虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/11/25(土)12:41:40 PC購入... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/11/25(土)12:41:40 No.1128034772

PC購入一人で初めてやってみた 量販店と直売店の値段の違いはわかったけどCPUやメモリが上なのに値段は安いのがあったりそもそもネットで買ったほうがいいとかでてきたり中古はだめとか出てきたりして混乱してきた

1 23/11/25(土)12:42:15 No.1128034958

ここで聞いたら暇なのが教えてくれるだろ

2 23/11/25(土)12:43:37 No.1128035385

中古はやめとけ

3 23/11/25(土)12:43:39 No.1128035391

ここで聞いても専門的だったり意見がそれぞれだったりして結局わからん…ってなるなった 参考になるレスはあるけど

4 23/11/25(土)12:43:46 No.1128035425

なんかいい感じに組んでくれるところを探そう

5 23/11/25(土)12:44:27 No.1128035634

初心者は何が分からないかが分からないからな

6 23/11/25(土)12:44:27 No.1128035639

何で中華PCってあんな安いんだろうね

7 23/11/25(土)12:44:32 No.1128035671

前の所有者がなんで売ったかがわからないからね 性能落ちてきたから売ったみたいなのを買うと痛い目見るし

8 23/11/25(土)12:44:43 No.1128035726

パソコンは稼働時間によってどんどんダメージ受けていく物だから中古はリスキー

9 23/11/25(土)12:45:10 No.1128035872

PCに限らずハードウェアの中古は買うもんじゃないよ

10 23/11/25(土)12:46:19 No.1128036213

マイニング全盛期の中古グラボみたいにアホみたいに酷使されまくったあんまり安くもない中古パーツって今でもあるのかな

11 23/11/25(土)12:47:27 No.1128036539

同じ性能でも値段の差があるんだから性能と価格が正比例するわけじゃないのは分かるだろ? なら性能が上でも価格が下という状況だって余程極端な差じゃなければあり得るんだ

12 23/11/25(土)12:47:27 No.1128036544

>初心者は何が分からないかが分からないからな まさにそんな感じだった ぶっちゃけ仕事に持ち歩きできてエロゲもできれば充分なはずなんだが…

13 23/11/25(土)12:48:41 No.1128036952

興味ないわからない分野は下手に損得考えずに素直に搾取されとくに限るぞ これから理解深めたいってんならともかく

14 23/11/25(土)12:49:32 No.1128037218

中古でも15万とかするのあるのなんなの

15 23/11/25(土)12:50:07 No.1128037398

俺もよくわからないまま安めでそれなりのスペックらしいやつを買った とりあえずいいやつを…と思うとえらい値段になっちゃう

16 23/11/25(土)12:52:58 No.1128038293

BTOを買え

17 23/11/25(土)12:54:08 No.1128038654

>とりあえずいいやつを…と思うとえらい値段になっちゃう 聞かれる側からしたら一番返答に困るやつだからね… とりあえずPCが欲しいだけで特にやりたいゲームとかはないとかだったらなおさら困る

18 23/11/25(土)12:54:25 No.1128038741

エロゲもピンからキリなのがまたややこしい ものすごいスペックいるやつもあるし

19 23/11/25(土)12:55:09 No.1128038961

まず買うのはノートなのかデスクトップなのか 用途と予算ぐらい書かないと誰も何も言えない

20 23/11/25(土)12:55:56 No.1128039237

特定のゲームタイトル挙げてくれる客ですらもしかして優良客?

21 23/11/25(土)12:57:09 No.1128039610

デスクトップでテキストとイラスト出るくらいのエロゲーとOfficeでいいって条件なら2万くらいのミニパソコンとかでもよさげ たぶんブラックフライデーでセールしてるやつもあるし

22 23/11/25(土)12:59:50 No.1128040431

中華ミニPCはマジで安すぎて逆に怖いぞあれ

23 23/11/25(土)13:01:08 No.1128040898

>ぶっちゃけ仕事に持ち歩きできてエロゲもできれば充分なはずなんだが… 仕事で使うやつでエロゲはやめとけ

24 23/11/25(土)13:02:06 No.1128041213

昔はゲームやらんからグラボとかいいやってなったから ソシャゲのPC版の要求スペックも増えてきて入れとけばよかったかなってなった

25 23/11/25(土)13:02:28 No.1128041325

簡易水冷はマジやめとけ 2年超えると冷却性能みるみる落ちるぞ

26 23/11/25(土)13:03:33 No.1128041698

今のミニパソコン俺の5年前くらいのデスクトップのi5と性能変わらねえ…

27 23/11/25(土)13:04:20 No.1128041969

>昔はゲームやらんからグラボとかいいやってなったから >ソシャゲのPC版の要求スペックも増えてきて入れとけばよかったかなってなった そうなんだよね… ノートがほしいとは思ってるんだが最近のゲーム8GBじゃ足りないとか多くて… 16あれば十分なのか32ほしいのか…

28 23/11/25(土)13:04:45 No.1128042111

BTOのはオフィスソフトつけても家電量販店で買うよりだいぶ安上がりになるよね

29 23/11/25(土)13:04:48 No.1128042127

最近死んだから新調するかと思ったが俺もうPCサブスクとここ見るくらいしか使ってないことに気づいてしまったんだよな

30 23/11/25(土)13:05:11 No.1128042252

大昔のローエンドみたくグラボテキトーに付けとくとか今でもあるのかな

31 23/11/25(土)13:05:34 No.1128042380

>最近死んだから新調するかと思ったが俺もうPCサブスクとここ見るくらいしか使ってないことに気づいてしまったんだよな 成仏して

32 23/11/25(土)13:05:34 No.1128042381

BTOってどこのがいいの ドスパラ?

33 23/11/25(土)13:06:23 No.1128042643

>>ぶっちゃけ仕事に持ち歩きできてエロゲもできれば充分なはずなんだが… >仕事で使うやつでエロゲはやめとけ ブルマ女将を忘れるな

34 23/11/25(土)13:07:24 No.1128042963

>ノートがほしいとは思ってるんだが最近のゲーム8GBじゃ足りないとか多くて… >16あれば十分なのか32ほしいのか… メモリならゲームにもよるけど16GBあれば大抵足りるでしょ ゲームしながら他の作業も並行してやるとかなら別だけど

35 23/11/25(土)13:07:58 No.1128043135

ゲーセンでやってるけど PCでもボンガやりたいからコンパクトでいい性能のPCに買い替えたくなる

36 23/11/25(土)13:08:11 No.1128043194

パーツは全部自分で選んで買うから誰か代わりに組んでくれ…お金払うから

37 23/11/25(土)13:08:28 No.1128043277

よく分からんから50万くらいので良いか…

38 23/11/25(土)13:08:54 No.1128043416

>パーツは全部自分で選んで買うから誰か代わりに組んでくれ…お金払うから そういうサービスあるよ

39 23/11/25(土)13:09:45 No.1128043689

>よく分からんから50万くらいので良いか… 出せるんならマジでそれでいいからな… 流石に名前知れてるところから買えばどうにもならんゴミ掴まされることはないだろうし

40 23/11/25(土)13:09:51 No.1128043727

よく分かんないけどこのへんってどうなんですか? スト6とかapexとかマイクラやりたいです https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g116866/

41 23/11/25(土)13:10:10 No.1128043844

16よりも8×2がいいとかなんとか

42 23/11/25(土)13:10:56 No.1128044098

>BTOってどこのがいいの >ドスパラ? ドスパラ個人的にあんまりいい思い出ないから勧めないな でも自宅の近くに店舗あるとかなら利用してもいいんじゃない

43 23/11/25(土)13:11:05 No.1128044140

(ゲームタイトル)が快適に動くやつください とかだとやっぱり反応に困る?

44 23/11/25(土)13:11:29 No.1128044272

>BTOってどこのがいいの >ドスパラ? サイコムにしよう

45 23/11/25(土)13:11:33 No.1128044296

最初に使ったのがパソコン工房だったからずっとそこ使ってる ノートPC買い換えたいけどデスクトップとタブレットで間に合ってるんだよな…

46 23/11/25(土)13:11:47 No.1128044354

推奨スペック書いてあるやつなら何の情報もないよりはマシだろうがなあ

47 23/11/25(土)13:11:54 No.1128044388

>(ゲームタイトル)が快適に動くやつください >とかだとやっぱり反応に困る? 有名タイトルならそのゲームの推奨パソコンとかあるからそれおすすめされると思う

48 23/11/25(土)13:12:08 No.1128044472

50万だと4090は予算オーバーする?

49 23/11/25(土)13:12:18 No.1128044534

>よく分かんないけどこのへんってどうなんですか? >スト6とかapexとかマイクラやりたいです >https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g116866/ 絞ろうと思ったらもうちょっと絞れるけど現状バランスいいしお金あるならこれで良いんじゃない

50 23/11/25(土)13:12:55 No.1128044750

BTOでマザボと電源のメーカーとか型番書かないのが多いのは何なんだろうな

51 23/11/25(土)13:13:40 No.1128044981

グラボは名前見ても分からないから性能表みたいなのをスマホで見ながらじゃないと無理じゃない?

52 23/11/25(土)13:13:56 No.1128045072

3年前に買ったドスパラのが未だに現役だから悪いイメージは無いな

53 23/11/25(土)13:14:24 No.1128045235

BTO買うなら年末年始セールに賭けた方が良いのかな

54 23/11/25(土)13:14:34 No.1128045286

>>パーツは全部自分で選んで買うから誰か代わりに組んでくれ…お金払うから >そういうサービスあるよ そもそも今自分で組む人のほうが少ない…

55 23/11/25(土)13:14:47 No.1128045353

>50万だと4090は予算オーバーする? 4090自体が30万近くするし自分で組むんじゃなきゃ足でると思う

56 23/11/25(土)13:14:54 No.1128045386

>50万だと4090は予算オーバーする? 4090搭載ゲーミングの相場がだいたい50万前後だから適正

57 23/11/25(土)13:15:03 No.1128045439

>そもそも今自分で組む人のほうが少ない… 昔から少ないと思う

58 23/11/25(土)13:15:07 No.1128045472

>BTOでマザボと電源のメーカーとか型番書かないのが多いのは何なんだろうな そこまで気にする人がほとんどいないってのがある

59 23/11/25(土)13:15:12 No.1128045493

仕事とプライベート両方で使うなら せめてアカウントは分けろそこはめんどくさがるな

60 23/11/25(土)13:15:16 No.1128045511

>(ゲームタイトル)が快適に動くやつください >とかだとやっぱり反応に困る? 聞かれる側はそれが1番助かると思う 快適の程度にもよるけど青天井な世界だからゲームタイトルで性能の下限を設定するのは大事

61 23/11/25(土)13:15:22 No.1128045537

>>パーツは全部自分で選んで買うから誰か代わりに組んでくれ…お金払うから >そういうサービスあるよ PCワンズのフルカスタムで頼んだら?

