虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

「」は... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/11/23(木)22:45:31 No.1127511196

「」はボーナスもらえそうかい?

1 23/11/23(木)22:46:29 No.1127511623

親方日の丸なので

2 23/11/23(木)22:47:29 No.1127512064

出ても雀の涙だからあんま嬉しくない

3 23/11/23(木)22:47:58 No.1127512296

羨ましい話だ

4 23/11/23(木)22:49:05 No.1127512830

給料何ヶ月分だとかってほんとにあるの? 俺いつも0.5ヶ月分なんだけど

5 23/11/23(木)22:52:09 No.1127514212

親方日の丸でも災害が起きると減らされたりするんだけどね

6 23/11/23(木)22:52:24 No.1127514305

業績に関係なく二ヶ月分固定で出るよ

7 23/11/23(木)22:52:54 No.1127514496

もらえるけど下がってる おかしくない?賃上げしろって政府から呼びかけあって実際世の中上がってるはずなのになんで下がってるの

8 23/11/23(木)22:53:14 No.1127514655

50万出たら御の字

9 23/11/23(木)22:53:26 No.1127514738

今年は平均29マソだって

10 23/11/23(木)22:53:48 No.1127514892

>今年は平均29マソだって すくな…

11 23/11/23(木)22:54:43 No.1127515263

浅草で土地持って店出せる方が圧倒的に強い…

12 23/11/23(木)22:56:49 No.1127516121

>親方日の丸でも災害が起きると減らされたりするんだけどね 親方日の丸が減らすような事態になってたら一般企業のほとんども減らしてるんとちゃうのか

13 23/11/23(木)22:57:25 No.1127516385

コロナ前は年末のボーナス3ヶ月だったんだけどね…

14 23/11/23(木)22:58:00 No.1127516632

日本だと最後の最後まで公務員給与は出続けるだろうけど 外国だと革命より早い段階で公務員ですら給料出なくなるんだよね…

15 23/11/23(木)22:58:01 No.1127516636

寸志なら…

16 23/11/23(木)22:58:56 No.1127517024

入社まもないのでもらえん 明日夏になってくれ

17 23/11/23(木)22:59:10 No.1127517110

公務員に給料払われなくなったら国として終わりじゃん 賄賂とかガンガン流行るだろうし

18 23/11/23(木)22:59:15 No.1127517142

多分100くらい出そう

19 23/11/23(木)22:59:42 No.1127517328

>日本だと最後の最後まで公務員給与は出続けるだろうけど >外国だと革命より早い段階で公務員ですら給料出なくなるんだよね… 因果が逆だろ…公務員すら給与出なくなる状況だから革命が起きるんだ

20 23/11/23(木)23:03:36 No.1127518916

ただでさえ2ヶ月分なのに基本給とかいう邪悪な仕組みのせいで月給より少ない…

21 23/11/23(木)23:03:43 No.1127518967

警察より浅草の佃煮屋の方がずっと給料良い気がする

22 23/11/23(木)23:06:23 No.1127520055

俺も親方日の丸だから貰えるよ 地方公務員も親方日の丸でええんか?

23 23/11/23(木)23:07:25 No.1127520470

>俺も親方日の丸だから貰えるよ >地方公務員も親方日の丸でええんか? 日の丸は公務員全員の親方だから大丈夫だ

24 23/11/23(木)23:09:30 No.1127521336

日の丸傘下の「」多いな

25 23/11/23(木)23:10:41 No.1127521845

>日の丸傘下の「」多いな 職場の人間関係さえ何とかなれば安定してるからな クソ人材も安定して残るのが一番クソ

26 23/11/23(木)23:12:09 No.1127522455

>給料何ヶ月分だとかってほんとにあるの? >俺いつも0.5ヶ月分なんだけど うちもそう 公務員や大企業だと半年分とかだろうから年収にすると倍以上違うよね

27 23/11/23(木)23:12:52 No.1127522730

転職して半年も経たないのに貰えちゃうみただけどいいんだろうか…有難く自作PC費用に充てるが…

28 23/11/23(木)23:15:16 No.1127523743

浅草の佃煮屋は逆に一山当てられそうな響きがある

29 23/11/23(木)23:15:26 No.1127523811

2.5くらい?

30 23/11/23(木)23:15:43 No.1127523933

系列デパートの金券6万円分だけど貴様らは?

