23/11/22(水)17:01:37 今更だ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/11/22(水)17:01:37 No.1127013192
今更だけどこのコントローラやっぱ使いづらかったと思う
1 23/11/22(水)17:04:20 No.1127013766
そうかい俺は好きだぜ
2 23/11/22(水)17:06:58 No.1127014330
この配置で設定されてるフリゲもあったりするくらいには浸透してる
3 23/11/22(水)17:07:21 No.1127014419
格ゲー用としてはよかったよ 天板はマルコンのが使いやすかったけどトリガーがなぁ
4 23/11/22(水)17:07:37 No.1127014478
格ゲーはこれのほうがよかったんだぜ
5 23/11/22(水)17:08:33 No.1127014683
メガドラ→スレ画といい感じだったのに ドリキャスはなんであんなことに
6 23/11/22(水)17:08:36 No.1127014701
ボタン6つ全部同じで良くないかと思う
7 23/11/22(水)17:09:18 No.1127014846
カプコンの格ゲーならこっちじゃないとね
8 23/11/22(水)17:10:13 No.1127015035
格ゲー用と言われてもしっくり来なかったな俺は そもそも6ボタン使う格ゲー自体がパッドじゃ割と厳しいと思ってる
9 23/11/22(水)17:10:13 No.1127015037
>ドリキャスはなんであんなことに 待てよ使い易いといわれてたマルコンの生まれ変わりだろ
10 23/11/22(水)17:10:39 No.1127015127
小ボタンカタめだけど たいがいのゲームが3つにLRありゃ十分すぎたろ
11 23/11/22(水)17:11:34 No.1127015340
むしろドリキャスのほうが持ちやすくて俺は好きだぞ 欠点はグリップが浅いから指が当たるのと耐久性ぐらいだ トリガーのストロークが長いからレースゲーにはマジで強い
12 23/11/22(水)17:12:03 No.1127015460
MDのパッドはエルゴノミックデザイン似なだけで 別に持ちやすくはなかったな
13 23/11/22(水)17:13:37 No.1127015828
>ボタン6つ全部同じで良くないかと思う 持ち方が良くない 下のABCボタンに親指の腹を乗せると違和感なくXYZボタンに指先が届いて押せる仕組みになってるんだ だから同時押しもしやすく格闘ゲームに向いてると言われ近年でも復古されるし今でも愛用してる人も居る 十字キーの斜め方向の入力のしやすさは言わずもがな
14 23/11/22(水)17:13:57 No.1127015899
パッドで6ボタンの格ゲーやるの地味に辛い
15 23/11/22(水)17:14:09 No.1127015947
何かと言われがちなDCコンも3Dゲーだと別に不満ないし 右にスティック生えれば今でも割とよくあるゲームパッドって感じになるし そんなボロクソに言うほどじゃないと思う… トリガー折れる問題は後で治ったし
16 23/11/22(水)17:15:33 No.1127016279
>下のABCボタンに親指の腹を乗せると違和感なくXYZボタンに指先が届いて押せる仕組みになってるんだ しらそん…
17 23/11/22(水)17:16:10 No.1127016418
ドリキャスはメモリスロットで中央部が肥大しなきゃ ついで程度にLRをトリガーにしたり悪い方に転がることもなく順当になってただろうな
18 23/11/22(水)17:16:18 No.1127016445
>下のABCボタンに親指の腹を乗せると違和感なくXYZボタンに指先が届いて押せる仕組みになってるんだ ABCボタンが凹形状で親指に腹に乗せれてXYZボタンが凸形状で指先が届きやすいのが職人芸ポイント
19 23/11/22(水)17:16:30 No.1127016489
格ゲー以外で使おうとすると 今のゲームだとR2L2の位置が凄い使い難い位置にあるから無理だなってなった
20 23/11/22(水)17:17:45 No.1127016760
連打してて一番気持ちいいのはサターンパットだと思う パンツァードラグーン楽しい
21 23/11/22(水)17:19:10 No.1127017096
今最も期待してる奴 fu2824329.jpg
22 23/11/22(水)17:21:58 No.1127017678
当時は特にストレスも感じなかったしいいパッドだと思ったよ そりゃ今どきの洗練されたパッドに比べれば見劣りしちゃうけど
23 23/11/22(水)17:22:58 No.1127017905
XYZが普通に押しにくかった
24 23/11/22(水)17:23:00 No.1127017918
>今最も期待してる奴 >fu2824329.jpg ボタンの窪み足りなくない?