62 23/11/25(土)13:15:38 No.1128045617

そういや4090単品が高騰したから今4090BTO狙い目なのか

63 23/11/25(土)13:16:22 No.1128045841

>仕事とプライベート両方で使うなら >せめてアカウントは分けろそこはめんどくさがるな はい…

64 23/11/25(土)13:16:38 No.1128045928

書き込みをした人によって削除されました

65 23/11/25(土)13:16:57 No.1128046043

「ゲームが快適に動く」の基準が未だにMODモリモリのスカイリムしか思いつかない…

66 23/11/25(土)13:17:15 No.1128046147

今推奨スペック高いゲームてスタフィー?

67 23/11/25(土)13:17:32 No.1128046240

サイパンが4Kで快適に動くやつ→4080以上 フォートナイトがFHDで快適に動くやつ→3060でええか みたいになるので言ってくれたほうが嬉しい

68 23/11/25(土)13:17:58 No.1128046366

一番メモリ使うゲーム見てみたらマスターデュエルたった 大したもんしてねぇな…俺

69 23/11/25(土)13:18:37 No.1128046563

俺はもう面倒だから専門店で既製品買うようにした 絶対自分で組んだ方がいいとは思うけど面倒だし最悪故障してもある程度はサービスで解決できる可能性もあるから

70 23/11/25(土)13:19:29 No.1128046797

ローカルでAIイラスト生成できるくらいとなるとどのくらい必要になるの?

71 23/11/25(土)13:21:15 No.1128047302

三年保証サービスは一万とかかかったりするけど安心感を買えてお得だぞ!

72 23/11/25(土)13:21:24 No.1128047344

>絶対自分で組んだ方がいいとは思うけど面倒だし最悪故障してもある程度はサービスで解決できる可能性もあるから 俺自身は惰性で組んでるけどたまにめんどくなるしそっちのほうがいいと思うよ

73 23/11/25(土)13:22:14 No.1128047594

>ローカルでAIイラスト生成できるくらいとなるとどのくらい必要になるの? 生成できるだけでいいならそんなにいらない 特定のキャラなんか描かせたい場合学習させる必要があるからグラボ最低16G

74 23/11/25(土)13:23:31 No.1128047989

>特定のキャラなんか描かせたい場合学習させる必要があるからグラボ最低16G だいぶお高いの買わないと駄目か…

75 23/11/25(土)13:23:49 No.1128048076

自作は使いたいケースがあるとか色々いじくりまわしたいとかそもそも作るのが楽しいとかでなければあんまメリットないと思う今

76 23/11/25(土)13:24:19 No.1128048245

>中古でも15万とかするのあるのなんなの 秘密裏にエッチなデータが入ってるんだぞ それこそ人に言えないようなやつがな

77 23/11/25(土)13:25:18 No.1128048521

数年前なんかはPC自作しないやつはアホとか情弱とか 言葉の強いやつがすげー勢いでレスしてきたもんだがimgも変わったもんだな…良い意味で

78 23/11/25(土)13:25:20 No.1128048531

Lobotomy Corporationが快適に動くやつくださいって聞いてみたいけどスッと答えられたらそれはそれで怖いな

79 23/11/25(土)13:25:34 No.1128048595

当然だけど自作だと何の保証もないし何があっても全部自力で何とかしないといけないもんな 同じ構成でもBTOなら店の保証は付くし何かあれば店に駆け込める

80 23/11/25(土)13:26:03 No.1128048724

メモリはあればあるだけ使うから虹裏見るだけでも16GBはあった方が快適だぞ

81 23/11/25(土)13:26:27 No.1128048848

いままでグラボ載ってるパソコンとか使ったこと無かったからAC6用に4080乗ってるクソ高いやつ買ったけど ACよりも3D系のジーコばっかりやってる… もっと安いやつでよかったな

82 23/11/25(土)13:26:32 No.1128048877

予算と使用目的だけ考えてそれをPC専門ショップの店員かここで伝えろ

83 23/11/25(土)13:26:33 No.1128048886

>自作は使いたいケースがあるとか色々いじくりまわしたいとかそもそも作るのが楽しいとかでなければあんまメリットないと思う今 とにかく好きなように組めて弄れるのが最大のメリット 一から入るのが大変なだけで続けるならいいと思うのよ

84 23/11/25(土)13:26:49 No.1128048961

今の俺ならやれるぜーってイキって自分でやったら音出ないでやんのバカだぜ俺

85 23/11/25(土)13:27:12 No.1128049067

>もっと安いやつでよかったな 重いゲームがやりたい時にいつでもやれると思えばまあいいんじゃない

86 23/11/25(土)13:27:14 No.1128049072

今自作するやつってこのケース使いたい!とか特定機能に特化した小型のPC作りたいとか何かしらの強いモチベーションある奴だけな気がする 単純に組むの好きってのも含めて

87 23/11/25(土)13:27:22 No.1128049112

必ずしも自作の方が得するというわけではないが自作できる程度の知識は無いとBTOで何かしら損する確率は高い まぁ知識無かったら損してることにすら気付かないから問題ないと言えばそう

88 23/11/25(土)13:27:34 No.1128049165

>いままでグラボ載ってるパソコンとか使ったこと無かったからAC6用に4080乗ってるクソ高いやつ買ったけど >ACよりも3D系のジーコばっかりやってる… >もっと安いやつでよかったな AC割と軽いから3D系のジーコの方がいいグラボ必要かもしれんぞ

89 23/11/25(土)13:27:59 No.1128049296

>もっと安いやつでよかったな よっぽどでない限りジーコは数年以上快適にやれるだろうからいいんじゃない

90 23/11/25(土)13:28:03 No.1128049310

中途半端に齧るよりは動けばいいから…で止まってる方が賢い気がするよ

91 23/11/25(土)13:28:10 No.1128049335

>>いままでグラボ載ってるパソコンとか使ったこと無かったからAC6用に4080乗ってるクソ高いやつ買ったけど >>ACよりも3D系のジーコばっかりやってる… >>もっと安いやつでよかったな >AC割と軽いから3D系のジーコの方がいいグラボ必要かもしれんぞ そんなにやばいの…?

92 23/11/25(土)13:28:11 No.1128049337

スタフィーはmodや設定で環境を変えながらやりくりしてたけど3070laptopで常にGPUフル回転でギリギリだった

93 23/11/25(土)13:28:18 No.1128049372

意外と中古の方が良かったりする

94 23/11/25(土)13:28:44 No.1128049483

コイカツくらいはサクサク動かしたいなって… 禁術は盛るペコで…

95 23/11/25(土)13:28:45 No.1128049487

中古のノート見てたら32GBのcorei9でSSD1TBなのに12万とかあってよくわからん… 多分素人にはわからない何かが駄目で売ったんだろうな…って思いながら見てた こういうのわからないから中古はダメなんだなって…

96 23/11/25(土)13:29:25 No.1128049679

>そんなにやばいの…? 最適化がクソだと4090だろうとリソース食い潰される

97 23/11/25(土)13:29:27 No.1128049685

ジーコはたまに最適化置き去りにしているやつがあるし そういうのでも難なくプレイ出来るようになると思えば安い買い物じゃないか 3D一切使っていないのに信じられないぐらい滅茶苦茶重いジーコに過去一度だけ遭遇したがありゃ何だったんだ

98 23/11/25(土)13:29:37 No.1128049731

VRゲーやろうとするならどのくらいのスペックいるのかな

99 23/11/25(土)13:29:43 No.1128049764

プラモみたいにはめて動けばいいから…で全然やれてる オーバークロックとかメモリ調整とか壊れそうなことは怖いからやらない!

100 23/11/25(土)13:29:51 No.1128049803

知識ないとやりたいゲームあるからパソコン買ったゲーム買ったけど最低スペック満たしてなくて動かねえなんてこともあるから…あった泣いた

101 23/11/25(土)13:30:09 No.1128049886

本当に初心者ならマザボとかそんなん拘らなくていいと思うが… BTOのゲーミングでそこそこ値段高めのやつ買えば全く問題ないよほんと

102 23/11/25(土)13:30:22 No.1128049951

中古はWin11に出来ないからやめとけ

103 23/11/25(土)13:31:11 No.1128050180

まずはPCでなにしたいのか明確にしろ そしてfrontierへ行け PC買ったあとでモニターやキーボードやマウスが必要になるから予算は残しておけ

104 23/11/25(土)13:31:23 No.1128050240

俺みたいにHPのゲーミングPC買ってメモリだけ入れ替えてもいいんだぜ

105 23/11/25(土)13:31:24 No.1128050243

>VRゲーやろうとするならどのくらいのスペックいるのかな VRで要求されるスペックはピンキリ コイカツをmod積んで遊ぶくらいなら3060でも余裕 VRchatやフライトシミュをガチるなら青天井

