23/11/23(木)14:48:54 何だか... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/11/23(木)14:48:54 No.1127346264
何だかんだ思い入れだよね
1 23/11/23(木)14:54:52 No.1127347763
放り出されるゲームって結局ちゃんと作ってないとやること知ってるから楽しいとかになりがち
2 23/11/23(木)14:55:03 No.1127347807
1番好きなRPGはシステムシナリオ込みでルフランの地下迷宮だけど思い入れだと半熟英雄3Dかな…
3 23/11/23(木)14:57:25 No.1127348429
ウルティマはファミコン版の移植からして まともにプレイしてもクリアできないから昔の人どうやってクリアしたのってなる…
4 23/11/23(木)14:59:19 No.1127348948
行けたとこでなんもできんのは自由度じゃないだろ レールの敷かれた人生はやだって駄々こねてるようなもん
5 23/11/23(木)15:01:16 No.1127349475
個人的ベストなら天外Ⅱ 移動と雑魚戦がサクサクで気分がいいのじゃよ…
6 23/11/23(木)15:02:01 No.1127349646
今導線決まり過ぎてるRPGそんな好きじゃないんだけどFF10はすげえ好き 展開がスピーディーだからとか理由は付けられると思うが多分思い入れ
7 23/11/23(木)15:02:30 No.1127349783
サクッと遊びたいからリニアなRPGの方が好きなんだよな正直
8 23/11/23(木)15:04:21 No.1127350250
ロマサガみたいに選択肢でストーリーが分岐するタイプは あっち選ぶとどうなるんだろう…って気になって進み辛い
9 23/11/23(木)15:05:48 No.1127350630
正直ドラクエで船手に入るとめんどくせー!ってなるから導線ある程度しっかりしてて欲しい
10 23/11/23(木)15:05:50 No.1127350642
>ウルティマはファミコン版の移植からして >まともにプレイしてもクリアできないから昔の人どうやってクリアしたのってなる… エクソダスはLv上げると雑魚掃除する魔法で倒せなくなるのでLv1のまま経験値稼ぐ お金稼ぎは盗賊1人で窃盗しに行くってクリアした親父が昔言ってた
11 23/11/23(木)15:06:34 No.1127350848
システムとかストーリーとかキャラとか好きの種類も色々あるしな
12 23/11/23(木)15:07:42 No.1127351154
ストーリー重視するから自由度高かったり全く説明がないゲームは好きになれない
13 23/11/23(木)15:07:58 No.1127351225
エスロジみたいにチャプター区切り内に目標をクリアして時間余ったら好き勝手に準備とかしてていいやつは気楽に出来て好きだった
14 23/11/23(木)15:09:04 No.1127351524
マザー2すげー好きだけどスイッチのでやろうとしたらめんどくさすぎて途中でやめてしまったけど今でも一番好き みたいな感じか
15 23/11/23(木)15:11:32 No.1127352144
ポケモンの赤緑もSVと比べると利便性が天地の差だけど なんだかんだ思い入れ補正で楽しいもんな
16 23/11/23(木)15:11:36 No.1127352177
ウルティマ6は殺人事件とか解決させろよって思った
17 23/11/23(木)15:12:48 No.1127352455
>エクソダスはLv上げると雑魚掃除する魔法で倒せなくなるのでLv1のまま経験値稼ぐ >お金稼ぎは盗賊1人で窃盗しに行くってクリアした親父が昔言ってた 昔の高難易度ゲームは原作知識無双のなろう転生みたいプレイをするのが前提なのかな…
18 23/11/23(木)15:13:15 No.1127352556
好きになるのも分かるがそれ以上に投げ出す人のが多かったんだろうな
19 23/11/23(木)15:13:47 No.1127352690
>ウルティマ6は殺人事件とか解決させろよって思った 次回作で真相がわかる(解決しなかったせいで街は滅びてる) だからな…
20 23/11/23(木)15:14:18 No.1127352825
