虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/11/23(木)08:51:18 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/11/23(木)08:51:18 No.1127258230

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 23/11/23(木)08:52:29 ID:6zwlb54M 6zwlb54M No.1127258427

削除依頼によって隔離されました こりゃひどいな

2 23/11/23(木)08:53:28 No.1127258571

>こりゃひどいな ?

3 23/11/23(木)08:54:47 No.1127258790

これ当時の可動しなくて安いやつ? 造形は割と良いな

4 23/11/23(木)08:55:30 No.1127258907

こう見ると昔のデスティニーの翼ってちっちゃいな

5 23/11/23(木)08:56:07 No.1127259005

300~400円のやつでしょ

6 23/11/23(木)08:58:59 No.1127259498

400円の廉価版キットでしょ 塗装デビューにピッタリ

7 23/11/23(木)09:00:00 No.1127259665

廉価版て

8 23/11/23(木)09:01:06 No.1127259830

羽根が小さいの以外割と好みの体型だ

9 23/11/23(木)09:01:21 No.1127259881

安物感ある

10 23/11/23(木)09:03:52 No.1127260274

それでもこれはコレクションシリーズ中ではだいぶお高めの600円だった

11 23/11/23(木)09:08:54 No.1127261124

>廉価版て 廉価版じゃなかったらなんなんだ

12 23/11/23(木)09:13:00 No.1127261879

>それでもこれはコレクションシリーズ中ではだいぶお高めの600円だった ボリュームもカラー分けも多いしね

13 23/11/23(木)09:13:05 No.1127261903

コレクションだけどシールもついてる スレ画は塗る前なので頭部のシール貼ってない

14 23/11/23(木)09:13:12 No.1127261937

まぁでもHG出る前のキットってこんなんだったよね

15 23/11/23(木)09:14:40 No.1127262193

この頃になると待てばHG出るからいいでしょって空気になってる

16 23/11/23(木)09:15:30 No.1127262347

上戸彩がCMやってたね

17 23/11/23(木)09:15:43 No.1127262389

Vから∀までの1/144がだいたい500円前後でリリースされてたからね 種のコレクションシリーズはヒジ可動が無いのは開き直ったなぁと思ったけど

18 23/11/23(木)09:16:11 No.1127262456

>上戸彩がCMやってたね 種死は変わってたような

19 23/11/23(木)09:16:13 No.1127262466

>上戸彩がCMやってたね ごめんねぇ~強くてさぁ~

20 23/11/23(木)09:17:35 No.1127262705

WGXの500円の色分けもこんなもんだな しかし種コレは300円が基本価格なのでポリキャップなしで可動で劣った

21 23/11/23(木)09:18:25 No.1127262879

>ごめんねぇ~強くてさぁ~ ガキが…劇種キットのCMに出てくれねぇかな

22 23/11/23(木)09:19:48 No.1127263133

>>ごめんねぇ~強くてさぁ~ >ガキが…劇種キットのCMに出てくれねぇかな お子さんに出てもらう!?

23 23/11/23(木)09:22:25 No.1127263630

>お子さんに出てもらう!? 種死キットの元子役が自分の子供とCM出るの 時の流れと昨今のプラモ情勢とマッチしてていいと思う 俺はしぬ

24 23/11/23(木)09:23:24 No.1127263846

ガキとお父さんの顔も覚えてないわ…

25 23/11/23(木)09:25:13 No.1127264203

廉価版ではないよこっちが先に出てたから純粋に別のシリーズってだけ

26 23/11/23(木)09:25:56 No.1127264346

模型的に造形しやすいのかデスティニーは当時から一貫してキットの出来いいな

27 23/11/23(木)09:27:17 No.1127264631

HG運命も出来良かったなあ

28 23/11/23(木)09:27:58 No.1127264784

種初期は造形がHGと違ったけど種死で出たやつはCAD使い回してるから マジでHGの下位互換でしかない

29 23/11/23(木)09:28:35 No.1127264918

スレッドを立てた人によって削除されました こんなんでもストフリより出来がいい! シンは玩具業界に愛されてキラは嫌われてる! と言い張らないと自我を保てなかった奴がいた種死

