23/11/22(水)16:41:05 今カレ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/11/22(水)16:41:05 No.1127008669
今カレー作ってるんだけど具材切って鍋で煮て固形ルー入れるだけで完成っておかしくない? 塩胡椒とか調味料入れないの? なんでルーだけで味付け全て完結するの怖い
1 23/11/22(水)16:42:06 No.1127008911
お好みで調味料入れてもいいのよ
2 23/11/22(水)16:42:24 No.1127008982
なら市販のルー使わずに作ろうぜ
3 23/11/22(水)16:42:37 No.1127009020
具材炒める時に味付けしたりはする
4 23/11/22(水)16:42:52 No.1127009071
市販のルーなら余計なことしないほうがいいことも多い
5 23/11/22(水)16:43:11 No.1127009141
そりゃプロの人たちが手間隙かけずに美味しいカレーを作れるようにしたからだよ
6 23/11/22(水)16:44:07 No.1127009335
固形ルーが基本的な小麦粉と油とスパイスの全部入りなんだ
7 23/11/22(水)16:44:13 No.1127009359
市販のカレールーは強い…八丁味噌ですら勝てないくらい強いのだ
8 23/11/22(水)16:44:16 No.1127009372
隠し味にソース入れようぜ
9 23/11/22(水)16:45:26 No.1127009610
安い赤ワイン入れてちょっぴり欧風にしてもいいし ホールトマトで水なしカレーにしてもいい
10 23/11/22(水)16:46:22 No.1127009807
具材切るのがなあ 具体的にはジャガイモの皮むきと肉に焼き色つける行程がなあ
11 23/11/22(水)16:47:19 No.1127010005
試しになんの具材も入れないで水とルーだけのカレーを食べてみたい どうなんだろう
12 23/11/22(水)16:48:04 No.1127010200
俺はローリエを雰囲気で入れている
13 23/11/22(水)16:48:14 No.1127010233
ただの具なしカレーだろ
14 23/11/22(水)16:48:22 No.1127010274
>試しになんの具材も入れないで水とルーだけのカレーを食べてみたい >どうなんだろう 普通に食べれるよ昔はよく食べてた
15 23/11/22(水)16:48:28 No.1127010295
>なんでルーだけで味付け全て完結するの怖 日本のカレールーはな 世界一だからだよ
16 23/11/22(水)16:48:35 No.1127010316
ルーに切った具材埋め込めばいいんじゃねえか?
17 23/11/22(水)16:49:12 No.1127010468
>具体的にはジャガイモの皮むきと肉に焼き色つける行程がなあ 面倒ならお芋はラップにくるんでレンチンして蒸かしてもいいぞ ずるりと剥ける
18 23/11/22(水)16:50:53 No.1127010858
でもなんか俺が作るとスープ状のままでドロドロにならないんだよね
19 23/11/22(水)16:51:29 No.1127010994
ルーに頼らずにスパイスから作って市販のが美味いな…ってなるのは誰もが通る道
20 23/11/22(水)16:52:02 No.1127011113
具材炒めなくてもうめーって思ってたけど炒めるとよりうまいぞ
21 23/11/22(水)16:52:30 No.1127011207
ジャガイモは洗ったらオーブンに入れて皮を浮かせてから剥くようになった 皮むきで皮に残る分を無駄にしたくないなって思ってたんだよね
22 23/11/22(水)16:52:33 No.1127011215
「」自慢の隠し味やレシピ教えて
23 23/11/22(水)16:54:03 No.1127011523
じゃがいも皮むきの裏技どれもいまいちでもうじゃがいもは使わん
24 23/11/22(水)16:55:04 No.1127011752
ごぼうとれんこんが具材に入ってるって言ったらお前の食ってるカレーはカレーじゃないって言われた
25 23/11/22(水)16:55:09 No.1127011767
切ったニンジンをレンジで5分加熱してしおしおにしてから炒める 中まで確実に加熱されてるから生焼けや生煮えが起こらない
26 23/11/22(水)16:56:02 No.1127011969
https://awesome-style.com/2020/08/26/post-61713/ チンするだけのやつ
27 23/11/22(水)16:56:52 No.1127012176
ネパール料理屋のカレーが1番好きだけどたまにご家庭の普通のカレーライスが食べたくなる
28 23/11/22(水)16:57:33 No.1127012303
うちの親父は隠し味入れるの大好きだけど 隠れてないぐらい入れるからカレーの味が負けた
29 23/11/22(水)16:57:51 No.1127012356
すりおろしたジャガイモ入れてドロドロにしたやつ好き
30 23/11/22(水)16:57:56 No.1127012374
