ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/11/24(金)11:08:06 No.1127633693
慢性的な疲労感って本当どうすればいいんだろうな メンタルで出された薬でも治らないし 漢方薬局で出された薬でも治らないし 慢性疲労症候群ではないって診断出たし 画像は適当
1 23/11/24(金)11:08:45 No.1127633819
身体を鍛える いやマジで
2 23/11/24(金)11:10:03 No.1127634043
肉食ってしっかり運動してたっぷり寝ると元気になるよ
3 23/11/24(金)11:10:12 No.1127634067
絶対的な体力の低下ってのはあるわな
4 23/11/24(金)11:10:51 No.1127634192
その手の問題は大抵運動不足
5 23/11/24(金)11:10:58 No.1127634211
ずっと疲れた疲れた言ってる人ってマジで歩かないし運動しないからよ… 勿論病気やら体質やらでって人もいると思うけど
6 23/11/24(金)11:11:42 [s] No.1127634340
言い訳になっちゃうけど運動をする気力が出ねぇ… 一応平均毎日一万歩歩いてはいるんだけど…
7 23/11/24(金)11:11:56 No.1127634376
体凝ってない? 血流悪いのってマジで疲れとかダルさとか残り続けるよ
8 23/11/24(金)11:13:12 No.1127634603
>言い訳になっちゃうけど運動をする気力が出ねぇ… ガチ鬱or躁鬱ならまぁ療養してくだちとしか… 歩くのが慣れちゃってるならもうすこし負荷かけるレクやるとかかなぁ
9 23/11/24(金)11:13:18 [s] No.1127634621
>体凝ってない? >血流悪いのってマジで疲れとかダルさとか残り続けるよ ラジオ体操かマッサージとか行けばいいのかな?
10 23/11/24(金)11:13:41 No.1127634695
>言い訳になっちゃうけど運動をする気力が出ねぇ… >一応平均毎日一万歩歩いてはいるんだけど… ちゃんと歩いてて偉い! やる気がメンタルに直結してるから無理矢理にでもランニングするだけでも変わると思うよ
11 23/11/24(金)11:13:47 No.1127634722
食生活は?甘いものや脂もん過剰摂取したり酒毎日飲んでたりしないだろうな
12 23/11/24(金)11:15:04 No.1127634964
>ずっと疲れた疲れた言ってる人ってマジで歩かないし運動しないからよ… これは本当 家から出ないのに何故か疲れると言う
13 23/11/24(金)11:15:25 No.1127635053
ウォーキングでめっちゃ歩いて2時間くらい昼寝するとスッキリするよ
14 23/11/24(金)11:15:26 [s] No.1127635059
>食生活は?甘いものや脂もん過剰摂取したり酒毎日飲んでたりしないだろうな 母親が作ってくれてるからそういうことはないと思う…酒は家や一人だと飲まないし…
15 23/11/24(金)11:15:29 No.1127635077
気持ちの面ってぶっちゃけ大きいっちゃ大きいんだよな やっぱ心が疲れ切ってると動けなくなることはあるよ
16 23/11/24(金)11:15:39 No.1127635101
>>体凝ってない? >>血流悪いのってマジで疲れとかダルさとか残り続けるよ >ラジオ体操かマッサージとか行けばいいのかな? マッサージは手っ取り早いけどその後はストレッチとか習慣付けないとまた繰り返しちゃうね
17 23/11/24(金)11:16:28 No.1127635262
疲れるのと疲労感って別のモノよね 体が疲れてしっかり休むと疲労感消えるし
18 23/11/24(金)11:16:51 No.1127635330
メンタルでお薬出てるんならそっちを時間かけて焦らず療養するしかないべ
19 23/11/24(金)11:17:02 No.1127635371
家から出ない生活してるとなんか不思議と疲れるのあるよね あと家にいる時の独り言の口癖が「帰りたい」
20 23/11/24(金)11:18:10 No.1127635555
一日一万歩とかノルマにこだわっちゃうのもよくないんじゃないか 歩数気にしないで今まで行ったことないとこ行ってみるとか
21 23/11/24(金)11:18:53 No.1127635686
>あと家にいる時の独り言の口癖が「帰りたい」 わかりすぎる…
22 23/11/24(金)11:20:59 [s] No.1127636072
やりたいことは沢山あるんだ… でも疲労感で手が出なくて考えるだけで終わっちゃう…
23 23/11/24(金)11:21:30 No.1127636167
歩数一回無視してなんか別のことしてみれ もし時間に余裕あるならプチ旅行したっていいぞ 精神的な刺激も程よい疲労感になってぐっすり眠れてスッキリするかもしれん 仮にしなくても身体的な病気じゃないならそういうものと受け入れてあんま気にしなさんな
