虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/11/24(金)19:47:49 楽天証... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/11/24(金)19:47:49 No.1127779614

楽天証券で積み立てる予定なんだけど同じ銘柄を複数の支払い方法で積み立てられないのかよ! 無駄にオルカンとs&pと全米で分散させられちゃったよ

1 23/11/24(金)19:48:30 No.1127779948

え? 出来たと思うけど

2 23/11/24(金)19:49:07 No.1127780254

出来るぞ?

3 23/11/24(金)19:50:36 No.1127781015

ちょっとだけリスクヘッジになるしそのままで良いのでは?

4 23/11/24(金)19:51:59 No.1127781841

できるの!?

5 <a href="mailto:s">23/11/24(金)19:54:05</a> [s] No.1127783022

できたわ…

6 23/11/24(金)19:55:09 No.1127783564

どうすんだよこのスレ…

7 23/11/24(金)19:55:13 No.1127783596

おばか!

8 <a href="mailto:s">23/11/24(金)19:55:37</a> [s] No.1127783809

同じ銘柄を追加できると思わなかったんだ…

9 23/11/24(金)20:00:46 No.1127786273

昔カード積立で生まれたポイントをさらに積み立てたな

10 23/11/24(金)20:02:11 No.1127786963

もうそのまま全ツッパしろ!

11 23/11/24(金)20:02:18 No.1127787013

俺もNISAと特定で同じ銘柄積み立てるのよくやってるわ

12 23/11/24(金)20:02:48 No.1127787207

オルカンS&P500半々は全く分散になってなくて弱点を補いあうどころか強みを潰しあうからな…

13 23/11/24(金)20:05:22 No.1127788402

オルカン15万 日本  2.5万 新興国 2.5万 で行く予定なんだが新興国の人気低くない? 伸びしろしかないのに

14 23/11/24(金)20:07:05 No.1127789190

>オルカンS&P500半々は全く分散になってなくて弱点を補いあうどころか強みを潰しあうからな… S&P500はミドルリスクミドルリターンくらいだけど オルカンはローリスクローリターン寄りだからS&P500のリスクとS&P500より低いリターンになっちゃうんだよな

15 23/11/24(金)20:07:35 No.1127789430

そういや昨日SBIで設定しようとしたらメンチだったんだ 今日やっとこ

16 23/11/24(金)20:07:39 No.1127789463

SBIからお知らせ来てた国内株式の信託報酬安いやつって手を出してもいいやつ? https://www.sbigroup.co.jp/news/pr/2023/1117_14237.html

17 23/11/24(金)20:07:59 No.1127789641

>オルカンS&P500半々は全く分散になってなくて弱点を補いあうどころか強みを潰しあうからな… これが無意味な理由を説明できたら脱初心者みたいなところある

18 23/11/24(金)20:08:45 No.1127790008

>これが無意味な理由を説明できたら脱初心者みたいなところある オルカンも60%はアメリカ株だから?

19 23/11/24(金)20:09:10 No.1127790192

>伸びしろしかないのに それでいつ伸びるのかね

20 23/11/24(金)20:09:55 No.1127790549

両方混ぜるとアメリカの比率が上がったオルカンになる まあでも長期分散の方が大事だから誤差だよ誤差

21 23/11/24(金)20:10:07 No.1127790632

比率がかわるだけで別に悪くないよ全世界とアメリカ混ぜたって

22 23/11/24(金)20:11:06 No.1127791075

>伸びしろしかないのに これまでの成績見てどう思うかだな

23 23/11/24(金)20:11:07 No.1127791092

新興国はアメリカが上がる前の時期にめっちゃ上がってたよ 今はアメリカが上がってる将来どこが上がるかは分からん

24 23/11/24(金)20:11:49 No.1127791443

最初期に積み立ててたSP500が+90%になってて笑った

25 23/11/24(金)20:11:58 No.1127791541

インドですよ!インド!

