23/11/25(土)10:39:16 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/11/25(土)10:39:16 No.1128004118
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 23/11/25(土)10:40:00 No.1128004294
ふんっ・・・ぐぬぬぬぬ・・・ぐおおおおお・・・!!!とかやって開けてそう
2 23/11/25(土)10:40:53 No.1128004517
王子たるとかはベジータは言わない
3 23/11/25(土)10:43:25 No.1128005136
>ふんっ・・・ぐぬぬぬぬ・・・ぐおおおおお・・・!!!とかやって開けてそう サイヤ人の力でそんなことにはならないはずなんだけどなんか想像ついてしまうのは何故だろう…
4 23/11/25(土)10:44:40 No.1128005430
わざとクソ固いビン作って来てる可能性があるな
5 23/11/25(土)10:46:26 No.1128005860
>王子たるとかはベジータは言わない サイヤ人の王子であるこの俺が開けてやったコーヒーだ 味わって飲め
6 23/11/25(土)10:47:30 No.1128006134
居候初期はこんなこと言ってた 最近は一緒になって飲むようになってる
7 23/11/25(土)10:47:51 No.1128006221
サイヤ人だと瓶を割らない程度の加減が難しいのかもしれない
8 23/11/25(土)10:48:15 No.1128006313
逆にサイヤ人くらいパワーがあると壊さないように開ける加減が難しいのかもしれない
9 23/11/25(土)10:52:34 No.1128007379
ベジータくんコーヒー淹れてくれんかね
10 23/11/25(土)10:52:55 No.1128007453
この俺にこんなくだらない雑用をやらせるとはな 世が世ならきさまは伝説の男になれたぞ
11 23/11/25(土)10:54:15 No.1128007756
異星で孤独なベジータにとってブルマ側の両親が遠慮しないでグイグイくるタイプなのかえって助かるだろうな
12 23/11/25(土)10:55:29 No.1128008050
センベエさんならコーヒー瓶を開ける機械を発明しそうだけど ブリーフ博士はあんまりやらなそうだよね
13 23/11/25(土)10:55:52 No.1128008135
この時期の夫婦生活スピンオフ読みたいな
14 23/11/25(土)10:57:32 No.1128008546
二人ともチヤホヤされることにうんざりしてるだろうからお互いの気持ちがよく分かるんだろう
15 23/11/25(土)11:00:09 No.1128009190
>センベエさんならコーヒー瓶を開ける機械を発明しそうだけど >ブリーフ博士はあんまりやらなそうだよね ブリーフ博士は生活を楽しく明るくする発明に寄ってて既にあるものはそれでいいって感じだね 宇宙に行く必要が無いから宇宙船製造技術はほとんど無かったけど参考物を見て一度作っちゃうともう完璧な辺りがマジ天才
16 23/11/25(土)11:02:16 No.1128009709
ブルマの母ちゃん若々しくていいよね 下手したらブルマより若く見える時ある
17 23/11/25(土)11:02:47 No.1128009820
ストレスと無縁だからなブルマの母ちゃん
18 23/11/25(土)11:03:09 No.1128009911
や…やたら固いぜこの瓶の蓋…!
19 23/11/25(土)11:03:25 No.1128009988
>>ふんっ・・・ぐぬぬぬぬ・・・ぐおおおおお・・・!!!とかやって開けてそう >サイヤ人の力でそんなことにはならないはずなんだけどなんか想像ついてしまうのは何故だろう… はぁ…はぁ…っはぁ…この…手こずらせやがってぇ!
20 23/11/25(土)11:05:35 No.1128010508
誰が閉めたんだよその瓶のフタ
21 23/11/25(土)11:07:41 No.1128011050
>誰が閉めたんだよその瓶のフタ この自動瓶のフタ閉めマシーンでだね
22 23/11/25(土)11:07:44 No.1128011069
>や…やたら固いぜこの瓶の蓋…! どけ 俺がやる
23 23/11/25(土)11:09:25 No.1128011467
>や…やたら固いぜこの瓶の蓋…! >どけ >俺がやる >や…やたら固いぜこの瓶の蓋…!
24 23/11/25(土)11:11:03 No.1128011815
そういや二人ともエリート中のエリートなんだな
25 23/11/25(土)11:11:58 No.1128012033
ベジータくんも飲むかね?
26 23/11/25(土)11:12:00 No.1128012039
自分で閉めたビンなのに開けられないこと良くあるよね これが老い…?