30 23/11/23(木)09:29:49 No.1127265177

>WGXの500円の色分けもこんなもんだな ウイングガンダム4個ぐらい買ったけどスレ画とは違うかな…

31 23/11/23(木)09:30:09 No.1127265240

なんかこんな感じのソードインパルスを組んだ記憶がある シルエット単色のやつ

32 23/11/23(木)09:30:24 No.1127265287

シリーズとしては旧500円キットに対応するやつではあるんだけどこの年は同スケールのHGが出ることが最初から決まってたので基本価格300円に下げて差別化した 廉価ではないということもないだろう そしてこの枠の方向性をバンダイは10年くらい模索する…

33 23/11/23(木)09:30:37 No.1127265323

HGのない1/100なんてシリーズあったよね 調べたら割りと結構あとの方まで続いてるし

34 23/11/23(木)09:30:44 No.1127265345

そういえばゲイツってコレクションにあったっけ?

35 23/11/23(木)09:32:03 No.1127265608

>HGのない1/100なんてシリーズあったよね >調べたら割りと結構あとの方まで続いてるし ダブルオーのセカンドシーズンまではあった気がする

36 23/11/23(木)09:32:49 No.1127265749

>そういえばゲイツってコレクションにあったっけ? 普通のはいる Rはない

37 23/11/23(木)09:33:16 No.1127265835

>HGのない1/100なんてシリーズあったよね 末期に出たセイバーとレジェンドのアレンジが妙にいい奴

38 23/11/23(木)09:33:37 No.1127265914

HGは生まれた時が144だったからむしろV~Xの1/100HGが異端というかなんというか…

39 23/11/23(木)09:33:40 No.1127265923

上戸彩のお父さん役は田上ひろしさん https://www.set1979.com/member/profile.php?id=4 ガキは吉野奨基くん…情報出てこないので引退したかも 子役時代の内山昂輝と共演してたという情報が出てきた ソースはまんだらけのサイトにあったDVDの裏面

40 23/11/23(木)09:33:43 No.1127265936

種死コレは露骨に前作からラインナップ減ったのが色々察せられた

41 23/11/23(木)09:34:12 No.1127266030

>種死コレは露骨に前作からラインナップ減ったのが色々察せられた 待てばHG出るし…

42 23/11/23(木)09:35:23 No.1127266260

カオス50円とか投げ売りの常連になりやすかったシリーズだしね

43 23/11/23(木)09:35:28 No.1127266281

種死コレクションでしか出てなかったのイザークのバルカン付きザク位だっけ

44 23/11/23(木)09:35:34 No.1127266303

>待てばHG出るし… スラッシュザクファントムのHGは出ましたか…?

45 23/11/23(木)09:36:14 No.1127266445

HGで出ない量産機や一部ガンダムをコレクションで補完するという構造なら良かった気もするが 結局安いほうもガンダムのほうが売れる

46 23/11/23(木)09:36:30 No.1127266486

>>待てばHG出るし… >ブラストインパルスのHGは出ましたか…?

47 23/11/23(木)09:36:58 No.1127266573

コレクションでしか出ないやつがむしろ哀しみを広げる結果になるんだよ!

48 23/11/23(木)09:37:00 No.1127266581

>>HGのない1/100なんてシリーズあったよね >末期に出たセイバーとレジェンドのアレンジが妙にいい奴 末期というかそのふたつと隠者やアカツキは放送終了後のリリースだったような プロポーションとかアレンジ多めで今で言うならRE1/100な雰囲気だった

49 23/11/23(木)09:37:35 No.1127266695

この後の00もラインナップ少なかった記憶

50 23/11/23(木)09:38:42 No.1127266885

腕脚の付け根が動くくらいの可動でいい 平成アナザー∀のは膝がグニャリとして苦手だった

51 23/11/23(木)09:38:45 No.1127266896

>この後の00もラインナップ少なかった記憶 最初の4機と特典のOガンダムだけだね 関節動いて当時はちょっと感動した

52 23/11/23(木)09:39:07 No.1127266969

同スケールで1500~1000円出してより出来がいいもん買えるならそっちに飛びつくわ 金ならあるし

53 23/11/23(木)09:39:14 No.1127266993

>HGで出ない量産機や一部ガンダムをコレクションで補完するという構造なら良かった気もするが 基本的に単価安い商品はいっぱい数売らないと利益出ないから マイナーで販売数がそれほど見込めない機体を廉価キットで補完するみたいな構造には基本的にできないよ

