ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/11/25(土)01:52:16 No.1127937026
民事訴訟起こされて全面的に勝ったんだけど弁護士費用は相手に請求出来ないの狂ってるシステムだなこれ!
1 23/11/25(土)01:54:07 ID:4f33MnwE 4f33MnwE [なー] No.1127937370
なー
2 23/11/25(土)01:54:55 No.1127937564
>嫌なら自分で対応すれば良かったのに >それが出来ないから頼んだのでは とにかく「」相手にマウント取って嫌な気分にさせたいだけのレス
3 23/11/25(土)01:55:14 No.1127937630
最近こういう1レス目増えたな
4 23/11/25(土)01:55:15 No.1127937633
裁判中に請求しなかったの?
5 23/11/25(土)01:55:23 No.1127937661
>裁判中に請求しなかったの? 出来ないよ
6 23/11/25(土)01:56:00 ID:4f33MnwE 4f33MnwE [なー] No.1127937777
なー
7 23/11/25(土)01:56:00 No.1127937780
>最近こういう1レス目増えたな 壺閉鎖以降マジで増えた辺り相当流れてきてるんだろうな…
8 23/11/25(土)01:56:23 No.1127937847
>どういうマウントなんだか意味分からないけど >人に仕事頼んだらお金払うのは頼んだ人だよ うざ キモ
9 23/11/25(土)01:56:37 No.1127937905
>どういうマウントなんだか意味分からないけど >人に仕事頼んだらお金払うのは頼んだ人だよ お前はみんなの笑いもの
10 23/11/25(土)01:57:13 No.1127938011
精神的苦痛の慰謝料と裁判費用一式を請求する裁判起こそう
11 23/11/25(土)01:57:34 No.1127938083
>どういうマウントなんだか意味分からないけど >人に仕事頼んだらお金払うのは頼んだ人だよ そうせざるを得ない状況に追い込んでも?
12 23/11/25(土)01:57:37 No.1127938091
不法行為に基づく損害賠償裁判を求める側なら勝てば弁護士費用請求できる まあ一部なんだけど
13 23/11/25(土)01:57:52 No.1127938133
>精神的苦痛の慰謝料と裁判費用一式を請求する裁判起こそう 弁護士費用は裁判費用一式の中には含まれないのだ
14 23/11/25(土)01:58:13 No.1127938219
>不法行為に基づく損害賠償裁判を求める側なら勝てば弁護士費用請求できる >まあ一部なんだけど それが請求出来るのは本当に一部だからなぁ
15 23/11/25(土)01:58:53 No.1127938338
>どういうマウントなんだか意味分からないけど >人に仕事頼んだらお金払うのは頼んだ人だよ 任天堂とコロプラの裁判とか山口の誤送金事件の時みたいに弁護士費用上乗せで請求とかあるよ
16 23/11/25(土)01:58:55 No.1127938345
>最近こういう1レス目増えたな マジな話mayから一斉流入して来てるから あっちはとりあえず新しいスレは潰すって文化あるみたいだからそれをこっちでも勘違いしてやろうとしてる子が増えてる
17 23/11/25(土)02:00:44 ID:sux37XIQ sux37XIQ [なー] No.1127938735
なー
18 23/11/25(土)02:00:53 No.1127938775
判例集見てるとたまに弁護士費用の何割払えってのがあるけどああいうのできないのかな
19 23/11/25(土)02:01:21 No.1127938885
>訴えられる方が悪いんだろ 全面的にスレ「」が勝ってんのにそれは無理筋 法治国家に生きてるのに裁判の仕組みすら理解出来てないじゃん
20 23/11/25(土)02:02:15 No.1127939063
>>どういうマウントなんだか意味分からないけど >>人に仕事頼んだらお金払うのは頼んだ人だよ >任天堂とコロプラの裁判とか山口の誤送金事件の時みたいに弁護士費用上乗せで請求とかあるよ コロプラしらんけど後者は裁判における弁護費用じゃないじゃん
21 23/11/25(土)02:02:36 No.1127939139
んでなんで訴えられたの?
22 23/11/25(土)02:02:40 No.1127939149
>訴えられる方が悪いんだろ 引っ越ししたら俺の後に入った住人が「上の階がうるさい!お前も騒音が原因で引っ越したんだろ!それを告知しないのは義務違反だ!」で訴えられるのまで面倒見きれんわ… 上の階の騒音なんか知らんし…
23 23/11/25(土)02:03:22 No.1127939301
>>>どういうマウントなんだか意味分からないけど >>>人に仕事頼んだらお金払うのは頼んだ人だよ >>任天堂とコロプラの裁判とか山口の誤送金事件の時みたいに弁護士費用上乗せで請求とかあるよ >コロプラしらんけど後者は裁判における弁護費用じゃないじゃん それ以前に和解であって裁判判決じゃないはず
24 23/11/25(土)02:04:39 No.1127939564
どういう内容の訴訟起こされたの
25 23/11/25(土)02:04:43 No.1127939575
>引っ越ししたら俺の後に入った住人が「上の階がうるさい!お前も騒音が原因で引っ越したんだろ!それを告知しないのは義務違反だ!」で訴えられるのまで面倒見きれんわ… >上の階の騒音なんか知らんし… なんで勝てると思ったんだ相手
26 23/11/25(土)02:04:58 No.1127939619
まあ建前としては本人訴訟が認められてるからな 法学部卒の身でも絶対できる気がしないけど…
27 23/11/25(土)02:05:00 No.1127939627
>コロプラしらんけど 知らんならレスするな
28 23/11/25(土)02:05:11 No.1127939656
>引っ越ししたら俺の後に入った住人が「上の階がうるさい!お前も騒音が原因で引っ越したんだろ!それを告知しないのは義務違反だ!」で訴えられるのまで面倒見きれんわ… >上の階の騒音なんか知らんし… かわうそ…
29 23/11/25(土)02:05:52 No.1127939770
思ったより酷い訴訟でダメだった よく裁判所も棄却しなかったな
30 23/11/25(土)02:06:29 No.1127939877
そもそもコロプラは結審ではなく和解だから条件は当事者以外誰も知らない
31 23/11/25(土)02:06:52 No.1127939934
別に勝ち目が無くても裁判は起こせるし人生で3桁訴訟起こして敗訴してる人とかも聞いたことあるな
32 23/11/25(土)02:07:15 No.1127940004
まず訴える相手は上の階の騒音発生源じゃないの!?
33 23/11/25(土)02:07:18 No.1127940016
>よく裁判所も棄却しなかったな 民事はあんまり棄却無いよ うちもコインパーク辞めて別の活用するって時に 毎日使ってる人から訴えられた
34 23/11/25(土)02:07:23 No.1127940026
>>コロプラしらんけど >知らんならレスするな いや後者の例を知ってるから言ったんだけどそこだけ切り取られても…
35 23/11/25(土)02:07:49 No.1127940101
じゃあ複数人で1人を民事訴訟しまくれば勝敗関係なく弁護士費用で疲弊させられるんだな
36 23/11/25(土)02:07:49 No.1127940108
マジで知らねえよ…案件だな
37 23/11/25(土)02:08:30 No.1127940229
上の階がうるさいならまずそいつに文句言えよすぎる…
38 23/11/25(土)02:08:44 No.1127940279
>じゃあ複数人で1人を民事訴訟しまくれば勝敗関係なく弁護士費用で疲弊させられるんだな 今更だな スラップ訴訟って有名でしょ
39 23/11/25(土)02:08:55 No.1127940319
>毎日使ってる人から訴えられた それもすげぇな…
40 23/11/25(土)02:10:07 No.1127940553
裁判ってそんな脳みそウンコみたいな理由でも出来るんだな
41 23/11/25(土)02:10:35 No.1127940618
>まず訴える相手は上の階の騒音発生源じゃないの!? 同時に訴えてもいいし所有者訴えてもいいし前の持ち主を訴えてもいいんだ むかつくやつを選べ 通らないだけで
42 23/11/25(土)02:11:07 No.1127940707
当たり屋みたいな人間いるの怖すぎない?
43 23/11/25(土)02:11:08 No.1127940709
まあそのレベルの裁判なら2桁万円で済んだんじゃないか
44 23/11/25(土)02:11:10 No.1127940720
>裁判ってそんな脳みそウンコみたいな理由でも出来るんだな よくわからない理由で裁判って結構起こってるしな…なんでだろうな
45 23/11/25(土)02:13:30 No.1127941058
>まあそのレベルの裁判なら2桁万円で済んだんじゃないか 具体的な数字は伏せるけど数千万円払え!って訴訟だったから弁護士報酬も数千万円の訴訟を勝利に導いた報酬額になったよ すざけんあ
46 23/11/25(土)02:14:08 No.1127941139
それは怒っていいよ…
47 23/11/25(土)02:14:13 No.1127941146
>具体的な数字は伏せるけど数千万円払え!って訴訟だったから弁護士報酬も数千万円の訴訟を勝利に導いた報酬額になったよ >すざけんあ 聞いてる分には楽しい~
48 23/11/25(土)02:14:15 No.1127941151
>当たり屋みたいな人間いるの怖すぎない? そんなのいくらでもいるから目をつけられない為に埋没するんだ 埋没した上でも当たるのに
49 23/11/25(土)02:15:18 No.1127941290
>具体的な数字は伏せるけど数千万円払え!って訴訟だったから弁護士報酬も数千万円の訴訟を勝利に導いた報酬額になったよ >すざけんあ 相手は負けて弁護士費用も少ないだろうし一方的にダメージ喰らってない?