26 23/11/24(金)20:12:29 No.1127791776

>で行く予定なんだが新興国の人気低くない? >伸びしろしかないのに 伸びずに紙くずになったり終貿易環境が変わって終わったりするリスクがあるからな…… 先進国よりはハイリスクハイリターンよ 新興国買いつつリスクを避けようとするとオルカンになる訳だが

27 23/11/24(金)20:12:57 No.1127792016

インドくんはまずカースト制度無くそうか

28 23/11/24(金)20:13:46 No.1127792354

納得は全てに優先するから内容を理解した上でS&P500とオルカン半々が最強だ!って思うならそれが一番だよ皮肉なしに S&P500っていうのとオルカンっていうのが2トップなのか…なら半々にしてみようなのは多分後悔するけど

29 23/11/24(金)20:13:58 No.1127792434

SBI君ややこしすぎてどこで新NISAの設定すればいいかわからない

30 23/11/24(金)20:14:15 No.1127792566

新興国投資はアメリカに余裕がなくなると投資マネー一気に引っ込むので アメリカがイケイケの時のブーストにはなるけど駄目な時の代わりにはならない

31 23/11/24(金)20:15:21 No.1127793065

アメリカは会計ルールに法整備が整備されてるから強いんだ

32 23/11/24(金)20:17:19 No.1127794093

新興国買うならオルカンで良くないか?

33 23/11/24(金)20:17:53 No.1127794443

>納得は全てに優先するから内容を理解した上でS&P500とオルカン半々が最強だ!って思うならそれが一番だよ皮肉なしに >S&P500っていうのとオルカンっていうのが2トップなのか…なら半々にしてみようなのは多分後悔するけど 何もしないのが一番最悪なんでそれでお前が安心して長期投資できるならそれでいいからとにかく始めろ!がトレンドだな

34 23/11/24(金)20:18:11 No.1127794660

>新興国買うならオルカンで良くないか? 全然正確違わないかその2つ

35 23/11/24(金)20:18:45 No.1127794969

なんで人に聞く前に自分で調べないの…

36 23/11/24(金)20:18:49 No.1127795021

納得して長期間積んでいくセオリー通りやれるんならオルカンでもSP500でもいいわけだからな

37 23/11/24(金)20:19:28 No.1127795364

先進国投信が最近忘れ去られておる 今のnisaではこっちだわ新は全世界にするけど

38 23/11/24(金)20:19:33 No.1127795409

毎月十万払いは流石にキツいから諦めて口座から入金でボーナス払いにしたぞ…

39 23/11/24(金)20:19:38 No.1127795458

>SBIからお知らせ来てた国内株式の信託報酬安いやつって手を出してもいいやつ? >https://www.sbigroup.co.jp/news/pr/2023/1117_14237.html 年4回決算型の時点で問題外だろ

40 23/11/24(金)20:20:02 No.1127795678

オルカンの内訳も大体アメリカとG7ハイテクってやつだから

41 23/11/24(金)20:20:39 No.1127796008

>先進国投信が最近忘れ去られておる それこそオルカンか米国でよくないかなって…

42 23/11/24(金)20:21:24 No.1127796384

>新興国投資はアメリカに余裕がなくなると投資マネー一気に引っ込むので >アメリカがイケイケの時のブーストにはなるけど駄目な時の代わりにはならない アメリカがダメになって別のイケイケな国が出てくる場合のリスクヘッジにはなるけど アメリカがお通夜だとそれ以外の世界経済も冷え込んでない?みたいなのがあり S&P500でいっか…になってる

43 23/11/24(金)20:21:52 No.1127796599

運用会社潰れたりしないの? eMaxisがオススメとよく書かれてるけど

44 23/11/24(金)20:21:53 No.1127796611

結局入金力を継続できるかどうかだから S&P500とオルカン900万ずつでも途中で辞めるよりは良いよ

45 23/11/24(金)20:22:15 No.1127796816

旧積みニーは全部S&P500で150万ぐらいプラスになったけど この機会にオルカンに切り替えるか迷ってる

46 23/11/24(金)20:22:52 No.1127797132

親がNISA始めたいというから面倒くさくなってオルカンに毎月30万円いれる設定をしてあげた

47 23/11/24(金)20:23:01 No.1127797238

>運用会社潰れたりしないの? >eMaxisがオススメとよく書かれてるけど 投資分は運用会社の資産と分けて管理されてるからたとえ倒産しても基本的には大丈夫のはず うっかり使い込む会社でなければ

