虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/11/24(金)19:55:31 こいつ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/11/24(金)19:55:31 No.1127783754

こいつ強過ぎね?ナーフしろ

1 23/11/24(金)19:56:48 No.1127784481

妖怪の立てたスレ

2 23/11/24(金)19:57:38 No.1127784849

10話に1回くらいのペースでナーフされまくってるけど すぐ完全復活するだけで

3 23/11/24(金)19:58:18 No.1127785184

霊毛ちゃんちゃんこ禁止カードにしろ

4 23/11/24(金)19:59:07 No.1127785542

強すぎる代わりに気軽に溶かされたりするし…

5 23/11/24(金)19:59:15 No.1127785594

再生力がやべえんだっけ

6 23/11/24(金)19:59:43 No.1127785801

唐傘お化けに手も足も出なかった雑魚じゃないか

7 23/11/24(金)20:01:13 No.1127786510

スナック感覚で死んだり生き返ったりする

8 23/11/24(金)20:01:41 No.1127786744

>すぐ完全復活するだけで 復活するな

9 23/11/24(金)20:02:18 No.1127787014

割と負けてるだろ

10 23/11/24(金)20:03:00 No.1127787311

わりと気軽に喰われたりしてんぞ

11 23/11/24(金)20:03:07 No.1127787365

デカい妖怪はスナック感覚でこいつ食うのやめろ

12 23/11/24(金)20:03:12 No.1127787397

>強すぎる代わりに気軽に溶かされたりするし… 溶かされた物体が鬼太郎柄なんですけど…

13 23/11/24(金)20:03:24 No.1127787476

一応魂抜いたり肉体グッシャリしたりするのになんか不思議なことが起こった!でリスポーンしてきよる…

14 23/11/24(金)20:03:26 No.1127787488

ちゃんちゃんこごとかまぼこにしてやれ

15 23/11/24(金)20:03:31 No.1127787530

>デカい妖怪はスナック感覚でこいつ食うのやめろ >スナック感覚で死んだり生き返ったりする

16 23/11/24(金)20:03:34 No.1127787550

>復活するな お化けは死なない

17 23/11/24(金)20:03:57 No.1127787711

幽霊な一族なだけあってしぶとい

18 23/11/24(金)20:05:04 No.1127788256

水木サンの漫画は生死の感覚がちょっとおかしい…

19 23/11/24(金)20:05:55 No.1127788621

こうなっては何たらかんたらコンクリ法で封印するしか無い

20 23/11/24(金)20:06:14 No.1127788791

逆に食ったりするから逆転されるんでは?

21 23/11/24(金)20:06:35 No.1127788958

妖怪という名の主人公補正 異能生存体か

22 23/11/24(金)20:07:18 No.1127789301

強い弱いで言うなら展開次第なんだけどとにかくさっくり生き返ってくる

23 23/11/24(金)20:07:35 No.1127789431

>幽霊な一族なだけあってしぶとい 幽霊族ってなんか人間からすると廃墟とかで見かける幽霊みたいな種族ってだけで 別に霊的な特徴じゃないんじゃなかったっけ? 最近の解釈は知らんけど

24 23/11/24(金)20:07:44 No.1127789505

気軽にナーフするし気軽に戻ってる

25 23/11/24(金)20:07:48 No.1127789535

他の妖怪もなんか生き返ったりしてない?

26 23/11/24(金)20:07:48 No.1127789541

ついでに親父の知り合いもやばい

27 23/11/24(金)20:07:49 No.1127789551

>再生力がやべえんだっけ 再生力と言うか何やっても死なない

28 23/11/24(金)20:08:34 No.1127789906

1年に1回しか使えない毒団子とか時々変な技あるよね

29 23/11/24(金)20:08:38 No.1127789943

作中でかまぼこから復活より凄い復活ってある?

