23/11/24(金)20:37:06 マイナ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/11/24(金)20:37:06 No.1127804338
マイナンバーカード欲しいけど10年前くらいに届いた通知書?なんてどこ行ったかわからないしもう人生お終いなのかな…
1 23/11/24(金)20:37:50 No.1127804704
そうだね
2 23/11/24(金)20:38:21 No.1127805001
そんなもんなくても作れるからネットで調べるなりなんなりして申請しよう 確か証明写真撮る機械でも申請できたぞ 今はどうか知らないけど
3 23/11/24(金)20:39:15 No.1127805491
役所に行って身分証明すればどうにでもなるよ
4 23/11/24(金)20:40:27 No.1127806156
今ってお金もらえないんだっけ 待った方がいい?
5 23/11/24(金)20:40:33 No.1127806208
もうおしまいだよ 来世で作れ
6 23/11/24(金)20:41:13 No.1127806625
もうそのまま死ぬまで待てばいいよ
7 23/11/24(金)20:41:46 No.1127806954
あのマイナンバーカードを作ろうカードみたいなのってなくてもいいの?
8 23/11/24(金)20:41:57 No.1127807069
身分証ないと申請できないでしょ?
9 23/11/24(金)20:42:21 No.1127807254
「」に聞くより担当窓口で聞いたほうが一億倍解決に近付くぞ
10 23/11/24(金)20:44:23 No.1127808229
>「」に聞くより担当窓口で聞いたほうが一億倍解決に近付くぞ 通知カードないなら作れませんねって言われたらイヤだから近づけなかった なんかショッピングセンターとかでも受付してたけど
11 23/11/24(金)20:45:09 No.1127808620
いいから聞いてこい
12 23/11/24(金)20:45:11 No.1127808639
ばかだねえ ほんとうにばかだねえ
13 23/11/24(金)20:45:20 No.1127808721
マイナンバーがわからなくてもマイナンバーカード作れるの? あれって俺しか知らないんじゃないの?
14 23/11/24(金)20:45:30 No.1127808804
いいの?はここじゃなくて役所で聞いた方がいいよ?
15 23/11/24(金)20:45:34 No.1127808836
申請書持ってないなら役所で作ってもらえるからそれ使って申請したらいいよ 何かしら本人確認できるものは要る
16 23/11/24(金)20:45:35 No.1127808838
じゃあそのまま朽ちていけ
17 23/11/24(金)20:45:47 No.1127808936
どうしても紛失する奴は出るしその時の対応方くらいあるだろう てかネットで調べても出て来るんじゃね
18 23/11/24(金)20:45:47 No.1127808937
ニーサってやつやってみたいよ~
19 23/11/24(金)20:45:51 No.1127808975
マイナポイント終わって役所の窓口の数は減った
20 23/11/24(金)20:46:20 No.1127809262
>あれって俺しか知らないんじゃないの? 役所が番号把握してなかったらなんのための番号なんだよ
21 23/11/24(金)20:46:55 No.1127809599
>どうしても紛失する奴は出るしその時の対応方くらいあるだろう >てかネットで調べても出て来るんじゃね そんな奴は国民として相応しくないんだろうと思ってあきらめてた まだ国民になれるなら頑張ってみようと思う
22 23/11/24(金)20:47:06 No.1127809710
>ご自身のマイナンバーがわかる場合、申請書をダウンロードし郵送での申請ができます。 >上記のどちらも困難な場合は、市区町村の窓口で発行するマイナンバーカード交付申請書(オンライン申請・郵送申請が可能)をご利用ください。 https://www.kojinbango-card.go.jp/faq_apply2/
23 23/11/24(金)20:47:33 No.1127809897
>マイナポイント終わって役所の窓口の数は減った もうお金貰えないの?損じゃん なんでもっと早く登録しなかったの?
24 23/11/24(金)20:47:47 No.1127809982
カードなんて飾りだよ
25 23/11/24(金)20:49:05 No.1127810653
俺も同じ状態 死ぬしかない
26 23/11/24(金)20:49:50 No.1127811075
どうでもいいけど免許つくるときにパスワード登録するの あれ何?
