虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/11/22(水)19:37:23 配信で... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/11/22(水)19:37:23 No.1127060218

配信ですよろしくお願いします 天穂のサクナヒメで遊びます https://www.twitch.tv/binzoko24 21回目になります 農業をしたことはありませんが初代牧場物語はクリアしたので何とかなると思います 前回はお山が火を噴きました

1 23/11/22(水)19:37:56 No.1127060431

びんぞこちゃんこんばんうまうま

2 23/11/22(水)19:39:58 No.1127061219

最後は困ったような顔で笑って溶鉱炉に飛び込んじゃうんだ…

3 23/11/22(水)19:43:39 No.1127062549

神様すぐそこにいますよ

4 23/11/22(水)19:47:10 No.1127063831

あの…ヴィンランド移住って歴史だと初回失敗…

5 23/11/22(水)19:48:00 No.1127064161

びんランドは常に血風吹き荒れてそう

6 23/11/22(水)19:48:42 No.1127064411

せっかくかっこよく決まりつつあったのに決まらないのが実におひいさま

7 23/11/22(水)19:48:59 No.1127064529

物資もってきてくれてたらここから巻き返せるが…

8 23/11/22(水)19:50:30 No.1127065150

びんぞこランドではメガネを外すか外さないかで原住民と争いが生じている

9 23/11/22(水)19:50:30 No.1127065156

完全についていけてないココロワ様

10 23/11/22(水)19:51:47 No.1127065604

頼れる神様 みんな目が死んでる

11 23/11/22(水)19:53:33 No.1127066260

気持ち悪いですな

12 23/11/22(水)19:53:33 No.1127066263

神様…!

13 23/11/22(水)19:53:59 No.1127066444

もうちょっと勧めようね

14 23/11/22(水)19:57:23 No.1127067805

経験と技術とプレイヤーの知識は失われてないので実質強くてニューゲーム

15 23/11/22(水)19:58:12 No.1127068134

はい

16 23/11/22(水)19:59:15 No.1127068510

俺も一回溶岩に巻き込まれたけどこのやり方で治ったよ

17 23/11/22(水)19:59:42 No.1127068711

成仏して

18 23/11/22(水)20:01:11 No.1127069279

ココロワキモカワイイ フヒッ

19 23/11/22(水)20:04:31 No.1127070719

この島自体が水気の支配だから火の神は普通に能力が使えないと言う事だね でも誰かが火の神を溶岩に叩き落しましたね…?

20 23/11/22(水)20:05:57 No.1127071398

塩害は水で流せるけれど時間かかるよ

21 23/11/22(水)20:06:08 No.1127071459

大丈夫?盛り塩する?

22 23/11/22(水)20:07:27 No.1127072015

めっちゃまぜるね…木魂浮くくらいでいいンだけれど…

23 23/11/22(水)20:09:39 No.1127072975

種籾はあまりにやりすぎてもただ収穫が減るからほどほどでもいいよ 薄撒きと粗植の方がどちらかといえばバフ量に影響はあるね

24 23/11/22(水)20:11:56 No.1127074013

玄米ないのねびんぞこちゃん 食事効果が白米の倍はあるからどこかの年で食う用の玄米多めに作ってもいいかもね

25 23/11/22(水)20:13:28 No.1127074616

ナディートはインドっぽいねオウカが中国だろうし ダルカはギリシャかエジプトかな

26 23/11/22(水)20:13:47 No.1127074751

全世界的にかなりファンタジックな世界観だな…

27 23/11/22(水)20:16:06 No.1127075757

このゲームの製作陣が前作に作った花咲か妖精フリージアの舞台がダルカでリステインもその登場人物で世界は繋がってるんだ

28 23/11/22(水)20:21:11 No.1127078014

かいまるを採取に出した回数で犬が増えるとだけ教えておこう 採取は半日以上から採取量も増えるので朝一で要らない人は採取に出しちゃうのはオススメ かいまるとミルテが優先で出したいね かいまるは肥料優先で薬も結構拾ってくれる ミルテは食材優先なので春はお茶 夏は塩と魚 秋はマツタケ狙い 冬は穀物と氷集めるとかでルーティンきめて回すとわりといいね