27 23/11/25(土)11:12:52 No.1128012241
異星人生で食ってたし王子だけど別にグルメではなさそう
28 23/11/25(土)11:13:53 No.1128012487
とぽぽ…
29 23/11/25(土)11:14:07 No.1128012539
>そういや二人ともエリート中のエリートなんだな エリート度で言ったらブリーフの方が上だと思う
30 23/11/25(土)11:14:37 No.1128012673
ベジータくらいになると瓶を握り壊さないようにフタ開けるの逆に難しそう
31 23/11/25(土)11:17:29 No.1128013371
>自分で閉めたビンなのに開けられないこと良くあるよね >これが老い…? いや膨張と固着
32 23/11/25(土)11:20:22 No.1128014014
>いや膨張と固着 つまり老いだな
33 23/11/25(土)11:22:35 No.1128014552
化学反応から目を背けるな それはそれとして適度な運動はしろ
34 23/11/25(土)11:23:49 No.1128014852
孫くんが回しても壊れんビンのフタを作ってみたんだがね
35 23/11/25(土)11:25:47 No.1128015307
この猫可愛いよね
36 23/11/25(土)11:28:30 No.1128015938
ゲロがつくった壁があんだけ固いなら ブリーフ博士がつくった蓋はもっと固いに違いない
37 23/11/25(土)11:28:32 No.1128015948
>>ふんっ・・・ぐぬぬぬぬ・・・ぐおおおおお・・・!!!とかやって開けてそう >サイヤ人の力でそんなことにはならないはずなんだけどなんか想像ついてしまうのは何故だろう… アラレちゃんやサイヤ人襲来する前のドラゴンボールのノリ
38 23/11/25(土)11:32:08 No.1128016767
超サイヤ人で食事してコップ割ったりするシーンあったし繊細なパワー調整は難しいとかあるんたろうな
39 23/11/25(土)11:33:39 No.1128017144
ベジータって普段ブリーフ博士の事なんて呼んでるんだろ やっぱり父上とかなのかな
40 23/11/25(土)11:33:41 No.1128017156
インスタントな味飲みたいんだよねって言いそうなのわかる
41 23/11/25(土)11:35:17 No.1128017543
ベジータってブリーフにどんな言葉使いしてんだろ 嫁の父親だけど
42 23/11/25(土)11:35:41 No.1128017629
ベジータも息子や娘にブリーフ博士とかの話する時は 「お前のおじいちゃんに知らないか聞いてみろ」とか言ってんのかな
43 23/11/25(土)11:35:57 No.1128017693
実の父親をカケラも尊敬してないからどうだろう…
44 23/11/25(土)11:36:54 No.1128017902
二人称だと平気で貴様とか言ってそうな気はする…
45 23/11/25(土)11:37:18 No.1128018003
でもめちゃくちゃ賢いから尊敬できる部分かなりありそうでもある
46 23/11/25(土)11:38:07 No.1128018197
ベジータの性格とブリーフの能力とポジション加味すると対等くらいの扱いかなあ
47 23/11/25(土)11:38:18 No.1128018245
普段ワガママきいてもらってるからな…
48 23/11/25(土)11:38:43 No.1128018342
すごい重力室作ったのもブルマじゃなくてブリーフだっけか?
49 23/11/25(土)11:39:21 No.1128018484
>すごい重力室作ったのもブルマじゃなくてブリーフだっけか? うん ベジータがブリーフ博士に頼んでた
50 23/11/25(土)11:39:40 No.1128018559
ブリーフ博士も別にどう呼ばれても気にしなそうだな
51 23/11/25(土)11:39:51 No.1128018607
まあお義父さんとか絶対言わんからな……
52 23/11/25(土)11:40:02 No.1128018655
なら一定の敬意は抱かれてそうだな
53 23/11/25(土)11:40:18 No.1128018723
ブリーフって呼び捨てにしてそうだな
54 23/11/25(土)11:40:36 No.1128018806
ベジータ王は戦闘力しか取り柄が無いのに幼少時にもう超えちゃってたから興味無くしたけど ブリーフ博士は優れた技術力がある人ってちゃんと認識してるから父親よりは敬ってそう
55 23/11/25(土)11:41:03 No.1128018908
レーダーだったり重力室だったり作れるエンジニアは貴重だからな
56 23/11/25(土)11:41:23 No.1128018983
ゲロとブリーフだとブリーフのほうがすごいの?
