虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 実力に... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/11/24(金)04:39:28 No.1127591128

    実力については疑いようのない漫画家でも2作目を順当にヒットさせられないってことは漫画のヒットって結構運なんじゃなかろうか 2作以上ヒットさせれてる漫画家の数から言っても同意していただけるのではなかろうか なかろうかなかろうか

    1 23/11/24(金)04:40:18 No.1127591164

    有名映画監督とかも駄作の一つや二つあるわけだしな

    2 23/11/24(金)04:41:23 No.1127591199

    >結構運なんじゃなかろうか 鬼滅もコロナ巣ごもりとアニメの出来が重ならなかったら流石にここまで大きく跳ねなかっただろうしなぁ…

    3 23/11/24(金)04:41:28 No.1127591206

    ユアストーリーとかな

    4 23/11/24(金)04:42:00 No.1127591233

    その人の実力のみでヒットしただろうなんてものはないだろうしな 鳥山先生とかでもマシリトに会ってなかったらどうなっていたか

    5 23/11/24(金)04:43:32 No.1127591283

    編集の力って言うならNARUTOとサム8の違いはそこだと思うな… というかヒット作が続かない(続きにくい)のって作家が売れた結果口出ししづらくなって描きたいもの書かせて爆死みたいなパターンが多すぎると思う

    6 23/11/24(金)04:43:38 No.1127591285

    話作りに口出しできる編集が有能かどうかの違い

    7 23/11/24(金)04:44:24 No.1127591319

    これ以上因果関係はっきりしてる事案に今更何を言うんだ

    8 23/11/24(金)04:44:32 No.1127591326

    スレ画はネームバリューに甘える気全開で好き勝手やってるだけだからあまり比較対象にならない

    9 23/11/24(金)04:44:51 No.1127591337

    いや疑ってるじゃん

    10 23/11/24(金)04:45:11 No.1127591349

    編集ってそれまでの人生で物語の展開とか勉強してきたような人達だけじゃないだろうに求められてる能力のハードル高すぎんか

    11 23/11/24(金)04:45:27 No.1127591360

    スレ画は運じゃなくて漫画として出来が悪かったけど?

    12 23/11/24(金)04:46:34 No.1127591404

    ヒットに運要素絡まない時代なんかないよ

    13 23/11/24(金)04:47:02 No.1127591428

    ヒットは運もあるけどキャラクターだと思うよ 主人公の

    14 23/11/24(金)04:47:46 No.1127591454

    むしろスレ画の失敗に運の要素なんか一ミリもないわ 編集部どんだけごり押して環境整えたと思ってんだ

    15 23/11/24(金)04:48:20 No.1127591472

    運もじつりょじゅいちっていうしな

    16 23/11/24(金)04:49:02 No.1127591500

    1~2巻打ち切りのところをお情けで05巻まで出させてもらって運も糞もあるか

    17 23/11/24(金)04:50:50 No.1127591572

    そう思うと高橋留美子ってすげーんだな

    18 23/11/24(金)04:50:59 No.1127591577

    スレ画は売れる前なのになんでか自信満々の制作秘話みたいな漫画まで出てるのがだいぶ擦られる理由だと思うわ

    19 23/11/24(金)04:52:15 No.1127591622

    >むしろスレ画の失敗に運の要素なんか一ミリもないわ >編集部どんだけごり押して環境整えたと思ってんだ 読者に読ませることには成功してるからこそこんだけどこでも通じるネタになってるからな

    20 23/11/24(金)04:52:21 No.1127591626

    逆に実力だけでどうにかなるなんて言ってる人みたことないから なんでそんなこと言い出したのか謎すぎる

    21 23/11/24(金)04:52:40 No.1127591640

    >スレ画は運じゃなくて漫画として出来が悪かったけど? 変わったとかじゃなくて面白くなかった時の実力が発揮されてたやつだからな

    22 23/11/24(金)04:53:22 No.1127591678

    >1~2巻打ち切りのところをお情けで05巻まで出させてもらって運も糞もあるか お情けじゃなくて単純にもっとクソな漫画から順に切られただけだけどね

    23 23/11/24(金)04:56:39 No.1127591821

    つまらないときのNARUTOそのままとは言うけど あのおにぎりのレポが無かったらこれの失敗が画八のせいにされてた可能性結構高いと思うんだよな…

    24 23/11/24(金)04:57:32 No.1127591850

    >スレ画は売れる前なのになんでか自信満々の制作秘話みたいな漫画まで出てるのがだいぶ擦られる理由だと思うわ 仮にあのインタビュー無かったら「まぁ岸影もこんな感じの失敗はするよな…」みたいな反応で終わってたとは思う

    25 23/11/24(金)04:58:04 No.1127591880

    2作目のヒットが運かどうか考えるなら2作以上ヒットさせるのに成功してる事例を検討しないといけないんじゃないか 失敗事例だけ見てヒットは運だって結論出すの相当ナンセンス

    26 23/11/24(金)04:59:34 No.1127591947

    >2作目のヒットが運かどうか考えるなら そんな話はしてないと思う 1作目でも運だけど2作当てるとなったらそりゃ稀だよねって話で

    27 23/11/24(金)05:00:36 No.1127591987

    バリ伝イニDとヒット作を続けた優秀な作家でも突然セーラーエースとか描きだすしな

    28 23/11/24(金)05:01:19 No.1127592011

    アイシールドドクターストーントリリオンとかネウロ暗殺逃げ若とかスケダンアストラウィッチみたいなウケるかどうか分析して描ける作者は強いなと思う

    29 23/11/24(金)05:01:32 No.1127592017

    2作目あてるコツというか目指すべき方向は受けた題材またやることだと思う 本当に身も蓋もないけど 新しいことやって当て続ける人はガチの怪物

    30 23/11/24(金)05:01:50 No.1127592033

    >1~2巻打ち切りのところをお情けで05巻まで出させてもらって運も糞もあるか >05巻 この表記本当に好き

    31 23/11/24(金)05:02:43 No.1127592072

    若くて金がない頃のギラギラした野心も失われてるだろうし そういうのも影響があるんじゃないかな

    32 23/11/24(金)05:03:08 No.1127592087

    >2作目あてるコツというか目指すべき方向は受けた題材またやることだと思う >本当に身も蓋もないけど >新しいことやって当て続ける人はガチの怪物 これは逆だと思うなぁ

    33 23/11/24(金)05:04:18 No.1127592140

    運の要素は間違いなくあるけどスレ画に関しちゃ運良かった方だと思う

    34 23/11/24(金)05:05:18 No.1127592176

    ジャンプって媒体で ナルトの作者だから多少は待って(我慢して)読んでもらえるかと…!みたいな甘えコメしてるアホじゃん

    35 23/11/24(金)05:06:17 No.1127592208

    >ジャンプって媒体で >ナルトの作者だから多少は待って(我慢して)読んでもらえるかと…!みたいな甘えコメしてるアホじゃん 雷句が月光条例の1話見てこんなん新人だったら書かせてもらえんぞって遠回りに師匠批評してたの思い出した

