23/11/24(金)19:14:41 ID:PxyWLf7. よくな... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/11/24(金)19:14:41 ID:PxyWLf7. PxyWLf7. No.1127763788
よくなんか事件が起こった時とかに「さっさと規制しろ!」とかいう人いるけど そんなポンポン簡単に規制できる法律を作れるような状態ってどう考えてもやばいし議論に議論を重ねて作られる方が健全だよね
1 23/11/24(金)19:17:05 No.1127764947
物事をなんでも簡単に考えがちな人ほどそれが簡単にできてしまうと自分にも害が及ぶ可能性があるということが考慮できない人が多い印象
2 23/11/24(金)19:17:49 No.1127765261
規制されることで利益が生まれる側が規制させるためにわざと事件起こすとかもあり得るしね…
3 23/11/24(金)19:18:16 No.1127765495
>規制されることで利益が生まれる側が規制させるためにわざと事件起こすとかもあり得るしね… アルミホイル
4 23/11/24(金)19:19:15 No.1127766045
さっさと規制しろ!はまだマシな方でどうして規制してないんだ!って後出しジャンケンする人がいる…
5 23/11/24(金)19:20:01 ID:PxyWLf7. PxyWLf7. No.1127766417
簡単に規制規制なんてしてたらそれこそ新しいツールやテクノロジーなんてもうほとんど恩恵受けられなくなりそう
6 23/11/24(金)19:20:09 No.1127766469
>さっさと規制しろ!はまだマシな方でどうして規制してないんだ!って後出しジャンケンする人がいる… 事後諸葛亮って言い方すき
7 23/11/24(金)19:20:46 No.1127766758
>さっさと規制しろ!はまだマシな方で規制しないのは既得権益を守るためだ!ってアルミホイル巻く人がいる…
8 23/11/24(金)19:21:23 No.1127767056
AV新法とか真っ当にやってる企業を縛る法律は増えても真っ当な手段でやってない企業をどうにかする法律増えなかったのガチで最悪すぎてどうかと思った
9 23/11/24(金)19:22:08 No.1127767401
>AV新法とか真っ当にやってる企業を縛る法律は増えても真っ当な手段でやってない企業をどうにかする法律増えなかったのガチで最悪すぎてどうかと思った まぁあれはガチで悪法だからな… 人間だからそりゃ法律作るうえでも失敗することはあると思うがあれはだいぶわかりやすい失敗例だと思う
10 23/11/24(金)19:22:31 No.1127767607
大麻グミでもそうだが行政が機動的に規制かけられるってことは 現政府に強大な力が与えられちまうってことなんだよなー
11 23/11/24(金)19:23:10 No.1127767940
事件が起きたから規制しろ!で急いで作っちゃった悪法と言えばドローン規制重量設定
12 23/11/24(金)19:23:48 No.1127768238
>AV新法とか真っ当にやってる企業を縛る法律は増えても真っ当な手段でやってない企業をどうにかする法律増えなかったのガチで最悪すぎてどうかと思った 半年くらいで出来たの凄かったよねアレ なんかすごい頭のいい女優さんか何かがちゃんと理詰めでなぜダメなのかめっちゃ説明してた記憶
13 23/11/24(金)19:24:20 ID:PxyWLf7. PxyWLf7. No.1127768492
まぁ実際急務というか「急いで規制しなければならない」って事例はあるとは思う ただしそれはかなり稀だと思うんだよな
14 23/11/24(金)19:24:26 No.1127768537
大体今の法で対応できる様に作られてるし 馬鹿が悪用し始めると困るから慎重にやらんと行けないんだ
15 23/11/24(金)19:25:09 No.1127768877
>大麻グミでもそうだが行政が機動的に規制かけられるってことは >現政府に強大な力が与えられちまうってことなんだよなー 政府が解決するしかないんだからそうなるしかないだろ 私人が実力行使して自力救済しろと?
16 23/11/24(金)19:26:15 No.1127769344
>AV新法とか真っ当にやってる企業を縛る法律は増えても真っ当な手段でやってない企業をどうにかする法律増えなかったのガチで最悪すぎてどうかと思った これの面白いところはどんなにこことここおかしくない?理屈通ってなくない?アダルト業界の信頼できる人達と話し合って決めてなくない?みたいなこと言ってもAVへのシンプルな偏見さえあればAV新法に批判的なやつは全員性犯罪者っていう議論を放棄した感情論で叩けちゃうところだよね
17 23/11/24(金)19:27:03 No.1127769689
>>AV新法とか真っ当にやってる企業を縛る法律は増えても真っ当な手段でやってない企業をどうにかする法律増えなかったのガチで最悪すぎてどうかと思った >これの面白いところはどんなにこことここおかしくない?理屈通ってなくない?アダルト業界の信頼できる人達と話し合って決めてなくない?みたいなこと言ってもAVへのシンプルな偏見さえあればAV新法に批判的なやつは全員性犯罪者っていう議論を放棄した感情論で叩けちゃうところだよね 職業差別って想像以上に根深いな…って思うよねAV新法の事案は
18 23/11/24(金)19:27:35 No.1127769959
>事件が起きたから規制しろ!で急いで作っちゃった悪法と言えばドローン規制重量設定 自分たちに類が及ぶ事を規制するのだけは早いからな
19 23/11/24(金)19:27:52 No.1127770102
>大麻グミでもそうだが行政が機動的に規制かけられるってことは >現政府に強大な力が与えられちまうってことなんだよなー まあ迅速対処しないと被害拡大を止められない場合には元々公権力ガッツリ使って良いとなってるので…
20 23/11/24(金)19:27:53 No.1127770103
AV新法は女性議員が女性をまもるために仕事しました!っていう実績をつくるためだけにやってた感
21 23/11/24(金)19:28:50 No.1127770542
>>大麻グミでもそうだが行政が機動的に規制かけられるってことは >>現政府に強大な力が与えられちまうってことなんだよなー >政府が解決するしかないんだからそうなるしかないだろ >私人が実力行使して自力救済しろと? そうじゃなくて慎重にやらないとダメってことでしょ 禁酒法作ったらアル・カポネが莫大な富を築いて勢力拡大させたり法律ってそう簡単にいかないもんだ
22 23/11/24(金)19:29:26 No.1127770826
学校で教えろみたいな事言う人も同じ匂いを感じる
23 23/11/24(金)19:29:39 No.1127770929
法律のスレで言うのも虚しくなるけど人を動かすのは理屈じゃなくて感情ってのはマジなんだろうな
24 23/11/24(金)19:30:06 No.1127771131
>学校で教えろみたいな事言う人も同じ匂いを感じる 言いたいことはわかる 結局のところなんでも物事を簡単にとらえすぎなんだよなそういう人って
25 23/11/24(金)19:30:44 ID:PxyWLf7. PxyWLf7. No.1127771398
>法律のスレで言うのも虚しくなるけど人を動かすのは理屈じゃなくて感情ってのはマジなんだろうな だからこそ「法で制御する」ことが大事なんだと思う
26 23/11/24(金)19:30:49 No.1127771421
法を犯したものは 基本的人権を失い
27 23/11/24(金)19:31:01 No.1127771512
AV業界の人がそもそも女優過多なのに業界全体に無理矢理出演させる風潮があるわけねーだろ!!って言ってたの面白かったな 現実を知らないまま妄想だけで法律ができるのすごい時代
28 23/11/24(金)19:31:40 No.1127771810
>学校で教えろみたいな事言う人も同じ匂いを感じる 大体そういうこと言う奴らは学校でそんなこと教えて何になるの?って言ってるか授業聞いてないような人達なんだろうなって
29 23/11/24(金)19:31:49 No.1127771873
>現実を知らないまま妄想だけで法律ができるのすごい時代 こわ…
30 23/11/24(金)19:31:50 No.1127771886
政治家が得する法律はマッハで作られるし改変されるぞ
31 23/11/24(金)19:32:07 No.1127772006
本文みたいなことをここで言うと 犯罪してそうとか犯罪者の擁護をするのかとか 逆張りだって言われるよ
32 23/11/24(金)19:32:21 No.1127772122
>AV新法とか真っ当にやってる企業を縛る法律は増えても真っ当な手段でやってない企業をどうにかする法律増えなかったのガチで最悪すぎてどうかと思った そういうのってむしろ無法者だけが得するみたいな状態になりがちだから規制って感情論優先で雑にしたらダメなんだなって
33 23/11/24(金)19:32:23 No.1127772139
>政治家が得する法律はマッハで作られるし改変されるぞ >アルミホイル
34 23/11/24(金)19:32:24 No.1127772152
>AV業界の人がそもそも女優過多なのに業界全体に無理矢理出演させる風潮があるわけねーだろ!!って言ってたの面白かったな >現実を知らないまま妄想だけで法律ができるのすごい時代 正確には規制するべきはメーカーがやってるAVじゃなくて素人撮り素人売りの動画販売サイトとかだったんだろうな…
35 23/11/24(金)19:32:31 No.1127772213
>法を犯したものは >基本的人権を失い 地獄かな
36 23/11/24(金)19:32:43 No.1127772305
逆に当時その法作った人は今のこんな状況想定してなかっただろうぜ
37 23/11/24(金)19:32:52 No.1127772359
>AV業界の人がそもそも女優過多なのに業界全体に無理矢理出演させる風潮があるわけねーだろ!!って言ってたの面白かったな >現実を知らないまま妄想だけで法律ができるのすごい時代 そもそも法律上AVってすべて違法になっちゃってるんでそこの是正からしなきゃいけないのに なぜかあんな法律が通ったのはホラーだよ
38 23/11/24(金)19:33:02 No.1127772435
>だからこそ「法で制御する」ことが大事なんだと思う 馬鹿は法律を守らないから制御なんて出来ねえんだ… 規制しろ!(法で規制されてるから逮捕されてる)だしな
39 23/11/24(金)19:33:11 No.1127772504
>そうじゃなくて慎重にやらないとダメってことでしょ 元のレスは政府に権力を持たすのは危険というニュアンスに見える まあ慎重にしなきゃいけないのはそうだけど状況次第じゃ拙速が被害防止に貢献する場合もある
40 23/11/24(金)19:33:18 No.1127772578
>本文みたいなことをここで言うと >犯罪してそうとか犯罪者の擁護をするのかとか >逆張りだって言われるよ おまけに著作権の話を混ぜればもう400は優に越えるレスポンチコロシアムの完成だ
41 23/11/24(金)19:33:24 No.1127772625
>政治家が得する法律はマッハで作られるし改変されるぞ こういうのバカにする風潮があったけど電動スクーター関連の話はちょっと上手いこと急進しすぎてて猫だなって
42 23/11/24(金)19:34:03 No.1127772909
>馬鹿は法律を守らないから制御なんて出来ねえんだ… >規制しろ!(法で規制されてるから逮捕されてる)だしな そういうやつらにうまく対応するために作るんじゃないの?