スパイスから作るし隠し味も色々凝って家族からも評判いいと自負してたカレー自慢のお母さんが 色々雑事が重なって時間ないからカレールーの箱裏通りに作ったら過去一に家族から絶賛されたという話好き プロが考えた最大公約数のうまさにはなかなか勝てない
31 23/11/22(水)16:58:08 No.1127012420
ジャガイモは添え物のふかし芋にしてる
32 23/11/22(水)16:59:18 No.1127012682
最近レンチンですっかり満足してる
33 23/11/22(水)17:00:10 No.1127012871
>すりおろしたジャガイモ入れてドロドロにしたやつ好き 煮崩れするタイプのじゃがいもならすりおろさなくてもいいぞ
34 23/11/22(水)17:00:47 No.1127013000
>ジャガイモは添え物のふかし芋にしてる オーベルジーヌみたいだな
35 23/11/22(水)17:01:01 No.1127013060
隠し味は粉末コーヒーでコクを足すだけ 普段飲まないけどカレーに合うやつを常備してるぐらい好き
36 23/11/22(水)17:01:13 No.1127013104
最近じゃがいもは要らないような気がして 具材をニンジンとカットトマト缶と大量のササミ肉だけにしてる 固くなった繊維っぽいササミ肉を噛み締めると肉を食っている感じがしてうまい
37 23/11/22(水)17:01:17 No.1127013114
色々工夫した結果箱の裏に書いてある作り方通りに作るのが最強みたいなところはある
38 23/11/22(水)17:02:31 No.1127013381
ルーは凄いよ赤缶とかで作るのにハマってたからこそ言える
39 23/11/22(水)17:03:04 No.1127013495
この味とケンカしない福神漬けつえーな
40 23/11/22(水)17:03:11 No.1127013514
>具材をニンジンとカットトマト缶と大量のササミ肉だけにしてる 玉ねぎ入れないのか?
41 23/11/22(水)17:05:10 No.1127013934
>>具材をニンジンとカットトマト缶と大量のササミ肉だけにしてる >玉ねぎ入れないのか? ごめん忘れてた みじん切りとくし切りで一個ずつ入れる
42 23/11/22(水)17:05:12 No.1127013939
かつぶし入れると美味しいよ タンパク質を取りたいからだしを取った後も出さないけど全然気にならない あとゼラチンを入れても美味しくなる 騙されたと思ってやってほしい
43 23/11/22(水)17:07:08 No.1127014371
>かつぶし入れると美味しいよ >タンパク質を取りたいからだしを取った後も出さないけど全然気にならない >あとゼラチンを入れても美味しくなる >騙されたと思ってやってほしい お蕎麦屋さんのカレーだ!
44 23/11/22(水)17:08:19 No.1127014635
牛スジカレー好き 牛すじ肉の出汁ちからすごい
45 23/11/22(水)17:11:22 No.1127015298
>試しになんの具材も入れないで水とルーだけのカレーを食べてみたい >どうなんだろう 具材から出る水分と甘さ考慮してるから何も入れないと多少しょっぱい 美味しく食べるなら一人前当たりに水30㏄と砂糖大匙1加えると美味しくなるよ
46 23/11/22(水)17:12:45 No.1127015628
いるんだ…虚無カレー有識者…
47 23/11/22(水)17:17:39 No.1127016727
具なしの水だけのカレーは横着して一度やったけど 虚無すぎて野菜いるわこれ…ってなった
48 23/11/22(水)17:17:40 No.1127016736
野外カレーの時は具材切るの面倒くさいから冷凍野菜で間に合わせる
49 23/11/22(水)17:19:35 No.1127017182
そうだ その恐怖を忘れるな
50 23/11/22(水)17:20:10 No.1127017296
>いるんだ…虚無カレー有識者… カレー屋みたいにトッピングする形にすると自然とプレーンで作るようになった 季節の野菜大きめに切って焼いて添えるのがとても美味いから一度試してみてほしい 今の時期だとナスやカボチャなんかが美味しいよ
51 23/11/22(水)17:24:29 No.1127018262
こないだスパイスから自作してみたらカレーの茶色は飴色玉ねぎの茶色ということが分かった ちょびっと炒めただけの玉ねぎだとダンボールみたいな色のカレーが出来た
52 23/11/22(水)17:24:34 No.1127018290
プロクオリティカレーで十分だ
53 23/11/22(水)17:26:40 No.1127018778
>具なしの水だけのカレーは横着して一度やったけど >虚無すぎて野菜いるわこれ…ってなった 最低でも玉ねぎと豚こまあとはウスターソースかなんか入れとけば最低限食えるカレーはできる
54 23/11/22(水)17:27:17 No.1127018921
>「」自慢の隠し味やレシピ教えて きのこミックス入れるとうめー
55 23/11/22(水)17:28:46 No.1127019247
市販のカレールーは七味一瓶と胡麻一掴み入れれば完璧だよ
56 23/11/22(水)17:28:55 No.1127019290
ルーのことなんだと思ってんだよ!!!!!