48 23/11/24(金)20:23:26 No.1127797401

>何もしないのが一番最悪なんでそれでお前が安心して長期投資できるならそれでいいからとにかく始めろ!がトレンドだな 「S&Pとオルカン半々にするヤツ全員馬鹿です」みたいな風潮は減ったね よく言われるのがどっちかで迷ってる時点で80点はとれてる

49 23/11/24(金)20:23:43 No.1127797525

単純に一つの銘柄より複数銘柄持つ方が安心できるからわざと分けてるわ

50 23/11/24(金)20:23:49 No.1127797570

二年しか積みニー出来ず+15万で終わる……悲しいなあ

51 23/11/24(金)20:24:11 No.1127797746

>運用会社潰れたりしないの? >eMaxisがオススメとよく書かれてるけど もちろん時価総額が下がり続けると運用出来なくなって強制的に決済される場合もある

52 23/11/24(金)20:24:21 No.1127797824

オルカンは全世界投信と言いつつ実質GAFA投信… いやマグニフィセント・セブン投信か!

53 23/11/24(金)20:24:54 No.1127798143

次から全力積立でも枠が余るから 前に特定口座で買った投信を売ってそのお金で枠を埋めようかなと思ってる 売った時に一回税金が取られるけどNISAにぶち込めば次は税金がかからなくなる

54 23/11/24(金)20:24:55 No.1127798146

ワシの4年間の成果じゃ… fu2832412.png

55 23/11/24(金)20:25:43 No.1127798514

>ワシの4年間の成果じゃ… >fu2832412.png 増えたね!

56 23/11/24(金)20:25:50 No.1127798558

SP495だと日経とあんま変わんないと聞く

57 23/11/24(金)20:26:24 No.1127798796

国内にも投資したいんだけど何がいい?

58 23/11/24(金)20:27:15 No.1127799294

大体200弱入れて4年で+80か なかなか羨ましい

59 23/11/24(金)20:27:28 No.1127799400

>国内にも投資したいんだけど何がいい? TOPIXデインデナイカイ

60 23/11/24(金)20:27:31 No.1127799431

>国内にも投資したいんだけど何がいい? 日経インデックス

61 23/11/24(金)20:27:46 No.1127799565

fu2832434.png 2018年からやっていて良かった うれしい…うれしい…

62 23/11/24(金)20:28:34 No.1127799940

実験的に色々同額ずつ積み立てて来たけど 一番+なのFANG+というオチになってる

63 23/11/24(金)20:29:03 No.1127800173

ハイリスクハイリターンはナスダック?

64 23/11/24(金)20:29:04 No.1127800188

クレカから落とせるの10万までか・・・めんどうだな・・・

65 23/11/24(金)20:29:10 No.1127800253

現時点で余剰資金ちょうど1800万あるからこれで5年かけて新NISA枠埋めるつもりでいるけど もしかして5年待たずに今すぐ特定口座で突っ込んだ方が税金取られても効率いいのか…?

66 23/11/24(金)20:29:36 No.1127800494

>現時点で余剰資金ちょうど1800万あるからこれで5年かけて新NISA枠埋めるつもりでいるけど >もしかして5年待たずに今すぐ特定口座で突っ込んだ方が税金取られても効率いいのか…? 誰にもわからんのだ…

67 23/11/24(金)20:30:00 No.1127800760

>現時点で余剰資金ちょうど1800万あるからこれで5年かけて新NISA枠埋めるつもりでいるけど >もしかして5年待たずに今すぐ特定口座で突っ込んだ方が税金取られても効率いいのか…? 来年突然株が大暴落とかなるリスクはあるけどな

68 23/11/24(金)20:30:24 No.1127800989

>現時点で余剰資金ちょうど1800万あるからこれで5年かけて新NISA枠埋めるつもりでいるけど >もしかして5年待たずに今すぐ特定口座で突っ込んだ方が税金取られても効率いいのか…? お前の給与も世界経済もこのままの成長率続けるのであればそう

69 23/11/24(金)20:30:25 No.1127800995

>国内にも投資したいんだけど何がいい? JPX400とか…?

