23/11/24(金)22:58:20 ID:q7PBHQJs なス消... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/11/24(金)22:58:20 ID:q7PBHQJs q7PBHQJs No.1127877887
なス消委員会の張谷です
1 23/11/24(金)22:59:46 No.1127878457
良くわかってない人間のレスが連続して萎えたからじゃね
2 23/11/24(金)23:00:25 ID:ROpjd1eM ROpjd1eM No.1127878776
削除依頼によって隔離されました >なス消委員会の張谷です 死ね荒らし
3 23/11/24(金)23:00:45 No.1127878922
何を期待してたのかさえ分からないスレ文だ
4 23/11/24(金)23:01:48 No.1127879418
>ID:ROpjd1eM
5 23/11/24(金)23:02:14 No.1127879616
なんでそんなスレ立てたんだ画像の子…
6 23/11/24(金)23:02:59 No.1127879938
盛っても変わんね~よ!
7 23/11/24(金)23:04:07 No.1127880510
>盛っても変わんね~よ! 限界ギリギリまで使ってたら盛れば変わる けどそれはDDR4からDDR4でも同じ変わる…
8 23/11/24(金)23:05:33 No.1127881219
メモリって前の環境でカツカツで使ってたとか以外で変化感じることある…?
9 23/11/24(金)23:15:45 No.1127886432
もう体感して感動するほどってSSD以外では起こり得ない感情だとおもう
10 23/11/24(金)23:18:21 No.1127887958
今時メモリの転送速度の違いなんて体感できないだろ
11 23/11/24(金)23:23:09 No.1127890426
そもそもソケットの形状合うの?
12 23/11/24(金)23:24:18 No.1127891039
>もう体感して感動するほどってSSD以外では起こり得ない感情だとおもう SATAのSSDからNVMeSSDは感動があった
13 23/11/24(金)23:26:13 No.1127891987
グラボ変えればやっぱ違うよ
14 23/11/24(金)23:26:39 No.1127892235
iGPUなら違いわかるんだろうけどこんなの挿すならグラボ入れてるわな
15 23/11/24(金)23:27:57 No.1127892853
周波数高めのやつにしたら違い分かるんじゃね
16 23/11/24(金)23:27:59 No.1127892874
DDR3からDDR4に変えたときも体感速度の違いはなかったよ それより前もそうだけどメモリだけで体感するの無理だよ
17 23/11/24(金)23:28:56 No.1127893300
8GBから32GBにしたら違いは分かった
18 23/11/24(金)23:30:16 No.1127893829
何かしらの処理で明確にボトルネックになってたり Ryzen系ので他のクロックに影響してるとかなら体感上がるが肝心なクロックがいくつからいくつなのか
19 23/11/24(金)23:32:47 No.1127894826
>8GBから32GBにしたら違いは分かった 8GBだとウィンドウズだけでメモリかつかつだしな…
20 23/11/24(金)23:34:43 No.1127895531
AIや動画編集で性能カツカツなことしてたら新しいパーツで驚きあるかもしれないけどネット見る程度だとそんな負荷かかることないしな…
21 23/11/24(金)23:37:07 No.1127896482
AIもそんなメモリ食わないのでは? 速度無視して容量めっちゃ食うやつ用に調整してるなら多少意味あるが
22 23/11/24(金)23:37:37 No.1127896699
動作周波数の方はメモリ量程劇的な違いは出ないらしいからなぁ それ以外の環境を同等にしたことないから分からないけど
23 23/11/24(金)23:40:02 No.1127897610
ホント何がしたかったんだ
24 23/11/24(金)23:43:37 No.1127898933
今お手持ちのPCのメモリ周波数をBIOS(UEFI)で任意に落としてみると体感できますわよ
25 23/11/24(金)23:43:38 No.1127898939
DDR4と5どっちも使えるマザーってあるんだ…
26 23/11/24(金)23:48:39 No.1127900659
>DDR4と5どっちも使えるマザーってあるんだ… あるけど超変態 https://www.tomshardware.com/news/intel-h610-motherboard-debuts-with-ddr4-and-ddr5-support
27 23/11/24(金)23:49:24 No.1127900913
オンボードを3060tiにした時はめちゃくちゃ感動したよ
28 23/11/24(金)23:49:51 No.1127901058
普段からよっぽど大量にメモリ-メモリ転送を行うようなことしてれば気づくかもしれない …あんまり想像つかねえな…CPUかストレージが挟まるからボトルネックはそっちになるし
29 23/11/24(金)23:53:59 No.1127902535
>>DDR4と5どっちも使えるマザーってあるんだ… >あるけど超変態 >https://www.tomshardware.com/news/intel-h610-motherboard-debuts-with-ddr4-and-ddr5-support 面白いけどこれシングルチャンネルで1本ずつなんだ
30 23/11/24(金)23:56:55 No.1127903524
まあなんかスレ消したほうが正解だったなって感じもするなこの反応
31 23/11/24(金)23:57:14 No.1127903646
2種2スロずつなんてド変態にすると信号線のデザインとMB上の物理的配線で死ぬ キワモノにそんな設計製造コスト掛けられない
32 23/11/24(金)23:58:44 No.1127904147
>今お手持ちのPCのメモリ周波数をBIOS(UEFI)で任意に落としてみると体感できますわよ 体感できないってことが体感できると
33 23/11/25(土)00:01:48 No.1127905147
DDR4からDDR5にするならいっそPC丸っと買い替えた方が早い気がするな