虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/11/23(木)23:59:18 8リット... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/11/23(木)23:59:18 No.1127540458

8リットルのコンパクトな筐体にPCIeスロットまでついたやる気のあるベアボーンキットASRock Deskmeet B660にプレクスの3波対応8チャンネルチューナーPX-MLT8PEとe-betterの4チャンネルチューナーDTV02A-4TS-Pそして16TBの3.5inch HDDを2台詰め込んで地上波/BS放送全19局を全録すると楽しいよ!! そうですとうとうやりました 今までは内蔵できないチューナーを外付けしたり別のPC経由で受信して欺瞞の19局全録をしていましたが今度こそチューナーカード3枚を無理やり内蔵してDeskmeet1台で全録できるようになったのです!!!11 fu2830037.jpg fu2830038.jpg

1 23/11/24(金)00:01:01 No.1127541146

見てくださいこのエアフローを完全無視した内部構造を!!! fu2830039.jpg fu2830041.jpg でも大丈夫!Noctuaのうん…シックな色合いの静音ファンが冷やしてくれるからね! fu2830045.jpg なんとカードリーダーも詰め込みました!!Deskmeetから飛び出ているのはアンテナケーブル6本とLANケーブル そしてリモートデスクトップ用のダミーHDMIプラグだけです!!コンパクト!!!!!111 fu2830044.jpg

2 23/11/24(金)00:01:29 No.1127541331

久々に見た

3 23/11/24(金)00:01:53 No.1127541492

出た!

4 23/11/24(金)00:02:01 No.1127541552

この完全版全録サーバーを作るにあたってネックになっていたのが次の3つ 1.PCIeスロットが1つしかない 2.USB内部ピンが2つ分しかない(9ピンひとつ) 3.そもそもチューナーカード3枚と3.5inch HDD2台を収納するスペースがない もっとも大きな問題である3は電源をデフォルトのATX電源からSFX電源に変えることで解決しました! これで空いたスペースにブラケットを使ってHDDを2段重ねで収納! 本来PCIeスロットの横に設置する2台目のHDDがなくなったことで2枚目のチューナーカードを内蔵するスペースもできました!

5 23/11/24(金)00:02:24 No.1127541686

出たな妖怪!

6 23/11/24(金)00:02:26 No.1127541701

1は簡単!私が使っているPLEX及びe-better製のチューナーはPCIeスロットからは電源を取るだけでデータの転送はUSB経由で行います つまりライザーカードで電源さえ確保してやればいい! ところが残念なことに市販されているライザーカードは大きすぎて内蔵しにくい上に 3〜4個以上チューナーが開くとMLT8PEがデバイス一覧から消えて認識されなくなってしまうのです!!111 これはMLT8PEが安定動作するためには2Aから3Aの電流が必要で市販のライザーカードだとそれに満たない電流しか出力されないためです! 数枚試しましたがだめでした!ちなみに5チューナー以下のMLT5PEやDTV02A-4TS-Pだとこの問題は起こりません!

7 23/11/24(金)00:02:51 No.1127541846

うわ出た

8 23/11/24(金)00:03:26 No.1127542059

そこで頼りになるのがメルカリで販売されている3.3V/2AのACアダプターで動作するライザーカード(個人制作)! PCIe x1サイズなのでコンパクトで内蔵するのにも最適! しかしACアダプターで動作するので内蔵できない!じゃあ変換アダプタを自作します! fu2830056.jpg 12Vを3.3V/3Aに降圧するコンバータとDCジャックと12Vのピンだけ出ているペリフェラルコネクタを購入し、結線! SFX電源のペリフェラルケーブルに接続!無事8チューナー動作してもMLT8PEが安定動作するようになりました! ペリフェラルを分岐させてDTV02A-4TS-Pにも同じものを繋げば3枚のチューナーカードの電源確保は完了です! ちなみにペリフェラルコネクタはピンの「返し」を押さえながら引っ張ることで抜くことができるので 適当なペリフェラルケーブルからも2ピンのものが作れます!よかったね!

