ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/11/23(木)11:47:08 No.1127295423
そんなに面白いゲームだったの?
1 23/11/23(木)11:48:03 No.1127295654
面白かったよ 6人対戦できるってのはそれだけで相当に面白いし
2 23/11/23(木)11:50:06 No.1127296191
対戦カオス過ぎるしバランスなんて1ミリも考えられてないけど面白いんだこれが
3 23/11/23(木)11:50:41 No.1127296329
ガーヒーは面白かったなあ…
4 23/11/23(木)11:52:21 No.1127296756
でもまあストーリーモードだけで評価すると…うん… 扱いとしてはくにおくんの大運動会とかと同じジャンルだと思うんだよね
5 23/11/23(木)11:56:09 No.1127297721
友達居なくても面白かったか…?
6 23/11/23(木)12:00:56 No.1127298963
最強技候補がバリアと回復という分かるような分かんないような…
7 23/11/23(木)12:14:25 No.1127302637
この頃はまだタイトル伏せ字にしないといけなかったんだな
8 23/11/23(木)12:16:21 No.1127303213
大味すぎるバランスって楽しいよね 今は対戦物は競技志向だからそういうのないけど
9 23/11/23(木)12:16:28 No.1127303241
ストーリーでレベル上げ過ぎるとバグるんだよな 盆栽したりするとなる
10 23/11/23(木)12:22:07 No.1127305084
友達と一緒にキャラ解放してったり使用キャラランダムで遊んだりめちゃくちゃ楽しかった スマブラ並み
11 23/11/23(木)12:30:12 No.1127307574
>この頃はまだタイトル伏せ字にしないといけなかったんだな アニメスタッフが何故か許可を取ってきた…
12 23/11/23(木)12:30:59 No.1127307813
書き込みをした人によって削除されました
13 23/11/23(木)12:31:51 No.1127308080
じゃあスマブラでいいじゃん
14 23/11/23(木)12:32:36 No.1127308312
こればっかりはおじさんに同意できない…一位はカオスシードだよ
15 23/11/23(木)12:35:20 No.1127309151
>じゃあスマブラでいいじゃん その頃スマブラねーもん
16 23/11/23(木)12:37:37 No.1127309876
>じゃあスマブラでいいじゃん 何にたいしてじゃあって言ってるんだ…
17 23/11/23(木)12:39:17 No.1127310410
おじさん一人でやってそうだし一人でやってそんな面白いゲームじゃ無いだろ
18 23/11/23(木)12:40:02 No.1127310659
>>この頃はまだタイトル伏せ字にしないといけなかったんだな >アニメスタッフが何故か許可を取ってきた… ゲームのタイトル叫ぶシーンでピー音入れたら外分悪いしな
19 23/11/23(木)12:53:47 No.1127314924
レベルとキャラランダムにすると老人の咳で即死とかする
20 23/11/23(木)12:54:15 No.1127315062
>じゃあスマブラでいいじゃん 中学生みたいな事言うの止めたほうが良いよ
21 23/11/23(木)12:58:40 No.1127316344
サターン限定?じゃあVF2かチャロン以外ないだろ
22 23/11/23(木)13:01:24 No.1127317110
1人プレイというかストーリープレイじゃないと真の主人公ともいうべきキャラを動かせない というポイントが…
23 23/11/23(木)13:02:50 No.1127317478
>扱いとしてはくにおくんの大運動会とかと同じジャンルだと思うんだよね つまり…めちゃくちゃおもしろい?
24 23/11/23(木)13:03:31 No.1127317668
隠れた名作的な扱いだったのでは?
25 23/11/23(木)13:05:18 No.1127318119
まあ単純におじさんの好みがストーリー性の薄いアクションゲーなので
26 23/11/23(木)13:05:28 No.1127318167
サターンで一位はめちゃくちゃ意見割れると思う
27 23/11/23(木)13:07:08 No.1127318624
特定キャラのみ軸移動フリーは今考えると頭おかしかったな…
28 23/11/23(木)13:07:49 No.1127318804
サターン限定なら5位以内には確実に入ると思う
29 23/11/23(木)13:09:29 No.1127319206
一緒にやる友達がいれば最高に面白かった
30 23/11/23(木)13:09:32 No.1127319218
>特定キャラのみ軸移動フリーは今考えると頭おかしかったな… 空飛べるキャラと市民系はそれ全部出来たはず
31 23/11/23(木)13:09:39 No.1127319240
今ならネット対戦で盛り上がるかなあ
32 23/11/23(木)13:10:29 No.1127319442
ランダムで勝負にならない組み合わせ見て笑う瞬発力はある
33 23/11/23(木)13:11:46 No.1127319778
キャラランダムで友人と対戦するのが楽しかった 誰かが飛行キャラ引いたら画面奥か手前に移動して延々と魔法撃ち続けるのをゲラゲラ笑いながらやってた
34 23/11/23(木)13:15:25 No.1127320769
>大味すぎるバランスって楽しいよね >今は対戦物は競技志向だからそういうのないけど 結局戦う範囲が友達の枠を超えて広範囲化するとそうでもなくなるからな…
35 23/11/23(木)13:15:52 No.1127320879
当時のサターンマガジンってものを知らなかったんだけど 良作ゲームランキングの他にクソゲーランキングもあって そちらではほぼ常にデスクリムゾンが1位にランクインするよう読者が投票しまくってて イエロー・ブリック・ロードとか対抗馬が現れて1位奪われても次号では読者が投票して引きずり降ろしてたり そういう読者投票が異常に盛り上がってた雑誌だったんだね
36 23/11/23(木)13:16:40 No.1127321094
>今ならネット対戦で盛り上がるかなあ 友達とやるから無茶苦茶なバランスでも楽しめるのであってネットでやってもな…
37 23/11/23(木)13:18:03 No.1127321467
バリア―!!
38 23/11/23(木)13:18:51 No.1127321709
ガーヒーが一位は100%無いわ…
39 23/11/23(木)13:20:15 No.1127322140
1位はEVEだっけ
40 23/11/23(木)13:20:40 No.1127322284
>隠れた名作的な扱いだったのでは? サターン持ってる人には割と知られたタイトルだったと思う…
41 23/11/23(木)13:20:53 No.1127322356
当時面白かったゲームはだいたい今顔の知らない人とやっても面白くない
42 23/11/23(木)13:22:14 No.1127322747
>隠れた名作的な扱いだったのでは? 数年後に商業デビューするタイプの人が結構同人誌作ってた程度には オタ側では隠れてもいなかったというか割と普通に人気作 ただ総合1位だの取るようなベクトルって作品でもないだけで
43 23/11/23(木)13:23:46 No.1127323150
餓狼伝説みたいにライン移動あるゲームだけど 通常のライン移動が手前か奥に一定距離をジャンプなのに歩いて自由移動出来ちゃう村人が対戦だと地味に厄介だった
44 23/11/23(木)13:25:33 No.1127323647
STGのトップがTF5か… 大分読者層強めのランキングだな
45 23/11/23(木)13:26:35 No.1127323967
197位~!?ってなる程度にはしっかりしたゲームなんだけどこれ集計したのハード末期だからな… そりゃYU-NOがあったらな…
46 23/11/23(木)13:28:25 No.1127324477
でも友達がいてこその面白さだったから独りぼっちがそこまで面白さを感じてるのかと言うと…
47 23/11/23(木)13:28:39 No.1127324534
キャラランダム対戦してて軸移動する市民NPCに対抗できるのが大地神NPCだけだったから友達と戦闘そっちのけで大地神NPC応援してた
48 23/11/23(木)13:30:53 No.1127325174
ハメられて場外乱闘になった