25 23/11/22(水)17:23:39 No.1127018079
十字キーの出来はトップクラスだと思う どうしても使いたくて基盤買ってUSB化したのまだ家にあるよ
26 23/11/22(水)17:23:55 No.1127018132
振動機能ないパッド久しぶりに持つと軽すぎて感動する
27 23/11/22(水)17:24:59 No.1127018391
アケゲー移植作品はバーチャスティックプロで遊んでたからあんま使うことなかったパッドのxyzボタン
28 23/11/22(水)17:25:39 No.1127018533
LRはもっと深く押せても良かったとは思う
29 23/11/22(水)17:25:48 No.1127018568
Xメンvsで永パ入れやすかった
30 23/11/22(水)17:26:35 No.1127018749
東方原作専用コントローラーきたな…
31 23/11/22(水)17:26:39 No.1127018774
純正は斜め入力がしっかり入るのも良い 見た目だけそれっぽいパッドあるけど大体ここがダメ
32 23/11/22(水)17:26:40 No.1127018777
>LRはもっと深く押せても良かったとは思う そういやなんか妙に浅かったな 他のゲーム機のパッドのLR触ってちょっと驚いたぞ
33 23/11/22(水)17:28:57 No.1127019293
>純正は斜め入力がしっかり入るのも良い >見た目だけそれっぽいパッドあるけど大体ここがダメ RETROBITの復刻パッドは十字キー部分を純正の十字キー裏ゴムと差し替えれば遜色ないくらいにはなった ていうか復刻版が旧式サタパのままだったので後期仕様にした
34 23/11/22(水)17:30:56 No.1127019768
>fu2824329.jpg めちゃくちゃ良さそう!!!!
35 23/11/22(水)17:31:34 No.1127019916
そもそもコントローラーの構造自体に不満とかは基本持たなかった 箱パッドまでは
36 23/11/22(水)17:32:39 No.1127020170
PS2のやつ未だに捨てられない
37 23/11/22(水)17:33:30 No.1127020384
>純正は斜め入力がしっかり入るのも良い >見た目だけそれっぽいパッドあるけど大体ここがダメ 十字キーの構造再現してくれー!
38 23/11/22(水)17:33:53 No.1127020475
>そもそもコントローラーの構造自体に不満とかは基本持たなかった >箱パッドまでは 箱も改良が進んでからは今最適解のコントローラの一つにまでなってるぞ
39 23/11/22(水)17:34:00 No.1127020501
>PS2のやつ未だに捨てられない もう一個買っておけばよかったと思ってるよ PS2サターンパッド
40 23/11/22(水)17:34:07 No.1127020529
サターンじゃないけどswitchon-lineでランドストーカー遊んだとき プロコンのアナログキーの方が方向転換ジャンプ正確にできて 昔やきもきしたパズルが意外と簡単に感じたな
41 23/11/22(水)17:34:44 No.1127020692
>今最も期待してる奴 >fu2824329.jpg 日本発売されるかなぁ
42 23/11/22(水)17:35:32 No.1127020873
>>PS2のやつ未だに捨てられない >もう一個買っておけばよかったと思ってるよ >PS2サターンパッド 2個買ったけどスタートボタンとセレクトボタンが削れて押せなくなった… >fu2824329.jpg これのPC用日本でも出ないかな…
43 23/11/22(水)17:35:43 No.1127020910
十字キー他でも実装して欲しい
44 23/11/22(水)17:36:54 No.1127021203
>>fu2824329.jpg >これのPC用日本でも出ないかな… 元々PCでも使える 日本では多分通販とかamazonで出品されるでしょう
45 23/11/22(水)17:37:26 No.1127021345
6ボタンの配置が同時押しに最適で完璧に出来てよかったよ
46 23/11/22(水)17:38:11 No.1127021530
PC用基盤買って入れ替えたやつが今でも現役
47 23/11/22(水)17:38:20 No.1127021566
Switchの無線ガバガバにレイプされすぎじゃない?