31 23/11/23(木)23:15:44 No.1127523940

>日の丸傘下の「」多いな 俺も日の丸だけど手取り20万行くか行かないか位だからボーナスが唯一の希望なんよ…

32 23/11/23(木)23:16:13 No.1127524174

今年は夏季で200万出た

33 23/11/23(木)23:18:12 No.1127524954

貰えるのは嬉しいが会社の偉い人との面談があるのがスゲーやだ 他所だと普通無いか有るのかもわからん

34 23/11/23(木)23:18:26 No.1127525043

薄給だし仕方ねえから株で稼ぐか…ってなったけど割と上手く行って投入金額もっとあったらよかったのにと結局薄給を嘆く

35 23/11/23(木)23:18:33 No.1127525086

実際日の丸親方は親方が死ぬまで確実に子分の面倒は見てくれるしよっっっぽどやらかさなきゃクビにもしないから頼れるぜ

36 23/11/23(木)23:18:50 No.1127525197

10万出れば御の字

37 23/11/23(木)23:19:10 No.1127525316

>今年は夏季で200万出た 小僧ずしでもいいぞ

38 23/11/23(木)23:19:29 No.1127525445

>系列デパートの金券6万円分だけど貴様らは? スーツや時計やカバン買えるな

39 23/11/23(木)23:19:42 No.1127525534

>貰えるのは嬉しいが会社の偉い人との面談があるのがスゲーやだ >他所だと普通無いか有るのかもわからん 職場環境聞き取りのためのトップからのヒヤリングはウチもあるわ

40 23/11/23(木)23:20:35 No.1127525873

公務員はボーナス出る代わりに基本給安いよ

41 23/11/23(木)23:20:40 No.1127525909

1.5位だ 元から少ないからスカスカ

42 23/11/23(木)23:20:43 No.1127525933

あの親父はウィンドサーフィン乗りこなすタイプだろ……

43 23/11/23(木)23:21:17 No.1127526175

ちゃんとした大企業は羨ましいなあ

44 23/11/23(木)23:21:20 No.1127526195

まだ親方の弟子の下に入って4年目だからボーナスは50k行くか行かないかかな

45 23/11/23(木)23:21:34 No.1127526292

セリフ回しがいいな…

46 23/11/23(木)23:21:34 No.1127526295

>職場環境聞き取りのためのトップからのヒヤリングはウチもあるわ どこも同じか…

47 23/11/23(木)23:22:54 No.1127526875

0.9くらいだわ 2以上貰える人は大企業なのか

48 23/11/23(木)23:22:55 No.1127526889

今回は2.6だった

49 23/11/23(木)23:23:09 No.1127527000

基本給13万だからめっちゃ安い…

50 23/11/23(木)23:23:36 No.1127527181

あと単純に日の丸親方は手当が厚い

51 23/11/23(木)23:23:51 No.1127527290

従業員1000人くらいの中小だけど100万くらいは出る

52 23/11/23(木)23:23:58 No.1127527349

契約上は1.5だけど物価高とかで多めに出してくれてるから今回も多分そう

53 23/11/23(木)23:24:02 No.1127527377

個人事業主だから無い だが時期的にすごく売上出るからボーナスみたいなもん

54 23/11/23(木)23:24:03 No.1127527383

>基本給13万だからめっちゃ安い… 僭越ながら手取りは…?

55 23/11/23(木)23:24:07 No.1127527406

ナニワ金融道とかだと証券会社入社3年目の奴が いくら不景気とはいえ3ヶ月分ぐらい出るでしょうボーナスとか言ってたな SEだけど10年目でやっと一ヶ月分出るか出ねえかだよ

56 23/11/23(木)23:24:11 No.1127527438

>公務員はボーナス出る代わりに基本給安いよ 高卒職員の使い倒されッぷりヤバい… 院卒再雇用で実家でぬくぬくしてる俺が言うと嫌みでしかないが…

57 23/11/23(木)23:24:14 No.1127527459

年収に含まれている計算だから何ヶ月分って意識がないな…

58 23/11/23(木)23:24:24 No.1127527532

浅草とか今観光客のおかげで儲かってるんじゃないかな…

59 23/11/23(木)23:24:42 No.1127527667

>基本給13万だからめっちゃ安い… 新卒警察官かなにか?

