虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/11/24(金)01:23:38 懸垂が... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/11/24(金)01:23:38 No.1127567627

懸垂が一回もできない 練習の為に懸垂台欲しいけど置く場所がないし懸垂バーも木造住宅だから家が傷まないか不安で使えない 近くの公園には鉄棒がない 何いい案ない?

1 23/11/24(金)01:24:30 No.1127567876

ジム

2 23/11/24(金)01:27:02 No.1127568532

パチンコ屋の立体駐車場にありがちな剥き出しの鉄骨に掴まるの良いよ

3 23/11/24(金)01:27:48 No.1127568733

懸垂に拘らなくてもいいのでは

4 23/11/24(金)01:28:41 No.1127568976

逆立ち腕立て伏せ

5 23/11/24(金)01:29:19 No.1127569140

>ジム ジムも行ってるけどスミスマシンとかケーブルマシンにおまけで付いてる懸垂バーしかないのよ ぶら下がるくらいしか無理だから低めの鉄棒で脚付き斜め懸垂から始めたい

6 23/11/24(金)01:30:30 No.1127569455

斜め懸垂でぐぐり給え

7 23/11/24(金)01:30:59 No.1127569572

斜め懸垂やっとったわ

8 23/11/24(金)01:31:39 No.1127569719

テーブルでも斜め懸垂……ますよ

9 23/11/24(金)01:31:43 No.1127569742

陸橋とかちょっと高い位置にある手すりを人が少ない時間帯に使う

10 23/11/24(金)01:33:20 No.1127570126

俺が行ってるジムにはおもりで体重を補助してくれる懸垂用のマシンがあった そういうのを探してみてもいいかも

11 23/11/24(金)01:33:41 No.1127570202

私も懸垂出来なかったんですが ディップスバーを買って斜め懸垂していたら手首を怪我して再起不能になりましたが懸垂はできるようになりましたよ あまり場所を取らないのでおささめです

12 23/11/24(金)01:33:50 No.1127570229

狭くても買え

13 23/11/24(金)01:34:00 No.1127570272

体重による 俺みたいなデブならちゃんと固定された安全な耐荷重の設備使えって言う

14 23/11/24(金)01:35:53 No.1127570736

>ディップスバーを買って斜め懸垂していたら手首を怪我して再起不能に アマゾンで買おうか悩んでたけどなんでけがを…

15 23/11/24(金)01:36:46 No.1127570944

一応はっておくね… https://kensui-to-watashi.com/

16 23/11/24(金)01:37:37 No.1127571162

>俺が行ってるジムにはおもりで体重を補助してくれる懸垂用のマシンがあった >そういうのを探してみてもいいかも 性格的に近くのジムじゃないと面倒臭がって行かなくなるんだ 前の職場の近くにあったエニタイムフィットネスにはそれあったんだけどね…

17 23/11/24(金)01:37:43 No.1127571188

>近くの公園には鉄棒がない 別に懸垂用の鉄棒じゃなくてもいいのよ 小学生が逆上がりするサイズの鉄棒で腕が伸び切るように脚を伸ばして伸縮すればいい

18 23/11/24(金)01:38:42 No.1127571423

ラットプルダウンでしばらく鍛えれば良いのでは

19 23/11/24(金)01:38:43 No.1127571425

そのレベルだと急にやると怪我するからストレッチするんだよ

20 23/11/24(金)01:39:28 No.1127571576

>性格的に近くのジムじゃないと面倒臭がって行かなくなるんだ >前の職場の近くにあったエニタイムフィットネスにはそれあったんだけどね… ぼんやりした説明で器具が伝わってよかったわ… まあめどいよねうん

21 23/11/24(金)01:40:34 No.1127571814

>一応はっておくね… >https://kensui-to-watashi.com/ いいなこれってか作った人狂気だな 近くの公園にぶらぶらストレッチってのがあるぽいわ