9 23/11/24(金)00:04:38 No.1127542527

最後に2!Deskmeet B660のマザーボードは内部9ピンが1つつまりUSB2つ分しかありません! チューナーカード3枚分だと9ピン2つ(MLT8PE)と4ピン1つ(e-better)が最低必要です! Aliexpressで分岐ケーブルを購入しましたが動作しませんでした! なのでNZXT INTERNAL USB HUB(旧型)を使います! https://www.amazon.co.jp/dp/B01IFGFTJ2 こいつは9ピンを3つとUSB Aポート2つに分岐してくれるできるやつ! バスパワーの補助用にペリフェラル5Vからも電源供給できる構造になってますが私の使い方だとヘッダーピン繋いだだけで動作します!

10 23/11/24(金)00:05:14 No.1127542753

が、素直にヘッダーピン3つに繋いだところめっちゃ録画失敗する!録画が途中で止まる!ドロップもめっちゃ出る! どうやら分岐させたことで帯域不足になりデータ転送に問題が発生しているようです でもちょっと待って 現在の地デジ及びBS放送はせいぜい2MB/s(16Mbps)程度 19局の全ストリームを合算しても40MB/s弱(320Mbps) ハブで分岐させているとはいえ元々は9ピンつまり480Mbps x2の余裕はあるはずです 理論値とは言えさすがにおかしい…「バス1つ分なら」余裕がなくなるのもわかるけど… つまりこのNZXTのハブ、ヘッダーピン側とUSB Aポート側にそれぞれ1つずつUSBバスを分岐させているのではないか?

11 23/11/24(金)00:06:51 No.1127543432

>出たな妖怪! こいつは良性の妖怪だ…優しく接しておけばいいことがあるぞ

12 23/11/24(金)00:07:30 No.1127543704

ついに全部内蔵したのか…かなりぎっちりだな

13 23/11/24(金)00:08:48 No.1127544193

そこでデータ転送量の少ないe-betterの方をヘッダーピンコネクタではなくUSB Aコネクタに変換して繋ぎます こういうのを使ってもいいし https://www.ainex.jp/products/usb-007d/ こういうのを使ってもいいです https://ja.aliexpress.com/item/1005004473577920.html PH 2.0コネクタというやつがそれですがAliなどで販売されている変換ケーブルは チューナーカード付属のヘッダーピンコネクタと配線が真逆だったりするので気を付けましょう これもペリフェラルの時と同じくコンタクトピンの返しを押さえながら引っ張ることで抜けますが そこまでやるなら秋月電子とかでパーツ揃えて自作した方がいいかもしれません 私はAliで買ったやつで失敗したので抜いて付け替えました

14 23/11/24(金)00:08:53 No.1127544225

全録「」!!!元気だったかい

15 23/11/24(金)00:09:23 No.1127544407

そして見事成功 もう1つのAポートにカードリーダーを繋いでもデータ転送に問題が起きることなく! 8リットルのコンパクトな筐体の中に!全てを!収めた!最強の録画サーバーがここにできあがったのです!!!!!!! ご静聴ありがとうございました

16 23/11/24(金)00:10:00 No.1127544641

元気です!!!111 ちなみに録画サーバーに夢中になっていたせいで仕事はクビになりました!!!!!!!111111111111

17 23/11/24(金)00:10:52 No.1127545000

>ちなみに録画サーバーに夢中になっていたせいで仕事はクビになりました!!!!!!!111111111111 クビになるって相当だね!?

18 23/11/24(金)00:11:31 No.1127545244

あと以前言っていたEPGStationの仕様変更で全録してると録画に失敗する現象ですが バグとして報告され現行のEPGStation v2.7.3では無茶な全録をしても問題が発生しなくなりました わざわざbeta版を使わなくても大丈夫!

19 23/11/24(金)00:11:42 No.1127545318

>元気です!!!111 それはよかった >ちなみに録画サーバーに夢中になっていたせいで仕事はクビになりました!!!!!!!111111111111 ………うん?

20 23/11/24(金)00:13:15 No.1127545898

うーn 病院へ

21 23/11/24(金)00:13:18 No.1127545918

何でもかんでもサーバーのせいにするな

22 23/11/24(金)00:13:36 No.1127546042

こいつ…やばい!

23 23/11/24(金)00:14:10 No.1127546228

>fu2830038.jpg ぱっと見囚われたサトシ

24 23/11/24(金)00:14:20 No.1127546295

クビ!?