54 23/11/23(木)09:39:36 No.1127267084

1/100は鉄血1期まではあった 2期からフルメカニクスになった

55 23/11/23(木)09:39:58 No.1127267156

>ブラストインパルスのHGは出ましたか…? HGCEまで長かった…

56 23/11/23(木)09:40:56 No.1127267351

コレクションシリーズという名前自体が種死の頃の箱でなんとなく書かれてるだけらしくていまだに公式でもあやふやな扱いになってる

57 23/11/23(木)09:40:59 No.1127267367

ガナーもブレイズも無い種死ザクが1000円以下で買えたのがデカい

58 23/11/23(木)09:41:00 No.1127267370

>この後の00もラインナップ少なかった記憶 明らかに種~種死で低価格キットいっぱい出し過ぎるのは失敗だったなって感じになってたからね…

59 23/11/23(木)09:41:26 No.1127267462

グーンとか出ればすぐ消えていくからある程度は意味はあった

60 23/11/23(木)09:42:19 No.1127267660

M1はコレクションだけだったからムラサメがHGで来てくれた時は滅茶苦茶嬉しかった

61 23/11/23(木)09:42:36 No.1127267718

>同スケールで1500~1000円出してより出来がいいもん買えるならそっちに飛びつくわ >金ならあるし ターゲット層の子供は少ない小遣い握り締めてどれ買うか店頭で迷いに迷ってたんだよ!? 安いのはそれだけでありがたいんだ

62 23/11/23(木)09:43:10 No.1127267835

そろそろ種見た子供がバンダイで偉くなってる頃だから種時代のザフト量産機HGCE出して

63 23/11/23(木)09:43:22 No.1127267868

これ見ると運命の羽は年々肥大化していってるのを感じる

64 23/11/23(木)09:44:14 No.1127268036

>ターゲット層の子供は少ない小遣い握り締めてどれ買うか店頭で迷いに迷ってたんだよ!? 欲しいものに糸目は付けない それが大人の特権だ

65 23/11/23(木)09:44:30 No.1127268091

>ターゲット層の子供は少ない小遣い握り締めてどれ買うか店頭で迷いに迷ってたんだよ!? >安いのはそれだけでありがたいんだ 流石にHGで目が肥えたから我慢してHG買ってたガキだったよ

66 23/11/23(木)09:46:01 No.1127268402

ゲイツはこのシリーズでしかキット化されてないんだっけ?それなりに人気ある方だと思うんだけどなんでこんな不遇な扱いなんだ

67 23/11/23(木)09:46:31 No.1127268510

>この後の00もラインナップ少なかった記憶 00はFGだっけか GNブレイドしか付いてないエクシアよ

68 23/11/23(木)09:47:44 No.1127268784

00のFGは誰が見てもHGが出るラインナップのうえHGも十分やすかった AGは作りすぎで序盤酷い値崩れしたうえHGとの差別化のためのチップが致命傷になって再販が死亡… だが今はEGという完全に棲み分けできる方向ができた

69 23/11/23(木)09:47:58 No.1127268824

ストライクとかソードやランチャーのHG無くて当時大変だった

70 23/11/23(木)09:48:10 No.1127268869

>なんでこんな不遇な扱いなんだ 別にバーザムショックを経た今みたいに何でも出しまくる路線じゃなかったからだろ シグーだってクルーゼが私のシグー発言したから放送後に出たんだぞ

71 23/11/23(木)09:48:48 No.1127269025

>これ見ると運命の羽は年々肥大化していってるのを感じる やはり大きいと見栄えが良くなる

72 23/11/23(木)09:49:20 No.1127269137

ブリッツガンダムのHGは予定になかったやつだと俺は思ってる

73 23/11/23(木)09:49:33 No.1127269188

>ストライクとかソードやランチャーのHG無くて当時大変だった 今も大変なんですけど…

74 23/11/23(木)09:49:34 No.1127269191

今でこそ1000円台は安い部類だけど現行枠の1/144を500円から1000円に引き上げて客が付いてきてくれるか不安もあったんだろうなって

75 23/11/23(木)09:49:54 No.1127269257

ゲイツがそれなりに人気あるとか言ってるのは流石に…

76 23/11/23(木)09:50:26 No.1127269375

人気ないものは出ないんだよ

77 23/11/23(木)09:50:37 No.1127269411

>今も大変なんですけど… パーフェクトストライクHG来週月曜再販だぞ

78 23/11/23(木)09:50:51 No.1127269462

>>今も大変なんですけど… >パーフェクトストライクHG来週月曜再販だぞ 違うのだ!