57 23/11/25(土)11:42:02 No.1128019147
fu2834577.png
58 23/11/25(土)11:42:22 No.1128019236
まずベジータくんなんて呼ばれて許してるのがだいぶ進歩してる くんだぜ?
59 23/11/25(土)11:42:26 No.1128019246
>サイヤ人の王子であるこの俺が開けてやったコーヒーだ >味わって飲め うん、ありがと
60 23/11/25(土)11:42:35 No.1128019285
もっとフン…!とか言いながら無言で開けるイメージ
61 23/11/25(土)11:43:06 No.1128019415
ベジータのトレーニングに使う重力室とか全部こいつの発明だろうしリスペクトはしてそう
62 23/11/25(土)11:43:12 No.1128019447
>もっとフン…!とか言いながら無言で開けるイメージ 反論自体しなさそう
63 23/11/25(土)11:43:28 No.1128019517
>もっとフン…!とか言いながら無言で開けるイメージ 味わって飲めとかは言わない気がするけど前半のもっとちゃんとしたコーヒー飲めは言いそうな気がする
64 23/11/25(土)11:43:38 No.1128019553
野卑なサイヤ人の王子にちゃんとした珈琲なんて発想無いと思う
65 23/11/25(土)11:44:05 No.1128019668
>野卑なサイヤ人の王子にちゃんとした珈琲なんて発想無いと思う 宇宙人はまずかったとか言ってなかったか
66 23/11/25(土)11:44:08 No.1128019681
もともとナメック星行きの宇宙船に100倍重力室をつけてもらったからな いや待て重力室なんてもとの宇宙船にない機能サラッと追加するな
67 23/11/25(土)11:44:41 No.1128019836
どれも声が想像できる…
68 23/11/25(土)11:45:33 No.1128020058
サイヤ人の戦闘力に耐えられるトレーニングルーム作れるだけでもかなりのもんだよな ラディッツですらあの頃の地球人じゃ誰も敵わないと考えると
69 23/11/25(土)11:46:10 No.1128020212
なんだろうな この二人めっちゃ良い距離感で上手くやってるって確信がある
70 23/11/25(土)11:46:20 No.1128020257
>ベジータ王は戦闘力しか取り柄が無いのに幼少時にもう超えちゃってたから興味無くした まぁこれはガキすぎた+反抗期みたいなもんでもあるだろ 今は息子持った父親だし家族への思いも全然違うと思う
71 23/11/25(土)11:46:45 No.1128020364
そういえば悟空が宇宙船で重力修行したのって誰に聞いたんだろうな 本人に直接聞いたのか後知ってそうなの製造に関わってるブルマぐらいな気がするが
72 23/11/25(土)11:46:59 No.1128020412
でも弟の嫁には ああどうもこちらこそ… って言ったりするし…
73 23/11/25(土)11:47:06 No.1128020443
無職に仕事与えてるのか…
74 23/11/25(土)11:47:24 No.1128020510
義父ということとお互いの相性でスレ画みたいな状態になってても不思議ではない気がする
75 23/11/25(土)11:47:30 No.1128020541
無職じゃなく地球警備員だから…
76 23/11/25(土)11:47:41 No.1128020592
>ベジータも息子や娘にブリーフ博士とかの話する時は >「お前のおじいちゃんに知らないか聞いてみろ」とか言ってんのかな なんかそういう絶妙に失礼すぎずちょっと他人行儀な言い方しそう
77 23/11/25(土)11:48:02 No.1128020667
>でも弟の嫁には >ああどうもこちらこそ… >って言ったりするし… 軟弱だと思ってた弟にも嫁がなあという驚きあってだろうな…
78 23/11/25(土)11:48:14 No.1128020720
お互い自分の好きなことばっかりやってる人間だから気が合いそう
79 23/11/25(土)11:48:24 No.1128020763
これが育ちの良さだカカロット
80 23/11/25(土)11:48:38 No.1128020817
>まずベジータくんなんて呼ばれて許してるのがだいぶ進歩してる >くんだぜ? 嫁の父親だしそれは元から許しそう 地味にテーブルマナーまともだったり育ちの良さはちらつかせるからな
81 23/11/25(土)11:48:44 No.1128020842