25 23/11/24(金)00:15:05 No.1127546596

こういう怪異「」のおかげでテレビ番組のキャプが見れるのか…

26 23/11/24(金)00:16:40 No.1127547221

出たな妖怪

27 23/11/24(金)00:18:20 No.1127547873

HDD2台も大概だけどチューナーカード3枚は!?ってなった

28 23/11/24(金)00:18:45 No.1127548071

流石プロだ ちがうなあ...

29 23/11/24(金)00:18:56 No.1127548153

さっさとnoteあたりにまとめろ!

30 23/11/24(金)00:19:35 No.1127548400

久々に見たがラズパイは挫折したのか…?

31 23/11/24(金)00:20:17 No.1127548645

仕事をやめたってことはまた実家に帰るのかい?

32 23/11/24(金)00:20:33 No.1127548768

こういう録画環境の知見は欲しがってる人が意外と居るからマジでまとめたほうがいいよ

33 23/11/24(金)00:21:32 No.1127549137

>こういう録画環境の知見は欲しがってる人が意外と居るからマジでまとめたほうがいいよ 筐体縛りしなければ苦労しないだろうしなぁ…

34 23/11/24(金)00:22:06 No.1127549342

全録は同レベルのきち…趣味人くらいじゃないか需要あるの

35 23/11/24(金)00:22:36 No.1127549517

コンパクトに収めるならどこまでやれるかという知見はありがたい

36 23/11/24(金)00:23:06 No.1127549700

詰まってる程度で大丈夫だろうけど 中身もう少しすっきりさせたければCableModに依頼するといい

37 <a href="mailto:s">23/11/24(金)00:23:18</a> [s] No.1127549779

私は妄執に囚われているのでこうやって1台に詰め込みましたけど 実際に10局以上全録するのであればサーバーは複数台に分けた方が無難です まず録画量とストレージ容量に対してエンコードが追いつかないので妥協した設定になります そしてアンテナケーブルの配線を複数に分岐することで安定した受信が困難になり結局ブースターやぶっとくてノイズに強いケーブルを使うことになるからです 私も当初使っていた分岐ケーブルがあまり質が良いものではなかったので今までラズパイとdeskmeet2台に分けていた時は何も問題なかったのに deskmeet1台にしたところドロップが以上に増えてしまいました ケーブルが問題だと特定するまでかなりハマりました

38 23/11/24(金)00:25:08 No.1127550517

仕事ないなら地方や海外にいて番組見られない人に録画番組を見せてあげるサービスやるのはどうかな

39 23/11/24(金)00:25:55 No.1127550839

>仕事ないなら地方や海外にいて番組見られない人に録画番組を見せてあげるサービスやるのはどうかな 捕まるよ マジで

40 23/11/24(金)00:26:06 No.1127550901

ケーブルに拘り始めるともうオーディオキチの世界だな…

41 23/11/24(金)00:26:18 No.1127550993

キャプ職人ってここまでしないといけないのか 今度実況スレでキャプ上げてくれる人にちゃんとお礼言っとこう…

42 23/11/24(金)00:26:26 No.1127551044

>さっさとnoteあたりにまとめろ! せめてQiitaにしてくれ

43 <a href="mailto:s">23/11/24(金)00:26:39</a> [s] No.1127551150

>中身もう少しすっきりさせたければCableModに依頼するといい いずれオーダーメイドしたいなぁとは思ってるんですが キッツキツなのは配線だけの問題じゃないのであまり大差がないかもと思って踏み出せずにいます 特にHDDと3枚目のチューナーカードが鎮座しているせいで短くしたところで結局すっきりとした配線にできないという 仕事とラズパイの話はもういいじゃないですか 実家に戻れば地上波8局ですけどそしたら今度はMLT5PE買わなきゃいけなくなるから大変なんですよ

44 23/11/24(金)00:27:10 No.1127551344

ケーブルが問題なのは結構ある ケーブルのグレード高い奴だから多少取り回しても大丈夫だろと思ったら長さでの影響がかなりあった…

45 23/11/24(金)00:28:12 No.1127551735

>実家に戻れば地上波8局ですけどそしたら今度はMLT5PE買わなきゃいけなくなるから大変なんですよ 新生活大変そうだな! …心配はそっちかよ!