106 23/11/25(土)13:32:09 No.1128050463

BTOは保証もちゃんとしてるから初心者はBTO1択よ

107 23/11/25(土)13:32:33 No.1128050585

何がわからないかわからないのほんと大変だよね

108 23/11/25(土)13:32:58 No.1128050701

失敗して覚えるにはちょっとお高いからな

109 23/11/25(土)13:33:30 No.1128050851

最初から知識詰め込もうとしてもわけわからなくなるだけだから1台目はBTO買って何年か経って不調が出てきたらその都度修理の必要に応じて知識仕込むくらいでいいよ

110 23/11/25(土)13:33:50 No.1128050969

frontierで安くなってる奴買え

111 23/11/25(土)13:34:09 No.1128051052

情報わかりやすくまとまってるから古本で自作系の本1冊買って勉強しろ

112 23/11/25(土)13:34:15 No.1128051078

>BTOでマザボと電源のメーカーとか型番書かないのが多いのは何なんだろうな 理由が2つあって 大きい理由としてはパーツを意図的に流動的にすることで一括調達のその時の最安値のものを定期的に切り替える事でコストカットするっていう狙いがある もう一つは口悪くなるけどそもそもそういう部品を気にするような層に専用の切り替えサービスでお金取れるじゃんっていうのもある

113 23/11/25(土)13:34:17 No.1128051093

初心者なら10万程度のBTO選んどけば不自由はしないんじゃないかな…

114 23/11/25(土)13:34:28 No.1128051133

何をしたいのかざっくりしないといけないんだよね FHDとWQHDで求められるグラボまで違う

115 23/11/25(土)13:34:36 No.1128051167

今だともうグラボだけ選んで後は特にいじらんでいいんだけどね グラボに合わせたCPUが載ってるしメモリとかをやたらケチるBTOも無くなった

116 23/11/25(土)13:34:39 No.1128051178

デスクトップだとそんな悩まなくてもいい気がするが ノートでハイスペックなの求めると大変そうだな

117 23/11/25(土)13:34:42 No.1128051191

frontier推し多いけどそんなにいいのか

118 23/11/25(土)13:34:49 No.1128051226

>初心者なら10万程度のBTO選んどけば不自由はしないんじゃないかな… 適当に選んでも腐らないのは20万じゃないかな…

119 23/11/25(土)13:35:03 No.1128051299

>>そんなにやばいの…? >最適化がクソだと4090だろうとリソース食い潰される なるほど… 普通の企業が作ってるようなゲームだとそのへんはちゃんとしてるのが普通だもんな…

120 23/11/25(土)13:35:09 No.1128051329

俺はVRCやらないけどあれやってる人いくら金かけてるんだろうとは思ってる

121 23/11/25(土)13:35:33 No.1128051435

「このBTOどうなん?」みたいなので貼られる奴でたまに酷いぼったくり価格だったり目的に対してスペックが全然見合ってなかったりするから闇雲に突っ込むのも危険ではある

122 23/11/25(土)13:35:44 No.1128051481

>俺はVRCやらないけどあれやってる人いくら金かけてるんだろうとは思ってる お高いPCに加えてVR用の機器もそろえると思うとすごい事になってそう

123 23/11/25(土)13:35:53 No.1128051527

>frontier推し多いけどそんなにいいのか 難しいこと考えなくても導入としてそこそこな奴が来るからな パーツが逝ったら換装覚えればええ!

124 23/11/25(土)13:36:05 No.1128051592

わからなければ最強のパーツで組めばいいぞ! それが無理だと気づいて調べられればもうほぼゴールだ

125 23/11/25(土)13:36:21 No.1128051665

そういやブラックフライデーだけどいもげPC購入者はいないのか

126 23/11/25(土)13:36:22 No.1128051668

>俺はVRCやらないけどあれやってる人いくら金かけてるんだろうとは思ってる あれも青天井なところあるので3060で十分ではあるよ

127 23/11/25(土)13:37:19 No.1128051946

>frontier推し多いけどそんなにいいのか 俺はテイクワンを推すぜ

128 23/11/25(土)13:37:55 No.1128052091

4k!120fps!4090!と無邪気に言わなくなったらもうほぼ必要な知識は揃ったと言っていい

129 23/11/25(土)13:37:58 No.1128052108

外付けグラボってなに…?買って繋げればいいの…?

130 23/11/25(土)13:38:00 No.1128052125

だから本当にわからない人は据え置きのゲーム機を買えばいいんだ

131 23/11/25(土)13:38:08 No.1128052161

>パーツが逝ったら換装覚えればええ! SSDくらいならわかりやすいけどグラボはじめて外した時はだいぶ怖かった ツメ固いんだよ!

132 23/11/25(土)13:38:12 No.1128052177

やってるゲームが他人のキャラ高解像度化対応しましたとか出して機能ONにしたら9GBぐらいVRAM食い始めたから今は8GBじゃ足りないね…

133 23/11/25(土)13:38:16 No.1128052203

半年くらい前にはフロンティアがいもげPC認定受けてたな…

134 23/11/25(土)13:38:25 No.1128052239

>外付けグラボってなに…?買って繋げればいいの…? そんな変態パーツのことは忘れろ

135 23/11/25(土)13:38:35 No.1128052285

>frontier推し多いけどそんなにいいのか 格安系の中ではマザーがギリギリ許容内で電源とかはちゃんとしたメーカーの使ってるからマシって感じ その代わりショップ系BTOの中ではパーツ変更がほぼできない

136 23/11/25(土)13:38:44 No.1128052316

>VRゲーやろうとするならどのくらいのスペックいるのかな VRはとにかくvramいっぱい欲しいので…

137 23/11/25(土)13:39:01 No.1128052385

新聞に挟まれてる中古PC広告からなんかは絶対に買うなよ!いいな!絶対に買うなよ!!

138 23/11/25(土)13:39:05 No.1128052410

値段だとフロンティアがよく上がる BTO大手のドスパラとマウス 何か地味な工房 パーツ選ぶならサイコムとかそういうイメージ

139 23/11/25(土)13:39:14 No.1128052458

>frontier推し多いけどそんなにいいのか ヤマダの大企業パワーでデフォパーツのコストの勉強してまっせってすごい価格で出してくる ただ交換費用がちょっと割高気味な所があるのでパーツ単位でここはこのラインより上じゃないとみたいなコダワリがあるとそこまでコスパが良くないこともあるけど安さで選ぶなら丸い

140 23/11/25(土)13:39:31 No.1128052531

パーツ交換とかそんな考えないならマジでfrontierでいいと思う

141 23/11/25(土)13:39:46 No.1128052585

ブラックフライデーのラインナップはあんまりだな

142 23/11/25(土)13:39:57 No.1128052644

4k120fpsは初心者が思ってるより遥かにハードル高いしVRは初心者が想像するよりハードルが低い

143 23/11/25(土)13:40:00 No.1128052659

>新聞に挟まれてる中古PC広告からなんかは絶対に買うなよ!いいな!絶対に買うなよ!! あれ本当にカスだな…宮内庁で使われてた宮内庁で使われてたって親父が大興奮してたよ

144 23/11/25(土)13:40:07 No.1128052675

マザボとかCPU逝ったら買い替えようね…って言うけど電源系とかメモリ程度ならfrontierでも簡単に買えられるから大丈夫

145 23/11/25(土)13:40:33 No.1128052787

>>VRゲーやろうとするならどのくらいのスペックいるのかな >VRはとにかくvramいっぱい欲しいので… そういう表現はなんか誤解されそう

146 23/11/25(土)13:40:38 No.1128052814

>>新聞に挟まれてる中古PC広告からなんかは絶対に買うなよ!いいな!絶対に買うなよ!! >あれ本当にカスだな…宮内庁で使われてた宮内庁で使われてたって親父が大興奮してた 宮内庁がコイカツを!?

147 23/11/25(土)13:40:59 No.1128052933

リース落ちPC格安でお売りしますみたいなチラシたまにぶち込まれてるけど舐めてんのかってスペックと値段設定してて笑えない でもああいうの買っちゃう人もいるから成立してんだろうな…

148 23/11/25(土)13:41:07 No.1128052974

いいよね… 親が自慢げに見せてくるぼった価格の低スペデスクトップ…

149 23/11/25(土)13:41:10 No.1128052986

ツクモでいいよ

150 23/11/25(土)13:41:31 No.1128053080

>マザボとかCPU逝ったら買い替えようね…って言うけど電源系とかメモリ程度ならfrontierでも簡単に買えられるから大丈夫 どういうこと?

151 23/11/25(土)13:42:11 No.1128053272

初心者ほどなぜかノートを買おうとするのはなんなんだろう

152 23/11/25(土)13:42:38 No.1128053406

>初心者ほどなぜかノートを買おうとするのはなんなんだろう そりゃ持ち運ぶからな だいたい大学生だろ

153 23/11/25(土)13:42:42 No.1128053422

>初心者ほどなぜかノートを買おうとするのはなんなんだろう なんも考えてないからですかね…

154 23/11/25(土)13:42:44 No.1128053428

モノは言いようというかジジババ世代の公務に対する信頼感というか バリバリ最新最高スペックのPCでお仕事してると思ってるんだろうな そもそも本当に宮内庁から引っ張ってきたのかすら怪しいし引っ張ってきたからなんだってんだって話だしもう!!!!