ブリーフ博士は悟空の個人用ポッドのリバースエンジニアリングで 恒星間航行と重力制御ができる宇宙船の再建じゃない? 無から作ったのはホイポイカプセルで
82 23/11/25(土)11:48:57 No.1128020893
ブルマのママがベジータちゃんも一緒にお茶しましょって博士と3人でティータイムしてそう
83 23/11/25(土)11:49:00 No.1128020902
ベジータは教養も何も無い悟空よりはちゃんと目上のものには一応気を使う度量はあるから…
84 23/11/25(土)11:49:31 No.1128021022
悟空と牛魔王よりも良い舅と婿関係築いてそう
85 23/11/25(土)11:50:05 No.1128021155
ブルマのママはブルマが老いてもあのままなイメージがある
86 23/11/25(土)11:50:13 No.1128021188
トレーニング機器もベジータが「こうこうこういうのを頼めるか?」 「うん、いいよ」「すまん助かる」 みたいなやり取りをしたと見たね
87 23/11/25(土)11:50:16 No.1128021200
瓶の底をスプーンで叩いて蓋がゆるくなった事が一度もない
88 23/11/25(土)11:50:24 No.1128021237
悟空さ牛魔王のこと呼び捨てだっけ? まあ出会いがそうなんだから今更あれだけど
89 23/11/25(土)11:51:10 No.1128021432
両親が忙しそうな時は自主的に皿洗いとか庭仕事してそうだよね
90 23/11/25(土)11:51:37 No.1128021558
>悟空さ牛魔王のこと呼び捨てだっけ? 牛魔王のおっちゃん呼びだったね
91 23/11/25(土)11:51:39 No.1128021564
>悟空と牛魔王よりも良い舅と婿関係築いてそう あっちは悟飯(爺さんのほう)つながりで お互い親戚のおっちゃんと甥っ子感覚だろうからなあ元々
92 23/11/25(土)11:51:50 No.1128021609
一時期ベジータだけでなく娘の元彼のヤムチャも居候してたはずだけど あんまり気にしなさそうだなこの博士は
93 23/11/25(土)11:51:51 No.1128021620
>悟空さ牛魔王のこと呼び捨てだっけ? >まあ出会いがそうなんだから今更あれだけど 牛魔王のおっちゃん呼びじゃないのかしら
94 23/11/25(土)11:52:14 No.1128021731
ブルマはベジータ父生きてたから「お義父さん」とか普通に言いそう
95 23/11/25(土)11:52:22 No.1128021752
>ブリーフ博士は悟空の個人用ポッドのリバースエンジニアリングで >恒星間航行と重力制御ができる宇宙船の再建じゃない? >無から作ったのはホイポイカプセルで 重力制御自体はブルマが5歳の時にジャコの宇宙船から技術提供を受けてるよ
96 23/11/25(土)11:52:30 No.1128021786
ブリーフはブルマ放任主義だけど懐いてないわけでもないから気楽な関係だよな
97 23/11/25(土)11:52:32 No.1128021788
ママがベジータちゃんやトランクスちゃんとデートしたがるのはわかる
98 23/11/25(土)11:53:24 No.1128022001
さらばだ ブルマ…トランクス… ブリーフ博士…ブルマのママ… そしてカカロット
99 23/11/25(土)11:54:15 No.1128022245
>一時期ベジータだけでなく娘の元彼のヤムチャも居候してたはずだけど >あんまり気にしなさそうだなこの博士は 原作に登場しない姉と妹に対しても放任主義だしな
100 23/11/25(土)11:54:28 No.1128022306
>ブルマはベジータ父生きてたから「お義父さん」とか普通に言いそう ベジータ王もなんかちょっとかしこまってそう
101 23/11/25(土)11:54:59 No.1128022428
ブルマのママは自分から呼び方はこうしてね!って言ってきそうだな…
102 23/11/25(土)11:55:21 No.1128022510
今更知ったけどブルマの母親…ブリーフの嫁名前まだないんだ…
103 23/11/25(土)11:55:27 No.1128022542
ベジータがお義父さんと会話してるシーンって本編にあったっけ
104 23/11/25(土)11:55:36 No.1128022577
ベジータの何気ない日常の話はもうちょっと見てみたかったかも こいつ悟空と修行ばっかりしてるし…
105 23/11/25(土)11:56:02 No.1128022673
>今更知ったけどブルマの母親…ブリーフの嫁名前まだないんだ… 何年か前に決めてなかったっけ?