30 23/11/24(金)20:08:44 No.1127789992

新作で過去に父さんが身を犠牲にして封印した狂骨集団をすんなり全滅させてたあたり鬼太郎マジでヤベー強さなんだな

31 23/11/24(金)20:09:05 No.1127790148

まずは親父から攻めるのが鉄板 食っちまえ

32 23/11/24(金)20:09:06 No.1127790163

体溶ける薬打たれて骨になっても生き返るからなぁ

33 23/11/24(金)20:09:18 No.1127790260

>こうなっては何たらかんたらコンクリ法で封印するしか無い なんか仲間が助けてくれた! 万が一に備えて対策しといてよかった! で復活してくる

34 23/11/24(金)20:09:52 No.1127790531

>新作で過去に父さんが身を犠牲にして封印した狂骨集団をすんなり全滅させてたあたり鬼太郎マジでヤベー強さなんだな でもただの狂骨じゃねえぞ

35 23/11/24(金)20:09:57 No.1127790563

>ついでに親父の知り合いもやばい fu2832335.jpg

36 23/11/24(金)20:10:24 No.1127790775

>>再生力がやべえんだっけ >再生力と言うか何やっても死なない マジでこれ 相手にしないのが一番

37 23/11/24(金)20:10:33 No.1127790839

>>ついでに親父の知り合いもやばい >fu2832335.jpg めっちゃ大物来たな

38 23/11/24(金)20:11:17 No.1127791167

>>ついでに親父の知り合いもやばい >fu2832335.jpg 凄いフランク

39 23/11/24(金)20:11:30 No.1127791271

>fu2832335.jpg なんじゃろ

40 23/11/24(金)20:11:51 No.1127791467

鬼太郎食われても毛穴から出てきて復活とかするんだからかまぼこも慌てることなかったんじゃ…

41 23/11/24(金)20:12:33 No.1127791805

かまぼこは食べられてたらうんこ回収してたのかな?

42 23/11/24(金)20:12:33 No.1127791811

一回までなら結構あっさり負けることが多い 鬼太郎が本当にヤバいのは負けた後のリベンジマッチ

43 23/11/24(金)20:12:34 No.1127791815

まぁ復活するとしても死ぬ時は痛いからな…

44 23/11/24(金)20:12:40 No.1127791874

強敵は大抵ちゃんちゃんこ奪取から始める

45 23/11/24(金)20:12:57 No.1127792011

中近東から気軽に来てくれるだけの人望がすげえよ

46 23/11/24(金)20:13:00 No.1127792027

>かまぼこは食べられてたらうんこ回収してたのかな? 水木先生なら絶対描きたがるだろうな

47 23/11/24(金)20:13:30 No.1127792222

https://www.sanin-nakaura.jp/products/detail/1191 狙って作ったのか分からんけど皮肉利いてるな

48 23/11/24(金)20:13:35 No.1127792265

>一回までなら結構あっさり負けることが多い >鬼太郎が本当にヤバいのは負けた後のリベンジマッチ 同じ相手に二回負けたことあったっけ?

49 23/11/24(金)20:13:40 No.1127792303

アニメはオールラウンダーで強いけど原作はよくやられてる…

50 23/11/24(金)20:14:05 No.1127792486

>体溶ける薬打たれて骨になっても生き返るからなぁ 大なまずのときは一応赤ちゃん状態まで弱体化するし…

51 23/11/24(金)20:14:07 No.1127792501

ゲゲ郎は鬼太郎の不死身さを見習え

52 23/11/24(金)20:14:27 No.1127792652

なんでも溶かす胃液吐くの禁止

53 23/11/24(金)20:14:35 No.1127792709

原作鬼太郎ならうんこからでも復活してくるだろうことは想定できる アニメは知らん

54 23/11/24(金)20:14:49 No.1127792817

恐山の病院か何かに行って再生されてたりしてるよね

55 23/11/24(金)20:15:02 No.1127792911

>同じ相手に二回負けたことあったっけ? 牛鬼はカルラ様頼りじゃなかった?

56 23/11/24(金)20:15:06 No.1127792938

幽霊族ってなによ!