48 23/11/22(水)17:39:17 No.1127021819
>Switchの無線ガバガバにレイプされすぎじゃない? ほぼ専用無線じゃないので言わずもがな
49 23/11/22(水)17:39:54 No.1127021984
十字キーの感触は本当に良い 後追いが出ないのが不思議なくらい
50 23/11/22(水)17:40:32 No.1127022181
格ゲーを主眼に据えたパッドともいえる
51 23/11/22(水)17:40:48 No.1127022253
思い出補正かわからないけどアウトランとかアフターバーナーとかはマルコンが一番操作しやすかった
52 23/11/22(水)17:41:26 No.1127022409
>十字キーの感触は本当に良い >後追いが出ないのが不思議なくらい PCのゲームパッドはこれの後追いモドキが折れまくってカスみたいなイメージの定着に役立った感すらあるが…
53 23/11/22(水)17:41:26 No.1127022410
今でこそxyzのボタンの不要な小ささで文句いえるけど当時はコイツと同期が初期PSコンと64で全世代がPCエンジンやファミコンなんだ 通販どころか流通も未発達でホリみたいなアクセサリメーカー品もおいそれとおもちゃ屋にも並ばない時代でコイツはデフォで手に入る上に本当に先進的だった
54 23/11/22(水)17:42:13 No.1127022607
今でもこれ USBで繋いでこれ
55 23/11/22(水)17:42:55 No.1127022788
youtubeでコレに画面ついたやつを見つけてすごく気になってる
56 23/11/22(水)17:44:37 No.1127023215
>下のABCボタンに親指の腹を乗せると違和感なくXYZボタンに指先が届いて押せる仕組みになってるんだ この意図だったらXYZはもっと横に間隔取った方が良かったと思う
57 23/11/22(水)17:44:44 No.1127023242
>格ゲーを主眼に据えたパッドともいえる 3Dを主眼にしておけば…
58 23/11/22(水)17:45:24 No.1127023411
octaより使いやすいかな
59 23/11/22(水)17:45:48 No.1127023535
>箱も改良が進んでからは今最適解のコントローラの一つにまでなってるぞ 左のパッドとスティック入れ替えたモデルもくれ
60 23/11/22(水)17:46:10 No.1127023641
十字キーが特許とられてるとかいう嘘か実かの事情の中でPSの方向キーすげえ指痛いしコードがなんで30cmくらいしかないくそ短さなんだよっていう状況なのに対して性能は独走状態で優等生だった おまけに丈夫だしヴァンパイアハンターとかめっちゃ遊べる 後輩のアナログコントローラーも優等生だった
61 23/11/22(水)17:46:42 No.1127023783
格ゲーやるなら白バーチャスティック買ってるから格ゲーって言ってるのは本当にサターン勢だったのか疑問
62 23/11/22(水)17:46:56 No.1127023865
昔は妙にサターンパッド推されてたね 自分が使いやすいの使えば良いという今の風潮が正しいと思う
63 23/11/22(水)17:48:13 No.1127024208
セガのせいでps4の海外コントローラーの決定キャンセル問題が出てそう
64 23/11/22(水)17:48:31 No.1127024292
昔買ったやつがあるけど 格闘ゲーム全くしなくなって全然使ってないな 最近のはスティックついてるね www.amazon.co.jp/dp/B017QORK8W
65 23/11/22(水)17:48:56 No.1127024431
自分の周りだとメガドラのもだけどナナメが誤爆し易いのに賛否あったな…
66 23/11/22(水)17:49:20 No.1127024522
>格ゲーやるなら白バーチャスティック買ってるから格ゲーって言ってるのは本当にサターン勢だったのか疑問 当時のクソジャリどもがそこまで周辺機器揃えられるかよこのジジイの小金持ちが
67 23/11/22(水)17:49:36 No.1127024604
>箱も改良が進んでからは今最適解のコントローラの一つにまでなってるぞ これ俺の運が悪いだけだと思うけど 俺の買う箱OneパッドどれもAボタンチャタリングして 使い物にならないことが続いたので選択肢から外すようになったわ
68 23/11/22(水)17:50:43 No.1127024919
十字キーがレバー構造になってるのに感心したわ
69 23/11/22(水)17:51:34 No.1127025162