このゲーム序盤にここいったりこれするとスゲー強いアイテム手に入るから楽できるよ!も知識あり前提だからな…
21 23/11/23(木)15:15:04 No.1127353013
昔は攻略情報が無かったというが雑誌と口コミの力も強かった ひどい所になるとゲームショップでヒント売ってた
22 23/11/23(木)15:16:08 No.1127353263
思い入れは無いけど一番記憶に残ってるのはアメリカ横断ウルトラクイズかな
23 23/11/23(木)15:20:45 No.1127354395
システム シナリオ 思い入れの三本柱
24 23/11/23(木)15:21:28 No.1127354573
fu2828009.jpg マーマンもちょっと変なセンスしてるよね
25 23/11/23(木)15:22:12 No.1127354767
画像の言い分にかなり同意するだけど GTAとかオープンワールドがあまり楽しめなかったので 自由度へのあこがれと自分の適性のなさでいやになる
26 23/11/23(木)15:23:33 No.1127355080
自由度高いとサブクエが無数にあるは違う話だと思うの
27 23/11/23(木)15:24:33 No.1127355329
>fu2828009.jpg >マーマンもちょっと変なセンスしてるよね バルログ凄い早口で喋ってそう
28 23/11/23(木)15:24:42 No.1127355357
トレハンがないともうゲーム自体やってられねえ
29 23/11/23(木)15:24:46 No.1127355371
シンフォニアをバグ込みでコレットのステカンストしたり図鑑コンプしたりとプレイ時間めっちゃ長くやったけど 多分一番好きなのは無限のフロンティアEXCEED 店で買って家に帰るまで期待でドキドキしたのはあれが最後だからそれで記憶に残ってる
30 23/11/23(木)15:24:51 No.1127355390
マザー2の前書きでゲームの面白さは画面の外にもある的なことが書いてあったので外にあることもあると思う
31 23/11/23(木)15:24:57 No.1127355414
FC版ドラクエ2! 幼稚園の頃に初めて学んだ理不尽だから
32 23/11/23(木)15:25:44 No.1127355613
ドラクエ6で最初の城からひたすら西に行くと設定ミスなのかレベル30くらいの頃の敵にあうのでラリホーやマヌーサ駆使して倒して最初の村に売ってる超強い鎧買ったりしたなあ
33 23/11/23(木)15:27:29 No.1127356027
やっぱりブレスオブファイヤ2! システムが色々凝ってて 合体でかっこよくなったり出来て 女の子も可愛い! シナリオ分岐もある! 最高
34 23/11/23(木)15:27:58 No.1127356128
戦闘以外のシステムが評価されてるゲームが好きだな フィールドは見下ろしでダンジョンが3Dの初代ファンタシースターとか
35 23/11/23(木)15:28:06 No.1127356151
微妙なラーメンをうまかったと吹聴してしまう人?
36 23/11/23(木)15:28:23 No.1127356236
クリスタルタワーが長いだの苦痛だの全く思わなかったから俺はFF3に相当ハマっていたはず でも暗黒の洞窟はマジで苦痛だった
37 23/11/23(木)15:28:38 No.1127356312
本当にわけのわからない未知のシステムに放り込まれるのは楽しいけどそれを何回も何回も繰り返せる人っていないんじゃないかな
38 23/11/23(木)15:29:16 No.1127356471
ロマンシング阿部って名前なのにロマンシングサガじゃないのか
39 23/11/23(木)15:30:39 No.1127356833
ブレスオブファイア2は大好きだけど今やるとクソエンカとお使い往復作業でかなりつらい
40 23/11/23(木)15:31:07 No.1127356945
未知の世界放り出されゲーって別に昔だからとかじゃないんだよな 洋ゲーにありがちなだけで
41 23/11/23(木)15:31:52 No.1127357127
小学生のころ親にディープダンジョン2買ってもらったけど1階すら突破できなかった
42 23/11/23(木)15:33:01 No.1127357406
>微妙なラーメンをうまかったと吹聴してしまう人? ありますよね!