22 23/11/24(金)01:40:42 No.1127571839

>アマゾンで買おうか悩んでたけどなんでけがを… ずっと逆手でやってたんです やりづらいから手の位置を頭に近いところでやってたんです 目線くらいの位置がやりやすかったのでずっとそれでやっててそのうち物足りなくなって ダンベルプレートを胸において加重しだして20kgくらいまで加重してたらある日手首が痛くなって 病院いったらひどいTTFC損傷だといわ

23 23/11/24(金)01:41:31 No.1127572028

自重のプッシュアップがなんだかんだで一番ええ

24 23/11/24(金)01:42:43 No.1127572280

>ラットプルダウンでしばらく鍛えれば良いのでは にくんの動画で勉強してやってるんだけどイマイチ広背筋に入ってる気がしないんだよね 胸張って肩甲骨を下垂させて肘を外側に捻る以外にコツある?

25 23/11/24(金)01:43:05 No.1127572357

>病院いったらひどいTTFC(投影特撮ファンクラブ)損傷だといわ

26 23/11/24(金)01:43:57 No.1127572541

1回も出来なかったけど少しずつ筋トレして4回位出来るようになった

27 23/11/24(金)01:46:41 No.1127573082

懸垂って普通の人は1回も出来ないからな…

28 23/11/24(金)01:47:31 No.1127573237

>にくんの動画で勉強してやってるんだけどイマイチ広背筋に入ってる気がしないんだよね >胸張って肩甲骨を下垂させて肘を外側に捻る以外にコツある? 別の「」だけど 普通の人は背中側の筋肉を動かすのはかんたんではないらしく その手の背中の筋肉を動かすトレーニングがあります、よくあるのは腕を少し開いててのひらを逆さにして背中を意識して左右に開くとか あるいは、よつばいになって頭の後ろに手をおいて天井の方を向くって方法 これを背中のトレーニングの前に行うと背中の筋肉を…が…を使いやすくなりますよ

29 23/11/24(金)01:47:38 No.1127573252

>胸張って肩甲骨を下垂させて肘を外側に捻る以外にコツある? 変に下垂意識しすぎないで狭める方を正確にやる 引く時間と戻す時間をイコールにする

30 23/11/24(金)01:48:50 No.1127573500

まず腕立てから 腕立て50回できても懸垂3回が限界

31 23/11/24(金)01:51:20 No.1127573997

使う筋肉違うからな…

32 23/11/24(金)01:52:09 No.1127574153

>まず腕立てから >腕立て50回できても懸垂3回が限界 腕立てと懸垂って関係あるの…? 拮抗筋がどうこうみたいなやつ?

33 23/11/24(金)01:52:12 No.1127574161

ぶら下がってヒジ90度ぐらいまで曲げて限界ってなる

34 23/11/24(金)01:53:35 No.1127574425

>使う筋肉違うからな… そもそも懸垂で順手と逆手で使う筋肉が違う

35 23/11/24(金)01:54:03 No.1127574503

>ぶら下がってヒジ90度ぐらいまで曲げて限界ってなる 肘が90度以上になると背中ではなく腕が使われるそうだよ

36 23/11/24(金)01:54:43 No.1127574642

実際無関係ではないし懸垂頑張りたいなら腕肩腰周り一緒にやったほうがダメージの分散度合い的にもいい ある程度身体が出来てるやつならともかくそうじゃないなら満遍なく基礎ステを上げるほうがお得

37 23/11/24(金)01:54:44 No.1127574644

すべり台の裏 ブランコの支柱 冬の深夜の公園でブランコ乗ってるひとり大人がたまにいるのでちょっと注意

38 23/11/24(金)01:55:49 No.1127574861

陸上自衛隊の出してる懸垂上達のためのパンフレットみたいなのがあったきがする

39 23/11/24(金)01:57:07 No.1127575106

あんまりオススメしないけど開いたドアの上に手引っ掛けてやるってやり方もあるよ 特に賃貸だとオススメしないけど

40 23/11/24(金)01:57:23 No.1127575152

ラットプルダウンとローイングして地道に鍛えるしかないのでは

41 23/11/24(金)01:57:56 No.1127575251

単管パイプで組め

42 23/11/24(金)01:59:32 No.1127575565

自転車みたいなもんでコツ掴めばスイスイ回数増えるから懸垂自体をやった方が早いとは思うけどね ジム行ける環境なら補助付きチンスタみたいなのもあったりするし

43 23/11/24(金)01:59:45 No.1127575606

こないだ祝日に公園で懸垂やってたらいきなり子供たちに写真とられたよ… なんなんだよ…どーゆー教育してんだよ学校はよ…

44 23/11/24(金)02:00:49 No.1127575803

>冬の深夜の公園でブランコ乗ってるひとり大人がたまにいるのでちょっと注意 生きる?