79 23/11/23(木)09:51:50 No.1127269650

HGUCガンキャノンとかジムとか700円だったから種HGはそこまでは安くできなかったのがわかる

80 23/11/23(木)09:51:53 No.1127269671

>>ターゲット層の子供は少ない小遣い握り締めてどれ買うか店頭で迷いに迷ってたんだよ!? >欲しいものに糸目は付けない >それが大人の特権だ 時勢も相まってああこれ再販してたんだ 次わからんし買うか…がまっこと多くなった

81 23/11/23(木)09:51:55 No.1127269678

>>ストライクとかソードやランチャーのHG無くて当時大変だった >今も大変なんですけど… バンスピは早くHGCEスカイグラスパー(羽色分けエール、ソード、ランチャー、マルチプルアサルトのセット)を出せ

82 23/11/23(木)09:52:03 No.1127269710

当時は仕方ないにしても今に至るまで一度もまともなキット化されてないのはおかしくないかゲイツ

83 23/11/23(木)09:52:08 No.1127269727

>ブリッツガンダムのHGは予定になかったやつだと俺は思ってる あの恵まれた見た目で無いってのは流石に無いと思いたい

84 23/11/23(木)09:52:22 No.1127269777

>人気ないものは出ないんだよ 組み換え遊びがこんなに流行ってるのに出ないソードとランチャーストライカーって人気無いのか

85 23/11/23(木)09:52:32 No.1127269818

HGドレノってサーベルついてないのか?

86 23/11/23(木)09:52:48 No.1127269864

量産機にしてはゲイツ凝ったデザインだったしまたキット化してほしい

87 23/11/23(木)09:52:56 No.1127269893

ザウートに比べれば恵まれている

88 23/11/23(木)09:52:57 No.1127269895

ビームクローとかいい武器持ってんのにねゲイツ

89 23/11/23(木)09:53:19 No.1127269986

>HGドレノってサーベルついてないのか? 無いよ 欲しければプロビから持って来るしかない

90 23/11/23(木)09:54:42 No.1127270276

ストライクやフリーダムのサーベルが白手首一体成型でビーム刃欲しければデュエルやジャスティス買えって時代の奴だしなあドレノ

91 23/11/23(木)09:56:28 No.1127270683

ゲイツはあんな連合量産機出てるんだし待ってればまぁ出るだろ…って思ってる

92 23/11/23(木)09:56:29 No.1127270684

ハイディテールマニピュレーターも買おうね…

93 23/11/23(木)09:56:59 No.1127270792

ガンプラ家族出して

94 23/11/23(木)09:57:07 No.1127270813

そういやあの時期のプラモってビームサーベルついてないことあったな 00の1期くらいまではクリアじゃないプラパーツのサーベルだったり手と一体化してたりした

95 23/11/23(木)09:57:18 No.1127270854

昔これ買ってガッカリしてたな... 塗装技術なかったから

96 23/11/23(木)09:57:51 No.1127270978

まぁランナー棒持たせればビームサーベルって言い張れるし…

97 23/11/23(木)09:58:27 No.1127271093

これに限った話じゃないけど昔は割とどれもずんぐりむっくりというか横に大きかったけどやり過ぎな位スリムになってきたのっていつ頃からだろうか

98 23/11/23(木)09:58:30 No.1127271106

だがガンプラ買ってるとビームサーベル余る問題は正論でもある…

99 23/11/23(木)09:58:40 No.1127271146

>昔これ買ってガッカリしてたな... >塗装技術なかったから だが今は違う!