46 23/11/24(金)00:28:17 No.1127551773

今期はアニメ3番組被りが多かったからPT3の地上波2チューナーから4チューナーのモデルに変えたくなってしまったな

47 23/11/24(金)00:28:34 No.1127551887

電源ケーブルはきしめんタイプよりスリーブタイプの方がまとめやすいぞ

48 23/11/24(金)00:28:50 No.1127551985

ぎっちり詰めるのロマンだよね 俺は普通のケースで妥協した…

49 23/11/24(金)00:29:19 No.1127552163

常々疑問なんだがストレージはいったいどうしているのだ…

50 23/11/24(金)00:29:53 No.1127552341

>仕事ないなら地方や海外にいて番組見られない人に録画番組を見せてあげるサービスやるのはどうかな 売った録画機をそのままメーカーに預けて海外に行ってる自分だけに配信するサービスやったメーカーが裁判に負けてたと思う

51 23/11/24(金)00:31:41 No.1127552945

地上波深夜アニメ全部録画して1クール4TBくらいになるのに19チャンネルで32TBってどのくらいで使い切るんだろう

52 23/11/24(金)00:32:06 No.1127553077

お疲れ様 聞きたいことがあったけどクビになった情報で色々吹っ飛んだ

53 23/11/24(金)00:33:35 No.1127553567

こいつ狂って…

54 23/11/24(金)00:34:02 No.1127553709

録画データ用HDD買い足そうと思ったら最近値上がり傾向でつらいわ でも要る時に買うしかねぇ…

55 <a href="mailto:s">23/11/24(金)00:35:18</a> [s] No.1127554136

>常々疑問なんだがストレージはいったいどうしているのだ… 普通はNAS組んでそこに入れると思いますけど私は録画するのが好きで 長期保存とかバックアップの冗長化とか気にしないので内蔵してる32TBで十分です ここ半年色々実験してたのでまだ正確な数値は出てないですが 19局全録でエンコードすればだいたい2〜3ヶ月分は録画できると思います 当初は2クール分くらい地上波の録画残したいなと思って16TBを2台投入したんですけどね なぜこうなってしまったんでしょうね…

56 23/11/24(金)00:41:42 No.1127556209

けどこういうのが貯めこんでた録画データが後世ですごい役に立つ可能性もあるんだよな…

57 23/11/24(金)00:42:30 No.1127556532

>なぜこうなってしまったんでしょうね… 聞きたいのはこっちなんだよ

58 23/11/24(金)00:43:04 No.1127556721

全録続けるにもお金が必要だけど大丈夫なのか…? まあ大丈夫だと思っておくけど…

59 23/11/24(金)00:43:31 No.1127556868

もしかしたらもうやってるのかもしれないけどここで垂れ流すよりブログなりなんなりにまとめたほうが似たようなことをやりたい人が参考にできるだろうしいいと思うよ

60 23/11/24(金)00:45:14 No.1127557385

カードリーダーその位置だと確定申告するときに困りそうだな

61 <a href="mailto:s">23/11/24(金)00:48:20</a> [s] No.1127558436

>もしかしたらもうやってるのかもしれないけどここで垂れ流すよりブログなりなんなりにまとめたほうが似たようなことをやりたい人が参考にできるだろうしいいと思うよ だめだ ネットの藻屑となって消えてもらう

62 23/11/24(金)00:48:43 No.1127558561

壁にに分配されてる時点で最適レベルまで落とされてるからそこから分配するなら一度ブースター噛ませてあげないと駄目よ

63 23/11/24(金)00:49:48 No.1127558897

なんなんだよその情熱は

64 23/11/24(金)00:49:57 No.1127558940

録画とその効率化が目的になってるな…なんで…?