    36 23/11/24(金)05:06:32 No.1127592222

    ファンと一緒に最終回まで行った人は一話で何をするべきかをかなり見失ってると思う と思わされたバーンザウィッチとブリーチのなんとか編

    37 23/11/24(金)05:07:46 No.1127592263

    どんな長期連載でも立ち上げと締めは1度しか経験できないからな

    38 23/11/24(金)05:07:51 No.1127592267

    失礼な話だがこっちの作画にBORUTO描いて欲しかった

    39 23/11/24(金)05:09:03 No.1127592318

    まあスレ画はともかくとして実力だけでウケるなんてことないのはどの業界でも同じだと思う 歴史上の名だたるミュージシャンたちが皆影の敏腕プロデューサーなしでは浮上することができなかったり

    40 23/11/24(金)05:09:20 No.1127592333

    いや久保センセはオシャレさとキャラ立てと気の抜けたギャグって言う 自分の武器をこれでもかってくらい出してきてたと思うぞ

    41 23/11/24(金)05:10:10 No.1127592364

    1発当ててないと立ち上がりの遅い作品は描かせてもらえないけど なんで1発当ててたら描かせてもらえるかと言うと 実際1発当ててからなら読者が付いてきてくれる可能性があるからなわけで そこを焦点にしても意味は無いと思うよ

    42 23/11/24(金)05:10:13 No.1127592368

    >>1~2巻打ち切りのところをお情けで05巻まで出させてもらって運も糞もあるか >>05巻 >この表記本当に好き 20巻くらいで終わらせるつもりだけどナルトみたいに長くなっちゃうかな(笑)からのかこれ

    43 23/11/24(金)05:10:35 No.1127592380

    >ファンと一緒に最終回まで行った人は一話で何をするべきかをかなり見失ってると思う >と思わされたバーンザウィッチとブリーチのなんとか編 1話にしてくれぇ…

    44 23/11/24(金)05:11:41 No.1127592435

    せめてもっとバトルして欲しかった

    45 23/11/24(金)05:13:40 No.1127592511

    ノウハウを全部詰め込んだからNARUTOより必ず面白くなりますとか 銀魂の坂田銀時を出させて頂きますとか ビッグマウスが過ぎた

    46 23/11/24(金)05:17:04 No.1127592604

    >バリ伝イニDとヒット作を続けた優秀な作家でも突然セーラーエースとか描きだすしな 仕方ないから車描いてエロい格好のキャラも描くわ

    47 23/11/24(金)05:18:14 No.1127592637

    しまぶーはビルドキングの失敗について読者へ申し訳ないと反省文を出して 100ページ位ある最終回を無料公開した…

    48 23/11/24(金)05:18:26 No.1127592646

    >>バリ伝イニDとヒット作を続けた優秀な作家でも突然セーラーエースとか描きだすしな >仕方ないから車描いてエロい格好のキャラも描くわ 作者が本当に描きたいものが致命的に下手なのが悲しすぎる…

    49 23/11/24(金)05:19:22 No.1127592677

    本人が描きたいものと求められてるものが違うのが原因の可能性はありそうだね

    50 23/11/24(金)05:22:30 No.1127592784

    月光条例は割と他の作家からもジュビロがこんな漫画描いちゃったの?って反応されてるな…

    51 23/11/24(金)05:23:37 No.1127592824

    一発屋でもジャンプで一発当てれば無茶な金遣いしなければ後はそれだけで食っていけるし余生も過ごせるんだ

    52 23/11/24(金)05:24:18 No.1127592842

    ジャンプに関しては連載する時期で激戦区なのと割りと余裕がある時っていう運はあるだろうな

    53 23/11/24(金)05:24:27 No.1127592847

    >月光条例は割と他の作家からもジュビロがこんな漫画描いちゃったの?って反応されてるな… 島本和彦がうまくプロレスにしてくれた感あるな…

    54 23/11/24(金)05:24:32 No.1127592850

    ペインの里のところからAKIRAとかいうかサイバーパンクへの憧れみたいなものはビンビンに感じたからのぉ そういうの描きたくて仕方なかったんだろう 何十年も同じシリーズの漫画描いてるってよく考えたら拷問みたいなものだし

    55 23/11/24(金)05:24:39 No.1127592853

    >有名映画監督とかも駄作の一つや二つあるわけだしな でも岸八ってナルトしかやってなくね?ボルトもナルトこねくり回してるし

    56 23/11/24(金)05:25:59 No.1127592909

    >そう思うと高橋留美子ってすげーんだな 人生マジで漫画描いてばかりでどれもがそれなり以上にヒットしてる…

    57 23/11/24(金)05:28:04 No.1127592993

    留美子は犬夜叉まではそうだけどそれ以後は… rinneも犬夜叉貯金で最初だけ売れてたけど最終的には本当にひどい結果になってたし…

    58 23/11/24(金)05:32:03 No.1127593142

    月光条例は昔話といえど他人の物語を自分の作品に取り込んで消化する時のバランス感覚が大事だと教えてくれた それ一本だけを自分の解釈で丸ごと書き直すなら面白いとバネ足ジャックとかナイチンゲールとかで教えてくれたけど複数の作品を取り込んでジュピロ節にするのはどうしても持ち上げられる奴と下げられる奴の差が激しくて元の物語のファンにとっては受け入れにくいのではなかろうか 面白くなってきたのもオリキャラの王様が出張ってきた辺りからだし

    59 23/11/24(金)05:32:14 No.1127593148

    >有名映画監督とかも駄作の一つや二つあるわけだしな 有名映画監督と比べたら出す作品数が現代漫画家は少なすぎるのが残念だ 手塚治虫並みとまでは言わないけどもうちょっと出してほしい

    60 23/11/24(金)05:33:14 No.1127593185

    >面白くなってきたのもオリキャラの王様が出張ってきた辺りからだし あと昔話がどうとか抜きにしてもジュビロの作品にしては仲間キャラたちの影が薄すぎたなと思う 全く役に立たないわけではないんだけど…

    61 23/11/24(金)05:34:09 No.1127593213

    >留美子は犬夜叉まではそうだけどそれ以後は… >rinneも犬夜叉貯金で最初だけ売れてたけど最終的には本当にひどい結果になってたし… そろそろお年のせいか絵とかが雑になってきたような気もする 若い頃からずっと週刊連載してたのがおかしいんだけど コナンの人は優秀なアシで固めて作品に求められてるものわかってるから半ばプロダクション化してそうな気はする

    62 23/11/24(金)05:35:50 No.1127593263

    >>有名映画監督とかも駄作の一つや二つあるわけだしな >有名映画監督と比べたら出す作品数が現代漫画家は少なすぎるのが残念だ >手塚治虫並みとまでは言わないけどもうちょっと出してほしい 手塚治虫の多作は今思うと絵のコストを徹底的に下げて尚且つアシスタントをいつも余るぐらい雇ってついで編集も複数常に張り付かせてるという人海戦術すぎる

    63 23/11/24(金)05:36:01 No.1127593267

    >雷句が月光条例の1話見てこんなん新人だったら書かせてもらえんぞって遠回りに師匠批評してたの思い出した 雷句がそれ言うのか…

    64 23/11/24(金)05:37:32 No.1127593316

    輪廻はそんなにひどかったか…?

