23/11/24(金)09:54:03 クソ問... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/11/24(金)09:54:03 No.1127620925
クソ問題貼る
1 23/11/24(金)09:54:17 No.1127620961
そうか…?
2 23/11/24(金)09:55:39 No.1127621205
兵器の売買なんてするなよクソ みたいな義憤にかられたか
3 23/11/24(金)09:57:00 No.1127621414
インドに兵器供与してるのなんて絶対イギリスは入ってるだろ? 最近のニュース見てればT-72がソ連製兵器って名前くらいは聞いたことあるだろ? 選択肢一個に絞れるじゃん
4 23/11/24(金)09:57:13 No.1127621444
国際関係考えなくても名前で分かるのはイマイチではある
5 23/11/24(金)09:57:45 No.1127621528
答えは8!一番選択肢に多く入ってるから!
6 23/11/24(金)09:58:22 No.1127621620
Sea Kingって名前もまたイギリスっぽいよね 選択肢の輸出側に王政残ってんのイギリスだけってのも分かりやすい
7 23/11/24(金)09:58:31 No.1127621636
T-72とかミグとかソ連はわかりやすいな…
8 23/11/24(金)10:00:22 No.1127621917
兵器名マジで一個もわかんなかったとしても中国がインドに兵器売るとか天地がひっくり返ってもないからな
9 23/11/24(金)10:01:31 No.1127622102
3かな
10 23/11/24(金)10:03:34 No.1127622413
ボーナス問題
11 23/11/24(金)10:03:45 No.1127622441
…結局なにがクソ問題なの?
12 23/11/24(金)10:04:42 No.1127622608
冷戦時代の国際関係から輸出入の間柄だけで答えが出るけど 兵器に詳しいと全部無視して国が特定できるってこと…?
13 23/11/24(金)10:05:09 No.1127622675
多分兵器の知識が試されたと思ってる
14 23/11/24(金)10:06:19 No.1127622877
>…結局なにがクソ問題なの? 兵器名分かんないと解けねーだろクソが!ってことらしい
15 23/11/24(金)10:06:39 No.1127622934
>国際関係考えなくても名前で分かるのはイマイチではある むしろ言語の知識やあるいは元から兵器の知識を持ってたらそれも活かして解いていいという問題じゃないか 世界史はよく知らないが地理はそういういろんな知識で解けという問題ばかりだったぜ
16 23/11/24(金)10:07:39 No.1127623102
兵器名わかる人はそれでわかるけど選択肢と国の関係で解けるよね?
17 23/11/24(金)10:07:46 No.1127623116
>兵器名分かんないと解けねーだろクソが!ってことらしい 解けなくはないがミリオタにとってボーナス問題なのは違いない
18 23/11/24(金)10:08:06 No.1127623174
分かんない…6番かな?
19 23/11/24(金)10:08:24 No.1127623225
4では?
20 23/11/24(金)10:08:29 No.1127623230
>兵器名分かんないと解けねーだろクソが!ってことらしい ×兵器名知らないと解けない ◯兵器名知ってると有利になる この2つはだいぶクソ度が違う
21 23/11/24(金)10:09:07 No.1127623348
>分かんない…6番かな? インドと中国が仲良かった時期はない
22 23/11/24(金)10:09:08 No.1127623351
>兵器名わかる人はそれでわかるけど選択肢と国の関係で解けるよね? 当時の国際関係を考えてという一文からしてそういう出題だと思われる
23 23/11/24(金)10:09:21 No.1127623396
現実に即した教科の問題なんて直接的なもの以外のヒントがあるなんて日常茶飯事だと思うんだけど そんな言うほどのことこれ?
24 23/11/24(金)10:09:38 No.1127623446
78年ってまたずいぶんとニッチな年代だなおい
25 23/11/24(金)10:10:35 No.1127623616
本当のクソ問ってのはかつて早稲田で出された満州鉄道のレールの幅みたいなのを言うんだ
26 23/11/24(金)10:10:39 No.1127623627
書き込みをした人によって削除されました
27 23/11/24(金)10:10:53 No.1127623666
インドに兵器売却してその兵器の名前から4のUSSR-Britain
28 23/11/24(金)10:11:15 No.1127623724
ミラージュはフランスだろう
29 23/11/24(金)10:11:47 No.1127623810
逆に兵器の名前てわわかっちゃうから簡単すぎてそこはよくないかも…?