57 23/11/22(水)17:30:07 No.1127019585
固形のルーでチャーハン作るとモサモサしてうまいぞ
58 23/11/22(水)17:30:16 No.1127019615
>「」自慢の隠し味やレシピ教えて 肉料理やると過程で肉汁が出るとこあるだろ? 特に低温調理とか あとチャーシューとか角煮作る時に下茹で汁に肉の旨あじが多少出るだろ ああいうのを全部捨てないでタッパーに入れて冷凍してる そんでカレー作る時に水を減らして肉旨あじタッパーを割り入れる
59 23/11/22(水)17:30:52 No.1127019756
>こないだスパイスから自作してみたらカレーの茶色は飴色玉ねぎの茶色ということが分かった >ちょびっと炒めただけの玉ねぎだとダンボールみたいな色のカレーが出来た 小麦粉を炒める場合もあるし色々だよ 玉ねぎを炒める時は少量の水を足しながらやると熱が通りやすくなる
60 23/11/22(水)17:31:06 No.1127019809
スパイスカレーいいよね
61 23/11/22(水)17:36:41 No.1127021141
>「」自慢の隠し味やレシピ教えて 肉の灰汁は取らない カレーだけじゃなく色の濃い煮込み料理全般そうだけど
62 23/11/22(水)17:37:16 No.1127021305
ルー使わないで無水カレー作ったことあるけど時間かかるしやっぱルーの方が手軽だわ
63 23/11/22(水)17:38:54 No.1127021724
>スパイスカレーいいよね 玉ねぎ炒めるのめんどくさすぎ問題
64 23/11/22(水)17:39:10 No.1127021781
素揚げの野菜とか乗せるとカフェみたいだよね
65 23/11/22(水)17:39:39 No.1127021921
スパイスカレーもうまいしルー使ったカレーもうまい カレーはうまい 毎日食べたい
66 23/11/22(水)17:41:14 No.1127022351
ピーラーで簡単に剥けない?
