虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/11/23(木)00:06:24 >実写版... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/11/23(木)00:06:24 No.1127179799

>実写版で3人は大人になり、「犯罪との戦いに明け暮れて子供時代を失った、失意の20代」として描かれることになっていた。 https://theriver.jp/ppg-canceled-reason/ ダメな続編の見本みたいなのどこの国でもやるんだな…

1 23/11/23(木)00:08:07 No.1127180614

劇画オバQ感

2 23/11/23(木)00:08:46 No.1127181007

頓挫して正解だな

3 23/11/23(木)00:09:46 No.1127181491

役者はかわいそうだけど中止させた人達はえらい

4 23/11/23(木)00:10:10 No.1127181669

人種が変わってるようだが…

5 23/11/23(木)00:12:22 No.1127182839

数年前には原作者直々に企画段階でこれパワパフである必要ある?って指摘されてんのにむしろなんで今まで動いてたんだ

6 23/11/23(木)00:12:57 No.1127183132

原作者が日本のパワパフZにはまってた理由が垣間見えた気がした

7 23/11/23(木)00:13:09 No.1127183212

なんかこーどれみとかプリキュアとかがよぎる

8 23/11/23(木)00:13:21 No.1127183297

止められなかったのがオトナプリキュア…

9 23/11/23(木)00:15:15 No.1127184134

止めれたのえらいよ…こっちは動き出したら止められないから

10 23/11/23(木)00:16:36 No.1127184681

>数年前には原作者直々に企画段階でこれパワパフである必要ある?って指摘されてんのにむしろなんで今まで動いてたんだ これ◯◯である必要ある?って言われて作ってみたら好評パターン自体はあるからな…これは失敗したけど

11 23/11/23(木)00:16:59 No.1127184882

緑の見た目で笑っちゃう ここまでテンプレっぽくなるか?

12 23/11/23(木)00:17:16 No.1127185023

マクラッケンは良い判断したな

13 23/11/23(木)00:17:17 No.1127185035

いやでもこれはこれで観たい気持ちはあるよ

14 23/11/23(木)00:18:38 No.1127185720

大人じゃなくてティーンでやれば良かったのに キムポッシブルみたいな

15 23/11/23(木)00:18:46 No.1127185792

アニメでやるなら別物としてありってなるかもだけど実写はなぁ…

16 23/11/23(木)00:18:48 No.1127185814

最近の洋画はめたクソに原作の良さぶっ壊してくるから中止して正解 ヒロインが孕まされ頭がハエで体がネズミのキメラなぞ見たくなかった

17 23/11/23(木)00:18:52 No.1127185841

こういうの余程うまくやらない限り >劇画オバQ感 こうなっておしまいだからな

18 23/11/23(木)00:19:31 No.1127186189

>当時の情報によると、 >リーダーのブロッサムは「スーパーヒーロー・キッズとしてのトラウマから不安症に苛まれ、今では引きこもりがち」という設定で、 >甘えん坊のバブルスは「大人になってもキラキラしているけど、そのチャーミングさとは裏腹に、タフさと賢さも持っている。はじめのうちは、世界を救うよりも自分の名声の復活に惹かれていた」女性として、 >ワルで反抗的だったバターカップは「大人になってからは、パワーパフガールズとしての正体を隠して目立たない生活をおくっている」女性として描かれることになっていた。 当時とは真逆の現実!みたいなやつ海外でもあるのか…

19 23/11/23(木)00:19:37 No.1127186256

精子でも混ざったんかよ

20 23/11/23(木)00:19:56 No.1127186491

>最近の洋画はめたクソに原作の良さぶっ壊してくるから中止して正解 >ヒロインが孕まされ頭がハエで体がネズミのキメラなぞ見たくなかった 何の話してるんだ レスキュー大作戦か?

21 23/11/23(木)00:20:02 No.1127186540

現実感がないてガールズの生まれから現実感ないだろいい加減にしろ!

22 23/11/23(木)00:20:25 No.1127186726

これ○○の必要ある?でも作り良くてウケてるパターンもあるよね ジョーカーとか

23 23/11/23(木)00:21:37 No.1127187302

幼少時にPPG観て育った世代がこういう企画立てられるようになってんのかな

24 23/11/23(木)00:21:51 No.1127187406

冒頭そんな感じで始まって徐々に元のノリに戻っていくようなのが好きです

25 23/11/23(木)00:23:08 No.1127188119

ビッチに育ったバブルスちゃんは俺の心の中にだけ留めておくんだ

26 23/11/23(木)00:23:13 No.1127188164

オーマイコンブとかもそうだけどうんざりするような成長後もの出した奴死刑

27 23/11/23(木)00:23:39 No.1127188340

こういう展開は世界共通なんだな…

28 23/11/23(木)00:23:44 No.1127188392

JKくらいのPPGやればいいのに

29 23/11/23(木)00:24:03 No.1127188527

最低の実写版ネタの精度が高いなって話じゃなくて本当にその線で企画が進んでたのかよ

30 23/11/23(木)00:24:11 No.1127188602

原作の人まだ50ちょいなのか スタンリーみたいなおじいちゃん想像してた

31 23/11/23(木)00:24:12 No.1127188611

Zの方って元とは無関係?

32 23/11/23(木)00:25:13 No.1127189080

いいなぁ向こうは止められて

33 23/11/23(木)00:25:33 No.1127189223

二世系の勘違いなのかな

34 23/11/23(木)00:25:44 No.1127189295

あの◯◯が大人になった続編!ただしめちゃくちゃ落ちぶれた姿で!ってなんで絶滅しないんだろうな 作る側だってそれが求められてないっていい加減学習してもいいだろうに

35 23/11/23(木)00:26:17 No.1127189543

ギャラクシークエストみたいなパロディにならともかく本家がやるな

36 23/11/23(木)00:26:19 No.1127189566

大人になってうんざりするような話作るのどこにでもあるよね 作り手側のオナニーだと思う

37 23/11/23(木)00:26:29 No.1127189629

でも面白い例だって探せばあるだろ! 山下たろー君とか!エンゼルハートとか!ぬーべーとか! ピーターパンのフックとか!

38 23/11/23(木)00:27:44 No.1127190140

神童の落ちぶれなんて題材は現実だけで十分だよ…

39 23/11/23(木)00:27:56 No.1127190215

>あの◯◯が大人になった続編!ただしめちゃくちゃ落ちぶれた姿で!ってなんで絶滅しないんだろうな >作る側だってそれが求められてないっていい加減学習してもいいだろうに ありがちなのはある程度成功して上り詰めてる状態からスタートって作劇として面白くするのが難しいからじゃない? ゲームの主人公が続編もので弱体化してるみたいな

40 23/11/23(木)00:28:12 No.1127190337

この手の製作陣はタイトルが欲しいだけだからな…

41 23/11/23(木)00:28:16 No.1127190359

日本でもこんな感じで見ずに済んだ続編がもっとあるのかも知れんな…

42 23/11/23(木)00:28:49 No.1127190562

>あの◯◯が大人になった続編!ただしめちゃくちゃ落ちぶれた姿で! これは子供世代が主役にシフトするんじゃなく主人公続投なら上げ幅が無いと物語にならないと多くの製作がまず考えるからでしょ まず落ちぶれてる続編なんて要らない!で拒絶反応出す人が居るのも分かるし安易な続編くらいなら思い出に浸らせてくれともオレも思うが

43 23/11/23(木)00:28:56 No.1127190610

>あの◯◯が大人になった続編!ただしめちゃくちゃ落ちぶれた姿で!ってなんで絶滅しないんだろうな >作る側だってそれが求められてないっていい加減学習してもいいだろうに レスキューレンジャー良かったよ

44 23/11/23(木)00:28:58 No.1127190618

アニメ映画の新作やっとくれよこんなゴミクソじゃなくってさ ちゃんと最初にデクスターズラボのキモい回入れて

45 23/11/23(木)00:29:03 No.1127190649

>あの◯◯が大人になった続編!ただしめちゃくちゃ落ちぶれた姿で!ってなんで絶滅しないんだろうな >作る側だってそれが求められてないっていい加減学習してもいいだろうに 構造的な話するとこういうのって主人公の成長譚の要素が必要で すでに終わってる話の主人公はそのままだと成長しきってるから落とす必要があるのだ じゃあそもそもやるなという話にはなるが

46 23/11/23(木)00:29:14 No.1127190720

この手の大人になった続編はデジモンtriは駄目だったけど02ビギニングは良かった

47 23/11/23(木)00:29:15 No.1127190724

やっぱり逆張りは駄目だな

48 23/11/23(木)00:29:22 No.1127190763

人気キャラやヒーローの落ちぶれたり世知辛い大人の未来編みたいのは せめて原作者自らやる時だけにしとけとは思う それでも論争起きかねないのに

49 23/11/23(木)00:29:35 No.1127190875

まあほぼオリジナル状態でも作品自体が面白ければ知名度活かせる分成功しそうだしね

50 23/11/23(木)00:29:37 No.1127190885

>いやでもこれはこれで観たい気持ちはあるよ 毒をちょっと舐めてみたいとか思うようなもん

51 23/11/23(木)00:29:57 No.1127191060

割と皮肉めな話多い印象あるけどなパワパフ

52 23/11/23(木)00:30:15 No.1127191211

偏見だけどクリエイターって主人公とヒロインあの後すぐ別れますよ(笑)的なこじらせ方してる人多い気がする

53 23/11/23(木)00:30:16 No.1127191216

プーと大人になった僕が上手いこといったのはプーさんは変わらなかったところだからな

54 23/11/23(木)00:30:19 No.1127191239

最近やってたアニメでさえなんか出来微妙だったのに実写とかまぁ無理よ

55 23/11/23(木)00:30:40 No.1127191399

完結した作品の続編ってファンにとってはそれぞれの作品から感じ取った思い出や魅力次第では台無しになるケースは多いからな

56 23/11/23(木)00:30:58 No.1127191554

>この手の大人になった続編はデジモンtriは駄目だったけど02ビギニングは良かった フィクションの中でくらい俺は○○になる!や大人になってもみんなで集まろう!がちゃんと叶えられる世界であってほしいよね

57 23/11/23(木)00:31:02 No.1127191602

むしろパワパフなら全然あり得そうなエピソードだけどな

58 23/11/23(木)00:31:11 No.1127191683

パワパフの映画は面白かったな

59 23/11/23(木)00:31:18 No.1127191720

と言うかパワパフ自体がそういうコテコテのものをパロったような作品じゃ…? 何故その成長後をコテコテのものに…

60 23/11/23(木)00:31:38 No.1127191867

安易に続編作ると元の話を見返すたびにでもこのあとあんなことになるんだよな……って過るのが最悪

61 23/11/23(木)00:32:04 No.1127192032

>偏見だけどクリエイターって主人公とヒロインあの後すぐ別れますよ(笑)的なこじらせ方してる人多い気がする 拗らせ方というかある一線はちょっとリアリティ持たせたいみたいな衝動はわからないでもない このままハッピーエンドで二人はずっと仲良く離れる事も無く暮らしました!が嘘臭い商売っぽさ感じる事もあったりとか

62 23/11/23(木)00:32:12 No.1127192101

そもそも人間なんだっけ?

63 23/11/23(木)00:32:16 No.1127192132

>と言うかパワパフ自体がそういうコテコテのものをパロったような作品じゃ…? そうか? 少なくともマクラッケンは「セーラームーン作りたい」と思ってガールズを作ったんだよ

64 23/11/23(木)00:32:34 No.1127192276

>少なくともマクラッケンは「セーラームーン作りたい」と思ってガールズを作ったんだよ 頭おかしい

65 23/11/23(木)00:32:51 No.1127192390

スレ画は続編を実写でやろうとしたのが悪いんじゃ?