30 23/11/24(金)10:12:01 No.1127623850
兵器名というか戦闘機だけじゃなくて戦車や艦船果ては携行ミサイルまでちゃんぽんで載せてるのもたちが悪い
31 23/11/24(金)10:12:25 No.1127623913
重要なのは兵器じゃなくて冷戦期の国家間関係でしょコレ
32 23/11/24(金)10:12:45 No.1127623971
良問かどうかは判断しかねるが普通の問題に見える
33 23/11/24(金)10:13:29 No.1127624090
KAなんちゃらはヘリコプターであってる?
34 23/11/24(金)10:14:00 No.1127624177
防衛大学校の試験だって言うならわかるけど この問題の資料を読み解く力ってどこから発揮されるんだろう
35 23/11/24(金)10:14:17 No.1127624235
>KAなんちゃらはヘリコプターであってる? カモフってソ連製ヘリコプターだね
36 23/11/24(金)10:14:33 No.1127624271
アメリカが兵器売ってるところの敵国にロシアが売ってるとかそういう認識してる
37 23/11/24(金)10:14:50 No.1127624327
政治経済の安全保障周りの単元じゃなくて世界史なんだ
38 23/11/24(金)10:17:05 No.1127624704
>政治経済の安全保障周りの単元じゃなくて世界史なんだ 半世紀前の話はもう歴史でいいんじゃないかな…
39 23/11/24(金)10:17:06 No.1127624706
第三世界を列強がどう取り合ってるかを読み取るのだ
40 23/11/24(金)10:17:51 No.1127624850
78年ってイラン革命の年か
41 23/11/24(金)10:17:52 No.1127624852
兵器の知識なくても最初にソ連アメリカとソ連イギリスに絞られるけどフィリピンのエがアメリカ濃厚になるのでソ連イギリスになるな
42 23/11/24(金)10:19:26 No.1127625131
野菜の名前知らないとわかんない問題にもケチつけてほしい
43 23/11/24(金)10:19:28 No.1127625136
アイウエオが資料順じゃなくて気持ち悪いからクソ問
44 23/11/24(金)10:19:32 No.1127625149
トップガン見てたからミグでなんとなく察せた
45 23/11/24(金)10:19:38 No.1127625164
>本当のクソ問ってのはかつて早稲田で出された満州鉄道のレールの幅みたいなのを言うんだ わざわざ聞くってことは本土より広い標準軌かロシアサイズかなんだろうけど数字まで知らんよ~
46 23/11/24(金)10:20:14 No.1127625273
India見るだけでイとオにchinaはなくなりどちらかがBritainと予想できる 回答の組み合わせとしては4と8が残るのでイがUSSRかUSAに絞られる Iraqを見ればイがUSAはなくなるので答えは4 他にもっとわかりやすい回答ルートあるのかもわからん
47 23/11/24(金)10:22:19 No.1127625639
>本当のクソ問ってのはかつて早稲田で出された満州鉄道のレールの幅みたいなのを言うんだ 1435ミリの国際標準軌だろ(改軌後) 今の中国国鉄も同じだ
48 23/11/24(金)10:24:59 No.1127626086
>わざわざ聞くってことは本土より広い標準軌かロシアサイズかなんだろうけど数字まで知らんよ~ ソ連から物々交換で買った北清鉄道以外は標準軌1435ミリだよ 標準軌って言うだけあって欧米ではスペインポルトガルロシア以外ではほぼ全部同じだ(スイスのメーターゲージやら例外もそりゃある)
49 23/11/24(金)10:25:36 No.1127626188
フォークランド紛争とかの知識あればイとオにイギリスはないな…とか イランとイラクのどっちにソ連が後押ししてたかな…とか インドパキスタン紛争で中国が後押ししたのはどっちか…とか 兵器について知らなくても当時の国際情勢で十分絞れるようになってるとは思う
50 23/11/24(金)10:26:15 No.1127626291
>1435ミリの国際標準軌だろ(改軌後) >今の中国国鉄も同じだ それを受験生に求めるのは酷では…
51 23/11/24(金)10:26:23 No.1127626314
ミラージュだから朧 よってアはアーカムのア
52 23/11/24(金)10:26:48 No.1127626386
法学部の教授が鉄オタだった事思い出してイライラしてきた
53 23/11/24(金)10:27:06 No.1127626429
ハイナン級って書いてあるのはまあ中国だろうし
54 23/11/24(金)10:27:12 No.1127626448
パキスタンとインドの関係から順番に考えればなんとか
55 23/11/24(金)10:27:27 No.1127626484
逆に奪われてもすぐ使えないよう変な幅にしておくって作戦もあるよな
56 23/11/24(金)10:27:31 No.1127626490
確か慶應の過去問
57 23/11/24(金)10:27:34 No.1127626498
国際関係で解けるけど兵器名でも解ける上に知識も増えるから割といい問題だと思う
58 23/11/24(金)10:28:41 No.1127626695
慶応の入試なんだこれ…
59 23/11/24(金)10:29:38 No.1127626849
オーストラリアのgiftってなんだこれ 何を無償提供したんだ
60 23/11/24(金)10:30:04 No.1127626927
英語の資料なんて読め...読めるな普通に
61 23/11/24(金)10:30:21 No.1127626989
世界史なのに英語力が多少必要ってところじゃないの?