    65 23/11/24(金)05:38:59 No.1127593362

    多分犬夜叉→MAOだったらファン層維持して勢い保ってたと思うんだけど 間にRINNEを挟んだことでそこが途絶えたんだよな

    66 23/11/24(金)05:39:03 No.1127593364

    スレ画はそもそも原作が大ヒット漫画家なだけで描いてるのは新人だから純粋な二作目ってわけでもない

    67 23/11/24(金)05:39:36 No.1127593385

    打ち切られたら漫画家のせいで成功したら編集との二人三脚扱いだから編集って得だよな

    68 23/11/24(金)05:39:40 No.1127593386

    >そう思うと高橋留美子ってすげーんだな 留美子も描きたいから描いたであろう1ポンドの福音とか人魚シリーズとかあんま盛り上がらないからやっぱ編集も絡んでるんじゃないか 犬夜叉で描きたいのとヒット両立させた気もするけど

    69 23/11/24(金)05:40:54 No.1127593418

    >留美子も描きたいから描いたであろう1ポンドの福音とか人魚シリーズとかあんま盛り上がらないからやっぱ編集も絡んでるんじゃないか 1ポンドはドラマ化してなかったか そこまで行けば最高のアガリでいいのでは?

    70 23/11/24(金)05:41:56 No.1127593460

    境界のRINNEは最初は10万オーバー売れてたけど途中から圏外続出で数字が出てないレベル

    71 23/11/24(金)05:43:22 No.1127593504

    >1ポンドはドラマ化してなかったか 留美子だからなっただけで作品が評価されてるのと違うと思う この辺大御所ではよくある

    72 23/11/24(金)05:43:58 No.1127593521

    >留美子だからなっただけで作品が評価されてるのと違うと思う >この辺大御所ではよくある OVAにもしてたけど全くだったしな

    73 23/11/24(金)05:44:15 No.1127593530

    今サンドランドの話した?

    74 23/11/24(金)05:44:48 No.1127593550

    >スレ画はそもそも原作が大ヒット漫画家なだけで描いてるのは新人だから純粋な二作目ってわけでもない そうかな そうかも

    75 23/11/24(金)05:47:01 No.1127593616

    何が受けるかわからないから人気作家でも読み切りからやり直したほうがいい

    76 23/11/24(金)05:47:39 No.1127593639

    大御所でなくてもアニメ化作家でもよく見る現象 アニメいい感じだったんで別の作品もやりましょうみたいな話が絶対にあったとしか思えないレベルの作品が出てくるから

    77 23/11/24(金)05:47:47 No.1127593644

    やはり…ガンブレイズウェストか…

    78 23/11/24(金)05:48:34 No.1127593671

    >やはり…ガンブレイズウェストか… 俺まぁまぁ好きだったよ…打ち切られた時はまぁしょうがないかなとも思ったけど

    79 23/11/24(金)05:51:00 No.1127593755

    1話の1ページ目から!?ってなるレベルのもの出てきた中でもスレ画は別格だと思う

    80 23/11/24(金)05:53:26 No.1127593829

    >何が受けるかわからないから人気作家でも読み切りからやり直したほうがいい マリオ… ベンチ…

    81 23/11/24(金)05:54:06 No.1127593862

    夢野カケラ先生の漫画と比較されるからな…サム8

    82 23/11/24(金)05:54:40 No.1127593877

    松井優征は狙って当てれる化物

    83 23/11/24(金)05:54:41 No.1127593878

    >境界のRINNEは最初は10万オーバー売れてたけど途中から圏外続出で数字が出てないレベル そのへんはサンデー本体の凋落もあるんじゃねえかな…

    84 23/11/24(金)05:58:37 No.1127593994

    めちゃくちゃヒットって感じはないけど長期連載ではある程度の質が保証されてるジュビロ 月光は泣いた赤鬼が使えなかったから許してくれ

    85 23/11/24(金)05:58:40 No.1127593996

    >>境界のRINNEは最初は10万オーバー売れてたけど途中から圏外続出で数字が出てないレベル >そのへんはサンデー本体の凋落もあるんじゃねえかな… コナンはちゃんと横ばいしてるから本誌アレでも売れ続けるものはちゃんと売れるし

    86 23/11/24(金)06:02:24 No.1127594117

    しまぶーもなんだかんだ凄いなと思ったけどビルドキングの存在忘れてた

    87 23/11/24(金)06:05:51 No.1127594244

    >めちゃくちゃヒットって感じはないけど長期連載ではある程度の質が保証されてるジュビロ あれだけ大御所感あるというか大御所なのに連載中にテレビアニメ化した例一つもないのよな

    88 23/11/24(金)06:05:56 No.1127594247

    こういう漫画って駄目だよねって的確に出力してネタにできる増田こうすけ

    89 23/11/24(金)06:06:57 No.1127594287

    >しまぶーもなんだかんだ凄いなと思ったけどビルドキングの存在忘れてた 単行本に書いてあったけど主人公像完成しないまま連載始めたらそりゃ失敗するわな…って出来だった たけしもトリコもキャラ立ってたし

    90 23/11/24(金)06:07:46 No.1127594308

    >月光は泣いた赤鬼が使えなかったから許してくれ 日の本最強には世界最強ぶつけんだよ!とか好きなシーンは割りとあるんだけどアラビアンナイトに詰め込みすぎてだれちゃった感はある ちなみに一番好きなシーンは親指姫がおっぱいって言ってシュポーンするところです

    91 23/11/24(金)06:08:15 No.1127594325

    >単行本に書いてあったけど主人公像完成しないまま連載始めたらそりゃ失敗するわな…って出来だった >たけしもトリコもキャラ立ってたし 仮にも建築がメインの話で主人公のやることがハンマー伸ばしてぶっ叩いてビガー与えるだけなのはな…

    92 23/11/24(金)06:08:42 No.1127594339

    >月光は泣いた赤鬼が使えなかったから許してくれ よく言われるけどそこだけで作品本当にひっくり返るほど変わるかと

    93 23/11/24(金)06:10:38 No.1127594405

    ビルキンあんなんなのにヤバイはあんなんなのマジでなんなんだよしまぶー!

    94 23/11/24(金)06:11:11 No.1127594430

    この前の4代目の漫画はちゃんと面白かったのでスレ画が特段悪く見える 実際悪いんだけど

    95 23/11/24(金)06:12:21 No.1127594476

    >この前の4代目の漫画はちゃんと面白かったのでスレ画が特段悪く見える >実際悪いんだけど 今でもNARUTO描かせると本当にちゃんといいもの描くのが分かったから余計にサム8は何だったのか分からなくなる

    96 23/11/24(金)06:14:28 No.1127594554

    >今サンドランドの話した? あれは描いてる本人は楽しそうだったからヨシ!