43 23/11/23(木)15:34:15 No.1127357748
でもドラクエ6は必要以上に職業極めちゃう程度に楽しいと思う
44 23/11/23(木)15:38:36 No.1127358838
俺ちゃんと制作が意図したシナリオライン100%楽しめてる?って不安になってくる
45 23/11/23(木)15:39:56 No.1127359173
プレイ時間が一番多いのは恐らくSO2 一番好きなのはエスト2
46 23/11/23(木)15:40:49 No.1127359366
アバチュ2
47 23/11/23(木)15:42:34 No.1127359786
PC版のウルティマ6はマジで自由過ぎて楽しかった
48 23/11/23(木)15:42:40 No.1127359810
単純に自由度が高いだけでなく 知識があると悪さ出来るゲームが好きそう
49 23/11/23(木)15:43:05 No.1127359914
好きにゲーム妄想したら不便なゲームになるけど実際好きなタイトル上げたらちゃんと動線用意されたゲームになるな
50 23/11/23(木)15:43:11 No.1127359936
ハルヒのイメージが強い
51 23/11/23(木)15:44:37 No.1127360292
フォールアウト3くらいが丁度いい
52 23/11/23(木)15:45:10 No.1127360406
一本道&ワンパターン&コマンドのFF10も自由度高いけど不便なアクションのエルデンも楽しめたから俺は得してる
53 23/11/23(木)15:45:12 No.1127360422
補正入ってるけどオブリが好き Skyrimも良いんだけど
54 23/11/23(木)15:45:31 No.1127360500
ダークロードっていうめっちゃ自由度が高いRPGが好きだった 今やったら面倒で死ぬと思う
55 23/11/23(木)15:45:50 No.1127360583
アメリカだとコンピュータより先にアナログゲームでRPGとはどういうものかに触れてる人が圧倒的に多くて基本的な部分は習得済みだから導線とかあんま気にする必要がなかった
56 23/11/23(木)15:45:57 No.1127360616
難易度高いポケモンがやりたい
57 23/11/23(木)15:46:08 No.1127360656
広すぎて自由過ぎて何すればいいのか分かんね ってのを面白いとなるか考えるの疲れるとなるか
58 23/11/23(木)15:47:41 No.1127361026
>単純に自由度が高いだけでなく >知識があると悪さ出来るゲームが好きそう 序盤はちょっと大味な方が好きなんだよな ちょっと努力と工夫すれば中盤ちょいすぎまで優越感味わえるような見返りがあるバランスが好き
59 23/11/23(木)15:47:52 No.1127361073
思い入れが一番深いのはTOD2かなぁ テイルズの戦闘システムに加えてTP(≒MP)が戦闘毎に回復するから必殺技使い放題って言う戦闘システムが超楽しい上に クリア後ダンジョンでのエンチャント厳選って言うやりこみ要素もあってバカみたいにやり込んでた 単純なプレイ時間で言うとelona辺りのほうが上になりそうだけど
60 23/11/23(木)15:48:18 No.1127361192
フォールアウトNVだな… 箱で遊べたからバグ少なかったのもあるだろうけど
61 23/11/23(木)15:48:37 No.1127361273
自由度高いのはいいけどそれでもぼんやりとでいいから最終目標は示しておいてほしい いきなり放り出されて主人公の目的も何もわからないロマサガ3はロールプレイングしきれなかった
62 23/11/23(木)15:48:49 No.1127361319
この画像結局一番好きなのがドラクエ6なのがなんか好き
63 23/11/23(木)15:49:00 No.1127361368
最初にやったRPGがゼル伝の夢島なんだけどそこまで思い入れないんよね…好きではあるけど
64 23/11/23(木)15:49:07 No.1127361392
フェイズガンとか無くなるの知ってるからそれまでにちょっとレベル上げするとか好き
65 23/11/23(木)15:51:06 No.1127361850
完全にバランスが取れたゲームって制作者の意図したレールに乗せられてるのと一緒だからあまり好みじゃない .hackGUなんかはレベルキャップにレベル補正でプレイスキルとか一つも入る余地なかった