24 23/11/24(金)11:22:59 No.1127636459
>やりたいことは沢山あるんだ… >でも疲労感で手が出なくて考えるだけで終わっちゃう… なんか普通にマジで鬱で療養中? その内躁入ってやりたいことかたっぱしからしていくフェーズに入るから今は充電タイムだと思ってごろごろ二次裏してなされ どうしても何かしなきゃと思うならやりたいことノートでも書いとけ
25 23/11/24(金)11:25:24 No.1127636937
太陽の光を浴びるのが大事
26 23/11/24(金)11:26:54 No.1127637204
姿勢が鬱を呼ぶ事がある 日頃から背筋を伸ばして立ったり座ったりする 少し上を見るような角度でアゴを上げる これで改善する事例があった
27 23/11/24(金)11:30:18 No.1127637855
やりたい事複数あって結局どれにも手が出ないで時間過ぎるならわからんでもない
28 23/11/24(金)11:31:52 No.1127638142
>一日一万歩とかノルマにこだわっちゃうのもよくないんじゃないか >歩数気にしないで今まで行ったことないとこ行ってみるとか 飽きない時点で軽く鬱入ってるからな… まあ好きなことをするのも難しいんだけど
29 23/11/24(金)11:33:38 No.1127638440
マッサージして身体が軽くなると気分が上向く その隙に運動する 疲れる ぐっすり眠れる の好循環に持って行くか
30 23/11/24(金)11:34:07 No.1127638525
>やりたい事複数あって結局どれにも手が出ないで時間過ぎるならわからんでもない 腹減ったら飯を食うレベルじゃなくて自分が他人から文化的な生活を送ってると見られるようにくらいの婉曲だと腰があがらんことは多いな ただ物欲に正直に買い物をするとだいたい後悔もする
31 23/11/24(金)11:34:16 No.1127638550
運動しなくてもいいから毎日10分柔軟体操やりゃいい 体の軽さが劇的に変わる
32 23/11/24(金)11:34:47 No.1127638658
うなぎを食べる
33 23/11/24(金)11:35:51 No.1127638856
歩きもいいけどストレッチとかもいいぞ あと銭湯で全身伸ばして風呂入るのもいいぞ 組み合わせて銭湯行ってストレッチしよう 隣の人に手足ぶつけないようにな
34 23/11/24(金)11:36:50 No.1127639046
一万歩も歩けるんなら肝臓や甲状腺は大丈夫そうだしミネラルとビタミンB群が足らないとかかもよ?飲んでなかったらアリナミンとかマルチミネラルのサプリ飲んでみてしばらく様子見てみたら?
35 23/11/24(金)11:37:35 No.1127639224
心療内科受診したいけどどこもびっくりするほど初診打ち切ってて怖くなる
36 23/11/24(金)11:38:37 No.1127639418
スクワットはいい 場所も選ばないしやれば尿のキレも良くなるし精液も濃くなる まあ劇的な効果が見込めるぐらい運動不足なだけなんだがな俺
37 23/11/24(金)11:38:39 No.1127639426
疲労感そのものっていうかやりたいことがあるのに疲労感でできないってのが悩みの主題かな? じゃあとりあえずなんとしてでもちょっとだけやってみると意外とスルッとできたりするよ 今この瞬間にやらないとキンタマ引っこ抜かれるくらいに思い込んでとりあえず初めてみたらどうだ
38 23/11/24(金)11:40:07 [s] No.1127639717
>なんか普通にマジで鬱で療養中? >その内躁入ってやりたいことかたっぱしからしていくフェーズに入るから今は充電タイムだと思ってごろごろ二次裏してなされ >どうしても何かしなきゃと思うならやりたいことノートでも書いとけ 躁鬱なのはそうだけどフルタイムで働いているので療養中とは… でも来年の3月一杯まで条件付き採用なのでそれまで療養休暇や休職はしたくない…
39 23/11/24(金)11:42:27 [s] No.1127640164
>一万歩も歩けるんなら肝臓や甲状腺は大丈夫そうだしミネラルとビタミンB群が足らないとかかもよ?飲んでなかったらアリナミンとかマルチミネラルのサプリ飲んでみてしばらく様子見てみたら? ブラックフライデーだし尼で買ってみる
40 23/11/24(金)11:42:52 No.1127640250
やりたいことを見付けてそれに合わせてちょっと準備しようって自分で見付けると若干しのげるよ 自分はありきたりだけどスカイダイビングと飯屋の予約
41 23/11/24(金)11:45:05 No.1127640674
他人と予定組むととやらなきゃなーってなっていいぞ リアフレいないなら「」を巻き込んで一緒にゲームでもやれ
42 23/11/24(金)11:46:18 No.1127640901