66 23/11/23(木)00:32:51 No.1127192397

続編は劇場版のマジンガーZくらいでいいんだ

67 23/11/23(木)00:32:55 No.1127192422

一線引いたところから次世代を応援するとかじゃダメなんですか…

68 23/11/23(木)00:33:06 No.1127192491

>実写版で3人は大人になり、「犯罪との戦いに明け暮れて子供時代を失った、失意の20代」として描かれることになっていた。 単体で糞映画なだけで無く本編が楽しめなくなるような糞設定を公式で出すのはNG

69 23/11/23(木)00:33:16 No.1127192545

なんか本編見たことないような人もいるな…

70 23/11/23(木)00:33:23 No.1127192592

>続編は劇場版のマジンガーZくらいでいいんだ 予告の地雷感すごいよね

71 23/11/23(木)00:33:29 No.1127192636

>むしろパワパフなら全然あり得そうなエピソードだけどな 何かあった未来の1エピソードでそれをいつものガールズが止めようみたいのならともかく それを映画の確定した未来としてやられるのは違うんじゃねぇかな

72 23/11/23(木)00:33:33 No.1127192662

>続編は劇場版のマジンガーZくらいでいいんだ ハードルが高すぎる…

73 23/11/23(木)00:33:46 No.1127192765

>一線引いたところから次世代を応援するとかじゃダメなんですか… それは子供世代の続編モノであって成長した主人公の続編とは別ジャンルじゃん

74 23/11/23(木)00:33:57 No.1127192843

ていうかパワパフ本編でも微妙に変な成長後の未来描いた話あったような…

75 23/11/23(木)00:33:59 No.1127192854

中止できてえらいな…

76 23/11/23(木)00:34:08 No.1127192925

昔パワパフ楽しんでた大人は子供時代に楽しんでた物がガールズ達を苦しめてたとか思いたくねーよ

77 23/11/23(木)00:34:10 No.1127192947

>単体で糞映画なだけで無く本編が楽しめなくなるような糞設定を公式で出すのはNG いやその情報で本編楽しめなくなるか…? 幼稚園児の万引き犯がいる作品で…?

78 23/11/23(木)00:34:16 No.1127192998

>一線引いたところから次世代を応援するとかじゃダメなんですか… 博士また何やってるんですか!!!???

79 23/11/23(木)00:34:18 No.1127193007

>一線引いたところから次世代を応援するとかじゃダメなんですか… 世代交代は新世代が受け入れられるかって博打がまずあるからな…

80 23/11/23(木)00:34:23 No.1127193041

ドーラも実写になったしな

81 23/11/23(木)00:34:43 No.1127193208

見てないけどプリキュアダメなの?

82 23/11/23(木)00:34:48 No.1127193254

モジョ 知能が無くなりただの猿に…とかありそう

83 23/11/23(木)00:35:00 No.1127193373

セーラームーン…あれが…?

84 23/11/23(木)00:35:01 No.1127193383

>ドーラも実写になったしな あれは良かった 妙にドーラ役の子がえっちだったのも良かった

85 23/11/23(木)00:35:12 No.1127193463

>モジョ 知能が無くなりただの猿に…とかありそう それは確実に本編でやってるだろ

86 23/11/23(木)00:35:16 No.1127193502

日本でも大人時代のスピンオフのキャラ達大体落ちぶれがち そういう姿が見たいわけじゃねえんだよ!!!

87 23/11/23(木)00:35:24 No.1127193585

そういえば4人目が出てきたみたいなのはどうなったんだ

88 23/11/23(木)00:35:26 No.1127193603

>セーラームーン…あれが…? おい言われてるぞアドベンチャータイムのフィオナ

89 23/11/23(木)00:35:26 No.1127193604

前作主人公 師匠ポジか落ちぶれるかの二択しかない説

90 23/11/23(木)00:35:32 No.1127193656

アムロが大人になったオトナガンダム

91 23/11/23(木)00:35:40 No.1127193738

まず従来のパワーパフガールズの延長で観る層よりも 宣伝展開してより直撃世代やアニメファンでも無い一般層に向けても売り込みかける劇場版でやるエピソードではない

92 23/11/23(木)00:35:54 No.1127193860

>そういえば4人目が出てきたみたいなのはどうなったんだ どうもこうも普通に宇宙警備隊に入って活躍してるけど

93 23/11/23(木)00:35:55 No.1127193867

>前作主人公 >師匠ポジか落ちぶれるかの二択しかない説 そこでこのGTA そこら辺で殺されるモブAになっております

94 23/11/23(木)00:35:58 No.1127193885

>ドーラも実写になったしな ああいうアニメ的なノリと世界観と現実のギャップのお話みたいなのも一つのパターンではあるな…

95 23/11/23(木)00:35:58 No.1127193886

マジンガーZは監督と絵コンテがガチファンで軌道修正出来たのが大きいから…

96 23/11/23(木)00:36:08 No.1127193971

>前作主人公 >師匠ポジか落ちぶれるかの二択しかない説 キラ!

97 23/11/23(木)00:36:10 No.1127193991

アメリカだと夢見てたキッズが淘汰されて落ちぶれるってのすげえ身近だから たいていこういうアプローチになるんでなくて?

98 23/11/23(木)00:36:22 No.1127194094

>>ドーラも実写になったしな >ああいうアニメ的なノリと世界観と現実のギャップのお話みたいなのも一つのパターンではあるな… キツネリアルすぎるだろ…!ってなった

99 23/11/23(木)00:36:23 No.1127194105

>アムロが大人になったオトナガンダム 実際Zアムロって当時どうだったんだあれ

100 23/11/23(木)00:36:35 No.1127194176

なんかもうパワーパフガールズ外伝って名前でありそうなストーリー

101 23/11/23(木)00:36:36 No.1127194197

こういう粗筋って当時の正義の心を思い出して再起した感出すっていう退屈なオチが一瞬で読めるわけじゃん けどその安直なやりかたは無用にかけた泥を拭き取るマイナスをゼロに戻すだけの話で なぜ伝統のように続いてるのかが分からない(このやりかた以外の成長続編が作りづらそうなのはまあ分かる)

102 23/11/23(木)00:36:53 No.1127194300

>アムロが大人になったオトナガンダム まあ実際Zのアムロは落ちぶれてたりZで共闘した二人が続編で戦ってるが…

103 23/11/23(木)00:36:57 No.1127194321

>前作主人公 >師匠ポジか落ちぶれるかの二択しかない説 続編主人公の人気が出なかったら前作主人公が乗っとります

104 23/11/23(木)00:36:59 No.1127194344

強姦←パワーパフガールズと読む

105 23/11/23(木)00:37:06 No.1127194387

実は俺の知らない所で実写版スポンジ・ボブの企画とか進んでるのかなと妄想したけどよく考えたら本編でもうやってたわ

106 23/11/23(木)00:37:06 No.1127194393

>アメリカだと夢見てたキッズが淘汰されて落ちぶれるってのすげえ身近だから >たいていこういうアプローチになるんでなくて? 国関係なく大抵のキッズは夢と違う人生歩むでしょ 叶えた人のが少ないからこそエンタメになるんだし

107 23/11/23(木)00:37:07 No.1127194399

>アメリカだと夢見てたキッズが淘汰されて落ちぶれるってのすげえ身近だから >たいていこういうアプローチになるんでなくて? 日本でもやりまくってるだろ!

108 23/11/23(木)00:37:14 No.1127194461

あの老夫婦が亡くなったあと保健所に連れてかれるカーレッジくんとか 成長して子供たち虐めまくるKNDメンバーとか見たい?

109 23/11/23(木)00:37:15 No.1127194470

ちゃんと途中で正気に戻って中止に踏み切れる関係者がいたのが偉い

110 23/11/23(木)00:37:17 No.1127194485

原作にまだ何かする権限か力があるなら日本版の後押しか続編要望でも出さねえか?

111 23/11/23(木)00:37:19 No.1127194502

凄い偏見だけど落ちぶれてる続編みたいなのはむしろ向こうの方が本場なイメージがある

112 23/11/23(木)00:37:24 No.1127194545

>実は俺の知らない所で実写版スポンジ・ボブの企画とか進んでるのかなと妄想したけどよく考えたら本編でもうやってたわ 舞台版もあるよ

113 23/11/23(木)00:37:53 No.1127194773

>ちゃんと途中で正気に戻って中止に踏み切れる関係者がいたのが偉い でもこれ作品がダメそうだからじゃなくて 制作進行に問題が出て役者が契約終わってそのまま終わった感じじゃない…

114 23/11/23(木)00:37:53 No.1127194775

なんでもいいけどメインビジュアルの衣装ダサくねえか

115 23/11/23(木)00:38:13 No.1127194919

ブレードランナー2049

116 23/11/23(木)00:38:20 No.1127194983

作品の性質の問題であって 最初からリアルで等身大な悩みを扱うような作品なら問題ないことだろう

117 23/11/23(木)00:38:24 No.1127195022

>凄い偏見だけど落ちぶれてる続編みたいなのはむしろ向こうの方が本場なイメージがある 落ちぶれてからの再起して俺たちのヒーローが帰ってきた!が大好きだから

118 23/11/23(木)00:38:29 No.1127195064

>刹那がガンダムになったオトナガンダム00

119 23/11/23(木)00:38:36 No.1127195104

ドラクエ2の後の世界とかでほりいゆうじも一時期やってたな

120 23/11/23(木)00:38:40 No.1127195133

>なんかもうパワーパフガールズ外伝って名前でありそうなストーリー 外伝っていうより1話だけ実写になっちゃった!はネタとしていけそう

121 23/11/23(木)00:38:43 No.1127195156

なんでこういう成長した姿を描いた作品で 「これが本当のリアル」と言いたそうな設定やシナリオにしちゃうんだろう 素直に成長しても変わらずやってますでいいんじゃないか

122 23/11/23(木)00:38:45 No.1127195175

>原作にまだ何かする権限か力があるなら日本版の後押しか続編要望でも出さねえか? Z良かったじゃん 当時は自称原作ファンがごちゃごちゃごねてたけど

123 23/11/23(木)00:38:49 No.1127195199

ピクサーも落ちぶれた主人公大好きだし そういう性癖やキャラを苦しめた時に出るダシが好きなやつが絶対いる

124 23/11/23(木)00:38:59 No.1127195286

>強姦←パワーパフガールズと読む パンパンぐえーの略がPPGってやかましいわ

125 23/11/23(木)00:39:00 No.1127195291

>落ちぶれてからの再起して俺たちのヒーローが帰ってきた!が大好きだから ソーだね

126 23/11/23(木)00:39:03 No.1127195305

輝かしい過去があったのに落ちぶれてるところから始まる単体の作品は嫌いじゃないんだけど 続編とかでやられるとな…

127 23/11/23(木)00:39:15 No.1127195396

それなら完全にオリジンから実写用に再解釈で作り直す0からの手法の方がいいよな…

128 23/11/23(木)00:39:16 No.1127195417

逆にこれだとビジュアルが元とかけ離れ過ぎててマッドハイジ的な見方は出来そうである

129 23/11/23(木)00:39:19 No.1127195435

売りたいなら不快な要素は盛らなくてええ!