メーカーも意識してか64はあのコントローラーだからこそ遊びやすいゲームがどんどん出てたしバイオハザードとかxai遊ぶのにこのコントローラーの良さはべつに不要だったり多様性が一番あった時期だと思う
70 23/11/22(水)17:52:43 No.1127025481
任天堂がメガドラ6Bパッド販売してるのジワジワ来る
71 23/11/22(水)17:52:58 No.1127025557
>当時のクソジャリどもがそこまで周辺機器揃えられるかよこのジジイの小金持ちが 灰色の方のバーチャスティックはなんかあれ微妙だったな…
72 23/11/22(水)17:53:08 No.1127025615
>十字キーがレバー構造になってるのに感心したわ ネオポケ…
73 23/11/22(水)17:54:35 No.1127026052
>自分の周りだとメガドラのもだけどナナメが誤爆し易いのに賛否あったな… 入力が難しいジョイコンみたいな完全分離でボタン式は困るけどコイツみたいに斜めが入りすぎるのも誤爆の原因で慣れとやるゲームの影響が大きすぎる
74 23/11/22(水)17:56:00 No.1127026459
格ゲーは本当にな…LやRに中P中K配置すんのが… 複雑なキー入力の後Lが辛い
75 23/11/22(水)17:56:18 No.1127026557
十字キーは斜め入力ミスる誤爆が多すぎる
76 23/11/22(水)17:56:44 No.1127026669
メガドラコンはコナミコマンドみたいな裏技入力なかなかうまくいかなかったな サターンはそうでもなかった
77 23/11/22(水)17:56:48 No.1127026695
純正と復刻版で厚さが結構違っててびっくりする
78 23/11/22(水)17:57:24 No.1127026852
ジョイコンの完全独立型十字キーはヒットボックスみたいな使い方もできるからアリだというのを見た時は割と目から鱗だった
79 23/11/22(水)17:57:39 No.1127026908
>十字キーの斜め方向の入力のしやすさは言わずもがな 他のハードもこれにしてくれてたらなあと思った
80 23/11/22(水)17:58:02 No.1127027005
サターンというか天面6ボタンパッドは カプコン格ゲーとサムスピ向けと思ってる 十字キーが丸型でグリップがあると最高なんだが
81 23/11/22(水)17:58:53 No.1127027241
>ジョイコンの完全独立型十字キーはヒットボックスみたいな使い方もできるからアリだというのを見た時は割と目から鱗だった 音ゲーをパッドでやるにはアレが一番だとか
82 23/11/22(水)17:59:13 No.1127027320
6ボタンにアナログ2個と十字キーなんとか乗っけられねぇかな…
83 23/11/22(水)17:59:25 No.1127027360
サターンのスティックのヤツ持ってたけど操作してたら底が結構動いたりコントローラーの方がやってて強かった それでもゲーセン行ったらスティックだから対応する為に使ってたけどさ
84 23/11/22(水)17:59:46 No.1127027464
xyz abc は実に覚えやすい
85 23/11/22(水)18:00:27 No.1127027645
>6ボタンにアナログ2個と十字キーなんとか乗っけられねぇかな… PC用ならそんなんあったような
86 23/11/22(水)18:00:27 No.1127027646
PC用のパッドは基本的にこれに似た形の選んでたな
87 23/11/22(水)18:00:54 No.1127027769
プレステでスト6やってるけどめちゃくちゃ6ボタン欲しい
88 23/11/22(水)18:00:58 No.1127027788
スレ画最強のコントローラーだと思ってる
89 23/11/22(水)18:01:11 No.1127027844
サターンのだとアーケード筐体コンパネそのまま持ってきた馬鹿でかいやつだけが 内部スイッチまでアーケード仕様だった気がする
90 23/11/22(水)18:02:49 No.1127028265
格ゲー以外にもアーケードの移植ソフトは正面6ボタンのほうが都合良いんだよね ちょっと遊ぶときにはわざわざスティックを出したくない場合もあるし
91 23/11/22(水)18:03:50 No.1127028545
格ゲーはやらんからわからんけどSTGパッドでやるなら最有力候補のイメージ
92 23/11/22(水)18:04:13 No.1127028684
十字キーだけ好き
93 23/11/22(水)18:04:37 No.1127028799