27 23/11/24(金)20:50:01 No.1127811170
子供部屋ひきニートか何かか?
28 23/11/24(金)20:50:07 No.1127811211
通知書≒マイナンバーそのものなのになんで無くすの?
29 23/11/24(金)20:50:13 No.1127811270
>通知カードないなら作れませんねって言われたらイヤだから近づけなかった 臆病な自尊心と尊大な羞恥心初めて見た
30 23/11/24(金)20:50:45 No.1127811546
今まではお母さんが全部やってくれたの?
31 23/11/24(金)20:51:56 No.1127812090
>通知書≒マイナンバーそのものなのになんで無くすの? いやなくしてはいない 「大事なもの」だからどこか自分も忘れた場所にしまったと思う 保険証でも同じことやって病院にかかれなくて困ったことある
32 23/11/24(金)20:52:09 No.1127812178
このレベルの人間が人目に触れてしまうネット社会こわい
33 23/11/24(金)20:52:18 No.1127812266
>どうでもいいけど免許つくるときにパスワード登録するの >あれ何? なんで登録するとき聞かなかったの? あと登録するとき説明してたでしょ
34 23/11/24(金)20:52:31 No.1127812361
おしまいなのはマイナンバーカードが作れないことではなく 調べることも適切な窓口に聞くことも出来ずにこんなところで嘆いてればどうにかなるんじゃないかって根性の方なんですね…
35 23/11/24(金)20:52:51 No.1127812520
>いやなくしてはいない >「大事なもの」だからどこか自分も忘れた場所にしまったと思う >保険証でも同じことやって病院にかかれなくて困ったことある どこにあるのか認識できてないのは無くしてるって一般的には言うと思います
36 23/11/24(金)20:53:03 No.1127812619
>どうでもいいけど免許つくるときにパスワード登録するの >あれ何? 免許証は偽変造防止のためにICチップが埋め込まれててパスワードはICへのアクセス制限のために必要 ちなみに警察はアクセス権持ってるからお前は忘れててもいい
37 23/11/24(金)20:53:04 No.1127812622
>いやなくしてはいない >「大事なもの」だからどこか自分も忘れた場所にしまったと思う 世間一般にはそれを失くしたと言うのでは
38 23/11/24(金)20:53:13 No.1127812711
通知書も大事なものなのに無くしたんですか!って怒られたら嫌だし…
39 23/11/24(金)20:53:35 No.1127812892
>「大事なもの」だからどこか自分も忘れた場所にしまったと思う 一般的にそれは無くしたと言う
40 23/11/24(金)20:53:40 No.1127812911
思ったより…アレな感じだな!触れづらい感じの!
41 23/11/24(金)20:54:11 No.1127813201
保険証は出先でいつ必要になるかわかんない物だから財布に入れときなさい 頻繁に財布を落とすような子は外に出ないようにしなさい
42 23/11/24(金)20:56:54 No.1127814478
スレ「」は持たない方がいいと思う 絶対なくすわこの知能だと
43 23/11/24(金)20:58:00 No.1127814997
俺もまだ作ってないわ
44 23/11/24(金)20:58:24 No.1127815163
日常の疑問を他にも解消したいんだけど 例えば転職するときに大学を卒業したってことを証明する必要があったらどうすればいいの? 卒業証書みたいなのって大事だった?
45 23/11/24(金)20:58:43 No.1127815303
>マイナンバーカード欲しいけど10年前くらいに届いた通知書?なんてどこ行ったかわからないしもう人生お終いなのかな… マイナカード持ってるほうが人生お終いだから気にしなくていいぞ
46 23/11/24(金)20:59:35 No.1127815659
しょっぱなに取得したけど暗証番号忘れて役所にいったら マイナンバー凄い込んでてそのままだ
47 23/11/24(金)20:59:49 No.1127815751
商品を買ったときの保証書も大事だな!って思いながら気がついたらどこかへ行ってる アフターサービスみたいなの一度も受けたことがないの損してるなと思う
48 23/11/24(金)21:00:37 No.1127816137
最近カード申請したんだけど 確かにマイナンバー入力することはなかったな
49 23/11/24(金)21:00:38 No.1127816148
>例えば転職するときに大学を卒業したってことを証明する必要があったらどうすればいいの? 大学の窓口に申請するだけでは…?