43 23/11/24(金)19:34:33 No.1127773143
>電動スクーター関連 あれは免許返納させる流れとセットなんよ 本当はおじいちゃんおばあちゃんでも乗れる3輪車とか4輪車売るための法律なんだけど何故か一番危ない二輪の電動スクーターが先行した
44 23/11/24(金)19:35:02 No.1127773382
大麻グミに関しては今までの脱法ドラッグの文脈と一緒なんで別に政府の動きに不審な部分はないけど
45 23/11/24(金)19:35:07 No.1127773417
既存の色んな法律を時流に合わせて変えた上で新しい技術に対する法律も整備しなきゃいけないのってどんだけ大変なんだろう 例えば○○円以下の罰金って法文があったとして昔の1円と今の1円の価値は全然違うわけだし
46 23/11/24(金)19:35:14 No.1127773464
AV新法で必要だったのは被害者救済の法律と出演強要が発覚場合に問答無用で裁ける法律なんだけどメディアとかはそういう感じの雰囲気で報道してたけど実際は上2つに連なる行為を縛る法律は全くなくて真面目に仕事してる人達が手続きに追われてやりづらくなって職を失うものばかりだったのいいよね
47 23/11/24(金)19:35:22 No.1127773527
>>馬鹿は法律を守らないから制御なんて出来ねえんだ… >>規制しろ!(法で規制されてるから逮捕されてる)だしな >そういうやつらにうまく対応するために作るんじゃないの? 法はあくまで「これやっちゃダメですよやったら罰しますよ」という規定であって それを無視するやつを止めるすべが警察組織だ
48 23/11/24(金)19:35:26 No.1127773562
女性の社会進出を掲げてる人たちは本当に成果が出ちゃったら売りがなくなるからわざと迂遠なことしてるんじゃないかと勘繰りたくなる
49 23/11/24(金)19:35:39 No.1127773664
>>電動スクーター関連 >あれは免許返納させる流れとセットなんよ >本当はおじいちゃんおばあちゃんでも乗れる3輪車とか4輪車売るための法律なんだけど何故か一番危ない二輪の電動スクーターが先行した R60禁にするか…
50 23/11/24(金)19:36:02 No.1127773836
>本当はおじいちゃんおばあちゃんでも乗れる3輪車とか4輪車売るための法律なんだけど何故か一番危ない二輪の電動スクーターが先行した そういう意図ならマスコミなんかも巻き込んでシニアカー主体のプロモーションとかもやればよかったのに
51 23/11/24(金)19:36:18 No.1127773960
>そういうやつらにうまく対応するために作るんじゃないの? 対応が出来てるから捕まってるんだ
52 23/11/24(金)19:36:25 No.1127774011
>女性の社会進出を掲げてる人たちは本当に成果が出ちゃったら売りがなくなるからわざと迂遠なことしてるんじゃないかと勘繰りたくなる 女性の社会進出と言うけど意識してないだけでもう社会進出してない?
53 23/11/24(金)19:36:28 No.1127774032
>AV新法で必要だったのは被害者救済の法律と出演強要が発覚場合に問答無用で裁ける法律なんだけどメディアとかはそういう感じの雰囲気で報道してたけど実際は上2つに連なる行為を縛る法律は全くなくて真面目に仕事してる人達が手続きに追われてやりづらくなって職を失うものばかりだったのいいよね まずAVが違法である以上法的に守る制度すら作れないんで セックスワーカー保護の法律をまず作るべきだったのに それをせず業界締め付けるだけで終わったのマジで何一つ誰も助からない法律だよ荒れ
54 23/11/24(金)19:36:42 No.1127774134
AV新法はとうのAV女優たちが「こんな法律はおかしい」ってめちゃくちゃ懇切丁寧に説得したのに一切聞く耳持たずに制定されたからな 誰のために作った法律なんだよ…ってなる
55 23/11/24(金)19:37:10 No.1127774323
議員立法はクソって習った
56 23/11/24(金)19:37:10 No.1127774325
権力者には有利にされちゃうからね
57 23/11/24(金)19:37:15 No.1127774361
>あれは免許返納させる流れとセットなんよ >本当はおじいちゃんおばあちゃんでも乗れる3輪車とか4輪車売るための法律なんだけど何故か一番危ない二輪の電動スクーターが先行した 免許返納する年齢のお年寄りは新基準の乗り物も乗っちゃ危ねえだろ…
58 23/11/24(金)19:37:15 No.1127774368
>>政治家が得する法律はマッハで作られるし改変されるぞ >こういうのバカにする風潮があったけど電動スクーター関連の話はちょっと上手いこと急進しすぎてて猫だなって 電動スクーターの何がすごいって日本のバイクメーカーとかが一社すら触れないところだと思ってて みんな地雷だと気づいてやがる…
59 23/11/24(金)19:37:16 No.1127774378
セックスワーカーはいない方がいい職業だからだろう
60 23/11/24(金)19:37:22 No.1127774422
>法はあくまで「これやっちゃダメですよやったら罰しますよ」という規定であって >それを無視するやつを止めるすべが警察組織だ うんだからその規定を使って警察が動きやすいように作ってあげるんじゃないのって話
61 23/11/24(金)19:37:40 No.1127774554
>セックスワーカーはいない方がいい職業だからだろう 結果アングラに潜って女性の安全性はさらになくなりましたあーあ
62 23/11/24(金)19:38:10 No.1127774794
>議員立法はクソって習った 陳情しに行く圧力団体があるからそうなる
63 23/11/24(金)19:38:12 No.1127774803
娼婦を認めるところからだよな
64 23/11/24(金)19:38:22 No.1127774885
政治家が悪事してもなんかすいませんでなんか許されてるからね
65 23/11/24(金)19:38:28 No.1127774923
>>女性の社会進出を掲げてる人たちは本当に成果が出ちゃったら売りがなくなるからわざと迂遠なことしてるんじゃないかと勘繰りたくなる >女性の社会進出と言うけど意識してないだけでもう社会進出してない? はい アパレル業界とか知らないんかなって思うよね
66 23/11/24(金)19:38:36 No.1127774982
>>法はあくまで「これやっちゃダメですよやったら罰しますよ」という規定であって >>それを無視するやつを止めるすべが警察組織だ >うんだからその規定を使って警察が動きやすいように作ってあげるんじゃないのって話 その規定の仕方を間違うと逆にえらいことになっちゃう上に一度規定を作ると取り下げるのがめちゃくちゃ困難だから新しい規定を作るときは議論が必要なのだ
67 23/11/24(金)19:38:38 No.1127774998
規制しろ!(もうしてる)が多すぎる
68 23/11/24(金)19:38:50 No.1127775084
>娼婦を認めるところからだよな 事実上存在するし廃止も出来ないんだからきちんと認可制にして管理する方がよほどまともだ その方が衛生問題的にも良いしね
69 23/11/24(金)19:39:12 No.1127775256
納得できないなら政治家にでもなればいい 市議や区議ならハードル低いぞ
70 23/11/24(金)19:39:46 No.1127775583
>その規定の仕方を間違うと逆にえらいことになっちゃう上に一度規定を作ると取り下げるのがめちゃくちゃ困難だから新しい規定を作るときは議論が必要なのだ 警棒も犯人逮捕以外にも悪用されかねんからな
71 23/11/24(金)19:39:47 No.1127775593
>>本当はおじいちゃんおばあちゃんでも乗れる3輪車とか4輪車売るための法律なんだけど何故か一番危ない二輪の電動スクーターが先行した >そういう意図ならマスコミなんかも巻き込んでシニアカー主体のプロモーションとかもやればよかったのに マスコミが政府のやりたいことをやりたいとおりに宣伝してくれることなんてないだろ…
72 23/11/24(金)19:39:53 No.1127775641
政治家になっても結局派閥次第だし…
73 23/11/24(金)19:40:02 No.1127775739
酒で何度も事件や事故起きてても規制が行かないのは急に無くしたら大変なことになるからだしな… いや正確には色々あるけど
74 23/11/24(金)19:40:18 No.1127775866
AV新法の話にしかならないあたりそういう層がimgに流入してるのが如実に分かるな…
75 23/11/24(金)19:40:25 No.1127775922
警察もわりとやらかすから無制限に権利渡すと相当ひどいことになるんだわ 最近も公安委員会周りとかでアレな事例もちょいちょい起きてるし
76 23/11/24(金)19:40:50 No.1127776133
>>政治家が得する法律はマッハで作られるし改変されるぞ >こういうのバカにする風潮があったけど電動スクーター関連の話はちょっと上手いこと急進しすぎてて猫だなって >電動スクーターの何がすごいって日本のバイクメーカーとかが一社すら触れないところだと思ってて >みんな地雷だと気づいてやがる… スズキがようやく新基準のモペッドをモーターショーに参考出展してたんで慎重に作ってただけだと思うが
77 23/11/24(金)19:41:02 No.1127776251
>AV新法の話にしかならないあたりそういう層がimgに流入してるのが如実に分かるな… 最もわかりやすい直近のクソ法律なので槍玉に挙げられやすいだけだろ そういう偏見からなくしていこうね
78 23/11/24(金)19:41:04 No.1127776266
>AV新法の話にしかならないあたりそういう層がimgに流入してるのが如実に分かるな… その流れもう終わってません?