130 23/11/23(木)00:39:28 No.1127195518

鉄血のオトナオルフェンズ

131 23/11/23(木)00:39:32 No.1127195565

>ピクサーも落ちぶれた主人公大好きだし >そういう性癖やキャラを苦しめた時に出るダシが好きなやつが絶対いる ていうか基本的に消費者が共感するのがそっち側でしょ 社会的に成功しまくってて何も悩みもありませんとかぜってぇ受けないし

132 23/11/23(木)00:39:35 No.1127195582

>なんでこういう成長した姿を描いた作品で >「これが本当のリアル」と言いたそうな設定やシナリオにしちゃうんだろう >素直に成長しても変わらずやってますでいいんじゃないか そんなん見てもつまらんじゃん

133 23/11/23(木)00:39:36 No.1127195593

>あの老夫婦が亡くなったあと保健所に連れてかれるカーレッジくんとか 妙に生々しくて嫌だな…

134 23/11/23(木)00:39:42 No.1127195637

>あの老夫婦が亡くなったあと保健所に連れてかれるカーレッジくんとか >成長して子供たち虐めまくるKNDメンバーとか見たい? 上はともかく下はメインの子らは映画とか見るにまだ別としてKND所属の戦士ほぼみんなそうなるんだよな…

135 23/11/23(木)00:39:46 No.1127195663

インディジョーンズ運命のダイヤル

136 23/11/23(木)00:40:01 No.1127195770

一見落ちぶれてるけど技術とか力量がキレキレなままなのいいよね…

137 23/11/23(木)00:40:12 No.1127195844

>そんなん見てもつまらんじゃん パワパフに限っては面白いと思うよ だって敵がイカれにイカれてるし

138 23/11/23(木)00:40:21 No.1127195887

なんで「」がこんなに嫌っても世の中から無くならないかというと 別に世の中は嫌ってないからなんだ

139 23/11/23(木)00:40:25 No.1127195920

一時のスランプ程度の落ちぶれならいいよ

140 23/11/23(木)00:40:27 No.1127195930

>売りたいなら不快な要素は盛らなくてええ! でもみんな大好きキャプテンアメリカはそんな話込みで受け入れられたから俺も…

141 23/11/23(木)00:40:47 No.1127196079

>なんで「」がこんなに嫌っても世の中から無くならないかというと >別に世の中は嫌ってないからなんだ 違うよ 嫌ってる人達は毎回見に行かないよ

142 23/11/23(木)00:40:48 No.1127196092

>そんなん見てもつまらんじゃん 見せ方次第だろそんなん

143 23/11/23(木)00:40:54 No.1127196128

20や三十路になっても変わらずヒーローや冒険やってますっての男子向けでもないとなかなか厳しい 三十路や四十路の魔法少女ネタがギャグになってるうちは

144 23/11/23(木)00:40:55 No.1127196133

>輝かしい過去があったのに落ちぶれてるところから始まる単体の作品は嫌いじゃないんだけど >続編とかでやられるとな… 完全の新規で設定として元ロックスターとか元ヒーローが再起するみたいのは確かに好き

145 23/11/23(木)00:40:56 No.1127196143

なんというかこう半分ぐらいは元作品のノリ残しておいてほしい 残り半分で冒険してくれ

146 23/11/23(木)00:41:10 No.1127196249

星の王子様が成長して清掃員やってるアニメ映画の話した?

147 23/11/23(木)00:41:24 No.1127196341

見る側が感情移入するタイプだと成功成功大成功の結果から始まると乖離してしまうことの方が多いので

148 23/11/23(木)00:41:34 No.1127196408

ターミネーターを見ろ! 猿顔になるジョン ターミネーター化するジョン 死ぬジョン とどれもなんかアレなその後だらけだぞ!

149 23/11/23(木)00:41:40 No.1127196455

合成品みたいなもんなのに成長するんだなこの生き物たち…

150 23/11/23(木)00:41:43 No.1127196475

>>そんなん見てもつまらんじゃん >見せ方次第だろそんなん なら逆も然りだろ

151 23/11/23(木)00:41:44 No.1127196480

オトナコロコロコミックとかどうだろう

152 23/11/23(木)00:41:48 No.1127196509

ローガンとかまんまロートルになった主人公が依る年波にムチ打って頑張り倒して最期死ぬけど名作だったじゃん

153 23/11/23(木)00:41:51 No.1127196530

オタクは輝くばかりの推しが好きなくせに推しの矮小化とか定型化が大好きだからな…かと言ってそういう続編が多い言い訳にはならないけど

154 23/11/23(木)00:41:55 No.1127196558

モジョが世界平和を導くネタはもうやったし…

155 23/11/23(木)00:42:29 No.1127196810

前作の主人公がめっちゃモテモテでヒロインを食いまくるエロゲー

156 23/11/23(木)00:42:41 No.1127196888

メインキャラを落ちぶれさせなきゃ話が作れないクリエイターは死滅していいよ

157 23/11/23(木)00:42:52 No.1127196959

>オトナコロコロコミックとかどうだろう アニキが死んだばっかりでその話題出す?

158 23/11/23(木)00:43:08 No.1127197059

>そんなん見てもつまらんじゃん 続編を求めてるのって新規じゃなくてかつてファンだった人達なんだから 目新しさとかはさほど必要ないんじゃないかなあ…

159 23/11/23(木)00:43:17 No.1127197114

魔女見習いを探して

160 23/11/23(木)00:43:19 No.1127197122

>メインキャラを落ちぶれさせなきゃ話が作れないクリエイターは死滅していいよ まじかよ最低だなランボーの制作者

161 23/11/23(木)00:43:34 No.1127197220

Mr.インクレディブルみたいに最初から落ちぶれてたのが奮起するなら楽しく見られるんだが 主人公が後で落ちぶれましたとなると好きだったキャラが踏みにじられたような気分だわ…

162 23/11/23(木)00:43:38 No.1127197248

>>オトナコロコロコミックとかどうだろう >アニキが死んだばっかりでその話題出す? アニキも養えないおじさん達には未来は無いんだよな…

163 23/11/23(木)00:43:47 No.1127197316

>メインキャラを落ちぶれさせなきゃ話が作れないクリエイターは死滅していいよ 富野とか日本の有名クリエイターも死滅していいの?

164 23/11/23(木)00:43:51 No.1127197344

お姫様は王子様とお城で末永く幸せに暮らしましたとさの中身を延々と書ける人はあまりいないと思う

165 23/11/23(木)00:43:59 No.1127197386

前作で大活躍した主人公が成長して落ちぶれて閑職にいて さらに他人から恨みも買ってもはや誰からも必要とされてない そんな続編トップガン:マーヴェリックですよろしくお願いします

166 23/11/23(木)00:44:14 No.1127197515

スタート地点は落ちぶれててもいいけどゴールでまたいい感じにしてくれ

167 23/11/23(木)00:44:19 No.1127197550

かつてポケモンマスターだったレッドの映画殺るなら見たいけど?

168 23/11/23(木)00:44:20 No.1127197555

こういうのの落ちぶれさせ方ワンパターンなんだもん…いやそんなにパターンあっても困るけど

169 23/11/23(木)00:44:43 No.1127197715

>かつてポケモンマスターだったレッドの映画殺るなら見たいけど? それ落ちぶれたんじゃなくて修羅と化してるじゃん……

170 23/11/23(木)00:44:48 No.1127197759

前作そのまんまだとつまらないというか色んな面で話が作りにくいよね なので弱体化させたり精神的にへこませたりする

171 23/11/23(木)00:44:58 No.1127197844

>Mr.インクレディブルみたいに最初から落ちぶれてたのが奮起するなら楽しく見られるんだが >主人公が後で落ちぶれましたとなると好きだったキャラが踏みにじられたような気分だわ… 言っても元々そんな問答無用で明るい未来に満ち溢れてるって作風でもないし…

172 23/11/23(木)00:45:02 No.1127197868

どうしてこうなった続編の本場ならディズニーは欠かせないぞ

173 23/11/23(木)00:45:03 No.1127197877

>Mr.インクレディブルみたいに最初から落ちぶれてたのが奮起するなら楽しく見られるんだが >主人公が後で落ちぶれましたとなると好きだったキャラが踏みにじられたような気分だわ… しかも本編が綺麗なハッピーエンドで終わってたりするとね…

174 23/11/23(木)00:45:06 No.1127197889

ロッキーは名作だったじゃん!俺もあれやる!

175 23/11/23(木)00:45:15 No.1127197954

働きもせず部屋でテレビ見てるジョニーとかパニーニと結婚して等身が不自然にデカくなったチャウダーとか見たいと思うか?

176 23/11/23(木)00:45:15 No.1127197955

成長して新しい環境ならではの苦労はあっていいというかそういうのは見たいけどあの頃とは違う感じにするのはなんだかなって

177 23/11/23(木)00:45:16 No.1127197960

何ならズッコケの落ちぶれっぷりでも正直だいぶイヤな気分になったのが俺だ

178 23/11/23(木)00:45:30 No.1127198061

じゃあ聞くけど 君たちは落ちぶれたマリオが再起する話を見たいのかい?

179 23/11/23(木)00:45:34 No.1127198085

前作の主人公がハーミットパープル

180 23/11/23(木)00:45:49 No.1127198169

多分この企画はパワーパフガールズの実写をやりたいんじゃなくて スーパーヒロインだった女性達が大人になって戦いで失った青春で落ちぶれた状態から再起するストーリーをやりたくて そこに人気コンテンツのタイトルとしてパワーパフガールズを当てはめようとした魂胆だと思う

181 23/11/23(木)00:45:49 No.1127198172

>じゃあ聞くけど >君たちは落ちぶれたマリオが再起する話を見たいのかい? 見たいからやれよ

182 23/11/23(木)00:45:50 No.1127198179

>じゃあ聞くけど >君たちは落ちぶれたマリオが再起する話を見たいのかい? 映画マリオじゃん!

183 23/11/23(木)00:46:05 No.1127198248

>スタート地点は落ちぶれててもいいけどゴールでまたいい感じにしてくれ だからほぼそうなる前振りでしかないと思うけどな… なんか辛い展開とか溜めを耐えられない人が増えてるのかな?

184 23/11/23(木)00:46:07 No.1127198261

>じゃあ聞くけど >君たちは落ちぶれたマリオが再起する話を見たいのかい? なんか既にあるような気さえする

185 23/11/23(木)00:46:15 No.1127198309

ギャグ系はむしろ有りだな

186 23/11/23(木)00:46:17 No.1127198325

>じゃあ聞くけど >君たちは落ちぶれたマリオが再起する話を見たいのかい? 続編でそれやられたらクソだと思う

187 23/11/23(木)00:46:19 No.1127198338

うまいこと成長後続編作れた作品ってある?

188 23/11/23(木)00:46:21 No.1127198347

>お姫様は王子様とお城で末永く幸せに暮らしましたとさの中身を延々と書ける人はあまりいないと思う シンデレラ2のお城の日常エピソード好き ナンバリング3まであるけどどれも面白いんだよねディズニーのシンデレラ

189 23/11/23(木)00:46:44 No.1127198487

>じゃあ聞くけど >君たちは落ちぶれたマリオが再起する話を見たいのかい? スーパーマリオ(64)

190 23/11/23(木)00:46:44 No.1127198488

>>じゃあ聞くけど >>君たちは落ちぶれたマリオが再起する話を見たいのかい? >なんか既にあるような気さえする 冒頭でワリオにマリオ城奪われたマリオランドじゃん

191 23/11/23(木)00:46:51 No.1127198529

イジワルな姉とかも救済されるんだっけシンデレラ続編

192 23/11/23(木)00:46:52 No.1127198531

ディズニーは普通に幸せな結婚生活描いてる話とかもあるけどまぁ無味だよ

193 23/11/23(木)00:46:59 No.1127198581

>何ならズッコケの落ちぶれっぷりでも正直だいぶイヤな気分になったのが俺だ 元々クラスのパッとしない方の三人組が 中年になってもパッとしなかっただけだろアレ なんだかんだ楽しくやってそうだし言うほど落ちぶれててもない

194 23/11/23(木)00:47:14 No.1127198661

>ローガンとかまんまロートルになった主人公が依る年波にムチ打って頑張り倒して最期死ぬけど名作だったじゃん 親世代が子に託すって次に繋がる物語だからなぁ

195 23/11/23(木)00:47:14 No.1127198663

>うまいこと成長後続編作れた作品ってある? 次々と強い敵が出てくるバトル漫画

196 23/11/23(木)00:47:17 No.1127198683

>だからほぼそうなる前振りでしかないと思うけどな… まず企画段階で原作者が反対してる段階でいい予感ゼロじゃん…

197 23/11/23(木)00:47:17 No.1127198686

たまにはコブラ会パターンも見たい

198 23/11/23(木)00:47:17 No.1127198688

マリオは落ちぶれもペラペラも赤ちゃんもやってるからな… カービィを落ちぶれさせよう…とりあえず家なくして野宿生活…もうしてたな?