45 23/11/24(金)02:01:19 No.1127575909

>単管パイプで組め 持つ部分は特殊サイズ買わなきゃならんけどね デカいホムセンじゃないと置いてない

46 23/11/24(金)02:01:49 No.1127575990

>こないだ祝日に公園で懸垂やってたらいきなり子供たちに写真とられたよ… >なんなんだよ…どーゆー教育してんだよ学校はよ… 写真なら良いけど動画にされて晒されてんじゃねえかなそれ

47 23/11/24(金)02:02:07 No.1127576053

肩甲骨懸垂から始めるといいらしいとは聞いた 背中の力だけでこんな動きできるの…?マジで…?

48 23/11/24(金)02:02:38 No.1127576144

なんだかんだどうにかスペース確保して懸垂機置いたほうが便利だった

49 23/11/24(金)02:03:00 No.1127576248

自作するより買ったほうがいいゾ!

50 23/11/24(金)02:05:15 No.1127576667

>写真なら良いけど動画にされて晒されてんじゃねえかなそれ 写真か動画かはわかんねえ… 懸垂器具で遊んでたのをしばらく離れたベンチで順番待ちしてたから不審者と思われたのかもしれん…

51 23/11/24(金)02:06:16 No.1127576844

>写真か動画かはわかんねえ… >懸垂器具で遊んでたのをしばらく離れたベンチで順番待ちしてたから不審者と思われたのかもしれん… Tiktokで変なの来たみたいな動画がバズってたりして…

52 23/11/24(金)02:06:37 No.1127576896

>自作するより買ったほうがいいゾ! いや単管パイプ手に入るならそっちのがいいよ

53 23/11/24(金)02:07:03 No.1127576992

懸垂する場所がないなら代わりになる筋トレを家で…って思ったことあるけど 調べてると懸垂ってすげー優秀なんだなって…

54 23/11/24(金)02:07:08 No.1127577013

・部屋を片付けて懸垂台買う ・懸垂台置ける部屋に引っ越す ・ジムに入会する ・ある公園まで遠出する

55 23/11/24(金)02:07:29 No.1127577085

懸垂をするための練習は懸垂でしかできないとは思うけどディップスバーでだいたい解決するんじゃないの チンニングスタンドよりかは遥かにコンパクトだし

56 23/11/24(金)02:07:37 No.1127577113

公園から高い棒撤去されすぎ問題

57 23/11/24(金)02:07:41 No.1127577132

ゴムバンドで補助しろ

58 23/11/24(金)02:08:20 No.1127577258

鴨居に付ける奴の妖怪とか居そうな話題だなって

59 23/11/24(金)02:08:49 No.1127577322

公園の懸垂台しっかりしててええよな

60 23/11/24(金)02:08:59 No.1127577348

出来る人は良いと思うけどやったこともスキルも無いのに自作は怖すぎるわ…

61 23/11/24(金)02:09:35 No.1127577448

>出来る人は良いと思うけどやったこともスキルも無いのに自作は怖すぎるわ… ねじがまわせないなら知能なら筋トレなんてしてる場合じゃねえぞ! 煽りじゃなくて!