79 23/11/24(金)19:41:16 No.1127776373
警察は捜査なんてしてないでとっとと逮捕しろそれが出来なきゃ無能みたいなすげー事さらっと言う人が世の中で目立ちすぎる
80 23/11/24(金)19:41:17 No.1127776379
正直立法も行政もイマイチ信用しきれない中で司法だけ信用してる節がある だからこうして警察・検察の手中に納めて司法の場に上げない
81 23/11/24(金)19:41:27 No.1127776449
>電動スクーターの何がすごいって日本のバイクメーカーとかが一社すら触れないところだと思ってて >みんな地雷だと気づいてやがる… いや? https://news.webike.net/motorcycle/292513/
82 23/11/24(金)19:41:28 No.1127776454
>警察もわりとやらかすから無制限に権利渡すと相当ひどいことになるんだわ >最近も公安委員会周りとかでアレな事例もちょいちょい起きてるし 政治家も警察組織も法律家も所詮は人間だからな
83 23/11/24(金)19:41:30 No.1127776470
>マスコミが政府のやりたいことをやりたいとおりに宣伝してくれることなんてないだろ… 中国北朝鮮ロシアならともかくマスコミの仕事は政府のやりたいことを遣りたいとおりに宣伝することじゃないし…
84 23/11/24(金)19:41:51 No.1127776666
>その流れもう終わってません? 言われてみればそうである
85 23/11/24(金)19:42:10 No.1127776836
>最もわかりやすい直近のクソ法律なので槍玉に挙げられやすいだけだろ >そういう偏見からなくしていこうね 他に法律知らないだけでは?
86 23/11/24(金)19:42:11 No.1127776843
>正直立法も行政もイマイチ信用しきれない中で司法だけ信用してる節がある >だからこうして警察・検察の手中に納めて司法の場に上げない ちょっと前の市川猿之助なんかがその手のだな 警察丸め込めばどう見ても黒でもこんな軽くできるんだなあと
87 23/11/24(金)19:42:16 No.1127776887
>警察は捜査なんてしてないでとっとと逮捕しろそれが出来なきゃ無能みたいなすげー事さらっと言う人が世の中で目立ちすぎる エスパーがあたりまえな世界から来たんだろう
88 23/11/24(金)19:42:19 No.1127776912
>AV新法の話にしかならないあたりそういう層がimgに流入してるのが如実に分かるな… こういうしたり顔で評論家みたいな口調で的外れなこと言うしぐさはどこで学んできたの?
89 23/11/24(金)19:42:22 No.1127776945
キックボード関連は本当になんであれが通ったのってレベル
90 23/11/24(金)19:42:33 No.1127777039
AV新法がーって言ってる人の話って AV新法反対派の受け売りでしかないから
91 23/11/24(金)19:42:39 No.1127777103
>>娼婦を認めるところからだよな >事実上存在するし廃止も出来ないんだからきちんと認可制にして管理する方がよほどまともだ >その方が衛生問題的にも良いしね 吹けばいいから…的問題はここにもあると思う 真面目に相手しないでグレーで済まそうぜ!って腹積もりがある パチンチンはグレーで納めてる成功例だと思うけど
92 23/11/24(金)19:42:40 No.1127777110
>>AV新法の話にしかならないあたりそういう層がimgに流入してるのが如実に分かるな… >こういうしたり顔で評論家みたいな口調で的外れなこと言うしぐさはどこで学んできたの? ここ
93 23/11/24(金)19:42:53 No.1127777234
マスクの転売禁止するのにわざわざ時限立法成立させてる訳で
94 23/11/24(金)19:42:55 No.1127777250
>AV新法がーって言ってる人の話って >AV新法反対派の受け売りでしかないから ?
95 23/11/24(金)19:43:08 No.1127777360
>警察は捜査なんてしてないでとっとと逮捕しろそれが出来なきゃ無能みたいなすげー事さらっと言う人が世の中で目立ちすぎる そういう奴が私人逮捕系ユーチューバーみたいなのを好んで見てるんだと思う 冷静ならあんなの頭おかしいとしか思わないと思うけど実際のところ大勢というか…人間はみんな心の中に大なり小なしそういう感情はありそうな気がする
96 23/11/24(金)19:43:10 No.1127777380
>キックボード関連は本当になんであれが通ったのってレベル あれを国に認めさせた営業マン欲しいよね
97 23/11/24(金)19:43:16 No.1127777431
ドローン規制はずいぶん早かったような?
98 23/11/24(金)19:43:26 No.1127777514
マスコミは無能!と言う人ほどソースを追ったりせずに週刊誌やまとめサイトやらのやべーソースのネタで騒いでたりするのはちょっとしたジョークだと思う
99 23/11/24(金)19:43:28 No.1127777535
>? 5cm
100 23/11/24(金)19:43:46 No.1127777674
利権や支持団体が絡まないことはかなりさっさと規制するから言われるだけなんじゃないか
101 23/11/24(金)19:43:56 No.1127777750
>警察もわりとやらかすから無制限に権利渡すと相当ひどいことになるんだわ >最近も公安委員会周りとかでアレな事例もちょいちょい起きてるし 警察の不祥事も別に珍しくないしな
102 23/11/24(金)19:43:59 No.1127777769
>ドローン規制はずいぶん早かったような? 皇居だか総理官邸だかでやらかしたやつがいたからだっけな まあアレは規制されてしかるべしとしか思わなかったが
103 23/11/24(金)19:43:59 No.1127777774
>冷静ならあんなの頭おかしいとしか思わないと思うけど実際のところ大勢というか…人間はみんな心の中に大なり小なしそういう感情はありそうな気がする ふわふわしとるばい…
104 23/11/24(金)19:44:32 No.1127778056
上級国民の件は騒がれなかったら多分遺族泣き寝入りだったよね
105 23/11/24(金)19:44:35 No.1127778080
放送法
106 23/11/24(金)19:44:37 No.1127778100
>利権や支持団体が絡まないことはかなりさっさと規制するから言われるだけなんじゃないか 餅とこんにゃくゼリーの違いはなんだよという話なるよな
107 23/11/24(金)19:44:41 No.1127778125
>AV業界の人がそもそも女優過多なのに業界全体に無理矢理出演させる風潮があるわけねーだろ!!って言ってたの面白かったな >現実を知らないまま妄想だけで法律ができるのすごい時代 そりゃ縛られる側は「こんな法律意味ない!やめろ!」って言うに決まってるだろ……
108 23/11/24(金)19:44:41 No.1127778129
>>冷静ならあんなの頭おかしいとしか思わないと思うけど実際のところ大勢というか…人間はみんな心の中に大なり小なしそういう感情はありそうな気がする >ふわふわしとるばい… まぁあくまで感情の話だからな…
109 23/11/24(金)19:44:48 No.1127778183
>>最もわかりやすい直近のクソ法律なので槍玉に挙げられやすいだけだろ >>そういう偏見からなくしていこうね >他に法律知らないだけでは? どういう煽りなんだよこれ
110 23/11/24(金)19:44:49 No.1127778188
>マスコミは無能!と言う人ほどソースを追ったりせずに週刊誌やまとめサイトやらのやべーソースのネタで騒いでたりするのはちょっとしたジョークだと思う その定型文でレスするの何回目?
