虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/11/25(土)02:54:39 唐突に... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/11/25(土)02:54:39 No.1127947711

唐突に思ったんだけど0の100倍って0だよね でも概念としてはあるじゃん 0の100倍ってどう表現するの?

1 23/11/25(土)02:57:40 No.1127948133

0+0+...+0=0

2 23/11/25(土)03:01:42 No.1127948653

0×100で良いのでは

3 23/11/25(土)03:05:50 No.1127949243

表現なんて個人の感性で決まるものを他人に委ねるな 0そのものでも0の100倍の表現だ

4 23/11/25(土)03:06:32 No.1127949339

自然数の加法演算を再起関数で定義したあと やはり積法も再起関数で後者関数をs(*)として f(0,a)=0 f(a,0)=0 f(a,s(b))=a+f(a,b) みたいな感じで定義する(a•b=(def) f(a,b)) だから0の自然数積が0なのは定義

5 23/11/25(土)03:07:41 No.1127949502

defは点つけろ!

6 23/11/25(土)03:07:43 No.1127949505

感覚と理屈が食い違う!ナンデ!? という疑問は学問の第一歩よ

7 23/11/25(土)03:09:26 No.1127949723

100人の「」が開いた0レスのスレ

8 23/11/25(土)03:09:55 No.1127949798

0.00の100倍

9 23/11/25(土)03:10:10 No.1127949830

数式と答えの部分を混同してる感じだな 1の100倍は100だから100とかけば1が100個あることを表現出来てって前提がある上での疑問だと思うけど 実際には100は1*100であり2*50でありいろんな数式の結果であって常に1*100を意味してるわけじゃない

10 23/11/25(土)03:10:44 No.1127949927

0はあるのかないのか どっちなの

11 23/11/25(土)03:13:13 No.1127950241

0はあるよ 無いと不便だからな

12 23/11/25(土)03:14:01 No.1127950346

この時間に話すにはちょっとむずかしい

13 23/11/25(土)03:14:29 No.1127950424

>無いと不便だからな なるほどね!

14 23/11/25(土)03:14:33 No.1127950439

>f(a,s(b))=a+f(a,b) >みたいな感じで定義する これ定義じゃなくて方程式では…?

15 23/11/25(土)03:14:59 No.1127950484

>0はあるのかないのか >どっちなの 現代数学的には0しか(というより空集合しか)実体がないと言うのが正しいかもしれない 他の数学的対象は空集合を起点に作るから

16 23/11/25(土)03:15:15 No.1127950509

10は1の右に0が1つあって100は1の右に0が2つあるから0は2倍になっているな? もし0を倍にしたものが0になるなら10と100は等しくなるはずだが実際はそうじゃない つまり0の倍は0という計算には問題がある とかで100人に1人ぐらい騙せないかな

17 23/11/25(土)03:15:32 No.1127950541

無いはファイ

18 23/11/25(土)03:18:18 No.1127950881

ちょっと待って何言ってるか全然わからない

19 23/11/25(土)03:22:20 No.1127951384

実数的にはx+(-x) = 0 (及び(-x)*x = {- (x*x)} )より x * 0 = x * {x + (-x)} = x*x + {-(x*x)} = 0 ∴ 100 * 0 = 0

20 23/11/25(土)03:24:35 No.1127951648

>現代数学的には0しか(というより空集合しか)実体がないと言うのが正しいかもしれない >他の数学的対象は空集合を起点に作るから めっちゃ適当な事言いすぎでは…?

21 23/11/25(土)03:25:15 No.1127951734

金貨が入っている革袋を考える 100枚入っている革袋が100あったら金貨1万枚だ では1枚も入っていない革袋が100あったら? 金貨は0枚だが空の革袋が100あるではないか 0x100ってこういう感じだよね と言いたい?