155 23/11/25(土)13:42:54 No.1128053476

新聞に挟まってるリース品大放出!大特価!みたいなのは本当にやべえマジでやべえ 何であのスペックで20万円とかやれるんだよ…4万円でも誰も買わねえだろ普通…

156 23/11/25(土)13:42:55 No.1128053478

>初心者ほどなぜかノートを買おうとするのはなんなんだろう なんなんだろうも何もそっちのが便利だからだ

157 23/11/25(土)13:42:56 No.1128053486

実家この前帰ったらこれ一体型じゃねーか何買わされてんだオカン俺に聞いてくれよってなったけど古いのかねこの認識

158 23/11/25(土)13:42:57 No.1128053495

>リース落ちPC格安でお売りしますみたいなチラシたまにぶち込まれてるけど舐めてんのかってスペックと値段設定してて笑えない >でもああいうの買っちゃう人もいるから成立してんだろうな… あれ実はノートの中には本当に中古ではお得レベルの物もあるんだけど販売会場で外付けのDVDドライブとかUSBメモリとかを割高で買わせたりしてるからやっぱりクソ

159 23/11/25(土)13:43:11 No.1128053552

4k120fpsってモニターまで考えると50万越え確定に思えるけどどうだろう…

160 23/11/25(土)13:43:11 No.1128053555

>初心者ほどなぜかノートを買おうとするのはなんなんだろう 初心者というか置き場所の問題じゃないかな… モニタ込みならかなりとるから…

161 23/11/25(土)13:43:18 No.1128053569

何やりたいか次第だけど最近は技術の進歩すごいから20万ぐらいのを24回払いで買うのがいいよ

162 23/11/25(土)13:43:21 No.1128053582

でも職場のPCってクソ高いのにスペッククソだからあながち嘘じゃないかもしれない

163 23/11/25(土)13:43:30 No.1128053628

ノートはノートで良いところあるからな…

164 23/11/25(土)13:43:31 No.1128053633

>初心者ほどなぜかノートを買おうとするのはなんなんだろう 地一作手やすそうだからとか?モニターも買わなくていいし

165 23/11/25(土)13:43:42 No.1128053667

>初心者ほどなぜかノートを買おうとするのはなんなんだろう ここで相談してノート買うつもりのスレを立てるやつは どんなにやめとけと言われても絶対にノート買うの笑える

166 23/11/25(土)13:43:45 No.1128053684

いまのセールでM.2ssd買ったけど4090取り外さないと付けれないのに気付いた

167 23/11/25(土)13:43:51 No.1128053714

frontierで買ったの6年使い続けてるわ…GTX1060だけどまだまだ戦える

168 23/11/25(土)13:44:00 No.1128053758

ノートは配線いらんしな…

169 23/11/25(土)13:44:03 No.1128053778

自分の部屋でじーっと齧り付いてるだけ みたいな使い方する人ばかりでもないからね

170 23/11/25(土)13:44:27 No.1128053894

PS5のパッケージの4K8Kの表記は「嘘では無いけどさぁ…」ってなる

171 23/11/25(土)13:44:30 No.1128053905

あと部屋の中移動して使う人だっているんだ寝ながらやったり

172 23/11/25(土)13:44:32 No.1128053917

障害者になったからサイコムの障害者1割引で買えるぜ!!

173 23/11/25(土)13:44:49 No.1128053992

一番買っちゃいけないのは一体型

174 23/11/25(土)13:44:50 No.1128053997

>あれ本当にカスだな…宮内庁で使われてた宮内庁で使われてたって親父が大興奮してたよ 宮内庁なら天皇陛下が触ったかもしれないしファンアイテムだよ

175 23/11/25(土)13:44:53 No.1128054010

何もわかんないなら安いフロンティアか高いけどツクモで パーツとか調べる胆力あるならtakeoneかサイコムで ええ!

176 23/11/25(土)13:44:59 No.1128054041

ノートは使う場所気軽に変えれるし持ち運べるしでデスクトップとは用途違うから…

177 23/11/25(土)13:45:05 No.1128054073

むしろノート買うのはわかりやすくていいじゃん 一体型買うよりは

178 23/11/25(土)13:45:16 No.1128054132

>ノートは配線いらんしな… 結局知識とか外部デバイスいっぱい必要だから一般人ならノートでも別に構わないよね

179 23/11/25(土)13:45:26 No.1128054179

>ここで相談してノート買うつもりのスレを立てるやつは >どんなにやめとけと言われても絶対にノート買うの笑える ノート買うつもりで聞いてるんだからノート止めろなんて言うレスするの日本語読めてないやつでしか無いだろう

180 23/11/25(土)13:45:33 No.1128054219

VRAM重視なんてvrchatぐらいで他のVRゲーはそんな使わないんじゃないか

181 23/11/25(土)13:45:43 No.1128054264

それノートじゃなくてスマホやタブで足りるんじゃないか?って思わなくもないけど人によって使用目的が千差万別だし何とも言えんよな

182 23/11/25(土)13:45:47 No.1128054280

中古ダメなの!??PCだけじゃなく車も中古車なんだけど俺

183 23/11/25(土)13:45:47 No.1128054285

>宮内庁なら天皇陛下が触ったかもしれないしファンアイテムだよ 陛下ともあろうお方がそのへんの雑魚PCをお使いになられるわけがない!

184 23/11/25(土)13:45:50 No.1128054294

>frontierで買ったの6年使い続けてるわ…GTX1060だけどまだまだ戦える そろそろ厳しいから4060に替えとけ

185 23/11/25(土)13:46:13 No.1128054406

>障害者になったからサイコムの障害者1割引で買えるぜ!! お、おう…

186 23/11/25(土)13:46:16 No.1128054417

天皇陛下専用PCってあるのかな…

187 23/11/25(土)13:46:19 No.1128054430

5年位前に中古でi7-7700kのPC買ってRTX2060差して当時としてはそこそこコスパが良いゲーム用PCが出来たな 未だに現役だけど特に不調も無く動いてるわ

188 23/11/25(土)13:46:19 No.1128054431

ノートにしろデスクトップにしろ何か明確な意図があってそれにしてるなら良いけど「よくわかんないけどとりあえず」で選ぶならデスクトップの方がいい

189 23/11/25(土)13:46:26 No.1128054475

207080suqer辺りはまだ戦えるの?

190 23/11/25(土)13:46:30 No.1128054503

遊び用のデスクトップと仕事用のノートで分ける方が一番いいと思う お財布のことは忘れよう

191 23/11/25(土)13:46:56 No.1128054608

>天皇陛下専用PCってあるのかな… 多分アレだ 京とかいうやつ

192 23/11/25(土)13:46:56 No.1128054610

>天皇陛下専用PCってあるのかな… 和暦で統一されてるんだよね

193 23/11/25(土)13:47:08 No.1128054666

陛下専用スマホも!?

194 23/11/25(土)13:47:09 No.1128054672

>天皇陛下専用PCってあるのかな… ログインに三種の神器が要るやつ

195 23/11/25(土)13:47:15 No.1128054693

>207080suqer辺りはまだ戦えるの? トップクラスに重いゲーム除けば余裕

196 23/11/25(土)13:47:16 No.1128054701

>中古ダメなの!??PCだけじゃなく車も中古車なんだけど俺 車は買う前に何km走ってるかわかるけどPCはね…

197 23/11/25(土)13:47:17 No.1128054703

11700と3060tiで戦ってるけどいつまで最新のゲームできることやら

198 23/11/25(土)13:47:18 No.1128054711

>遊び用のデスクトップと仕事用のノートで分ける方が一番いいと思う >お財布のことは忘れよう 理想がそれなのはわかる お財布のことをわすれられねぇよ!

199 23/11/25(土)13:47:18 No.1128054712

CPUはそんなに壊れるパーツでもないから中古でもいいかもしれん

200 23/11/25(土)13:47:39 No.1128054801

まぁノートでも富士通とかNECの糞ボッタクリウンコバンドルてんこ盛りじゃなければいいよ

201 23/11/25(土)13:47:42 No.1128054809

>陛下ともあろうお方がそのへんの雑魚PCをお使いになられるわけがない! 陛下が部下のPCで隠れてジーコしてる可能性を考えろ

202 23/11/25(土)13:47:42 No.1128054812

>中古ダメなの!??PCだけじゃなく車も中古車なんだけど俺 買い替え周期とか使い方に寄っちゃ得できてるかもしれんけどとりあえず予算以外は基本的に新品に勝ってるとこないしな

203 23/11/25(土)13:47:54 No.1128054868

持ち運び用途ならノートPCじゃなくてタブレットでもいいかもしれない

204 23/11/25(土)13:47:57 No.1128054882

陛下専用コイカツ!?

205 23/11/25(土)13:48:00 No.1128054892

>中古ダメなの!??PCだけじゃなく車も中古車なんだけど俺 PCの中古は車で言うと速度が50㎞までしか出なくなってるとかブレーキが利きづらいとかある感じなので

206 23/11/25(土)13:48:01 No.1128054898

>中古ダメなの!??PCだけじゃなく車も中古車なんだけど俺 PCの中身は基本消耗品なので…

207 23/11/25(土)13:48:03 No.1128054911

明確な目的があるならそれにスペックを合わせて買え そういうのがないなら予算の限りいい奴を選べ

208 23/11/25(土)13:48:09 No.1128054937

>数年前なんかはPC自作しないやつはアホとか情弱とか >言葉の強いやつがすげー勢いでレスしてきたもんだがimgも変わったもんだな…良い意味で ぶっちゃけ今もいる…

209 23/11/25(土)13:48:12 No.1128054949

そもそも陛下ってアダルトコンテンツに触れていいの?

210 23/11/25(土)13:48:24 No.1128054997

中古は結局消耗してる状態からスタートして壊れたらなんとかできるかってとこがね

211 23/11/25(土)13:48:25 No.1128055002

>陛下専用コイカツ!? 朕のちんちんがいじられちまうー!

212 23/11/25(土)13:48:32 No.1128055029

>数年前なんかはPC自作しないやつはアホとか情弱とか それ10年くらい前じゃない?

213 23/11/25(土)13:48:33 No.1128055035

中古パソコンはやめとけおじさん「パソコンを中古で買うのはサブ用とか壊れても困らない用」

214 23/11/25(土)13:48:47 No.1128055099

なんでいきなり不敬な流れになってるの…

215 23/11/25(土)13:48:48 No.1128055105

PCの中古は言うほど品質面で問題あるわけじゃないよ ただ思ったより安くないという点であんまりオススメしない

216 23/11/25(土)13:49:05 No.1128055182

BTOは初心者が買うもんだよ

217 23/11/25(土)13:49:07 No.1128055192

>マイニング全盛期の中古グラボみたいにアホみたいに酷使されまくったあんまり安くもない中古パーツって今でもあるのかな 今はマイニング落ちグラボがゲロ安だよね

218 23/11/25(土)13:49:08 No.1128055200

>そもそも陛下ってアダルトコンテンツに触れていいの? 「」知ってるか…陛下ってセックスしてるんだぜ…?

