虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/11/23(木)11:13:27 育児相... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/11/23(木)11:13:27 No.1127287356

育児相談話するんぬ 専業主夫してるトーチャンって子供からして嫌なんぬ? そんで子供に奨学金負担させるってトーチャンとしてアウトなんぬ? 「」はどう思うんぬ?

1 23/11/23(木)11:14:50 No.1127287672

相談する場所を間違えてる

2 23/11/23(木)11:14:50 No.1127287673

二次裏で相談するトーチャンは嫌なんぬ

3 23/11/23(木)11:16:28 No.1127288028

子供自身に負担する意思があるかないかじゃね?

4 23/11/23(木)11:16:34 No.1127288050

カーチャンが稼ぐならどうでも良いのかも

5 23/11/23(木)11:16:39 No.1127288071

奨学金!奨学金!って毎回話題にしてる「」いるけど 今の大学は成績TOPクラスなら授業料免除っていう大学ばっかだから ちゃんと勉強してると学費無料になる 私立の東京電機大学ですらそんな感じだから成績上位者は学費が無い

6 23/11/23(木)11:17:12 No.1127288194

他はよくわからないけど奨学金借りるならちゃんと考えて借りろよとしか言えん 返さなくていい方法なんかいくらでもあるし

7 23/11/23(木)11:17:17 No.1127288212

親がDVしなければ子供はどうでもいいと思うよ

8 23/11/23(木)11:18:05 No.1127288398

>奨学金!奨学金!って毎回話題にしてる「」いるけど >今の大学は成績TOPクラスなら授業料免除っていう大学ばっかだから >ちゃんと勉強してると学費無料になる >私立の東京電機大学ですらそんな感じだから成績上位者は学費が無い 教師とか自衛隊とかも確か免除になったよね

9 23/11/23(木)11:19:29 No.1127288733

別に借りさせりゃいいじゃんそんなの ただアホみたいな私立で二種みたいなのならそもそも行かせるな

10 23/11/23(木)11:21:05 No.1127289102

家系厳しいなら貸与の他に給付奨学金貰えて学費も減免されるだろ 高校で成績良かったらの話だけど

11 23/11/23(木)11:21:19 No.1127289154

公立なら地元割みたいなのあるし借りたところで毎月の返済マジでたかが知れてるよ

12 23/11/23(木)11:22:10 No.1127289380

高校の延長でとりあえず進学するのは本人にも家族にも損失

13 23/11/23(木)11:22:52 No.1127289550

世の中にはFランに二種借りて行って返せないとかほざき出す馬鹿が割とごろごろいるんぬ

14 23/11/23(木)11:23:24 No.1127289675

それもこれも子供が減ったお陰でつまりは 奨学金と言う名の借金背負って子作りしなかった氷河期世代弱者男性のお陰だぞ 感謝しろよ

15 23/11/23(木)11:24:42 No.1127289993

高専行かせればいいんぬな

16 23/11/23(木)11:25:59 No.1127290287

借りた後で「未来を奪うな!免除しろ!」という人達は本当に理解できない

17 23/11/23(木)11:29:10 No.1127291032

国公立に一種で行くとせいぜい月の返済額なんて一万から一万半ばぐらいなんぬ バイトしてても返せるんぬな 医大とかは知らないんぬ

18 23/11/23(木)11:30:01 No.1127291216

専業主夫が嫌ではなく皆と違うから嫌ってのはある 奨学金負担は普通だし嫌なら高卒や高専の方がいいとは言われ始めてる

19 23/11/23(木)11:30:35 No.1127291355

奨学金返せない云々の話見るたびに 入る大学ランク落として特待取ったから何甘えてんだってなるんぬ

20 23/11/23(木)11:31:45 No.1127291617

金ないなら国公立に行かせるんぬ 私立に行かせて奨学金もらって金ない言うのはばかなんぬ

21 23/11/23(木)11:32:34 No.1127291837

奨学金なんて別に返せない額じゃないからな 月10万を3年借りてたけど働き始めて5年目くらいに全額返したわ

22 23/11/23(木)11:33:00 No.1127291929

国公立ならそこまでお金かからないよな まあ卒業できないと意味ないけど

23 23/11/23(木)11:33:21 No.1127292006

>奨学金返せない云々の話見るたびに >入る大学ランク落として特待取ったから何甘えてんだってなるんぬ どうしても入りたい大学があるなら先にバイトなりで学費稼げばいいだけだしな

