虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/11/24(金)10:37:04 ID:oW.8vfVs キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/11/24(金)10:37:04 ID:oW.8vfVs oW.8vfVs No.1127628142

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 23/11/24(金)10:37:29 No.1127628222

冷ませ

2 23/11/24(金)10:38:28 No.1127628394

さゆか パイタンか

3 23/11/24(金)10:39:58 No.1127628628

熱湯じゃねーか

4 23/11/24(金)10:40:44 No.1127628761

最初から50度にしか沸かしてないのはただのお湯?

5 23/11/24(金)10:40:45 No.1127628766

カタ自演が熱い

6 23/11/24(金)10:41:00 No.1127628809

小さい頃よくかけられた

7 23/11/24(金)10:41:33 No.1127628911

風呂上がりに飲む白湯がめちゃくちゃ美味い

8 23/11/24(金)10:42:53 No.1127629150

白湯とお湯って違うんだね

9 23/11/24(金)10:43:40 No.1127629262

水分を飛ばして水道水の不純物を濃いめにしたのが白湯

10 23/11/24(金)10:49:55 No.1127630378

白湯が再び熱い!

11 23/11/24(金)10:50:48 No.1127630529

居間白湯が冷たい!

12 23/11/24(金)10:54:32 No.1127631209

鶏パイタンラーメンがやたら流行った時期があった

13 23/11/24(金)10:59:39 No.1127632180

清湯だって負けてねぇぜ!

14 23/11/24(金)11:03:11 No.1127632803

>鶏パイタンラーメンがやたら流行った時期があった なんかこう…スープ泡立てたりする気取った店あるよね 美味いは美味い本当に美味いんだけど

15 23/11/24(金)11:03:43 No.1127632914

赤湯 青湯 緑湯 黄湯 白湯 黒湯

16 23/11/24(金)11:04:08 No.1127632996

>白湯とお湯って違うんだね ぶっちゃけ一緒だと思う

17 23/11/24(金)11:06:21 No.1127633387

白湯水筒に入れて持ち歩いてる人意識高いのか低いのかよくわからん

18 23/11/24(金)11:10:03 No.1127634044

>水分を飛ばして水道水の不純物を濃いめにしたのが白湯 じゃあ綺麗で温かい水はどうやって飲めば…?

19 23/11/24(金)11:12:07 No.1127634408

よく冷ませ!僕らの粘膜が爛れるぞ

20 23/11/24(金)11:13:14 No.1127634612

パイタンと読み間違って毎朝健康のために鳥白湯飲ん出た人がヒで日本語の難しさ嘆いてた

21 23/11/24(金)11:15:17 No.1127635026

5分後 白湯がぬるい

22 23/11/24(金)11:17:01 No.1127635367

ふーふーしろ

23 23/11/24(金)11:17:17 No.1127635416

>じゃあ綺麗で温かい水はどうやって飲めば…? 綺麗の定義によるけどミネラルウォーターとか水道水以外の水を沸かして飲めばいいだけじゃねぇの!? それかお湯が出るウォーターサーバーを導入する

24 23/11/24(金)11:17:20 No.1127635427

>>白湯とお湯って違うんだね >ぶっちゃけ一緒だと思う さゆう

25 23/11/24(金)11:20:26 No.1127635970

>パイタンと読み間違って毎朝健康のために鳥白湯飲ん出た人がヒで日本語の難しさ嘆いてた パイタンの方は中国語じゃねーか!

26 23/11/24(金)11:21:34 No.1127636183

>>パイタンと読み間違って毎朝健康のために鳥白湯飲ん出た人がヒで日本語の難しさ嘆いてた >パイタンの方は中国語じゃねーか! 白湯をさゆとパイタンで二通りに読むのは日本語だろ