106 23/11/25(土)11:56:09 No.1128022712
ブルマあののほほん両親から生まれたにしてはツッコミ気質すぎる
107 23/11/25(土)11:56:12 No.1128022728
まあブルマの母ちゃんでブリーフ博士の嫁だから下着由来の名前なんだろうが
108 23/11/25(土)11:56:24 No.1128022782
>>ブルマはベジータ父生きてたから「お義父さん」とか普通に言いそう >ベジータ王もなんかちょっとかしこまってそう ブルマさん呼びをしてると思う
109 23/11/25(土)11:57:10 No.1128022967
コーヒーと言えば小さい頃に飲んで不味いって言ってた悟空もカフェでくつろげるくらいには成長したな
110 23/11/25(土)11:57:15 No.1128022992
まあ家族愛とか受け入れたらなかなか追い付けなかったカカロットと普通に互角になったしブウ編以降は基本邪険にしないで結構普通に接してるんだろうな
111 23/11/25(土)11:58:07 No.1128023213
>まあブルマの母ちゃんでブリーフ博士の嫁だから下着由来の名前なんだろうが 嫁だから命名則外れるんじゃないの?
112 23/11/25(土)12:00:36 No.1128023858
侵略ばっかの戦闘民族でもホイポイカプセルとか見たらこいつらは生かしておかないとダメだな...てなるよね?
113 23/11/25(土)12:01:14 No.1128024012
>>まあブルマの母ちゃんでブリーフ博士の嫁だから下着由来の名前なんだろうが >嫁だから命名則外れるんじゃないの? 下着からは外れるけどそれに関係してる名前ではありそう そして名前を出せない事情があるとなれば… 答えは絞られるな
114 23/11/25(土)12:01:23 No.1128024054
名前明かされないのが一番面白いか
115 23/11/25(土)12:01:23 No.1128024055
>まあブルマの母ちゃんでブリーフ博士の嫁だから下着由来の名前なんだろうが 最近になってビキニって名前に決まったよ
116 23/11/25(土)12:01:58 No.1128024199
>一時期ベジータだけでなく娘の元彼のヤムチャも居候してたはずだけど >あんまり気にしなさそうだなこの博士は 初対面の悟空に対していきなり お前らキスくらいまでは行ったの? って聞いてくる軽い親父だしなブリーフ博士
117 23/11/25(土)12:02:22 No.1128024299
ブリーフ博士はカカロットから注文されてもいないのに音響にこだわろうとしたし ベジータのぶんのインスタントコーヒーも淹れてくれるはず
118 23/11/25(土)12:05:24 No.1128025085
そもそも御令嬢を一人旅させてた親だしなぁ…
119 23/11/25(土)12:05:55 No.1128025214
ブルマ家ってベジータに取って凄い相性良いんだな…
120 23/11/25(土)12:06:16 No.1128025301
>侵略ばっかの戦闘民族でもホイポイカプセルとか見たらこいつらは生かしておかないとダメだな...てなるよね? 知能がある程度高いやつらなら… 名無しのサイヤは本当にただの殺人鬼みたいなのいるし…
121 23/11/25(土)12:06:30 No.1128025355
>答えは絞られるな ワコール?
122 23/11/25(土)12:08:00 No.1128025772
これで家族関係孫まで含めて上手く行ってるから相性良いよなこの一家 そういやトランクスあたりは発明家としての頭の方は受け継いでるのだろうか
123 23/11/25(土)12:08:25 No.1128025879
トランクスっ!脚立を揺らすんじゃない!!
124 23/11/25(土)12:09:56 No.1128026298
トランクスはベジータ方面ばっか継いでる気がする… ごてんは代わりに割とご飯気質だよな
125 23/11/25(土)12:10:33 No.1128026447
>ワコール? メーカーじゃねーか
126 23/11/25(土)12:11:09 No.1128026588
保有戦力がやばいことになってるカプセルコーポレーションだ
127 23/11/25(土)12:11:21 No.1128026655
悟空は亀仙人のじっちゃんが色々教育してくれてたし…
128 23/11/25(土)12:11:27 No.1128026689
>トランクスはベジータ方面ばっか継いでる気がする… ヤンチャは初期ブルマ譲りじゃない?