199 23/11/23(木)00:47:20 No.1127198697

>うまいこと成長後続編作れた作品ってある? トップガン マーヴェリックは2022年一番のヒットになったぜ!

200 23/11/23(木)00:47:24 No.1127198723

>どうしてこうなった続編の本場ならディズニーは欠かせないぞ それいう奴大抵続編モノ見てないだろ 本当にディズニーでゴミ続編なんて一本しかないよ

201 23/11/23(木)00:47:30 No.1127198757

せめて変に生々しい現実を突きつけるような落ち方だけは避けてほしい

202 23/11/23(木)00:47:40 No.1127198827

自分がつまんないと思った理由にリアルだからって言ってる感じもちょこちょこみかける

203 23/11/23(木)00:48:06 No.1127199013

>本当にディズニーでゴミ続編なんて一本しかないよ 複数タイトル挙げさせたい思惑しか見えない事言いやがって…

204 23/11/23(木)00:48:19 No.1127199070

アラジンも結構上手いことやってるからな アニメーションのやり方が変わったのか全体的な絵の印象はだいぶ変わったけど

205 23/11/23(木)00:48:22 No.1127199086

>ギャグ系はむしろ有りだな なんでPPGはむしろ出来る方だろ…って思うけど 実写のビジュアルがなぁ…

206 23/11/23(木)00:48:29 No.1127199135

何かあった未来編ワンピースめちゃくちゃ観たいが

207 23/11/23(木)00:48:35 No.1127199175

>本当にディズニーでゴミ続編なんて一本しかないよ ちょっと思い出すだけで2本思い当たったぞこのやろう

208 23/11/23(木)00:48:48 No.1127199255

それでいくとリトルマーメイド2とかも導入部分でもう耐えられない人いるのか…

209 23/11/23(木)00:48:49 No.1127199267

チャゲチャ

210 23/11/23(木)00:49:04 No.1127199397

>カービィを落ちぶれさせよう…とりあえず家なくして野宿生活…もうしてたな? デデデ大王のしわざにちがいありません

211 23/11/23(木)00:49:08 No.1127199429

料理の仕方ではあるが思い入れがあるタイトルでやられたらその情報聞いた時点ですげぇ嫌な予感しかしない

212 23/11/23(木)00:49:14 No.1127199464

前作の主人公が落ちぶれなくて困る

213 23/11/23(木)00:49:35 No.1127199595

>それでいくとリトルマーメイド2とかも導入部分でもう耐えられない人いるのか… 金さえ払えば途中で退席してもいいのが映画だにょ

214 23/11/23(木)00:49:56 No.1127199767

ロッキーとかシリーズ中何回落ちぶれたら気が済むんだってくらい落ちぶれと持ち直しを繰り返したんだぞ

215 23/11/23(木)00:49:56 No.1127199769

拒食症になってガリガリのカービィとかやられたら流石に嫌だな

216 23/11/23(木)00:50:02 No.1127199808

>チャゲチャ 作り手の落ちぶれは止めろ

217 23/11/23(木)00:50:07 No.1127199842

逆に全然落ちぶれなくてただそのまま成長しただけの続編ってあるのか? そっちのが思いつかない

218 23/11/23(木)00:50:13 No.1127199876

前作の主人公は落ちぶれて プロローグであっさり殺されました ゲームなんてそんなんでいい…わけないだろ

219 23/11/23(木)00:50:15 No.1127199891

>君たちは落ちぶれたマリオが再起する話を見たいのかい? 逮捕されてるのは落ちぶれた事にしてもいいんじゃないかい?

220 23/11/23(木)00:50:17 No.1127199905

(あいつら落ちぶれたり凹むような奴だったんか…)ってなる

221 23/11/23(木)00:50:17 No.1127199911

メガロボクスは絶対に2まで見た方がいい

222 23/11/23(木)00:50:24 No.1127199958

ゲートキーパーズも続編での元主人公とヒロインの扱いにちょっとショック受けたの思い出した

223 23/11/23(木)00:50:27 No.1127199975

パワパフはまず本編が自由過ぎていまさら

224 23/11/23(木)00:50:30 No.1127199996

>それでいくとリトルマーメイド2とかも導入部分でもう耐えられない人いるのか… メロディがあんま可愛くない以外そこまで不満は無い 美形の両親にちゃんと似てるのに何故かあんま可愛くない

225 23/11/23(木)00:50:35 No.1127200028

>>それでいくとリトルマーメイド2とかも導入部分でもう耐えられない人いるのか… >金さえ払えば途中で退席してもいいのが映画だにょ リトルマーメイド2はOVAだぞでじ子

226 23/11/23(木)00:50:41 No.1127200068

>拒食症になってガリガリのカービィとかやられたら流石に嫌だな カッターカッターを飛ばしたときよか細くはならんでしょ

227 23/11/23(木)00:50:45 No.1127200096

>逆に全然落ちぶれなくてただそのまま成長しただけの続編ってあるのか? >そっちのが思いつかない ゲームだとそこそこある気がする 能力は初期化されてるけど

228 23/11/23(木)00:50:51 No.1127200132

大人にはなったけどやることは前と対して変わらないくらいのが大体求められてることじゃないんかね

229 23/11/23(木)00:50:55 No.1127200164

>拒食症になってガリガリのカービィとかやられたら流石に嫌だな カッターカッターの残った方

230 23/11/23(木)00:50:57 No.1127200179

>何かあった未来編ワンピースめちゃくちゃ観たいが オマツリ男爵でも見てろ

231 23/11/23(木)00:51:00 No.1127200196

>メロディがあんま可愛くない以外そこまで不満は無い あ?戦争か?

232 23/11/23(木)00:51:07 No.1127200252

>逆に全然落ちぶれなくてただそのまま成長しただけの続編ってあるのか? >そっちのが思いつかない ダイヤモンドは砕けない

233 23/11/23(木)00:51:42 No.1127200467

>逆に全然落ちぶれなくてただそのまま成長しただけの続編ってあるのか? >そっちのが思いつかない 種死

234 23/11/23(木)00:51:42 No.1127200469

>>逆に全然落ちぶれなくてただそのまま成長しただけの続編ってあるのか? >>そっちのが思いつかない >ゲームだとそこそこある気がする >能力は初期化されてるけど ごめーんロック

235 23/11/23(木)00:51:49 No.1127200519

>逆に全然落ちぶれなくてただそのまま成長しただけの続編ってあるのか? >そっちのが思いつかない リリカルなのは?

236 23/11/23(木)00:52:00 No.1127200589

>大人にはなったけどやることは前と対して変わらないくらいのが大体求められてることじゃないんかね 多分本当はそれが一番求められてないから世の中にないんじゃない?

237 23/11/23(木)00:52:04 No.1127200613

でもこの圧倒的な力量差で負けて異星人のペットや見せ物になるカービィというのは 物語の始まり方としては見てみたいぞ!

238 23/11/23(木)00:52:16 No.1127200696

シンデレラアラジンあと美女と野獣はナンバリング満遍なく面白い方じゃないか

239 23/11/23(木)00:52:18 No.1127200710

>>逆に全然落ちぶれなくてただそのまま成長しただけの続編ってあるのか? >>そっちのが思いつかない >種死 成長 しろ

240 23/11/23(木)00:52:18 No.1127200717

>逆に全然落ちぶれなくてただそのまま成長しただけの続編ってあるのか? >そっちのが思いつかない 3部のジョセフ

241 23/11/23(木)00:52:21 No.1127200742

ディズニーだって昔は続編よく作ってたし…

242 23/11/23(木)00:52:21 No.1127200744

>>君たちは落ちぶれたマリオが再起する話を見たいのかい? >逮捕されてるのは落ちぶれた事にしてもいいんじゃないかい? ただの冤罪だからまた別の話なんじゃないかい? ていうか改めて見てもあそこの住人の民度が終わってないかい?

243 23/11/23(木)00:52:25 No.1127200774

>大人にはなったけどやることは前と対して変わらないくらいのが大体求められてることじゃないんかね 変化を描かないなら少年時代のままでいいんじゃないかってなるから大人やるなら変化は欲しい

244 23/11/23(木)00:52:33 No.1127200821

>でもこの圧倒的な力量差で負けて異星人のペットや見せ物になるカービィというのは >物語の始まり方としては見てみたいヨネェ

245 23/11/23(木)00:52:43 No.1127200886

>>>君たちは落ちぶれたマリオが再起する話を見たいのかい? >>逮捕されてるのは落ちぶれた事にしてもいいんじゃないかい? >ただの冤罪だからまた別の話なんじゃないかい? >ていうか改めて見てもあそこの住人の民度が終わってないかい? きゃっか

246 23/11/23(木)00:52:53 No.1127200954

あの頃のままじゃ…いられないんだよ!ってメッセージ盛り込まれるとウンザリするやつ!

247 23/11/23(木)00:52:54 No.1127200966

監督のオナニーは求めてないんだよね…

248 23/11/23(木)00:52:56 No.1127200984

>多分本当はそれが一番求められてないから世の中にないんじゃない? 憶測に憶測を重ねてまで煽りたいか

249 23/11/23(木)00:52:58 No.1127201001

>大人にはなったけどやることは前と対して変わらないくらいのが大体求められてることじゃないんかね スタッフがおそ松さん見てたら少しは参考になったかもしれんね

250 23/11/23(木)00:53:18 No.1127201121

あとスターウォーズは主人公落ちぶれないやつじゃない? アナキンっていう後付けで盛大な落ちっぷり晒したけど

251 23/11/23(木)00:53:21 No.1127201142

ただ続編フォビアや実写版恐怖症みたいな人もまぁまぁ居るな

252 23/11/23(木)00:53:22 No.1127201144

身も蓋もないこと言うと子供キャラが見てないところで大人になること自体そんな求められてないよ

253 23/11/23(木)00:53:26 No.1127201173

>でもこの圧倒的な力量差で負けて異星人のペットや見せ物になるカービィというのは >物語の始まり方としては見てみたいぞ! 恐怖映画の導入部分なんよ…

254 23/11/23(木)00:53:30 No.1127201202

ロックマンを落ちぶれさせよう とりあえず人類はバカでロボット捨てて一回滅びかけました

255 23/11/23(木)00:53:45 No.1127201310

空想のキャラに取ってつけたような現代的な特徴付けられるのも嫌なんだよね

256 23/11/23(木)00:53:47 No.1127201326

>>拒食症になってガリガリのカービィとかやられたら流石に嫌だな >カッターカッターの残った方 見たくなってきた

257 23/11/23(木)00:53:50 No.1127201343

劇場版とかで何もなかったifとかはいいんだけどね

258 23/11/23(木)00:53:53 No.1127201368

あの頃のままじゃなくてもいいけどポジティブな変化であってほしい

259 23/11/23(木)00:53:53 No.1127201371

>あとスターウォーズは主人公落ちぶれないやつじゃない? >アナキンっていう後付けで盛大な落ちっぷり晒したけど ここ10年くらい寝てた? いや寝てて良かったな…

260 23/11/23(木)00:53:54 No.1127201375

後腐れなく最終回でちょびっと成長させてめでたしめでたしで切るのがいいやもしれん

261 23/11/23(木)00:54:00 No.1127201415

くまのプーさんの実写も大人になってプーの夢見なくなったクリストファーロビンの話だった覚えがある

262 23/11/23(木)00:54:03 No.1127201437

承太郎4部はともかく6部でスタンドも痩せて時止め時間も短くなってて離婚してるし娘には嫌われてるし…

263 23/11/23(木)00:54:04 No.1127201442

>身も蓋もないこと言うと子供キャラが見てないところで大人になること自体そんな求められてないよ 悟空さ!