50 23/11/24(金)21:00:46 No.1127816217
>スレ「」は持たない方がいいと思う >絶対なくすわこの知能だと なくさないように貰ったら封も開けずにどこかへしまうから!
51 23/11/24(金)21:01:26 No.1127816527
>>例えば転職するときに大学を卒業したってことを証明する必要があったらどうすればいいの? >大学の窓口に申請するだけでは…? 学生じゃないのに行くの恥ずかしい
52 23/11/24(金)21:02:01 No.1127816961
マイナカードの発行数9000万だから まだ3000万人作ってない人間がいるぜ
53 23/11/24(金)21:02:13 No.1127817109
今まさに恥を晒しまくってる現状を省みてくれんか
54 23/11/24(金)21:02:21 No.1127817193
役者行って係りの人間に申請方法でも聞け
55 23/11/24(金)21:02:51 No.1127817492
>学生じゃないのに行くの恥ずかしい 調べもせずこんなところで喚くほうが恥ずかしいから安心しろ
56 23/11/24(金)21:03:24 No.1127817838
>マイナカードの発行数9000万だから >まだ3000万人作ってない人間がいるぜ 俺マイノリティなの!? みんな作れてるの?役所怖くないの?
57 23/11/24(金)21:03:35 No.1127817952
免許更新の講習家で垂れ流して終わりになってちょっとありがたい
58 23/11/24(金)21:03:38 No.1127817984
その謎のプライドなんなん
59 23/11/24(金)21:05:25 No.1127819042
>学生じゃないのに行くの恥ずかしい 学生じゃないのに学食利用してるやつよりかはまだ目的がある
60 23/11/24(金)21:05:40 No.1127819182
>まだ3000万人作ってない人間がいるぜ うちの母親陰謀論こじらせてたの何とか説得して申請させて あとは役所で暗証番号設定してカード受け取るって段階になったのに 暗証番号設定面倒なので破棄してくださいって役所に断ってそれまでの全ての苦労ぶち壊してくれたよ
61 23/11/24(金)21:06:24 No.1127819596
>学生じゃないのに学食利用してるやつよりかはまだ目的がある いやむしろそっちの方が目的が明確じゃない?
62 23/11/24(金)21:06:30 No.1127819667
もう一回あの通知カードを送ってくれれば俺はやるよ だからもう一度チャンスをおくれよ
63 23/11/24(金)21:07:26 No.1127820232
>みんな作れてるの?役所怖くないの? マイナンバーカードがあればオンライン申請や住民票のコンビニ発行でその怖い役所に行く回数を減らせるぞ
64 23/11/24(金)21:07:58 No.1127820547
自分に必要なことを自分でやることに恥を感じてたらこの先どうしようもないのでは 誰かが何とかしてくれることでも待ってるつもりですか
65 23/11/24(金)21:08:14 No.1127820733
東京都2つ分に相当する数が未作成って中々問題ある気がする
66 23/11/24(金)21:08:30 No.1127820869
スレ見る限り大概生きるのがつらそうな方向を自ら歩んでるけど 役所では係の人がもっと会話が通じないジジババ相手にやってんだから いろいろ諦めて月曜日になったら事実をそのまま伝えて作ってもらえ
67 23/11/24(金)21:08:52 No.1127821054
マイナンバーカードあるとふるさと納税がめっちゃ楽
68 23/11/24(金)21:09:06 No.1127821163
>スレ見る限り大概生きるのがつらそうな方向を自ら歩んでるけど 行き着く先はホームレスなんやな
69 23/11/24(金)21:09:24 No.1127821307
ポイントにつられて作ったけど ぶっちゃけ別に要らんと思ってる
70 23/11/24(金)21:09:43 No.1127821501
恥の概念がなんかおかしいんだよね
71 23/11/24(金)21:10:12 No.1127821719
カード一回作ったらすごい便利なんだけど更新するときはまた役所行かなきゃなのめんどくさい…
72 23/11/24(金)21:10:24 No.1127821814
そういえばふるさと納税って自営業じゃなくてもできるの? 税金とか全部会社がやってるからよくわからないんだけど
73 23/11/24(金)21:10:48 No.1127822010
>カード一回作ったらすごい便利なんだけど更新するときはまた役所行かなきゃなのめんどくさい… 永久不滅カードじゃないの!?