50 23/11/25(土)02:15:39 No.1127941333
>具体的な数字は伏せるけど数千万円払え!って訴訟だったから弁護士報酬も数千万円の訴訟を勝利に導いた報酬額になったよ >すざけんあ 精神的苦痛で損害賠償請求してやりたい
51 23/11/25(土)02:15:48 No.1127941360
刑事民事合わせると日本は年間4.8万件の裁判あるらしいので まぁ大半はうんこちんちんな案件でしょう
52 23/11/25(土)02:16:15 No.1127941420
自分の弁護士に相談して金取れるようにしろよ
53 23/11/25(土)02:16:42 No.1127941485
かかるコストを考えなければ無理筋でも全方面に訴え起こせるのは理想ではあるよね AIに期待かな…
54 23/11/25(土)02:16:43 No.1127941492
棄却で済まなくて良かったレベルだな相手
55 23/11/25(土)02:17:21 No.1127941596
>>具体的な数字は伏せるけど数千万円払え!って訴訟だったから弁護士報酬も数千万円の訴訟を勝利に導いた報酬額になったよ >>すざけんあ >精神的苦痛で損害賠償請求してやりたい 弁護士費用が増えるな…
56 23/11/25(土)02:17:23 No.1127941600
反訴しようぜ あなたの起こした無理筋な裁判で精神的苦痛を起こしましたって理由で
57 23/11/25(土)02:18:48 No.1127941829
>>最近こういう1レス目増えたな >マジな話mayから一斉流入して来てるから >あっちはとりあえず新しいスレは潰すって文化あるみたいだからそれをこっちでも勘違いしてやろうとしてる子が増えてる 無産根性極まってて笑っちゃう
58 23/11/25(土)02:19:08 No.1127941880
俺だったら弁護士費用で破産しちゃうね
59 23/11/25(土)02:20:11 No.1127942051
反訴はその事柄が原因で自分にも損害がある場合だからスレ「」の件では無理だな 例えば事故で怪我したから損害賠償払えって訴えられていやこっちこそお前の運転のせいで大怪我したんだからな!?って訴え返すとか
60 23/11/25(土)02:20:14 No.1127942061
相手もよく裁判費用用意できたな
61 23/11/25(土)02:20:30 No.1127942103
法テラスだっけ?無料にはならないの?
62 23/11/25(土)02:21:16 No.1127942221
仮に10万だとしてもこんなクソみたいな理由の裁判で払いたく無い 10万て大金だろふざけんな
63 23/11/25(土)02:21:57 No.1127942306
>法テラスだっけ?無料にはならないの? あれは所得とか制限があるはず
64 23/11/25(土)02:23:46 No.1127942580
作り話で良かったんぬ~ ってレス出来たら良かったんだがそうじゃなさそうだな
65 23/11/25(土)02:24:44 No.1127942733
報酬って何%が一般的なんだろ
66 23/11/25(土)02:25:59 No.1127942938
>報酬って何%が一般的なんだろ 極端なものじゃなかったら請求額の10%くらいが一つの目安とかじゃなかったかな うろ覚え
67 23/11/25(土)02:26:57 No.1127943084
>思ったより酷い訴訟でダメだった >よく裁判所も棄却しなかったな いや全面的に勝訴ってことは棄却はされたんだろ…?
68 23/11/25(土)02:28:42 No.1127943415
>>思ったより酷い訴訟でダメだった >>よく裁判所も棄却しなかったな >いや全面的に勝訴ってことは棄却はされたんだろ…? 棄却(却下)ってのは「こういう訴えを起こしたいです」って裁判所にお願いして 「うーんその訴状じゃ訴訟の要件満たしてないから裁判は起こせないよ」ってすることだ 要は裁判すら起こせないこと
69 23/11/25(土)02:29:00 No.1127943470
あんま知らないけど完全に弁護士費用とかかった時間分奪われたってこと?
70 23/11/25(土)02:29:14 No.1127943512
かあいそ…
71 23/11/25(土)02:30:15 No.1127943736
その弁護士ハズレじゃね?
72 23/11/25(土)02:30:20 No.1127943755
>壺閉鎖以降マジで増えた辺り相当流れてきてるんだろうな… 言葉遣いが変な人すごい増えた
73 23/11/25(土)02:30:40 No.1127943819
>報酬って何%が一般的なんだろ 経済的利益の1割が一般的 今は弁護士報酬基準撤廃されたから決まりはないけど大体1割で定めてることが多いけど金額によって割合も上下したりする 被告の場合訴えられて退けた金額が経済的利益なので 数千万円の訴訟を起こされてそれを退けたら数千万円の1割が弁護士への成功報酬
74 23/11/25(土)02:30:50 No.1127943861
>あんま知らないけど完全に弁護士費用とかかった時間分奪われたってこと? はい
75 23/11/25(土)02:30:53 No.1127943867
>極端なものじゃなかったら請求額の10%くらいが一つの目安とかじゃなかったかな じゃあこの場合は下手すると数百万か…
76 23/11/25(土)02:31:10 No.1127943924
>その弁護士ハズレじゃね? どういった理由で?
77 23/11/25(土)02:31:20 No.1127943952
>なんで勝てると思ったんだ相手 珍しくなかったりするから困る困らない
78 23/11/25(土)02:31:30 No.1127943979
>>報酬って何%が一般的なんだろ >経済的利益の1割が一般的 >今は弁護士報酬基準撤廃されたから決まりはないけど大体1割で定めてることが多いけど金額によって割合も上下したりする >被告の場合訴えられて退けた金額が経済的利益なので >数千万円の訴訟を起こされてそれを退けたら数千万円の1割が弁護士への成功報酬 狂ってるシステム!!
79 23/11/25(土)02:32:05 No.1127944091
10億円で訴えれば弁護士費用で相手潰せそうだな
80 23/11/25(土)02:32:29 No.1127944159
詳細聞けば聞くほどかわいそうになってくるんだが…
81 23/11/25(土)02:33:13 No.1127944286
これ無理やり損害負わされる訳だけど >数千万円の訴訟を起こされてそれを退けたら数千万円の1割が弁護士への成功報酬 ウッソだろ…
82 23/11/25(土)02:33:39 No.1127944375
削除依頼によって隔離されました >>壺閉鎖以降マジで増えた辺り相当流れてきてるんだろうな… >言葉遣いが変な人すごい増えた もっとおおらかに行くンゴwww
83 23/11/25(土)02:34:43 No.1127944563
>10億円で訴えれば弁護士費用で相手潰せそうだな それ裁判起こす側もアホみたいな費用にならない?
84 23/11/25(土)02:34:51 No.1127944591
>10億円で訴えれば弁護士費用で相手潰せそうだな 訴額に応じて自分側の弁護士費用や裁判所へ払う手数料も増えるから微妙 自分の側が超大金持ちだとか本人訴訟でやるとかならまた違う
85 23/11/25(土)02:34:54 No.1127944601
刑事事件はこの罪状の刑罰はこの範囲って決まってるけど民事はないからね… ハムブラビ法典の「目には目を歯には歯を」ってのは過剰な罰を禁じるって意味だし
86 23/11/25(土)02:35:39 No.1127944752
>「上の階がうるさい!お前も騒音が原因で引っ越したんだろ!それを告知しないのは義務違反だ!」 これで大家なり不動産会社じゃなく前の住人訴えることなんてある?
87 23/11/25(土)02:36:03 No.1127944817
>訴額に応じて自分側の弁護士費用や裁判所へ払う手数料も増えるから微妙 負けた弁護士なんてたいして払わなくてもいいだろ…
88 23/11/25(土)02:36:03 No.1127944818
>>10億円で訴えれば弁護士費用で相手潰せそうだな >それ裁判起こす側もアホみたいな費用にならない? スラップ訴訟ってのは基本時間か金かが余ってる人がやるもんだし
89 23/11/25(土)02:36:28 No.1127944895
意味わかんねー裁判ふっかけられたら勝っても損しかしないし最悪だな 完全勝訴ボーナスで一発金的できるくらいの制度がないと割に合わない
90 23/11/25(土)02:37:03 No.1127945001
>これで大家なり不動産会社じゃなく前の住人訴えることなんてある? ないと思うだろ? 俺も最初不動産会社経由でクレーム入れられた時は鼻で笑ってたんだけだ半年後いきなり裁判所からお手紙届いてビビったね
91 23/11/25(土)02:37:54 No.1127945165
アホくさキチガイの相手なんかやってられね~ と無視すると相手の主張が全面的に通ってしまうので相手するしかないんだよね
92 23/11/25(土)02:38:00 No.1127945180
>これで大家なり不動産会社じゃなく前の住人訴えることなんてある? 全員訴えているんじゃね?
93 23/11/25(土)02:38:15 No.1127945221
某Nの事件みたいに訴訟自体が違法と判断されたら反訴で勝てるんだろうけど厳しいんだろうな基準…
94 23/11/25(土)02:39:28 No.1127945385
スラップ訴訟って言うやつはなんか規制とかないの?
