23/11/23(木)08:44:38 ダンジ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/11/23(木)08:44:38 No.1127257082
ダンジョンマスターもの好きだけど滅多に完結しないのが難点だ
1 23/11/23(木)08:48:20 No.1127257748
ダンマスとかVRMMOとかスローライフとか主人公に目標が設定されていない作品はどうしてもエタりやすい
2 23/11/23(木)08:49:05 No.1127257867
終わりがないのが終わりみたいな感じだから仕方ない
3 23/11/23(木)08:50:38 No.1127258134
主人公に目標や目的がなくても作者に終わらせる気さえあればちゃんと完結するんだけど Web小説って完結の見込みなく見切り発車で書き始める人多いから…
4 23/11/23(木)08:55:42 No.1127258939
完結したダンジョンマスターものいくつか読んだことあるな ・妖精迷宮と神隠しのダンジョンマスター ~魔物を間引かせるために、何でもありな自販機を設置してNPCとストーリーダンジョンを実装する~ https://ncode.syosetu.com/n7694hn/ ・こちらダンジョン、住所は王都アパート103号室 https://ncode.syosetu.com/n3305cn/ ・マイホームは枯れダンジョン https://ncode.syosetu.com/n9608cx/ ・ダンジョンを造ろう https://ncode.syosetu.com/n8630br/
5 23/11/23(木)08:58:57 No.1127259491
>終わりがないのが終わりみたいな感じだから仕方ない だらだら連載続いて作中時間が過ぎていってヒロインが産んだ子供が育っていく描写結構好き
6 23/11/23(木)09:01:26 No.1127259902
長期連載に耐えうる展開設計せずにアイディア一発勝負で始めた上に決着地点も設けてないならどんなジャンルでもエタる
7 23/11/23(木)09:05:46 No.1127260608
目的なく自由に冒険していたハイファンが途中から巨悪との戦いになると自由だった頃に戻して…ってなる なんというかそれぞれ別ジャンルというか
8 23/11/23(木)09:09:39 No.1127261260
そもそも商業でも打ち切りじゃない円満終了迎える作品はそうそうないからな…
9 23/11/23(木)09:10:53 No.1127261486
冒険者やってたのに途中から叙爵して内政ものやり出すとかよくある
10 23/11/23(木)09:11:14 No.1127261546
ダンジョンを作った男ダン・ジョンの打倒を最終目標にする
11 23/11/23(木)09:12:10 No.1127261726
ダンジョンマスターに任命してきたダンジョン神を倒すのが最終目標の完結作ならあった
12 23/11/23(木)09:14:17 No.1127262136
>そもそも商業でも打ち切りじゃない円満終了迎える作品はそうそうないからな… 商業で読んでるラノベが打ち切りっぽくて辛い
13 23/11/23(木)09:15:24 No.1127262329
ダンぼるとかもう終わり見えちゃうかなってエピローグ延々やってるけど そもそもダンマスっぽいオチが付いた感じもあんまりしない
14 23/11/23(木)09:15:33 No.1127262360
悪者倒しておしまいってんじゃないなら所帯持って子供育てて俺たちの人生という戦いはこれからだエンドにするしかなくない?