    97 23/11/24(金)06:16:23 No.1127594637

    >>今サンドランドの話した? >あれは描いてる本人は楽しそうだったからヨシ! 本人が楽しければよしはサム八もになっちゃうだろ…

    98 23/11/24(金)06:17:37 No.1127594692

    明らかに面白くないけど具体的に何が面白くないかと言われると困る 説明多すぎてトロ臭い展開が一番悪かったのかな

    99 23/11/24(金)06:18:53 No.1127594737

    >明らかに面白くないけど具体的に何が面白くないかと言われると困る >説明多すぎてトロ臭い展開が一番悪かったのかな 主人公がイマイチ好きになれない奴なのも痛かった 病気で引きこもってたから…で許すにも限度があるし

    100 23/11/24(金)06:19:36 No.1127594763

    ファルシのルシがコクーンでパージみたいなもんで 変な用語が並ぶと現代日本では執拗にネタにされるという面はある

    101 23/11/24(金)06:19:41 No.1127594766

    >今でもNARUTO描かせると本当にちゃんといいもの描くのが分かったから余計にサム8は何だったのか分からなくなる 読み切り含めても良かったのはNARUTO系列だけだからいいキャラクターを出せたかどうかだな

    102 23/11/24(金)06:21:07 No.1127594826

    イマイチ好きになれないじゃないでしょ 嫌いだよ八丸

    103 23/11/24(金)06:21:45 No.1127594848

    そういう意味だとボルトは好きになれる主人公だなぁ

    104 23/11/24(金)06:22:54 No.1127594903

    サム8はちょっとやそっとの改善でどうにかなるレベルではないだろ

    105 23/11/24(金)06:23:00 No.1127594910

    八丸くんも不幸ポイントはそれなりに高いんだが

    106 23/11/24(金)06:23:12 No.1127594923

    (なんかこのスレ見てると週刊少年誌以外は話してはいけないのか?って気分だ)

    107 23/11/24(金)06:24:00 No.1127594974

    >八丸くんも不幸ポイントはそれなりに高いんだが 八丸の不幸な過去…は出てきてやられる側のそれなんだよ態度も含めて

    108 23/11/24(金)06:25:11 No.1127595020

    >(なんかこのスレ見てると週刊少年誌以外は話してはいけないのか?って気分だ) その面倒くさい態度ウザがられるでしょ?

    109 23/11/24(金)06:26:47 No.1127595084

    >(なんかこのスレ見てると週刊少年誌以外は話してはいけないのか?って気分だ) まるで八丸くんみたい…

    110 23/11/24(金)06:27:03 No.1127595094

    >(なんかこのスレ見てると週刊少年誌以外は話してはいけないのか?って気分だ) それは別によくない? 週刊誌でヒット飛ばした作家が人気出て軌道に乗って何しても打ち切られない作品のだらけた作品性のまま次回作も同じように作っちゃって死にやすいってだけで

    111 23/11/24(金)06:30:44 No.1127595274

    松井優征いわく興味ないジャンルを描くのが成功するコツとか 憧れは理解から最も遠い感情なんて言葉もあるし

    112 23/11/24(金)06:32:29 No.1127595361

    サム8とその後のナルトの読み切りで変な言葉遊びとかが好きで普段から考えてるからナルト描けたんだなって説得力があった 良い方に出力できるとナルトになって失敗するとサム8とか戦争編の金角銀角みたいになるんだろうな

    113 23/11/24(金)06:33:02 No.1127595384

    アートとして描いてるかエンタメとして描いてるかで アートとして描いてる人の作品は大当たりした時凄いけど再現性が無いだろうって稲垣理一郎と松井優征の対談で後者が言ってたな まあ間違いなく岸影はアート側だろうな…

    114 23/11/24(金)06:35:54 No.1127595504

    >サム8とその後のナルトの読み切りで変な言葉遊びとかが好きで普段から考えてるからナルト描けたんだなって説得力があった >良い方に出力できるとナルトになって失敗するとサム8とか戦争編の金角銀角みたいになるんだろうな ぶっちゃけNARUTOのヒットに変な言葉遊び部分は大して関係無いし…ただ世界観がカッコよくて絵が滅茶苦茶上手かったってストロングスタイルでしょ 世界観はぶっちゃけガチャで当たりを引いた感じというか忍者よりウケるもん出すの難しいだろうし絵は本人じゃなくなったからな

    115 23/11/24(金)06:36:42 No.1127595552

    >憧れは理解から最も遠い感情なんて言葉もあるし こういう漫画のセリフ引用する人ってマジっぽくてびびるよね

    116 23/11/24(金)06:37:17 No.1127595577

    スレ画は自分の好きな漫画を描こうとして参考にしたのが攻殻やらAKIRAやら月間ペースかつ年齢層が高めのタイトルだったのが週刊ペースと読者層に合わなかった辺りな気がする 最初からアフタとかでやりますみたいな話だったらもうちょい上手くやれたんでは

    117 23/11/24(金)06:41:55 No.1127595798

    >スレ画は自分の好きな漫画を描こうとして参考にしたのが攻殻やらAKIRAやら月間ペースかつ年齢層が高めのタイトルだったのが週刊ペースと読者層に合わなかった辺りな気がする >最初からアフタとかでやりますみたいな話だったらもうちょい上手くやれたんでは どこでやってもなんか根本的に主人公のキャラが致命的にズレてて面白くは無いと思う 正直説明が長すぎることとかセリフが変なことより八丸が別に悪人じゃないけどあんま相手したくないくらいの微妙な嫌さのある主人公だったのが一番良くなかったでしょあれ

    118 23/11/24(金)06:42:50 No.1127595841

    >ぶっちゃけNARUTOのヒットに変な言葉遊び部分は大して関係無いし… なんでNARUTOの作者からサム8が出たんだ…って感じじゃなくて同じ作者って説得力あるなってだけでそれはそう…

    119 23/11/24(金)06:43:47 No.1127595887

    >スレ画は自分の好きな漫画を描こうとして参考にしたのが攻殻やらAKIRAやら月間ペースかつ年齢層が高めのタイトルだったのが週刊ペースと読者層に合わなかった辺りな気がする >最初からアフタとかでやりますみたいな話だったらもうちょい上手くやれたんでは お前サムハ読んだことねぇな?こんなクソつまんねー漫画どこに載せても跳ねやしねえよ

    120 23/11/24(金)06:44:53 No.1127595947

    ナルトの成功に運も絡んでるのは確かだろうけど 運が無かったらサム8と同じ末路だったかと言うと違うと思う

    121 23/11/24(金)06:45:25 No.1127595966

    根本的に話はつまらんけど それはそれとして本人が絵もきっちり描いてたら割と反応は違ったんじゃないかなと思う いや別にこれの作画の人も十二分に上手いんだけどやっぱ流石に岸本の方が凄かった気が

    122 23/11/24(金)06:46:59 No.1127596058

    >ナルトの成功に運も絡んでるのは確かだろうけど >運が無かったらサム8と同じ末路だったかと言うと違うと思う NARUTOは素材良すぎて別に色々こけてもある程度成功してただろうとしか思えんな 逆にサム8は割と素材からダメ まず無駄にややこしくて複雑な設定(言い回し)は無駄に設定考え込む時間与えられちゃった結果の産物だろうし

    123 23/11/24(金)06:48:45 No.1127596146

    >>憧れは理解から最も遠い感情なんて言葉もあるし >こういう漫画のセリフ引用する人ってマジっぽくてびびるよね (理解できなかったんだな…)

    124 23/11/24(金)06:57:35 No.1127596739

    ハガレン→銀の匙は失敗?