62 23/11/24(金)10:31:03 No.1127627112
kashin-classとか直球で中国のもあるしな
63 23/11/24(金)10:31:50 No.1127627262
>オーストラリアのgiftってなんだこれ >何を無償提供したんだ ACって書いてあるからアーマードコアだろ
64 23/11/24(金)10:31:54 No.1127627269
標準軌の元は古代ローマが整備した溝付き馬車道(馬車の車輪を通す溝)の幅が1435ミリで後に英国でスチーブンソンが世界初の蒸気機関車を運行した際にそのまま転用したやつだな ちなみにこの問題で アは仏 イは蘇 ウは中 エは米 オは英 これでいいかね?
65 23/11/24(金)10:32:42 No.1127627384
>>1435ミリの国際標準軌だろ(改軌後) >>今の中国国鉄も同じだ >それを受験生に求めるのは酷では… 鉄なら刷り込みで覚えてそうな規格だぜレール幅
66 23/11/24(金)10:32:54 No.1127627417
まあイの兵器は供給量多いくせに全部コスト残ってないところを見ると確かにUSSRくさいよな
67 23/11/24(金)10:33:09 No.1127627457
>オーストラリアのgiftってなんだこれ >何を無償提供したんだ https://shotosha.com/keio/wp-content/uploads/sites/8/2020/11/w9q122001m0.pdf なんだろうと思って Nomad tpt acで検索したら問題そのものが出てきた
68 23/11/24(金)10:33:19 No.1127627490
>オーストラリアのgiftってなんだこれ >何を無償提供したんだ 携行できる電気製品
69 23/11/24(金)10:33:52 No.1127627572
>kashin-classとか直球で中国のもあるしな カシンは中国じゃなくてソ連だよ!
70 23/11/24(金)10:33:52 No.1127627573
オがブリテンだろうから
71 23/11/24(金)10:34:03 No.1127627610
スレ画高3かぁ... がんばれ
72 23/11/24(金)10:34:04 No.1127627618
満鉄を例えに出したらなんか変な子が元気になってる…
73 23/11/24(金)10:34:10 No.1127627633
早慶の歴史はこういう悪問ばっかり出してくる…
74 23/11/24(金)10:34:19 No.1127627654
>ACって書いてあるからアーマードコアだろ そんなもの提供するな
75 23/11/24(金)10:34:43 No.1127627731
57 58にマークしなさいなのに 下の組み合わせに番号振ってあるのなんなの?
76 23/11/24(金)10:34:45 No.1127627736
ったくしょうがねぇちょっと解いてみるかって思ったらUSSRとかまずどこの国かしらねぇ
77 23/11/24(金)10:35:11 No.1127627820
>ったくしょうがねぇちょっと解いてみるかって思ったらUSSRとかまずどこの国かしらねぇ ソ連知らないのはちょっと…
78 23/11/24(金)10:35:17 No.1127627838
しかしなんで78年にアメリカからT-34なんぞ買ってるんだオーストラリア 保存でもするんかね
79 23/11/24(金)10:35:20 No.1127627848
migとF-8でソ連とアメリカは絞れるし hainanで中国とわかる
80 23/11/24(金)10:35:31 No.1127627877
>ったくしょうがねぇちょっと解いてみるかって思ったらUSSRとかまずどこの国かしらねぇ むしろ前提知識部分の中で一番簡単なところでは!?