65 23/11/24(金)00:50:05 No.1127558972

ブースターも思ったより環境に左右されるというか効きが悪い場合あるんだよなアレ…

66 23/11/24(金)00:52:29 No.1127559678

>>仕事ないなら地方や海外にいて番組見られない人に録画番組を見せてあげるサービスやるのはどうかな >売った録画機をそのままメーカーに預けて海外に行ってる自分だけに配信するサービスやったメーカーが裁判に負けてたと思う あれは建前をもうちょっと上手くやったらいけたと思う サーバ置き場をレンタル扱いにするとか

67 23/11/24(金)00:52:34 No.1127559705

ブースターで増幅されてるのをさらに増幅しても意味ないとかあるもんね 集合住宅とかなら尚更

68 23/11/24(金)00:52:44 No.1127559763

この妖怪は逃がしておこう 次に会った時は、もっといいものを持っているかもしれん

69 23/11/24(金)00:53:36 No.1127560016

>ブースターも思ったより環境に左右されるというか効きが悪い場合あるんだよなアレ… 大元から1本7Cで持ってきてブースター潜らせるのが良いんだけどね

70 23/11/24(金)00:53:51 No.1127560097

メルカリすげーな

71 23/11/24(金)00:53:56 No.1127560130

>だめだ >ネットの藻屑となって消えてもらう どうして…

72 23/11/24(金)00:54:07 No.1127560181

理想の全録サーバーを手に入れるために職を失う男 もはや勇者と言うより妖怪か魔物と呼ぶしかない

73 23/11/24(金)00:54:22 No.1127560244

大した情熱だ…そんなに録画していつ見るの?

74 23/11/24(金)00:55:23 No.1127560543

Max M4とかM8にはしないの?

75 23/11/24(金)00:56:42 No.1127560935

>Max M4とかM8にはしないの? 今M4定価で6万とかじゃなかったっけ為替のせいで

76 23/11/24(金)00:59:27 No.1127561605

10年前のCMとかめちゃくちゃ需要ありそう 流石に無理だけどそれこそ子供時代の頃のCMとか見れたらノスタルジーに浸れると思う

77 <a href="mailto:s">23/11/24(金)00:59:38</a> [s] No.1127561647

>メルカリすげーな 本当にすごいですよ [PR]になっちゃうので詳細は書きませんけど検索するとすぐ出てくると思います PLEXのチューナーカードを外付け化するならそれを使えば間違いないです ただ12Vから降圧してる基板だと前述した通りアンペアが足りなくてMLT8PEには使えないかもしれません

78 23/11/24(金)00:59:39 No.1127561656

俺はアニメしか全録してないし2週間で消えるようにしてる雑魚だよ

79 23/11/24(金)01:01:04 No.1127562017

ば…馬鹿な…一つに詰め込む意味が無い!

80 <a href="mailto:s">23/11/24(金)01:01:33</a> [s] No.1127562126

>Max M4とかM8にはしないの? そもそもM8はまだ発売されてないです… M4は4チューナーなのとケーブル分岐が4つ分必要なので私の環境では使いづらいこと MLT8PEも安定しているし値段を考えると手を出す気にはなりませんね

81 23/11/24(金)01:01:56 No.1127562244

ついにやったかすげーな!と思って写真見てたけどひょっとしてCPUクーラーくらいにしかファンが無い…? 吸気も排気もしてなくない…?そういうもん…?

82 23/11/24(金)01:02:38 No.1127562407

値段のことは考えてるのか…

83 23/11/24(金)01:03:41 No.1127562646

>10年前のCMとかめちゃくちゃ需要ありそう >流石に無理だけどそれこそ子供時代の頃のCMとか見れたらノスタルジーに浸れると思う 別に古い映像残すわけじゃないんだよこの妖怪…

84 23/11/24(金)01:03:50 No.1127562689

N100マザーが出そろったら組みなおそうと思ってたのに思ったより出てこなくて…

85 <a href="mailto:s">23/11/24(金)01:04:46</a> [s] No.1127562918

>ついにやったかすげーな!と思って写真見てたけどひょっとしてCPUクーラーくらいにしかファンが無い…? >吸気も排気もしてなくない…?そういうもん…? CPUクーラー 電源内蔵のファン M.2 SSD用のヒートシンクについてるファン の3つですね 無茶なのはわかってる!わかってるけどケースファンは入れられないの! あとなるべく静音にしたいからM.2 SSD用ファンもBIOSから回転数落としててギリギリなの! 70度を超えるとサーマルスロットリングでエンコード速度がぐんと落ちるの! でも70度ギリギリになるまで回転数落としてるの! 快適