111 23/11/24(金)19:44:57 No.1127778254
ネット上なら気軽に綺麗事を言えるけど じゃあそれを現実で周囲の人間に対して主張できるかどうかは別の話だからな AV新法とかもそうだが
112 23/11/24(金)19:45:09 No.1127778346
>そりゃ縛られる側は「こんな法律意味ない!やめろ!」って言うに決まってるだろ…… 守るべきAV女優から抗議されてませんでしたか
113 23/11/24(金)19:45:21 No.1127778431
大麻関連も無差別テロ起こしてくれたおじさんのおかげで一気に規制進んだし やる気あればやれるじゃん
114 23/11/24(金)19:45:23 No.1127778450
>警察もわりとやらかすから無制限に権利渡すと相当ひどいことになるんだわ >最近も公安委員会周りとかでアレな事例もちょいちょい起きてるし 大川原化工機事件とか菅生事件とか…
115 23/11/24(金)19:45:25 No.1127778466
>>冷静ならあんなの頭おかしいとしか思わないと思うけど実際のところ大勢というか…人間はみんな心の中に大なり小なしそういう感情はありそうな気がする >ふわふわしとるばい… まあ感情の話だからなあ てか自分の中にもそういうのあるからこそ反射で叩いちゃうみたいなケースは多いんじゃない
116 23/11/24(金)19:45:35 No.1127778537
>上級国民の件は騒がれなかったら多分遺族泣き寝入りだったよね 普通に在宅捜査して在宅起訴するだけだが…
117 23/11/24(金)19:45:40 No.1127778578
まとめサイトやSNSって洗脳装置みたい
118 23/11/24(金)19:46:12 No.1127778821
>上級国民の件は騒がれなかったら多分遺族泣き寝入りだったよね 別にネットが騒がなくても結果は変わらなかったと思うし むしろ根も葉もないガセ出回ったり関係者に誹謗中傷やりまくるの増えた分仕事増やしてただろとは思う
119 23/11/24(金)19:46:14 No.1127778830
日大関係はむしろもっと報じろ
120 23/11/24(金)19:46:15 No.1127778841
元法学部の意見だけど大学にならないとまともに法についての勉強ができないのはどうかと思うよ さすがに一般大衆の法概念の知識のなさは問題すぎる
121 23/11/24(金)19:46:19 No.1127778878
>>AV業界の人がそもそも女優過多なのに業界全体に無理矢理出演させる風潮があるわけねーだろ!!って言ってたの面白かったな >>現実を知らないまま妄想だけで法律ができるのすごい時代 >そりゃ縛られる側は「こんな法律意味ない!やめろ!」って言うに決まってるだろ…… いや結果的に悪徳な企業を縛る法律ないまま施行されたので本当に意味無いよ
122 23/11/24(金)19:46:20 No.1127778886
>まとめサイトやSNSって洗脳装置みたい imgも同じである!
123 23/11/24(金)19:46:22 No.1127778912
迷惑系とか炎上系のyoutuberはさっさとしてくれとは思う
124 23/11/24(金)19:46:42 No.1127779078
>>そりゃ縛られる側は「こんな法律意味ない!やめろ!」って言うに決まってるだろ…… >守るべきAV女優から抗議されてませんでしたか それもまあ議員同士の会議の中では「悪いやつにそう言わされてる」で流して終わりだったんだろうな…
125 23/11/24(金)19:46:45 No.1127779105
>まとめサイトやSNSって洗脳装置みたい それはまた一側面だけとらえすぎじゃない? それいったら昔はテレビが洗脳装置でもっと昔は新聞が洗脳装置だったことになるだろ
126 23/11/24(金)19:46:46 No.1127779115
銭湯のタトゥーも法的にセーフだからね
127 23/11/24(金)19:46:56 No.1127779204
>まとめサイトやSNSって洗脳装置みたい 冷静なのは俺たち「」だけだよな
128 23/11/24(金)19:47:09 No.1127779303
>>上級国民の件は騒がれなかったら多分遺族泣き寝入りだったよね >普通に在宅捜査して在宅起訴するだけだが… 逮捕されない=罪に問われることがないと勘違いしてない?となった例の一件
129 23/11/24(金)19:47:09 No.1127779304
>>>そりゃ縛られる側は「こんな法律意味ない!やめろ!」って言うに決まってるだろ…… >>守るべきAV女優から抗議されてませんでしたか >それもまあ議員同士の会議の中では「悪いやつにそう言わされてる」で流して終わりだったんだろうな… それ以前に法律作るにあたって業界へのコンセンサス一切取らず法律通ってるから相当やばいよあれ
130 23/11/24(金)19:47:10 No.1127779307
>元法学部の意見だけど大学にならないとまともに法についての勉強ができないのはどうかと思うよ >さすがに一般大衆の法概念の知識のなさは問題すぎる どこの立派な大学の法学部出たのかしらないけど「」に成り下がってる人間が言ってもなぁ…
131 23/11/24(金)19:47:10 No.1127779308
>それいったら昔はテレビが洗脳装置でもっと昔は新聞が洗脳装置だったことになるだろ そうだけど? 昔はっていうか今もだけど?
132 23/11/24(金)19:47:20 No.1127779377
>>上級国民の件は騒がれなかったら多分遺族泣き寝入りだったよね >別にネットが騒がなくても結果は変わらなかったと思うし >むしろ根も葉もないガセ出回ったり関係者に誹謗中傷やりまくるの増えた分仕事増やしてただろとは思う 結果は変わらなかったというのは希望的観測にすぎない
133 23/11/24(金)19:47:24 No.1127779422
上級国民ってプリウス暴走の? あれ結局立場でなにかトクしたとか皆無だったのでは
134 23/11/24(金)19:47:32 No.1127779490
SNSとかが動かなければ警察や政治家は無能だったに違いないみたいなノリの話は流石にだいぶきついノリ
135 23/11/24(金)19:47:47 No.1127779596
>>そりゃ縛られる側は「こんな法律意味ない!やめろ!」って言うに決まってるだろ…… >守るべきAV女優から抗議されてませんでしたか 昔からブラック企業の奴隷の鎖自慢する人なんて大勢いたけど労働基準法をやめろってことにならねえだろ……
136 23/11/24(金)19:47:47 No.1127779599
>逮捕されない=罪に問われることがないと勘違いしてない?となった例の一件 一般的に何を言おうが即逮捕してたんで警察の今までの対応の方が問題というのならそうだね
137 23/11/24(金)19:47:48 No.1127779607
>他に法律知らないだけでは? 毎年増えたりして弁護士でも把握大変なのに沢山知ってて偉いみたいな話でもすればいいのか?
138 23/11/24(金)19:48:24 No.1127779905
>>それいったら昔はテレビが洗脳装置でもっと昔は新聞が洗脳装置だったことになるだろ >そうだけど? >昔はっていうか今もだけど? その理屈だとつまり人類史で文明が起こった時からすでに人類は洗脳装置によって洗脳され続けてたってことにならないか? メディア媒体なんて紀元前からあるんだぞ
139 23/11/24(金)19:48:26 No.1127779922
>それ以前に法律作るにあたって業界へのコンセンサス一切取らず法律通ってるから相当やばいよあれ 国会は唯一の立法機関って習わなかったか
140 23/11/24(金)19:48:32 No.1127779962
>>>そりゃ縛られる側は「こんな法律意味ない!やめろ!」って言うに決まってるだろ…… >>守るべきAV女優から抗議されてませんでしたか >昔からブラック企業の奴隷の鎖自慢する人なんて大勢いたけど労働基準法をやめろってことにならねえだろ…… ???
141 23/11/24(金)19:48:35 No.1127779977
>SNSとかが動かなければ警察や政治家は無能だったに違いないみたいなノリの話は流石にだいぶきついノリ アラブの春
142 23/11/24(金)19:48:43 No.1127780039
>元法学部の意見だけど大学にならないとまともに法についての勉強ができないのはどうかと思うよ >さすがに一般大衆の法概念の知識のなさは問題すぎる 般教で著作権法だけやったけど面白かった 店にテレビおいて不特定多数にテレビ番組見せるのはいいけどその映像をスクリーンに投影するとダメとか
143 23/11/24(金)19:48:55 No.1127780145
逆に規制されすぎっつーか根本からおかしいだろそれってなるのが暴行罪 めっちゃ頭のあれな自称被害者や警察・検察がやろうと思えば他人の家の前で寝てる浮浪者を起こそうと触ったら暴行罪にできるらしいし ねぎらいで肩を触っても暴行罪にしようと思えばできるらしいぞ
144 23/11/24(金)19:48:56 No.1127780156
>国会は唯一の立法機関って習わなかったか ?
