虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/11/23(木)09:15:45 焦土作... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/11/23(木)09:15:45 No.1127262395

焦土作戦やべえな

1 23/11/23(木)09:16:54 No.1127262584

首都燃やしてどうするのコマに島本力を感じる

2 23/11/23(木)09:18:12 No.1127262833

カタエリア51

3 23/11/23(木)09:19:07 No.1127263008

もうちょっとこう…敵が首都に雪崩込んだところで首都大爆発とかそういうのは…?

4 23/11/23(木)09:20:25 No.1127263253

>もうちょっとこう…敵が首都に雪崩込んだところで首都大爆発とかそういうのは…? え?

5 23/11/23(木)09:20:59 No.1127263354

実行するまで誰もおかしいと思わなかったのか…

6 23/11/23(木)09:21:29 No.1127263443

>もうちょっとこう…敵が首都に雪崩込んだところで首都大爆発とかそういうのは…? 首都 爆破して どうする

7 23/11/23(木)09:22:42 No.1127263686

無傷で手に入ると思ったら大間違いですわ!

8 23/11/23(木)09:22:54 No.1127263729

モンゴルへの対処としては正しいな って朝鮮の人が

9 23/11/23(木)09:23:30 No.1127263867

>実行するまで誰もおかしいと思わなかったのか… 火付け実行させられた兵士も避難する市民もみんな頭にクエスチョンマーク浮かべながらやってたんじゃねぇかな…

10 23/11/23(木)09:23:38 No.1127263895

モンゴルは戦う前に降伏しないと工匠以外の住民全員処刑の根切り戦術だから首都燃やして住民一斉避難させたということだな… でどこに避難させましたか女王陛下?

11 23/11/23(木)09:23:41 No.1127263901

背水の陣ってやつですわ!

12 23/11/23(木)09:24:29 No.1127264064

でもこっからモンゴル追い返したんだよな

13 23/11/23(木)09:26:12 No.1127264389

>モンゴルは戦う前に降伏しないと工匠以外の住民全員処刑の根切り戦術だから首都燃やして住民一斉避難させたということだな… >でどこに避難させましたか女王陛下? え?

14 23/11/23(木)09:26:40 No.1127264491

まあ最終的には降伏したんだが…

15 23/11/23(木)09:27:27 No.1127264662

>でもこっからモンゴル追い返したんだよな え? >まあ最終的には降伏したんだが… え!?

16 23/11/23(木)09:28:40 No.1127264941

>まあ最終的には降伏したんだが… おうち燃やしちゃったんだし もうモンゴルさん助けて…するしかないじゃん

17 23/11/23(木)09:29:00 No.1127265015

>まあ最終的には降伏したんだが… ただの馬鹿じゃないですか

18 23/11/23(木)09:29:16 No.1127265068

>でもこっからモンゴル追い返したんだよな してないよ 属国になってる

19 23/11/23(木)09:29:17 No.1127265071

トビリシ燃やしたのってモンゴルでもなく一度敗退したホラズムの軍じゃなかったっけ

20 23/11/23(木)09:29:39 No.1127265145

トマトスープの絵ってシンプルなのに柄の描き込みえぐいね

21 23/11/23(木)09:30:12 No.1127265250

まあ歴史書には戦略的撤退って書くだろう

22 23/11/23(木)09:30:17 No.1127265264

燃やした後も徹底抗戦するよこの女王さま モンゴルが嫌いな親戚を新しい王様に立てようとしたら 籠城したままで自分の息子を速攻で差し出してきたけど

23 23/11/23(木)09:30:30 No.1127265306

>もうちょっとこう…敵が首都に雪崩込んだところで首都大爆発とかそういうのは…? ベルカ式国防術は禁止!禁止です!

24 23/11/23(木)09:31:57 No.1127265584

これ国に見切りつけてモンゴル本国まで行って カーンに謁見までした裏切り者が主役だから…

25 23/11/23(木)09:32:20 No.1127265654

兄貴が生きてればなあ…

26 23/11/23(木)09:32:50 No.1127265751

董卓ですら遷都先考えて住民は強制移住させたけどそういうのはちゃんとやったんだよね?