86 23/11/24(金)01:05:37 No.1127563159

この妖怪はまず全録サーバ自体で驚かせて次に行動原理の不明さで驚かせてくる二段構えだからな…

87 23/11/24(金)01:05:41 No.1127563168

うんこファンが泣いちゃう

88 23/11/24(金)01:06:33 No.1127563331

たまにこういう超常の存在を見るとそうそうそうこなくっちゃな!って気持ちになる

89 23/11/24(金)01:07:23 No.1127563541

情熱だけは見習いたい 他はちょっと考えさせて

90 <a href="mailto:s">23/11/24(金)01:07:59</a> [s] No.1127563691

あとDeskmeetの電源はデフォルトのものが排気ではなくて吸気なので 普通の排気の電源入れる時は逆向きに改造した方がいい なんて話もありますけど SFX電源の場合ついてるファンも小さくなってあまり意味がないので 改造せずに普通に排気で動かした方が温度は下がりましたね Deskmeetはケースの吸気(排気)口が3ヶ所あるんですが 小さい電源ファンからそっちに排気するより吸気した方が冷たい空気が入りやすいのかななんて思ってます

91 23/11/24(金)01:08:50 No.1127563925

なぜ番組の録画保存には血道をあげられるのに この豊富な知見の共有はおざなりなんだ

92 23/11/24(金)01:09:15 No.1127564040

こんなスレがあったのか… 今さっきDTV02A-4TS-PとSCR3310をポチったけどチューナーさっきまでPLEXのW3PE5と迷ってたんだけどこれでよかったのかさえも分からん…

93 23/11/24(金)01:09:39 No.1127564139

ぼくはPT2×2!

94 <a href="mailto:s">23/11/24(金)01:10:38</a> [s] No.1127564389

>こんなスレがあったのか… >今さっきDTV02A-4TS-PとSCR3310をポチったけどチューナーさっきまでPLEXのW3PE5と迷ってたんだけどこれでよかったのかさえも分からん… 今さっきポチりましたか!? 今すぐDTV02A-4TS-Pだけキャンセルしてください! そしてDTV03A-4TS-Pで検索してそちらから買ってください! 何とは言いませんがDTV03A-4TS-Pの方が絶対色々とお得なんです!!

95 23/11/24(金)01:11:45 No.1127564659

全録妖怪を増やそうとしている?

96 23/11/24(金)01:12:45 No.1127564912

>CPUクーラー >電源内蔵のファン >M.2 SSD用のヒートシンクについてるファン >の3つですね >無茶なのはわかってる!わかってるけどケースファンは入れられないの! >あとなるべく静音にしたいからM.2 SSD用ファンもBIOSから回転数落としててギリギリなの! >70度を超えるとサーマルスロットリングでエンコード速度がぐんと落ちるの! >でも70度ギリギリになるまで回転数落としてるの! >快適 やっぱケースファン入らないよね! これだけギチギチだと電源のファンがどれだけ排気してくれるかにかかってるな… サーマルスロットリング起こさないならひとまずいいけど寿命短そうで怖い…

97 <a href="mailto:s">23/11/24(金)01:12:46</a> [s] No.1127564917

>なぜ番組の録画保存には血道をあげられるのに >この豊富な知見の共有はおざなりなんだ 自分で言うのもなんですか役に立つ情報だと思っています だからこそ広く共有せず「」だけに情報を開示するのが最高に快感なんだぜ!

98 23/11/24(金)01:13:53 No.1127565204

見もしない番組録画してどうすんだって思うけどそういうんじゃないんだろうな…

99 23/11/24(金)01:15:21 No.1127565535

02Aと03A何が違うんだって比較したらああなるほど…ってなった

100 23/11/24(金)01:18:23 No.1127566269

録画したデータは全部残していくのだろうか…

101 <a href="mailto:s">23/11/24(金)01:23:54</a> [s] No.1127567713

>見もしない番組録画してどうすんだって思うけどそういうんじゃないんだろうな… はい

102 23/11/24(金)01:25:04 No.1127568002

コワ~...

103 23/11/24(金)01:28:38 No.1127568965

>自分で言うのもなんですか役に立つ情報だと思っています >だからこそ広く共有せず「」だけに情報を開示するのが最高に快感なんだぜ! 動きがおかしい… 我々を誘っているな…

104 23/11/24(金)01:28:39 No.1127568967

この妖怪見ると元気が出るから助かる

105 23/11/24(金)01:30:51 No.1127569537

仙人なのか?

↑Top