145 23/11/24(金)19:49:11 No.1127780298
>一般的に何を言おうが即逮捕してたんで そうだっけ 交通事故とかなら逃走の恐れとかとくになければそうでもないんじゃなかったっけ
146 23/11/24(金)19:49:32 No.1127780478
>交通事故とかなら逃走の恐れとかとくになければそうでもないんじゃなかったっけ いやそれでも逮捕してた だからおかしいって散々騒がれたのよ
147 23/11/24(金)19:49:33 No.1127780484
>逆に規制されすぎっつーか根本からおかしいだろそれってなるのが暴行罪 >めっちゃ頭のあれな自称被害者や警察・検察がやろうと思えば他人の家の前で寝てる浮浪者を起こそうと触ったら暴行罪にできるらしいし >ねぎらいで肩を触っても暴行罪にしようと思えばできるらしいぞ ほんとにおかしいと思うならちゃんと調べてらしいらしいで話すな
148 23/11/24(金)19:49:33 No.1127780487
>どこの立派な大学の法学部出たのかしらないけど「」に成り下がってる人間が言ってもなぁ… 職場でこんなこと言う高卒のおっさんとかいたら相当みっともないなと思った
149 23/11/24(金)19:49:35 ID:PxyWLf7. PxyWLf7. No.1127780510
>>SNSとかが動かなければ警察や政治家は無能だったに違いないみたいなノリの話は流石にだいぶきついノリ >アラブの春 大失敗例じゃねぇか
150 23/11/24(金)19:49:41 No.1127780557
>>国会は唯一の立法機関って習わなかったか >? 習ってないんだ 業界団体の合意取らないと法律作れないってお外で行ったら恥ずかしいレベルの失言だぞ
151 23/11/24(金)19:49:57 No.1127780710
>職場でこんなこと言う高卒のおっさんとかいたら相当みっともないなと思った ここは職場じゃないからな
152 23/11/24(金)19:50:07 No.1127780781
まとめやSNSが洗脳装置ってよりかは情弱踊らせるビジネスの一つなだけだと思う
153 23/11/24(金)19:50:12 No.1127780829
別に法律なんてポンポン作っていい やっぱこれダメだねってなったら改正するなりなくすなりすればいいだけで
154 23/11/24(金)19:50:13 No.1127780838
>>>国会は唯一の立法機関って習わなかったか >>? >習ってないんだ >業界団体の合意取らないと法律作れないってお外で行ったら恥ずかしいレベルの失言だぞ ?
155 23/11/24(金)19:50:18 No.1127780873
>いやそれでも逮捕してた >だからおかしいって散々騒がれたのよ うーん? なんか俺の認識とだいぶ違うな
156 23/11/24(金)19:50:21 No.1127780897
警察は無能!ソースは70年前に誤認逮捕量産する外道とかいたから! をまじめな目で言われると本当に困る
157 23/11/24(金)19:50:24 No.1127780922
>これの面白いところはどんなにこことここおかしくない?理屈通ってなくない?アダルト業界の信頼できる人達と話し合って決めてなくない?みたいなこと言ってもAVへのシンプルな偏見さえあればAV新法に批判的なやつは全員性犯罪者っていう議論を放棄した感情論で叩けちゃうところだよね まさにこれの状態じゃん 破綻してるから批判されてるって話をずらして何故か偏見で返してくるもんな
158 23/11/24(金)19:50:35 No.1127781013
AV新法関係の文句に対して謎の反論飛んでくるのちょっとお察しだな…
159 23/11/24(金)19:50:48 No.1127781142
転び公妨とかもあるしな
160 23/11/24(金)19:50:53 No.1127781216
>>>国会は唯一の立法機関って習わなかったか >>? >習ってないんだ >業界団体の合意取らないと法律作れないってお外で行ったら恥ずかしいレベルの失言だぞ たぶんコンセンサスじゃなくヒアリングしていないって言いたかったんだと思う それなら意味が通るので
161 23/11/24(金)19:51:04 No.1127781322
>ほんとにおかしいと思うならちゃんと調べてらしいらしいで話すな ごめんね ふっかけられた経験談だから遠回しな言い方しちゃった
162 23/11/24(金)19:51:12 No.1127781397
>習ってないんだ >業界団体の合意取らないと法律作れないってお外で行ったら恥ずかしいレベルの失言だぞ 叩き台とする案を作るに際して現場の声を拾ってないことが批判されてるのであって立法の権限がどうとかは関係ないです
163 23/11/24(金)19:51:15 No.1127781426
絶対悪の転売もいつまで経っても規制されない…
164 23/11/24(金)19:51:15 No.1127781431
>AV新法関係の文句に対して謎の反論飛んでくるのちょっとお察しだな… なにか存在してないものが見えてそう
165 23/11/24(金)19:51:32 No.1127781570
>別に法律なんてポンポン作っていい >やっぱこれダメだねってなったら改正するなりなくすなりすればいいだけで 責任取ることが大嫌いなこの国で後からいくらでも変えられると思うのは流石に楽観が過ぎんか
166 23/11/24(金)19:51:59 No.1127781837
>AV新法関係の文句に対して謎の反論飛んでくるのちょっとお察しだな… 闇AV業者だったりするのかな
167 23/11/24(金)19:52:00 No.1127781854
>別に法律なんてポンポン作っていい >やっぱこれダメだねってなったら改正するなりなくすなりすればいいだけで 改正とか取り消ししたがらないのが駄目だよなと思う
168 23/11/24(金)19:52:13 No.1127782007
無能ではないが組織防衛に走った時の警察は全力で間違ったことする
169 23/11/24(金)19:52:15 No.1127782024
法律でいもげ潰して欲しい そしたら卒業できる
170 23/11/24(金)19:52:26 No.1127782129
>絶対悪の転売もいつまで経っても規制されない… 悪だけど被害範囲が狭いからなのかな まあマスクとアルコールはマジギレしてたけど
171 23/11/24(金)19:52:32 No.1127782203
出典どの記事か忘れたけどAV新法に関しては当事者(かなり前にAV業界にいた人)にヒアリングした!って形でゴリ押ししてたっぽいのがな…
172 23/11/24(金)19:52:39 No.1127782283
>無能ではないが組織防衛に走った時の警察は全力で間違ったことする それで実例は…?
173 23/11/24(金)19:52:58 No.1127782454
>>AV新法関係の文句に対して謎の反論飛んでくるのちょっとお察しだな… >闇AV業者だったりするのかな もともと闇なら関係なくね?
174 23/11/24(金)19:53:06 No.1127782511
>それで実例は…? 桶川ストーカー殺人
175 23/11/24(金)19:53:10 No.1127782567
>>無能ではないが組織防衛に走った時の警察は全力で間違ったことする >それで実例は…? 高知白バイ
176 23/11/24(金)19:53:23 No.1127782683
文字画像荒らしがいつもの流れでテキトーにどっかからのコピペ文で立てたスレだと思ってたからID出たら真面目に喋ってるつもりのアホなだけでびっくりした
177 23/11/24(金)19:53:25 No.1127782695
どこもやらかした時の印象が強すぎてそれがずっと引きずられるよな
178 23/11/24(金)19:53:33 No.1127782764
警察がやらかした実例なんて最近でも女性トラック運転手の免許の話や 北海道の狩猟のライフル免許の話がぱっと浮かぶ程度にいくらでもあるが…
179 23/11/24(金)19:53:34 No.1127782773
そういやAV新法が施行されたらAV業界が潰れるって言ってたけど 結局どこのメーカーが潰れたんだ?
180 23/11/24(金)19:53:43 No.1127782842
>別に法律なんてポンポン作っていい >やっぱこれダメだねってなったら改正するなりなくすなりすればいいだけで 法律を変えるということは9条が改正され日本が戦争をできる国になる地獄へのカウントダウンが始まるということです!!!!皆様!!!平和の為に戦いましょう!!!!!!法律改正反対!!!!! みたいに些細な改正でもこうなっちゃう人いるけど大丈夫?
181 23/11/24(金)19:53:58 No.1127782963
転売が悪だと資本主義も悪ってことになりかねんからなあ…
182 23/11/24(金)19:54:11 No.1127783075
>どこもやらかした時の印象が強すぎてそれがずっと引きずられるよな 治安維持組織がやらかしたらそらあ言われるわ
183 23/11/24(金)19:54:16 No.1127783115
正直適当に仕事して国民の信に背くことしたら殺されるぐらいの心構えで仕事して欲しい
184 23/11/24(金)19:54:24 No.1127783199
実際はよく考えずに規制緩和しまくって 案の定問題起こって規制しろってのが今の日本でよくある奴 最近よく言うオーバードーズも医療費ケチる為の規制緩和が背景にある
185 23/11/24(金)19:54:30 No.1127783266
>法律を変えるということは9条が改正され日本が戦争をできる国になる地獄へのカウントダウンが始まるということです!!!!皆様!!!平和の為に戦いましょう!!!!!!法律改正反対!!!!! >みたいに些細な改正でもこうなっちゃう人いるけど大丈夫? いつから9条が法律になったんだよ
186 23/11/24(金)19:54:42 No.1127783354
>別に法律なんてポンポン作っていい >やっぱこれダメだねってなったら改正するなりなくすなりすればいいだけで ダウンロード違法の法律は捜査上の問題で有名無実化したね あれどう見てもIPを絶対的証拠とする運用を見込んでただろ
187 23/11/24(金)19:54:56 No.1127783467
警察だってにんげんの集団だから 完璧な動きなぞするわけもなく でも日本の警察はそこそこ信頼できる程度には機能してるんじゃない?