27 23/11/24(金)11:23:34 No.1127636583

>よく冷ませ!僕らの粘膜が爛れるぞ 湯NION

28 23/11/24(金)11:25:44 No.1127636993

白湯ってうっすら甘いよね

29 23/11/24(金)11:33:03 No.1127638354

ただの熱湯を白湯と言い張るにわかさゆりすとが増えた

30 23/11/24(金)11:46:38 No.1127640958

豚骨スープも豚白湯なんだから朝から健康のために豚骨スープ飲んだっていいことになるな…

31 23/11/24(金)11:49:57 No.1127641538

スパシーバ効果ってやつかもわからないけど白湯って口当たり柔らかい気がする

32 23/11/24(金)11:53:09 No.1127642179

>スパシーバ効果 ありがたい効果ですよねプラシーボ

33 23/11/24(金)11:53:36 No.1127642263

>白湯水筒に入れて持ち歩いてる人意識高いのか低いのかよくわからん 夏場の水分補給に良さそうと思ってやってみたら午後になってめちゃマズくなってて捨てた カルキの有り難さを再確認した

34 23/11/24(金)11:58:44 No.1127643447

白湯が冷めたら湯冷ましになっちゃうので気をつけなければならない

35 23/11/24(金)11:59:17 No.1127643577

健康志向の芸能人が毎朝飲んでるイメージ

36 23/11/24(金)11:59:35 No.1127643646

お湯がちゃんと40度以上という定義があること始めて知った

37 23/11/24(金)12:00:03 No.1127643754

実際整腸作用はあるとは思う

38 23/11/24(金)12:03:28 No.1127644530

今 白湯が すぐ冷める!

39 23/11/24(金)12:08:49 No.1127645883

二日酔いには白湯が効く 冷たい水がぶ飲みしてから白湯をチビチビと

40 23/11/24(金)12:11:15 No.1127646559

朝は一杯の白湯から始まる

41 23/11/24(金)12:12:43 No.1127646947

ありが…アッツ

42 23/11/24(金)12:16:04 No.1127647949

自販機に白湯があったんだけど誰が買うんだろうな 用途が思い浮かばぬ

43 23/11/24(金)12:16:34 No.1127648101

正しい意味での白湯かはわからないが朝起きて水道水を沸かしてちょっとミネラルウォーター加えていい感じの温度にして飲むとあったまって気持ちいい

44 23/11/24(金)12:18:15 No.1127648602

今 白湯が 10分ほどで冷水になる!

45 23/11/24(金)12:19:16 No.1127648914

お茶いれるのめんどくさいときは白湯を飲む

46 23/11/24(金)12:20:17 No.1127649228

>自販機に白湯があったんだけど誰が買うんだろうな >用途が思い浮かばぬ 水が売ってる時点で何も疑問なくない!?

47 23/11/24(金)12:20:47 No.1127649390

あったかいにしてもお茶じゃなくお湯が飲みたいときはある

48 23/11/24(金)12:21:12 No.1127649531

胃が荒れてるときはコンビニのやつが助かる…

49 23/11/24(金)12:21:45 No.1127649722

お茶めんどくさいよね 茶渋とかのこと考えると色つく飲み物全部めんどくさくなってきた

50 23/11/24(金)12:23:32 No.1127650323

>冷ませ 水だこれ!

51 23/11/24(金)12:25:30 No.1127650993

そうそう起きたてにはこの白湯がねえ~ってアッツ!

52 23/11/24(金)12:25:42 No.1127651060

中国は水冷やして飲むとか有り得ないとか聞いた アイスは別らしい

53 23/11/24(金)12:29:46 No.1127652348

若干温くなった白湯がすごく美味い

54 23/11/24(金)12:29:52 No.1127652382

>お茶めんどくさいよね よくおばあちゃんの家でお茶飲んでた時 ちゃんとまめに茶葉を変えてたのって当たり前だけど 偉いなあって凄く感じるようになってしまった

55 23/11/24(金)12:30:34 No.1127652630

冷たい飲み物を避ける国って結構あるよね インドとか

56 23/11/24(金)12:32:59 No.1127653398

水入れろ

57 23/11/24(金)12:33:45 No.1127653670

二日酔いの朝に沁みる

58 23/11/24(金)12:35:52 No.1127654320

電気ケトルの普及で手軽に飲めるようになったのは大きいね

59 23/11/24(金)12:35:54 No.1127654330

風邪ひきそうな疲れてる時にほしくなる温かいものは コーヒーやお茶より白湯の方が美味く感じるんだ…

60 23/11/24(金)12:38:17 No.1127655083

最高だぞ白湯は体も心もポカポカになる

61 23/11/24(金)12:39:04 No.1127655360

熱湯も熱湯で美味い

↑Top