当時PSコンは長時間握ってると手が疲れてたんだけどサターンパッドは何時間遊んでもあんまり手が疲れなかったな…
94 23/11/22(水)18:04:56 No.1127028902
カプコンの格ゲーやりたかったからこのパッド目当てでPSよりに先にSS買った それより先にSNKの格ゲーやりたくてネオジオCD買ったんやがな
95 23/11/22(水)18:05:44 No.1127029149
スレ画の軽さや配置には文句ないけどもうスティック無しだけは考えられないよ
96 23/11/22(水)18:05:58 No.1127029230
>格ゲーはやらんからわからんけどSTGパッドでやるなら最有力候補のイメージ 地形当たり判定のある横シュー遊ぶ場合だと サタパは8方向移動がスムーズにできるから劇的に難度が下がるね
97 23/11/22(水)18:05:59 No.1127029231
>サターンのだとアーケード筐体コンパネそのまま持ってきた馬鹿でかいやつだけが >内部スイッチまでアーケード仕様だった気がする 近所のゲームショップのショーケース内のあいつの存在感はすごかった PC-FXやネオジオ本体に挟まれる形で置かれてなにその配置…ってのもあったせいだとは思うが
98 23/11/22(水)18:06:16 No.1127029306
>格ゲーはやらんからわからんけどSTGパッドでやるなら最有力候補のイメージ 俺逆でSTGやるならこれは避けたい…斜め誤入力による避けミスしまくるから…
99 23/11/22(水)18:07:17 No.1127029632
SNKの格ゲーも4ボタンとはいえABCDの並び順にそれぞれ好みがあるのでやっぱこのパッドがありがたい
100 23/11/22(水)18:08:18 No.1127029964
>>格ゲーはやらんからわからんけどSTGパッドでやるなら最有力候補のイメージ >俺逆でSTGやるならこれは避けたい…斜め誤入力による避けミスしまくるから… 逆に普通の十字キーだと斜め入力ミスるから地獄だわ
101 23/11/22(水)18:08:49 No.1127030123
内部ゴムの予備が切れる…互換機作ってくれ
102 23/11/22(水)18:09:03 No.1127030187
ドリキャスは十字キーがカス 言葉は悪いけど本当にカス
103 23/11/22(水)18:09:51 No.1127030432
>スレ画の軽さや配置には文句ないけどもうスティック無しだけは考えられないよ なので >fu2824329.jpg
104 23/11/22(水)18:10:22 No.1127030593
横スクロールアクションにも最高だぞスレ画は
105 23/11/22(水)18:10:23 No.1127030594
>>俺逆でSTGやるならこれは避けたい…斜め誤入力による避けミスしまくるから… >逆に普通の十字キーだと斜め入力ミスるから地獄だわ …なんかやっぱり個人差すげえな!?
106 23/11/22(水)18:10:37 No.1127030665
ここの横シュー配信でも4方向移動しかしてなくて 死にまくってるのを見かけるな レバーかサタパで8方向移動に慣れればいいのに…と思いながら眺めてる
107 23/11/22(水)18:11:46 No.1127031016
>>>俺逆でSTGやるならこれは避けたい…斜め誤入力による避けミスしまくるから… >>逆に普通の十字キーだと斜め入力ミスるから地獄だわ >…なんかやっぱり個人差すげえな!? まあ個人の入力の癖とかもあるからな…
108 23/11/22(水)18:11:50 No.1127031040
3DSの十字キーは斜め入力が殆ど入らないから地獄だった
109 23/11/22(水)18:12:01 No.1127031106
>…なんかやっぱり個人差すげえな!? 十字キーの親指の押し方からして千差万別だからな 大きく分けて親指先で上下左右ちゃんと押すか親指の腹を十字キーの中央に置く派かだけど
110 23/11/22(水)18:12:36 No.1127031282
方向と6ボタンが目立って触れられないけどLRの感触独特だよね あとやわらかスタートがたまに不安になる
111 23/11/22(水)18:13:52 No.1127031693
レゲー配信観ると4方向操作派と8方向操作派は明確に別れてるよね
112 23/11/22(水)18:14:10 No.1127031765
>方向と6ボタンが目立って触れられないけどLRの感触独特だよね LRは使えないレベルではないけど正直しょっぱい
113 23/11/22(水)18:14:20 No.1127031829