219 23/11/25(土)13:49:10 No.1128055216

>それ10年くらい前じゃない? いやコロナ真っ最中のときにも普通にいたぞ

220 23/11/25(土)13:49:11 No.1128055218

なんかコチャコチャしてないでこれいっこ買えばパソコンができるノート先生はそりゃ初心者ほど欲しいに決まってんだろーが

221 23/11/25(土)13:49:16 No.1128055245

やんごとない方々もえっちなことに興味持っていただかないとお世継ぎを作れないからね…

222 23/11/25(土)13:49:17 No.1128055249

タブはタブで選び方難しいからなあ… とりあえずノートPCでええ?みたいな人が手出すとまず最初は失敗する俺とか

223 23/11/25(土)13:49:25 No.1128055292

>そもそも陛下ってアダルトコンテンツに触れていいの? 別に大丈夫でしょ 風俗とかは絶対無理だけど

224 23/11/25(土)13:49:26 No.1128055300

よく考えたら陛下はともかく悠仁様とかは隠れていろいろ御覧になりたいお年頃かもしれん

225 23/11/25(土)13:49:26 No.1128055302

グラボとか数字大きい方が性能いいかと思ったらそうでもなかったりtiとか付いてたりでよくわかんね!

226 23/11/25(土)13:49:28 No.1128055310

>なんでいきなり不敬な流れになってるの… 宮内庁に興奮する「」の父が居たから

227 23/11/25(土)13:49:42 No.1128055372

よほど変な所で買わなければ中古も選択肢として全然ありだと思うけどね

228 23/11/25(土)13:49:43 No.1128055379

天皇家は代々生ハメセックスよ

229 23/11/25(土)13:49:47 No.1128055391

>PCの中古は車で言うと速度が50㎞までしか出なくなってるとかブレーキが利きづらいとかある感じなので 通勤に使うだけならまあいいか...

230 23/11/25(土)13:49:49 No.1128055397

ノートも最近のゲーミングは性能良いらしいじゃん 職場のPC自作してる先輩からの又聞きだけど

231 23/11/25(土)13:50:09 No.1128055477

性接待用の宮内庁御用達風俗とかないの?

232 23/11/25(土)13:50:10 No.1128055483

中古と言っても買って一度も使ってないやつから使い古しまでピンキリだからな 博打だし新品のほうが保証が長いから中古はやめとけとなるのが普通

233 23/11/25(土)13:50:13 No.1128055492

>>そもそも陛下ってアダルトコンテンツに触れていいの? >別に大丈夫でしょ >風俗とかは絶対無理だけど 宮内庁御用達ソープとかないのかな

234 23/11/25(土)13:50:15 No.1128055505

一時期の中古ヤバイの理由はマイニングに使ったPCが怖いからだぞ

235 23/11/25(土)13:50:15 No.1128055508

>BTOは初心者が買うもんだよ 一生初心者でいいや

236 23/11/25(土)13:50:24 No.1128055559

何を買うにしてもちゃんと調べない人は何かしら損する

237 23/11/25(土)13:50:27 No.1128055574

一体型はマジで利点がわからない

238 23/11/25(土)13:50:31 No.1128055588

あとPCショップ内って結構うるさいからね 店内で動作チェックして平気でも家で動作させたらうるせえってなっても知らない

239 23/11/25(土)13:50:36 No.1128055614

メーカー直販サイトで欲しいスペックで絞り込んで予算内で一番いい奴買えばええ!

240 23/11/25(土)13:50:46 No.1128055658

冬はゲーミングノートが地味にありがたい…

241 23/11/25(土)13:50:48 No.1128055664

新古品って胸キュン?

242 23/11/25(土)13:50:51 No.1128055679

>なんかコチャコチャしてないでこれいっこ買えばパソコンができるノート先生はそりゃ初心者ほど欲しいに決まってんだろーが ぶっちゃけ初心者からしたら複雑なもんがないノートが一番理想的に見える… 趣味用だとしても出張したときにパソコン触れないの嫌だよぅ

243 23/11/25(土)13:51:01 No.1128055728

俺はSFC一体型テレビに惹かれたことがあるから石を投げられない…

244 23/11/25(土)13:51:02 No.1128055736

PCて車と違って耐用5年位が目安なので3年落ちとか買うと必然的に寿命が残り4割しかないもん買うことになるのであんまりおすすめしない 1年落ちくらいなら値段によってはまあ

245 23/11/25(土)13:51:06 No.1128055752

好きに買えばいい どうせ人の話なんて聞きゃしねーんだ

246 23/11/25(土)13:51:14 No.1128055801

自作もうやりたくない

247 23/11/25(土)13:51:16 No.1128055809

めんどくさいからなんも考えずにfrontierで買えって言われるんだよ!

248 23/11/25(土)13:51:20 No.1128055824

保証があるからBTO選んでるわ…

249 23/11/25(土)13:51:20 No.1128055825

fanzaの天覧席でお遊びになるの想像して笑っちゃったので不敬罪だ俺

250 23/11/25(土)13:51:20 No.1128055826

>一時期の中古ヤバイの理由はマイニングに使ったPCが怖いからだぞ コロナ時期が駄目な理由はそれか…

251 23/11/25(土)13:51:25 No.1128055849

>性接待用の宮内庁御用達風俗とかないの? 性病のチェックとかエグそう

252 23/11/25(土)13:51:26 No.1128055852

>特定のゲームタイトル挙げてくれる客ですらもしかして優良客? オススメの取っ掛かりとしては普通にやりやすいやつじゃない?

253 23/11/25(土)13:51:28 No.1128055855

>>BTOは初心者が買うもんだよ >一生初心者でいいや ああ俺は初心者じゃないってPCパーツを外して壊すよりよっぽどましだ

254 23/11/25(土)13:51:41 No.1128055923

肯定してほしいだけでスレ立てるやついるしな

255 23/11/25(土)13:51:48 No.1128055962

真面目にだいぶ前からわざわざ自作なんてせんでもBTOで性能が十分すぎるし…

256 23/11/25(土)13:51:52 No.1128055977

>ノートも最近のゲーミングは性能良いらしいじゃん グラボの性能はしっかり上がってきてる 軽さとか熱とか音とか求めると結局だいぶ高くつくから持ち運ばないならデスクトップで良くない?ってなってくるだけで

257 23/11/25(土)13:51:53 No.1128055979

一度自作して事故るかもしれないプレッシャーがつらくてもうbtoにしてる…

258 23/11/25(土)13:52:08 No.1128056046

>fanzaの天覧席 ひどすぎる

259 23/11/25(土)13:52:10 No.1128056054

ゲーミングノート買ったけどまずおっも!ってなってそしてうるせえ!ってなったよ

260 23/11/25(土)13:52:10 No.1128056055

パーツ関連の知識とかあってほぼ組み立て代行とかそういう感じで頼むならたけおねちゃんとかワンズとかArkとか辺りを色々と比較してコレで行くみたいなのが出来るけど そもそもそういうのやれる知識あるなら困らないとも言うので…

261 23/11/25(土)13:52:10 No.1128056057

一体型は家電店で売ってるのがメリットだろ よく知らない客しか来ないから売れる

262 23/11/25(土)13:52:22 No.1128056119

本当にあんまり弄らないなら駿河屋のでもいいぞ

263 23/11/25(土)13:52:24 No.1128056135

俺は初心者じゃないってクリーンインストールしたらデバイス毎焼いて何もできなくなったマン

264 23/11/25(土)13:52:32 No.1128056175

「」が好きなBTOメーカーってどこだい俺はSTORM!

265 23/11/25(土)13:52:40 No.1128056215

>ゲーミングノート買ったけどまずおっも!ってなってそしてうるせえ!ってなったよ まああの小ささに無理矢理詰め込んだ上に排熱までしなきゃいけないからな

266 23/11/25(土)13:52:42 No.1128056222

1回BTOで作ってテセウスの船になった頃にまるごとBTOで新調みたいな感じ

267 23/11/25(土)13:52:59 No.1128056292

昔一回だけ自作したけど情報更新してないから次はBTO にする

268 23/11/25(土)13:53:02 No.1128056312

>俺はSFC一体型テレビに惹かれたことがあるから石を投げられない… PCの一体型は悪いとこと悪いとこを合わせたもんだからそういうのとは違うぜ!

269 23/11/25(土)13:53:08 No.1128056341

ソシャゲ中学生の「これって当たりですか?」に対して実際当たりでもなんでもないという事実を言うとへそ曲げるのと同じだから何も言わないに限る

270 23/11/25(土)13:53:17 No.1128056384

動かなかった時めんどくさいからちゃんと動くPC確保してないと自作なんかできないよ

271 23/11/25(土)13:53:19 No.1128056388

>真面目にだいぶ前からわざわざ自作なんてせんでもBTOで性能が十分すぎるし… 自作する理由なんて個性だぞ i513500なんてどこのBTOも取り扱ってなかったし

272 23/11/25(土)13:53:22 No.1128056402

ゲーミングノートはマジでうるせぇ

273 23/11/25(土)13:53:29 No.1128056429

パーツの知識あるならそもそも自分で判断できるはずなのでできない奴は大人しくオススメされた奴を買えばいいんだ

274 23/11/25(土)13:53:30 No.1128056433

4090って書いてあるやつ買いなさい

275 23/11/25(土)13:53:30 No.1128056438

https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g117096-Nov/ 金出せるならわりと良さそうなやつ貼る

276 23/11/25(土)13:53:32 No.1128056449

>「」が好きなBTOメーカーってどこだい俺はSTORM! BTOメーカーって言い方はおかしくないかショップならまだしも takeone

277 23/11/25(土)13:53:41 No.1128056484

>肯定してほしいだけでスレ立てるやついるしな 人間は自分の選択を肯定してもらって安心したいからな…

278 23/11/25(土)13:53:47 No.1128056518

省スペースも今じゃミニとかあるしな一体型

279 23/11/25(土)13:53:59 No.1128056580

BTOで買って3年でグラボだけ壊れた後悩んでサブに回して新しくBTOでまた買ったのは俺

280 23/11/25(土)13:54:04 No.1128056605

今のケースが好きすぎるから規格変わらない限りこれからもパーツ換装でいくとおもう

281 23/11/25(土)13:54:21 No.1128056692

BTO買ってパーツの役割理解したあと足りないもん差し替えるか…ってなったら初心者卒業だ イチから俺好みのやつ組みてえ…ってなるかめんどくせーからBTOテセウスの船してりゃいいかってなるのかはもう個人の資質の差

282 23/11/25(土)13:54:23 No.1128056700

>1回BTOで作ってテセウスの船になった頃にまるごとBTOで新調みたいな感じ fu2835029.jpg 俺のテセウスの船 背面のLEDファンの色が他と合ってないので新しいのを買ったからまた変わる

283 23/11/25(土)13:54:27 No.1128056712

>「」が好きなBTOメーカーってどこだい俺はSTORM! 俺はレイン! 潰れた!