    125 23/11/24(金)06:57:48 No.1127596753

    >ハガレン→銀の匙は失敗? 失敗要素あるかあれ

    126 23/11/24(金)06:57:49 No.1127596756

    描けるものと描きたいものの不一致ってなんで起きるんだろうなあ 同じ脳みそから出てくるのに

    127 23/11/24(金)06:59:41 No.1127596886

    面白い漫画がヒットしないのはあるかもしれんがつまらない漫画がヒットする例ってある?

    128 23/11/24(金)07:00:45 No.1127596974

    >ハガレン→銀の匙は失敗? ジャンルによる客層が大幅に変わっただけでそのジャンルに望まれるものは満たしてるしエンタメ性もなくはない 売れ行きも全然悪くはないから成功~大成功の域にはあると思うぞ ハガレンが超々大成功なだけ

    129 23/11/24(金)07:00:56 No.1127596986

    NARUTOだって中盤かなり迷走したからな… 中盤のサスケのやってることかなり意味不明だったし極めつけがキー

    130 23/11/24(金)07:01:07 No.1127596997

    >面白い漫画がヒットしないのはあるかもしれんがつまらない漫画がヒットする例ってある? 怪八 まああれも最初の数話は読めたけど

    131 23/11/24(金)07:02:06 No.1127597050

    編集長が見る目なさ過ぎた

    132 23/11/24(金)07:05:06 No.1127597225

    長期連載で風呂敷広げまくった感覚のまま新連載はコケたけどNARUTOは続いてる岸影と 設定秘匿しがちで謎のまま長期連載終えたけど短期連載や読み切りでの期待煽るのは上手い師匠は情報の取り扱いで対象的な気がするな

    133 23/11/24(金)07:06:20 No.1127597295

    どのあたりだったか忘れたけど中盤あたりで「これなら弟のほうが面白い」とか 今年はカカシイヤー(出るけどロクに活躍しない)とかひどい扱いじゃなかった? カカシイヤーは本人の発言だったから自業自得だけど

    134 23/11/24(金)07:08:01 No.1127597394

    運の要素でヒットしたって話ならヒットした方貼れよ

    135 23/11/24(金)07:08:29 No.1127597424

    1話とか面白いつまらない以前に漫画として読みづらすぎて目が泳いだからな

    136 23/11/24(金)07:10:06 No.1127597555

    買わなかったけどすげー面白かったよ なんかどこ切っても台詞が定型しか無いところとか

    137 23/11/24(金)07:10:08 No.1127597558

    >どのあたりだったか忘れたけど中盤あたりで「これなら弟のほうが面白い」とか >今年はカカシイヤー(出るけどロクに活躍しない)とかひどい扱いじゃなかった? ひだんちゃんのバカ合戦もよく言われるけどサイ出始めの頃が一番キツかった

    138 23/11/24(金)07:10:44 No.1127597595

    ナルト1部の少年編はそりゃ売れるわってなるくらいわかりやすく面白かったからな

    139 23/11/24(金)07:12:45 No.1127597731

    2部開始直後は色んな意味で受け入れ難かったからな…

    140 23/11/24(金)07:16:50 No.1127598054

    カカシイヤーは上位互換のチャド編があったから埋もれたけどもっと擦られてよかった

    141 23/11/24(金)07:20:53 No.1127598400

    面白いのに売れなかった2作目じゃないと運の話にならなくない?

    142 23/11/24(金)07:31:06 No.1127599301

    スレ画はこの作者ならボタンかけ違えたらこうなるって納得感すごいしミナト読み切りクソ面白くて全然枯れてねぇってなるし

    143 23/11/24(金)07:38:46 No.1127600107

    サム8だけじゃなくマリオとベンチも駄目だったので編集の手綱は必須なんだ

    144 23/11/24(金)07:40:28 No.1127600278

    スレ画に関してはこれ岸本先生の作品ぞ!って明らかにわかる岸影濃度があってその上でインタビューとかからこの人なんかズレてるな…ってのも伝わってきたから運とかではなく実力だと思う

    145 23/11/24(金)07:41:11 No.1127600361

    俺はマリオはわりと好きだったよ… チームでやって幅広い視点と知識取り込んだほうが良いものができるのは同意する

    146 23/11/24(金)07:41:57 No.1127600441

    >描けるものと描きたいものの不一致ってなんで起きるんだろうなあ >同じ脳みそから出てくるのに 好きなことと得意なことが一致しないなんて珍しいことでもないし…

    147 23/11/24(金)07:42:36 No.1127600501

    NARUTOは名作だけど二部序盤はスレ画と同レベルに駄作だったと思う

    148 23/11/24(金)07:42:56 No.1127600533

    まぁサム8は岸影様の悪い方のエッセンスがめちゃくちゃ色濃く出てるからな…

    149 23/11/24(金)07:43:26 No.1127600587

    ネームあそこまで描いてると思ってなかったよスレ画

    150 23/11/24(金)07:43:55 No.1127600641

    つまんないってわけじゃないけどRINNE40巻も出たのがビビるわ…

    151 23/11/24(金)07:44:51 No.1127600747

    雷句先生の話出てるけどどうぶつの国が長く迷走してたりガッシュ読み切り付きの巻だけ売れてたり ネットでバズりまくり面白い連呼されてたベクターボールがアンケも売上も壊滅的で本人が愚痴りまくってたのを思い返すとガッシュ2でちゃんとガッシュに戻ってきたのは正しい判断だったとわかる

    152 23/11/24(金)07:46:42 No.1127600941

    ベンチも酷かったけどマリオほどじゃなかったなそういや… いやマリオは「ハードボイルドっぼいこと言わせようとしてるけど国語力が死んでて全部全くかっこよくない上に読みにくい珍妙な言い回しになってる」ってギャグ漫画ならアレはアレでありかもしれないけどたぶんあれ本人はギャグとしては書いてないよね…?

    153 23/11/24(金)07:48:29 No.1127601141

    >ネットでバズりまくり面白い連呼されてたベクターボールがアンケも売上も壊滅的で本人が愚痴りまくってた 毎回スレ完走レベルで語られてたのに途中から飽きられたとかじゃなくてそもそも最初からまともにアンケート入れてもらえず危機圏内だったって打切り後に本人のブログで明かされててままならねぇな…って

    154 23/11/24(金)07:49:35 No.1127601284

    >つまんないってわけじゃないけどRINNE40巻も出たのがビビるわ… つってもまぁNHKでアニメもやったし何やかや話題には出てたから… 連載開始以降大きく話題になることがマジで全くないMAOは本当にどうした留美子ってなる

    155 23/11/24(金)07:49:55 No.1127601330

    >編集の力って言うならNARUTOとサム8の違いはそこだと思うな… >というかヒット作が続かない(続きにくい)のって作家が売れた結果口出ししづらくなって描きたいもの書かせて爆死みたいなパターンが多すぎると思う 鬼滅も編集のアドバイスでマイルドにしなかったら多分無理だったな…