15 23/11/23(木)09:15:53 No.1127262410
>・ダンジョンを造ろう >https://ncode.syosetu.com/n8630br/ ガッツリラストの展開変えてる書籍版のほうが好きだった
16 23/11/23(木)09:17:39 No.1127262717
私は戦うダンジョンマスター方式とか…
17 23/11/23(木)09:18:18 No.1127262858
完結したのでぱっと思いついたノームとか私は戦うとか辺りは 最初から終わらせ方というか目的がハッキリしてたな
18 23/11/23(木)09:19:26 No.1127263064
私、ダンジョンマスターやめます!っていう作品が好きだったんだけど 書籍化したらレーベルが潰れてそのままエタってしまった…
19 23/11/23(木)09:24:11 No.1127263999
大手は何だかんだでわりとちゃんとしてるけど聞いたことないようなレーベルが青田刈りしたのを青いまま売って跡地だけが残されるみたいなことがたまにある
20 23/11/23(木)09:25:15 No.1127264210
そもそも英雄譚と違ってどうなって欲しいという方向性すらないもんなダンマス
21 23/11/23(木)09:26:20 No.1127264414
領主モノで領地経営上手く行って終わりなのか王にでもなるのかみたいなもんだからな
22 23/11/23(木)09:26:25 No.1127264425
乗り込み型ダンジョン 武装型ダンジョン 群体型ダンジョン 能力型ダンジョン
23 23/11/23(木)09:27:19 No.1127264638
俺自身がダンジョンになることだ
24 23/11/23(木)09:28:30 No.1127264897
ダンジョンマスター部で全国大会優勝でも目指すか
25 23/11/23(木)09:30:02 No.1127265217
試行錯誤してDP稼いでるうちが華というか 最終的に何したら終わるのか分かりづらいよね
26 23/11/23(木)09:30:08 No.1127265238
>俺自身がダンジョンになることだ 人がダンジョン化したのを開放するやつはなんか読んだことあるな
27 23/11/23(木)09:31:00 No.1127265401
リポップするならゲーム的システマチックなのより現象みたいなダンジョンがいい
28 23/11/23(木)09:31:27 No.1127265495
ダンジョンコアを身に取り込んでダンジョン経営に必要な能力を使える人間として冒険する話なら何個か見たことある
29 23/11/23(木)09:33:10 No.1127265813
そこまでいくと何の何の何?感あるな
30 23/11/23(木)09:36:21 No.1127266458
一度安定したら外から問題が入ってこない限り何も起きないし 毎回毎回外から問題が入ってくるとご都合感強い
31 23/11/23(木)09:36:40 No.1127266516
探索者を育てて自分を倒させるとか
32 23/11/23(木)09:37:13 No.1127266620
平凡な少年が朝起きるとベッドに自分をマスターと呼ぶ美少女が 彼女はダンジョンだと名乗り…
33 23/11/23(木)09:37:32 No.1127266688
ノームはダンマスしてからクソダンジョン生存者が仲間として集結して次の展開に行くのが熱かったな …みんな死んでる…
34 23/11/23(木)09:38:44 No.1127266894
ノームは別の目的のために穴掘って稼いでるだけだからな…
35 23/11/23(木)09:39:01 No.1127266945
>平凡な少年が朝起きるとベッドに自分をマスターと呼ぶ美少女が >彼女はダンジョンだと名乗り… ご主人様を満足させますから、私のダンジョンで と支離滅裂なことを言い服を…
36 23/11/23(木)09:39:41 No.1127267102
>彼女はダンジョンだと名乗り… お姉ちゃんのダンジョンの中あつくて溶けちゃうよ…
37 23/11/23(木)09:41:40 No.1127267516
ダンぼるってなんだっけって名前検索して まだやってたの!?!?!?って数年置きになる
38 23/11/23(木)09:41:55 No.1127267568
ダンジョンvsダンジョンはデッキ構築カードゲームの戦いに似てて好き
39 23/11/23(木)09:43:05 No.1127267819
ノームは続編エタったと思ったら数年ぶりに復活して ようやく完結したと思ったらカクヨムで夏から続きが始まった
40 23/11/23(木)09:44:17 No.1127268044
>ダンぼる 作者が自分で考えた略称って大帝微妙だよな…
41 23/11/23(木)09:46:35 No.1127268526