100 23/11/23(木)09:58:55 No.1127271197

イケメンだな

101 23/11/23(木)09:59:11 No.1127271261

ブンドドするの好きだったから肘も膝も動かないコレクションシリーズには魅力を感じなかったな…

102 23/11/23(木)09:59:18 No.1127271287

>だがガンプラ買ってるとビームサーベル余る問題は正論でもある… 大体2本あるけど2本も持たせない・・・

103 23/11/23(木)09:59:32 No.1127271338

サーベルないの当時はわりと普通だったからそんな不思議でもないのだ 当時の持ち手と一体化してる真っ白サーベルは嫌い

104 23/11/23(木)09:59:39 No.1127271363

飾る場合正直サーベル以外をもたせることのほうが多いかな… たまに鍔迫り合いで飾るものもあるけど

105 23/11/23(木)09:59:39 No.1127271364

>>昔これ買ってガッカリしてたな... >>塗装技術なかったから >だが今は違う! あっマスキングズレた

106 23/11/23(木)09:59:51 No.1127271402

>これに限った話じゃないけど昔は割とどれもずんぐりむっくりというか横に大きかったけどやり過ぎな位スリムになってきたのっていつ頃からだろうか EWでモデル体型になった記憶

107 23/11/23(木)09:59:57 No.1127271435

>だがガンプラ買ってるとビームサーベル余る問題は正論でもある… いいよねサーベル1本しか持ってない機体のキットに2本入ってるの

108 23/11/23(木)10:00:23 No.1127271519

コレクションストライクが微妙に原案デザインになってるんだよね

109 23/11/23(木)10:00:36 No.1127271566

ランチャーストライカーをアウトフレームにつけてえ

110 23/11/23(木)10:00:51 No.1127271614

>>だがガンプラ買ってるとビームサーベル余る問題は正論でもある… >いいよねサーベル1本しか持ってない機体のキットに2本入ってるの ビームサーベルはランナーが基本2本1ランナーだったりするからね

111 23/11/23(木)10:01:24 No.1127271735

これの系譜はAGEが最後かな

112 23/11/23(木)10:01:49 No.1127271820

>だがガンプラ買ってるとビームサーベル余る問題は正論でもある… まぁでも根元折れたりするので予備あるに越したことない

113 23/11/23(木)10:02:10 No.1127271891

>これの系譜はAGEが最後かな EGは実質これの系譜じゃね?

114 23/11/23(木)10:03:04 No.1127272067

>>これの系譜はAGEが最後かな >EGは実質これの系譜じゃね? ガンプラじゃないものはそうじゃねえかな

115 23/11/23(木)10:03:29 No.1127272145

昔ディンに稼働仕込もうとして挫折してたな 今なら勉強すればできるか…

116 23/11/23(木)10:03:41 No.1127272178

>EGは実質これの系譜じゃね? ガンダムが例外的に動くけど本来は非稼働のブランドでもあるしね

117 23/11/23(木)10:04:11 No.1127272289

>>これの系譜はAGEが最後かな >EGは実質これの系譜じゃね? 放送当時に発売されるHGじゃない1/144の色分け少ないあまり動かないキットだとAGEが最後だと思う

118 23/11/23(木)10:05:14 No.1127272521

EGガンダムは開発途中からEGブランドということになったそうだ

119 23/11/23(木)10:05:36 No.1127272592

>>>これの系譜はAGEが最後かな >>EGは実質これの系譜じゃね? >放送当時に発売されるHGじゃない1/144の色分け少ないあまり動かないキットだとAGEが最後だと思う ところでクロノス再販かHGクロノスまだかな…

120 23/11/23(木)10:06:07 No.1127272708

何べんもいわれてるけど影で色分けするのがAGEの簡易プラモから受け継がれてるの好きEG

121 23/11/23(木)10:06:10 No.1127272712

EGの名前自体は00セカンドの頃に海外であったからな…

122 23/11/23(木)10:09:24 No.1127273392

バンダイには余剰パーツを管理するとこまで含めて製品開発して欲しい気もするセリアのケースで間に合ってるところでもあるが Figmaはジッパー付きの袋入ってたり武装神姫はスタンドの中にパーツしまえたりしたよね

123 23/11/23(木)10:10:14 No.1127273545

種コレよりも可動範囲を減らしてその分クオリティをさらに上げるAGの方向性は面白かったんだよ 余計なチップをつけたせいでブランド自体が完全に再起不能に…

124 23/11/23(木)10:10:14 No.1127273546

最近のHGのやたらめったら長い丸軸タイプのサーベル刃すごい嫌い…長すぎる…

125 23/11/23(木)10:10:33 No.1127273618

たまにHGでも使わないパーツスタンドにはめられるのあるよね

126 23/11/23(木)10:11:48 No.1127273865

>最近のHGのやたらめったら長い丸軸タイプのサーベル刃すごい嫌い…長すぎる… 昔の1/100流用よりは短いじゃん

127 23/11/23(木)10:14:13 No.1127274337

>バンダイには余剰パーツを管理するとこまで含めて製品開発して欲しい気もするセリアのケースで間に合ってるところでもあるが >Figmaはジッパー付きの袋入ってたり武装神姫はスタンドの中にパーツしまえたりしたよね そんなことするなら余剰減らすのがバンダイだぞ