57 23/11/24(金)20:15:07 No.1127792960

そこそこ負けるっていうかちゃんちゃんこないとやばいってこと何度もあるしな

58 23/11/24(金)20:15:38 No.1127793191

差別と迫害の果てに困窮状態の彼らが夜な夜なゴミを漁る姿を人が幽霊と見間違えた事から幽霊族と名付けられたとどっかで見た

59 23/11/24(金)20:15:50 No.1127793296

倒しても仲間とか祖先とか神様が応援に来る

60 23/11/24(金)20:15:56 No.1127793355

スルメみたいにされて食われたり かまぼこにされたりとか割と有名よね

61 23/11/24(金)20:15:57 No.1127793370

普通に特殊能力多彩な癖にトドメはコンクリート封印やたら多用しやがる

62 23/11/24(金)20:16:05 No.1127793435

あっさり死ぬし単独では復活できなくて仲間の協力がいるし… 一番の問題は再戦だと対策されて効かないことだよ

63 23/11/24(金)20:16:27 No.1127793626

鬼太郎に勝った! →しゃあ食べよう! →中から溶かされる… のフローチャートが完成してるのがいけない

64 23/11/24(金)20:16:52 No.1127793855

ちゃんちゃんこはアンパンマンの新しい顔並みの安心感がある

65 23/11/24(金)20:16:57 No.1127793889

強い妖怪を食べると強くなれるから…ぐあー

66 23/11/24(金)20:17:14 No.1127794041

>あっさり死ぬし単独では復活できなくて仲間の協力がいるし… ところで切り落とした手が勝手にハンマーを拾ってきてコンクリートを砕いて脱出させてくれたんですが

67 23/11/24(金)20:17:25 No.1127794172

幽霊といいつつエルフみたいなもんだし…

68 23/11/24(金)20:17:31 No.1127794232

コンクリートで固められた時は割とやばかったと思う

69 23/11/24(金)20:17:34 No.1127794260

ゲゲ郎は強いけど特殊な訓練を積んでれば人間でもどうにかできるレベルなのがいいんだ

70 23/11/24(金)20:17:44 No.1127794365

妖怪原子炉ってなんだよ

71 23/11/24(金)20:17:45 No.1127794367

さらに親父と息子を同時に封じないといけないのがさらに厄介 息子を吸血鬼化して取り込んでも親父がまぼろしの汽車召喚して究極のちゃぶ台がえししてくるし

72 23/11/24(金)20:17:51 No.1127794430

髪の毛針 指鉄砲 伸びる舌 腕切り離し可能 体内電気 体内原子炉での高熱や火炎 毒 体内のヘビ 何でも溶かす胃液 自前の武器でもこれくらい多い

73 23/11/24(金)20:17:55 No.1127794469

目玉の親父もかなりしぶといから幽霊族は厄介だ

74 23/11/24(金)20:18:06 No.1127794592

唐傘おばけにチャンチャンコ永久借用される程度のやつ

75 23/11/24(金)20:18:12 No.1127794672

地獄の鍵も内蔵している

76 23/11/24(金)20:18:15 No.1127794695

>ところで切り落とした手が勝手にハンマーを拾ってきてコンクリートを砕いて脱出させてくれたんですが こいつ本当になんでもありだな…

77 23/11/24(金)20:18:15 No.1127794697

アニメ6期第1話も吸血木に取り込まれた!目玉おやじは号泣した→翌朝木が実を付けてその中から鬼太郎復活しました だからな…

78 23/11/24(金)20:18:21 No.1127794748

お化けは死なないとか歌ってるのに結構死ぬ

79 23/11/24(金)20:18:22 No.1127794761

鬼太郎の相手正面からしない方がいい いや鬼太郎の相手しない方がいい

80 23/11/24(金)20:18:22 No.1127794764

どいつもこいつも食い意地張りすぎ!

81 23/11/24(金)20:18:29 No.1127794819

>妖怪原子炉ってなんだよ かなり非人道的な響きだが…

82 23/11/24(金)20:18:29 No.1127794822

>一番の問題は再戦だと対策されて効かないことだよ ピックアップされる唐傘も二戦目では手鏡一枚であっさり熱線反射して消し炭にしちゃうんだよな…

83 23/11/24(金)20:18:46 No.1127794991

妖怪獣の時はモブにやられて要石で石化食らって蛟龍に溶かされてと大苦戦だったな…

84 23/11/24(金)20:19:15 No.1127795232

>どいつもこいつも食い意地張りすぎ! 作者がそうだからな…

85 23/11/24(金)20:19:15 No.1127795238

>どいつもこいつも食い意地張りすぎ! 水木御大の性質が反映されているな

86 23/11/24(金)20:19:21 No.1127795286

目玉の親父もマスコットキャラじゃなくチートレベルで強いのがズルい

87 23/11/24(金)20:19:27 No.1127795346

死ぬ→地獄に行く→

88 23/11/24(金)20:20:05 No.1127795713

一番のピンチはカルラ様いないと詰んでた牛鬼?