27 23/11/23(木)09:35:12 No.1127266227

トビリシは一度占拠されて「全住民が殺された」って伝わるレベルの大虐殺をされてその翌年にトビリシを占拠するクソイスラムぶっ殺すぞって攻め込んだ時に放った火が原因で燃えたとされてるからスレ画の漫画はだいぶ恣意的だと思う

28 23/11/23(木)09:37:00 No.1127266582

黒海とカスピ海の通り道ふさいでたのが悪いよー

29 23/11/23(木)09:41:13 No.1127267410

>トビリシは一度占拠されて「全住民が殺された」って伝わるレベルの大虐殺をされてその翌年にトビリシを占拠するクソイスラムぶっ殺すぞって攻め込んだ時に放った火が原因で燃えたとされてるからスレ画の漫画はだいぶ恣意的だと思う 1226年 ジャラールッディーンがトビリシ占拠、住民が改宗を拒否したため1人残らず虐殺 1227年 奪還部隊が占領軍を攻撃、その際に放った火でトビリシは灰燼に この間わずか2年

30 23/11/23(木)09:41:15 No.1127267424

>もうちょっとこう…敵が首都に雪崩込んだところで首都大爆発とかそういうのは…? ゲームオブスローンズかよ

31 23/11/23(木)09:42:23 No.1127267671

まあモンゴルに降伏しても後年やってきたティムールに滅ぼされるんやけどなブヘヘヘ

32 23/11/23(木)09:43:48 No.1127267937

>1226年 ジャラールッディーンがトビリシ占拠、住民が改宗を拒否したため1人残らず虐殺 >1227年 奪還部隊が占領軍を攻撃、その際に放った火でトビリシは灰燼に トビリシ悲惨すぎない?

33 23/11/23(木)09:47:52 No.1127268801

FE風花雪月

34 23/11/23(木)09:48:37 No.1127268972

>トビリシ悲惨すぎない? 元から他国に襲われまくる土地なんで そのあと200年くらいは自治領で平和になるって聞いた

35 23/11/23(木)09:50:36 No.1127269408

グルジアかあ…ワイン美味しいらしいし狙われまくるのも仕方ないか

36 23/11/23(木)09:50:45 No.1127269439

敵は得るものが無く味方も全部失うからイーブン!!

37 23/11/23(木)09:51:07 No.1127269511

>1226年 ジャラールッディーンがトビリシ占拠、住民が改宗を拒否したため1人残らず虐殺 >1227年 奪還部隊が占領軍を攻撃、その際に放った火でトビリシは灰燼に 敵を城内に誘い込んだ後で火を放つのはいつの時代も有効だな…

38 23/11/23(木)09:51:57 No.1127269687

>トビリシ悲惨すぎない? 交通の要衝だからね… この後もイランとトルコに取っ替え引っ替え占領され続けて ロシアに併合してもらって平和になった経緯がある

39 23/11/23(木)09:53:42 No.1127270064

>ロシアに併合してもらって平和になった経緯がある ロシアになった方がマシって割と地獄みたいな歴史だな?

40 23/11/23(木)09:56:37 No.1127270714

>1226年 ジャラールッディーンがトビリシ占拠、住民が改宗を拒否したため1人残らず虐殺 >1227年 奪還部隊が占領軍を攻撃、その際に放った火でトビリシは灰燼に この漫画は1236年炎上としてる説で描いてるみたい

41 23/11/23(木)09:57:23 No.1127270874

カスピ海とか山々に囲まれてて道にグルジアがあるからね いつだってこの先に用があるから道すがら滅ぼされる

42 23/11/23(木)09:57:50 No.1127270973

ちなみにロシアが支配してこんな金のなる木は手放さねえぜってガチガチに守るようになるまでにもう何回かトビリシは燃やされる事になる

43 23/11/23(木)09:59:22 No.1127271307

モンゴル追い返せたのはアジアだと日本とベトナム?

44 23/11/23(木)10:01:54 No.1127271838

>敵は得るものが無く味方も全部失うからイーブン!! プラスが得られないのと持ってるものを失うのがイーブンなわけねえだろ!