改名してダンジョンジェネシスも微妙に思ってたけど意外に慣れてきた
42 23/11/23(木)09:47:37 No.1127268754
このために頑張ってるって大目標のない物語ってどうやって終わらせるのがよくあるパターンなんだろうな
43 23/11/23(木)09:49:17 No.1127269124
>ノームは続編エタったと思ったら数年ぶりに復活して >ようやく完結したと思ったらカクヨムで夏から続きが始まった 続き出てたとかしらそん…
44 23/11/23(木)09:49:21 No.1127269140
目標ないなら男坂かメタルマックスのEDみたいにするのもいい
45 23/11/23(木)09:49:47 No.1127269233
>このために頑張ってるって大目標のない物語ってどうやって終わらせるのがよくあるパターンなんだろうな 俺たちの冒険はこれからだ
46 23/11/23(木)09:51:06 No.1127269507
街作りのやつどうなったんだろうと思ったら 俺たちの戦いはこれからだで終わってた…
47 23/11/23(木)09:51:28 No.1127269576
終盤にデカ目標が湧いて来るとか? 何の変哲もない冒険者の少年が世界の存続をかけた戦いに巻き込まれていく!みたいな煽りあるじゃん 「何の変哲もない」が99で最後にちょっと「世界の存続」みたいな
48 23/11/23(木)09:51:53 No.1127269670
>このために頑張ってるって大目標のない物語ってどうやって終わらせるのがよくあるパターンなんだろうな だから主人公の全てを否定する敵とか裏で延々陰謀を企む悪役を出して「これさえ倒せば万事解決」っぽさを出す
49 23/11/23(木)09:53:19 No.1127269987
だからこうして創造主だの上位存在を出したりダンジョンバトルをさせる
50 23/11/23(木)09:55:26 No.1127270447
倒す頃にはさらに上位存在や並行世界が生まれてる
51 23/11/23(木)09:56:07 No.1127270597
終わらせてやれ!
52 23/11/23(木)09:56:33 No.1127270700
そして別世界に旅立つことで俺たちの戦いはこれからだ!する
53 23/11/23(木)09:57:08 No.1127270814
これは美しい終わりどころを失った物語を醜く終わらせる物語――
54 23/11/23(木)09:58:02 No.1127271015
モングレルさんは展開が穏やかなのが魅力ではあるけど穏やか過ぎてこれ絶対終わらないな…って気がしてきた
55 23/11/23(木)09:58:16 No.1127271050
短編いくつかやって話しのたたみ方学んだ方がいいと思う
56 23/11/23(木)09:59:47 No.1127271391
終局に向かってるなと思ってたのが急にライバル痛めつけるのに執心し始めて一気に滞った…
57 23/11/23(木)10:00:08 No.1127271476
バッソマンは日常の話ばかりだから伸ばすのも終わらせるのも自由なのが強いな
58 23/11/23(木)10:00:17 No.1127271505
ダンジョン経営ものはマジで世界極狭にならざるを得ないしやることの幅もめちゃめちゃ狭いから長編に向かなすぎる 工夫すればするほどダンジョンと関係なくなっていくし
59 23/11/23(木)10:00:58 No.1127271646
サブキャラ視点で学園編
60 23/11/23(木)10:01:07 No.1127271674
>終局に向かってるなと思ってたのが急にライバル痛めつけるのに執心し始めて一気に滞った… 短期的な反応の良さの味を覚えてしまったか……
61 23/11/23(木)10:01:42 No.1127271793
>モングレルさんは展開が穏やかなのが魅力ではあるけど穏やか過ぎてこれ絶対終わらないな…って気がしてきた ギフト関係の話で一区切りは出来そうだけどいつやるかなんてのは作者次第だしね…
62 23/11/23(木)10:03:02 No.1127272061
俺はダンジョンマスターっぽかったお話を探しているのにダンジョンマスターで検索してもダンジョンマスターじゃなくてなんかこうダンジョン経営ものしか引っ掛からないんだ
63 23/11/23(木)10:03:18 No.1127272109
必勝ダンジョン運営方法は1800話超えつつ休止もはさまずで頑張っててえらい
64 23/11/23(木)10:03:59 No.1127272254
>俺はダンジョンマスターっぽかったお話を探しているのにダンジョンマスターで検索してもダンジョンマスターじゃなくてなんかこうダンジョン経営ものしか引っ掛からないんだ そりゃダンジョン経営するからダンジョンマスターなんじゃ…?