62 23/11/24(金)02:10:04 No.1127577528

単管パイプをたぶん水道パイプかなんかだと思ってる可能性がある

63 23/11/24(金)02:10:34 No.1127577622

>背中の力だけでこんな動きできるの…?マジで…? というか1回も出来ないって人大体最初から肩上がってるせいで上がんないので先ずは基本姿勢になるスキャプラプルアップ覚えるのが近道よ

64 23/11/24(金)02:11:44 No.1127577815

普通の人は肩甲骨そんな動かせないからそういうトレーニングを先にやるのもええよ どうせ筋トレするなら肩甲骨動かさないといけないから

65 23/11/24(金)02:11:55 No.1127577839

いつになったらチューブなしでできるのだろうとやり続けている

66 23/11/24(金)02:11:55 No.1127577840

最初はみんな出来ないんだ 懸垂と一緒

67 23/11/24(金)02:12:03 No.1127577861

いちいち煽らなくていいのよ

68 23/11/24(金)02:12:15 No.1127577900

6畳のプレハブ小屋を筋トレ部屋にしてるから単管で組んだな

69 23/11/24(金)02:13:41 No.1127578179

割とマジで畳める懸垂台がほしい

70 23/11/24(金)02:14:19 No.1127578281

>割とマジで畳める懸垂台がほしい 不安すぎる…

71 23/11/24(金)02:15:06 No.1127578386

突っ張り棒みたいな懸垂バーはお手軽だけどもう不安しか出てこない 借家じゃ絶対使えない…

72 23/11/24(金)02:15:59 No.1127578521

ビギナーフォームって逆に僧帽上部トレに使えるかもしれんなぁと思った

73 23/11/24(金)02:16:21 No.1127578570

部屋のインテリアとか気にしなければチンニングスタンドを置く場所なんてどうとでもなるさ

74 23/11/24(金)02:17:08 No.1127578686

順手派VS逆手派

75 23/11/24(金)02:17:34 No.1127578756

>順手派VS逆手派 どっちもやるし平行グリップもやるぞ

76 23/11/24(金)02:18:42 No.1127578905

>順手派VS逆手派 それは効かせたい場所で変えるのでは

77 23/11/24(金)02:18:58 No.1127578952

器具あるとこまで走って懸垂して帰ってくる 気分によって違う場所へ

78 23/11/24(金)02:20:39 No.1127579210

>どっちもやるし平行グリップもやるぞ 平行やりたいからスタンドがいいんだよな

79 23/11/24(金)02:22:15 No.1127579476

背中の動画を撮って肩甲骨が動いてるのを見るのが好き

80 23/11/24(金)02:23:06 No.1127579598

ろしあ人はドアの下に雑誌挟んで固定してそこで懸垂してたぞ

81 23/11/24(金)02:23:33 No.1127579664

公園はあるのにカスみたいな遊具しかない…

82 23/11/24(金)02:23:41 No.1127579687

ガリならすぐ出来るようになる デブなら痩せろ

83 23/11/24(金)02:24:04 No.1127579735

>平行やりたいからスタンドがいいんだよな 体地面と水平にするようなタイプの懸垂は平行グリップじゃないと厳しいしね フロントレバー1分余裕ですみたいな人なら別なんだろうけど…

84 23/11/24(金)02:24:07 No.1127579752

遠くの公園にある場合ジョギングといっしょにできてお得!

85 23/11/24(金)02:27:59 ID:SmY7nYL2 SmY7nYL2 No.1127580320

ボルダリングジム行け

86 23/11/24(金)02:28:52 No.1127580430

1万円とちょっとのスペース圧迫で天候のランダム性と冬の寒さと人目から解放されると思ったら安いもんじゃないかチンスタ

87 23/11/24(金)02:29:45 No.1127580547

設備も金も必要ないのが筋トレのいいところ じゃあくな筋トレは去れ

88 23/11/24(金)02:30:00 No.1127580575

懸垂って限界来るの早すぎてこんな超短時間で本当に筋トレになるのか…?って不安になるけど 筋肉痛きてるからいいんだよな…これで…

89 23/11/24(金)02:31:52 No.1127580834

毎日四足歩行で過ごしていれば腹も背中もムキムキデブよ

90 23/11/24(金)02:33:31 No.1127581059

>懸垂って限界来るの早すぎてこんな超短時間で本当に筋トレになるのか…?って不安になるけど >筋肉痛きてるからいいんだよな…これで… 腱を痛めているだけの可能性が…