74 23/11/24(金)21:11:05 No.1127822160
出来ないことやわからない事あっても目をつぶってじっとしてれば今までどうにかなってたんでしょ
75 23/11/24(金)21:11:33 No.1127822408
>東京都2つ分に相当する数が未作成って中々問題ある気がする ぶっちゃけ今作らなくても特に困ることあんま無いから尻に火が点かない限り 動かない人間が作ってないとかそういうのだと思う マイナポイントで釣ったとはいえ上半期の追い上げはけっこうすごかった
76 23/11/24(金)21:11:44 No.1127822488
身内に迷惑かけたり他人に迷惑かけることより 自分が優秀ではないと見られることが一番我慢ならないみたいな人が余計手続きしない
77 23/11/24(金)21:11:58 No.1127822606
マイナポイント終わって保険証問題も下火になった今になって何故? と思ったらうn…
78 23/11/24(金)21:12:07 No.1127822701
作って3年経つけど一度も使用したことがない
79 23/11/24(金)21:12:18 No.1127822796
>カード一回作ったらすごい便利なんだけど更新するときはまた役所行かなきゃなのめんどくさい… ふるさと納税にしか使ってないから更新の手間が上回りそう 他人に見せないようにって初期の注意喚起もどこに行ったのかよく分からんし
80 23/11/24(金)21:12:26 No.1127822865
作ったけど失くしちゃった気がする
81 23/11/24(金)21:13:02 No.1127823225
ああそうか自分の要領の悪さを直視したくないのか… そりゃあらゆるものを先延ばしにするわ
82 23/11/24(金)21:13:07 No.1127823271
>ぶっちゃけ今作らなくても特に困ることあんま無いから尻に火が点かない限り 損得で動くタイプはマイナポイントで動き終わってると思うよ 今も作ってないのは陰謀論こじらせてるのか驚く程怠惰なのとか問題ある人らが大半というか
83 23/11/24(金)21:13:55 No.1127823704
発行手数料が取られるなら頼めるよ 1枚5000円とかなら払って頼むけど無料で誰かに頼むなんて怖いし時によってはポイントも貰えるって恥ずかしくてしゃーない
84 23/11/24(金)21:13:58 No.1127823732
作る時設定したパスワード完全に忘れてていろいろ確認しようと思ったら凍結したが マイナポイントはPCの新調にそのまま消えたので今のとこ何の問題も無いな
85 23/11/24(金)21:14:26 No.1127823966
電子証明書とカードそのものの2種類期限がある なんで…?