65 23/11/23(木)10:06:10 No.1127272714
>そりゃダンジョン経営するからダンジョンマスターなんじゃ…? ダンジョンマスターは最深部に炎の杖を探しに行くゲームのほうだよ 明らかに元ネタがそれで、当時タグにもダンジョンマスターってついてたのがあって タイトルが思い出せないから検索で見つからないもんかな…って思ってたんだけどね
66 23/11/23(木)10:06:44 No.1127272845
ダンジョンマスターで経営じゃなくて魔物食う方のダンマス見つけるのはこのご時世には無茶だろ…
67 23/11/23(木)10:07:32 No.1127273023
>>そりゃダンジョン経営するからダンジョンマスターなんじゃ…? >ダンジョンマスターは最深部に炎の杖を探しに行くゲームのほうだよ この流れでダンジョンマスターってだけ言われてそれを連想するの無理だろ!
68 23/11/23(木)10:10:27 No.1127273602
そんなもんダンジョンクロウルで検索すれば一発だろと思ったら1件だった 一般的な言葉じゃないのか…
69 23/11/23(木)10:13:07 No.1127274109
>このために頑張ってるって大目標のない物語ってどうやって終わらせるのがよくあるパターンなんだろうな 結婚しましたor子供が産まれました輝かしい未来へレディーゴー!はよく見る
70 23/11/23(木)10:13:09 No.1127274114
ダンジョンクローラーじゃないのか?と思ってクローラーで調べたら関係ないのが1件出てきただけだった
71 23/11/23(木)10:15:04 No.1127274489
特定の作品っぽいものを探すのにタイトルそのまま入れて見つかること自体そんなになくね
72 23/11/23(木)10:19:23 No.1127275365
以前書いた作品で主人公の大目標がないからそれっぽい区切りを付けて完結させたけど それ読んだ知り合いに「主人公が物語を通して成長していないからダメ」って言われてなにそれってなった
73 23/11/23(木)10:21:36 No.1127275835
主人公の(精神的)成長は物語の一番根本だろう web小説ではそこまで重視されないこともあるけど……
74 23/11/23(木)10:21:54 No.1127275891
ダンジョンキーパーっていわれたらすぐわかるんだけどなぁ
75 23/11/23(木)10:22:32 No.1127276036
完結を読んだのは異世界転移したJKがお稚児エルフと一緒に旅立つやつくらいかな
76 23/11/23(木)10:24:36 No.1127276491
完結するの好きだか女性向けとかの恋愛ファンタジーばっかブックマーク増えていく 恋愛成就でも結婚して終わりでも気持ちが向き合いましたでも終われるのが強いなとなる
77 23/11/23(木)10:24:58 No.1127276572
なんか主人公がストーリーでの経験で人間的に成長するのを物語の必須要素だと思ってる人たまにいるよね
78 23/11/23(木)10:25:56 No.1127276784
主人公が変化(成長とは限らない)するのを物語の中心と捉える人もいるかもしれないけど主人公が変化せず主人公と関わった世界が変化するのを楽しむ作品もあると思う
79 23/11/23(木)10:26:15 No.1127276850
成長するとキャラがブレたって言われる場合もあるし読者次第だ
80 23/11/23(木)10:27:58 No.1127277235
(たまに書籍が打ち切られてなろうの方もぶん投げる作者がいる…) いやまあ仕方ないんだけど読者としては普通にガッカリするよね
81 23/11/23(木)10:28:32 No.1127277360
個人的には成長でも劣化でもいいけど人間を書く以上は変化がいるかなぁ 無いと読んでられないし 上手くいってないなと思ったら切る
82 23/11/23(木)10:29:12 No.1127277514
女性向けはとりあえずメインカプの成立で完結させておく文化があるから完結率高い …そして書籍一巻の終わり際にDLCキャラのような次なる妨害キャラと攻略対象が突然発生する
83 23/11/23(木)10:29:35 No.1127277595
つらたんの時みたいに割烹や感想欄で買いますアピールしてたのがそうじゃないってわかると折れるよね
84 23/11/23(木)10:31:12 No.1127277986
>(たまに書籍が打ち切られてなろうの方もぶん投げる作者がいる…) たまにかなぁ? それでも続ける作者の方が稀だと思う
85 23/11/23(木)10:34:07 No.1127278634
>主人公が変化せず主人公と関わった世界が変化するのを楽しむ作品もあると思う 勘違いモノとか低姿勢主人公とかであまりにも変わらない事を重視しすぎて 知性に疑問が出るケースまでいくとその展開ループちょっと待てって気分にはなる 伸ばしすぎた弊害の部類なんだろうけども
86 23/11/23(木)10:34:24 No.1127278697
漫画は出てるのに書籍は出ないのとかもあるな
87 23/11/23(木)10:35:38 No.1127278955
自分と関係ないところで勝手に上限決められたら よっぽど愛着ないと折れるだろうね
88 23/11/23(木)10:36:03 No.1127279050
>漫画は出てるのに書籍は出ないのとかもあるな 最近はそっちのが主流だな 書籍化してもどうせWEBで読めるしって買わない人が多いのでコミカライズを優先してる コミカライズも跳ねなかったら即打ち切りで次のをコミカライズで当たるまでコミカライズガチャ!