129 23/11/25(土)12:12:17 No.1128026924
地球もとい家族を死なせない為に楽しいダンスしたベジータならフリーザの走狗になってたベジータ王ともそれなりに話せるようになるだろうな…
130 23/11/25(土)12:12:49 No.1128027073
ヤムチャじゃごますり過ぎて好まれなさそう
131 23/11/25(土)12:12:58 No.1128027107
>保有戦力がやばいことになってるカプセルコーポレーションだ 悪の組織きたな…
132 23/11/25(土)12:13:04 No.1128027126
鳥山先生こういうフランクなおっちゃん大好きだよね
133 23/11/25(土)12:13:20 No.1128027195
アタマに来るぜ… 戦いが好きで頭のいいサイヤ人なんてよ
134 23/11/25(土)12:14:02 No.1128027364
最強の自宅警備員
135 23/11/25(土)12:14:21 No.1128027460
>アタマに来るぜ… >戦いが好きで頭のいいサイヤ人なんてよ 完璧超人か?
136 23/11/25(土)12:14:24 No.1128027470
博士の横にいるクロネコかわいい
137 23/11/25(土)12:15:07 No.1128027654
あの世界だとマジで世界一の企業だろうし警備にベジータいるだけで安心感やばそう
138 23/11/25(土)12:15:54 No.1128027837
>最強の自宅警備員 あの世界の治安考えると給与無しで雇える分ブルマ側のほうが得してる気がする
139 23/11/25(土)12:16:42 No.1128028033
>>最強の自宅警備員 >あの世界の治安考えると給与無しで雇える分ブルマ側のほうが得してる気がする 最近はずっと家にいねぇ!
140 23/11/25(土)12:17:58 No.1128028346
>>あの世界の治安考えると給与無しで雇える分ブルマ側のほうが得してる気がする >最近はずっと家にいねぇ! 劇場版の敵とかでなければトランクス居れば十分みたいなとこあるし…
141 23/11/25(土)12:18:17 No.1128028425
地球式のパパっぷりは何を見て学んだんだろうか
142 23/11/25(土)12:18:36 No.1128028518
さすがに蓋を開けられない事は無いだろうけど 鳥山明ならそのネタは絶対やると分かる
143 23/11/25(土)12:20:16 No.1128028941
ギャグ漫画の時の鳥山先生とかアニオリでなら十分ありえる展開
144 23/11/25(土)12:20:18 No.1128028947
ベジータがちゃんと自宅警備員してたらピッコロさんがあんな朝から晩まで駆けずり回ることなかったんですよ
145 23/11/25(土)12:23:50 No.1128029835
>ふんっ・・・ぐぬぬぬぬ・・・ぐおおおおお・・・!!!とかやって開けてそう やたら硬いぜこの蓋
146 23/11/25(土)12:24:05 No.1128029912
武力換算でベジータレベルの警備雇ったら国家予算級なの確実だしお得なんてもんじゃない
147 23/11/25(土)12:24:29 No.1128030014
>地球式のパパっぷりは何を見て学んだんだろうか 生い立ちとか考えると遊園地連れてってやるぞとか絶対にないもんな…
148 23/11/25(土)12:29:00 No.1128031209
あれが身内にいるだけで安心感半端ないよな 家族愛凄いし
149 23/11/25(土)12:29:05 No.1128031237
ブリーフとブルマ親子は天才の一言で片付けるのも違和感出るくらいの大天才
150 23/11/25(土)12:29:23 No.1128031330
フリーザ軍で働いてる過程で仲間側でも敵側でもいろんな文化に触れた感じなのかも
151 23/11/25(土)12:29:32 No.1128031367
>この俺にこんなくだらない雑用をやらせるとはな >世が世ならきさまは伝説の男になれたぞ ありがと
152 23/11/25(土)12:30:14 No.1128031551
孫くんやピッコロが免許とったらしいわよ と言ったら机にかじりつきそう
153 23/11/25(土)12:31:13 No.1128031831
>>地球式のパパっぷりは何を見て学んだんだろうか >生い立ちとか考えると遊園地連れてってやるぞとか絶対にないもんな… テレビとか見たんじゃない?
154 23/11/25(土)12:32:49 No.1128032270
孫くんだってちゃんと悟飯くんのお世話してたのにアンタやらないの? とかブルマに言われたらパパさん教室とかに通うと思う
155 23/11/25(土)12:33:10 No.1128032372
姉とか妹とかどうしてんだろ
156 23/11/25(土)12:35:17 No.1128032972
星の王子さまが今では自宅警備員か…
157 23/11/25(土)12:35:36 No.1128033059
あとなんだかんだ王族としての誇りとかほぼ滅んだサイヤ人への感情でどっかで英才教育したいスイッチが入りそう
158 23/11/25(土)12:36:54 No.1128033422
誇りはあるけど再興とかは考えてないんだよなベジータ