188 23/11/24(金)19:54:58 No.1127783488
>それで実例は…? 四日市ジャスコ誤認逮捕死亡事件
189 23/11/24(金)19:55:11 No.1127783580
納税してやってりゃいいよ別に 財テクだなんだでやってんの納税してないだろ転売
190 23/11/24(金)19:55:26 No.1127783717
>>別に法律なんてポンポン作っていい >>やっぱこれダメだねってなったら改正するなりなくすなりすればいいだけで >ダウンロード違法の法律は捜査上の問題で有名無実化したね >あれどう見てもIPを絶対的証拠とする運用を見込んでただろ そのせいで今は漫画村形式じゃなく海外ろだからのダウンロード形式の違法漫画DLサイトが爆増したという
191 23/11/24(金)19:55:30 No.1127783750
>警察だってにんげんの集団だから >完璧な動きなぞするわけもなく >でも日本の警察はそこそこ信頼できる程度には機能してるんじゃない? ある程度は信頼してるよもちろん でもやらかさない組織とは言えない程度の信頼だよってだけ
192 23/11/24(金)19:55:31 No.1127783753
正直いつまで昔の法律引っ張るの?とは思う
193 23/11/24(金)19:55:35 No.1127783789
>>無能ではないが組織防衛に走った時の警察は全力で間違ったことする >それで実例は…? 大阪・警察官ネコババ事件
194 23/11/24(金)19:55:36 No.1127783805
>>法律を変えるということは9条が改正され日本が戦争をできる国になる地獄へのカウントダウンが始まるということです!!!!皆様!!!平和の為に戦いましょう!!!!!!法律改正反対!!!!! >>みたいに些細な改正でもこうなっちゃう人いるけど大丈夫? >いつから9条が法律になったんだよ 憲法と法律の違いわからん人は割といるよ 怖いね
195 23/11/24(金)19:55:44 No.1127783861
警察が政治家がではなく日本人の程度が低いだけの話では?
196 23/11/24(金)19:55:55 No.1127783964
警察のやらかしの実例ポンポンでてくるな!
197 23/11/24(金)19:56:06 No.1127784034
大麻系のやつ見れば分かるけど法律で完全に規制し切るのは難しいから法律に書いてなくても守ったほうが良いことはたくさんあるよ
198 23/11/24(金)19:56:10 No.1127784087
>警察だってにんげんの集団だから >完璧な動きなぞするわけもなく >でも日本の警察はそこそこ信頼できる程度には機能してるんじゃない? 俺神奈川県に住んでるんだけど同じこともう一度言ってもらっていい?
199 23/11/24(金)19:56:21 No.1127784196
>警察のやらかしの実例ポンポンでてくるな! 神奈川県警だけでも100件ぐらいはあるんじゃないか
200 23/11/24(金)19:56:28 No.1127784275
というか警察の不祥事が露呈しまくってる時点で警察は信用できるよ そんだけ組織としては甘くないってことだ
201 23/11/24(金)19:56:33 No.1127784333
>警察が政治家がではなく日本人の程度が低いだけの話では? 主語が小さい
202 23/11/24(金)19:56:38 No.1127784394
当時このルール作った人達は想定してなかっただろウパターンがいっぱい出て来る
203 23/11/24(金)19:56:44 No.1127784445
>正直いつまで昔の法律引っ張るの?とは思う 決闘罪とか現代でどんな状況なんだよってのはある
204 23/11/24(金)19:57:05 No.1127784600
>俺神奈川県に住んでるんだけど同じこともう一度言ってもらっていい? 普段暮らしてて警察の頼りなさを実感することある?
205 23/11/24(金)19:57:06 No.1127784610
>警察が政治家がではなく日本人の程度が低いだけの話では? 悪法通すのもことなかれ主義とかなんとなく聞こえがいいからで賛成する国民性が如実に出ただけとも言える
206 23/11/24(金)19:57:20 No.1127784718
事件にされる前に権力者で揉み消すが主流になってる
207 23/11/24(金)19:57:26 No.1127784762
>>正直いつまで昔の法律引っ張るの?とは思う >決闘罪とか現代でどんな状況なんだよってのはある いやーでも無くなってもダメだろうアレは
208 23/11/24(金)19:57:32 No.1127784811
神奈川県民ならまああるんじゃないかな…
209 23/11/24(金)19:57:42 No.1127784883
賠償金制度は一回見直せマジで マトモに払われてるの5%未満って狂ってんだろ
210 23/11/24(金)19:57:43 No.1127784893
隠蔽しようと思ったらマジで一切表に出ないようにもできるってこと?
211 23/11/24(金)19:57:59 No.1127785016
>警察が政治家がではなく日本人の程度が低いだけの話では? 程度で言えばむしろ悪くない 警察に射殺される事件とかほぼ皆無なんだし
212 23/11/24(金)19:58:26 No.1127785236
決闘罪なんてむしろたまに適用されてそこそこ存在感のある部類では
213 23/11/24(金)19:58:36 No.1127785320
広島県警の金庫にあった操作で押収した5000万円無くなってた事件どうなったのあれ 犯人内部の人間しかいないだろ
214 23/11/24(金)19:58:37 No.1127785326
>>正直いつまで昔の法律引っ張るの?とは思う >決闘罪とか現代でどんな状況なんだよってのはある 田舎じゃ割とあるぜ
215 23/11/24(金)19:59:15 No.1127785590
たまにあるよね決闘罪のニュース
216 23/11/24(金)19:59:39 No.1127785762
>>>正直いつまで昔の法律引っ張るの?とは思う >>決闘罪とか現代でどんな状況なんだよってのはある >田舎じゃ割とあるぜ 風間俊介で再生されて耐えられん
217 23/11/24(金)20:00:11 No.1127786005
だって決闘罪なくなったら決闘って体なら殺人OKになっちゃうじゃん
218 23/11/24(金)20:00:13 No.1127786019
>賠償金制度は一回見直せマジで >マトモに払われてるの5%未満って狂ってんだろ あれかねなんなら刑務所内で働かせて賃金で回収とか 人権にさしさわるからむつかしいか
219 23/11/24(金)20:00:17 No.1127786062
>賠償金制度は一回見直せマジで >マトモに払われてるの5%未満って狂ってんだろ これはマジでそう思う 被害者救済の観点が本当に抜け落ちてると思う現行法
220 23/11/24(金)20:00:19 No.1127786078
>法律を変えるということは9条が改正され日本が戦争をできる国になる地獄へのカウントダウンが始まるということです!!!!皆様!!!平和の為に戦いましょう!!!!!!法律改正反対!!!!! >みたいに些細な改正でもこうなっちゃう人いるけど大丈夫? キチガイを基準にするな 必要があれば改正して必要がなければ改正しない それでいいだろ
221 23/11/24(金)20:00:45 No.1127786269
今日も歩道を電動キックボードがびゅんびゅん走ってるし ジジイババアが渡ろうとしてる横断歩道で一時停止する自動車もいません
222 23/11/24(金)20:01:08 No.1127786465
なんか決闘仕掛けたくなってきた!
223 23/11/24(金)20:01:21 No.1127786581
今浮かんだのは氷見事件かなあ
224 23/11/24(金)20:01:43 No.1127786766
>キチガイを基準にするな >必要があれば改正して必要がなければ改正しない >それでいいだろ それはその通りなんだがその前に慎重に作るべきだろ 改正ポンポンやってたら法的機関混乱するぞ
225 23/11/24(金)20:01:54 No.1127786847
>憲法と法律の違いわからん人は割といるよ >怖いね 政治家にもそういうのが居るのが怖いだろ 保守系の憲法学者招いて勉強会開いたのに 「憲法は国民を縛る物じゃなく権力を縛るものだという考えをとりません」 って政治家に言われて憲法学者がドン引きしたってエピソードが文藝春秋に……
226 23/11/24(金)20:02:00 No.1127786893
犯罪に関しては「人権ってのは犯罪を犯したら消失するわけではない…加害者にも人権はある」っていうのが本当に難しいところだと思う まぁその割には被害者の人権の方が蔑ろにされてる感あるけど
227 23/11/24(金)20:02:19 No.1127787018
>なんか決闘仕掛けたくなってきた! 世界を革命するために!
228 23/11/24(金)20:02:25 No.1127787060
>なんか決闘仕掛けたくなってきた! 武器は剣なのか?
229 23/11/24(金)20:02:37 No.1127787128
>賠償金制度は一回見直せマジで >マトモに払われてるの5%未満って狂ってんだろ ひろゆきがやばいことになっちまうー!
230 23/11/24(金)20:02:38 No.1127787143
>>賠償金制度は一回見直せマジで >>マトモに払われてるの5%未満って狂ってんだろ >これはマジでそう思う >被害者救済の観点が本当に抜け落ちてると思う現行法 厳罰化叫ぶと法曹界から自分が加害者になった時の事を考えなさい!ってくるんだよな 流石エリート街道走ってきた強者男性は被害者になる可能性は微塵も考えないらしい
231 23/11/24(金)20:02:53 No.1127787251
一家に一冊芦部憲法
232 23/11/24(金)20:03:00 No.1127787312
>ひろゆきがやばいことになっちまうー! なっていいと思う
233 23/11/24(金)20:03:25 No.1127787485
スピグラ板でやれ
234 23/11/24(金)20:03:39 No.1127787579
>>なんか決闘仕掛けたくなってきた! >武器は剣なのか? 当然『鉄球』だ!