89 23/11/23(木)10:37:39 No.1127279387
>漫画は出てるのに書籍は出ないのとかもあるな シャンフロとか連載続けてたいタイプだろうし悪くない洗濯だと思う
90 23/11/23(木)10:37:52 No.1127279436
漫画は続いてるのに書籍だけ1,2巻しか出てないってのはかなり売れなかったんだろうな
91 23/11/23(木)10:38:00 No.1127279457
変化ったってルフィが各章ごとに何か変わってるか? 主人公が関わって周りが変わるだけでも物語としてありだろう
92 23/11/23(木)10:40:33 No.1127280026
>変化ったってルフィが各章ごとに何か変わってるか? マジで空島まで無強化で突っ走ってきたからな… でもやっぱり内面はともかくギアセカンド初披露ははテンションぶち上がるしなんらかの成長要素があると読者は嬉しい
93 23/11/23(木)10:41:59 No.1127280333
ラスボスと敵のダンジョンと幹部まで全部出てきてるのに最終章に入ってエタったダンジョンものなら知ってる キャラに決着付けて終わらせるのキツいんだろうな
94 23/11/23(木)10:42:58 No.1127280562
>変化ったってルフィが各章ごとに何か変わってるか? シャボンディ諸島でボロ負けして仲間の大事さ自覚するまでほぼ変化なしだったな あれ程の長期連載でインフレがそこまでしてないのは珍しい
95 23/11/23(木)10:44:16 No.1127280828
街づくり系はプロでも発展が進んでデカい戦争なり乗り越えてさあこれからだくらいな感じで終わるからな 小川一水のレーズスフェントとか芝村のカナンとか
96 23/11/23(木)10:45:30 No.1127281066
>街づくり系はプロでも発展が進んでデカい戦争なり乗り越えてさあこれからだくらいな感じで終わるからな >小川一水のレーズスフェントとか芝村のカナンとか 実際終わりどころとしてはそんなところじゃないか? それ以上続けていい感じの区切りって難しそう
97 23/11/23(木)10:46:50 No.1127281343
>>漫画は出てるのに書籍は出ないのとかもあるな >シャンフロとか連載続けてたいタイプだろうし悪くない洗濯だと思う 話はわかりましたギスオンの漫画ください
98 23/11/23(木)10:48:38 No.1127281726
原作がエタって漫画で続き連載したのってあるのかな
99 23/11/23(木)10:50:34 No.1127282169
最初の山を越えるまでが面白いのにそこをすぐに終わらせるの勿体無い
100 23/11/23(木)10:51:22 No.1127282351
>>>漫画は出てるのに書籍は出ないのとかもあるな >>シャンフロとか連載続けてたいタイプだろうし悪くない洗濯だと思う >話はわかりましたギスオンの漫画ください 連載と現実のアレコレが同期してる部分どうすんの…ワールドトリガー連載再開おめでとうございます!
101 23/11/23(木)10:51:27 No.1127282371
>たまにかなぁ? >それでも続ける作者の方が稀だと思う そもそも書籍化まで行く人が稀という意味では偶にと言えるかもしれない
102 23/11/23(木)10:51:34 No.1127282395
>>>漫画は出てるのに書籍は出ないのとかもあるな >>シャンフロとか連載続けてたいタイプだろうし悪くない洗濯だと思う >話はわかりましたギスオンの漫画ください R18-G
103 23/11/23(木)10:51:51 No.1127282456
理解者?