284 23/11/25(土)13:54:33 No.1128056734

とりあえずスレの流れ的にFrontierの新品かえばいいんだろ… 移動する予定がなきゃデスクトップでする予定あるならノートでいいんだろ…多分

285 23/11/25(土)13:54:55 No.1128056812

パーツ費用にざっくり1割増しで組み立てまでやってくれるのは楽チンすぎる…

286 23/11/25(土)13:54:56 No.1128056819

5年前にゲーミングノート買ってVR用に使ってたんだけど熱がマジでやばかった

287 23/11/25(土)13:55:18 No.1128056928

>>真面目にだいぶ前からわざわざ自作なんてせんでもBTOで性能が十分すぎるし… >自作する理由なんて個性だぞ >i513500なんてどこのBTOも取り扱ってなかったし 13790Fとかも見たことない

288 23/11/25(土)13:55:20 No.1128056935

外付けSSDが電源落とす度に挿し直さないと認識しないのはどこに原因があるの

289 23/11/25(土)13:55:23 No.1128056948

ゲーミングノートは20年前ぐらいに使ってたな

290 23/11/25(土)13:55:26 No.1128056959

初心者だけど普通に使ってると電源が最初に死ぬ気がする

291 23/11/25(土)13:55:42 No.1128057027

>外付けSSDが電源落とす度に挿し直さないと認識しないのはどこに原因があるの マザボかSSD

292 23/11/25(土)13:55:45 No.1128057037

>とりあえずスレの流れ的にFrontierの新品かえばいいんだろ… >移動する予定がなきゃデスクトップでする予定あるならノートでいいんだろ…多分 今のフロンティアのやつ安いのはmATXのマザーになってるからそこに拘るなら他のBTOが良いかも

293 23/11/25(土)13:56:21 No.1128057209

>初心者だけど普通に使ってると電源が最初に死ぬ気がする 電源は配線さえ間違えなければ簡単に交換できるぜ! 俺はできたぜ!

294 23/11/25(土)13:56:26 No.1128057224

>https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g117096-Nov/ >金出せるならわりと良さそうなやつ貼る MSIかおべんたすか否かで大きく変わるな

295 23/11/25(土)13:56:34 No.1128057266

俺は素人なのでAMDとintelどっちがいいのかすらわからない

296 23/11/25(土)13:56:44 No.1128057311

テセウスの船方式はキー使いまわし続けてると認証外れた時OS買い直す羽目になることもあるからどうだろう…

297 23/11/25(土)13:56:49 No.1128057341

ケースはフラクタルデザインにしなさい…

298 23/11/25(土)13:56:57 No.1128057375

00年代ちょい過ぎにメモリに不満持って増設しようとしたら メーカー毎に相性あるとか色々出てきて困惑しつつPC雑誌複数誌で頑張って調べていざ買っても やっぱり認識されなくてくそが!!ってなったのはいい思い出

299 23/11/25(土)13:57:01 No.1128057390

ごくたまにいもげPCとかでスレが立つやつ

300 23/11/25(土)13:57:01 No.1128057395

電源組み換え自体は簡単だけど配線がアホほどめんどくさいのでできればやりたくない

301 23/11/25(土)13:57:08 No.1128057429

適当に安いの買って試行錯誤失敗故障破壊で自分で中身交換したり理解深めてからいいの買う

302 23/11/25(土)13:57:12 No.1128057445

初心者だと軽視しがちだよな電源は

303 23/11/25(土)13:57:20 No.1128057469

電源の交換できるならもう何でもできるよマジで

304 23/11/25(土)13:57:21 No.1128057474

今使ってるのがcorei7 7700GTX1060だかでゲーム重いから買い替えたけど割といい感じだろうか タンブラーも付いてる fu2835051.jpg

305 23/11/25(土)13:57:24 No.1128057490

>初心者だけど普通に使ってると電源が最初に死ぬ気がする マザボ交換2回やってるけど電源はずっと同じやつ使ってるよ俺 当たり外れあるとはいえ高いやつは死ににくいのかも

306 23/11/25(土)13:57:25 No.1128057495

出張とかよくするならデスクトップは買わないほうが良いよな…くらいはわかる

307 23/11/25(土)13:57:29 No.1128057506

中古はマジで駄目 中古で買ったのを故障のたびに直しながら使ってるけど外観そのままなだけで中身完全別物になったよ

308 23/11/25(土)13:57:38 No.1128057546

>電源組み換え自体は簡単だけど配線がアホほどめんどくさいのでできればやりたくない あとミスった時のことを考えるとね

309 23/11/25(土)13:57:50 No.1128057605

電源変えたら七割くらいの問題解決するよな

310 23/11/25(土)13:57:57 No.1128057647

妹にウマ娘やりたいから適当なノートPC買ってって言われて米軍採用の15万くらいの買ってあげた今はウマ娘やりつつアーマードコア6やってる

311 23/11/25(土)13:58:11 No.1128057712

ノートは排熱がね…

312 23/11/25(土)13:58:38 No.1128057853

好きでPC組み立ての仕事やってる人に任せるのが一番安全なんだ 経験値が違う

313 23/11/25(土)13:58:47 No.1128057893

>タンブラーも付いてる なんでタンブラー…?

314 23/11/25(土)13:58:54 No.1128057930

軽視していいところなんて実際あんまないってなる しいて言うなら壊れても他に影響及ば差ず取り替え簡単なのは変えればいいやって切り替えやすいが

315 23/11/25(土)13:59:10 No.1128057993

>俺は素人なのでAMDとintelどっちがいいのかすらわからない 確固たる理由があればAMD ないならintel

316 23/11/25(土)13:59:12 No.1128058002

電源以外のパーツは壊れなくても買い替えタイミングがあるから 電源が一番壊れるイメージになるんだ

317 23/11/25(土)13:59:16 No.1128058020

>MSIかおべんたすか否かで大きく変わるな 光ってなさそうだし普通におべんたすだと思うよ

318 23/11/25(土)13:59:16 No.1128058021

電源換える なんかケーブル余った 動いてるからヨシ!

319 23/11/25(土)13:59:16 No.1128058025

近所のパソコン工房で組んだやつがパワー不足になったから諸々買い直しにいったら対応してくれた人がその時見積もりしてくれた人であった 相性のいい店員さんに話きいてもらえるとすんなり買い物終わって助かる

320 23/11/25(土)13:59:19 No.1128058034

ツクモの店員に選んでもらったBTOパソコンなんだかんだ4~5年経った今も問題なく使えてるから助かった

321 23/11/25(土)13:59:20 No.1128058045

トラブルがあった時にどの部品に問題あるのか特定ってどうするの?ストレージは目に見えてわかりやすいけどさ

322 23/11/25(土)13:59:26 No.1128058068

メーカー直販よりBTOの方が強いんです?

323 23/11/25(土)13:59:32 No.1128058103

>>タンブラーも付いてる >なんでタンブラー…? なんでだろうね…

324 23/11/25(土)13:59:37 No.1128058127

昔は人のPC作ってた事もあるけど今はBTOがあまりにも優秀すぎる サポート考えると俺なんかよりBTO様の力に頼って…ってなる

325 23/11/25(土)13:59:42 No.1128058148

独り暮らしの家にPCデスクもスペースも無いもんで…あとやることが動画垂れ流しと配信ぐらいだからスペックそこまで必要ないのもある

326 23/11/25(土)13:59:52 No.1128058191

多少割高でも保証という名の安心があるからBTO買う

327 23/11/25(土)14:00:04 No.1128058232

>メーカー直販よりBTOの方が強いんです? どこのメーカーかも分からんしどこのBTOかも分からんこう言う質問1番答えれない

328 23/11/25(土)14:00:08 No.1128058254

>昔は人のPC作ってた事もあるけど今はBTOがあまりにも優秀すぎる >サポート考えると俺なんかよりBTO様の力に頼って…ってなる 最悪俺くんがサポート係になるからな…

329 23/11/25(土)14:00:09 No.1128058258

>今使ってるのがcorei7 7700GTX1060だかでゲーム重いから買い替えたけど割といい感じだろうか >タンブラーも付いてる >fu2835051.jpg CPUに対してグラボ弱くね…?

330 23/11/25(土)14:00:24 No.1128058331

>トラブルがあった時にどの部品に問題あるのか特定ってどうするの?ストレージは目に見えてわかりやすいけどさ 発生したトラブルによる あたりつけて持ってる部品と交換してみたりして確かめる

331 23/11/25(土)14:00:30 No.1128058358

>今使ってるのがcorei7 7700GTX1060だかでゲーム重いから買い替えたけど割といい感じだろうか >タンブラーも付いてる >fu2835051.jpg そのCPUクーラー良くないよ

332 23/11/25(土)14:00:40 No.1128058407

>なんでだろうね… 鼻毛カッターみたいなもんだろ

333 23/11/25(土)14:00:50 No.1128058456

タンブラーいる?