264 23/11/23(木)00:54:09 No.1127201486

そもそも続編の時点で受け入れられるのが半々でそこで主役が落ちぶれてることは特に関係なかったりするんじゃないかい

265 23/11/23(木)00:54:12 No.1127201507

メッセージなんていらない単純な娯楽ではいけないんですか

266 23/11/23(木)00:54:22 No.1127201561

見たいのは新しいステップアップというのはそうなので 大人ならではの障害を用意する必要があるんですね

267 23/11/23(木)00:54:30 No.1127201621

>ここ10年くらい寝てた? >いや寝てて良かったな… スターウォーズのコンテンツ全体の話はしてないだろ!

268 23/11/23(木)00:54:46 No.1127201736

過去の栄光にすがって有名作品の続編作ろうとしてるのに過去作のファン蔑ろにするような設定にしたら本末転倒すぎる

269 23/11/23(木)00:54:46 No.1127201737

どちらかというとスレ画はアメコミものの文法な気がする

270 23/11/23(木)00:54:47 No.1127201745

>あの頃のままじゃ…いられないんだよ!ってメッセージ盛り込まれるとウンザリするやつ! 大体適応したのに雑にダメだった例ばっかじゃねーか殺すぞ!ってなる

271 23/11/23(木)00:54:49 No.1127201756

>ロックマンを落ちぶれさせよう >とりあえず人類はバカでロボット捨てて一回滅びかけました 1回で済んだならまだ救いがあったな

272 23/11/23(木)00:54:54 No.1127201779

デビルメイクライとか老けるほどキレキレになって行くぞ前作主人公

273 23/11/23(木)00:55:02 No.1127201827

昔ファンだった身としては作品キャラとの同窓会みたいな気持ちで再会したいんで そこで落ちぶれた姿見せられるよりかは平凡でも楽しそうな姿見せてくれた方が幸せになれる

274 23/11/23(木)00:55:04 No.1127201832

そういうのは二次創作同人までにしなさい!

275 23/11/23(木)00:55:08 No.1127201859

>メッセージなんていらない単純な娯楽ではいけないんですか メッセージ性を入れるとストーリーが纏まりやすくなるので むしろ単純な娯楽作品ほど重要性の高い要素だよ

276 23/11/23(木)00:55:11 No.1127201883

>見たいのは新しいステップアップというのはそうなので >大人ならではの障害を用意する必要があるんですね 尿のキレが悪い

277 23/11/23(木)00:55:12 No.1127201888

>メッセージなんていらない単純な娯楽ではいけないんですか 言いたいことに一貫性がないお話って苦痛よ

278 23/11/23(木)00:55:19 No.1127201927

>どちらかというとスレ画はアメコミものの文法な気がする アメコミっていうか映画にそもそも使われまくってるもんでしょ

279 23/11/23(木)00:55:39 No.1127202044

>>ロックマンを落ちぶれさせよう >>とりあえず人類はバカでロボット捨てて一回滅びかけました >1回で済んだならまだ救いがあったな この後ルートによっては2-3回滅びてようやくちょうどよくなるぞ!

280 23/11/23(木)00:55:39 No.1127202045

>>見たいのは新しいステップアップというのはそうなので >>大人ならではの障害を用意する必要があるんですね >尿のキレが悪い 疲れてるのに眠りが浅い

281 23/11/23(木)00:55:42 No.1127202068

こういうのって原作者が脚本書くんじゃないんだな…

282 23/11/23(木)00:55:43 No.1127202072

>シンデレラアラジンあと美女と野獣はナンバリング満遍なく面白い方じゃないか 美女野獣は単なる外伝エピソードだからナンバリング続編としては微妙かなぁ バンビ2は割と正統派な続編じゃないかなと思う わんわん物語2も話としては悪くないんだけど1のコンセプトにあった犬視点の描写が薄まったのが残念 ピーターパン2も話としては理解できなくはないんだけやっぱり戦争くるとげんなりはしちゃう

283 23/11/23(木)00:55:53 No.1127202132

>承太郎4部はともかく6部でスタンドも痩せて時止め時間も短くなってて離婚してるし娘には嫌われてるし… 言っちゃなんだけど家庭が上手くいかなかった事に関しては納得しかないというか…どっちかというとよく結婚できたなって思う

284 23/11/23(木)00:56:07 No.1127202212

>どちらかというとスレ画はアメコミものの文法な気がする かつての英雄が再起する話なんて物語の定番じゃん

285 23/11/23(木)00:56:09 No.1127202226

妙に煽ってくる奴居るけど企画がポシャったって事実だけで求められてるかどうかは察しがつくだろ!?

286 23/11/23(木)00:56:20 No.1127202303

落ちぶれもだけどあれだけ仲良かったメンバーが疎遠になってるとかも結構つらい

287 23/11/23(木)00:56:28 No.1127202336

>>>見たいのは新しいステップアップというのはそうなので >>>大人ならではの障害を用意する必要があるんですね >>尿のキレが悪い >疲れてるのに眠りが浅い 体調が万全な日がない

288 23/11/23(木)00:56:37 No.1127202371

クリストファーロビンはプーのこと忘れる過程がそりゃ忘れるわ…って感じだったな 寄宿舎行って戦争行って死ぬほど働いてだもんな

289 23/11/23(木)00:56:41 No.1127202392

絶望の未来を変えたと思ったら2は平和に馴染めなくて母親はイカれたプレッパーみたいになってるし 3は主人公が美少年から微妙な顔に成長するし結局絶望の未来は来るし続編は失敗しまくるしなターミネーター

290 23/11/23(木)00:56:46 No.1127202430

>ブレードランナー2049 これは良かったけどドラマはどうなるかな

291 23/11/23(木)00:56:48 No.1127202446

>ただ続編フォビアや実写版恐怖症みたいな人もまぁまぁ居るな とりあえず叩いとけばいいと思ってるんだろうね このスレもリブート版どころかPPG本編すら見てなさそうなのにレスしてる人いるし

292 23/11/23(木)00:56:49 No.1127202452

チャリエンになっちゃうからな

293 23/11/23(木)00:56:54 No.1127202489

つまんねえ現実を生きるのは俺だけで十分なんだよ!

294 23/11/23(木)00:56:57 No.1127202501

るろ剣なんかOVAで最期梅毒になって死亡だぞ

295 23/11/23(木)00:56:59 No.1127202518

>>ロックマンを落ちぶれさせよう >>とりあえず人類はバカでヘブンの内ゲバで滅びましたがデコイが代わりを務めるのでOKです!

296 23/11/23(木)00:57:01 No.1127202537

安定したZXって何回ぐらい滅びの危機迎えてたっけ…

297 23/11/23(木)00:57:06 No.1127202567

>妙に煽ってくる奴居るけど企画がポシャったって事実だけで求められてるかどうかは察しがつくだろ!? この理屈だとナデシコ続編が求められてなかったってことになるけど

298 23/11/23(木)00:57:13 No.1127202611

バットマンを落ちぶれさせよう!! ジョーカー大体死んでるな

299 23/11/23(木)00:57:19 No.1127202650

落ちぶれ続編の前に映画1本なのかテレビか何かで何十話かとかでも変わる気はするんだよね

300 23/11/23(木)00:57:22 No.1127202666

>鉄血のオトナオルフェンズ 殺ドカが落ちぶれてそう

301 23/11/23(木)00:57:22 No.1127202668

>そこで落ちぶれた姿見せられるよりかは平凡でも楽しそうな姿見せてくれた方が幸せになれる 平和で平凡で感が鈍ってるところからピンチがやってきて徐々に元に戻るぐらいの塩梅が好き

302 23/11/23(木)00:57:33 No.1127202738

ネームバリューは実績で付加できるけど脚本的には新規だからなあ そこで雑な落ちぶれによるギャップでまず話を作ってみる 原作レイプできた

303 23/11/23(木)00:57:36 No.1127202758

>この理屈だとナデシコ続編が求められてなかったってことになるけど 主に制作側にだけどそうだよ

304 23/11/23(木)00:57:37 No.1127202760

>バットマンを落ちぶれさせよう!! >ジョーカー大体死んでるな ホワイトナイト!

305 23/11/23(木)00:57:40 No.1127202782

>落ちぶれもだけどあれだけ仲良かったメンバーが疎遠になってるとかも結構つらい 特にキッズ向けだと友情がテーマの一つになってて いつまでも変わらないって感じだしね…

306 23/11/23(木)00:57:50 No.1127202835

教師目指すも大学受験失敗するどれみ 一家が没落し貧乏になりデキ婚するはづき アキレス腱断裂しトラウマを背負い克服するも結局五輪選手になれなかったあいこ 最愛のママを亡くし失意に沈むおんぷ

307 23/11/23(木)00:57:53 No.1127202851

>あの◯◯が大人になった続編!ただしめちゃくちゃ落ちぶれた姿で!ってなんで絶滅しないんだろうな >作る側だってそれが求められてないっていい加減学習してもいいだろうに 俺は好き ぬーべーのまことはもうちょい落ちぶれててもいい

308 23/11/23(木)00:57:58 No.1127202883

>るろ剣なんかOVAで最期梅毒になって死亡だぞ 死因についての議論はあるけど人斬り抜刀斎の過去考えると死ぬのもまた一つの結末かなって…

309 23/11/23(木)00:58:00 No.1127202896

ピーターパン2はジェーンが可愛い 特にやっと打ち解けてきたピーターに裏切ったと誤解された時の狼狽えぶりが可愛い

310 23/11/23(木)00:58:12 No.1127202973

>くまのプーさんの実写も大人になってプーの夢見なくなったクリストファーロビンの話だった覚えがある ただあれはクリストファーロビン自身がこれから大人になっていく自分の忙しさを予見していたから噛み合う所はあった 何もしないをして欲しいってプーにお願いするのがオチだったから

311 23/11/23(木)00:58:15 No.1127202990

続編で主人公が落ちぶれるのはハリウッド映画でも佃煮にするほどあるからな エンタメ業界共通の宿痾なんだろう

312 23/11/23(木)00:58:17 No.1127203002

>バットマンを落ちぶれさせよう!! >ジョーカー大体死んでるな バットマン自体が両親殺されておかしくなっちゃった子供が歩んだ未来だから最初からもう…

313 23/11/23(木)00:58:21 No.1127203020

アニメでろくなことになってない未来に迷い込むみたいなネタなら観たいけど長編ではなぁ

314 23/11/23(木)00:58:22 No.1127203030

>妙に煽ってくる奴居るけど企画がポシャったって事実だけで求められてるかどうかは察しがつくだろ!? 別にこれ企画がダメだから中止になったわけじゃなくて 制作側のトラブルでダメになったっぽいしなぁ

315 23/11/23(木)00:58:32 No.1127203087

1回目で伝えたい事は伝えたのであとは楽しんでもらえるエンタメをやりますってのもまぁ良いんだけどさ… ランボーとか吹っ切れ過ぎとちゃうか?