70 23/11/24(金)20:30:44 No.1127801188

SP500にクレカで5万 ナスダックに2万 インド株に0.5万 月7.5万積み立てでフィニッシュです…もっと手取りがあれば…

71 23/11/24(金)20:31:35 No.1127801629

>ハイリスクハイリターンはナスダック? これから伸びしろあるのってAI分野だと思うけどナスダックどんくらい入ってるんだろ 林檎の成長ストーリーが完璧に止まったからちょっとなって思う

72 23/11/24(金)20:31:35 No.1127801635

インド株とかこいつ株あきだ殺せ

73 23/11/24(金)20:31:48 No.1127801739

どうしてレバレッジETFを買わせてくれないんですか…どうして…

74 23/11/24(金)20:31:50 No.1127801750

>現時点で余剰資金ちょうど1800万あるからこれで5年かけて新NISA枠埋めるつもりでいるけど >もしかして5年待たずに今すぐ特定口座で突っ込んだ方が税金取られても効率いいのか…? 今特定口座で1800万円全部突っ込んで 5年後+20%超えないと税金で儲けが持っていかれるから 5年掛けて新NISAに突っ込んだ方がいいんじゃね

75 23/11/24(金)20:32:05 No.1127801894

>インド株に0.5万 これいる?

76 23/11/24(金)20:32:56 No.1127802275

NISAで色々投信調べてみたら 日本無視した方が良いわ!だった

77 23/11/24(金)20:33:05 No.1127802348

月10万だと枠全部埋めるのに15年か

78 23/11/24(金)20:33:18 No.1127802441

インド株はアメリカの成長が終わって中国は未来なくて唯一の未開拓国だと日本にも期待してない人向けの夢の市場だぞ!

79 23/11/24(金)20:33:19 No.1127802452

リスク回避に時間分散した方がいいよ派と リスクに長い期間おけば置くほどいいよ派がいるからな

80 23/11/24(金)20:34:01 No.1127802767

気分的に日本にも少し入れておきたい複雑な乙女心

81 23/11/24(金)20:34:07 No.1127802807

>NISAで色々投信調べてみたら >日本無視した方が良いわ!だった 今年は珍しく日本株が成績良い年だったな これがインフレって奴か…になった

82 23/11/24(金)20:34:10 No.1127802831

何にせよ未来は分からんし自分が信じたいものにベットするしかないんだよな

83 23/11/24(金)20:34:26 No.1127802955

税金かかるとパフォーマンス2割悪化するから SP500がだいたい8%って言われてるのが6.4%まで悪化する 計算機叩けばわかるけどこの差めちゃくちゃでかいよ

84 23/11/24(金)20:34:26 No.1127802956

>日本無視した方が良いわ!だった 東証君がふがいない日本株どもに喝入れてくれたし… 大正製薬君!?

85 23/11/24(金)20:34:35 No.1127803037

どうせ日本の企業で働いてるだけでもある程度日本には賭けることになるし

86 23/11/24(金)20:35:08 No.1127803312

ねえこの新興国インデックスに本当に新興国の株あるの?

87 23/11/24(金)20:35:10 No.1127803335

もしかして今特定口座で持ってるやつは全部売り払ってNISAに入れ直したほうがいい?

88 23/11/24(金)20:35:23 No.1127803458

>今年は珍しく日本株が成績良い年だったな >これがインフレって奴か…になった インフレと言うかバフェット爺さんのネームバリューと円安パワーかな…

89 23/11/24(金)20:35:26 No.1127803482

今の余剰が1800万あったとしてそれをいくらか使っても5年でNisaにも1800万入れれるなら同時にやれば良い 今入れたら結局Nisa分は20年で埋めるとかになるとかならNisaに入れたほうが良い気はする

90 23/11/24(金)20:36:01 No.1127803788

>もしかして今特定口座で持ってるやつは全部売り払ってNISAに入れ直したほうがいい? 新たにNISAで1800万積立しろ

91 23/11/24(金)20:36:01 No.1127803790

でもバフェットお爺ちゃんもう現金比率上げてるよね

92 23/11/24(金)20:36:40 No.1127804108

>もしかして今特定口座で持ってるやつは全部売り払ってNISAに入れ直したほうがいい? それ除いて年間いくら入れられるかによるんじゃないか

93 23/11/24(金)20:37:00 No.1127804284

>でもバフェットお爺ちゃんもう現金比率上げてるよね じいちゃんのPFの中身ってもう見れるっけ これ全部売り払ったぜーって言ってたのGMとPGだろ?日本株はどうなったんだろ