81 23/11/24(金)10:35:32 No.1127627885
>早慶の歴史はこういう悪問ばっかり出してくる… 雑学派も取りたいんだろう 純粋に勝負したかったらもっと上のとこいけばいいし…
82 23/11/24(金)10:35:43 No.1127627915
>57 58にマークしなさいなのに >下の組み合わせに番号振ってあるのなんなの? 番号が2桁だろ
83 23/11/24(金)10:36:12 No.1127627991
早稲田の世界史だと226事件のときの東京の積雪とかいうマジのカスもあったな
84 23/11/24(金)10:36:14 No.1127627996
>ったくしょうがねぇちょっと解いてみるかって思ったらUSSRとかまずどこの国かしらねぇ ユナイテッドステイツスーパーレア!
85 23/11/24(金)10:36:16 No.1127628005
ア フランス イ ソ連 ウ チャイナ エ アメリカ オ イギリス ってなんとなくわかる
86 23/11/24(金)10:36:24 No.1127628027
>https://shotosha.com/keio/wp-content/uploads/sites/8/2020/11/w9q122001m0.pdf >なんだろうと思って >Nomad tpt acで検索したら問題そのものが出てきた 数ページ見たけどなんか簡単だな 選択肢付きだし
87 23/11/24(金)10:36:42 No.1127628073
ウルトラスーパーすんげえレアだよな
88 23/11/24(金)10:37:31 No.1127628225
アタッカーカーゴで輸送爆撃機?
89 23/11/24(金)10:38:12 No.1127628351
>早稲田の世界史だと226事件のときの東京の積雪とかいうマジのカスもあったな そこで時間使わせるための捨て問題かな…?
90 23/11/24(金)10:38:13 No.1127628355
>アタッカーカーゴで輸送爆撃機? 攻撃機でいいよ
91 23/11/24(金)10:39:09 No.1127628502
>早稲田の世界史だと226事件のときの東京の積雪とかいうマジのカスもあったな めっちゃ雪降ってたくらいは聞いたことあるけど何cmとかそこまで聞かれたんなら試験中ブチギレでしょ
92 23/11/24(金)10:39:45 No.1127628597
>めっちゃ雪降ってたくらいは聞いたことあるけど何cmとかそこまで聞かれたんなら試験中ブチギレでしょ 数字まで聞かれたらしい
93 23/11/24(金)10:40:05 No.1127628642
>早稲田の世界史だと226事件のときの東京の積雪とかいうマジのカスもあったな 積雪量ならうるせーしねー!って飛ばすけど積雪があったかどうかだけならボーナスな気がしてきた
94 23/11/24(金)10:40:07 No.1127628655
>>早稲田の世界史だと226事件のときの東京の積雪とかいうマジのカスもあったな >めっちゃ雪降ってたくらいは聞いたことあるけど何cmとかそこまで聞かれたんなら試験中ブチギレでしょ そう言う問題は飛ばせって判断をするんだよ
95 23/11/24(金)10:40:18 No.1127628683
どうせ高学歴ミリオタが作った問題だろ
96 23/11/24(金)10:41:10 No.1127628838
確か226の時は10センチな記憶がある
97 23/11/24(金)10:41:25 No.1127628885
真にクソならUSSRとRUSSIAを混ぜておいて誤答を狙う
98 23/11/24(金)10:41:33 No.1127628908
イはMIGを送ってるからまあソ連だろ アはミラージュだからフランスで、エはF-4だからアメリカ ウはHainanとか知らんけど語感的に中国っぽい 消去法でオはインドと仲良しなイギリス
99 23/11/24(金)10:41:50 No.1127628958
ググったら36センチだったすげえ
100 23/11/24(金)10:42:07 No.1127628996
>しかしなんで78年にアメリカからT-34なんぞ買ってるんだオーストラリア きみは資料読解能力を見直したほうがいいね…
101 23/11/24(金)10:42:23 No.1127629053
>ググったら36センチだったすげえ なそ にん
102 23/11/24(金)10:42:24 No.1127629056
>数字まで聞かれたらしい カス!