60 23/11/23(木)23:25:07 No.1127527815

200とかもらえる人は超金持ちじゃんってなる

61 23/11/23(木)23:25:10 No.1127527835

厚生年金がカンストするくらいは出るみたい この場合どうするのって聞かれたからわかる

62 23/11/23(木)23:25:13 No.1127527844

>ナニワ金融道とかだと証券会社入社3年目の奴が >いくら不景気とはいえ3ヶ月分ぐらい出るでしょうボーナスとか言ってたな 舞台になってる時代が違いすぎるだろ

63 23/11/23(木)23:25:28 No.1127527939

1000人って中小になるんだ

64 23/11/23(木)23:26:19 No.1127528271

公安系の役所だから普通より少し高いけど 行政職だったら生活きつかったと思う

65 23/11/23(木)23:26:20 No.1127528277

夏の分のボーナスが先月終わりにようやく出た 大した額ではないが

66 23/11/23(木)23:26:42 No.1127528416

早くボーナス来てくれ…色々出費が嵩んでもやしとそば生活なんだ

67 23/11/23(木)23:26:43 No.1127528425

今年は運用の方がうまくいったからそれがボーナスだ

68 23/11/23(木)23:27:44 No.1127528819

>今年は平均29マソだって これ流石に0は含まれてないよな?

69 23/11/23(木)23:28:09 No.1127528982

頑張って炎上案件鎮静化させたけど体壊して休み休みになっちゃったから ボーナスはほぼ無しだろうな

70 23/11/23(木)23:28:12 No.1127529001

うちの事業所はめっちゃ頑張って業績伸ばしたのに会社全体は減収減益なので去年より減ります はーくそ

71 23/11/23(木)23:29:05 No.1127529329

俺40歳で12まんえん!

72 23/11/23(木)23:29:08 No.1127529344

1.2かな 月収19だから 手取りで16くらいだと思うよ

73 23/11/23(木)23:29:28 No.1127529472

>あと単純に日の丸親方は手当が厚い 親方…残業手当もつけてくれ…

74 23/11/23(木)23:29:46 No.1127529581

>>ナニワ金融道とかだと証券会社入社3年目の奴が >>いくら不景気とはいえ3ヶ月分ぐらい出るでしょうボーナスとか言ってたな >舞台になってる時代が違いすぎるだろ 金回りだけはあの頃が羨ましい

75 23/11/23(木)23:30:28 No.1127529844

>>基本給13万だからめっちゃ安い… なんのお仕事…?

76 23/11/23(木)23:30:34 No.1127529878

>親方…残業手当もつけてくれ… 予算がありませぬゆえ もちろん無給での勤務はあってはならないから…わかるよね!

77 23/11/23(木)23:30:38 No.1127529902

出るけどもうんこみたいな基本給を多少補填する程度のものでしかないので有り難みとかはない ボーナス出たから高い買い物でパーッと使うみたいな思想には同意できない

78 23/11/23(木)23:31:00 No.1127530032

>>あと単純に日の丸親方は手当が厚い >親方…残業手当もつけてくれ… ウチに残業はナイヨ 超過勤務ならあるがね

79 23/11/23(木)23:31:31 No.1127530217

今転職活動中だけど基本給23万のボーナス3か月で残業代込みでの年収450見込みだ いくら欲しいって聞かれたから450って答えたけど500って言うべきだった…?

80 23/11/23(木)23:31:51 No.1127530347

両さん家系勘兵衛とか両さんより経営上手いの複数居るしな…

81 23/11/23(木)23:31:59 No.1127530392

>>>ナニワ金融道とかだと証券会社入社3年目の奴が >>>いくら不景気とはいえ3ヶ月分ぐらい出るでしょうボーナスとか言ってたな >>舞台になってる時代が違いすぎるだろ >金回りだけはあの頃が羨ましい 年2回各3ヶ月分は出て当然でさらに決算賞与まであると来たらそりゃ色々買うよね

82 23/11/23(木)23:32:37 No.1127530594

>いくら欲しいって聞かれたから450って答えたけど500って言うべきだった…? そりゃまあ当然そうですね…

83 23/11/23(木)23:34:07 No.1127531107

>ボーナス出たから高い買い物でパーッと使うみたいな思想には同意できない 昔は月給以上に使ってたからボーナスでトントンに戻してた 最近は月給で生活してるからボーナスで株買うようになった

84 23/11/23(木)23:34:36 No.1127531314

春少ないかわりにその分多く貰えそう…合計は去年より少なくなるけど病気もしたし物入りだから助かる

85 23/11/23(木)23:34:54 No.1127531415

かつて正規雇用されていた頃にボーナス3ヶ月分って雇用契約だったけど5年で一度も払われたことなかったからボーナスの存在を信じてませんよ私は

86 23/11/23(木)23:35:17 No.1127531552

昔は親方直営だった所をと弟子が受け継いだ所もかなり安定してるよね

87 23/11/23(木)23:35:38 No.1127531690

アニメで商店街の連中とボーナス争奪編しょっちゅうやってたイメージがあるなこち亀

88 23/11/23(木)23:35:56 No.1127531788

ボーナスで何か買う!って決めてるようなことはないけど ボーナス出た影響で財布の紐緩んでる感もある

89 23/11/23(木)23:36:00 No.1127531810

ブラック企業に勤めてた時はボーナス出てたな

90 23/11/23(木)23:36:35 No.1127532042

>今転職活動中だけど基本給23万のボーナス3か月で残業代込みでの年収450見込みだ >いくら欲しいって聞かれたから450って答えたけど500って言うべきだった…? 500って答えてたらお断りされてただけだと思うよ