94 23/11/24(金)20:37:08 No.1127804350

来年になったら今の積み立てNISA分は解約しちゃえばいいのかしら

95 23/11/24(金)20:37:10 No.1127804363

みんな投資を誤解している… 金を預けなきゃ利回りに反映されないから例えば1千万を10年投資したらその10年間は1千万が使えなくなるんだぞ 投資でいくら増える想定か知らないがそれを10年で時給換算した値段と10年1千万凍結のストレスを秤にかけてどっちが得かちゃんと選びなよ

96 23/11/24(金)20:37:16 No.1127804419

>もしかして今特定口座で持ってるやつは全部売り払ってNISAに入れ直したほうがいい? すぐ買い直すなら税金で持ってかれる分は手出しになるから手元の資金と相談かな

97 23/11/24(金)20:37:36 No.1127804610

なんかもう少し待てばクレカから10万入れられるようになるみたいな話もあるけどいつなんだ・・・

98 23/11/24(金)20:37:46 No.1127804674

>来年になったら今の積み立てNISA分は解約しちゃえばいいのかしら せっかく積み立てた分が無くなっていいなら

99 23/11/24(金)20:37:59 No.1127804777

バフェットおじいちゃん商社株の比率増やしてなかったっけ

100 23/11/24(金)20:38:31 No.1127805095

>来年になったら今の積み立てNISA分は解約しちゃえばいいのかしら 今の積み立て分はそのまま持っておけるから 利確しておきたいとかでなければそのままでいいんじゃないか

101 23/11/24(金)20:38:42 No.1127805200

>みんな投資を誤解している… 余剰資産前提なのはみんなわかってるよ!

102 23/11/24(金)20:38:44 No.1127805220

ハイリスクハイリターン狙いたいならNASDAQでよくない?

103 23/11/24(金)20:38:59 No.1127805354

>金を預けなきゃ利回りに反映されないから例えば1千万を10年投資したらその10年間は1千万が使えなくなるんだぞ iDeCoと勘違いしてらっしゃる?

104 23/11/24(金)20:39:06 No.1127805407

>ハイリスクハイリターン狙いたいならNASDAQでよくない? つまり…SOXLということだな!?

105 23/11/24(金)20:39:17 No.1127805507

>みんな投資を誤解している… 当たり前だけどだから余剰資金でやるという前提で皆話してる

106 23/11/24(金)20:39:25 No.1127805587

>金を預けなきゃ利回りに反映されないから例えば1千万を10年投資したらその10年間は1千万が使えなくなるんだぞ 別に途中で引き出してもいいんじゃないか?

107 23/11/24(金)20:39:37 No.1127805716

ていうか預けてる間金使えないのは株でも同じでは デイ専門ならともかく

108 23/11/24(金)20:39:39 No.1127805732

>つまり…SOXLということだな!? …そうだね!

109 23/11/24(金)20:40:02 No.1127805936

1億稼いだのに2000万だけ使って死ぬみたいな人多いそうだからな ゼロで死ねってヤツだ

110 23/11/24(金)20:40:11 No.1127806020

TQQQ!

111 23/11/24(金)20:40:31 No.1127806193

iDeCoも全力してるわ会社の拠出と合わせて月4万

112 23/11/24(金)20:40:34 No.1127806213

>投資でいくら増える想定か知らないがそれを10年で時給換算した値段と10年1千万凍結のストレスを秤にかけてどっちが得かちゃんと選びなよ 投信は好きなタイミングで売れるから大丈夫だろ そういうのは5年前にゼロクーポン米国債10年モノを買った俺に刺さる

113 23/11/24(金)20:40:44 No.1127806311

一般NISAやったこと無いけど成長投資枠って普通に買いたいときにすぐに買えるんよな?

114 23/11/24(金)20:40:55 No.1127806442

>一般NISAやったこと無いけど成長投資枠って普通に買いたいときにすぐに買えるんよな? 左様

115 23/11/24(金)20:40:57 No.1127806457

旧NISAはよく分かってなかったから国内インデックスと海外インデックスそれと去年あたりからS&P500追加って感じになってる いい機会なんで見直そうかとも思うけど投資する商品探すのめんどくさいから放っておこうかな…

116 23/11/24(金)20:41:02 No.1127806507

小資金が成り上がるにはレバレッジで勝つしかねえ…!