128 23/11/23(木)10:14:37 No.1127274411

>種のコレクションシリーズはヒジ可動が無いのは開き直ったなぁと思ったけど これも組み易さを最優先にした結果ではある 初めてプラモを手に取る人向けに簡略化するってのがあったから…

129 23/11/23(木)10:14:55 No.1127274461

スレ画のシリーズのストフリは台座みたいなの付いててちょっと浮かせるようになってた記憶がある

130 23/11/23(木)10:16:28 No.1127274760

>スレ画のシリーズのストフリは台座みたいなの付いててちょっと浮かせるようになってた記憶がある 基本足の裏無いシリーズだけどフリーダムはその簡易スタンド使うために足の裏再現されてたんだよね

131 23/11/23(木)10:16:41 No.1127274804

>飾る場合正直サーベル以外をもたせることのほうが多いかな… 思ったよりかっこよく飾るの難しい・・・

132 23/11/23(木)10:16:57 No.1127274854

このシリーズはプロの作例が個性出て面白いんだよな

133 23/11/23(木)10:17:04 No.1127274883

>たまにHGでも使わないパーツスタンドにはめられるのあるよね HGUCアッシマーのハンドパーツはMA形態で飾る時に取り外すからスタンドの裏に取り付け出来たな

134 23/11/23(木)10:17:11 No.1127274905

SDEXはどうも安価キットの方向性を受け継いでる

135 23/11/23(木)10:17:36 No.1127274982

固定でもカッコいい棒立ちになるならむしろ今欲しい ガンプラってか組むフィギュアが近いか

136 23/11/23(木)10:18:22 No.1127275139

>SDEXはどうも安価キットの方向性を受け継いでる SDで作り込んでるの欲しいならMGSDだし

137 23/11/23(木)10:18:22 No.1127275141

>ガンダムが例外的に動くけど本来は非稼働のブランドでもあるしね ライダーとかドラえもんとか色々あるもんなEG

138 23/11/23(木)10:18:32 No.1127275168

多少金を出しても動いて色分けされてるプラモの方が作るの楽だわ って当たり前の話をバンダイが理解できたなかった でもコレクションでしか出てないキットは再販してくれよ

139 23/11/23(木)10:19:10 No.1127275319

>固定でもカッコいい棒立ちになるならむしろ今欲しい >ガンプラってか組むフィギュアが近いか それはAGEになってようやく実現したレベルだぞ

140 23/11/23(木)10:19:27 No.1127275377

>多少金を出しても動いて色分けされてるプラモの方が作るの楽だわ >って当たり前の話をバンダイが理解できたなかった >でもコレクションでしか出てないキットは再販してくれよ いやHGでカバーしきれないラインナップ埋める意味合いもあったし

141 23/11/23(木)10:19:36 No.1127275418

当時のHGはポリキャップの都合で腕とかが太くなる傾向あったから そういうところはコレクションのが造形いいんだよね

142 23/11/23(木)10:20:49 No.1127275674

これ当時買ったけど剣持てて大砲も構えることできて羽ちょっと動いて手首付け替えできたりといいキットだよ

143 23/11/23(木)10:21:01 No.1127275705

>当時のHGはポリキャップの都合で腕とかが太くなる傾向あったから >そういうところはコレクションのが造形いいんだよね HGプロヴィデンスはパーツの構成上ライフルがABSになっちゃうのでその辺コレクションの方が優位だったんだよな あと出来の良い平手になってるバスター