45 23/11/23(木)10:02:34 No.1127271969

ちょっと調べたらササン朝と東ローマとウマイヤ朝とセルジューク朝に侵略されてきて やっとグルジアを統一する国家が建設されたら100年経たずにモンゴルが来た

46 23/11/23(木)10:04:18 No.1127272312

>モンゴル追い返せたのはアジアだと日本とベトナム? ジャワ島も追い返してる

47 23/11/23(木)10:05:04 No.1127272483

ローマだったりイスラムだったりモンゴルだったりロシアだったりした国 おかげで文化だけは育ったが灰になった

48 23/11/23(木)10:05:22 No.1127272552

ロシアもモスクワ灰にしてナポレオンを追い返してるんだから焦土戦術で首都を燃やしちゃダメってことはない 単にモンゴルにはグルジアが狭すぎてそのくらいどうってことなかっただけだろう

49 23/11/23(木)10:05:45 No.1127272627

トビリシの歴史で定期的に「トビリシは破壊された」って単語が出てくるの酷い そしてなぜか気がつくと復活してる

50 23/11/23(木)10:07:13 No.1127272953

何で何度も破壊されてるのに復活するんですかねこの町

51 23/11/23(木)10:07:31 No.1127273018

火をつけるのと焦土戦術はイコールではない

52 23/11/23(木)10:10:02 No.1127273513

ベルカもやったし…

53 23/11/23(木)10:10:42 No.1127273649

ベトナム強いな…

54 23/11/23(木)10:11:34 No.1127273821

東欧は異なる文明の接触部分だからか戦乱が絶えないよね

55 23/11/23(木)10:11:56 No.1127273899

ロシアのナポレオンにやった焦土作戦も 故意ではなくてなんか燃えちゃった説あるから…

56 23/11/23(木)10:12:03 No.1127273915

>何で何度も破壊されてるのに復活するんですかねこの町 それくらい重要拠点だから

57 23/11/23(木)10:13:51 No.1127274259

>ベトナム強いな… 中国を何度も追い返し近代でもアメリカを追い返してる国だ 面構えが違う

58 23/11/23(木)10:16:09 No.1127274700

トルコとイランがムスリムでグルジアは伝統的に正教徒だから余計ね…

59 23/11/23(木)10:23:54 No.1127276348

モンゴル軍は高山と海とジャングルに弱いぞ!

60 23/11/23(木)10:24:55 No.1127276559

>何で何度も破壊されてるのに復活するんですかねこの町 1度作られたインフラってのは街が燃えても遺る

61 23/11/23(木)10:25:51 No.1127276771

首都放棄って割とあるよな どうせ奪われるんなら燃やしたほうがマシ

62 23/11/23(木)10:32:43 No.1127278329

>首都放棄って割とあるよな >どうせ奪われるんなら燃やしたほうがマシ ロシアの十八番です…

63 23/11/23(木)10:34:31 No.1127278721

トビリシは交通の要衝なのでここに大きな街が存在することは周辺全勢力にとって大切 だから何度も攻められて何度も破壊されるし破壊されるたびにすぐ復興する

64 23/11/23(木)10:35:52 No.1127279006

そもそも国によっては明確な首都とかなかったりするし 王様交代でホイホイ遷都したりする

65 23/11/23(木)10:35:54 No.1127279011

なんか勘違いしてる奴多いけどあの時のロシアの首都はモスクワじゃなくてサンクトペテルブルクだぞ

66 23/11/23(木)10:36:06 No.1127279062

燃やす気がなくても市街戦したら結果的に燃えちゃうんだ

67 23/11/23(木)10:37:05 No.1127279258

国土が広いと第二首都第三首都みたいなこともできるしな… 普段から公称してるわけじゃなくても実質的に

68 23/11/23(木)10:39:11 No.1127279721

燃やす準備してる間に関わった人はこれなんか違くね?ってならなかったのか…

69 23/11/23(木)10:40:36 No.1127280045

ジョージアは軍人がポケットにブドウの種入れて俺が死んでもブドウの木になって後世の礎になるぜ!みたいな文化あるの好き

70 23/11/23(木)10:41:05 No.1127280150

燃やすにしてもちゃんと周りに相談してからやろうよ

71 23/11/23(木)10:41:26 No.1127280220

>モンゴル軍は高山と海とジャングルに弱いぞ! 馬に乗れないと弱いからな…

72 23/11/23(木)10:41:38 No.1127280263

>燃やすにしてもちゃんと周りに相談してからやろうよ 相談なんかしたら敵にバレちゃうし

73 23/11/23(木)10:42:06 No.1127280368

要衝にある土地っていつでも戦火に… クリミアとか…

74 23/11/23(木)10:42:40 No.1127280499

騎馬民族は馬に乗ってるとほぼ無敵だけど馬が行けない地形では普通に負ける っていうのは規模の大小に関わらず世界中で共通だからな…

75 <a href="mailto:鎌倉武士">23/11/23(木)10:44:31</a> [鎌倉武士] No.1127280881

あいつらうんこ爆弾に弱いし人質肉盾にしたら攻撃止むよ

76 23/11/23(木)10:44:35 No.1127280896

>ジョージアは軍人がポケットにブドウの種入れて俺が死んでもブドウの木になって後世の礎になるぜ!みたいな文化あるの好き ロシア兵にヒマワリの種配ってたウクライナのばーちゃんはそれを踏まえてたのかな…