103 23/11/24(金)10:42:40 No.1127629106
>>しかしなんで78年にアメリカからT-34なんぞ買ってるんだオーストラリア >きみは資料読解能力を見直したほうがいいね… 戦車じゃ無いのかなるほど
104 23/11/24(金)10:43:24 No.1127629223
Mig25亡命事件とか知ってればソ連ってわかるだろうから…
105 23/11/24(金)10:43:37 No.1127629256
T-34はソ連戦車っぽい名前だけど練習飛行機だったわ
106 23/11/24(金)10:43:46 No.1127629284
>戦車じゃ無いのかなるほど よく見ろオーストラリアじゃないんだってば
107 23/11/24(金)10:44:18 No.1127629370
まあこれでオーストラリアが78年にT-34って兵器を買ったのは何故でしょうとか言うのがミリオタだと思う
108 23/11/24(金)10:44:57 No.1127629500
>>戦車じゃ無いのかなるほど >よく見ろオーストラリアじゃないんだってば ああアルジェリアか
109 23/11/24(金)10:45:35 No.1127629604
>Mig25亡命事件とか知ってればソ連ってわかるだろうから… 政治的にも国防的にも重要な事件だから日本の受験生なら知って無いとだめだよね…
110 23/11/24(金)10:45:55 No.1127629656
acがaircraftの略称かどうか知ってるかどうかでもだいぶ違うな 略すな!
111 23/11/24(金)10:45:56 No.1127629657
>T-34はソ連戦車っぽい名前だけど練習飛行機だったわ メンターの方だったね
112 23/11/24(金)10:45:59 No.1127629672
兵器名とか知らんけどインドは中国から流石に輸入しないだろ…多分…でイとオに中国来ないのくらいしかわかんねえ! 他の国の関係はマジでわかんねえ!
113 23/11/24(金)10:46:53 No.1127629821
海外でもだいたい戦闘機とか戦車って表記も割とあるよな
114 23/11/24(金)10:47:18 No.1127629885
>真にクソならUSSRとRUSSIAを混ぜておいて誤答を狙う それは91年にソ連崩壊解ってればボーナスじゃんか
115 23/11/24(金)10:47:47 No.1127629978
>兵器名とか知らんけどインドは中国から流石に輸入しないだろ…多分…でイとオに中国来ないのくらいしかわかんねえ! >他の国の関係はマジでわかんねえ! 78年当時の中国は兵器輸出が割と控えめだぞ
116 23/11/24(金)10:49:05 No.1127630218
中国は平気の名前全部漢字で統一しろ
117 23/11/24(金)10:50:05 No.1127630404
ふふっ全然わかんねえ!
118 23/11/24(金)10:50:55 No.1127630557
>中国は平気の名前全部漢字で統一しろ 良かったなめっちゃわかりやすいじゃんかスレ画 あと中国の戦闘機は頭に殲だからJなんで覚えておけ
119 23/11/24(金)10:50:58 No.1127630562
来たら面喰らう気はするけど消去法でまあまあ解けるしいい問題じゃないかな 下の選択肢あるから絞りやすいし
120 23/11/24(金)10:51:10 No.1127630604
>ACって書いてあるからアーマードコアだろ fu2830931.jpg たぶんこれ
121 23/11/24(金)10:51:27 No.1127630658
>ふふっ全然わかんねえ! まあミリオタじゃなきゃね 回答はレス中に書いてある
122 <a href="mailto:な">23/11/24(金)10:51:51</a> [な] No.1127630727
T-72でロシアかぁ…は解き方としていいのかな…ってなる
123 23/11/24(金)10:52:16 No.1127630793
アからオまで埋めろならクソ問題って言ってもいいけどある程度選択肢絞ってるし当時の国際情勢ある程度知ってるだけでもわりと行けるんじゃないのこれ
124 23/11/24(金)10:52:18 No.1127630800
Mig21向け近代化キットとかマニアック過ぎんだろ
125 23/11/24(金)10:52:20 No.1127630809
F-4やf-5あたりのあたりのメジャーなアメリカ兵器がなくてミリ方面から攻めるの少し難しくない? と思ったらF-4はRF-4Eであったわ
126 23/11/24(金)10:52:52 No.1127630891
>T-72でロシアかぁ…は解き方としていいのかな…ってなる 当時はソ連なんでUSSRだよ
127 23/11/24(金)10:52:53 No.1127630893
これはぶっちゃけ国際関係の知識持ってれば解けるよね 本当に酷いのは世界史なのに日本史の領域の知識が必要みたいな知識問題で私立に特に多い
128 23/11/24(金)10:53:31 No.1127631022
問題として余計な情報が多すぎるとかそういうのを批判してるならわかるんだが
129 23/11/24(金)10:53:37 No.1127631045
>F-4やf-5あたりのあたりのメジャーなアメリカ兵器がなくてミリ方面から攻めるの少し難しくない? >と思ったらF-4はRF-4Eであったわ 主力機は議会で輸出の是非が問われるんですよ