91 23/11/23(木)23:36:43 No.1127532099

基本給を少なくして各種手当で月給を水増しすればボーナスを抑えられるライフハック

92 23/11/23(木)23:36:53 No.1127532170

失礼ながら今までずっと親方に人生捧げてきたからボーナス出ない時がある民間が正直信じられない…

93 23/11/23(木)23:37:11 No.1127532293

エンスの人に聞いたらオレの年収より多かった…

94 23/11/23(木)23:37:18 No.1127532345

口ではよくやったとか助かってるとか言ってもボーナス上乗せはしてくれないから信用ならん

95 23/11/23(木)23:37:28 No.1127532419

コロナの時は丸一年でなかったよ

96 23/11/23(木)23:37:41 No.1127532501

ヒャクエーン

97 23/11/23(木)23:37:50 No.1127532553

多分いろいろ引かれて80万くらいだと思う

98 23/11/23(木)23:38:05 No.1127532637

社屋建て替える前は2ヶ月分出てたんだけど建て替えてからは1.5月分しか出ねえ

99 23/11/23(木)23:38:16 No.1127532719

>エンスの人に聞いたらオレの年収より多かった… マジ大手は200万とか300万とかマジで貰ってるみたいね…

100 23/11/23(木)23:38:30 No.1127532798

>失礼ながら今までずっと親方に人生捧げてきたからボーナス出ない時がある民間が正直信じられない… そりゃ会社の業績悪けりゃね…そもそも無いところもあるし

101 23/11/23(木)23:38:39 No.1127532857

>エンスの人に聞いたらオレの年収より多かった… お墓代だろうからな…

102 23/11/23(木)23:38:44 No.1127532882

>給料何ヶ月分だとかってほんとにあるの? >俺いつも0.5ヶ月分なんだけど 日本が自民党政権で貧しくなってゴメン…

103 23/11/23(木)23:39:02 No.1127532999

よくわからんが40歳近くて茄子手取り12万とかは少ないのぉ?

104 23/11/23(木)23:39:46 No.1127533293

大手の立てられるくらいのボーナスはいつか貰ってみたいけど多分能力的に無理だし無い物ねだりしても仕方無い…

105 23/11/23(木)23:39:56 No.1127533363

俺の会社も世間の波どころか県内の同業他社の波にすらモロに影響されるから俺はもうヤバいと思う

106 23/11/23(木)23:40:03 No.1127533406

>>ボーナス出たから高い買い物でパーッと使うみたいな思想には同意できない >昔は月給以上に使ってたからボーナスでトントンに戻してた >最近は月給で生活してるからボーナスで株買うようになった 全く同じ使い方してるわ ボーナスは無いものとして考えて生活費考えてる おかげで年間100万ちょっとは貯金できてる

107 23/11/23(木)23:40:40 No.1127533630

安月給な分切り詰めてしっかり貯蓄しているよ… さもしい虚しいけどじわじわと確実に貯金と言う スコアが増えていくのは少しだけ楽しいよ

108 23/11/23(木)23:40:57 No.1127533739

不景気には石投げられるし好景気には対応できないしそういう所親方はダメだわ 安定感以外の武器がねえよ

109 23/11/23(木)23:40:58 No.1127533743

>昔は親方直営だった所をと弟子が受け継いだ所もかなり安定してるよね そんな所あるのか…?

110 23/11/23(木)23:41:41 No.1127534018

>不景気には石投げられるし好景気には対応できないしそういう所親方はダメだわ >安定感以外の武器がねえよ その武器クソ強くない?