66 23/11/23(木)15:51:13 No.1127361881
何だかんだトトリのアトリエかなリソース管理めんどいんだけどそれがいい
67 23/11/23(木)15:51:14 No.1127361886
一番好きなのはなんだろうな…悩む 一番思い入れがあるのはFF5で一番プレイしたのはボダラン2だけど
68 23/11/23(木)15:51:36 No.1127361991
幻想水滸伝みたいに拠点を豪華にしていったり 龍が如くの経営みたいな別モードがあってそこで資金稼ぎできたり そういう組織運営ミニゲームがあるのが好きだな
69 23/11/23(木)15:51:43 No.1127362031
>難易度高いポケモンがやりたい 好きな街選んでそこから適当にポケモン選んでスタートしてえ…
70 23/11/23(木)15:52:28 No.1127362232
>何だかんだトトリのアトリエかなリソース管理めんどいんだけどそれがいい ちょっと前にDXで久しぶりにやったけどダッシュオンにしても遅えな…?ってなった PS3のときによくアーランドと黄昏ずっとプレイできたな…
71 23/11/23(木)15:52:38 No.1127362268
Fallout3を新しいハードで遊びたい
72 23/11/23(木)15:52:41 No.1127362284
>難易度高いポケモンがやりたい レジェンドアルセウスは?
73 23/11/23(木)15:52:43 No.1127362297
楽しかったけどクロノ・トリガーとか急に経験値バク上げして簡易的にレベルキャップつけててバトルもミスらないように回復とかそういうのを選び続けるだけで今やると微妙なんだよな
74 23/11/23(木)15:52:46 No.1127362314
選択肢が多いというか実質二者択一を強制されるのが嫌い あと自由度を謳いつつ極善・極悪プレイしないと諸々貰えないみたいのも嫌い
75 23/11/23(木)15:53:01 No.1127362368
これラーメン屋の漫画の人か
76 23/11/23(木)15:53:02 No.1127362374
>最初にやったRPGがゼル伝の夢島なんだけどそこまで思い入れないんよね…好きではあるけど 基本的にゼルダシリーズはアクションアドベンチャーって表記だし RPGとしての作りは意識してない作品じゃないかな
77 23/11/23(木)15:53:13 No.1127362419
好きなRPGは山程あるんだけどどれが一番って聞かれると自分でもよくわからんな…
78 23/11/23(木)15:54:48 No.1127362824
>これラーメン屋の漫画の人か お客さん!大人気シリーズの新作RPGがおすすめなんでどうぞ!
79 23/11/23(木)15:54:54 No.1127362848
RPG=コマンドRPGもそろそろ消えつつあるのかなって気はする コマンド式ほぼ絶滅寸前で多かれ少なかれアクション入って来てるし…
80 23/11/23(木)15:55:22 No.1127362949
>RPG=コマンドRPGもそろそろ消えつつあるのかなって気はする >コマンド式ほぼ絶滅寸前で多かれ少なかれアクション入って来てるし… 海外勢の方が活発だったりする
81 23/11/23(木)15:55:38 No.1127363001
Falloutの3、NV、4だろうな
82 23/11/23(木)15:55:59 No.1127363103
>>これラーメン屋の漫画の人か >お客さん!大人気シリーズの新作RPGがおすすめなんでどうぞ! うーんふつう…? いやむしろあんまり… これなら前作の方が…
83 23/11/23(木)15:56:02 No.1127363117
>Fallout3を新しいハードで遊びたい 贅沢言わないからTTWと修正パッチと諸々のmod入ってるのをHDリマスターして出して欲しい
84 23/11/23(木)15:56:05 No.1127363128
自由を謳ってるRPGやるのは最近はもう疲れのが多いな
85 23/11/23(木)15:56:13 No.1127363163
エンドオブエタニティだな 理解すれば爽快感溢れる戦闘システム 謎の多い世界設定と癖の強すぎる銃のカスタマイズ でも一番好きなのはキャラクターです
86 23/11/23(木)15:56:33 No.1127363235
最短ルートで進めば1~2時間ぐらいでクリアできたfallout3ぐらいがちょうどいい 敵が強すぎる?気にせず進め!!