89 23/11/24(金)20:20:15 No.1127795799

>ピックアップされる唐傘も二戦目では手鏡一枚であっさり熱線反射して消し炭にしちゃうんだよな… 唐傘は油塗ってあるし熱線には弱そう

90 23/11/24(金)20:20:19 No.1127795840

鬼太郎に完全に勝つことはままある そんで鬼太郎封じたりしてたらそうすると仲間が頑張るからな

91 23/11/24(金)20:20:25 No.1127795898

今回の映画でも生まれる前からすでに強いことが分かった

92 23/11/24(金)20:20:40 No.1127796023

倒すと復活されるので戦闘不能にした後自分の目を入れて猫叉化させた猫叉は賢い

93 23/11/24(金)20:20:46 No.1127796057

やかんづるに吸い込まれて無間地獄に落ちても舞い戻ってくるから 異空間に封印するって手も通用しない

94 23/11/24(金)20:20:53 No.1127796124

ロシアだったか北方に旅行に行って現地の妖怪にビフテキにされて食われたのはうまそうだった ビーフ?

95 23/11/24(金)20:21:00 No.1127796173

マジでやばい奴にはやかんづるとか言う究極兵器を召喚する

96 23/11/24(金)20:21:07 No.1127796240

>>妖怪原子炉ってなんだよ >かなり非人道的な響きだが… ヒトではないからな…

97 23/11/24(金)20:21:24 No.1127796386

敵妖怪みんな親父食いたがるけど食べると脳に侵入されてコントロールされるんだよな...

98 23/11/24(金)20:21:25 No.1127796391

おおお「」太郎…こんなIDを出した姿に…

99 23/11/24(金)20:21:51 No.1127796584

どのシリーズだったかで風化しても復活したような記憶が

100 23/11/24(金)20:22:09 No.1127796761

相撲とるベアード様好き

101 23/11/24(金)20:22:19 No.1127796862

>マジでやばい奴にはやかんづるとか言う究極兵器を召喚する やかんづる 召喚すると全ての敵妖怪を飲み込んで勝つ

102 23/11/24(金)20:22:27 No.1127796933

原作は敵に吸収されたりバラバラにされてからが本番感ある

103 23/11/24(金)20:22:34 No.1127796971

>相撲とるベアード様好き 手も足もないよね?

104 23/11/24(金)20:22:47 No.1127797070

fu2832399.jpg 鬼太郎は愛の結晶なんだな…

105 23/11/24(金)20:22:51 No.1127797119

>手も足もないよね? あるんだヨ

106 23/11/24(金)20:22:54 No.1127797154

>マジでやばい奴にはやかんづるとか言う究極兵器を召喚する 長野だか中国だかにいる謎のマイナー妖怪

107 23/11/24(金)20:22:56 No.1127797180

>手も足もないよね? ニョキニョキニョキー

108 23/11/24(金)20:23:12 No.1127797313

鬼太郎の技考えてたら異聞妖怪奇譚やりたくなってきた

109 23/11/24(金)20:23:18 No.1127797356

雲外鏡とかいう半ば反射アイテムみたいな扱いをされるやつ

110 23/11/24(金)20:23:20 No.1127797370

幽霊族たぶん最後の一人なのに 親父さんは息子の嫁取りにはあんま必死じゃないな

111 23/11/24(金)20:23:29 No.1127797417

>>相撲とるベアード様好き >手も足もないよね? ないなら生やせばいい

112 23/11/24(金)20:23:51 No.1127797587

>親父さんは息子の嫁取りにはあんま必死じゃないな 寿命ないならまああまり気にしないのかもね

113 23/11/24(金)20:23:54 No.1127797610

>>相撲とるベアード様好き >手も足もないよね? なんかまわし締めたら生えてきた ニョキニョキニョキーッって効果音つきで

114 23/11/24(金)20:23:58 No.1127797644

>どのシリーズだったかで風化しても復活したような記憶が 国盗り物語だった記憶 局所的に銀河消滅くらいの悠久の時間をかけて風化させられかけた

115 23/11/24(金)20:24:14 No.1127797769

>>>相撲とるベアード様好き >>手も足もないよね? >ないなら生やせばいい 土下座衛門?