    156 23/11/24(金)07:50:32 No.1127601399

    サム8は何をどう考えても自分の趣味と漫画を描くうえでタブーにされている事をとことんやってみたかったのではという結論に行き着く

    157 23/11/24(金)07:51:26 No.1127601501

    ベクターボールはPOS見ると元々そこまで売れてないのに最終巻だけ数字ガクッと落ちてて何があったのかって当時取り沙汰されてたな

    158 23/11/24(金)07:52:44 No.1127601646

    >雷句先生の話出てるけどどうぶつの国が長く迷走してたりガッシュ読み切り付きの巻だけ売れてたり 元々は別マガの看板として始まったんだけど進撃に完全にお株奪われたのは少し悲しかった

    159 23/11/24(金)07:53:58 No.1127601787

    >ベクターボールはPOS見ると元々そこまで売れてないのに最終巻だけ数字ガクッと落ちてて何があったのかって当時取り沙汰されてたな 連載最終話がアレだともう追わなくていいや…ってなっちゃうかもしれない

    160 23/11/24(金)07:53:59 No.1127601788

    ジガの打ち切りは運か実力か

    161 23/11/24(金)07:56:01 No.1127602063

    時折挟まってくるブスネタがキツかったりキャラもちょっと好きになれなくて 手元に置きたいマンガじゃないんだよなアレ…

    162 23/11/24(金)07:56:19 No.1127602107

    ジャンプのシステムが悪いよ 打ち切り無しで10年連載すれば内容関係なしに名作扱いされる

    163 23/11/24(金)07:56:36 No.1127602139

    >ベクターボールはPOS見ると元々そこまで売れてないのに最終巻だけ数字ガクッと落ちてて何があったのかって当時取り沙汰されてたな あの終わり方で単行本買う気にはならないだろう

    164 23/11/24(金)07:57:47 No.1127602304

    >ジャンプのシステムが悪いよ >打ち切り無しで10年連載すれば内容関係なしに名作扱いされる 内容はともかく生き残れてるってことは支持されてるってことだからなあ

    165 23/11/24(金)07:58:38 No.1127602436

    ネウロ暗殺教室逃げ若と3作続けてヒットアニメ化まで持って行った松井優征スゲェなってなる

    166 23/11/24(金)07:59:26 No.1127602551

    >ネウロ暗殺教室逃げ若と3作続けてヒットアニメ化まで持って行った松井優征スゲェなってなる ちゃんと理屈立ててウケる要素入れてるから尚更すげえなってなる

    167 23/11/24(金)07:59:54 ID:ELSsRWQg ELSsRWQg No.1127602613

    冨樫と対談であの台詞だらけのページ!いいよね…ってやってたのが本当に印象深い ジャンプじゃ基本不評の極みだぞ

    168 23/11/24(金)08:00:07 No.1127602648

    ベクターボールは最終巻わざわざ書き下ろしでコミックス買うのも作品続けさせる大事な一票なんだよ…今さら遅いけどね…って訴えかけてたのは同情したけどあのクソみたいな放り投げEND経ても最終巻買ったこっちに言われてもってなった

    169 23/11/24(金)08:03:38 No.1127603173

    ベクターボールが心底腹立ったからガッシュ2も叩く機会を伺ってはいるが今のところ面白くて複雑

    170 23/11/24(金)08:03:51 No.1127603206

    >ベクターボールは最終巻わざわざ書き下ろしでコミックス買うのも作品続けさせる大事な一票なんだよ…今さら遅いけどね…って訴えかけてたのは同情したけどあのクソみたいな放り投げEND経ても最終巻買ったこっちに言われてもってなった というかそういうの読者に言われても困るんだよな…自発的にコミックス買いたいと思わせる作品にできなかった本人の責任でしかないし

    171 23/11/24(金)08:04:53 No.1127603383

    ここでスレ立ってて面白そうやんでベクターボール全巻かった次の週でカニ味だ!されて俺はキレた

    172 23/11/24(金)08:05:16 No.1127603444

    >ベクターボールが心底腹立ったからガッシュ2も叩く機会を伺ってはいるが今のところ面白くて複雑 そんなクソみてぇな機会伺ってはないけどガッシュだけ描いてるのが正解だった人だなとはつくづく痛感してる

    173 23/11/24(金)08:06:05 No.1127603563

    カタログで一瞬サムライうさぎのスレかと思って喜んじまった

    174 23/11/24(金)08:06:09 No.1127603580

    >ここでスレ立ってて面白そうやんでベクターボール全巻かった次の週でカニ味だ!されて俺はキレた 買っただけ偉い! いやマジで

    175 23/11/24(金)08:06:22 No.1127603615

    >ネウロ暗殺教室逃げ若と3作続けてヒットアニメ化まで持って行った松井優征スゲェなってなる 頭文字Dの作者とかと違って点でジャンルバラバラなのがイかれてる

    176 23/11/24(金)08:06:45 No.1127603679

    話を聞くとダメ出しされるといいもん出すタイプな感じはする岸影

    177 23/11/24(金)08:08:16 No.1127603931

    実際最近のボルトはとても面白い

    178 23/11/24(金)08:08:25 No.1127603956

    ガッシュ以外やるとだいたい暴走するかどうぶつみたくグダって振るわず終わるからマジでガッシュだけやっててくれってタイプではあるな雷句 まぁ武井宏之とかもおおむねマンキンで稼いでるし変に新作やってやろうとか思わずにそれでいいんだ

    179 23/11/24(金)08:08:46 No.1127604019

    ベクターボールはともかく動物の国はもう少し何とかならなかったのか?って気はする 草食動物も肉食動物も食べられる木の実があるのはやっぱりダメだろう

    180 23/11/24(金)08:09:11 No.1127604084

    サム8は立ち上げ時期に設定詰める協力相手がぬぼ八だったのが7割くらい悪い

    181 23/11/24(金)08:09:17 No.1127604103

    そういや武装錬金って打ち切りではあるけど一応ヒット判定でいいんかな?部数的には

    182 23/11/24(金)08:10:38 No.1127604333

    >そういや武装錬金って打ち切りではあるけど一応ヒット判定でいいんかな?部数的には アニメ化もしたしヒットでいいと思うぞ

    183 23/11/24(金)08:11:01 No.1127604403

    >ガッシュ以外やるとだいたい暴走するかどうぶつみたくグダって振るわず終わるからマジでガッシュだけやっててくれってタイプではあるな雷句 どうぶつの国も文明がどんどん発展していくのと草食動物と肉食動物の差をどうやって埋めるの?とか楽しみにしてたんだけどなんかワープしてしまった… 文明発展していくSF物はDr.ストーンでやっとこれだよこれっての見せてもらった

    184 23/11/24(金)08:11:24 No.1127604464

    >そういや武装錬金って打ち切りではあるけど一応ヒット判定でいいんかな?部数的には 部数で言うなら単巻あたりネウロよか売れてるしアニメにもノベライズにもなったからヒットでしょ

    185 23/11/24(金)08:13:18 No.1127604793

    ベクターボールは単行本売れなかったのはまぁ面白かったけど手元に置きたくないからでまだわかるんだけど ブログの今日この頃。で開始以降ほとんどアンケート入らないままでテコ入れ打診されたって明かされてたのはちょっと意外だった

    186 23/11/24(金)08:16:22 No.1127605338

    >ベクターボールは単行本売れなかったのはまぁ面白かったけど手元に置きたくないからでまだわかるんだけど >ブログの今日この頃。で開始以降ほとんどアンケート入らないままでテコ入れ打診されたって明かされてたのはちょっと意外だった 内容というより雑誌とあってなかったんじゃねえかなあれは

    187 23/11/24(金)08:17:41 No.1127605544

    内容も大概ではあったろあれ

    188 23/11/24(金)08:18:06 No.1127605598

    >ベクターボールは単行本売れなかったのはまぁ面白かったけど手元に置きたくないからでまだわかるんだけど >ブログの今日この頃。で開始以降ほとんどアンケート入らないままでテコ入れ打診されたって明かされてたのはちょっと意外だった そのテコ入れも雷句にとっては我慢できない展開とか方法になるからテコ入れも出来ずに揉めてカニ味になるんだよな テコ入れしてたほうがマシなんじゃねぇかなぁ!