87 23/11/23(木)15:57:00 No.1127363362
>>>これラーメン屋の漫画の人か >>お客さん!大人気シリーズの新作RPGがおすすめなんでどうぞ! >うーんふつう…? >いやむしろあんまり… >これなら前作の方が… あの新作結構良かったぞ
88 23/11/23(木)15:57:08 No.1127363393
>>>これラーメン屋の漫画の人か >>お客さん!大人気シリーズの新作RPGがおすすめなんでどうぞ! >うーんふつう…? >いやむしろあんまり… >これなら前作の方が… ごちそうさまでした!面白かったです!
89 23/11/23(木)15:57:29 No.1127363468
クロノトリガーは次々と新しい場所に行って新しい事件が起きるテンポが凄いからやってると楽しい
90 23/11/23(木)15:57:41 No.1127363519
当時は面白かったけど今やるとなぁ…みたいな謎の思い入れみなし減点をしてしまうな 頑張ってそこを押さえ込むとアルトネリコかな
91 23/11/23(木)15:57:52 No.1127363561
一番を選ぶの案外難しいな…
92 23/11/23(木)15:57:57 No.1127363584
RPGは進捗のご褒美にシナリオがあるって価値観でプレイしてるから やり込みはあくまで登場人物を強化する付加要素で強くなっていく所まで含めてドラマの一要素って認識 だからそこだけフォーカスしてやり込みRPGでございとストーリー疎かなRPGはあまり好きじゃない
93 23/11/23(木)15:58:30 No.1127363730
俺が好きなRPGはスラップスティックだ 面白いRPGならまあ別にある
94 23/11/23(木)15:58:44 No.1127363801
アルトネリコは当時基準で既にうーんってなる部分を飲み込んで遊んでた記憶が…
95 23/11/23(木)15:58:51 No.1127363824
マナケミア2面白かった
96 23/11/23(木)15:59:03 No.1127363874
携帯用核兵器のヌカランチャーがあるから強敵だろうと一発で殺せるぜ!(殺せない)
97 23/11/23(木)15:59:08 No.1127363904
>海外勢の方が活発だったりする 海外も日本よりはRPGの息は続いてるけど それも古典的なコマンドスタイルじゃなくてローグライトなりカードなり混ぜてる気はする
98 23/11/23(木)15:59:45 No.1127364050
友人が全員ドラクエのモンスターなあたり作者はなんだかんだドラクエ大好きな人なんだろうなって
99 23/11/23(木)15:59:57 No.1127364107
エンドオブマタニティは評判良いね
100 23/11/23(木)16:00:05 No.1127364133
個人的には手応えのある戦闘と小さな達成感が好きだなぁ シナリオがちょっとアレでもそこら辺のバランスがいいともっかいやるか~って気になる
101 23/11/23(木)16:00:21 No.1127364211
適度な自由度が欲しい ポケモン剣盾がルートガチガチすぎて好きじゃなかったけど SVにはめっちゃはまった
102 23/11/23(木)16:00:50 No.1127364342
あ...アーシャのアトリエ...