95 23/11/25(土)02:40:38 No.1127945548
>アホくさキチガイの相手なんかやってられね~ >と無視すると相手の主張が全面的に通ってしまうので相手するしかないんだよね 徒党を組んで飽和攻撃を仕掛けたら裁判で勝てなくとも戦略的勝利をおさめることが可能なのか…
96 23/11/25(土)02:41:02 No.1127945608
>某Nの事件みたいに訴訟自体が違法と判断されたら反訴で勝てるんだろうけど厳しいんだろうな基準… あれはそもそも自分でこれスラップ訴訟とか公言してたとかだった気がする そこまでの阿呆は中々期待できないだろうな
97 23/11/25(土)02:42:04 No.1127945774
>スラップ訴訟って言うやつはなんか規制とかないの? 違法なスラップ訴訟と認定されれば10万~100万の慰謝料は受け取れるが認められた事例自体が数件しかなかったはず しかも大企業が個人を訴えた事例ばっか
98 23/11/25(土)02:42:11 No.1127945792
キチガイ数人で訴訟しまくれば相手を破産させることができる?
99 23/11/25(土)02:42:20 No.1127945825
>これで大家なり不動産会社じゃなく前の住人訴えることなんてある? あなた頭の回路付け間違ってますよて思考の奴は結構いる なんでそうなるいやその前になんで俺に言うて内容の訴え起こされたこともある 保険入ってるし負ける要素もなかったが
100 23/11/25(土)02:42:24 No.1127945839
なんか勘違いしてるやついるけど請求額と原告の手数料は比例するから 高額な請求だけして得することなんか無いからな
101 23/11/25(土)02:42:55 No.1127945919
まず勝訴に勝ったんだから良いことだと思うよ
102 23/11/25(土)02:43:59 No.1127946105
告知義務の無い人間をそもそも告知義務違反で訴えるというのがよく分からない そういう前提からあり得ない裁判って棄却されないのか
103 23/11/25(土)02:44:06 No.1127946134
まぁ敗訴のリスクを高めると自分が実際訴えるってときに困るから仕方ないと捉えるしかないんだよな
104 23/11/25(土)02:44:13 No.1127946162
いちゃもんじみた訴訟を勝訴で跳ね除けても大分費用取られるのきついな
105 23/11/25(土)02:44:30 No.1127946204
反訴は無理だったのか
106 23/11/25(土)02:44:37 No.1127946224
訴えられた側が勝訴したら弁護士費用と時間的精神的な損害を上乗せして自動的に相手負担で払わせるようにしたら良いのに
107 23/11/25(土)02:44:52 No.1127946265
なんなら嫌がらせ目的で被害届出す会社もあるからな
108 23/11/25(土)02:45:03 No.1127946303
普通に可哀想過ぎて駄目だった
109 23/11/25(土)02:45:35 No.1127946384
いちゃもんじみたというかそのものじゃねえかな!
110 23/11/25(土)02:45:43 No.1127946403
>訴えられた側が勝訴したら弁護士費用と時間的精神的な損害を上乗せして自動的に相手負担で払わせるようにしたら良いのに それやると本当に弱い立場の人が訴えを起こすことが難しくなるので…
111 23/11/25(土)02:45:47 No.1127946417
こういうふざけた訴えに負けた方がずっと悲惨だからな…
112 23/11/25(土)02:46:29 No.1127946537
訴えてきたやつ金はあったんだな 明らかにおかしくなってるけど
113 23/11/25(土)02:46:47 No.1127946601
法治国家に於いて訴訟出来る権利は一番大きな権利だから民事で却下されることは滅多にないからねぇ
114 23/11/25(土)02:46:53 No.1127946613
役場勤務だとわりとあるあるなはなしで 態度が気に食わないとか生活保護断られたで個人が訴えられるケース
115 23/11/25(土)02:46:53 No.1127946614
きみも嫌なやつにlet'sスラップ!
116 23/11/25(土)02:47:30 No.1127946699
正式な手続き踏んでちゃんと訴えを退けたという事実ができたんだから無駄とはまるで逆だから安心しな
117 23/11/25(土)02:47:32 No.1127946708
弁護なんて自分でやればタダみたいなもんやぞ
118 23/11/25(土)02:48:15 No.1127946803
社会的に今回の案件は考慮されるからね
119 23/11/25(土)02:48:46 No.1127946900
>弁護なんて自分でやればタダみたいなもんやぞ それで万が一負けたらヤバすぎるからプロ使うんだ
120 23/11/25(土)02:48:55 No.1127946924
こんな回避不能な交通事故みたいなのでそんな金取られるの!?おかしいだろ!?
121 23/11/25(土)02:49:20 No.1127946967
おかしくはないな 自分の身を守るためのものだし
122 23/11/25(土)02:49:25 No.1127946981
100万単位取られてんのか
123 23/11/25(土)02:49:28 No.1127946988
今日俺の体調が悪いのはお前のせいだとか言って見ず知らずの他人訴えても通っちゃうのか
124 23/11/25(土)02:50:13 No.1127947097
>こんな回避不能な交通事故みたいなのでそんな金取られるの!?おかしいだろ!? まぁマジで事故だな 一切得しないのも同じ
125 23/11/25(土)02:50:14 No.1127947098
相手の弁護士が一番ゴミじゃね アルミホイル頭に巻いてる人が探偵に電磁波攻撃集団ストーカーを探す依頼してカモられてた詐欺事件思い出した
126 23/11/25(土)02:50:44 No.1127947163
>今日俺の体調が悪いのはお前のせいだとか言って見ず知らずの他人訴えても通っちゃうのか それは却下されるだろうね
127 23/11/25(土)02:50:45 No.1127947165
>相手の弁護士が一番ゴミじゃね >アルミホイル頭に巻いてる人が探偵に電磁波攻撃集団ストーカーを探す依頼してカモられてた詐欺事件思い出した 気狂いでも依頼人で金くれるし…
128 23/11/25(土)02:51:18 No.1127947218
少額で延々と訴え続けるとかもできそう
129 23/11/25(土)02:52:40 No.1127947443
>それで万が一負けたらヤバすぎるからプロ使うんだ 万が一負けたとしても相手の主張全部通るのはまずあり得ないと思うぞ 金額は裁判所が判断して決めるから
130 23/11/25(土)02:53:25 No.1127947541
万が一負けたらいちゃもんの訴えが正しいと認めることになるからそれが一番まずいよ
131 23/11/25(土)02:53:34 No.1127947566
完全にいちゃもんで訴えちゃってそれがいちゃもんだって気付いた原告が ミスっちゃったからこの裁判無し無しってチャラにしようとして被告からざっけんな!!って訴え返されてた事件あったな…
132 23/11/25(土)02:53:52 No.1127947601
これ勝ったんだから別口で弁護士費用を相手に請求できないの?
133 23/11/25(土)02:54:15 No.1127947655
>>弁護なんて自分でやればタダみたいなもんやぞ >それで万が一負けたらヤバすぎるからプロ使うんだ なあにもしコレで負けたらこんなキチガイ判例が確定したら困る人達が控訴のサポートしてくれるさ
134 23/11/25(土)02:55:05 No.1127947782
ちなみに訴えを退けられたそいつは今後どうなる感じ?
135 23/11/25(土)02:55:15 No.1127947804
こんなのされたらどんな手を使っても相手を自殺するまで追い込みたくなる
136 23/11/25(土)02:55:27 No.1127947838
>ちなみに訴えを退けられたそいつは今後どうなる感じ? 次のターゲット探して訴える感じ
137 23/11/25(土)02:55:38 No.1127947863
多分大家も上のやつも訴えてそうだな いきなり前の住民に矛先に向けるとは思えんし
138 23/11/25(土)02:55:44 No.1127947874
>ちなみに訴えを退けられたそいつは今後どうなる感じ? そりゃ次の裁判の準備だろ
139 23/11/25(土)02:56:24 No.1127947972
>ちなみに訴えを退けられたそいつは今後どうなる感じ? 不服があれば控訴するか しないなら裁判費用と自分が雇った弁護人への報酬払っておしまい
140 23/11/25(土)02:57:25 No.1127948100
やり口が地上げ屋っぽい
141 23/11/25(土)03:17:40 No.1127950816
弁護士費用を請求できるようにすると金持ちに有利すぎるからな
142 23/11/25(土)03:18:43 No.1127950930
まさしく野良犬に噛み付かれるようなモノだな… 野良犬より頭悪いのに悪意と人権は一人前に持ってやがるの怖いね
143 23/11/25(土)03:23:04 No.1127951457
裁判って期間長いし拘束時間もあるしめちゃくちゃしんどいからしたくない…
144 23/11/25(土)03:23:19 No.1127951498
なので気が狂った有名人や金持ちや企業が起こすスラップ訴訟なんて言葉が生まれるんですね ふざけんなこんなん無くせ
145 23/11/25(土)03:23:24 No.1127951507
保険の特約入ってた方が良いのかな
146 23/11/25(土)03:25:05 No.1127951714
日本に反スラップ訴訟法無いし
147 23/11/25(土)03:29:32 No.1127952212
>日本に反スラップ訴訟法無いし じゃあ作るしかないな…ってもんだよね法って
148 23/11/25(土)03:33:33 No.1127952602
悪用できる状態で放置はちょっとね
149 23/11/25(土)03:37:35 No.1127953020
>>精神的苦痛の慰謝料と裁判費用一式を請求する裁判起こそう >弁護士費用は裁判費用一式の中には含まれないのだ 酷くね?