116 23/11/24(金)20:24:31 No.1127797915

なんなら滅茶苦茶メタ貼られてないかスレ画…

117 23/11/24(金)20:24:33 No.1127797932

>>どのシリーズだったかで風化しても復活したような記憶が >国盗り物語だった記憶 >局所的に銀河消滅くらいの悠久の時間をかけて風化させられかけた 倒し方の作風がおかしすぎるだろ

118 23/11/24(金)20:24:34 No.1127797934

>fu2832399.jpg >鬼太郎は愛の結晶なんだな… 戦争返りだけあってなんというか醜形の筆致に遠慮がないな

119 23/11/24(金)20:24:45 No.1127798039

>>親父さんは息子の嫁取りにはあんま必死じゃないな >寿命ないならまああまり気にしないのかもね それでも両親共に病気で死んでるんだから少しは気にしたほうが… 親父はなんで生き返ったんだ?

120 23/11/24(金)20:25:02 No.1127798199

漫画の鬼太郎は最後急に大乱交はじまって俺これ読んでいいのかな…ってなった記憶が

121 23/11/24(金)20:25:08 No.1127798250

そんな強い鬼太郎の肉体を魂入れ替えて奪った火車はいい所まで行ってたのに…

122 23/11/24(金)20:25:09 No.1127798259

体が腐ってく病気だから誕生の関俊彦もやがてそうなる

123 23/11/24(金)20:25:14 No.1127798290

ベアード様は運転だってできるし相撲くらい…

124 23/11/24(金)20:25:14 No.1127798291

最近のシリーズでヤバいやられ方してる?

125 23/11/24(金)20:25:31 No.1127798414

>親父はなんで生き返ったんだ? おばけは死なない

126 23/11/24(金)20:25:44 No.1127798520

>親父はなんで生き返ったんだ? 執念

127 23/11/24(金)20:25:55 No.1127798590

体感でいうとタイバニ黎明期ばりに分単位でカップリングイラストが流れている ヤバい

128 23/11/24(金)20:26:05 No.1127798655

>親父はなんで生き返ったんだ? 息子が心配だったんだ

129 23/11/24(金)20:26:06 No.1127798667

アニメの方だけど指グローブに消されかけたの怖いな…

130 23/11/24(金)20:26:09 No.1127798691

高校鬼太郎は今回の映画から入るような層が読んではいけない

131 23/11/24(金)20:26:12 No.1127798721

南方の輪廻制御してる島で結婚して楽しく暮らしてるパターンもあるから…

132 23/11/24(金)20:26:12 No.1127798724

>鬼太郎の技考えてたら異聞妖怪奇譚やりたくなってきた スパロボ鬼太郎か なんかやたらディーププレイヤーな「」がいたな

133 23/11/24(金)20:26:23 No.1127798792

>>局所的に銀河消滅くらいの悠久の時間をかけて風化させられかけた >倒し方の作風がおかしすぎるだろ 時間操作は割と定期的にやるしやられる ぬらりひょんを恐竜の時代に連れて行って放置して帰った事もあるし

134 23/11/24(金)20:26:25 No.1127798805

新作映画で母のボコボコになる前の姿が猫姉さんに似てたのは何か意図あるの

135 23/11/24(金)20:26:28 No.1127798825

あのイケメンが腐り果てていく姿は涙なしには見られないぞ

136 23/11/24(金)20:26:31 No.1127798846

詳しくは忘れたけどなんかかいけつゾロリみたいなタイプの本でラスト髪の毛針撃ちすぎてハゲてるシーンが小さい頃すげえショックだった 今は別の意味でショック受ける

137 23/11/24(金)20:26:35 No.1127798901

ずいぶんファジーに死んだり生き返ったりするんだな…

138 23/11/24(金)20:26:41 No.1127798956

こいつが早く大人の身体になってフィジカルやるのに十分なリーチを獲得して親父殿みたいな大立ち回りするのを見たくなってしまった

139 23/11/24(金)20:26:42 No.1127798974

>>親父はなんで生き返ったんだ? >おばけは死なない 病気もなんにもない

140 23/11/24(金)20:26:47 No.1127799027

>高校鬼太郎は今回の映画から入るような層が読んではいけない すけべなやつだっけ?

141 23/11/24(金)20:27:07 No.1127799214

(元ネタのヤカンヅルは別にあんななんでも吸い込む究極兵器ではないただのヤカン)

142 23/11/24(金)20:27:10 No.1127799254

>ずいぶんファジーに死んだり生き返ったりするんだな… 魂を天ぷらにしてるマンガだぜ!