103 23/11/23(木)16:01:19 No.1127364452
>エンドオブマタニティは評判良いね 出産してんじゃねえよ
104 23/11/23(木)16:01:40 No.1127364548
>あ...アーシャのアトリエ... 途中でいばらが流れる所で補正かかりすぎる…
105 23/11/23(木)16:01:44 No.1127364565
閉経だぞ
106 23/11/23(木)16:01:54 No.1127364606
ペルソナ3は今思うと不便な所が多いなと思うけどやっぱり好き
107 23/11/23(木)16:02:25 No.1127364727
案外他がダメでも小気味よいSEとキャラのアクションで興味が続くこともある 視覚的な楽しさって重要かも
108 23/11/23(木)16:02:31 No.1127364759
コマンドRPGならドラゴンクエスト5 シミュレーションRPGならファイアーエムブレム暗黒竜と光の剣 アクションRPGならホライゾンゼロドーン
109 23/11/23(木)16:02:41 No.1127364806
>アルトネリコは当時基準で既にうーんってなる部分を飲み込んで遊んでた記憶が… RPGは大作を中古でってのが基本だった俺が多分初めて買った新作なんだよね まさに仰る通りの遊び方してたんだけどそこがなんか面白かったというか
110 23/11/23(木)16:03:52 No.1127365124
RPGってどこまでがRPGなんだろ
111 23/11/23(木)16:03:52 No.1127365125
KH2は楽しかったな…
112 23/11/23(木)16:03:58 No.1127365154
>案外他がダメでも小気味よいSEとキャラのアクションで興味が続くこともある >視覚的な楽しさって重要かも なんだかんだでグラフィックって大事だなと思う今日この頃 何れ陳腐化してしまうのが物悲しくもある
113 23/11/23(木)16:03:59 No.1127365157
FFTかなぁ… でもあれをRPGカテゴリの話で挙げるの適切かなぁ…
114 23/11/23(木)16:04:13 No.1127365210
BGMも大事だと思うから思い出補正が殆どないペルソナ5とかが個人的に結構上位に入る
115 23/11/23(木)16:04:32 No.1127365306
クロノトリガーマザー2マリオRPGがオレの中でスーファミRPG3本柱って感じだ
116 23/11/23(木)16:04:35 No.1127365323
ペルソナ4が人生で一番時間注ぎ込んだな ストーリーの面白さが一番デカいかも
117 23/11/23(木)16:05:02 No.1127365424
友達4人とやってたクリスタルクロニクルは楽しかった
118 23/11/23(木)16:05:07 No.1127365450
ゲームの難易度で言うと自分で好きなバランスに調整出来るのが好きだからMOD前提になるなあ
119 23/11/23(木)16:05:56 No.1127365660
>ゲームの難易度で言うと自分で好きなバランスに調整出来るのが好きだからMOD前提になるなあ 最近のちょっと凝ってるゲームとかだと敵のダメージ量とかこっちのダメージ補正とか色々いじれたりすることもあるけどなかなか見かけないね
120 23/11/23(木)16:06:02 No.1127365676
リマスターだけどミンサガはとても良かった 無印のときにやっておけばよかった
121 23/11/23(木)16:06:34 No.1127365797
世界樹X...
122 23/11/23(木)16:07:09 No.1127365960
名作と言われたらDQ5とFF5とマザー2だと思うけど 好きな作品と言われたらメタルマックス2とブレス2とラストバイブル3
123 23/11/23(木)16:07:11 No.1127365973
>友達4人とやってたクリスタルクロニクルは楽しかった Switch版一人でやると全然面白くないんだよな… 友達との共有体験ってのは本当に大事な要素だ
124 23/11/23(木)16:07:33 No.1127366064
ドラクエはやっぱ3か9だぜー!
125 23/11/23(木)16:07:34 No.1127366069
やっぱスクエニ率高いな
126 23/11/23(木)16:07:36 No.1127366078
一番遊んだドラクエって何だろと思ったけど多分ドラクエジョーカーとスライムモリモリシリーズだわ
127 23/11/23(木)16:07:53 No.1127366159
SO3がめちゃくちゃ好きだけど分かってない扱いされそうだから大っぴらに言えない
128 23/11/23(木)16:08:24 No.1127366291
ドラクエ3はやっぱFC版だぜー!