117 23/11/24(金)20:41:23 No.1127806710

fu2832494.jpg 日本で恐らくトップ10に入るNISA枠の使い方をした人

118 23/11/24(金)20:41:57 No.1127807077

>iDeCoも全力してるわ会社の拠出と合わせて月4万 途中で引き出せないイデコに全力って勿体なくね? どうせしばらく引き出せないから少額でも複利パワーで増えるし

119 23/11/24(金)20:42:10 No.1127807157

ド素人なこと言うけど2024年以降は今やってる積立NISAできなくなるの? 新Nisaできるほど稼いでないから続けたいんだけど…

120 23/11/24(金)20:42:33 No.1127807342

>ド素人なこと言うけど2024年以降は今やってる積立NISAできなくなるの? >新Nisaできるほど稼いでないから続けたいんだけど… 大体自動継続されるはず

121 23/11/24(金)20:42:45 No.1127807449

>ド素人なこと言うけど2024年以降は今やってる積立NISAできなくなるの? >新Nisaできるほど稼いでないから続けたいんだけど… 積み立ては枠が増えるだけよ

122 23/11/24(金)20:42:47 No.1127807467

>ド素人なこと言うけど2024年以降は今やってる積立NISAできなくなるの? >新Nisaできるほど稼いでないから続けたいんだけど… 出来なくなるけど新Nisaで旧Nisaと同じ金額だけ積み立てればいいだけだ

123 23/11/24(金)20:43:19 No.1127807683

本当に義務教育でお金の事を教えて欲しかった

124 23/11/24(金)20:43:53 No.1127807971

>本当に義務教育でお金の事を教えて欲しかった 高校では教えてくれてた気がするぞ

125 23/11/24(金)20:43:53 No.1127807976

>ド素人なこと言うけど2024年以降は今やってる積立NISAできなくなるの? >新Nisaできるほど稼いでないから続けたいんだけど… 放っておけば同じ設定で新NISAの設定がされるからほっておけばいい

126 23/11/24(金)20:44:07 No.1127808091

>本当に義務教育でお金の事を教えて欲しかった 最近FP3級の勉強始めたんだけど本当にその感覚になった 資産運用の分野だけは株趣味でやってたからめっちゃわかるぜー!

127 23/11/24(金)20:44:11 No.1127808126

>せっかく積み立てた分が無くなっていいなら >今の積み立て分はそのまま持っておけるから >利確しておきたいとかでなければそのままでいいんじゃないか 今積んでる分が売却再投資されなくなるだけだから 将来的に落ちると思えば売ってそうじゃなければ持っておけばいいってことか ありがとう

128 23/11/24(金)20:44:42 No.1127808394

>>本当に義務教育でお金の事を教えて欲しかった >高校では教えてくれてた気がするぞ 義務教育もわかんねえのか

129 23/11/24(金)20:44:53 No.1127808505

新nisaまだ申し込んでなかったなそういや…

130 23/11/24(金)20:45:09 No.1127808626

>>>本当に義務教育でお金の事を教えて欲しかった >>高校では教えてくれてた気がするぞ >義務教育もわかんねえのか わかるけど中卒には不要な知識だろ

131 23/11/24(金)20:45:36 No.1127808852

>>iDeCoも全力してるわ会社の拠出と合わせて月4万 >途中で引き出せないイデコに全力って勿体なくね? >どうせしばらく引き出せないから少額でも複利パワーで増えるし 減税ボーナスがあるからな

132 23/11/24(金)20:45:42 No.1127808895

>新nisaまだ申し込んでなかったなそういや… 楽天とSBIどっちでやろうってなって止まってる

133 23/11/24(金)20:46:23 No.1127809291

ゆうてidecoなんて月の積み立て大した額じゃないんだし全部ぶっこんでおけばいい気もする

134 23/11/24(金)20:46:24 No.1127809302

とりあえず旧NISAの投資分は新NISAとは別枠で残るよ 通常NISAは5年の保有期限が来たら特定口座落ちするからその前に売るかどうか考えてね 積立はなんかしらん

135 23/11/24(金)20:46:29 No.1127809341

iDeCoのうまあじ活用できるのは年収1000万クラスの層じゃねえかなって気はしている

↑Top