143 23/11/24(金)20:27:18 No.1127799315

>あのイケメンが腐り果てていく姿は涙なしには見られないぞ おもったよりスピーディーに朽ちていった!

144 23/11/24(金)20:27:26 No.1127799386

悪魔くんの世界とも普通に繋がってそうだね

145 23/11/24(金)20:27:27 No.1127799393

>異聞妖怪奇譚 全分岐見るのきつかったなアレ マイナーどころからもひっぱってきて好きなゲーム

146 23/11/24(金)20:27:30 No.1127799425

親父目玉体型でもやろうと思えば人間体型になれるのは公式だからセックスも問題ないんだよな…

147 23/11/24(金)20:27:33 No.1127799459

映画気になってるんだけど怖い?

148 23/11/24(金)20:27:38 No.1127799494

毛バリ撃ちすぎで禿げるのはわりとなる

149 23/11/24(金)20:27:42 No.1127799533

作中の敵大体卑怯な手使うけどそれ糾弾された際の開き直りっぷりが気持ちいい

150 23/11/24(金)20:28:00 No.1127799685

なんで輪入道がダイヤ光線を…?とかちょくちょく変な妖怪出てくる

151 23/11/24(金)20:28:08 No.1127799731

目玉の親父が目玉形態のままおまんまんを堪能する漫画もある

152 23/11/24(金)20:28:19 No.1127799836

>映画気になってるんだけど怖い? どっちかというとじっとりとしたヒトコワ系

153 23/11/24(金)20:28:21 No.1127799851

初期の髪の毛針一本一本が太いからそりゃハゲるわな

154 23/11/24(金)20:28:23 No.1127799870

おばけは死なないから簡単に死んだりよみがえる 角材ひとつで暴れてる角川春樹はなんだお前

155 23/11/24(金)20:28:24 No.1127799879

外せない身体装備とかゲームだとマイナスでしかないんだけどな

156 23/11/24(金)20:28:32 No.1127799932

鬼太郎のルーツとか性質をよく知らないけどなんでこんな戦闘に特化してるんだろう…

157 23/11/24(金)20:29:04 No.1127800187

>角材ひとつで暴れてる角川春樹はなんだお前 東京の地震を押さえつけたりできる男

158 23/11/24(金)20:29:24 No.1127800375

fu2832450.jpg

159 23/11/24(金)20:29:35 No.1127800489

正義感高まりすぎて世界中の妖怪撲滅旅行しだすの好き

160 23/11/24(金)20:29:39 No.1127800522

>目玉の親父が目玉形態のままおまんまんを堪能する漫画もある 水木御大の絵柄でそれやられても…

161 23/11/24(金)20:29:46 No.1127800612

fu2832448.jpg 意外とハイテクな解剖図もあるぞ!

162 23/11/24(金)20:29:57 No.1127800734

>fu2832450.jpg 人間の演技してたっけ?

163 23/11/24(金)20:30:13 No.1127800852

>鬼太郎のルーツとか性質をよく知らないけどなんでこんな戦闘に特化してるんだろう… 髪の毛とか指を飛ばすし再生能力を攻撃に転用してる感じがする

164 23/11/24(金)20:30:14 No.1127800881

生誕80年時に発売されたPS2・PS・GBAどれも出来がよかったな

165 23/11/24(金)20:30:24 No.1127800988

>>>親父はなんで生き返ったんだ? >>おばけは死なない >病気もなんにもない 体が溶ける病気になってる!

166 23/11/24(金)20:30:29 No.1127801031

>>異聞妖怪奇譚 >全分岐見るのきつかったなアレ >マイナーどころからもひっぱってきて好きなゲーム ドラキュラとエリートとラセーヌの夢の吸血鬼トリオとか 流石スパロボのウィンキーソフト製…ってなる

167 23/11/24(金)20:30:40 No.1127801164

>鬼太郎のルーツとか性質をよく知らないけどなんでこんな戦闘に特化してるんだろう… 鬼太郎と目玉おやじは言ってしまえば旧人類でしかもその王族の末裔 >なんでこんな戦闘に特化してるんだろう…

168 23/11/24(金)20:30:41 No.1127801174

>映画気になってるんだけど怖い? サスペンス劇場が見れるなら問題ない 時々PG-12だけど俺が観た時は小学生くらいの子もいた

↑Top