150 23/11/25(土)03:40:34 No.1127953303
原告側なら弁護士費用の一部は請求できる 正確に言うと求める賠償金の1割ぐらいの額を弁護士費用の名目で上乗せできる 賠償金300万円を求めてるなら330万にして裁判起こせる でもそんな額じゃ実際支払う弁護士費用には到底足りない
151 23/11/25(土)03:43:39 No.1127953608
入るにしたって何の保険これ?
152 23/11/25(土)03:43:58 No.1127953639
>きみも嫌なやつにlet'sスラップ! 今スラップって認められたら弁護士費用まで払うことになるからな! どうでもいいけど最近誹謗中傷の判例みたいなの見てたけど今開示費用認められないの多くなったぽいね 前は高度な手続きが必要だからってほぼ全額認められてたけど なんか簡略化とかのせいか認められなくなってるぽい でも開示依頼料変わってないぽくてかわうそ
153 23/11/25(土)03:45:10 No.1127953748
>なんか簡略化とかのせいか認められなくなってるぽい 何の関係が…?これまでは努力賞かなにかだったのか…?
154 23/11/25(土)03:45:23 No.1127953767
裁判所ってめちゃくちゃさっさと和解させてこようとするよね 真実の追求とかが大事的な思考で行くとスゲエビックリする
155 23/11/25(土)03:46:14 No.1127953831
>何の関係が…?これまでは努力賞かなにかだったのか…? 気軽に訴えられるようになったからシノギでやるのを防いでいる 昔のプロ右翼とかプロ左翼みたなノリをマジで嫌うから
156 23/11/25(土)03:46:29 No.1127953847
和解って字面がアレだけど結構厳しいからな
157 23/11/25(土)03:47:31 No.1127953939
民事裁判における裁判所はあくまで法を基準とした調整機関だからな どっちが善でどちらが悪かを決める場所ではない
158 23/11/25(土)03:48:02 No.1127953978
>裁判所ってめちゃくちゃさっさと和解させてこようとするよね >真実の追求とかが大事的な思考で行くとスゲエビックリする 行政訴訟でも藤山裁判官のいた「国破れて3部あり」というのも昔の話か
159 23/11/25(土)03:48:03 No.1127953981
民事はwinwinというかお互いの妥協点探って和解していくのがメインなイメージ 大体かかった費用と期間もあるしwinwinとは程遠い勝利者などいないって感じになるけど
160 23/11/25(土)03:48:12 No.1127953995
金持ちのキチガイが高額の訴訟起こして気に食わないやつを潰すことができるのか…
161 23/11/25(土)03:48:32 No.1127954019
>民事裁判における裁判所はあくまで法を基準とした調整機関だからな >どっちが善でどちらが悪かを決める場所ではない 判例つくってほしいんですけお!
162 23/11/25(土)03:49:10 No.1127954054
パワハラ裁判とかもちゃんとやるとすげえめんどくさいよ うちの上司はパワハラ訴えてきた子の証言Tシャツにプリントしていい? みたいなイカレ具合だったから相手が先に折れて勝った
163 23/11/25(土)03:49:35 No.1127954084
調停機関ってこと?
164 23/11/25(土)03:50:23 No.1127954136
注目度の高い裁判だと気合入るけど ぶっちゃけ両弁護士にとっても裁判官にとっても数ある案件の1つだからな しかも仕事柄イカレ事件見すぎてるからあっそういう感じねみたいに割りと冷淡
165 23/11/25(土)03:50:45 No.1127954154
>調停機関ってこと? いや?裁判所は裁判所だよ ただ現実問題として裁判官は時間かけたくないから裁判外和解や訴訟上の和解をすすめてくる その方が早く終わるからな それを正当化するために調整が~善悪が~とか言う人もいるけど明らかに転倒した理屈になってる
166 23/11/25(土)03:50:54 No.1127954164
>うちの上司はパワハラ訴えてきた子の証言Tシャツにプリントしていい? >みたいなイカレ具合だったから相手が先に折れて勝った やっぱ心が強えキチガイじゃないと勝てないんだな…
167 23/11/25(土)03:51:11 No.1127954188
裁判の経費も請求できるものだと…
168 23/11/25(土)03:52:01 No.1127954243
スラップ訴訟は国も対策進めてるからそのうち日本でも違法というか案件棄却の判断がしやすくなるだろうね まだ先は長いが
169 23/11/25(土)03:52:08 No.1127954251
>うちの上司はパワハラ訴えてきた子の証言Tシャツにプリントしていい? 本当に同じ生き物なのかそれは
170 23/11/25(土)03:52:21 No.1127954266
逆に向こうの弁護士は勝てると思って望んでるのか?
171 23/11/25(土)03:52:46 No.1127954298
企業相手だと「相手が貴方の要求する金払うって言ってるんだけどこれ以上何求めてるんすか?」 みたいなのでけおる被害者も多い みんな裁判所に相手が悪だと言って欲しいんだなって
172 23/11/25(土)03:52:52 No.1127954307
>みたいなイカレ具合だったから相手が先に折れて勝った 裁判に負けるはずだったけど勝負には勝ったということか…?
173 23/11/25(土)03:53:31 No.1127954351
棄却じゃなくて却下とか無かったっけ
174 23/11/25(土)03:53:51 No.1127954373
しかし逆説的に考えるとアメリカって本当に訴訟大国なんだなと実感する
175 23/11/25(土)03:54:27 No.1127954415
>みんな裁判所に相手が悪だと言って欲しいんだなって 謝れや!額を地面にこすりつけろ!ってことだろうか…
176 23/11/25(土)03:54:35 No.1127954425
日本はそんなに訴訟案件無い方なんかね
177 23/11/25(土)03:56:06 No.1127954522
>引っ越ししたら俺の後に入った住人が「上の階がうるさい!お前も騒音が原因で引っ越したんだろ!それを告知しないのは義務違反だ!」で訴えられるのまで面倒見きれんわ… >上の階の騒音なんか知らんし… 前の住人が告知するの!?
178 23/11/25(土)03:56:11 No.1127954534
でも裁判に慣れとくために一度ぐらいは訴訟してみたいよな
179 23/11/25(土)03:57:18 No.1127954605
そんな上司嫌だ…
180 23/11/25(土)03:57:38 No.1127954632
アメリカって調停とかないのかな
181 23/11/25(土)03:57:57 No.1127954653
>具体的な数字は伏せるけど数千万円払え!って訴訟だったから弁護士報酬も数千万円の訴訟を勝利に導いた報酬額になったよ >すざけんあ ねぇこれ引っ越してきたやつと弁護士グr
182 23/11/25(土)03:57:57 No.1127954655
>棄却じゃなくて却下とか無かったっけ ハァイ 訴訟にはその訴えが形式的に間違ってないかどうかという審査と 実体的に判断をするかどうかという審査の二つがあるの まず最初の形式的審査はたとえていうと八百屋で肉注文するのおかしいよ帰ってちょうだい! って言うような感じでそのときは「訴え却下」といわれるの 次の実体審査をするかどうかはたとえていうとたしかにうちは八百屋だけどキャベツとレタスのどっちがほしいかはっきりさせてからもう一度来てねっていって帰ってもらうことがあるの これを「請求棄却」というの 前者は門前払いといわれてほんとうにとりつくしまもないからつらいわね バァイ!
183 23/11/25(土)03:58:02 No.1127954665
>アメリカって調停とかないのかな 滅茶苦茶あるというか本場だろ
184 23/11/25(土)03:59:06 No.1127954742
>>アメリカって調停とかないのかな >滅茶苦茶あるというか本場だろ 即略式の裁判やってるのかと思ってたから…
185 23/11/25(土)03:59:42 No.1127954786
雷句誠の裁判とかも結末まで知ってる人少ないけど 「小学館が失くした分の原稿は金で補填するって言ってるけど何が嫌なんすか?」 みたいなノリがずっと続くからなアレ
186 23/11/25(土)04:00:20 No.1127954833
>謝れや!額を地面にこすりつけろ!ってことだろうか… 半沢直樹みたいな断罪を期待してる人は多いんやな
187 23/11/25(土)04:00:23 No.1127954841
>雷句誠の裁判とかも結末まで知ってる人少ないけど >「小学館が失くした分の原稿は金で補填するって言ってるけど何が嫌なんすか?」 >みたいなノリがずっと続くからなアレ 請求の仕方が悪いというか いやまぁ謝罪以外世の中の大体のことがらは金銭的評価が可能だからしょうがないんだけど
188 23/11/25(土)04:01:12 No.1127954893
>企業相手だと「相手が貴方の要求する金払うって言ってるんだけどこれ以上何求めてるんすか?」 >みたいなのでけおる被害者も多い >みんな裁判所に相手が悪だと言って欲しいんだなって 訴訟まで行くのはプライドの問題ってのも結構あると思う
189 23/11/25(土)04:01:40 No.1127954918
>でも裁判に慣れとくために一度ぐらいは訴訟してみたいよな 本当に面倒だからやめておけ
190 23/11/25(土)04:02:08 No.1127954951
>雷句誠の裁判とかも結末まで知ってる人少ないけど >「小学館が失くした分の原稿は金で補填するって言ってるけど何が嫌なんすか?」 >みたいなノリがずっと続くからなアレ 雷句誠は何をして欲しかったの?誤って欲しかったの?