毎日2時間歩くと疲労感なくなったよ
43 23/11/24(金)11:47:25 No.1127641106
貧血
44 23/11/24(金)11:47:52 No.1127641172
対人ゲーム苦手だから「」とゲームするのは怖いな… 一人で黙々と遊べるゲームは好きなんだが
45 23/11/24(金)11:48:14 No.1127641237
個人的に1番効果があると思ったのは 毎日同じ時間に寝て同じ時間に起きること ただこれ実践するのにはかなり強いメンタルが必要で だいたい長続きしない
46 23/11/24(金)11:52:45 [s] No.1127642091
マッサージ店でいい所或いはいい人見つけるコツってあるかな? 今まで何回か行ったこともあるんだけど、そこまでじゃなかったり、逆に骨ゴリゴリされて辛かった…
47 23/11/24(金)11:54:19 [s] No.1127642401
>他人と予定組むととやらなきゃなーってなっていいぞ >リアフレいないなら「」を巻き込んで一緒にゲームでもやれ 確かに人巻き込むとやれる率が上がる… ただやりたいことが創作活動とか資格勉強とかそっち系なのでどう巻き込むか… >個人的に1番効果があると思ったのは >毎日同じ時間に寝て同じ時間に起きること >ただこれ実践するのにはかなり強いメンタルが必要で >だいたい長続きしない 就業してるので起きる時間は大体同じだな…寝る時間はばらつきがあるけど
48 23/11/24(金)11:57:43 No.1127643190
>確かに人巻き込むとやれる率が上がる… >ただやりたいことが創作活動とか資格勉強とかそっち系なのでどう巻き込むか… ディスコでサボらないように相互にしゃべりながら勉強しましょお絵描きしましょみたいな集まりは結構あるぞ 俺は知らない人としゃべるのやだからやらないけど
49 23/11/24(金)11:57:51 No.1127643221
病院言ったことは偉い 今までどんな薬と漢方飲んだの
50 23/11/24(金)11:58:26 No.1127643374
医者より前に食事運動睡眠だろ
51 23/11/24(金)12:01:22 No.1127644061
寒いのかも知れん 暖房はケチるな
52 23/11/24(金)12:03:12 [s] No.1127644464
>病院言ったことは偉い >今までどんな薬と漢方飲んだの 病歴12年くらいなので飲んだ薬は全部は覚えてないな… 漢方は加味帰脾湯っての飲んだよ
53 23/11/24(金)12:03:59 No.1127644646
飯をしっかり食べて運動して寝ると元気出るなあ…と実感する 旅行とか行くと結果的に全部やるからいいかもね
54 23/11/24(金)12:06:04 No.1127645160
>病歴12年くらいなので飲んだ薬は全部は覚えてないな… >漢方は加味帰脾湯っての飲んだよ 全部じゃなくてもすぐ思い出せるのだけでもいいからさ、系統とか
55 23/11/24(金)12:09:32 No.1127646068
無呼吸症候群のテストやってみたら? 10段階評価中9.8とかになってCPAP入れてからすこし元気になったよ
56 23/11/24(金)12:10:00 No.1127646203
今日の昼めしは天丼てんやにするか…
57 23/11/24(金)12:11:21 No.1127646580
確かにリングフィットにハマってた頃は体が軽かった気がするもうやってないけど
58 23/11/24(金)12:12:39 No.1127646930
適度な運動とその環境から一旦離れて休めるといいね
59 23/11/24(金)12:16:40 No.1127648141
>>病歴12年くらいなので飲んだ薬は全部は覚えてないな… >>漢方は加味帰脾湯っての飲んだよ >全部じゃなくてもすぐ思い出せるのだけでもいいからさ、系統とか ちょっと前のだけど ラツーダ20 デエビゴ5 イフェクサー37.5 炭酸リチウム200 ストラテラ27 フルニトラゼパム2 あとコンサータ(ADHDなので) >無呼吸症候群のテストやってみたら? >10段階評価中9.8とかになってCPAP入れてからすこし元気になったよ やってみたけど軽症だって
60 23/11/24(金)12:17:42 No.1127648426
運動は筋肉痛になって動けなくなるから嫌い
61 23/11/24(金)12:17:59 No.1127648507
>身体を鍛える >いやマジで それ嘘だよマジで 陰気なマッチョ完成するだけだから
62 23/11/24(金)12:18:52 No.1127648791
>No.1127648141 詳しくどうも 試したサプリはある?思い出せるだけ
63 23/11/24(金)12:21:33 No.1127649650
メンタルクリニック行って今の辛さをいえばとりあえず鬱認定と薬はもらえると思う
64 23/11/24(金)12:21:37 No.1127649677