316 23/11/23(木)00:58:37 No.1127203118

自分が気に入らないからって「世間は求めてない」って言い出すの恥ずかしいからやめた方がいいよ

317 23/11/23(木)00:58:40 No.1127203137

オトナだけはならんといてくださいよ

318 23/11/23(木)00:58:47 No.1127203173

「」は失敗した大人〇〇物をよく見てないから楽しそうな空想ばかりしているんだ

319 23/11/23(木)00:59:09 No.1127203277

>バットマンを落ちぶれさせよう!! >ジョーカー大体死んでるな 記憶を失い児童養護施設で善良な一般市民として働くブルース・ウェイン…

320 23/11/23(木)00:59:14 No.1127203311

いつまでもスーパーヒーローでいろって訳じゃないけど落ちぶれまでは行かないで欲しい 平穏な生活を手にしてちょっと疎遠になってたところにまたヒーローが必要になって…くらいに留めてほしい

321 23/11/23(木)00:59:20 No.1127203347

>自分が気に入らないからって「世間は求めてない」って言い出すの恥ずかしいからやめた方がいいよ それブーメラン

322 23/11/23(木)00:59:20 No.1127203349

>1回目で伝えたい事は伝えたのであとは楽しんでもらえるエンタメをやりますってのもまぁ良いんだけどさ… >ランボーとか吹っ切れ過ぎとちゃうか? ランボーの続編が明るいエンタメ…? マジで…?

323 23/11/23(木)00:59:21 No.1127203363

>つまんねえ現実を生きるのは俺だけで十分なんだよ! これに尽きる せめてアニメの中の子達は順風満帆に生きて欲しい

324 23/11/23(木)00:59:31 No.1127203408

ワンピースでルフィ達全員落ちぶれさせよう!

325 23/11/23(木)00:59:33 No.1127203417

>>>>大人ならではの障害を用意する必要があるんですね >>>尿のキレが悪い >>疲れてるのに眠りが浅い >体調が万全な日がない この悩みにかつてのヒーローヒロイン立ち向かわせて物語になるかなあ!?

326 23/11/23(木)00:59:35 No.1127203435

パワパフガールズっていまだと何処で見れるんだ…?やっぱりCNしかない?

327 23/11/23(木)00:59:42 No.1127203473

てか本編で何回かやったよな大人ガールズネタ

328 23/11/23(木)00:59:48 No.1127203515

>ランボーの続編が明るいエンタメ…? >マジで…? まあ1と比べたら…

329 23/11/23(木)00:59:55 No.1127203552

>>そこで落ちぶれた姿見せられるよりかは平凡でも楽しそうな姿見せてくれた方が幸せになれる >平和で平凡で感が鈍ってるところからピンチがやってきて徐々に元に戻るぐらいの塩梅が好き 「すっかりナマっちまったなあお前…それだけに幸せにやってるってことだな!」 みたいに再会した仲間にからかわれながらフォローされるのいいよね

330 23/11/23(木)01:00:02 No.1127203596

>>落ちぶれもだけどあれだけ仲良かったメンバーが疎遠になってるとかも結構つらい >特にキッズ向けだと友情がテーマの一つになってて >いつまでも変わらないって感じだしね… MLPはそれなりに近い未来に飛ばしてそこらへんクリアしてたな

331 23/11/23(木)01:00:05 No.1127203610

フラッシュは落ちぶれようが無いからいいよな…

332 23/11/23(木)01:00:07 No.1127203620

>パワパフガールズっていまだと何処で見れるんだ…?やっぱりCNしかない? 左様 前は駄ニメにも配信あったんだけどね

333 23/11/23(木)01:00:10 No.1127203635

>パワパフガールズっていまだと何処で見れるんだ…?やっぱりCNしかない? Zの事なら駄ニメストアにあったような

334 23/11/23(木)01:00:12 No.1127203657

>>あの◯◯が大人になった続編!ただしめちゃくちゃ落ちぶれた姿で! >これは子供世代が主役にシフトするんじゃなく主人公続投なら上げ幅が無いと物語にならないと多くの製作がまず考えるからでしょ >まず落ちぶれてる続編なんて要らない!で拒絶反応出す人が居るのも分かるし安易な続編くらいなら思い出に浸らせてくれともオレも思うが いや製作アホじゃない? 一度流行りのなろうとか読んで最初から最強でも上げ幅ある事例学習したほうがいいぞ

335 23/11/23(木)01:00:13 No.1127203659

歴戦の戦士が現場に復活して無双する話は好き 落ちぶれなくても一線しりぞいてるぐらいは良いと思う

336 23/11/23(木)01:00:17 No.1127203682

コブラの1話くらいの勢いで復活してくれるならおちぶれててもいいんだけどさぁ

337 23/11/23(木)01:00:17 No.1127203688

バッドマンは落ちぶれたらそのまま死ぬか復讐の狂気から抜け出すかの二択だろう

338 23/11/23(木)01:00:27 No.1127203742

というか落ちぶれてるないに限らず 旧作の子ども主人公が成長した後にも主人公やって成功した作品っていうのが思いつかない パッと浮かぶのはデジモンくらいだけども

339 23/11/23(木)01:00:49 No.1127203862

一線退いてからの奮起とかはベタな人気あるからね 落ちぶれるのもその延長線の印象ある

340 23/11/23(木)01:00:53 No.1127203886

>クリストファーロビンはプーのこと忘れる過程がそりゃ忘れるわ…って感じだったな >寄宿舎行って戦争行って死ぬほど働いてだもんな こないだまでやってたあくまのくまさんが時代設定変わりつつもうっすら無駄に踏襲してて腹立った

341 23/11/23(木)01:00:57 No.1127203907

バットマン財団奪われて落ちぶれた話もあるし… 取り返したけど

342 23/11/23(木)01:00:58 No.1127203916

ぶっちゃけ原作者や過去の製作陣自らやってるなら受け入れられるし 誰だこいつらってやつがやってたら死ねってなるだけ

343 23/11/23(木)01:01:01 No.1127203930

スパイダーマンを落ちぶれさせよう!具体的にはメイおばさん死んで結婚うまくいかなくて事業失敗して背中折っちゃって主食がピザになる

344 23/11/23(木)01:01:05 No.1127203948

再起オチが丸見えになってる状態だから本当に面白く巻き返せるのかは懐疑的にはなるよな その手の落ちぶれ年齢操作実写続編を別に頼んでたわけではないPPGでやるならなおさら

345 23/11/23(木)01:01:08 No.1127203961

まどマギのメインキャラは落ちぶれる前に思春期過ぎたらだいたい死ぬの良いよね

346 23/11/23(木)01:01:09 No.1127203967

>これに尽きる >せめてアニメの中の子達は順風満帆に生きて欲しい 可哀想に 本当に面白い悲劇を見たことがないんだな

347 23/11/23(木)01:01:19 No.1127204021

CN作品って見たいって思った時に視聴しづらいんだよな…ベン10とか正直フルで通して見たいのに…

348 23/11/23(木)01:01:20 No.1127204031

>>ランボーの続編が明るいエンタメ…? >>マジで…? >まあ1と比べたら… 最後の戦場やラスト・ブラッドを明るいエンタメと見れるんならすげえわ

349 23/11/23(木)01:01:22 No.1127204039

>バッドマンは落ちぶれたらそのまま死ぬか復讐の狂気から抜け出すかの二択だろう 世界征服したけど?

350 23/11/23(木)01:01:37 No.1127204104

ランボーは最後のひとつ前が綺麗に終わったのにどうして…ってなる けどコイツに安寧の時なんてねぇよってのがメインテーマならしょうがないのかなとは思う

351 23/11/23(木)01:01:37 No.1127204105

>>これに尽きる >>せめてアニメの中の子達は順風満帆に生きて欲しい >可哀想に >本当に面白い悲劇を見たことがないんだな これはこれで悲劇に酔いまくってる感じでやだな…

352 23/11/23(木)01:01:47 No.1127204155

トイストーリーは落ちぶれ続編の成功例と失敗例両方の性質を持つ♣︎

353 23/11/23(木)01:01:48 No.1127204164

>スパイダーマンを落ちぶれさせよう!具体的にはメイおばさん死んで結婚うまくいかなくて事業失敗して背中折っちゃって主食がピザになる スパイダーマン自体が人生的に落ちぶれてるようなぉんだろ

354 23/11/23(木)01:01:55 No.1127204197

>ぶっちゃけ原作者や過去の製作陣自らやってるなら受け入れられるし >誰だこいつらってやつがやってたら死ねってなるだけ 原作にそっぽ向かれてる段階で褒められる要素はねぇわな…

355 23/11/23(木)01:02:11 No.1127204297

>というか落ちぶれてるないに限らず >旧作の子ども主人公が成長した後にも主人公やって成功した作品っていうのが思いつかない >パッと浮かぶのはデジモンくらいだけども triまでなら大失敗だったんじゃないかな

356 23/11/23(木)01:02:16 No.1127204326

爆速で落ちぶれたシュガーラッシュ!

357 23/11/23(木)01:02:31 No.1127204418

>トイストーリーは落ちぶれ続編の成功例と失敗例両方の性質を持つ♣︎ なんで成功したのにその後失敗するんですか……

358 23/11/23(木)01:02:40 No.1127204462

ロボコップの落ちぶれ続編ドラマ見たいんだけど見る手段が無い…

359 23/11/23(木)01:02:49 No.1127204519

>可哀想に >本当に面白い悲劇を見たことがないんだな 最初から悲劇を描いた作品ならいいがハッピーエンドで終わった続編でやるな

360 23/11/23(木)01:02:53 No.1127204535

落ちぶれたやつを続編で主人公にするか...

361 23/11/23(木)01:02:54 No.1127204543

>旧作の子ども主人公が成長した後にも主人公やって成功した作品っていうのが思いつかない ドラゴンボール…

362 23/11/23(木)01:03:04 No.1127204587

>ぶっちゃけ原作者や過去の製作陣自らやってるなら受け入れられるし >誰だこいつらってやつがやってたら死ねってなるだけ つまりオトナプリキュアはOKか…

363 23/11/23(木)01:03:05 No.1127204593

>爆速で落ちぶれたシュガーラッシュ! あれは落ちぶれとかそういう問題じゃないから スレ違いになるからここではやめよう

364 23/11/23(木)01:03:09 No.1127204606

続編は失敗するまで続くから

365 23/11/23(木)01:03:18 No.1127204651

>>旧作の子ども主人公が成長した後にも主人公やって成功した作品っていうのが思いつかない >ドラゴンボール… オラがやらなきゃ誰がやる!

366 23/11/23(木)01:03:22 No.1127204670

Triは成長させた部分じゃなくてどちらかと言うとストーリー側が… そもそもみんなまだ子供だからあんまり成長してないし…

367 23/11/23(木)01:03:33 No.1127204730

東西関係なしにやりたがるんだな活躍してた当時のキラキラを思いながらつまらん大人の毎日みたいな奴…

368 23/11/23(木)01:03:33 No.1127204734

>旧作の子ども主人公が成長した後にも主人公やって成功した作品っていうのが思いつかない ジョジョとか…

369 23/11/23(木)01:03:55 No.1127204845

>>>旧作の子ども主人公が成長した後にも主人公やって成功した作品っていうのが思いつかない >>ドラゴンボール… >オラがやらなきゃ誰がやる! オメェの出番だ!