129 23/11/23(木)16:08:30 No.1127366306
RPGと言っていいかどうか怪しいラインだけどゴーストオブツシマは今でもずっとやってる
130 23/11/23(木)16:09:38 No.1127366571
>SO3がめちゃくちゃ好きだけど分かってない扱いされそうだから大っぴらに言えない 俺も好きだけどシリーズファンがあれこれ言う気持ちもわかるから表で言いにくい…
131 23/11/23(木)16:09:40 No.1127366582
ポケモン金銀と世界樹旧2
132 23/11/23(木)16:09:54 No.1127366639
DQ5だな
133 23/11/23(木)16:09:55 No.1127366645
ドラクエ6は面白かったのは確かだけど 熟練度あげがもうかったるすぎて2度とやらないだろうなってゲームなんだけど 人によって違うなぁ…ってなる
134 23/11/23(木)16:09:55 No.1127366646
一番プレイ時間長いとなると圧倒的にドラクエ10だけど一番好きという選択肢だと掠りもしないな…
135 23/11/23(木)16:10:12 No.1127366712
ドラクエは8が好きだなぁ 3Dの世界をうろうろできるのは感動した
136 23/11/23(木)16:10:28 No.1127366794
オープンワールドだのフリーシナリオだのが好きなんだけど サブクエは自動生成のお使い系しか残ってなくて後はメインを少々で終わるとわかってしまう瞬間がつらい 一本道系だと割り切れる
137 23/11/23(木)16:11:09 No.1127366968
幻想水滸伝も5が好きだって言うと色々言われそうだな…
138 23/11/23(木)16:11:16 No.1127367004
ゴーストリコンワイルドランズってFPSだけど一応ロールプレイングできるから枠に入れてもいい?
139 23/11/23(木)16:11:38 No.1127367092
SFC版DQ5は相当後になってプレイしたけどめちゃハマったな 直後にDQ6やると街や戦闘時の暗転が遅く感じられてそういう部分の快適さもあった
140 23/11/23(木)16:14:29 No.1127367784
幻想水滸伝は5ならそんなにじゃない 当時のファンでも4の評判がやばかったのからちょっと揺り戻してた印象がある
141 23/11/23(木)16:15:20 No.1127368009
ブレス2はトゥルーエンド行くのが気が付かないから…
142 23/11/23(木)16:15:25 No.1127368031
自由度高いって言われると無駄に期待しすぎて大抵自由度感じないやつ
143 23/11/23(木)16:15:56 No.1127368168
昔は叩かれてたけど今は平和に語れる奴もあるな TOD2のシナリオが最近平和に語られていた
144 23/11/23(木)16:16:53 No.1127368419
ヘラクレスの栄光3 シナリオが好きだから
145 23/11/23(木)16:19:06 No.1127368993
>ヘラクレスの栄光3 >シナリオが好きだから 他全てがしょうもないのにシナリオだけで名作とwikiですら言われる栄光3…
146 23/11/23(木)16:20:13 No.1127369286
>>ヘラクレスの栄光3 >>シナリオが好きだから >他全てがしょうもないのにシナリオだけで名作とwikiですら言われる栄光3… 善悪逆転のシナリオが凄かったからな本当に
147 23/11/23(木)16:20:57 No.1127369466
シナリオやシステム以外でもセンスがゲームもあるよね ワイルドアームズ2は何よりも世界観や設定のセンスが好きだった
148 23/11/23(木)16:21:11 No.1127369518
ストーリーが好きなのはグランディア ゲームとして好きなのはドラクエ5かなあ
149 23/11/23(木)16:22:09 No.1127369732
説明無しに放り出されるといえば スーパーモンキー大冒険…
150 23/11/23(木)16:22:37 No.1127369864
個人的一番は女神転生2なのでシステム的な完成度よりも初プレイ時のインパクトなんかが重要だなと
151 23/11/23(木)16:23:20 No.1127370025
海外インディーズはSFC~PS時代に脳を焼かれたGAIJINが 俺の考えた最強のクロノトリガーみたいなのを作ってたりはするな
152 23/11/23(木)16:23:51 No.1127370142