86 23/11/24(金)21:14:45 No.1127824132
>1枚5000円とかなら払って頼むけど無料で誰かに頼むなんて怖いし時によってはポイントも貰えるって恥ずかしくてしゃーない あなたの恥の基準おかしいよ
87 23/11/24(金)21:14:55 No.1127824211
>損得で動くタイプはマイナポイントで動き終わってると思うよ 作ってみるとそこそこ面倒でポイント貰っても割に合わんと思ったから 正直なくても困ってないから作らない人がいるのは理解できる
88 23/11/24(金)21:15:06 No.1127824311
>今も作ってないのは陰謀論こじらせてるのか驚く程怠惰なのとか問題ある人らが大半というか 自分の怠惰に理由付けするために陰謀論にはまる人けっこういるよね
89 23/11/24(金)21:15:09 No.1127824327
駆け込みした人らは更新年同じだから そのとき窓口混在で今年の夏みたいなミス出るよな多分
90 23/11/24(金)21:15:25 No.1127824450
>発行手数料が取られるなら頼めるよ >1枚5000円とかなら払って頼むけど無料で誰かに頼むなんて怖いし時によってはポイントも貰えるって恥ずかしくてしゃーない >恥の概念がなんかおかしいんだよね
91 23/11/24(金)21:16:17 No.1127824892
>駆け込みした人らは更新年同じだから >そのとき窓口混在で今年の夏みたいなミス出るよな多分 そもそも全員きっちり更新するかすら怪しい またポイントで釣るわけにもいかんだろうし
92 23/11/24(金)21:16:39 No.1127825082
他人に迷惑をかけてはいけない マイナカードを作ってもらう=仕事が増える=迷惑
93 23/11/24(金)21:16:55 No.1127825230
保険証にもなるのに
94 23/11/24(金)21:17:16 No.1127825435
通知書無くてもいけるし写真もスマホで撮ったやつとかでいけるぞ
95 23/11/24(金)21:17:32 No.1127825578
>他人に迷惑をかけてはいけない >マイナカードを作ってもらう=仕事が増える=迷惑 人に迷惑かけないって言い訳してるだけ
96 23/11/24(金)21:18:45 No.1127826269
>マイナカードを作ってもらう=仕事が増える=迷惑 エキセントリックな思考回路してんな…
97 23/11/24(金)21:18:57 No.1127826366
パスポートも欲しいから住民票必要だしとりあえず役所行くよ!
98 23/11/24(金)21:19:43 No.1127826782
実際は >マイナカードを作って使ってもらう=仕事が減る=最高
99 23/11/24(金)21:21:14 No.1127827619
このスレおもろ…
100 23/11/24(金)21:21:52 No.1127827915
>ニーサってやつやってみたいよ~ かわいい
101 23/11/24(金)21:22:06 No.1127828043
役所の人に裏でマイナくんって呼ばれたりしてない? 大丈夫?
102 23/11/24(金)21:25:37 No.1127829775
カタログみたら俺みたいなのがいた… 安心する… https://img.2chan.net/b/res/1127814294.htm
103 23/11/24(金)21:25:41 No.1127829806
転出届でわざわざ役所まで行かなくて良いのがめっちゃ良いなって まぁ転入届は役所行く必要あるが…
104 23/11/24(金)21:28:55 No.1127831748
俺赤ちゃんだけど俺もマイナンバー貰えてんの?
105 23/11/24(金)21:29:01 No.1127831819
>電子証明書とカードそのものの2種類期限がある >なんで…? 電子証明書の暗号が破られないように更新期限がある 今のところ5年が最長の設定で他国の似たようなカードもそのへんに設定されてる 方式を変更して10年にすることが検討されてる
106 23/11/24(金)21:30:28 No.1127832579
>俺赤ちゃんだけど俺もマイナンバー貰えてんの? まちゅ
107 23/11/24(金)21:31:28 No.1127833083
めんどくさくてまだ作ってないな
108 23/11/24(金)21:32:03 No.1127833365
>駆け込みした人らは更新年同じだから >そのとき窓口混在で今年の夏みたいなミス出るよな多分 有効期限はそれぞれの誕生日で3ヶ月前だから同じ月ではなくて年に分散するはず
109 23/11/24(金)21:33:07 No.1127833940
>まぁ転入届は役所行く必要あるが… これもオンラインで済ませられるように検討してるようだけどどういう手続になるんだろう
110 23/11/24(金)21:33:49 No.1127834285
>俺赤ちゃんだけど俺もマイナンバー貰えてんの? カードじゃなくてマイナンバーは住民票あるなら振られている 親次第だが