29 23/11/22(水)20:24:47 No.1127079452

かいまるは獣の糞はたりなくなりがちだからそれ優先がいいね お茶は食事効果が高い飲み物なので結構便利だ 冬に西の滝で取れる氷は溶けるまで他の食材を保存できる植えに溶けると名水になったはず なので冬に氷取るのもいい

30 23/11/22(水)20:25:16 No.1127079640

技力上限が下がって撃てなくなってるんじゃない?

31 23/11/22(水)20:25:23 No.1127079686

技ってステータスの数値そのものが技ポイントなので禍でめちゃくちゃ減ってるんだ

32 23/11/22(水)20:26:17 No.1127080049

25しかないね

33 23/11/22(水)20:26:54 No.1127080276

右側の一番上だね

34 23/11/22(水)20:28:08 No.1127080791

タマ爺の言ってた各地に散ってしまったサクナヒメの力の結晶だよ 肥料に混ぜて田んぼにまくと元に戻っていく

35 23/11/22(水)20:28:18 No.1127080872

ドラゴンボールみたいに別れて散ったおひいさまのパラメータですわよ

36 23/11/22(水)20:28:54 No.1127081115

よくわかんないけどアイテム説明見るとなんか田んぼにまけって書いてある

37 23/11/22(水)20:29:43 No.1127081456

南西の砦エリアは弱体化してると倒せないから逃げまくって豊穣だけ改修して逃げてもいい

38 23/11/22(水)20:30:51 No.1127081972

技が打てないので玄米と猪肉熊肉とかで力だけでもカバーする食事にすると多少マシになるね

39 23/11/22(水)20:31:31 No.1127082244

冬の間でも肥料として撒くだけなら大丈夫よ

40 23/11/22(水)20:32:40 No.1127082735

そうそうだから夜の間に朝撒いた肥料が切れてるタイミングで豊穣だけ入れて何もしない肥料まいてもいい 朝になったら稲の育成用のしっかりした肥料撒けばいいからね

41 23/11/22(水)20:34:49 No.1127083543

魚はあまったら腐らせないで出汁にしちゃうと毎日味噌汁が飲めるね 冬はどじょうのこくしょうとか効果高いからよくつかってる

42 23/11/22(水)20:37:07 No.1127084485

これ裏技の部類なんだけれど害虫の発生夏からなんだ つまり春の間は腐った食材大量で肥料バフかけても…?そう虫は増えないんだ 夏1以降になったら金砂子とかで防虫すれば問題ない

43 23/11/22(水)20:41:16 No.1127086265

夜になったらシカ大将は軽くぶっ殺して結びの此花集めておくと色々便利ね 自分は鹿大将と一緒に大祷樹の森3から引き返して雉大将も一緒に飼ってる 最速だと30秒で両方倒せる

44 23/11/22(水)20:42:20 No.1127086725

鹿は術耐性があるから飛燕で倒す 雉は登鯉でいいよ

45 23/11/22(水)20:43:02 No.1127087021

だいとうじゅ3から引き返して2の最後のあたりに居るよ

46 23/11/22(水)20:46:16 No.1127088466

稲そだててないとだめですね 田起こしの元肥も能力の上昇は受け付けないです 春に朝まいてから田植えなら時間内に影響受けるのでそれならいけるけれどね

47 23/11/22(水)20:47:15 No.1127088921

なので冬3の肥料は元肥だけ判定いれていれば中身0の肥料でも大丈夫です

48 23/11/22(水)20:48:29 No.1127089430

おつおつ

49 23/11/22(水)20:48:56 No.1127089624

おつびんちゃん

50 23/11/22(水)20:49:08 No.1127089718

おつかれさまでしたー

51 23/11/22(水)20:49:09 No.1127089728

ビジュアル最低と言われた肥溜めバグって結局完全に治ったのかな?

↑Top