191 23/11/25(土)04:02:10 No.1127954955
ひでえな…何だろうこの理不尽は…アメリカかz。
192 23/11/25(土)04:03:40 No.1127955058
>でも裁判に慣れとくために一度ぐらいは訴訟してみたいよな あんまりいい例えじゃないけど刑事裁判とかなら…
193 23/11/25(土)04:04:42 No.1127955115
>雷句誠は何をして欲しかったの?誤って欲しかったの? http://raikumakoto.com/archives/5649678.html これ見りゃ大体わかるけど下の方の自分の主張を裁判所に認めて欲しかったっぽい 裁判所は請求額小学館が払うって言ったからじゃあそれでいいじゃん… みたいな裁判を延々とやる
194 23/11/25(土)04:07:29 No.1127955318
雷句の件は原稿に美術的価値があるというのを認めろ!ってのが結構こじれてたよ まあそれ認めると原稿に資産価値が出て課税対象になるんだが…
195 23/11/25(土)04:07:34 No.1127955323
>ハァイ 勉強になるなあ…
196 23/11/25(土)04:07:52 No.1127955344
損害賠償請求事件 訴訟物の価格 490万円 貼用印紙額 3万円 第1 請求の趣旨 1 被告は、原告に対し、金330万円及びこれに対する訴状送達日の翌日から支払済みまで年5分の割合による金員を支払え。 2 被告は、原告に対し、別紙絵画目録記載の絵画のポジフィルムを引き渡せ。 3 訴訟費用は被告らの負担とする。 4 第1項につき仮執行宣言 まぁ損害賠償請求するなら金銭的損害を言わざるを得ないから裁判所が「〇〇円支払え」ってなっておかしくねーと思うんだよな
197 23/11/25(土)04:10:11 No.1127955498
これライクの訴え方が筋悪い 709条ならそりゃ金の問題なんだからそうなるよ
198 23/11/25(土)04:11:27 No.1127955595
漫画家と出版社の原稿に関する契約がどういう態様なのかしらんけど 漫画家から出版社への貸与という形なら返還請求でライクの望む通り金じゃなくて物を渡せてもらえたろうにな
199 23/11/25(土)04:12:13 No.1127955656
>これ見りゃ大体わかるけど下の方の自分の主張を裁判所に認めて欲しかったっぽい 第1 請求の趣旨 1 被告は、原告に対し、金330万円及びこれに対する訴状送達日の翌日から支払済みまで年5分の割合による金員を支払え。 2 被告は、原告に対し、別紙絵画目録記載の絵画のポジフィルムを引き渡せ。 3 訴訟費用は被告らの負担とする。 4 第1項につき仮執行宣言 これが趣旨なら「お金で解決します」で終わりじゃないのかな…
200 23/11/25(土)04:12:21 No.1127955663
>金持ちのキチガイが高額の訴訟起こして気に食わないやつを潰すことができるのか… 某N党の元党首殿に裁判連打やられた相手は弁護士費用で1000万ぐらいかかるからカンパ募ってたな
201 23/11/25(土)04:12:58 No.1127955706
書き込みをした人によって削除されました
202 23/11/25(土)04:13:21 No.1127955733
http://raikumakoto.com/archives/5649640.html ごめんこっちだ
203 23/11/25(土)04:15:03 No.1127955847
>逆に向こうの弁護士は勝てると思って望んでるのか? 100%思ってないだろうけどアホが依頼料払ってくれるんで小銭稼ぎしてんだろう
204 23/11/25(土)04:16:21 No.1127955927
スラップ訴訟も認めると裁判起こしにくくなって問題というのはあるんだよな 気軽に「スラップ訴訟だ!ひどい!」って言われるとねえ
205 23/11/25(土)04:16:33 No.1127955946
俺のおばあちゃんの家もクソカスババアに奪われそうになったと言うか なんか壮絶な借金背負わされそうになったよ 10年くらい裁判で争って結果として築40年くらいの一軒家は奪われたけど 向こうは裁判費用と計算したらペイできないしこっちも家を取られて大損みたいなオチになったよ クソカスババアの身内の社長さんが「うちのバカが申し訳ない」と新しい住む場所を斡旋はしてくれた
206 23/11/25(土)04:16:40 No.1127955955
>こっちのほう見ればそれじゃ満足できなかったんかーいみたいなのもわかるぜ! 訴え方が悪い ①原稿紛失の問題と②自分の漫画家としての働き方と小学館の方針の食い違いの問題 この②を独立して訴訟起こせばよかったのにこれを①にまとめちゃったせいで変なことになってる もちろん予備的請求っていう訴え方あるけど訴状にそういう記載ないしやっぱり訴え方が悪い
207 23/11/25(土)04:16:40 No.1127955958
>http://raikumakoto.com/archives/5649640.html >ごめんこっちだ 気持ちはわかるが共同提言ってこの裁判でやることなの?雷句と小学館ならそれでいいんだろうけどここで言う創作者って多分未来永劫発生するであろう漫画家ってことだよな
208 23/11/25(土)04:16:57 No.1127955973
ポーカーの相手が出せない額提示して押し込むみたいなクソゲーを裁判でやれるのって制度として間違ってねぇかな…
209 23/11/25(土)04:17:48 No.1127956029
>ポーカーの相手が出せない額提示して押し込むみたいなクソゲーを裁判でやれるのって制度として間違ってねぇかな… 勝てそうならその分の費用も相手からもぎ取りますってことでいけないかな
210 23/11/25(土)04:18:00 No.1127956037
グレーゾーン金利も終わって仕事の無い弁護士がダダあまりなんぬな
211 23/11/25(土)04:18:56 No.1127956105
雷句のは言わんとすることは分かるけどやり方が悪いよ…の典型例
212 23/11/25(土)04:19:15 No.1127956126
>気持ちはわかるが共同提言ってこの裁判でやることなの?雷句と小学館ならそれでいいんだろうけどここで言う創作者って多分未来永劫発生するであろう漫画家ってことだよな まあ当然この裁判でやることじゃねえだろと言う結論になって和解した
213 23/11/25(土)04:19:36 No.1127956144
>まあ当然この裁判でやることじゃねえだろと言う結論になって和解した ですよねとしか思えない
214 23/11/25(土)04:20:24 No.1127956186
>やはり、相談云々ではなく、共同提言自体ができないとの事。 >理由は >「一個人の漫画家が、漫画界全体の約束事を決めるのはおかしい。」 >です。 ですよね
215 23/11/25(土)04:20:45 No.1127956203
戦い方が間違ってるのにそれが失敗したら残念ですっていうのもなんか変な悔しがり方してるなこの人……
216 23/11/25(土)04:21:29 No.1127956262
弁護士でも戦略うまい人とアレな人といるんだなって最近思う
217 23/11/25(土)04:21:53 No.1127956293
共同提言とやらは原稿の問題とは別口に「漫画家と出版社の契約の在り方」というきりうちで漫画家数人原告になって集団訴訟起こせばよかったよねって言う話だな
218 23/11/25(土)04:22:14 No.1127956311
お前車力の巨人に似ているな
219 23/11/25(土)04:23:03 No.1127956375
弁護士の人もなにか思うところはなかったのだろうかこのやり方…
220 23/11/25(土)04:24:20 No.1127956471
>やはり、相談云々ではなく、共同提言自体ができないとの事。 >理由は >「一個人の漫画家が、漫画界全体の約束事を決めるのはおかしい。」 >です。 素人が見てもまあそうなるよね…ってことを弁護士がわざわざ文章書いたのかと思うとモヤモヤする だったら最初からそれを盛り込んで訴訟起こせよ…
221 23/11/25(土)04:26:25 No.1127956606
雷句の話でもねえけどみんな脳内でストーリー出来上がってんだよな 他にもひどいことはされなかったのか!?みたいな学級会で相手が糾弾されるという
222 23/11/25(土)04:27:37 No.1127956676
>弁護士の人もなにか思うところはなかったのだろうかこのやり方… ぶっちゃけ仕事だから… 共通のルールとしてこうなってるやら自分が損する話でもないしわざわざ触らないでしょう
223 23/11/25(土)04:28:03 No.1127956696
>素人が見てもまあそうなるよね…ってことを弁護士がわざわざ文章書いたのかと思うとモヤモヤする >だったら最初からそれを盛り込んで訴訟起こせよ… 弁護士は依頼人の訴訟が上手くいくようアドバイスしたりシナリオを書くこともあるけど依頼人が言うこと聞いてくれるかは別だからな 依頼人がどうしてもこうやりたいと言ったら従うしかない とは言えこれは民事だからまぁ断らなかった弁護士がいけると思っちゃったのかな…
224 23/11/25(土)04:28:45 No.1127956736
弁護士にも色々いるからな ちゃんとやる気有る人ばっかじゃなくてやる気ねえけど金のために来た仕事を雑にやるみたいなのもいる
225 23/11/25(土)04:29:29 No.1127956782
>共通のルールとしてこうなってるやら自分が損する話でもないしわざわざ触らないでしょう その話でいくと勝てる部分で勝負してグレーなところには触れずお気持ちだけ表明したということか…まあクライアントが満足するならそれでいいか…
226 23/11/25(土)04:30:28 No.1127956844
>他にもひどいことはされなかったのか!?みたいな学級会で相手が糾弾されるという あったんじゃないかとは思うけどこれ以上踏み込むと当事者じゃないからアルミホイル案件になるし…
227 23/11/25(土)04:31:04 No.1127956873
らいくがあまりそういう理屈に強くなくてよかったな弁護士の人 「」ですら気づけることに気づかないらいくもどうかとおもうけど
228 23/11/25(土)04:31:40 No.1127956907
>どうでもいいけど最近誹謗中傷の判例みたいなの見てたけど今開示費用認められないの多くなったぽいね メとかで荒れそうなネタについて荒れそうな感じで呟く ↓ 飛んでくる攻撃的なリプを開示&賠償請求して儲けるってライフハックをする奴が居るんだよね…
229 23/11/25(土)04:32:10 No.1127956936
>メとかで荒れそうなネタについて荒れそうな感じで呟く >↓ >飛んでくる攻撃的なリプを開示&賠償請求して儲けるってライフハックをする奴が居るんだよね… すげえ
230 23/11/25(土)04:32:35 No.1127956958
「」は世代じゃないかもしれんが総会屋とかプロ右翼とか 権利を悪用して金儲けするやつらが沢山いたので非常に厳しいのだそういうの
231 23/11/25(土)04:33:03 No.1127956988
>メとかで荒れそうなネタについて荒れそうな感じで呟く >↓ >飛んでくる攻撃的なリプを開示&賠償請求して儲けるってライフハックをする奴が居るんだよね… つい先日も議員が過去の発言について質問されたら「はいお前開示請求したー」みたいなこと言って騒動になってたな
232 23/11/25(土)04:33:30 No.1127957014
居住権が滅茶苦茶強いのもヤクザ対策から生まれた法律だしね
233 23/11/25(土)04:33:52 No.1127957045
>つい先日も議員が過去の発言について質問されたら「はいお前開示請求したー」みたいなこと言って騒動になってたな 議員が!?