235 23/11/24(金)20:03:50 No.1127787646
>>それでいいだろ >それはその通りなんだがその前に慎重に作るべきだろ >改正ポンポンやってたら法的機関混乱するぞ 結構な頻度で憲法に手入れてるドイツは法治国家後進国ってこと?
236 23/11/24(金)20:03:53 No.1127787669
>厳罰化叫ぶと法曹界から自分が加害者になった時の事を考えなさい!ってくるんだよな それってやったことがバレたら厳罰確定してる人がどういう行動を取るか考えてみ?って話でしょ
237 23/11/24(金)20:03:55 No.1127787694
>一家に一冊芦部憲法 これ聖典になってるけど何年前の本なの?
238 23/11/24(金)20:04:19 No.1127787914
ひろゆきの件は訴える相手ひろゆきでいいの?感はあるからなあ
239 23/11/24(金)20:04:43 No.1127788109
>一家に一冊芦部憲法 あし…べ…?聞いたことありませんね 無名の学者では?
240 23/11/24(金)20:04:59 No.1127788221
>それってやったことがバレたら厳罰確定してる人がどういう行動を取るか考えてみ?って話でしょ まあここらへん難しいよなマジで 女児誘拐の話のとき厳罰化!厳罰化!って話のとき 「でもそうするとバレるくらいなら殺すじゃん?」って言われて反論できなかった
241 23/11/24(金)20:05:10 No.1127788304
>>厳罰化叫ぶと法曹界から自分が加害者になった時の事を考えなさい!ってくるんだよな >それってやったことがバレたら厳罰確定してる人がどういう行動を取るか考えてみ?って話でしょ 既に死刑になるって分かってて人殺したり放火したりするやついるけど…
242 23/11/24(金)20:05:28 No.1127788443
>>憲法と法律の違いわからん人は割といるよ >>怖いね >政治家にもそういうのが居るのが怖いだろ >保守系の憲法学者招いて勉強会開いたのに >「憲法は国民を縛る物じゃなく権力を縛るものだという考えをとりません」 >って政治家に言われて憲法学者がドン引きしたってエピソードが文藝春秋に…… 自分も認識間違ってたらアレなんだけど 憲法って国家権力に対するものだよね? なんか混合してません???
243 23/11/24(金)20:05:33 No.1127788473
何かあったときはネットの連中が一番味方として信用できないとは思ってる
244 23/11/24(金)20:05:53 No.1127788605
これ言っていいかな 昭和の憲法本全部ゴミ
245 23/11/24(金)20:06:10 No.1127788752
法律の理解ゆるふわで必要以上に人権侵害する警察は駄目.
246 23/11/24(金)20:06:14 No.1127788786
>>>厳罰化叫ぶと法曹界から自分が加害者になった時の事を考えなさい!ってくるんだよな >>それってやったことがバレたら厳罰確定してる人がどういう行動を取るか考えてみ?って話でしょ >既に死刑になるって分かってて人殺したり放火したりするやついるけど… そこまで頭のネジ飛んだ奴の話してどうする 「頭のネジがまだギリギリしまってるやつでも最終手段とるようになりかねない」って話だろ
247 23/11/24(金)20:06:28 No.1127788890
>これ聖典になってるけど何年前の本なの? 今調べたら初版は1993年とのことだ
248 23/11/24(金)20:06:35 No.1127788953
>.
249 23/11/24(金)20:06:40 No.1127788994
>>一家に一冊芦部憲法 >あし…べ…?聞いたことありませんね >無名の学者では? 芦部信喜知らないやつなんて居るのか!?
250 23/11/24(金)20:06:46 No.1127789043
>これ言っていいかな >昭和の憲法本全部ゴミ なんで? 書いた人の思想強すぎるから?
251 23/11/24(金)20:07:02 No.1127789158
>>それってやったことがバレたら厳罰確定してる人がどういう行動を取るか考えてみ?って話でしょ >まあここらへん難しいよなマジで >女児誘拐の話のとき厳罰化!厳罰化!って話のとき >「でもそうするとバレるくらいなら殺すじゃん?」って言われて反論できなかった それは結局バレるのでは?
252 23/11/24(金)20:07:04 No.1127789175
最近警察がやらかしたのだと名古屋地判2022年10月5日辺りかな… 警察側がサイレン鳴らしてなかったのにドラレコ改竄しておあしすしようとしたケース
253 23/11/24(金)20:07:11 No.1127789246
>>>一家に一冊芦部憲法 >>あし…べ…?聞いたことありませんね >>無名の学者では? >芦部信喜知らないやつなんて居るのか!? 居るというか過去形で居たというか
254 23/11/24(金)20:07:15 No.1127789274
>>>厳罰化叫ぶと法曹界から自分が加害者になった時の事を考えなさい!ってくるんだよな >>それってやったことがバレたら厳罰確定してる人がどういう行動を取るか考えてみ?って話でしょ >既に死刑になるって分かってて人殺したり放火したりするやついるけど… それがちょっとした犯罪レベルでも起こりうる可能性が増えたら危険だろ? 極端な話窃盗が死刑です!ってなったら強盗殺人ばっかになるってことだし
255 23/11/24(金)20:07:16 No.1127789284
>憲法って国家権力に対するものだよね? これ憲法学者が勝手に言ってるだけだよね
256 23/11/24(金)20:07:18 No.1127789309
>>あし…べ…?聞いたことありませんね >>無名の学者では? >芦部信喜知らないやつなんて居るのか!? こんな芝居がかった言い回しを真面目にとるやつがあるか
257 23/11/24(金)20:07:34 No.1127789419
>それは結局バレるのでは? バレて捕まって死刑になるならワンチャン殺して埋めるじゃんって話 女児の救出率考えるならどう考えても悪手でしょ
258 23/11/24(金)20:07:47 No.1127789528
>自分も認識間違ってたらアレなんだけど >憲法って国家権力に対するものだよね? >なんか混合してません??? そういう説明をしたはずなのに政治家に「いやその考え方はとりません」って抗弁されちゃったって話ね
259 23/11/24(金)20:07:51 No.1127789568
>法律の理解ゆるふわで必要以上に人権侵害する警察は駄目. でもまそのへんの見極めって難しくてたいへんだよなあ
260 23/11/24(金)20:07:51 No.1127789569
>>>>厳罰化叫ぶと法曹界から自分が加害者になった時の事を考えなさい!ってくるんだよな >>>それってやったことがバレたら厳罰確定してる人がどういう行動を取るか考えてみ?って話でしょ >>既に死刑になるって分かってて人殺したり放火したりするやついるけど… >そこまで頭のネジ飛んだ奴の話してどうする >「頭のネジがまだギリギリしまってるやつでも最終手段とるようになりかねない」って話だろ じゃあ刑罰なんか最初から意味無いってことじゃん
261 23/11/24(金)20:08:21 No.1127789794
>何かあったときはネットの連中が一番味方として信用できないとは思ってる やたらとすり寄ってくるのに実際味方になるわけではなくて そのうえ追加の情報提供しなかったとかの何か不手際に見えるようなことでもあったら一斉に敵に回る…
262 23/11/24(金)20:08:22 No.1127789812
>そういう説明をしたはずなのに政治家に「いやその考え方はとりません」って抗弁されちゃったって話ね なんで…なんで…?
263 23/11/24(金)20:08:32 No.1127789891
>>>>厳罰化叫ぶと法曹界から自分が加害者になった時の事を考えなさい!ってくるんだよな >>>それってやったことがバレたら厳罰確定してる人がどういう行動を取るか考えてみ?って話でしょ >>既に死刑になるって分かってて人殺したり放火したりするやついるけど… >それがちょっとした犯罪レベルでも起こりうる可能性が増えたら危険だろ? >極端な話窃盗が死刑です!ってなったら強盗殺人ばっかになるってことだし 法曹は厳罰化された世界で自分が加害者になったらキル数稼ぎまくるような人種なのか…
264 23/11/24(金)20:08:42 No.1127789978
>じゃあ刑罰なんか最初から意味無いってことじゃん そうはならんだろバカ
265 23/11/24(金)20:08:55 No.1127790082
>じゃあ刑罰なんか最初から意味無いってことじゃん 何がじゃあなのかわからんが…
266 23/11/24(金)20:09:00 No.1127790113
明日の自分が犯罪しないまともな人間かどうかなんて分からないし…
267 23/11/24(金)20:09:01 No.1127790118
>>>>>厳罰化叫ぶと法曹界から自分が加害者になった時の事を考えなさい!ってくるんだよな >>>>それってやったことがバレたら厳罰確定してる人がどういう行動を取るか考えてみ?って話でしょ >>>既に死刑になるって分かってて人殺したり放火したりするやついるけど… >>そこまで頭のネジ飛んだ奴の話してどうする >>「頭のネジがまだギリギリしまってるやつでも最終手段とるようになりかねない」って話だろ >じゃあ刑罰なんか最初から意味無いってことじゃん 刑罰に段階があるから意味があるって話だぞ 本当に理解できないレベルのバカなのか?