むしろメンタルのお薬の副作用じゃないの
65 23/11/24(金)12:22:41 No.1127650018
年取るとHPバーの上限減るし全回復しないよね
66 23/11/24(金)12:24:30 No.1127650665
カードゲームの大会出始めてショップまで自転車で片道20~30分飛ばして行くようになったら元気出るようになった
67 23/11/24(金)12:25:24 No.1127650960
基本条件があるから一般人の一般論が簡単に効くわけじゃなさそうね でも少しでも足しになるものが見つかるといいなぁ
68 23/11/24(金)12:27:32 [s] No.1127651625
>詳しくどうも >試したサプリはある?思い出せるだけ サプリ系は殆ど試したことないな
69 23/11/24(金)12:29:21 No.1127652209
もしかして運動不足→体力がないから家に篭る→運動不足のサイクルを繰り返すと家の中でダラける体力すら無くなっていく…?
70 23/11/24(金)12:29:41 No.1127652320
毎日何時間寝てる? 自分の場合は毎日8時間ぐっすり寝れば3日ぐらいで体調万全になる
71 23/11/24(金)12:33:38 [s] No.1127653621
>毎日何時間寝てる? >自分の場合は毎日8時間ぐっすり寝れば3日ぐらいで体調万全になる 12時間くらい寝てもだるいな…
72 23/11/24(金)12:34:06 No.1127653777
躁鬱になったタイミングと疲労感が出てきたのは関係ある?
73 23/11/24(金)12:34:06 No.1127653780
大変だな 生活習慣見直して運動と栄養と睡眠しっかりとるしかないよ 栄養については専門知識必要になるけど
74 23/11/24(金)12:34:32 No.1127653904
温泉入って体を揉んで寝る
75 23/11/24(金)12:36:01 No.1127654368
年齢じゃない?
76 23/11/24(金)12:36:23 No.1127654484
結構多いのが寝ながら音楽聴いてて疲れがとれないってことがある 睡眠って想像以上に行動に影響があるから暗い部屋・静かな環境・眠りやすい寝具って大事だよ
77 23/11/24(金)12:37:05 No.1127654695
老化に関して言えば老化細胞除去の研究をネット記事かテレビで見たな まだ実用化には至ってないけど全身の倦怠感とか疲労感とか取れるんだろうか
78 23/11/24(金)12:37:18 No.1127654759
全て仕事とか全部忘れて休む
79 23/11/24(金)12:37:22 No.1127654787
>結構多いのが寝ながら音楽聴いてて疲れがとれないってことがある >睡眠って想像以上に行動に影響があるから暗い部屋・静かな環境・眠りやすい寝具って大事だよ 賃貸に住んだ時点でもう無理だな…
80 23/11/24(金)12:37:38 No.1127654869
体調が悪いのはだいたい睡眠不足か栄養不足か運動不足なんだが聞いてる限りなんかどれもそれなりに足りてそうに見えるな… 親の出す飯に必須栄養素が足りてないとかはあるかもしれんが
81 23/11/24(金)12:39:45 No.1127655607
>賃貸に住んだ時点でもう無理だな… 寝具はいいとして耳栓とカーテンだと限度があるからね… でもしないよりマシ
82 23/11/24(金)12:39:46 No.1127655611
窓を1cm開けて換気扇つけて換気するのも睡眠の質を大きく上げる
83 23/11/24(金)12:41:13 No.1127656113
カーテンは遮光カーテンオススメ ついでに保温性高いやつにすれば夏冬も多少快適になるかもしれん
84 23/11/24(金)12:41:46 No.1127656302
しっかり食事してるのに体調悪いって人もよく聞くと米ばっかりお腹いっぱい食べてて 炭水化物の推奨摂取量どころか茶碗1杯の炭水化物量も知らなかったりする
85 23/11/24(金)12:42:41 No.1127656618
>12時間くらい寝てもだるいな… 睡眠時無呼吸症候群を疑うとか…? 案外お医者さん行くと解決すること多いよ
86 23/11/24(金)12:43:16 No.1127656807
ADHDや躁鬱が大元にあるなら一般的なサプリじゃ誤差かもだけど一応 Dリボース、CoQ10、アセチルLカルニチン、αリポ酸を取ってカフェインを避けてみる 乳製品、グルテンを避けてみるのも一興(これはしばらくやってみて効果なければやめてよし)
87 23/11/24(金)12:43:31 No.1127656890
鬱で引きこもってた頃ラジオ体操やるだけで全身が悲鳴を上げてたから歩くだけじゃなく上半身の筋肉も使おうぜ
88 23/11/24(金)12:44:39 No.1127657263
野菜350g果物250g取れてると思う?