370 23/11/23(木)01:04:00 No.1127204869

>最後の戦場やラスト・ブラッドを明るいエンタメと見れるんならすげえわ M2で人の人体が粉微塵になるところ楽しい! トラップハウスでギャングたちがどんどん死にまくって最後は心臓えぐられるところ楽しい!

371 23/11/23(木)01:04:01 No.1127204873

>>旧作の子ども主人公が成長した後にも主人公やって成功した作品っていうのが思いつかない >ジョジョとか… 主人公交代してるの知らない人?

372 23/11/23(木)01:04:08 No.1127204911

>>旧作の子ども主人公が成長した後にも主人公やって成功した作品っていうのが思いつかない >ドラゴンボール… 世代交代させようとしつつ人気のせいで続投され続けてる

373 23/11/23(木)01:04:11 No.1127204928

開始数分で射殺される方と靴裏にこびりつく脳味噌になった方

374 23/11/23(木)01:04:13 No.1127204943

>というか落ちぶれてるないに限らず >旧作の子ども主人公が成長した後にも主人公やって成功した作品っていうのが思いつかない >パッと浮かぶのはデジモンくらいだけども ロマサガとか…

375 23/11/23(木)01:04:13 No.1127204945

夢さえ無くしても その微笑みだけ捨てないで

376 23/11/23(木)01:04:20 No.1127204969

>旧作の子ども主人公が成長した後にも主人公やって成功した作品っていうのが思いつかない ターミネーター2は当てはまる?

377 23/11/23(木)01:04:27 No.1127204996

国や世界を救えましたで終わった作品の続編でやっぱり無駄でしたは本当にやめてほしい

378 23/11/23(木)01:04:30 No.1127205021

>東西関係なしにやりたがるんだな活躍してた当時のキラキラを思いながらつまらん大人の毎日みたいな奴… 分かりやすく意外性を攻めた結果似たり寄ったりに陥るやつだ

379 23/11/23(木)01:04:39 No.1127205069

元々創作なんて失敗例の方が多いのが当たり前なのに自分の嫌いなジャンルが失敗したらそれ見た事かって気持ちよくなっちゃうんだろうな

380 23/11/23(木)01:04:41 No.1127205083

オトナプリキュアはみんなそれぞれ希望や前に進む気持ちを再確認しているからそんなにネガティブじゃないだろ

381 23/11/23(木)01:04:42 No.1127205087

龍拳爆発はなんであそこまでやって急に悟空さが…ってなる

382 23/11/23(木)01:05:07 No.1127205240

あの頃の私たちって本当に何も分かってなかったよね 分かってなかったからこそ突き進めたっていうのはあるけど… もうあの頃には戻れない… ↑こういうの本当に嫌い!

383 23/11/23(木)01:05:08 No.1127205249

Mr.インクレディブルは好きだから結局脚本の上手さと最終的にスタート地点よりハッピーに終われるかだと思う あと身も蓋もない事言うと完全新規作かどうか

384 23/11/23(木)01:05:09 No.1127205251

落ちぶれても心はヒーローであってほしい

385 23/11/23(木)01:05:12 No.1127205265

>龍拳爆発はなんであそこまでやって急に悟空さが…ってなる オラがやらなきゃ数字に出る!

386 23/11/23(木)01:05:32 No.1127205392

>落ちぶれても心はヒーローであってほしい スパイダーマンで満足してくれハリウッド!

387 23/11/23(木)01:05:35 No.1127205412

逆に自分を落ちぶれたパワーパフガールズだと思い込んでる異常者たちと本物を戦わせる話にしないか?

388 23/11/23(木)01:05:36 No.1127205423

>オトナプリキュアはみんなそれぞれ希望や前に進む気持ちを再確認しているからそんなにネガティブじゃないだろ 環境が大人の世界になっただけでやってることは変わらないよね

389 23/11/23(木)01:05:40 No.1127205446

>落ちぶれても心はヒーローであってほしい ぶっちゃけこれやるための前振りとすら思ってるよ

390 23/11/23(木)01:05:46 No.1127205482

MIBとかあそこまでトミー・リー・ジョーンズアホにしなくてもいいだろと思いながら見てたな

391 23/11/23(木)01:05:51 No.1127205513

何故か大人続編扱いされるけどtriって別に大人にはなってないよな…とは思う

392 23/11/23(木)01:05:54 No.1127205540

6部承太郎がケチな犯罪で投獄されて獄中で知り合った女といい感じになって娘とも若干打ち解けて終わりだったら叩かれると思う

393 23/11/23(木)01:05:57 No.1127205551

>龍拳爆発はなんであそこまでやって急に悟空さが…ってなる 小さい頃は全然気にせず見てたけど今見たらびっくりするくらい雑!!!

394 23/11/23(木)01:06:02 No.1127205572

>逆に自分を落ちぶれたパワーパフガールズだと思い込んでる異常者たちと本物を戦わせる話にしないか? 殺されるだけでは

395 23/11/23(木)01:06:04 No.1127205578

>逆に自分を落ちぶれたパワーパフガールズだと思い込んでる異常者たちと本物を戦わせる話にしないか? うーん本編にありそう

396 23/11/23(木)01:06:06 No.1127205585

こう言うので大体ある問題で… もっと明るくできなかった…?ってのはあると思う

397 23/11/23(木)01:06:09 No.1127205606

しゃあねえだろ悟飯ちゃんがイマイチだったんだから

398 23/11/23(木)01:06:09 No.1127205613

ドラゴンボールは定期的に悟飯主人公にシフトさせようとして失敗してるイメージがある そもそも両方野沢雅子だから意味ねえ! でも声優交代の反発凄まじそう!

399 23/11/23(木)01:06:11 No.1127205626

原作って未来行くネタあったかな 過去にいく話があったのは覚えてる

400 23/11/23(木)01:06:22 No.1127205684

>逆に自分を落ちぶれたパワーパフガールズだと思い込んでる異常者たちと本物を戦わせる話にしないか? 凄く見たいけど実写部分が脳に引っかかる…

401 23/11/23(木)01:06:32 No.1127205751

スポーツものは大体成長して主人公してるし

402 23/11/23(木)01:06:56 No.1127205906

>しゃあねえだろ悟飯ちゃんがイマイチだったんだから じゃあ悟天で!

403 23/11/23(木)01:06:57 No.1127205918

>オトナプリキュアはみんなそれぞれ希望や前に進む気持ちを再確認しているからそんなにネガティブじゃないだろ おジャ魔女どれみのおかげでそういうの見たいという気持ち自体が死んでしまった人もいるほどです

404 23/11/23(木)01:07:06 No.1127205974

>しゃあねえだろ悟飯ちゃんがイマイチだったんだから 舵取りの問題の方が大きいと思うんですけど!

405 23/11/23(木)01:07:15 No.1127206037

成長した姿が逆張りでしかなくてダメだった

406 23/11/23(木)01:07:17 No.1127206051

>>落ちぶれても心はヒーローであってほしい >ぶっちゃけこれやるための前振りとすら思ってるよ そりゃそうよ アベンジャーズ的に再結成よってやらせたいからだけ

407 23/11/23(木)01:07:20 No.1127206077

>魔女見習いを探して この手の話題でこのタイトル出す人未視聴勢って一発で分かるからやめな

408 23/11/23(木)01:07:21 No.1127206090

悟飯も悟天も情けねえぞ!ちゃんと腹から声出してっか!

409 23/11/23(木)01:07:29 No.1127206142

どれみはいくらなんでも不幸背負わせすぎだろ!ってなってたな

410 23/11/23(木)01:07:42 No.1127206216

前作主人公はたまに話のラストに出てきてうんうんあいつ(今作主人公)頑張ってるなくらいがちょうど良いと思います

411 23/11/23(木)01:07:51 No.1127206262

>オトナプリキュアはみんなそれぞれ希望や前に進む気持ちを再確認しているからそんなにネガティブじゃないだろ まず何かしら夢に対して進展があった状態からスタートしてるんだけどそこすら見ないで話してる節ある

412 23/11/23(木)01:08:05 No.1127206339

見せなくていい結末を見せるもんだから「でもこいつこのあと落ちぶれるんだよな…」で本編にまでノイズが走る

413 23/11/23(木)01:08:09 No.1127206370

おジャ魔女見てないんだけどどんなことになってたの?

414 23/11/23(木)01:08:20 No.1127206444

ハリケンジャー10はどっちもあったけどゴウライジャーのどっちも俗っぽくなってるの残念だったし微笑ましくもあったな

415 23/11/23(木)01:08:20 No.1127206446

>前作主人公はたまに話のラストに出てきてうんうんあいつ(今作主人公)頑張ってるなくらいがちょうど良いと思います 個人的に好きな前作主人公の出方は遊戯王GX

416 23/11/23(木)01:08:32 No.1127206506

このキャラはこんなことしねぇ~!が勝っちゃうと楽しめないよね

417 23/11/23(木)01:08:52 No.1127206623

>前作主人公はたまに話のラストに出てきてうんうんあいつ(今作主人公)頑張ってるなくらいがちょうど良いと思います でそういう作品は「前作主人公が人気の作品なんだからもっと出せよな」って批判されるんだよな

418 23/11/23(木)01:08:53 No.1127206634

じゃあ大人じゃない原作でもまともな問題起きてまともに解決してたか?って考えたら絶対そうじゃないわけで 結局は見てて説教的でも悲観的でもなく面白いかどうかだと思う

419 23/11/23(木)01:08:57 No.1127206660

>おジャ魔女見てないんだけどどんなことになってたの? >教師目指すも大学受験失敗するどれみ >一家が没落し貧乏になりデキ婚するはづき >アキレス腱断裂しトラウマを背負い克服するも結局五輪選手になれなかったあいこ >最愛のママを亡くし失意に沈むおんぷ

420 23/11/23(木)01:08:58 No.1127206662

>このキャラはこんなことしねぇ~!が勝っちゃうと楽しめないよね (原作見直したらしてた)

421 23/11/23(木)01:09:17 No.1127206781

>おジャ魔女見てないんだけどどんなことになってたの? なんか思ってたのとだいぶ違った…

422 23/11/23(木)01:09:29 No.1127206861

>>前作主人公はたまに話のラストに出てきてうんうんあいつ(今作主人公)頑張ってるなくらいがちょうど良いと思います >個人的に好きな前作主人公の出方は遊戯王GX でも原作続編の映画はすごくよく出来てたよ 変な落ちぶれとかないし

423 23/11/23(木)01:09:30 No.1127206866

逆転裁判のはみちゃんとか 高校生になっても幼女時代とキャラが全く変わってなくて それはそれでどうなんだって思った

424 23/11/23(木)01:09:32 No.1127206878

成長を受け入れられずクソループにまた手出したひぐらし…

425 23/11/23(木)01:09:48 No.1127206971

見たいという気持ちを削ぐ話のせいで他のも見れなくなるとかはあるからニガい話に仕立てるのは後続の作品にも少し悪影響あるよ 後続の作品が明るい物だとしてもそのコンセプトが嫌われてしまうから

426 23/11/23(木)01:09:49 No.1127206979

アムロ続編で軟禁されてるし宇宙怖がるし地下にガンダム隠してないし専用MSはブサイクだし散々だな… 続編の続編じゃ不思議パワー発揮して消滅するし変なインド人の悪霊に取り憑かれてるし可哀想…

427 23/11/23(木)01:09:49 No.1127206981

>舵取りの問題の方が大きいと思うんですけど! 鳥山先生ももうちょっといい描き方してくれてればなあ 出来の悪い最新作作って売れないからシリーズ打ち切りってロックマンやがんばれゴエモンみたいこと言われてもよ

428 23/11/23(木)01:09:57 No.1127207034

なんで東映アニメは大人の日常描写があんなにヘタクソなのか

429 23/11/23(木)01:10:05 No.1127207078

どれみ辛いエピソードそりゃあったけどでも全体がそうだったか…?