144 23/11/23(木)10:21:16 No.1127275761

このブランドだけ有れば良いってのはシリーズが先細る原因にもなるからな… 幅広い世代に向けてマーケティングするのは必要なんだ

145 23/11/23(木)10:21:20 No.1127275775

足首可動もほぼ無いから足の裏浮いてたり奇麗な棒立ちは案外むずかしい

146 23/11/23(木)10:21:35 No.1127275831

>いやHGでカバーしきれないラインナップ埋める意味合いもあったし 運命でコレクションでしか出なかったのってスラッシュザクとブラストインパルスしか無くないか

147 23/11/23(木)10:21:56 No.1127275900

>あと出来の良い平手になってるバスター バスターは拳

148 23/11/23(木)10:22:14 No.1127275966

スレ画含めて20年くらい廉価キット模索した集大成がEGだ

149 23/11/23(木)10:22:16 No.1127275973

>バスターは拳 コレクションの方な

150 23/11/23(木)10:22:23 No.1127275998

種はM1アストレイを買って羽をレッドフレームに付けたなあ

151 23/11/23(木)10:22:41 No.1127276061

>HGプロヴィデンスはパーツの構成上ライフルがABSになっちゃうのでその辺コレクションの方が優位だったんだよな >あと出来の良い平手になってるバスター バスターのは平手ではないだろ 造形がいいのはそう

152 23/11/23(木)10:22:57 No.1127276125

>種はM1アストレイを買って羽をレッドフレームに付けたなあ 俺はやろうとして放置してたらどっちもHGで出た

153 23/11/23(木)10:23:38 No.1127276289

これぐらいの体型バランスも好きだからこういう体型でまたなんか出してくれないかな

154 23/11/23(木)10:23:41 No.1127276302

>スレ画含めて20年くらい廉価キット模索した集大成がEGだ 比較するなら盾とライフル付きの700円だろうけど値段が種コレ300円の倍以上と見るか それとも400円プラスしただけでフル可動で色分け完璧と見るか

155 23/11/23(木)10:23:47 No.1127276319

HGがどうなるかまだ読めなかった頃だしね 1/100キットのポジションも最近の感じと違うし

156 23/11/23(木)10:23:58 No.1127276364

>>種はM1アストレイを買って羽をレッドフレームに付けたなあ >俺はやろうとして放置してたらどっちもHGで出た BB戦士の方にも付けた

157 23/11/23(木)10:24:53 No.1127276553

fu2827129.jpg コレクションのバスターは平手じゃなくて握り手が正解だよ 分割方向の都合でHGより造形が良くなってる

158 23/11/23(木)10:25:13 No.1127276633

前期はグーンとかストライクダガーとかカバーしていたがその方向性が半分崩れたのが種死時代 値段も出来がいいぶん上がってるとかになってる 半分しか崩れてないからブラストインパルスがこっちでしか出なかったりバビとかダガーLとかスルーされたり…

159 23/11/23(木)10:25:21 No.1127276657

色分けが完璧な立体物が欲しければフィギュアがあるしって時代でもあった

160 23/11/23(木)10:26:37 No.1127276932

M1アストレイがHGになるまで長かった ウィンダムはキット化まで本当に長かった… ゲイツとゲイツRのHGまだですか

161 23/11/23(木)10:26:49 No.1127276989

MIAあったなぁ… 懐かしい

162 23/11/23(木)10:28:00 No.1127277241

>色分けが完璧な立体物が欲しければフィギュアがあるしって時代でもあった 完成品が2000円しないで買えたもんなぁ

163 23/11/23(木)10:28:07 No.1127277264

今度の映画のライフリイモジャの変形は種コレと相性良さそうとか思った

164 23/11/23(木)10:28:14 No.1127277298

特に種は非ガンダム系ザフトMSの展開が鈍いからコレクションは凄く貴重 そう思うと種死は割と充実してたな

165 23/11/23(木)10:28:15 No.1127277302

>>スレ画含めて20年くらい廉価キット模索した集大成がEGだ >比較するなら盾とライフル付きの700円だろうけど値段が種コレ300円の倍以上と見るか >それとも400円プラスしただけでフル可動で色分け完璧と見るか 旧HGやHGCEと比べたらエール無いだけで5~600円も安いって考えると本当にすごいよEGは というか旧HGから100円しか値上がりしてないHGCEも凄いんだけど