89 23/11/24(金)12:45:03 No.1127657396
疲労感って寝て取れねぇから悩んでるなら能動的なストレス解消するのはお勧めする いやそんな気起きねぇのは物凄いわかるけど何とか興味そそられるものをみつけて…
90 23/11/24(金)12:45:17 No.1127657478
俺の場合だから遭うか分からないけど 食事にイミゾペプチド含む鶏むね肉、オルニチン含むしめじ、アリシン含むニンニクやネギ、ショウガオール含む生姜をなるべく頻繁に取る 毎晩ストレッチと瞑想をする でかなり疲労感は感じなくなった 同じくADHD
91 23/11/24(金)12:48:01 No.1127658381
食事にこだわってる「」多いんだな… サプリじゃだめ?
92 23/11/24(金)12:48:32 No.1127658553
元雨上がりの蛍原ちゃんは毎日ラジオ体操してるとか聞いたな 身体動かすのて大事なんだね
93 23/11/24(金)12:49:57 No.1127659023
>野菜350g果物250g取れてると思う? そんな細かいこと気にしないところから始めようか
94 23/11/24(金)12:51:16 No.1127659444
>食事にこだわってる「」多いんだな… >サプリじゃだめ? 全身運動と集中的な筋トレの違いはあると思う 食事はどんだけジャンクなものでも複合的な栄養とれるし
95 23/11/24(金)12:51:21 No.1127659473
>>野菜350g果物250g取れてると思う? >そんな細かいこと気にしないところから始めようか 親の料理が一般的かどうか分からないから聞いてるんでお前は黙ってろ
96 23/11/24(金)12:53:26 No.1127660144
食事からちゃんと栄養素とろうとすると 余計なものとらなくなる副次効果があるんだよね 揚げ物たべてからプロテインのむとかやらなくなる
97 23/11/24(金)12:53:33 [s] No.1127660182
>Dリボース、CoQ10、アセチルLカルニチン、αリポ酸を取ってカフェインを避けてみる どのタイミングで飲めばいいかな?
98 23/11/24(金)12:55:03 No.1127660648
どんな時でも運動と睡眠だぞ 脳にも好影響のコンボ
99 23/11/24(金)12:55:39 No.1127660836
3月までって条件なら月一でプチ旅行とかプチ登山とかもいいかも とにかく普段と違う疲れ方をすればそれでいい
100 23/11/24(金)12:56:38 No.1127661133
>>Dリボース、CoQ10、アセチルLカルニチン、αリポ酸を取ってカフェインを避けてみる >どのタイミングで飲めばいいかな? 飲んでから半日ぐらい効果があると感じるから朝食時がいいと思うけど 厳密には考えたことないので不安ならググって調べてみて
101 23/11/24(金)12:57:51 No.1127661538
>どんな時でも運動と睡眠だぞ >脳にも好影響のコンボ この手のスレに絶対現れるこの手のアホ 少しぐらい読んでから書き込んでくれ
102 23/11/24(金)12:59:14 No.1127661981
野菜のグラム数とか参考にして良いのか分からん 白菜大好きで安けりゃ1食で1/4は食うけど何割水だよ
103 23/11/24(金)12:59:40 No.1127662135
眠れないけどどうしたら良い?
104 23/11/24(金)13:03:38 [s] No.1127663210
>飲んでから半日ぐらい効果があると感じるから朝食時がいいと思うけど >厳密には考えたことないので不安ならググって調べてみて ありがとう!