91 23/11/24(金)02:35:23 No.1127581290

5セットやるけど順調に回数減るから最後はジャンプしてネガティブ耐えながらやってる

92 23/11/24(金)02:38:47 No.1127581661

身体痛めるまで筋トレするのは駄目 結果を急ぎすぎるな

93 23/11/24(金)02:51:26 No.1127583117

素人がマジで痛めるまで追い込めるかは疑問符だから筋肉痛でいいんじゃねえかな

94 23/11/24(金)02:55:57 No.1127583685

大抵の筋トレは短時間だから「超短時間」の解釈で怪我を疑ったりしてるんじゃなかろうか

95 23/11/24(金)02:58:27 No.1127583969

ラットプルやってたらある日急に懸垂出来るようになってて嬉しかったな

96 23/11/24(金)03:05:06 No.1127584712

鉄棒で斜め懸垂でいい

97 23/11/24(金)03:07:07 No.1127584921

鉄棒のある公園も少なくなった…

98 23/11/24(金)03:09:06 No.1127585129

懸垂は筋力増やすより体重を減らした方が出来るようになるぞ

99 23/11/24(金)03:17:09 No.1127585948

関係ないけどぶら下がりって健康になるの?

100 23/11/24(金)03:20:12 No.1127586225

>懸垂は筋力増やすより体重を減らした方が出来るようになるぞ 筋トレして15キロくらい増えた上にフォームとかと正しくなったりしたから連続回数は12~3回が限度だよ 10回×3セットで超辛いしセットの最後の方は身体挙がらない

101 23/11/24(金)03:22:50 No.1127586434

>関係ないけどぶら下がりって健康になるの? ぶら下がり続けるだけでも握力くらいは鍛えられるし握力高いと認知症発症リスクも下がる

102 23/11/24(金)03:23:53 No.1127586516

>握力高いと認知症発症リスクも下がる そうなの!?

103 23/11/24(金)03:24:42 No.1127586576

握力弱いと手を使わなくなってうんぬんだから

104 23/11/24(金)03:29:29 No.1127587013

まぁ懸垂台使ってるような元気な老人はボケにくかろう

105 23/11/24(金)03:38:04 No.1127587654

疑似相関っぽいよね

106 23/11/24(金)03:58:43 No.1127589065

デブがいきなり懸垂すると俺みたいに手を痛めるから 最初は補助ありでやった方がいいぞ

107 23/11/24(金)04:05:19 No.1127589475

肩痛めたので壁に向かって拳立て伏せしてる だいぶ腕に負荷かかるな

108 23/11/24(金)04:18:37 No.1127590173

筋トレの前にダイエットしろよ

109 23/11/24(金)05:24:52 No.1127592859

夏に日比谷公園行くと上半身裸の外人がめっちゃ懸垂してる

110 23/11/24(金)05:25:33 No.1127592893

ぶら下がりは肩とか腰が痛い人向けだし筋トレには…

111 23/11/24(金)05:26:47 No.1127592943

昔はトレーニングやりたければ夜小学校とかでやってたが今はご時世がな

112 23/11/24(金)05:27:12 No.1127592954

>私も懸垂出来なかったんですが >ディップスバーを買って斜め懸垂していたら手首を怪我して再起不能になりましたが懸垂はできるようになりましたよ >あまり場所を取らないのでおささめです 手首まだよくならないんだな…

113 23/11/24(金)05:27:16 No.1127592957

夜小学校に入り込んでるおっさんマジでやばい 通報一直線

114 23/11/24(金)06:52:20 No.1127596379

>近くの公園には鉄棒がない 滑り台が懸垂しやすくていいぞ 上の足場を握ってもいいし格子を握ってもいい 普通の懸垂バーでやるより握力が鍛えられて一石二鳥だ

115 23/11/24(金)06:58:33 No.1127596806

>素人がマジで痛めるまで追い込めるかは疑問符だから筋肉痛でいいんじゃねえかな 素人だけど変なフォームとか慣れないフォームでやるとすぐ痛めるよ 片手にバスケットボールで段差作って腕立てやったら一年くらい大円筋の痛み取れなかったぞ俺

↑Top