111 23/11/23(木)23:41:42 No.1127534032

夏が30万くらいだったので冬は50くらい出たら良いなと思ってる

112 23/11/23(木)23:42:08 No.1127534173

校長「平均値を信じるな」

113 23/11/23(木)23:42:20 No.1127534246

ボーナス計算する側のおじさんだから全社員のわかっちゃってつまんない…

114 23/11/23(木)23:42:45 No.1127534364

>500って答えてたらお断りされてただけだと思うよ だよね… 450って言った時も頑張りしだいだなって言われたしね でも残業入れた試算をすぐ持って来てくれて凄く前向きに話してくれたから良いのかもしれん 何故か俺の事知ってる人も居たし

115 23/11/23(木)23:43:11 No.1127534499

>全く同じ使い方してるわ >ボーナスは無いものとして考えて生活費考えてる >おかげで年間100万ちょっとは貯金できてる 俺もそんな感じにしてて貯金額がちょうど勤続年数×100万くらいだな…

116 23/11/23(木)23:43:49 No.1127534718

>>全く同じ使い方してるわ >>ボーナスは無いものとして考えて生活費考えてる >>おかげで年間100万ちょっとは貯金できてる >俺もそんな感じにしてて貯金額がちょうど勤続年数×100万くらいだな… お寿司食べたくなって来た

117 23/11/23(木)23:44:11 No.1127534838

俺も夏50冬50で100ずつは置いといてる 似たような「」が結構居るんだな

118 23/11/23(木)23:44:22 No.1127534896

>>昔は親方直営だった所をと弟子が受け継いだ所もかなり安定してるよね >そんな所あるのか…? 都営県営だった施設を事業団に委託してる所とかだな

119 23/11/23(木)23:44:28 No.1127534927

>何故か俺の事知ってる人も居たし 職場内に「」がいるんだな…

120 23/11/23(木)23:44:53 No.1127535057

これじゃ棒無しだよ~~

121 23/11/23(木)23:45:56 No.1127535444

転職してから1年経つから今回のボーナスで満額貰えるはず…楽しみだ

122 23/11/23(木)23:45:59 No.1127535467

アメリカはよく予算通らなくて給料止まりそうになってるけどな 欧州はどうなんだろう

123 23/11/23(木)23:46:06 No.1127535491

夏1.5冬1.5期末1 コロナで金入ったみたいだし手取り33位かなあ

124 23/11/23(木)23:46:33 No.1127535683

以前働いてた所手取り13万でこの生活続けてたらヤバいと思って有給消費して合宿で大型とけん引取ってその後大型特殊や玉掛け取ってからそのまま退職して 今の会社に転職したんだけど手取り27万になったからマジで辞めて正解だった

125 23/11/23(木)23:47:07 No.1127535883

>今の会社に転職したんだけど手取り27万になったからマジで辞めて正解だった いい話じゃねえか…

126 23/11/23(木)23:47:20 No.1127535954

>>あと単純に日の丸親方は手当が厚い >親方…残業手当もつけてくれ… 部活は教員の業務ではないので... 重要な教育の一貫だから引率義務や責任は負わせるけどね

127 23/11/23(木)23:48:36 No.1127536441

>部活は教員の業務ではないので... >重要な教育の一貫だから引率義務や責任は負わせるけどね クソ過ぎの実態が割と明らかになったおかげで部活は地域住民に指導依頼とかし始めたらしいな 責任がややこしそうだが

128 23/11/23(木)23:50:04 No.1127536951

>>部活は教員の業務ではないので... >>重要な教育の一貫だから引率義務や責任は負わせるけどね >クソ過ぎの実態が割と明らかになったおかげで部活は地域住民に指導依頼とかし始めたらしいな >責任がややこしそうだが 親と地域のクソクソバトルで逆に負担増えたと聞く

129 23/11/23(木)23:50:24 No.1127537089

年100はすごいな流石に無理だ…年50がせいぜいだ

130 23/11/23(木)23:51:22 No.1127537447

有給いいなあ 健康診断も受けたいけどなあ

131 23/11/23(木)23:51:22 No.1127537448

年収400くらいでも金使う趣味無いと結構たまるもんだ

132 23/11/23(木)23:52:09 No.1127537773

有給とれないも健康診断ないって今時存在するのかそんな漆黒のブラック

133 23/11/23(木)23:52:51 No.1127538022

今年の夏は5ヶ月分出た まあ元がショボいから5ヶ月でもアレだけど

134 23/11/23(木)23:54:01 No.1127538478

有給付くけど取っても仕事の締め切り変わらんからなあ 仕事どかどか積まれたら結局使えん

135 23/11/23(木)23:54:25 No.1127538650

会社が特大クレームをお出ししたから川下企業巻き込んでみんなボーナス無しが確定したよ

136 23/11/24(金)00:00:07 No.1127540764

手取り十万程度です…

137 23/11/24(金)00:00:54 No.1127541101

>>責任がややこしそうだが >親と地域のクソクソバトルで逆に負担増えたと聞く 責任押し付け合戦中にスポーツ推薦系の内申点絡みで実績が欲しい親子が部活の実績を!って殴りかかってくる素敵空間だ

↑Top