166 23/11/23(木)10:28:19 No.1127277314

種死コレクションはガンダムタイプすら完走しなかった 別にしなくてもよかったのでこれでおしまい

167 23/11/23(木)10:28:37 No.1127277382

劇場版Zの時期のプラモは手首の出来が良かったのに今は普通になってしまった いやパーツ数や保持力を考えるとあの時代が豪華すぎただけか

168 23/11/23(木)10:28:43 No.1127277410

>M1アストレイがHGになるまで長かった >ウィンダムはキット化まで本当に長かった… >ゲイツとゲイツRのHGまだですか 来年はSEEDイヤーなんだからHGCEのGATは出してほしいね まぁ出ないと思うけど

169 23/11/23(木)10:29:06 No.1127277479

HGもだしストライク辺りはクイックアクションもあったからなぁ

170 23/11/23(木)10:29:13 No.1127277518

今はジンとストライクダガーとM1アストレイと ダガーLとウィンダムがHGであるんだな種の一般量産機

171 23/11/23(木)10:29:19 No.1127277541

>種死コレクションはガンダムタイプすら完走しなかった >別にしなくてもよかったのでこれでおしまい もしアカツキが出てたら黄土色みたいな金プラだったんだろうな…

172 23/11/23(木)10:29:39 No.1127277611

ストライカーパックもっと気軽に手に入るようになればEGストライクは完全栄養食キットになり得るのに出る気配がない

173 23/11/23(木)10:29:41 No.1127277620

廉価キットシリーズの最新型はポケプラクイック!だと思う EGの実験的なアプローチからさらにコスト優先でまとめられているいいシリーズよ

174 23/11/23(木)10:30:29 No.1127277816

>今はジンとストライクダガーとM1アストレイと >ダガーLとウィンダムがHGであるんだな種の一般量産機 当時はザフトの量産機ばっかりだったからな コーディネーターの陰謀としか思えないわ

175 23/11/23(木)10:30:40 No.1127277859

手首は別のオプションパーツ買えみたいなノリだけど だいたいどれも微妙に手甲が違うし…

176 23/11/23(木)10:30:48 No.1127277884

>劇場版Zの時期のプラモは手首の出来が良かったのに今は普通になってしまった >いやパーツ数や保持力を考えるとあの時代が豪華すぎただけか 豪華なのもマラサイとかごく一部だったと思う それにしてもバラけやすいわ左は平手だけとかで柔軟性は低いわで結構困りもんだったが

177 23/11/23(木)10:30:54 No.1127277914

>ストライカーパックもっと気軽に手に入るようになればEGストライクは完全栄養食キットになり得るのに出る気配がない フルオプション仕様続くかと思ったらガンダムだけだったなぁ

178 23/11/23(木)10:31:04 No.1127277956

プレバンとかでありそうなのにEGパーフェクトストライク

179 23/11/23(木)10:31:07 No.1127277966

固定EG自体は廉価シリーズではないのな

180 23/11/23(木)10:31:21 No.1127278017

HGストライカーパックは望まれているけれど中々採算の見合う商品企画が通らないんだろうな…しらんけど

181 23/11/23(木)10:31:26 No.1127278041

>>たまにHGでも使わないパーツスタンドにはめられるのあるよね >HGUCアッシマーのハンドパーツはMA形態で飾る時に取り外すからスタンドの裏に取り付け出来たな アッシマーは手首を腕の中に収納する完全変形だったような… 銃の持ち手だっけ?

182 23/11/23(木)10:31:37 No.1127278083

>廉価キットシリーズの最新型はポケプラクイック!だと思う >EGの実験的なアプローチからさらにコスト優先でまとめられているいいシリーズよ ポケプラとして見ても初期の雑分割シール頼りから良く進化したな…って思う

183 23/11/23(木)10:32:00 No.1127278171

>コーディネーターの陰謀としか思えないわ バカで間抜けなナチュラルの機体でも欲しいのかぁ?

184 23/11/23(木)10:32:04 No.1127278185

>HGストライカーパックは望まれているけれど中々採算の見合う商品企画が通らないんだろうな…しらんけど 急に関西の人みたいになるな

185 23/11/23(木)10:32:04 No.1127278186

パーストはもう再販するなら本体をHGCEにしてくれよ! EGでもいいし! というかストライカーも作り直してくれ

186 23/11/23(木)10:32:43 No.1127278330

>手首は別のオプションパーツ買えみたいなノリだけど >だいたいどれも微妙に手甲が違うし… ホビージャパンが付録で出したSEED手首セットも手甲はキットの流用するけどキットごとに微妙に違うから調整してねってやつだったし

↑Top