24 23/11/23(木)11:34:49 No.1127292364

なんにせよ奨学金自体は金利が凄く低いというかほぼ無いようなもんだからちゃんと金額を決めて借りれば負担自体も大したもんじゃないよ

25 23/11/23(木)11:35:56 No.1127292627

そもそも奨学金システム滅ぼしたら実家が太い人間ばかり大学に行って更に格差とかがおかしくなるんぬ

26 23/11/23(木)11:36:03 No.1127292657

>国公立ならそこまでお金かからないよな >まあ卒業できないと意味ないけど 昔ほど安くはないんぬ 地方駅弁行くくらいなら地元の有名私大行ったほうがトータル安いし就職しやすいぬ

27 23/11/23(木)11:36:36 No.1127292810

奨学金にも種類があるからまずは奨学金相談センターでちゃんと相談した方が良いと思う 「」にじゃなくてね

28 23/11/23(木)11:37:39 No.1127293104

基本的に私立行くと国立の3倍掛かるからなあ…

29 23/11/23(木)11:38:22 No.1127293274

>そもそも奨学金システム滅ぼしたら実家が太い人間ばかり大学に行って更に格差とかがおかしくなるんぬ 滅ぼすならある意味無さそうなFラン大だよな

30 23/11/23(木)11:39:53 No.1127293654

地元国立大は「家近いから」みたいな軽い理由で来る天才キャラが居て面白いんぬ

31 23/11/23(木)11:41:38 No.1127294096

奨学金は投資の側面があるんぬ Fラン行くような子なら失敗なんぬ

32 23/11/23(木)11:44:08 No.1127294692

まあ奨学金もらってまで行くなら最低限国立行ける学力なんぬ

33 23/11/23(木)11:49:51 No.1127296115

今時産む側のカーチャンだって専業許されないような社会なのに孕まない親父が専業ってなんなんぬくらいは思われると思うんぬ 子供に理解出来るような事情があるなら知らないぬ

34 23/11/23(木)11:50:26 No.1127296259

ン十年ぶりに国立大の偏差値見てみたらなんか上がってるんぬ…? 自分出たトコはなんか3ぐらい上がってる気がするんぬ

35 23/11/23(木)11:52:37 No.1127296823

子供に金銭的不利背負わせてまでちゃんと価値ある主夫やってる事理解されてると思うならいいんじゃね

36 23/11/23(木)11:54:36 No.1127297334

支援機構奨学金を先月完済したんぬ 国立大なので250万をコツコツ20年返済だったんぬ 一括もできたけどクルマ買ったりする余裕ができたし超低金利はありがたかったんぬ

37 23/11/23(木)11:58:17 No.1127298305

今は私立も国公立も授業料の差が減ってるんぬ 子ぬに色々説明した上で選ばせてもいいんじゃないかぬ?

38 23/11/23(木)12:02:53 No.1127299490

日本学生支援機構の給付型奨学金使うんぬ 返済不要なんぬ

39 23/11/23(木)12:03:14 No.1127299589

び、微妙な私大に入っても就職で逆転すればいいんぬ…

40 23/11/23(木)12:04:49 No.1127299974

パパんぬが学費だけ出してくれたので、ぬは二種だったんぬが12年コツコツ返したんぬ

41 23/11/23(木)12:06:33 No.1127300441

というか専業主婦やってる時点で勝ち組なんぬ 誇るんぬ

42 23/11/23(木)12:08:09 No.1127300885

>日本学生支援機構の給付型奨学金使うんぬ なんか成績平均3.7とかだったんぬ…

43 23/11/23(木)12:08:31 No.1127300980

>び、微妙な私大に入っても就職で逆転すればいいんぬ… 日大で人生逆転ゲームなんぬ

44 23/11/23(木)12:10:35 No.1127301530

負い目があるなら卒業してから積立て一括返済してあげるんぬ ただし110万以上一括だと贈与税にひっかかるからうまくやるんぬ

45 23/11/23(木)12:12:05 No.1127301960

>び、微妙な私大に入っても就職で逆転すればいいんぬ… 歴史がある私大はコネや学閥があるからなんとかなるんぬ 新興の学部や大学も就職実績上げたいから条件いいとこ斡旋してくれるんぬ