    189 23/11/24(金)08:19:30 No.1127605831

    ベクターボールは1話読んで流石ライク!って思ったのにブス弄りが不快すぎて なんか嫌なことでもあったのかな

    190 23/11/24(金)08:19:30 No.1127605834

    他の雑誌でもちょっと厳しいんじゃねぇかな… バトルはちょっとワクワクしたけど主人公やその周辺キャラの性格も悪い方で癖強いし

    191 23/11/24(金)08:19:55 No.1127605900

    内容も面白くないブスいじりばっかできつかった

    192 23/11/24(金)08:20:12 No.1127605946

    >そういや武装錬金って打ち切りではあるけど一応ヒット判定でいいんかな?部数的には アニメ2クールに単独ゲーム化はヒット作判定でないと厳しすぎる

    193 23/11/24(金)08:27:49 No.1127607159

    1話の(おびえろブス!)「心の声が聞こえたぞー!」みたいなのは笑ってたけど ベクターボールは『物質生成』『クラフト』『ブス』の3本柱な作品です!…みたいなレベルでブスが推されるのは反応に困った

    194 23/11/24(金)08:29:38 No.1127607448

    和月先生もるろうに剣心のあとガンブレですっ転んだ人ではあるんだけど 武装錬金で一定の結果+パピヨン初めとしたキャラ的な成果で作家としてさらに一皮剥けた感がある その後のエンバーミングはあんまし振るわず北海道編で弾けてるけど

    195 23/11/24(金)08:31:59 No.1127607797

    >内容も面白くないブスいじりばっかできつかった カニ味で愕然としてブログとヒ見に行ったら3大ブスは澤穂希も入れてって声もあって迷いました!みたいなこと言ってて脱力した思い出はある おかかのバディとしての新太を完全にぶん投げといてまだブスネタ擦るのかよ…って

    196 23/11/24(金)08:32:15 No.1127607841

    なんと言うかしっかり読めば成長譚描きたいんだなってのは伝わるんだけど 打切作品の主人公最初未熟者パターンに多いんだけど未熟者パート長いとまず最初から好感度上がりにくいのよな

    197 23/11/24(金)08:32:39 No.1127607910

    武装錬金も打ち切りなんだけどアニメはヒットするわ当時珍しかった最終回加筆があるわすごい恵まれてる

    198 23/11/24(金)08:34:06 No.1127608144

    私の小結級ホルダーをこうもあっさりと……はよく揶揄されるけど実は結構嫌いじゃないと言うか 一話とかの最序盤で意味のわからない単語が色々来るのって寧ろ未知の世界観って感じでワクワクして好きなんだよな

    199 23/11/24(金)08:34:36 No.1127608216

    >内容も面白くないブスいじりばっかできつかった 俺はブスいじりでは爆笑してたしコミック買ってたけど終わり辺り露骨に巻きに入ってロゥダーの涙とか主人公の相棒を放りだしてまで魑魅くんとブス擦ってた辺りでちょっと冷めてしまった

    200 23/11/24(金)08:36:37 No.1127608515

    いじり方もそうなんだけどブス見せられても嬉しくないんだよね

    201 23/11/24(金)08:37:24 No.1127608639

    >一話とかの最序盤で意味のわからない単語が色々来るのって寧ろ未知の世界観って感じでワクワクして好きなんだよな 俺も椎名誠の造語だらけのSFとか好きなもんで一話のあの批判されてる開幕ページとかも実はかなり期待してた まさかオリジナル単語と造語だらけなのが特にその後の面白さに繋がるでもなく造語センスで押し切るでもないとは思わんかった…

    202 23/11/24(金)08:38:28 No.1127608827

    >武装錬金で一定の結果+パピヨン初めとしたキャラ的な成果で作家としてさらに一皮剥けた感がある >その後のエンバーミングはあんまし振るわず北海道編で弾けてるけど パピヨン生み出せたのは明確にその後の糧になってるよね和月

    203 23/11/24(金)08:38:55 No.1127608891

    >俺はブスいじりでは爆笑してたしコミック買ってたけど終わり辺り露骨に巻きに入ってロゥダーの涙とか主人公の相棒を放りだしてまで魑魅くんとブス擦ってた辺りでちょっと冷めてしまった 辛いよなごがくし…でもこれから一緒に頑張ろうぜ!っていう めちゃくちゃ丁度良い「俺たちの戦いはこれからだ!」系の打ち切りポイントが有ったのに その上でブス擦ってカニ味で投げ出すのマジでアレよな…

    204 23/11/24(金)08:41:02 No.1127609239

    雷句は結構露骨に描いてる時の環境やテンションに左右される人なので 特に人気とか出版社にあれこれ口出されない環境で前作貯金のあるガッシュやるのが合ってるんだろうな

    205 23/11/24(金)08:42:35 No.1127609509

    ベクターボールに限らんけど攻めたネタやギリギリなネタが武器になるのはあくまで本筋がちゃんとしてる場合に限るって気がする

    206 23/11/24(金)08:44:50 No.1127609868

    ブスいじりはマジでやりたくてやりたくて仕方なかったやつなんだろうね 誰が好んで読むんだそんなもん

    207 23/11/24(金)08:45:17 No.1127609942

    >その上でブス擦ってカニ味で投げ出すのマジでアレよな… 途中離脱した新太に全く触れることもなくブス3大闘神とかやってキャッキャしてたのはどうしようもねぇ 細かいこと言うとごがくし君の涙見たあとでカニジュースさん魑魅くんに食わせてヘラヘラしてるおかかもがっかりだったし いやまぁ今はガッシュ2を楽しんでるよマジでガッシュだけ描いてて欲しい

    208 23/11/24(金)08:45:24 No.1127609965

    >特に人気とか出版社にあれこれ口出されない環境で前作貯金のあるガッシュやるのが合ってるんだろうな というか自分の作品に他人の意見を入れたくない人なんだろうなって気はする

    209 23/11/24(金)08:46:17 No.1127610108

    元々夢見がちでズレた感覚の岸影が意図的にズラしたら事故るだろ

    210 23/11/24(金)08:47:03 No.1127610235

    『読切』『連載作品の序盤』『連載作品の序盤以降』で要求されるスキルが全く別物な不具合

    211 23/11/24(金)08:47:09 No.1127610248

    サム8みたいな謎単語の嵐は本当に椎名誠とか弐瓶勉みたいに国語力あってそれを謎とワクワクに繋げられる人がやると魅力的なガジェットになるんだけど岸影はそこのスキルツリーはあんまりだからな…