130 23/11/24(金)10:53:48 No.1127631079
高卒だからUSSRって何!?ってなってる
131 23/11/24(金)10:54:32 No.1127631208
>高卒だからUSSRって何!?ってなってる 俺も高卒だけどソ連って1発で解るが
132 23/11/24(金)10:54:32 No.1127631210
ガチャのレア度だよ
133 23/11/24(金)10:54:39 No.1127631229
フィリピンって意外と武器方面の付き合い薄かったのね
134 23/11/24(金)10:54:56 No.1127631285
>>>戦車じゃ無いのかなるほど >>よく見ろオーストラリアじゃないんだってば >ああアルジェリアか 「」は文字読めないからな…
135 23/11/24(金)10:55:30 No.1127631385
>フィリピンって意外と武器方面の付き合い薄かったのね 空軍がもともと貧弱だったし このあとピナツボ火山噴火で空軍が消滅する
136 23/11/24(金)10:55:44 No.1127631441
>高卒だからUSSRって何!?ってなってる 高卒でも兵器輸出できるようなとこなんて限られてるんだし消去法でわかるだろ
137 23/11/24(金)10:56:23 No.1127631572
>フィリピンって意外と武器方面の付き合い薄かったのね 元の宗主国アメリカと対岸の中国からだけで済ませてるのは当時崩壊した南ベトナムから艦船ごと逃亡して来た結果でもあるんだよ
138 23/11/24(金)10:56:42 No.1127631633
当時の国家関係を理解しているかを求められている問題というのが 輸出武器種の詳細な情報で分かりにくくなってるとかそういう話ではなさそうだな
139 23/11/24(金)10:57:06 No.1127631717
>>>>戦車じゃ無いのかなるほど >>>よく見ろオーストラリアじゃないんだってば >>ああアルジェリアか >「」は文字読めないからな… その割には兵器は解るんだよね
140 23/11/24(金)10:57:06 No.1127631718
数字に着目すればT72の70っていうのが突出してるので それだけの大口取引を行う国はどこだろうとなる
141 23/11/24(金)10:57:17 No.1127631758
人生の中で世界史に触れてれば解けそうだが触れてなかったら一切わかんないやつ
142 23/11/24(金)10:57:46 No.1127631857
>それだけの大口取引を行う国はどこだろうとなる あめりか!
143 23/11/24(金)10:58:11 No.1127631911
あるぜんちーな…
144 23/11/24(金)10:58:12 No.1127631914
まあバカには解けないよねこれ
145 23/11/24(金)10:58:19 No.1127631936
ミリオタは国際知識に通ずる
146 23/11/24(金)10:58:29 No.1127631962
>>それだけの大口取引を行う国はどこだろうとなる >あめりか! 0点
147 23/11/24(金)10:58:51 No.1127632035
イランに未だに強く恨まれてる武器輸出大国なんて勉強してなくともわかるだろ
148 23/11/24(金)10:59:03 No.1127632078
>まあバカには解けないよねこれ 完全に解けたら別方向のバカだけどな
149 23/11/24(金)10:59:05 No.1127632084
>当時の国家関係を理解しているかを求められている問題というのが >輸出武器種の詳細な情報で分かりにくくなってるとかそういう話ではなさそうだな 合意日より右は全部ノイズって切り捨てられないと試験中だとパニクる可能性はあるな…
150 23/11/24(金)10:59:10 No.1127632097
USSR知らねえけど取り敢えず武器売りまくってるエがアメリカなんじゃねえかってことはわかる 1つしかないウは当時はまだそんな兵器輸出強そうじゃない中国? エと一緒に輸出してるのがアウオだから少なくともイ以外はある程度アメリカと友好的 ここまでしかわからん
151 23/11/24(金)10:59:27 No.1127632145
>完全に解けたら別方向のバカだけどな 解けなかったんだな…
152 23/11/24(金)10:59:28 No.1127632147
冷戦期の世界構造は触れない方がレアだと思う
153 23/11/24(金)10:59:28 No.1127632148
いい問題だと思う
154 23/11/24(金)10:59:32 No.1127632165
解答者が平等に受けてきたはずの授業知識とは 別の領分の知識で点差ついちゃうのはあまりいい問題ではないかな
155 23/11/24(金)10:59:35 No.1127632173
ミラージュとハイナンでフランスと中国分かっちゃうのはどうなんだろうと思わんでもない
156 23/11/24(金)10:59:39 No.1127632181
>イランに未だに強く恨まれてる武器輸出大国なんて勉強してなくともわかるだろ しかも図の当時はイラン革命だ
157 23/11/24(金)10:59:46 No.1127632204
(ア)メリカ (イ)スパニア (エ)ールフランス (ウ)イグル (オ)セアニ
158 23/11/24(金)10:59:54 No.1127632231
>まあバカには解けないよねこれ 実はあらゆる試験問題が馬鹿には解けないのだ!