334 23/11/25(土)14:01:26 No.1128058599

>あたりつけて持ってる部品と交換してみたりして確かめる 結構ハードル高そうだな思ったより泥臭い作業じゃん

335 23/11/25(土)14:01:30 No.1128058618

>>fu2835051.jpg >CPUに対してグラボ弱くね…? 4060tiに850Wのゴールド電源って無駄過ぎる…

336 23/11/25(土)14:01:47 No.1128058695

あまり大声じゃ言えないけど12900TのQS品使って組んだからかなり安く組めた

337 23/11/25(土)14:01:59 No.1128058750

>>あたりつけて持ってる部品と交換してみたりして確かめる >結構ハードル高そうだな思ったより泥臭い作業じゃん 普通に連休潰れたりする

338 23/11/25(土)14:02:00 No.1128058757

自作を学ぶにしてもまずはBTOだよな BTOをもとに増設やパーツ交換するだけで十分知識つくし

339 23/11/25(土)14:02:13 No.1128058813

ツクモBTOはケースだけな…

340 23/11/25(土)14:02:19 No.1128058828

>>>fu2835051.jpg >>CPUに対してグラボ弱くね…? >4060tiに850Wのゴールド電源って無駄過ぎる… 一瞬4080tiと誤認したけどまだ存在してないしな…ってなった

341 23/11/25(土)14:02:22 No.1128058846

>今使ってるのがcorei7 7700GTX1060だかでゲーム重いから買い替えたけど割といい感じだろうか >タンブラーも付いてる >fu2835051.jpg グラボもうちょい上げていいんじゃない?

342 23/11/25(土)14:02:24 No.1128058852

テセウス方式が1番自然と知識身につくね

343 23/11/25(土)14:02:47 No.1128058970

>4060tiに850Wのゴールド電源って無駄過ぎる… グラボは壊れやすいし買い替える事多いし電源はそれ込で考えてもいいのでは

344 23/11/25(土)14:03:16 No.1128059080

>今使ってるのがcorei7 7700GTX1060だかでゲーム重いから買い替えたけど割といい感じだろうか >タンブラーも付いてる >fu2835051.jpg https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g117084-Nov4/ これに色々追加したんだろうけどCPUクーラーはAK400でいいしSSDは変えるならSN770一択

345 23/11/25(土)14:03:27 No.1128059139

テセウスしてもタンブラーだけは最後まで生き残る可能性高いぞ!

346 23/11/25(土)14:03:33 No.1128059177

>>トラブルがあった時にどの部品に問題あるのか特定ってどうするの?ストレージは目に見えてわかりやすいけどさ >発生したトラブルによる >あたりつけて持ってる部品と交換してみたりして確かめる 電源チェッカーとベンチ台あればめっちゃ楽になる

347 23/11/25(土)14:03:38 No.1128059199

6年前に買ったPCそろそろ買い替えたい パソコン工房行って予算伝えて組んでもらうしか俺にはできない…

348 23/11/25(土)14:03:53 No.1128059272

>俺は素人なのでAMDとintelどっちがいいのかすらわからない 性能帯・価格帯でこれがかなりコスパ良いとかはあるけど個人的には好きにしろの範囲に収まってるので好きにしろとしか言えない

349 23/11/25(土)14:04:17 No.1128059383

グラボは数字が高いほど性能いいって覚えるだけだから楽チン

350 23/11/25(土)14:04:17 No.1128059389

>>あたりつけて持ってる部品と交換してみたりして確かめる >電源チェッカーとベンチ台あればめっちゃ楽になる こう言うの真面目にやりだすとPCパーツじゃなく組む為の周辺機器とか機材増えてくのいいよねよくない

351 23/11/25(土)14:04:29 No.1128059441

電源は高品質かつ余裕あったほうがいい宗派の者です 電源は出力に余裕を持たせて良いものを買いなさい

352 23/11/25(土)14:04:33 No.1128059464

>>4060tiに850Wのゴールド電源って無駄過ぎる… >グラボは壊れやすいし グラボはバスタブ曲線の初期不良期を超えたら割と長持ちするよ

353 23/11/25(土)14:05:07 No.1128059604

>ゲーミングノートはマジでうるせぇ 熱のせいで扇風機付けるから音はいっそ気にならなくなる

354 23/11/25(土)14:05:13 No.1128059634

>グラボは数字が高いほど性能いいって覚えるだけだから楽チン 9800GT…なんて強さなんだ……!

355 23/11/25(土)14:05:24 No.1128059686

>>4060tiに850Wのゴールド電源って無駄過ぎる… >グラボは壊れやすいし買い替える事多いし電源はそれ込で考えてもいいのでは 考えても650Wまでかなあ 4060tiで十分な人がいつか4080クラス積むかも…なんてのは流石に無駄でしかない

356 23/11/25(土)14:05:36 No.1128059737

>電源は高品質かつ余裕あったほうがいい宗派の者です >電源は出力に余裕を持たせて良いものを買いなさい BTOによっては限界ギリギリの容量より上の奴はカスタマイズで選ばせません!されてとても困る…

357 23/11/25(土)14:06:02 No.1128059845

>グラボもうちょい上げていいんじゃない? グラボはこれしかなかった… 電源とかクーラーは追加でグレードアップしたけどピンポイントで無駄だったのねもう買っちゃったけども

358 23/11/25(土)14:06:04 No.1128059854

>>https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g117096-Nov/ >>金出せるならわりと良さそうなやつ貼る >MSIかおべんたすか否かで大きく変わるな https://www.frontier-direct.jp/direct/e/ej-msi/#mf この情報に則るならおべんたすかつ他のパーツもいい感じのもの使ってるな 4090の相場が壊れたのもあってよく45万弱で売れるなこれってなる

359 <a href="mailto:GT9800">23/11/25(土)14:06:17</a> [GT9800] No.1128059917

>グラボは数字が高いほど性能いいって覚えるだけだから楽チン オッス!

360 23/11/25(土)14:06:20 No.1128059924

静音意識しても夏場はどのみち部屋自体が排熱でクソ熱くなってエアコンフル回転させるからな…

361 23/11/25(土)14:06:32 No.1128059996

無駄でしかないというが常に書いてあるW数で出力してるわけじゃないよね!?

362 23/11/25(土)14:06:34 No.1128060009

>>グラボは数字が高いほど性能いいって覚えるだけだから楽チン >9800GT…なんて強さなんだ……! いつかそれを越えるやつが出るんだろうか…

363 23/11/25(土)14:07:02 No.1128060142

宗派が色々あるから自分の方向性が分かってないと悩むってスレだ

364 23/11/25(土)14:07:03 No.1128060145

一回組んだら数年更新しないんで昔入れた知識が通用しないことが多々ある

365 23/11/25(土)14:07:04 No.1128060149

Windowsも多分数字がデカい奴が強いよ

366 23/11/25(土)14:07:04 No.1128060154

5000とか6000なら数字通り強いのでは

367 23/11/25(土)14:07:18 No.1128060221

>無駄でしかないというが常に書いてあるW数で出力してるわけじゃないよね!? 余裕持たせすぎると逆に変換効率落ちるので

368 23/11/25(土)14:07:39 No.1128060328

ちゃんと負荷管理できるなら850Wでも4090まで行けるんだ というか1200Wとかを必要とするような使い方は効率を僅かな絶対性能のために効率を投げ捨てるそれ

369 23/11/25(土)14:08:19 No.1128060513

>電源とかクーラーは追加でグレードアップしたけどピンポイントで無駄だったのねもう買っちゃったけども って事は元は結構しっかり必要十分で良心的な構成だな…

370 23/11/25(土)14:08:19 No.1128060514

ふふふ… ◯Wとか全然わからんぜこのながれ…

371 23/11/25(土)14:08:20 No.1128060523

3090より4050の方が数字大きい!強いぜ!

372 23/11/25(土)14:08:43 No.1128060616

>電源とかクーラーは追加でグレードアップしたけどピンポイントで無駄だったのねもう買っちゃったけども 3万くらい無駄になったけど勉強代だ

373 23/11/25(土)14:08:55 No.1128060669

>無駄でしかないというが常に書いてあるW数で出力してるわけじゃないよね!? 強い電源の方が高いのでその値段分が無駄って意味よ

374 23/11/25(土)14:09:00 No.1128060692

>Windowsも多分数字がデカい奴が強いよ 2000がピークだったな…

375 23/11/25(土)14:09:03 No.1128060711

気付いたらCPUが2世代くらい進んでて「えっ!もう!?」ってなる

376 23/11/25(土)14:09:04 No.1128060717

>ふふふ… >◯Wとか全然わからんぜこのながれ… PC 電源 計算機で調べれば計算してくれるサイトがわんさか出てくるぜ…

377 23/11/25(土)14:09:15 No.1128060775

>Windowsも多分数字がデカい奴が強いよ 2000が最強かあ

378 23/11/25(土)14:09:36 No.1128060876

600ブロンズから850ゴールドへの変更なら別に無駄でもないんじゃないか 選択肢的にこれしか無いみたいだし

379 23/11/25(土)14:09:43 No.1128060913

BTOで適当に買ったものが今やテセウスの舟みたいになってる

380 23/11/25(土)14:09:46 No.1128060925

コントロールパネルと設定ってなんで分離したんだろうね

381 23/11/25(土)14:09:57 No.1128060976

一番残念なのはQLC2枚構成のストレージだけどまあそこら辺も含めて勉強だな…

382 23/11/25(土)14:10:24 No.1128061119

電源って50%くらいまでで見て良いと思ってたわ 超強いPC組まないから850Wとか何にでも使えて最強!くらいなノリだぞ俺

383 23/11/25(土)14:10:25 No.1128061123

>600ブロンズから850ゴールドへの変更なら別に無駄でもないんじゃないか >選択肢的にこれしか無いみたいだし 一応聞くけどそこを変えてどんないい事があると思ってる?