104 23/11/23(木)10:52:24 No.1127282567
>俺自身がダンジョンになることだ MOTHER2のダンジョン男の二番煎じになってしまいそうでのぅ
105 23/11/23(木)10:53:20 No.1127282793
>漫画は出てるのに書籍は出ないのとかもあるな これじゃ原作者になろうだよ
106 23/11/23(木)10:54:08 No.1127282973
書籍が打ち切りでも漫画でその続きやってる作品もあるからセーフ
107 23/11/23(木)10:55:48 No.1127283377
あれもこれもと足してグダついたり完璧にやりきって作者も読者もモチベ下がるよりは少し物足りないくらいでちょうどいいんだ
108 23/11/23(木)10:57:08 No.1127283699
そもそも街作りのゴールとか目標ってなんだよってなるしな 永遠に拡大増殖し続ける街を描いてたら寿命がいくつあっても足りないし
109 23/11/23(木)10:58:23 No.1127283985
ルフィは2年前はメインキャラを変える舞台装置で2年後が物語を終わらせるための成長みたいに感じる
110 23/11/23(木)10:58:51 No.1127284084
コミカライズ作業って割と時間食うからなぁ…
111 23/11/23(木)11:00:08 No.1127284356
>街づくり系はプロでも発展が進んでデカい戦争なり乗り越えてさあこれからだくらいな感じで終わるからな >小川一水のレーズスフェントとか芝村のカナンとか 最初の大きな山場で終わらせて俺たちの戦いはこれからだしないとそれこそ収拾つかなくなるからな…
112 23/11/23(木)11:02:06 No.1127284770
最強系主人公としては良い立ち回りだよね他のキャラを助けるストーリー展開 ルフィの場合途中の戦力にならない状態大体自滅なのは叩かれそうだが
113 23/11/23(木)11:02:10 No.1127284795
最強主人公が最初から最後まで最強でもいいんだ
114 23/11/23(木)11:02:15 No.1127284815
書籍化っていうかノベライズって値段がちょっと高いんだよなぁ… 漫画のが手を出しやすい
115 23/11/23(木)11:02:24 No.1127284848
連載始まって何年かして主人公死にかけて家族は皆殺しにされてダンジョンと共生してく作品読んでるが完結する気がしないペース的に
116 23/11/23(木)11:03:37 No.1127285124
このまま行ったらもう神とか上位存在倒して世界の支配者になるしかねえだろ…って作品はよほどのことがないとだいたいエタる
117 23/11/23(木)11:05:32 No.1127285553
現代ダンジョン系もエタる筆頭だと思ってたけど ウェブトゥーンとか大陸の読んでると意外と簡潔するんだなってなる
118 23/11/23(木)11:05:42 No.1127285597
まあ大筋無料で読めるもんをわざわざ金出して読もうって思わないのも道理だし 漫画に起こしたのならそれより価値が高いというのも道理ではある
119 23/11/23(木)11:05:57 No.1127285669
コミカライズ大体ちょっと待てばタダでアプリで読めるしそこがデカいと思う
120 23/11/23(木)11:06:08 No.1127285713
あっちはあっちで独自のテンプレがあるからかえって新鮮なのもある
121 23/11/23(木)11:06:33 No.1127285797
コミカライズから書籍に行くかって言われたら 続き気になったらとりあえずウェブで読めばいいしな…
122 23/11/23(木)11:08:16 No.1127286177
たまに改稿して書籍はwebとは全然別物になってます!っていう売り出し方してるのもあるけど それはそれでなんか詐欺じゃんって感じる部分もある
123 23/11/23(木)11:11:29 No.1127286890
>たまに改稿して書籍はwebとは全然別物になってます!っていう売り出し方してるのもあるけど >それはそれでなんか詐欺じゃんって感じる部分もある ifストーリーも読めて お得!