46 23/11/23(木)12:13:11 No.1127302276

国立なら大学院出ても300万くらいで済むからなんとかなる 国立の学生って結構貧乏だから他人と比較しなくて済むからいいぞ

47 23/11/23(木)12:15:19 No.1127302898

結婚で相手を幸せにできるか不安だったけど 相手や子供を不孝にして楽しめると気づいてから気が楽になったんぬ

48 23/11/23(木)12:15:33 No.1127302971

そもそも奨学金は無い袖を振る為に選ぶものなんだからセーフアウトの問題じゃないんぬ 遊ぶ金はあるけどお前を進学させる気はねぇ!ってんなら多分アウトなんぬ

49 23/11/23(木)12:16:29 No.1127303244

とーちゃんの飯が美味くて家がきれいなら誰もなにも言わねーんぬ 子供といっぱい遊んでやれ

50 23/11/23(木)12:17:51 No.1127303699

>>び、微妙な私大に入っても就職で逆転すればいいんぬ… >歴史がある私大はコネや学閥があるからなんとかなるんぬ >新興の学部や大学も就職実績上げたいから条件いいとこ斡旋してくれるんぬ 大学じゃなくても歴史ある工業高校でもコネ入社でいいところ行けるんぬ

51 23/11/23(木)12:19:30 No.1127304214

いま子供が何歳ぐらいなのかでできる提案にも幅が出る

52 23/11/23(木)12:20:18 No.1127304477

完全ローンの奨学金制度はもう無くなっていいと思うなう

53 23/11/23(木)12:20:33 No.1127304568

奨学金を借りる段なら我が家の収支、借金の総額、返済プラン、進学と就職なんかを子供としっかり話し合う事が大事なんぬぅ

54 23/11/23(木)12:20:45 No.1127304637

公立校国立大返済無しになった奨学金の俺はもうソレだけで親孝行達成だと思う

55 23/11/23(木)12:23:27 No.1127305486

>大学じゃなくても歴史ある工業高校でもコネ入社でいいところ行けるんぬ 地元の工業商業は馬鹿にできないんぬ 入って勉強頑張ればそれなりにいいところに就職できるんぬ

56 23/11/23(木)12:24:21 No.1127305775

ランク落として特待生で授業料免除したから第一種の余ってアナニーとTCGに100万くらい使った気がする

57 23/11/23(木)12:24:45 No.1127305915

コロナでそこら辺のコネすら死んだここ数年の卒業生…

58 23/11/23(木)12:25:25 No.1127306111

奨学金は給付のもあるからちゃんと調べるんぬ 大学なんかは学生課とかに張り出してあるんぬ

59 23/11/23(木)12:27:01 No.1127306634

学資は税金がかからない数少ない運用なんぬ 祖父母とかがいて遺産とかあるならそっちに使わせるほうが損が無いんぬ 頑張って説得するんぬ

60 23/11/23(木)12:32:47 No.1127308382

働いてから見ると奨学金ってものすごい低額金利ローンなんぬ 当事者はつらいかもだけどその金利は羨ましいんぬ

61 23/11/23(木)12:35:53 No.1127309309

>入って勉強頑張ればそれなりにいいところに就職できるんぬ でも大半はバカなんで資格とらずにチャリ盗るんぬ

62 23/11/23(木)12:42:12 No.1127311362

GPA3越えてたら学費免除取りやすいと思うが

63 23/11/23(木)12:43:12 No.1127311687

2種でも奨学金借りてNISA突っ込むだけで儲かるんぬ 借りないのは馬鹿なんぬ

64 23/11/23(木)12:44:06 No.1127311942

国立の学費免除は成績より如何に貧乏かの比重の方が大きいから単位落としまくるレベルの成績じゃなければ貧乏ってだけで免除取れるよ

65 23/11/23(木)12:47:53 No.1127313171

>国立の学費免除は成績より如何に貧乏かの比重の方が大きいから単位落としまくるレベルの成績じゃなければ貧乏ってだけで免除取れるよ 上にもあるけどビンボだから奨学金じゃなくて遊ぶ金はあるけどお前に出す金はないんぬだったらクソ揉めるんぬ

66 23/11/23(木)12:53:33 No.1127314862

専業主夫で「」はゴミクズすぎませんか?

67 23/11/23(木)12:56:47 No.1127315800

学資保険入りなさる ウチは子供3人いるけど全員入ってる 月40000円位飛んでくけど

68 23/11/23(木)13:00:32 No.1127316872

貸与型奨学金ってほぼ利率ゼロだから借りられるだけ借りて公社債投信にでも突っ込んどくといいよ

69 23/11/23(木)13:01:41 No.1127317180

ここ見てる暇があったら働けよ…

↑Top