159 23/11/24(金)11:00:08 No.1127632276
しかしAWACSを7機とは気前がいいなイラン 革命でご破算になったんだろうな
160 23/11/24(金)11:00:37 No.1127632353
>USSR知らねえけど取り敢えず武器売りまくってるエがアメリカなんじゃねえかってことはわかる >1つしかないウは当時はまだそんな兵器輸出強そうじゃない中国? >エと一緒に輸出してるのがアウオだから少なくともイ以外はある程度アメリカと友好的 >ここまでしかわからん そこまで出たら答え出た様なもんじゃねーか!
161 23/11/24(金)11:00:46 No.1127632382
>解答者が平等に受けてきたはずの授業知識とは >別の領分の知識で点差ついちゃうのはあまりいい問題ではないかな 別の領分の知識で点差つけるの当たり前じゃない?
162 23/11/24(金)11:00:52 No.1127632397
毎年まとめられてる早慶の悪問難問とか見てるとちゃんと高校世界史の真っ当な範囲だけで推理できるのはかなり良心的な部類だと思えてしまう
163 23/11/24(金)11:01:01 No.1127632422
>冷戦期の世界構造は触れない方がレアだと思う 世界史Aは三国同盟までやってあとは映像の世紀見せられた俺が来ましたよ これでも県立高校なんだから驚く
164 23/11/24(金)11:01:08 No.1127632449
>いい問題だと思う 世界史と兵器の2つのアプローチから解けるからいい問題よね
165 23/11/24(金)11:01:26 No.1127632504
世界史やってたら冷戦時の国際情勢なんてアホほど触れるのに…勉強してないだけじゃん
166 23/11/24(金)11:01:40 No.1127632540
特産品と国結びつける定番問題の亜種だ
167 23/11/24(金)11:01:55 No.1127632587
>世界史と兵器の2つのアプローチから解けるからいい問題よね なんならイとオだけ答えればいいからすごく簡単
168 23/11/24(金)11:01:58 No.1127632599
>特産品と国結びつける定番問題の亜種だ とくさんか
169 23/11/24(金)11:02:02 No.1127632607
>解答者が平等に受けてきたはずの授業知識とは >別の領分の知識で点差ついちゃうのはあまりいい問題ではないかな 世界史と倫理取ってたから漢文の問題とか これ出典が儒家だからオチはこういう方向だろって解いててちょっとズルしてる気分だったな
170 23/11/24(金)11:02:07 No.1127632627
>しかしAWACSを7機とは気前がいいなイラン >革命でご破算になったんだろうな ハーレヴィ王朝は親米が酷すぎて米企業とそれ以外って分け方で日本の軽いとばっちりにあってたりする
171 23/11/24(金)11:02:08 No.1127632630
インドと中国って仲悪いんだ…と勉強になったしさすがにもっと国際情勢のニュース見たほうが良いなと反省した
172 23/11/24(金)11:02:26 No.1127632673
>解答者が平等に受けてきたはずの授業知識とは >別の領分の知識で点差ついちゃうのはあまりいい問題ではないかな 国際関係理解してれば消去法でいけない? それ言ったらキリスト教の家生まれ有利とか地理なら海外地域出身有利とかになっちゃうし…
173 23/11/24(金)11:02:56 No.1127632753
あっイランのとこ見れば露骨にアメリカとヨーロッパが固まってるからオはイギリスか? フランスじゃないのはドイツがいるから!
