開発部で猫はお手伝いマシーン部門だからべつよ

2 23/11/25(土)12:55:07 No.1128038956

先行者が配膳ロボより早く動けるのかよ

3 23/11/25(土)12:56:05 No.1128039292

特化型だから

4 23/11/25(土)12:59:24 No.1128040291

ロボットは用途ごとに最適化させるのがいいので… 配膳ロボみたいに平面移動だけならタイヤの方が安定して仕事出来るから

5 23/11/25(土)13:00:02 No.1128040484

まんまるおめめなのは一緒なんだな

6 23/11/25(土)13:03:52 No.1128041799

どこが退化してるんだよ どう考えても右の方が人間社会に溶け込んでるしこっそりスパイやっててもおかしくないぞ

7 23/11/25(土)13:06:13 No.1128042580

>どこが退化してるんだよ 手足なくなってんだろ

8 23/11/25(土)13:07:43 No.1128043055

不要な物を排除してるだけなのにそれを進化と認められないとは嘆かわしい

9 23/11/25(土)13:08:09 No.1128043184

>>どこが退化してるんだよ >手足なくなってんだろ おかげで自分の仕事を人間にやらせる事が出来るようになった進化じゃん

10 23/11/25(土)13:08:15 No.1128043217

> 先行者(せんこうしゃ、拼音: Xiānxíngzhě)とは、中華人民共和国の中国人民解放軍国防科技大学の研究室で開発された人型二足歩行ロボット(ヒューマノイド)である。 先行者って実在するロボットだったの!? 昔のテキストサイトでネタにされてたってのは知ってたがリアルタイムで見たわけじゃないので詳しく知らなかった

11 23/11/25(土)13:08:23 No.1128043250

>手足なくなってんだろ 平面だけで運用する機械に荷重の掛かる可動部が増えても部品の消耗が早くなるだけでまるで利点がない

12 23/11/25(土)13:09:59 No.1128043779

俺も手足無くすか…

13 23/11/25(土)13:13:56 No.1128045075

動画みると片足上げてバランスとって歩いてるからレベル低いなりにちゃんとしてるんだよな先行者 デザインが壊滅的にダサ面白いのが致命的なんだが

14 23/11/25(土)13:15:07 No.1128045475

>【退化】 >《名・ス自》 >1.進歩がとまって、以前の状態にもどること。あともどり。 > 「文明の―」 >2. >生物体のある器官・組織が発生や進化の過程で、形が単純になったり、小さくなったり、機能が減退したりすること。 退化って後者ありきの単語だったのに前者の意味で使う人が多すぎるからひどい話だよなと思わんではない 優性遺伝・劣性遺伝を勘違いする人が多すぎるから日本遺伝学会が顕性遺伝・潜性遺伝に呼び名を変えたみたいに退化も変えちゃった方がいいんじゃないだろうか

15 23/11/25(土)13:16:07 No.1128045755

汎用型が専用型になるのも進化だぞ

16 23/11/25(土)13:25:47 No.1128048654

そもそも二足歩行がゴミシステム

17 23/11/25(土)13:26:43 No.1128048931

テクノロジーの発展を進化というメタファーで語るにしても 国営の研究機関の二足歩行ロボットと民間企業の配膳ロボットにどんな遺伝的な繋がりがあるんだよって ボストンダイナミクスのロボット犬とロボット掃除機のルンバ並みに隔たりがあるだろ

18 23/11/25(土)13:29:12 No.1128049612

この猫中国製だったの?

19 23/11/25(土)13:29:49 No.1128049792

本気で作ると人類滅亡させることになるのが分かってるからみんな開発するフリをするようになったんだよ 歯医者がそこそこ虫歯治療してるのと同じ

20 23/11/25(土)13:31:00 No.1128050135

先行者はネーミングセンスが秀逸過ぎたのが悪い

21 23/11/25(土)13:32:27 No.1128050552

先行者が進化しすぎて中国人と見分けがつかなくなってる可能性もある

22 23/11/25(土)13:36:17 No.1128051638

BtoBのITソリューションは今となっては中国のほうが最新だし高機能ってすごい時代になったな こんなの15年前のimgで言ったらID出されただろうに

23 23/11/25(土)13:40:07 No.1128052676

ちゃんとした歩行するロボなら日本の方が上だよ アシモとかAIBOがある

24 23/11/25(土)13:40:44 No.1128052848

ラジコンで爆撃するの良いじゃん!な未来に進むからわからんよね

25 23/11/25(土)13:40:55 No.1128052916

今の先行者こんな感じ https://www.youtube.com/watch?v=yBmatGQ0giY

26 23/11/25(土)13:44:23 No.1128053876

ホンダのアシモなんかは子孫というか今風に言うならレガシーがハッキリしていて 二足歩行を開発した際に使われたバランサー技術のノウハウがホンダの製品に使われたりしてるらしい まあそんだけ二足歩行ロボットをそのまま商業化するのはまだまだ難しいってことでもある

27 23/11/25(土)13:50:24 No.1128055554

先行者はまず先行者って名前がずるい

28 23/11/25(土)13:54:27 No.1128056711

>まあそんだけ二足歩行ロボットをそのまま商業化するのはまだまだ難しいってことでもある 一体いつの話をしてるんだ イーロンマスクやシャオミのロボは来年か再来年に一般発売されるぞ

29 23/11/25(土)14:02:20 No.1128058838

二足歩行だけだと置き物になっちゃうから人型なら人間に近しいレベルの汎用性を持たせたいけど 汎用性持たせるだけなら別に人型である必要あんまないんだよな…

30 23/11/25(土)14:13:23 No.1128061903

>イーロンマスクやシャオミのロボは来年か再来年に一般発売されるぞ 発売されてないなら商売として成り立つかどうかの評価はまだじゃない?

31 23/11/25(土)14:17:29 No.1128062984

>今の先行者こんな感じ スレ画の段階から顔ついててコミュニケーション機能があるから中国の人型ロボットは一貫してコミュニケーションロボットとして作られてるんだな

↑Top