234 23/11/25(土)04:34:06 No.1127957061
弱者が有効に使える武器はね 強者がより有効に使えるのだよ
235 23/11/25(土)04:35:12 No.1127957119
>弱者が有効に使える武器はね >強者がより有効に使えるのだよ ちょっと違う メタ貼ろうと思ったら貼れることがあるってくらい
236 23/11/25(土)04:36:24 No.1127957180
>>つい先日も議員が過去の発言について質問されたら「はいお前開示請求したー」みたいなこと言って騒動になってたな >議員が!? そうだが…?
237 23/11/25(土)04:36:48 No.1127957208
>>つい先日も議員が過去の発言について質問されたら「はいお前開示請求したー」みたいなこと言って騒動になってたな >議員が!? うn アンチのプロレス芸とか暴言吐いて新日に怒りの声明出させた人
238 23/11/25(土)04:36:55 No.1127957218
開幕壺おじきっしょ…
239 23/11/25(土)04:36:58 No.1127957221
気軽な裁判は裁判所もマジで望んでねえからな
240 23/11/25(土)04:37:28 No.1127957250
>議員が!? AV新法作った議員の一人よ
241 23/11/25(土)04:38:30 No.1127957305
>「」は世代じゃないかもしれんが総会屋とかプロ右翼とか >権利を悪用して金儲けするやつらが沢山いたので非常に厳しいのだそういうの 弱者の皮を被ったヤクザもどきや活動家が多かったんだ…役所に…
242 23/11/25(土)04:38:37 No.1127957313
すげー気になってることがあって 裁判がインターネットでできるようになる時代がそのうちくるんだろうけど いま裁判って録音録画しちゃだめでメモしかできないんだよね でもPCでできるようになったら録音録画し放題だと思うんだけどどうするんだろう ってのとカメラ越しだから証人にカンペ用意しまくりな事態発生すると思うけどこれもどうするんだろう
243 23/11/25(土)04:38:50 No.1127957324
スレ「」が救われるには
244 23/11/25(土)04:39:01 No.1127957334
>AV新法作った議員の一人よ わぁ…
245 23/11/25(土)04:39:06 No.1127957340
>AV新法作った議員の一人よ なにそれ アダルトビデオなわけないからオーディオビジュアルな法だとおもうけど
246 23/11/25(土)04:39:23 No.1127957350
弁護士いなくてもこんなんで負けたら判定した奴正気じゃないだろ
247 23/11/25(土)04:39:24 No.1127957352
>アンチのプロレス芸とか暴言吐いて新日に怒りの声明出させた人 メ見たら平謝りしててなんだろうこの人…ってなった
248 23/11/25(土)04:39:53 No.1127957375
>すげー気になってることがあって >裁判がインターネットでできるようになる時代がそのうちくるんだろうけど それは多分できないよ 本人召喚が基本だから
249 23/11/25(土)04:40:06 No.1127957388
>すげー気になってることがあって >裁判がインターネットでできるようになる時代がそのうちくるんだろうけど >いま裁判って録音録画しちゃだめでメモしかできないんだよね >でもPCでできるようになったら録音録画し放題だと思うんだけどどうするんだろう >ってのとカメラ越しだから証人にカンペ用意しまくりな事態発生すると思うけどこれもどうするんだろう なのでインターネットで出来ないかやるにしても各地に設置された専用の隔離された場所でみたいなやり方になると思う
250 23/11/25(土)04:41:38 No.1127957471
俺も上の階の奴がうるさいからそいつは八つ裂きにして殺したいけど流石に騒音の原因以外に訴訟しようとは思わんわ…
251 23/11/25(土)04:44:05 No.1127957606
雷句の裁判は税金もそうだけど契約かっちりすると漫画家の方が基本不利になるぞ…? ってこと多くてなあ あんなに約束を破って許される職業は漫画家だけだ!
252 23/11/25(土)04:44:17 No.1127957616
>それは多分できないよ >本人召喚が基本だから いつの知識だ https://www.moj.go.jp/MINJI/minji07_00336.html https://www.moj.go.jp/content/001398165.pdf 民事訴訟にある期日(口頭弁論の期日、審尋の期日)については、民事訴訟と同 様にウェブ会議等を利用して期日に参加することができるようにする ・ 口頭弁論の期日:ウェブ会議 ・ 審尋の期日:電話会議等(参考人審尋:ウェブ会議(当事者双方に異議がないときは 電話会議等))
253 23/11/25(土)04:45:06 No.1127957663
>雷句の裁判は税金もそうだけど契約かっちりすると漫画家の方が基本不利になるぞ…? >ってこと多くてなあ >あんなに約束を破って許される職業は漫画家だけだ! 締め切りぶっちぎってもたぶん損害賠償とかくらってないからな漫画家… 信用なくして干されるってことはあるだろうけど
254 23/11/25(土)04:46:05 No.1127957723
>締め切りぶっちぎってもたぶん損害賠償とかくらってないからな漫画家… そういえばそうかも…
255 23/11/25(土)04:46:47 No.1127957751
弁護士事務所から裁判に参加! じゃなくて最寄りの公的機関から裁判に参加!になるのか? まぁ落としどころとしてはそれがいいのかもだがアクセスがめんどくさいというのは完全に解消されるわけではないんだな
256 23/11/25(土)04:47:25 No.1127957788
アニメーター業界の正社員いなすぎ問題も門外漢がよくアニメーターを正社員で雇うべきだ!とか言うやついるけどアニメーター本人が個人事業主でいたがってるからな
257 23/11/25(土)04:48:10 No.1127957823
>アニメーター業界の正社員いなすぎ問題も門外漢がよくアニメーターを正社員で雇うべきだ!とか言うやついるけどアニメーター本人が個人事業主でいたがってるからな なんで…?