>正直ドラクエで船手に入るとめんどくせー!ってなるから導線ある程度しっかりしてて欲しい どこにでも行けるようになる=時限式イベントが各地で一斉にスタートするって図式だとダルいなって気持ちの方が勝るね
153 23/11/23(木)16:25:30 No.1127370574
サガ2はなんか延々やってた
154 23/11/23(木)16:26:34 No.1127370861
ミンサガみたいなのは自由度高いって言えるのだろうか わりとどこでも行けるけど適当に進めてると全部事件終わってる
155 23/11/23(木)16:26:37 No.1127370876
ミンサガがガンガンイベント消えてって挙句の果てに海賊襲来でレベル足りず詰んでやり直したからああいうのやめて欲しい
156 23/11/23(木)16:26:54 No.1127370951
俺は逆に乗り物系取っても次の目的地が固定されてるも同然だと せっかく色々動けそうになったと思ったら結局行き先決まってんのか…って萎えるタイプだ
157 23/11/23(木)16:27:04 No.1127370998
自由度高い、で結局解法で報酬に差が出るので成長暗に縛ってくるやつ
158 23/11/23(木)16:27:05 No.1127371007
初めてオブリやったときの放り出され感は楽しかったな チュートリアルのあと帝都に行かずに対岸のダンジョンに入ったら山賊に襲われたのをよく覚えてる
159 23/11/23(木)16:28:12 No.1127371281
キャラクリありのオープンワールドやってると 序盤からある程度キャラが完成するまでを延々と繰り返し遊んでる気がする …クリアしてねえ
160 23/11/23(木)16:28:30 No.1127371362
結局戦闘とかがつまらない状態で自由度がどうの歌われてもそんな薄みの自由いらない…ってなった
161 23/11/23(木)16:28:37 No.1127371381
ロマサガだと123の順に自由度下がってるなとは思った 3は3で名作だとは思うが大体同じようなプレイングになる
162 23/11/23(木)16:29:59 No.1127371700
自由度が高い世界なのに序盤の強制イベントが長すぎていやになることがある さっさとつまんない話をやめて外に放り出してくれってなる
163 23/11/23(木)16:30:32 No.1127371829
書き込みをした人によって削除されました
164 23/11/23(木)16:31:38 No.1127372104
ドラクエ3は好きだけどあれの中盤からの導線の分かりづらさは嫌い
165 23/11/23(木)16:31:48 No.1127372138
>結局戦闘とかがつまらない状態で自由度がどうの歌われてもそんな薄みの自由いらない…ってなった 洋ゲーだいたいこれなんだよな…オブリの戦闘楽しい人いないと思うわ
166 23/11/23(木)16:33:02 No.1127372453
色々思い出すとテリワンになる気がしてきた パーティー自由度が好みに影響してそうだ
167 23/11/23(木)16:33:28 No.1127372564
戦闘に関してならグランディアXかな…
168 23/11/23(木)16:34:06 No.1127372714
GBのナイトガンダムは開幕から行けるところ多過ぎで困惑した
169 23/11/23(木)16:35:14 No.1127373002
複数ヒロインがいて攻略対象選べるRPGが好き だってそうでもないとロリキャラとくっつくことないんだもの
170 23/11/23(木)16:36:10 No.1127373228
暇な学生時代にじっくり一人でやった聖剣LOMが一番好きだ
171 23/11/23(木)16:36:22 No.1127373276
>洋ゲーだいたいこれなんだよな…オブリの戦闘楽しい人いないと思うわ 大きな声では言えないけど俺オブリの雑な戦闘好きなんだ…
172 23/11/23(木)16:36:34 No.1127373322
>さっさとつまんない話をやめて外に放り出してくれってなる たけしの挑戦状オススメ
173 23/11/23(木)16:36:45 No.1127373366
自由度が高い(どこにでも行けるがシナリオはほぼ一本道) 自由度が高い(シナリオ分岐は多いが導線はほぼ一本道)
174 23/11/23(木)16:37:05 No.1127373449
ジーコもあり?
175 23/11/23(木)16:39:18 No.1127373963
P3と4で小さい頃の思い入れ越えておもしれーってなったな 物語の日数は決まってるし日常パートはADVの要素が強いけど その世界観を楽しむという意味だとこれも一つのやり方だなと思った