Mac版のぷよぷよにUSB接続のSSコンつけたらマック持ってない人も買った事件を思い出した
114 23/11/22(水)18:14:26 No.1127031865
サタパを変換かましてるけどちょん避けしてると斜めへ誤爆するからデュアルショック使ってる ジョイコンはテトリスとか4レバー式をやるには良いんだけど意識しないと斜めに入らないのが辛い
115 23/11/22(水)18:14:36 No.1127031921
>方向と6ボタンが目立って触れられないけどLRの感触独特だよね 何でこの2つだけマウスみたいな押し心地にしたんだろう
116 23/11/22(水)18:21:01 No.1127033955
十字キー一番使いやすいと思うこれ
117 23/11/22(水)18:21:04 No.1127033973
LR浅いのはそうなんだけどあのカチカチ鳴る触感がクセになるし無駄に押したくなるなった
118 23/11/22(水)18:21:08 No.1127033998
>内部ゴムの予備が切れる…互換機作ってくれ 昔は第三科学研究所ってサターンパッドのUSB化基盤つくってるところが出してた サターンパッドの内部ゴムとか買えたんだけどねえ
119 23/11/22(水)18:21:41 No.1127034170
思い出補正がだいぶ強そうだが xyzの押し心地が微妙だった気がする
120 23/11/22(水)18:23:25 No.1127034697
SFCのスト2時代から十字キーで困った事ないからスティック必須勢の気持ちは未だに分からん
121 23/11/22(水)18:23:26 No.1127034702
上下のボタンサイズ一緒だからシーマイクコンの方を愛用している サイズ感はメガドラ6Bが一番好き
122 23/11/22(水)18:23:55 No.1127034862
>思い出補正がだいぶ強そうだが >xyzの押し心地が微妙だった気がする 内部のメンブレン構造はABCと同じだから 単純にあまり使い込んでなくて馴染んでないのかも
123 23/11/22(水)18:24:16 No.1127034988
>LR浅いのはそうなんだけどあのカチカチ鳴る触感がクセになるし無駄に押したくなるなった 最近見直されてきて流行ってきてるぞマイクロスイッチ式 Switch配置の前面ABXYに採用されたモデルが高評価で人気を博してる あとDCコンで採用されてたホールセンサージョイスティックもドリフトが起こらないというので再評価されて採用されてきてる
124 23/11/22(水)18:24:39 No.1127035109
欧州から流れてきた出処不明の交換ゴムならあるんだけどね
125 23/11/22(水)18:24:47 No.1127035146
>内部ゴムの予備が切れる…互換機作ってくれ 単に互換機欲しいならこれでいいんじゃね https://amzn.asia/d/h7ClBVl
126 23/11/22(水)18:26:06 No.1127035566
>>ドリキャスはなんであんなことに >待てよ使い易いといわれてたマルコンの生まれ変わりだろ >ドリキャスはなんであんなことに
127 23/11/22(水)18:29:04 No.1127036508
ドリキャスコン実は大好きなんだよな…コードの向き以外
128 23/11/22(水)18:29:46 No.1127036724
>https://amzn.asia/d/h7ClBVl これちょっと不安要因がな…
129 23/11/22(水)18:32:27 No.1127037636
メガドラミニのはPCで使えるのかな 行けるならLR無いけどかなり安牌な気はするが…
130 23/11/22(水)18:36:02 No.1127038802
>>https://amzn.asia/d/h7ClBVl >これちょっと不安要因がな… 出始めにあった十字キーの押さえ板折れやすいは対策されたし他になんかあったっけ...
131 23/11/22(水)18:39:40 No.1127039997
若干神格化されてる気はしないでもないけど非アナログスティック使用のゲームには割と最適解の一つではあると思う
132 23/11/22(水)18:43:41 No.1127041318
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
133 23/11/22(水)18:47:01 No.1127042337
>1700646221467.png バーチャ2やる時はこれでABCに指先合わせてたな そうじゃないとほうげきうんしんそうこしょう出せなかった