384 23/11/25(土)14:10:55 No.1128061264

850GOLDでも当たり外れ激しいらしくて俺はもう分からない

385 23/11/25(土)14:11:05 No.1128061306

ぶっちゃけGPU側が出してる必要電力の目安の数字はCPU側もだいぶ強いの乗っけた前提の数字だったりするからそこに更に不安ならちょっと50W足すかぐらいの数字で余裕だったりする

386 23/11/25(土)14:11:09 No.1128061337

BTOってビルドって書いてあるし向こうが組むとはいえデスクトップだけだと思ったらノートもあった わからん…

387 23/11/25(土)14:11:11 No.1128061352

世代を理解してないとi7ってi3より強いんだよねってなる

388 23/11/25(土)14:11:33 No.1128061426

>一応聞くけどそこを変えてどんないい事があると思ってる? 安心感

389 23/11/25(土)14:11:39 No.1128061452

ミニタワーって買っちゃダメ?

390 23/11/25(土)14:11:47 No.1128061481

まず電源の当たり外れってなんだよビックリマンチョコじゃねえんだぞ

391 23/11/25(土)14:11:56 No.1128061519

2~3年後に出るlunar lakeがraptor比でシングル50%向上、マルチ100%向上と資料で出てきてたり 同時期に5000シリーズが出るから今は地味に谷間の時期だったりする

392 23/11/25(土)14:11:57 No.1128061527

>BTOで適当に買ったものが今やテセウスの舟みたいになってる 自作PCもどうせテセウスする テセウスした日々は知識となり生き続ける

393 23/11/25(土)14:12:07 No.1128061569

電源はへたれるから最初から盛れと教わったけど何年使うつもりかでも変わるのかな

394 23/11/25(土)14:12:18 No.1128061623

>ミニタワーって買っちゃダメ? 好きにしろ

395 23/11/25(土)14:12:25 No.1128061655

TITANIUMって奴いっとけ

396 23/11/25(土)14:12:34 No.1128061705

>安心感 その時点でオカルトになっちゃうからこの話終了だな!

397 23/11/25(土)14:12:46 No.1128061746

いまどき自作できるほどスキルある奴ってもうそれで食っていけるんじゃないのか

398 23/11/25(土)14:12:53 No.1128061778

>850GOLDでも当たり外れ激しいらしくて俺はもう分からない じゃあPLATINUM買わなきゃ

399 23/11/25(土)14:12:57 No.1128061795

>まず電源の当たり外れってなんだよビックリマンチョコじゃねえんだぞ 製品な以上そればかりはどうしようもない

400 23/11/25(土)14:12:58 No.1128061797

僕はアンテッ子ちゃん!

401 23/11/25(土)14:13:12 No.1128061853

>まず電源の当たり外れってなんだよビックリマンチョコじゃねえんだぞ グラボも当たり外れあるよ

402 23/11/25(土)14:13:14 No.1128061867

>いまどき自作できるほどスキルある奴ってもうそれで食っていけるんじゃないのか 行けたら俺は仕事なんてしてない

403 23/11/25(土)14:13:53 No.1128062033

もし…とか仮に…とか今後…ってならないための安心感は大事だと思う 結局やってもやらなくても起こる時は起こるんだろうけど気持ちは大事

404 23/11/25(土)14:14:06 No.1128062079

昔初めて買ったラデのグラボで外れ引いたよ俺 そういう経験も楽しいもんだ

405 23/11/25(土)14:14:12 No.1128062106

工業製品とは言え全く同じ状態で届くわけじゃないからな

406 23/11/25(土)14:14:29 No.1128062177

>まず電源の当たり外れってなんだよビックリマンチョコじゃねえんだぞ PCパーツは全部当たり外れあるようなもんだ 初期不良当たったら事故だ!当たるやつは運が悪い! ああよかBTOばい!

407 23/11/25(土)14:14:49 No.1128062276

初だと外れでもそれが外れに気付かない

408 23/11/25(土)14:15:10 No.1128062365

そもそも何を持って外れなんだろうな…

409 23/11/25(土)14:15:13 No.1128062384

>行けたら俺は仕事なんてしてない 仕事に活かせはするよ…(自社製品App開発機器組み上げ)

410 23/11/25(土)14:15:16 No.1128062397

600ブロンズと850ゴールドに安心感の差は存在しない あるのは変換効率と最大W数の差のみ

411 23/11/25(土)14:15:16 No.1128062400

BTOなら1年保証は無料で付いてくるだろうから初期不良あってもまあ…

412 23/11/25(土)14:15:21 No.1128062418

>工業製品とは言え全く同じ状態で届くわけじゃないからな PCパーツに使われるコンデンサの個体差が原因だったりする

413 23/11/25(土)14:15:52 No.1128062556

>BTOなら1年保証は無料で付いてくるだろうから初期不良あってもまあ… 初期不良は1年保証とは別に対応だよ!

414 23/11/25(土)14:15:53 No.1128062560

>そもそも何を持って外れなんだろうな… 機器付けたらガガガガガガガガって振動や異音とか

415 23/11/25(土)14:15:59 No.1128062592

ただ安いブロンズはやっぱり壊れ易いんじゃないか?

416 23/11/25(土)14:16:04 No.1128062607

>そもそも何を持って外れなんだろうな… コンデンサが5年以内に飛ぶとか

417 23/11/25(土)14:16:13 No.1128062644

ファンの軸ブレが一番の敵だからね

418 23/11/25(土)14:16:26 No.1128062701

俺が初めて買ったモニター含めたPC一式は三ヶ月でキーボードが壊れ二年目にはモニターが煙吹いて壊れたぜ!

419 23/11/25(土)14:16:34 No.1128062732

>ただ安いブロンズはやっぱり壊れ易いんじゃないか? そういう差の指標じゃないです

420 23/11/25(土)14:16:36 No.1128062740

なんか鳴いてたり思ってたほどパワー出てなかったりで違和感に気づく 調べてハズレかもな…で交換してもらう

421 23/11/25(土)14:16:43 No.1128062770

ちょっとズレてるが致命的な差になったりするからな…

422 23/11/25(土)14:16:46 No.1128062787

>ただ安いブロンズはやっぱり壊れ易いんじゃないか? ぶっちゃけ認証なんて変換効率でしかないから信頼性とは別の話

423 23/11/25(土)14:16:58 No.1128062848

>いまどき自作できるほどスキルある奴ってもうそれで食っていけるんじゃないのか 昔からともかく今の自作はスーパーでカレーの具材買ってカレー作れる程度の知能があればできるから…

424 23/11/25(土)14:17:07 No.1128062878

BTOの電源なんて何が来るのか分からないしな その上で少し金額差なら何となくの安心感を買うのは悪く無いと俺は思うぜ

425 23/11/25(土)14:17:13 No.1128062911

安いブロンズも安いゴールドも壊れやすさは一緒 もちろん高くてもダメなやつだってある

426 23/11/25(土)14:17:44 No.1128063049

変換効率良いほうが熱持ちにくくて結果的に壊れにくいとかはある

427 23/11/25(土)14:17:50 No.1128063076

>BTOの電源なんて何が来るのか分からないしな >その上で少し金額差なら何となくの安心感を買うのは悪く無いと俺は思うぜ フロンティアだからMSIとかのコラボ選ばない限りほぼエンハンスなんだわ

428 23/11/25(土)14:18:29 No.1128063256

電源調べると売ってるメーカーじゃなく中身作ってる元のメーカーや知らない用語飛び交ってて なんじゃこりゃってなったりしたの思い出した

429 23/11/25(土)14:18:38 No.1128063291

未だにCore i5 650ti使ってるけど話す人全員に買い換えろって言われる PCゲームはジーコくらいしかしないしPS5あるから困ってないんだけど時期が良ければ買い替えたくなってきた PC自体は健康すぎてあと10年戦えそうなんだけど

430 23/11/25(土)14:19:14 No.1128063458

俺は結局電力に対してどれくらいの電源買えばいいか分かってないぜ!

431 23/11/25(土)14:19:17 No.1128063471

>PC自体は健康すぎてあと10年戦えそうなんだけど コンデンサの寿命的にある日突然いくよ

432 23/11/25(土)14:19:25 No.1128063509

>電源調べると売ってるメーカーじゃなく中身作ってる元のメーカーや知らない用語飛び交ってて >なんじゃこりゃってなったりしたの思い出した 実はSSDやメモリも中身は他から買ってるメーカーが多いんだ

433 23/11/25(土)14:19:29 No.1128063528

>未だにCore i5 650ti使ってるけど話す人全員に買い換えろって言われる >PCゲームはジーコくらいしかしないしPS5あるから困ってないんだけど時期が良ければ買い替えたくなってきた >PC自体は健康すぎてあと10年戦えそうなんだけど 重い動作に慣れてる状態だから変えたら大いに感動できるぞ

434 23/11/25(土)14:19:29 No.1128063532

買い替えのタイミングで知識アップデートするのめんどくさ過ぎる

435 23/11/25(土)14:19:32 No.1128063542

>PC自体は健康すぎてあと10年戦えそうなんだけど バックアップだけはしっかり取っておけばいい

436 23/11/25(土)14:19:45 No.1128063592

>俺は結局電力に対してどれくらいの電源買えばいいか分かってないぜ! フルロードしたときの70%くらい

437 23/11/25(土)14:21:11 No.1128063976

>>俺は結局電力に対してどれくらいの電源買えばいいか分かってないぜ! >フルロードしたときの70%くらい >>俺は結局電力に対してどれくらいの電源買えばいいか分かってないぜ! >フルロードしたときの70%くらい フルロードが70%くらいの間違いでは?

438 23/11/25(土)14:21:23 No.1128064036

>俺は結局電力に対してどれくらいの電源買えばいいか分かってないぜ! 昔は2倍とか言われてたけど今は1.3~4倍で十分かと

439 23/11/25(土)14:21:31 No.1128064082

そもそもデスクトップなんて買っても家から移動できねぇじゃん! ノート買うしかねぇ!

440 23/11/25(土)14:21:35 No.1128064102

>俺は結局電力に対してどれくらいの電源買えばいいか分かってないぜ! 今なら1.5倍くらいの買えば十分 2倍教徒はもう弱小勢力

441 23/11/25(土)14:23:21 No.1128064572

>そもそもデスクトップなんて買っても家から移動できねぇじゃん! >ノート買うしかねぇ! 「」なんてずっと家にいればいいでしょ!

↑Top