    212 23/11/24(金)08:48:05 No.1127610421

    ナルトはサイ出たあたりで見るのやめてたなぁ

    213 23/11/24(金)08:48:39 No.1127610521

    面白いだけに序盤の走り出し方間違えたな…ってなったのはバトゥーキ

    214 23/11/24(金)08:49:13 No.1127610628

    急にアッガイ!とかMS名が出てきてどうしたどうした?ってなった

    215 23/11/24(金)08:49:21 No.1127610652

    NARUTOの時もじっとりしたメンタル描写を感じる事はあったけど 八丸みたいな好きになれなかった主人公でじっとりしたDVムーブとか見せられても嫌さが募るだけだなと思った

    216 23/11/24(金)08:49:25 No.1127610667

    ズラしって漫画的には大事な技術で 例えばボーボボだけどあれも王道バトル漫画という骨子を用意した上でそれをズラすことによってわかりやすいストーリーテリングと勢いのあるギャグを作り上げている考えられた作品なわけだな ただしずらす前の王道部分とずらしてはいけない大事なポイントとどこまでズラすかの塩梅がめっちゃ難しいんだよね だからズラした後の物にいやこれは気を衒いすぎだよ!ってズバッと言える編集は大事

    217 23/11/24(金)08:52:04 No.1127611094

    そもそも雷句がそこまで絵が上手い方でもないからブス弄りされてもなってとこはあった

    218 23/11/24(金)08:52:43 No.1127611230

    >面白いだけに序盤の走り出し方間違えたな…ってなったのはバトゥーキ 実際序盤は掴み悪すぎるんだけど結果的に今のWEB環境が合ってるかもなという気もする

    219 23/11/24(金)08:57:46 No.1127611993

    スタートダッシュに失敗したのと 設定が大量に提示される割に中身が甘いのと 出てくるキャラに魅力がなかったのが問題だった

    220 23/11/24(金)09:00:46 No.1127612497

    雷句のブス弄りとかはライン踏み越えたシンプルに不快なやつやめろ!ってなるけど サム8の主人公の他登場人物に対する態度とかじわっと不快なのはなんかこう嫌…ってなる ラインが難しいな…

    221 23/11/24(金)09:01:01 No.1127612538

    手塚治虫もF先生も沢山打ち切り出したんだっけ?

    222 23/11/24(金)09:13:27 No.1127614586

    >雷句のブス弄りとかはライン踏み越えたシンプルに不快なやつやめろ!ってなるけど >サム8の主人公の他登場人物に対する態度とかじわっと不快なのはなんかこう嫌…ってなる >ラインが難しいな… もしかして主人公に不快要素はいらないのでは?ボブは訝しんだ

    223 23/11/24(金)09:14:27 No.1127614717

    運も絡むけどスレ画は運関係なくない?

    224 23/11/24(金)09:19:16 No.1127615484

    >運も絡むけどスレ画は運関係なくない? そこまでする!?ってくらい連載開始前~単行本発売までは猛プッシュしてたからね 逆に言うと作者のネームバリューがあろうと編集側がゴリ押ししようとダメなもんはダメっていうこれ以上ないわかりやすい例

    225 23/11/24(金)09:20:46 No.1127615706

    >もしかして主人公に不快要素はいらないのでは?ボブは訝しんだ ただブスもカツ丼も不快要素と思ってやったわけじゃなさそうなんだよな… 弄ったつもりとか無邪気さの表現したつもりなだけとかだけのある意味一番嫌なパターン

    226 23/11/24(金)09:23:08 No.1127616065

    他漫画の単行本に小冊子で宣伝までしたんだから運要素無い

    227 23/11/24(金)09:24:02 No.1127616224

    サム8の八丸の嫌な感じは生々しいんだよな 自分に非があるのに相手に謝らせてるのを堂々と描いてる

    228 23/11/24(金)09:26:21 No.1127616595

    >その後のエンバーミングはあんまし振るわず北海道編で弾けてるけど エンバーミングは面白いつまんない以前の問題として慣れない月刊誌で対象年齢を上げて群像劇を描くって試みが全部まるで上手くいかずに迷走しまくってるのが読んでても見て取れたし 北海道編はエンバーミングで苦しんだ経験生きてんなってのを感じる

    229 23/11/24(金)09:26:57 No.1127616686

    >サム8の八丸の嫌な感じは生々しいんだよな >自分に非があるのに相手に謝らせてるのを堂々と描いてる しかも異性相手に変なポーズ取りながらってギャグマンガでも中々見ないよ

    230 23/11/24(金)09:27:03 No.1127616700

    >他漫画の単行本に小冊子で宣伝までしたんだから運要素無い サム八を買うとサム八が付いてくるお得なセットで笑った

    231 23/11/24(金)09:27:04 No.1127616703

    画八のせいとは言わないけど 主人公のキャラデザに魅力を感じなかった 1部のナルトの服はセンスがあった

    232 23/11/24(金)09:28:33 No.1127616938

    攻殻ぽい話を描く能力が無かったとしか

    233 23/11/24(金)09:29:52 No.1127617139

    真島ヒロなんかもかなり何度も長期連載してるよね

    234 23/11/24(金)09:30:48 No.1127617289

    >画八のせいとは言わないけど >主人公のキャラデザに魅力を感じなかった >1部のナルトの服はセンスがあった 八丸も途中でイメチェンしてメガネ辞めたし…

    235 23/11/24(金)09:33:09 No.1127617653

    ダークファンタジー描きたいにベルセルクがあるから無理と丸め込んでナルト描かせた人は見る目ある

    236 23/11/24(金)09:40:21 No.1127618768

    不思議の勝ちはあるけど不思議の負けは無いとはよく言ったもんで 足切りシステムと相性が悪くてライパクや武装錬金みたいなのが出る事はあるけど それだって切る判断としては機械的にやっただけで不思議でも何でも無い

    237 23/11/24(金)09:47:58 No.1127619917

    トニカクカワイイの狙って当てたんだろうな感はすごい

    238 23/11/24(金)09:51:40 No.1127620530

    間に合ったな

    239 23/11/24(金)09:51:48 No.1127620550

    人気作が更に跳ねて国民的人気作になるかは運が絡むだろうけど 運が悪くて売れなかったとか不当な打ち切りになったってのは基本的に無いと思うんだよな 大御所でも新人でも関係なく読者に受けない理由があるから順当に打ち切りになってしまうだけで

    240 23/11/24(金)09:52:26 No.1127620651

    >人気作が更に跳ねて国民的人気作になるかは運が絡むだろうけど >運が悪くて売れなかったとか不当な打ち切りになったってのは基本的に無いと思うんだよな >大御所でも新人でも関係なく読者に受けない理由があるから順当に打ち切りになってしまうだけで そうとも言えるしそうでもないとも言える

    241 23/11/24(金)09:53:18 No.1127620796

    大久保がでしゃばらなければ今頃看板だったろうに