22 23/11/25(土)03:34:18 No.1127952689

>めっちゃ適当な事言いすぎでは…? そうかな? 自然数も実数も複素数も空集合から作るし基本的な数学はその(写像集合の)中に収まる気もする 一般の基数まで構成できるかは自信ないが

23 23/11/25(土)03:39:34 No.1127953205

俺の知ってる限りでは空集合と零は別物だった気がする 数学科とかじゃないから厳密な定義はしらないけど

24 23/11/25(土)03:40:53 No.1127953342

>そうかな? >自然数も実数も複素数も空集合から作るし基本的な数学はその(写像集合の)中に収まる気もする >一般の基数まで構成できるかは自信ないが それ定義に0が含まれる時点でだいぶ偏った知識じゃねえかなぁ… 加算に準じる演算を使う圏なら確かに基本的に0はあるけど

25 23/11/25(土)03:42:18 No.1127953470

>俺の知ってる限りでは空集合と零は別物だった気がする >数学科とかじゃないから厳密な定義はしらないけど 文脈違うからね

26 23/11/25(土)03:43:28 No.1127953586

どういう定義で話すかを決めないと駄目なんて数学ってめんどくさいですね

27 23/11/25(土)03:43:42 No.1127953615

>俺の知ってる限りでは空集合と零は別物だった気がする >数学科とかじゃないから厳密な定義はしらないけど ペアノシステム使ったフォンノイマン的定義だと 0=∅として定義する 基本的にはこの構成となると思う(初項が0である必要は別にないが…)

28 23/11/25(土)03:46:53 No.1127953876

ペアノの公理的ってオリジナルは空集合とか使ってなかったような

29 23/11/25(土)03:50:14 No.1127954127

単純に現代数学はって主語はデカすぎと思う 概ねの場合においてって意味なら同意

30 23/11/25(土)03:54:57 No.1127954447

でもよお… フォンノイマン宇宙(順序数構成の起点は空集合)で取り扱えない領域なんてほぼないじゃん 圏論の対象であるグロタンディーク宇宙だってそれより十分に小さいクラスな訳だし

31 23/11/25(土)04:02:52 No.1127954999

包括的に扱える圏使うのと実際に扱うかは完全に別の話な気がするが…

32 23/11/25(土)04:09:32 No.1127955450

自然数を集合で定義するとどういういいことがあるの

33 23/11/25(土)04:12:45 No.1127955690

>自然数を集合で定義するとどういういいことがあるの 良いことというかそうとしか定義できないというか… 集合論は名前の通り集合がすべての実体だから(写像なんかもs直積集合から作る)

34 23/11/25(土)04:28:34 No.1127956724

ベクトルとしての概念で0は重要

35 23/11/25(土)04:29:48 No.1127956805

一向に0は自然数ですが?

36 23/11/25(土)04:33:28 No.1127957012

過去の数学者たちも寝る前とかにこういうこと思いついてモヤっとしたりしてたんだろうな

37 23/11/25(土)04:56:12 No.1127958222

糞虫自演中のキャラ煽りスレ https://may.2chan.net/b/res/1160324413.htm https://may.2chan.net/b/res/1160314369.htm https://may.2chan.net/b/res/1160304155.htm いらすとやスレ文字画像スレ https://img.2chan.net/b/res/1127937026.htm https://may.2chan.net/b/res/1160374198.htm https://img.2chan.net/b/res/1127947711.htm 弱者男性スレ・対立煽りスレ・連張りスレ https://may.2chan.net/b/res/1160315431.htm https://may.2chan.net/b/res/1160379563.htm https://may.2chan.net/b/res/1160381074.htm https://may.2chan.net/b/res/1160328505.htm

38 23/11/25(土)05:37:33 No.1127960167

この手の元気な自治厨見るのも久しぶりだな…

39 23/11/25(土)06:13:25 No.1127962000

理解できなかったんだろうな…

40 23/11/25(土)06:14:39 No.1127962060

1×0=0 2×0=0 1×0=2×0 1=2 Q.E.D.

41 23/11/25(土)08:04:29 No.1127971580

要領を得ないわ

42 23/11/25(土)08:06:17 No.1127971816

何もないから無限にあっても何もないままだというフワッとした理解だよ俺

↑Top