258 23/11/25(土)04:49:27 No.1127957890
当たり前だけど正社員になるとそこのスタジオに縛られるから…
259 23/11/25(土)04:49:51 No.1127957914
>>アニメーター業界の正社員いなすぎ問題も門外漢がよくアニメーターを正社員で雇うべきだ!とか言うやついるけどアニメーター本人が個人事業主でいたがってるからな >なんで…? その方が都合いいから アニメーターなんて基本的に会社勤め出来ねぇー自由でいてぇって性格の人多いから就業規則守って決まった時間に出社とかしたがらないし 稼げる人は上に行ってめっちゃ稼げるから正社員でいると給料制になって稼ぎが減るし あの作品に参加したい!で会社とか気にせず参加することも出来なくなる
260 23/11/25(土)04:50:40 No.1127957949
サラリーマンとしてちゃんと仕事できる人はまあそんなにおらんというか… そしてちゃんと仕事できるならフリーランスの方が儲かる…
261 23/11/25(土)04:50:55 No.1127957962
フリーランスって本来いい意味だからな…
262 23/11/25(土)04:51:13 No.1127957975
>サラリーマンとしてちゃんと仕事できる人はまあそんなにおらんというか… >そしてちゃんと仕事できるならフリーランスの方が儲かる… 社保のこと考えるとサラリーマンの方がましな気がするんだが……
263 23/11/25(土)04:51:58 No.1127958014
会社員になると長年仕事して成果上げると管理職に回されて現場仕事出来なくなるとかもある ゲーム会社なんかだとそれで独立とか実際よくあるし
264 23/11/25(土)04:52:45 No.1127958056
固定給とかクソか?みたいな風潮もある
265 23/11/25(土)04:52:48 No.1127958061
>社保のこと考えるとサラリーマンの方がましな気がするんだが…… 稼げるフリーランスはサラリーマンなんか鼻で笑うぐらい稼ぐよ
266 23/11/25(土)04:53:18 No.1127958083
気分でサボれないじゃんみたいなのも多い
267 23/11/25(土)04:53:23 No.1127958091
>稼げるフリーランスはサラリーマンなんか鼻で笑うぐらい稼ぐよ そっか
268 23/11/25(土)04:54:11 No.1127958126
>>稼げるフリーランスはサラリーマンなんか鼻で笑うぐらい稼ぐよ >そっか 何でサラリーマンより個人事業主でいたがるの?って聞かれたから答えてるだけなのにそんなにイライラされても…
269 23/11/25(土)04:54:39 No.1127958153
アニメーターに関しては好きな作品に参加出来なくなる!が一番多いと思う
270 23/11/25(土)04:55:41 No.1127958199
フリーランスじゃないとあれに参加してぇ~ってツテ使って潜り込んだりも出来ないわけだしな それやれないラインの人は知らないです
271 23/11/25(土)04:56:05 No.1127958217
ちゃんとサラリーマンみたいに働ける人もおるよ勿論
272 23/11/25(土)04:56:43 No.1127958246
あと話題になりがちな底辺アニメーターみたいなのは パートのおばちゃんレベルの仕事だったりするから…
273 23/11/25(土)04:56:57 No.1127958258
スレッドを立てた人によって削除されました 糞虫自演中のキャラ煽りスレ https://may.2chan.net/b/res/1160324413.htm https://may.2chan.net/b/res/1160314369.htm https://may.2chan.net/b/res/1160304155.htm いらすとやスレ文字画像スレ https://img.2chan.net/b/res/1127937026.htm https://may.2chan.net/b/res/1160374198.htm https://img.2chan.net/b/res/1127947711.htm 弱者男性スレ・対立煽りスレ・連張りスレ https://may.2chan.net/b/res/1160315431.htm https://may.2chan.net/b/res/1160379563.htm https://may.2chan.net/b/res/1160381074.htm https://may.2chan.net/b/res/1160328505.htm
274 23/11/25(土)04:57:55 No.1127958303
>あと話題になりがちな底辺アニメーターみたいなのは >パートのおばちゃんレベルの仕事だったりするから… 会社側はそんなレベルの人まで固定給で雇えないしアニメーター側も量で稼ぐために仕事請けまくったりバイトで食いつないだり出来なくなるしな
275 23/11/25(土)05:11:38 No.1127958924
>何でサラリーマンより個人事業主でいたがるの?って聞かれたから答えてるだけなのにそんなにイライラされても… こちらこそごめん、そんなに怒るとは…
276 23/11/25(土)05:13:46 No.1127959026
>>何でサラリーマンより個人事業主でいたがるの?って聞かれたから答えてるだけなのにそんなにイライラされても… >こちらこそごめん、そんなに怒るとは… 何言ってんのこいつ…?
277 23/11/25(土)05:13:58 No.1127959036
荒らしたいだけだから触れるな
278 23/11/25(土)05:22:17 No.1127959421
朝から落ちかけのスレで何やってんだ
279 23/11/25(土)05:40:32 No.1127960314
何か色々と勉強になるな 最近のネット書き込む時これ大丈夫か?って書き込んだ後に不安になる事増えたし 何でもかんでも開示だの訴訟してたら裁判所が困るか
280 23/11/25(土)05:43:06 No.1127960434
割と勘違いされがちだけど開示の手続きが簡単になっただけで開示の条件がゆるくなったとかではないからな
281 23/11/25(土)05:58:28 No.1127961241
これ地域の弁護士とグルになって弁護費用狙いで高額訴訟撃ち込まれまくったらどうすればいいの?
282 23/11/25(土)06:01:04 No.1127961366
>これ地域の弁護士とグルになって弁護費用狙いで高額訴訟撃ち込まれまくったらどうすればいいの? 流れ星が落ちてきてぶつかって死なないようにするにはどうすればいい?ぐらいの無意味な疑問
283 23/11/25(土)06:03:47 No.1127961484
ざっとスレ見たけど無職の与太話に付き合って偉いねお前達
284 23/11/25(土)06:04:18 No.1127961516
いつもの変な子が起きてきたか
285 23/11/25(土)06:07:52 No.1127961702
>ざっとスレ見たけど無職の与太話に付き合って偉いねお前達 お前も聞いて欲しい話があるならそう言いなよ
286 23/11/25(土)06:12:57 No.1127961965
>>最近こういう1レス目増えたな >マジな話mayから一斉流入して来てるから >あっちはとりあえず新しいスレは潰すって文化あるみたいだからそれをこっちでも勘違いしてやろうとしてる子が増えてる 昔からimgはこうだろ…なんでも他所のせいにすんな
287 23/11/25(土)06:13:13 No.1127961985
なー削除ひさしぶりに見た
288 23/11/25(土)06:15:08 No.1127962084
>>>最近こういう1レス目増えたな >>マジな話mayから一斉流入して来てるから >>あっちはとりあえず新しいスレは潰すって文化あるみたいだからそれをこっちでも勘違いしてやろうとしてる子が増えてる >昔からimgはこうだろ…なんでも他所のせいにすんな 俺たちimg「」は至高の存在で何かを叩いたり貶したりするカスはmayや壺の人間なんだから黙っててくれないか?
289 23/11/25(土)06:15:35 No.1127962117
4時間以上も前のレスに噛み付いてる辺りマジで変な子起きてきてんじゃん 起きて朝一でやることが多順荒らしかよ
290 23/11/25(土)06:28:02 No.1127962815
真面目な話これ嘘だろ
291 23/11/25(土)06:29:13 No.1127962901
真面目な話と言うなら真面目な話しろ
292 23/11/25(土)06:30:01 No.1127962953
>真面目な話これ嘘だろ ウマスレはもう荒らさなくていいの?
293 23/11/25(土)06:31:20 No.1127963038
世の中にクソコテが増えると弁護士が儲かるのちょっとクソシステムだな…
294 23/11/25(土)06:32:12 No.1127963083
4時間半以上前に立ってもうとっくに語り尽くされたスレにわざわざ来て嘘嘘喚くの暇すぎるだろ…
295 23/11/25(土)06:33:55 No.1127963180
クソコテを上手に持ち上げて裁判を起こすほうが儲かるだ弁護士
296 23/11/25(土)06:35:43 No.1127963279
>真面目な話と言うなら真面目な話しろ 訴訟したやつはどうやって前の住人の連絡先知ったの?
297 23/11/25(土)06:38:49 No.1127963438
スレ「」の言ってること意味わかんねえけどとっくに訴訟全般に話題が移行してたから気にもしてなかったな
298 23/11/25(土)06:39:38 No.1127963488
なーされてるけど弁護士費用払いたくなければ自分でやれるのにしなかったんでしょ?じゃあ払うもん払いなよってそんなおかしいこと言ってるか?
299 23/11/25(土)06:40:07 No.1127963520
>スレ「」の言ってること意味わかんねえけど それはただの知的障害では
300 23/11/25(土)06:40:26 No.1127963541
この弁護士費用を被害として訴え返しても勝てない?
301 23/11/25(土)06:41:59 No.1127963635
>訴訟したやつはどうやって前の住人の連絡先知ったの? 相手の住所わからないと訴訟起こせないと思ってらっしゃる?
302 23/11/25(土)06:42:40 No.1127963681
>なーされてるけど弁護士費用払いたくなければ自分でやれるのにしなかったんでしょ?じゃあ払うもん払いなよってそんなおかしいこと言ってるか? なーされた5時間近くも前のレスを今更掘り返してレスポンチしたがるとか正気の沙汰じゃないよ なーされた本人が寝て起きたのか?