430 23/11/23(木)01:10:12 No.1127207126

>>おジャ魔女見てないんだけどどんなことになってたの? >>教師目指すも大学受験失敗するどれみ >>一家が没落し貧乏になりデキ婚するはづき >>アキレス腱断裂しトラウマを背負い克服するも結局五輪選手になれなかったあいこ >>最愛のママを亡くし失意に沈むおんぷ すげーファンかわいそ…

431 23/11/23(木)01:10:18 No.1127207152

成田先生は今やったるゲゲゲ映画でやりたいことやれたわ~!って言ってて 逆になんでこいつプリキュアやってんだよ!ってなった

432 23/11/23(木)01:10:20 No.1127207167

>おジャ魔女見てないんだけどどんなことになってたの? 魔女見習いの方はそもそもどれみを見てた現実の少女達のその後を描く話なのでどれみ関係ない 色々言われるのは小説の方だね

433 23/11/23(木)01:10:35 No.1127207263

カートゥーンの実写版で思い出したけどトムとジェリーは意味不明だったな… 途中で見るのやめちゃったけど

434 23/11/23(木)01:10:38 No.1127207298

>前作主人公はたまに話のラストに出てきてうんうんあいつ(今作主人公)頑張ってるなくらいがちょうど良いと思います 三年B組金八先生のゲームがまさにそれだったな 話の主役はオリジナル主人公だけどエンディングの締めをもっていくの

435 23/11/23(木)01:10:48 No.1127207372

逆に続編は前作の主人公の子供時代を描くと面白いんじゃねぇかな

436 23/11/23(木)01:10:51 No.1127207394

>>前作主人公はたまに話のラストに出てきてうんうんあいつ(今作主人公)頑張ってるなくらいがちょうど良いと思います >でそういう作品は「前作主人公が人気の作品なんだからもっと出せよな」って批判されるんだよな (全裸でちんぽ隠しつつ戦車に轢かれる)

437 23/11/23(木)01:10:52 No.1127207397

>結局は見てて説教的でも悲観的でもなく面白いかどうかだと思う 面白いか面白くないかは見なきゃ判断できないだろ? でも「大人になった続編はクソ」って決めつければ本編見なくても判断できるんだ! だから手っ取り早く低コスト!

438 23/11/23(木)01:10:54 No.1127207412

>成田先生は今やったるゲゲゲ映画でやりたいことやれたわ~!って言ってて >逆になんでこいつプリキュアやってんだよ!ってなった 今やってるの吉野脚本じゃ…?

439 23/11/23(木)01:10:58 No.1127207431

>>おジャ魔女見てないんだけどどんなことになってたの? >>教師目指すも大学受験失敗するどれみ >>一家が没落し貧乏になりデキ婚するはづき >>アキレス腱断裂しトラウマを背負い克服するも結局五輪選手になれなかったあいこ >>最愛のママを亡くし失意に沈むおんぷ こんなの見たい奴いるのか…?

440 23/11/23(木)01:11:04 No.1127207474

>なんで東映アニメは大人の日常描写があんなにヘタクソなのか 東映は全体的に子供向け→大人向けのギアチェンジさせると加減間違える傾向がある

441 23/11/23(木)01:11:20 No.1127207559

前作主人公が落ちぶれたというか付き物が落ちたゴッドオブウォー!

442 23/11/23(木)01:11:24 No.1127207576

>アムロ続編で軟禁されてるし宇宙怖がるし地下にガンダム隠してないし専用MSはブサイクだし散々だな… >続編の続編じゃ不思議パワー発揮して消滅するし変なインド人の悪霊に取り憑かれてるし可哀想… ガンダムのキャラ付けだから許されてるけどヒーロー系のロボアニメなら非難轟轟な末路だ

443 23/11/23(木)01:11:48 No.1127207705

>こんなの見たい奴いるのか…? それを見に来た

444 23/11/23(木)01:11:48 No.1127207709

キン肉マンとか2世になったら実はラフプレイしてた事になってたなスグル

445 23/11/23(木)01:12:02 No.1127207786

前作の主人公が何となく死んでる

446 23/11/23(木)01:12:04 No.1127207788

>こんなの見たい奴いるのか…? 売れたって事は見たかったんだろう?

447 23/11/23(木)01:12:04 No.1127207789

>>こんなの見たい奴いるのか…? >それを見に来た ゾッ

448 23/11/23(木)01:12:11 No.1127207825

子供向け作品でこれやられると本当に凹む 製作者からしたら本編との落差激しいから絶対話題になるぜって感じなんだろうけど

449 23/11/23(木)01:12:18 No.1127207868

大人になるとクソ続編になるのはどこの国でも一緒か…

450 23/11/23(木)01:12:20 No.1127207888

>>こんなの見たい奴いるのか…? >売れたって事は見たかったんだろう? 正気か?

451 23/11/23(木)01:12:24 No.1127207911

>>こんなの見たい奴いるのか…? >売れたって事は見たかったんだろう? 続編だから飛びついただけで確定

452 23/11/23(木)01:12:46 No.1127208045

海の向こうは子供に対する暴力描写がめっちゃ厳しいし 大人だと制約が緩かったとか?

453 23/11/23(木)01:13:01 No.1127208140

今でこそ受け入れられてる感出てるけど当時はTFOに乗る三枚目と化した甲児君にキレて剃刀送ったファンとかいたらしい それに比べたらアムロはMSには乗ってたから

454 23/11/23(木)01:13:01 No.1127208143

元ネタがなぜウケたのか その要素を捨てて何故ウケると思ったのか 理屈はシンプルだ

455 23/11/23(木)01:13:04 No.1127208165

>海の向こうは子供に対する暴力描写がめっちゃ厳しいし >大人だと制約が緩かったとか? 本編見たことない人?

456 23/11/23(木)01:13:09 No.1127208200

イーブイがシャワーズになってたら嫌じゃん 過去作のイーブイ見てもこいつシャワーズになるんだよなって目で見ちゃう

457 23/11/23(木)01:13:23 No.1127208278

このように供給不足な所に新鮮な"公式"を投げる事で悲劇を巻き起こせるんですね

458 23/11/23(木)01:13:41 No.1127208379

>イーブイがシャワーズになってたら嫌じゃん >過去作のイーブイ見てもこいつシャワーズになるんだよなって目で見ちゃう ?

459 23/11/23(木)01:13:42 No.1127208384

>元ネタがなぜウケたのか >その要素を捨てて何故ウケると思ったのか なるほど何も要素を捨ててないオトナプリキュアは大成功

460 23/11/23(木)01:13:47 No.1127208399

>このように供給不足な所に新鮮な"公式"を投げる事で悲劇を巻き起こせるんですね その公式腐ってますよ

461 23/11/23(木)01:13:51 No.1127208422

原作者が正気でよかったね

462 23/11/23(木)01:13:55 No.1127208447

>ガンダムのキャラ付けだから許されてるけどヒーロー系のロボアニメなら非難轟轟な末路だ 搭乗タイプのロボットもののノウハウがなくて自分達が初めて作っていく過程で生まれちゃったのが最終回のマジンガーZボコボコのグレートマジンガー無双だからな…

463 23/11/23(木)01:14:00 No.1127208482

>イーブイがシャワーズになってたら嫌じゃん >過去作のイーブイ見てもこいつシャワーズになるんだよなって目で見ちゃう (ブースターを見る目)

464 23/11/23(木)01:14:10 No.1127208539

ビッグネームを乗っ取って説教かますこれはもうセックス以上の快楽だッ

465 23/11/23(木)01:14:12 No.1127208549

幽遊白書2見たいな…

466 23/11/23(木)01:14:17 No.1127208575

つまらないやつが考えた続編!

467 23/11/23(木)01:14:22 No.1127208594

でもどれみ続編って8年くらい続いたんだよね

468 23/11/23(木)01:14:35 No.1127208672

シリーズものの成長続編で片方成功片方失敗とかのパターンもかなり辛い

469 23/11/23(木)01:14:46 No.1127208726

>旧作の子ども主人公が成長した後にも主人公やって成功した作品っていうのが思いつかない 流れ星銀とか?

470 23/11/23(木)01:14:50 No.1127208746

>でもどれみ続編って8年くらい続いたんだよね もしかして面倒くさいオタクがエコチェンしてるだけなんじゃ…

471 23/11/23(木)01:14:50 No.1127208748

>>元ネタがなぜウケたのか >>その要素を捨てて何故ウケると思ったのか >なるほど何も要素を捨ててないオトナプリキュアは大成功 これはマジでそうだと思う オトナなのに何も変わってないのがすごい プリキュアの枠から一歩も出てないの 逆にすごい

472 23/11/23(木)01:15:01 No.1127208803

大人になった野クルメンバーで劇場版やったの思い出したわ…

473 23/11/23(木)01:15:16 No.1127208870

どれみはスペインでも放送してた

474 23/11/23(木)01:15:19 No.1127208885

どれみは韓国人留学生といい感じになってたな

475 23/11/23(木)01:15:22 No.1127208895

そりゃ東映のパワパフZの評価高くなるわ 出来は悪いけどばかばかしさは一貫してるからな

476 23/11/23(木)01:15:22 No.1127208896

>もしかして面倒くさいオタクがエコチェンしてるだけなんじゃ… そうだよ?

477 23/11/23(木)01:15:44 No.1127208997

>そりゃ東映のパワパフZの評価高くなるわ >出来は悪いけどばかばかしさは一貫してるからな >本編見たことない人?

478 23/11/23(木)01:16:05 No.1127209110

>>でもどれみ続編って8年くらい続いたんだよね >もしかして面倒くさいオタクがエコチェンしてるだけなんじゃ… そうだね ファンが面倒臭いオタクしかいないと言う点を無視すれば

479 23/11/23(木)01:16:21 No.1127209204

>オトナなのに何も変わってないのがすごい >プリキュアの枠から一歩も出てないの >逆にすごい 強い女の子が受けてる作品だからそれを捨てる必要性皆無だからね… そもそも強い女自体がドラマにしろ何にしろウケる要素でもあるし

480 23/11/23(木)01:16:38 No.1127209296

>ファンが面倒臭いオタクしかいないと言う点を無視すれば なるほどこういう奴が発信源か

481 23/11/23(木)01:16:41 No.1127209318

それならtriも数年続いてるじゃん

482 23/11/23(木)01:17:22 No.1127209544

>それならtriも数年続いてるじゃん もしかしてコンテンツの勢いを復活させるほどの大成功だったんじゃねえか?

483 23/11/23(木)01:17:24 No.1127209557

>>ファンが面倒臭いオタクしかいないと言う点を無視すれば >なるほどこういう奴が発信源か なるほど お前には日本語が難しかったみたいだな

484 23/11/23(木)01:17:32 No.1127209601

>それならtriも数年続いてるじゃん triは収支上完全に成功してるから…

485 23/11/23(木)01:17:50 No.1127209701

>>海の向こうは子供に対する暴力描写がめっちゃ厳しいし >>大人だと制約が緩かったとか? >本編見たことない人? アニメならともかく実写で子供がズタボロになったら変な団体が絡むんじゃないかな…

486 23/11/23(木)01:17:56 No.1127209733

>ファンが面倒臭いオタクしかいないと言う点を無視すれば 面倒なオタクのエミュうまいな…

487 23/11/23(木)01:18:00 No.1127209756

>>それならtriも数年続いてるじゃん >triは収支上完全に成功してるから… これは本当にそう

↑Top