268 23/11/24(金)20:09:12 No.1127790209
>>じゃあ刑罰なんか最初から意味無いってことじゃん >そうはならんだろバカ ついに反論できなくなっちゃった
269 23/11/24(金)20:09:45 No.1127790475
段階があるのは当然として段階の段差を調整するのがそんなに嫌か?
270 23/11/24(金)20:09:46 No.1127790484
厳罰化するってことはリスクがさらにやばい犯罪と変わらなくなるから もっとやばい犯罪に進む可能性があるって話 殴っても殺しても死刑ならどうせなら殺すだろってこと
271 23/11/24(金)20:10:00 No.1127790586
>ついに反論できなくなっちゃった へりくつこねることはおぼえなくていいから べんきょうしようねえ
272 23/11/24(金)20:10:00 No.1127790596
>明日の自分が犯罪しないまともな人間かどうかなんて分からないし… 普通に生活してる一般人なら明日自分が犯罪被害に合う確率のほうが高いと思うけど
273 23/11/24(金)20:10:13 No.1127790695
まあ大体の人が守れていない違反行為を例にするとスピード違反を厳罰化します スピード違反が増えます 事故が増えます ならちょっと緩くした方が事故起こらないよね 考え方はつまりこういうこと
274 23/11/24(金)20:10:15 No.1127790709
>法曹は厳罰化された世界で自分が加害者になったらキル数稼ぎまくるような人種なのか… 想像力のないバカってこういう捉え方するんだな こわ~…
275 23/11/24(金)20:10:18 No.1127790723
>厳罰化するってことはリスクがさらにやばい犯罪と変わらなくなるから >もっとやばい犯罪に進む可能性があるって話 >殴っても殺しても死刑ならどうせなら殺すだろってこと それって >>>賠償金制度は一回見直せマジで >>>マトモに払われてるの5%未満って狂ってんだろ >>これはマジでそう思う >>被害者救済の観点が本当に抜け落ちてると思う現行法 >厳罰化叫ぶと法曹界から自分が加害者になった時の事を考えなさい!ってくるんだよな >流石エリート街道走ってきた強者男性は被害者になる可能性は微塵も考えないらしい この話でも言える?
276 23/11/24(金)20:10:31 No.1127790821
読み物として普通に面白いよ芦部憲法 法学部入ったばっかりで読まされた時は何この厚くて難しい本…と思ったけど
277 23/11/24(金)20:10:43 No.1127790906
ネットの味方は実際味方なのではなく エンターテイメントを最前列で見たいだけの人が99.9%ぐらいだよねまぁ…
278 23/11/24(金)20:10:43 No.1127790911
>>>じゃあ刑罰なんか最初から意味無いってことじゃん >>そうはならんだろバカ >ついに反論できなくなっちゃった すみません お前のどこに論があったかお聞きしてもよろしいでしょうか
279 23/11/24(金)20:10:46 No.1127790929
>>そういう説明をしたはずなのに政治家に「いやその考え方はとりません」って抗弁されちゃったって話ね >なんで…なんで…? なんででしょうね…?
280 23/11/24(金)20:10:51 No.1127790973
>この話でも言える? 金額次第では余裕で言える 数千万から億の金額になると普通に殺す方が安くなる
281 23/11/24(金)20:11:06 No.1127791080
ししぃのおまんこなめたい
282 23/11/24(金)20:11:09 No.1127791109
なんか矢鱈と法曹や法律に憎悪拗らせてる子いない???
283 23/11/24(金)20:11:16 No.1127791154
>>この話でも言える? >金額次第では余裕で言える >数千万から億の金額になると普通に殺す方が安くなる なんで極論しかできないの?
284 23/11/24(金)20:11:33 No.1127791290
お利口さんのふりしていっちょ噛みしたのにもうバカバカしか言えなくなっちやってんじゃん
285 23/11/24(金)20:11:51 No.1127791474
>そういう説明をしたはずなのに政治家に「いやその考え方はとりません」って抗弁されちゃったって話ね 政治家は自分が国家だとでも思っておられる?
286 23/11/24(金)20:11:58 No.1127791544
>なんで極論しかできないの? 金のトラブルで殺人が極論なの?賠償金の話してるのに?
287 23/11/24(金)20:12:07 No.1127791608
>なんで極論しかできないの? バカだからですね…
288 23/11/24(金)20:12:15 No.1127791665
>お利口さんのふりしていっちょ噛みしたのにもうバカバカしか言えなくなっちやってんじゃん うに過ぎる…
289 23/11/24(金)20:12:18 No.1127791684
>>なんで極論しかできないの? >金のトラブルで殺人が極論なの?賠償金の話してるのに? 極論だろ…
290 23/11/24(金)20:12:40 No.1127791878
>>そういう説明をしたはずなのに政治家に「いやその考え方はとりません」って抗弁されちゃったって話ね >なんで…なんで…? どういうつもりだったのかは高市早苗先生に話を伺うしかない
291 23/11/24(金)20:12:54 No.1127791989
意味無いって言って議論放棄しておいて反論がないってすごく典型的な人で笑っちゃうな
292 23/11/24(金)20:12:55 No.1127791998
>なんか矢鱈と法曹や法律に憎悪拗らせてる子いない??? 法曹おかしくね?って言われて擁護しようとして失敗したようにしか見えない
293 23/11/24(金)20:13:12 No.1127792119
>>>そういう説明をしたはずなのに政治家に「いやその考え方はとりません」って抗弁されちゃったって話ね >>なんで…なんで…? >どういうつもりだったのかは高市早苗先生に話を伺うしかない 大昔の話かと思ったら最近なのかよ!?
294 23/11/24(金)20:13:19 No.1127792167
>お利口さんのふりしていっちょ噛みしたのにもうバカバカしか言えなくなっちやってんじゃん でも…CVが南央美だったとしたら?
295 23/11/24(金)20:13:20 No.1127792172
>どういうつもりだったのかは高市早苗先生に話を伺うしかない 電波のこと政治家って呼ぶのやめろよ
296 23/11/24(金)20:13:31 No.1127792235
前例主義なら全部AIでいいじゃん
297 23/11/24(金)20:14:03 No.1127792472
>ネットの味方は実際味方なのではなく >エンターテイメントを最前列で見たいだけの人が99.9%ぐらいだよねまぁ… 数日もすれば別の話題に飛びついてるよね いや数時間かも
298 23/11/24(金)20:14:07 No.1127792496
昨日ついに酒規制がはじまったね
299 23/11/24(金)20:14:08 No.1127792506
ちなみにアメリカでは大人のおもちゃを5個以上持ってたら違法みたいな法律あるらしいな
300 23/11/24(金)20:14:19 No.1127792588
罪を犯したあらゆる人が背水の陣を敷いてる状態になるって普通に怖いだろ
301 23/11/24(金)20:14:25 No.1127792633
>ちなみにアメリカでは大人のおもちゃを5個以上持ってたら違法みたいな法律あるらしいな どうせ一部の州だろ
302 23/11/24(金)20:14:34 No.1127792704
>>ちなみにアメリカでは大人のおもちゃを5個以上持ってたら違法みたいな法律あるらしいな >どうせ一部の州だろ 当たり前だろ
303 23/11/24(金)20:14:41 No.1127792769
>ちなみにアメリカでは大人のおもちゃを5個以上持ってたら違法みたいな法律あるらしいな 耳にコインを入れたら逮捕ってのはハワイだっけ?
304 23/11/24(金)20:14:45 No.1127792785
>罪を犯したあらゆる人が背水の陣を敷いてる状態になるって普通に怖いだろ 法曹のなかではそうなるらしい
305 23/11/24(金)20:14:45 No.1127792794
>ちなみにアメリカでは大人のおもちゃを5個以上持ってたら違法みたいな法律あるらしいな 合体分離するオモチャは何個にカウントされるんですかね…
306 23/11/24(金)20:14:57 No.1127792867
>>罪を犯したあらゆる人が背水の陣を敷いてる状態になるって普通に怖いだろ >法曹のなかではそうなるらしい ほー、そう
307 23/11/24(金)20:15:21 No.1127793063
>>ちなみにアメリカでは大人のおもちゃを5個以上持ってたら違法みたいな法律あるらしいな >合体分離するオモチャは何個にカウントされるんですかね… 大人のおもちゃじゃないからカウントされなさそう なんか向こうの国の方が圧倒的にそういう普通のおもちゃでアレする事案多い理由わかってきたかも
308 23/11/24(金)20:15:34 No.1127793158
>>>>そういう説明をしたはずなのに政治家に「いやその考え方はとりません」って抗弁されちゃったって話ね >>>なんで…なんで…? >>どういうつもりだったのかは高市早苗先生に話を伺うしかない >大昔の話かと思ったら最近なのかよ!? これ叙述トリックみたいで好き
309 23/11/24(金)20:15:47 No.1127793274
>罪を犯したあらゆる人が背水の陣を敷いてる状態になるって普通に怖いだろ 厳罰化って言われてなんで全員死刑って話になるんだよ 危険運転致死傷罪とか重くしたら実際危険運転減少したとか成功例ありまくるだろ
310 23/11/24(金)20:15:58 No.1127793378
>合体分離するオモチャは何個にカウントされるんですかね… 子どもの玩具を大人が飼ってるだけですね プレバンもこどものおもちゃです