303 23/11/25(土)06:42:46 No.1127963691
>>スレ「」の言ってること意味わかんねえけど >それはただの知的障害では 不動産会社ならともかくただの一住居者のスレ「」が告知義務違反で争う羽目になってるのだいぶ意味わからんよ
304 23/11/25(土)06:42:57 No.1127963703
>なーされてるけど弁護士費用払いたくなければ自分でやれるのにしなかったんでしょ?じゃあ払うもん払いなよってそんなおかしいこと言ってるか? 自己責任って言葉好きそう~
305 23/11/25(土)06:43:36 No.1127963752
>>>スレ「」の言ってること意味わかんねえけど >>それはただの知的障害では >不動産会社ならともかくただの一住居者のスレ「」が告知義務違反で争う羽目になってるのだいぶ意味わからんよ それは言ってることが意味分かんねえとは言わないよ
306 23/11/25(土)06:44:06 No.1127963784
>この弁護士費用を被害として訴え返しても勝てない? 無理だね と言うかそういうこと出来るようになりすぎちゃうとそれこそ本当に弱者が訴えにくくなるし…
307 23/11/25(土)06:44:48 No.1127963830
>それは言ってることが意味分かんねえとは言わないよ ならそこは俺の言葉のチョイスが悪かったってことで
308 23/11/25(土)06:45:08 No.1127963856
>なーされてるけど弁護士費用払いたくなければ自分でやれるのにしなかったんでしょ?じゃあ払うもん払いなよってそんなおかしいこと言ってるか? 言ってることが正論かどうかじゃなくてうざくて嫌われてるんだろ なーされたのが全てよ
309 23/11/25(土)06:45:19 No.1127963867
>ならそこは俺の言葉のチョイスが悪かったってことで はい
310 23/11/25(土)06:45:55 No.1127963909
裁判の賠償請求システムはゴミだよ 殺人で勝訴しても殺人犯にお金を払う気がなかったら裁判費用すら帰ってこない マジで
311 23/11/25(土)06:46:31 No.1127963948
>言ってることが正論かどうかじゃなくてうざくて嫌われてるんだろ >なーされたのが全てよ つまり社会のルールや常識ではなく一時の感情でdel入れるようなキチガイが山ほどいるってことでいい?
312 23/11/25(土)06:46:37 No.1127963953
>>ならそこは俺の言葉のチョイスが悪かったってことで >はい 知的障害とか散々な言われようだったけど意図が伝わったならよかった
313 23/11/25(土)06:46:59 No.1127963974
>訴訟したやつはどうやって前の住人の連絡先知ったの? 弁護士法で弁護士は必要であれば相手の住所照会できるよ
314 23/11/25(土)06:47:23 No.1127963997
>言ってることが正論かどうかじゃなくてうざくて嫌われてるんだろ 普通におかしいこと言ってるからだろ 報酬払うことがおかしいなんて誰も言ってねえ
315 23/11/25(土)06:47:51 No.1127964020
>つまり社会のルールや常識ではなく一時の感情でdel入れるようなキチガイが山ほどいるってことでいい? 嫌いってのは感情の最たるものだし人が嫌われるかどうかって感情がすべてでしょ 君は生まれてからずっと味わってきて身にしみて理解してるでしょ?
316 23/11/25(土)06:48:06 No.1127964034
>普通におかしいこと言ってるからだろ >報酬払うことがおかしいなんて誰も言ってねえ じゃあ何でなーされるほどdel入れたんですか?
317 23/11/25(土)06:48:41 No.1127964071
>>普通におかしいこと言ってるからだろ >>報酬払うことがおかしいなんて誰も言ってねえ >じゃあ何でなーされるほどdel入れたんですか? 日本語読めてなくてダメだった
318 23/11/25(土)06:49:21 No.1127964125
>>普通におかしいこと言ってるからだろ >>報酬払うことがおかしいなんて誰も言ってねえ >じゃあ何でなーされるほどdel入れたんですか? 普通に(1レス目が)おかしいこと言ってるからだろ 報酬払うことがおかしいなんて(スレ「」含め)誰も言ってねえ って意味だと思いますよどう見ても
319 23/11/25(土)06:49:50 No.1127964162
>報酬払うことがおかしいなんて誰も言ってねえ こんなレス群を見てよくそんなこと言えたね >とにかく「」相手にマウント取って嫌な気分にさせたいだけのレス >うざ >キモ >お前はみんなの笑いもの
320 23/11/25(土)06:50:26 No.1127964208
スレ「」は弁護士費用払うのがおかしいと言ってるんじゃなくて 当たり屋に当たられたようなもんなのに数百万円単位の高額な弁護士費用を相手に請求出来ないの狂ってるって言ってるんだろ それなのに「利用したら払うのは当たり前!」とかズレたこと言ってるってことだ
321 23/11/25(土)06:50:40 No.1127964230
>こんなレス群を見てよくそんなこと言えたね >>とにかく「」相手にマウント取って嫌な気分にさせたいだけのレス >>うざ >>キモ >>お前はみんなの笑いもの ただの図星じゃん
322 23/11/25(土)06:50:59 No.1127964264
>>報酬払うことがおかしいなんて誰も言ってねえ >こんなレス群を見てよくそんなこと言えたね >>とにかく「」相手にマウント取って嫌な気分にさせたいだけのレス >>うざ >>キモ >>お前はみんなの笑いもの 何の否定にも反論になってないですね お前はうざくてキモくてみんなの笑いもの
323 23/11/25(土)06:51:16 No.1127964281
いやどう見ても支払うのに納得してないレスしかしてないじゃん… 人の文章読み取れてないのはお前だよ
324 23/11/25(土)06:51:33 No.1127964295
完全論破された挙げ句なーまでされたから泣いて逃げ帰ってスレ消える直前に戻ってきて言い逃げしようとするも失敗したアホ
325 23/11/25(土)06:51:56 No.1127964339
>ただの図星じゃん >何の否定にも反論になってないですね >お前はうざくてキモくてみんなの笑いもの 反論に困って鸚鵡返しか 敗北宣言として受け取っとくね
326 23/11/25(土)06:52:06 No.1127964350
>いやどう見ても支払うのに納得してないレスしかしてないじゃん… >人の文章読み取れてないのはお前だよ 「どう見ても」じゃなくて論理的根拠頼む 俺からすればどう見てもお前の頭が悪いだけの白痴だしどう見てもただのキチガイ
327 23/11/25(土)06:52:24 No.1127964374
>>ただの図星じゃん >>何の否定にも反論になってないですね >>お前はうざくてキモくてみんなの笑いもの >反論に困って鸚鵡返しか >敗北宣言として受け取っとくね 君オウム返しの意味間違えて覚えてるよ
328 23/11/25(土)06:52:44 No.1127964399
支払いたくないって主張をしてるわけでもないしなあ
329 23/11/25(土)06:52:47 No.1127964405
>完全論破された挙げ句なーまでされたから泣いて逃げ帰ってスレ消える直前に戻ってきて言い逃げしようとするも失敗したアホ マジでこれじゃん
330 23/11/25(土)06:53:18 No.1127964445
>俺からすればどう見てもお前の頭が悪いだけの白痴だしどう見てもただのキチガイ 人に論理的根拠を出せと言っておきながら二行目で同じ言葉を使うことをおかしいと思わなかったのかなこの子
331 23/11/25(土)06:53:36 No.1127964467
オウム返しじゃないレスに「はいそれオウム返しー!」って喚くアホ最近よく見るけど同じやつなのかな
332 23/11/25(土)06:54:15 No.1127964516
>人に論理的根拠を出せと言っておきながら二行目で同じ言葉を使うことをおかしいと思わなかったのかなこの子 「どう見ても」が理由として通るなら俺もお前のことを「どう見ても」でこう言えるぞっていう皮肉が理解出来なかった白痴
333 23/11/25(土)06:54:46 No.1127964554
書き込みをした人によって削除されました
334 23/11/25(土)06:55:21 No.1127964595
>弁護士にも色々いるからな 特に今あぶれてるの多いから小間使いどころか三下みたいになってるのまでいる この前少し揉めたとこの顧問弁護士からテメー訴えるぞと警告されたけど 法的に悪いの完全にそっちだよねつったら返事すら返してこなくなった
335 23/11/25(土)06:59:57 No.1127964962
裁判で自己弁護なんて事実上あり得ない選択肢なのに 「自分で弁護すればいいのにその選択をしなかった自己責任」とかまんまアホの自己責任論者じゃん
336 23/11/25(土)07:00:02 No.1127964973
流石にヤバいと思ったのか書き込み削除してて笑う 出来れば書き込む前に気付いて欲しかったけど
337 23/11/25(土)07:01:28 No.1127965082
自分で自分に対する殺害予告書いて誰にも触れてもらえなかったから自分で消して自分で触れてそう
338 23/11/25(土)07:09:14 No.1127965679
mayガーmayガー
339 23/11/25(土)07:09:38 No.1127965720
お金持ってない人にお金請求しても意味がないのだ 国が補償するようにしたらそういうビジネスが流行るのだ
340 23/11/25(土)07:14:23 No.1127966158
訴訟大国アメリカで弁護士が異様に嫌われるの理由がわかる
341 23/11/25(土)07:16:26 No.1127966326
>訴訟大国アメリカで弁護士が異様に嫌われるの理由がわかる あっちは特に弁護士報酬高すぎ問題のせいもある それこそ数千万の訴訟なら弁護士報酬が数千万だ
342 23/11/25(土)07:17:45 No.1127966455
>具体的な数字は伏せるけど数千万円払え!って訴訟だったから弁護士報酬も数千万円の訴訟を勝利に導いた報酬額になったよ >すざけんあ 俺が思いつくくらいだから絶対対策されてるだろうけど 同じ方法で悪徳弁護士と訴えてきた側がつるんでたら一方的に金絞れるよな…
343 23/11/25(土)07:19:14 [sage] No.1127966581
いらすとやdel
344 23/11/25(土)07:21:04 No.1127966739
>俺が思いつくくらいだから絶対対策されてるだろうけど >同じ方法で悪徳弁護士と訴えてきた側がつるんでたら一方的に金絞れるよな… 誰に弁護依頼するか分からないんだし無理だろ せめて小銭欲しい弁護士が唆して訴訟起こさせたなら分かるけど