174 23/11/24(金)11:03:00 No.1127632768
>>冷戦期の世界構造は触れない方がレアだと思う >世界史Aは三国同盟までやってあとは映像の世紀見せられた俺が来ましたよ >これでも県立高校なんだから驚く センター受けるならBまでやるだろ…Aは理系で言うところの基礎科目だからな?
175 23/11/24(金)11:03:10 No.1127632801
右欄一切見なくても問題文で提示されてる左二行と兵器名の部分だけあれば正答には辿り着ける良問だよね うっかり他の情報にとらわれると解く時間だけ無駄にかかって差が出るやつだわ
176 23/11/24(金)11:03:19 No.1127632822
>>解答者が平等に受けてきたはずの授業知識とは >>別の領分の知識で点差ついちゃうのはあまりいい問題ではないかな >国際関係理解してれば消去法でいけない? >それ言ったらキリスト教の家生まれ有利とか地理なら海外地域出身有利とかになっちゃうし… 世界史とか毎日ニュース見てるか見てないかだけで点差めっちゃついちゃう教科だしな
177 23/11/24(金)11:03:19 No.1127632823
>インドと中国って仲悪いんだ…と勉強になったしさすがにもっと国際情勢のニュース見たほうが良いなと反省した 隣り合う国は大体膣が悪い
178 23/11/24(金)11:03:20 No.1127632832
アイウエオ全部答えろって言われると厳しいけど最低限インドに売ってる国だけ当てればいいし…
179 23/11/24(金)11:03:22 No.1127632837
イランとイラクは昔からバチバチなので イラン革命以前の新米政権と親密なのはどこか ってあたりが取っ掛かりだろうか
180 23/11/24(金)11:03:38 No.1127632897
>インドと中国って仲悪いんだ…と勉強になったしさすがにもっと国際情勢のニュース見たほうが良いなと反省した 基本的に隣国は仲が悪い 地続きなら尚更
181 23/11/24(金)11:03:39 No.1127632903
兵器の名前と国名だけ記載された問題だったくらいじゃないと悪問とは言えないな
182 23/11/24(金)11:03:44 No.1127632917
>隣り合う国は大体膣が悪い ガバマンかよ
183 23/11/24(金)11:03:47 No.1127632926
>インドと中国って仲悪いんだ…と勉強になったしさすがにもっと国際情勢のニュース見たほうが良いなと反省した 未だに石と棍棒で国境争いしてるよ
184 23/11/24(金)11:03:52 No.1127632937
>インドと中国って仲悪いんだ…と勉強になったしさすがにもっと国際情勢のニュース見たほうが良いなと反省した 中国大体領土問題あるよ
185 23/11/24(金)11:04:01 No.1127632972
今の関係性でも十分答えられる
186 23/11/24(金)11:04:02 No.1127632979
ただまぁ選択肢無かったら正答率すごい落ちそうだなとは思う
187 23/11/24(金)11:04:09 No.1127632998
>解答者が平等に受けてきたはずの授業知識とは >別の領分の知識で点差ついちゃうのはあまりいい問題ではないかな 当時の国際情勢について世界史の授業で学ばないことはないだろ
188 23/11/24(金)11:04:28 No.1127633057
>>インドと中国って仲悪いんだ…と勉強になったしさすがにもっと国際情勢のニュース見たほうが良いなと反省した >未だに石と棍棒で国境争いしてるよ なんで平和なんだ
189 23/11/24(金)11:04:33 No.1127633067
>これ出典が儒家だからオチはこういう方向だろって解いててちょっとズルしてる気分だったな いや正しく学問してると思う
190 23/11/24(金)11:04:41 No.1127633090
英語と数学しかできないやつでもワンチャン説けるようになってそうないい問題だね
191 23/11/24(金)11:04:52 No.1127633121
>イランとイラクは昔からバチバチなので >イラン革命以前の新米政権と親密なのはどこか >ってあたりが取っ掛かりだろうか 親米な ちなみに革命以降のイランイラク戦争では欧米各国がイラク肩入れし過ぎで笑う
192 23/11/24(金)11:04:59 No.1127633138
>ただまぁ選択肢無かったら正答率すごい落ちそうだなとは思う むしろこういうのは選択肢を使って難易度を調整するんだ