77 23/11/23(木)10:45:27 No.1127281053

グルジアの山って… 羊とかいそうな険しさ

78 23/11/23(木)10:45:44 No.1127281108

>>モンゴル軍は高山と海とジャングルに弱いぞ! >馬に乗れないと弱いからな… もしかして市街戦に持ち込めば良かったのでは?

79 23/11/23(木)10:47:06 No.1127281395

首都燃やしたあと立派になられて…かと思った

80 23/11/23(木)10:47:10 No.1127281414

博多ファイアー

81 23/11/23(木)10:47:17 No.1127281435

モンゴルに略奪されるくらいなら破壊するってのは正しいとは思うが加減しろ莫迦とも思う モンゴルに略奪されるくらいなら自分等が先に略奪するのは狂ってると心底思う

82 23/11/23(木)10:47:30 No.1127281479

都市としては復興しても住民総入れ替えなんでしょ?

83 23/11/23(木)10:47:36 No.1127281502

船での生活に慣れてないからうんこ爆弾で疫病持ち込まれるとマジでやばい

84 23/11/23(木)10:48:51 No.1127281777

>もしかして市街戦に持ち込めば良かったのでは? fu2827184.jpg モンゴルは外国人に運用させる攻城兵器を持ってるのだ

85 23/11/23(木)10:50:17 No.1127282093

うんこ爆弾ってなんだよ…

86 23/11/23(木)10:50:37 No.1127282181

>都市としては復興しても住民総入れ替えなんでしょ? 臣従すれば貢納だけで許すのになぜ逆らうんだ?とモンゴルの人たち思ってたよ

87 23/11/23(木)10:50:54 No.1127282238

東欧には今もモンゴル帝国の末裔の人らのモンゴロイドの集落があちこちにあって モンゴロイド系の人らが結構住んでるけど ものすごい差別の対象になってて皆酷い生活してるのCBSドキュメントで見て うわーってなった

88 23/11/23(木)10:53:33 No.1127282848

>近代でもアメリカを追い返してる国 ここちょっと次元が違う

89 23/11/23(木)10:54:53 No.1127283148

>>もうちょっとこう…敵が首都に雪崩込んだところで首都大爆発とかそういうのは…? >ベルカ式国防術は禁止!禁止です! あれだって首都は吹っ飛ばしてねえよ!

90 23/11/23(木)11:05:44 No.1127285610

サカルトヴェロかせめてジョージアと呼んでやってくれ

91 23/11/23(木)11:06:26 No.1127285776

ダンピアの人か

92 23/11/23(木)11:08:09 No.1127286157

>モンゴルに略奪されるくらいなら自分等が先に略奪するのは狂ってると心底思う モンゴルに略奪されるとアガリや公益相手が消えるから自分も後々侵攻されなくても干上がるからな… でも先にやっておけばお得じゃん?

93 23/11/23(木)11:08:49 No.1127286283

ここで「と、隣の国にやられた…もう何も残っておらん…」で注意逸らすのって出来てねえかな

94 23/11/23(木)11:09:22 No.1127286417

>ロシア兵にヒマワリの種配ってたウクライナのばーちゃんはそれを踏まえてたのかな… 善意でメジャーな日持ちするおやつをあげてたんじゃないかな… ヒマワリの種は油でカリッと揚げたりするし… 生のママやってたらまあそうかもしれん

95 23/11/23(木)11:10:51 No.1127286758

ジョージアだとアメリカの州みたいだし…

96 23/11/23(木)11:23:04 No.1127289598

イスラムとロシアに挟まれてる国会沿岸地域! 逃げろ もう住むなこんなとこ

97 23/11/23(木)11:24:39 No.1127289986

これ左から右なのか紛らわしいな

98 23/11/23(木)11:31:17 No.1127291518

モンゴル帝国が強すぎたのだ…

99 23/11/23(木)11:31:35 No.1127291587

>fu2827184.jpg >モンゴルは外国人に運用させる攻城兵器を持ってるのだ 画像だとカタパルトになってるけど実際にはトレビュシェットじゃなかったか?

↑Top