67 23/11/22(水)17:41:40 No.1127022478
>ピーラーで簡単に剥けない? 俺の指がむける
68 23/11/22(水)17:42:07 No.1127022584
フルーツ系の飴を二粒くらい入れる
69 23/11/22(水)17:42:49 No.1127022762
>>ピーラーで簡単に剥けない? >俺の指がむける ピーラー使う時はゴム手袋付けると安全に皮だけ剥けるぞ
70 23/11/22(水)17:44:05 No.1127023070
パッケージ裏の作り方が一番っていう意見はそれはわかる わかったうえでアレンジをしたいのだ
71 23/11/22(水)17:44:12 No.1127023105
炒めたりスパイス量ったりするのが好きなのでルーだとそこ省かれてしまうのが残念でルーを使わない
72 23/11/22(水)17:44:32 No.1127023190
冷凍のフライドポテトでもぶち込んどきゃいいんだよ
73 23/11/22(水)17:45:39 No.1127023490
>パッケージ裏の作り方が一番っていう意見はそれはわかる >わかったうえでアレンジをしたいのだ 別に一番ってわけじゃないよ コスパを追求して知識やスキルがない人でも美味しい無難なレシピってだけだし
74 23/11/22(水)17:46:22 No.1127023695
>パッケージ裏の作り方が一番っていう意見はそれはわかる >わかったうえでアレンジをしたいのだ ネットだとよく出る「メーカーが研究したんだからそれが一番に決まってるじゃん」は商品として多くの人が美味いと感じて売れるようにしたという意味ではそうだけど それはそれとして俺の好みはこうって人がいるのも当然なので「アレンジするやつはバカ」みたいの見るとそれは単に間違いだろと思う
75 23/11/22(水)17:46:56 No.1127023863
>でもなんか俺が作るとスープ状のままでドロドロにならないんだよね 多分水が多いかじゃがいもが悪さしてる
76 23/11/22(水)17:48:33 No.1127024304
シャバシャバカレーはだいたい水が多すぎ
77 23/11/22(水)17:48:48 No.1127024382
重曹入れるといいぞ飴色玉ねぎは
78 23/11/22(水)17:48:53 No.1127024411
男爵は包丁の方が剥きやすい メークインはピーラーが剥きやすい
79 23/11/22(水)17:49:44 No.1127024636
ドロドロになるまでルーを入れるんだ レシピ通りで作れたためしがない はちみつでドロドロ解除できるらしいが
80 23/11/22(水)17:53:51 No.1127025829
じゃがいもの皮はなんだかんだ洗って厚めに剥いたほうが色々安全
81 23/11/22(水)17:54:44 No.1127026095
スパイスだけで作った時にたいてい塩忘れて味気ない味になる
82 23/11/22(水)17:54:54 No.1127026136
ドロドロ具合を安定させるために固形の他にフレーク状のやつも常備してる
83 23/11/22(水)17:57:27 No.1127026865
レトルトカレーって酒のつまみになるかな? 御飯抜きで
84 23/11/22(水)17:58:04 No.1127027009
>スパイスだけで作った時にたいてい塩忘れて味気ない味になる スパイス計量するときに塩も一緒にしない?
85 23/11/22(水)17:58:24 No.1127027094
中農ソース!しょうゆ!はちみつ!
86 23/11/22(水)17:58:39 No.1127027165
ルー入れた後少し煮込まないととろみがつかないんだよね
87 23/11/22(水)17:59:40 No.1127027440
>レトルトカレーって酒のつまみになるかな? >御飯抜きで 個人的にはつまみにするにはとろっとしすぎる
88 23/11/22(水)18:01:34 No.1127027938
具材とルーをレンチンだけでも出来る
89 23/11/22(水)18:02:15 No.1127028104
自作ルー作ったことあるけど全然味ないカレーが出来た
90 23/11/22(水)18:04:18 No.1127028710
市販ルーの水量だと個人的に多すぎるから減らす
91 23/11/22(水)18:06:58 No.1127029532
野武士のライスカレーいいよね
92 23/11/22(水)18:07:17 No.1127029637
>「」自慢の隠し味やレシピ教えて 完成したあと冷やす 一旦脂肪を固めて再加熱で全体に馴染ませることでよく言われる一晩寝かせた状態を作り出す
93 23/11/22(水)18:09:12 No.1127030234
>野武士のライスカレーいいよね 作成過程がところどころ適当だったりですごいわかる…
94 23/11/22(水)18:09:34 No.1127030347
薄切り玉ねぎをしこたま炒めるだけでも美味しさが変わってくる
95 23/11/22(水)18:11:54 No.1127031067
>「」自慢の隠し味やレシピ教えて はちみつとレモン少し入れる
96 23/11/22(水)18:12:29 No.1127031254
好みの辛さとか抜きにすれば9割9分箱どおりがうまい
97 23/11/22(水)18:14:44 No.1127031965
具無し虚無カレーのとき水の量どうしたらいい?規定量いれる水っぽくなるよね?
98 23/11/22(水)18:18:54 No.1127033283
>具無し虚無カレーのとき水の量どうしたらいい?規定量いれる水っぽくなるよね? あとで足してもいいと思う
99 23/11/22(水)18:25:42 No.1127035463
肉炒める時に塩コショウするな あとにんにくちみっと使う
100 23/11/22(水)18:27:42 No.1127036065
再現性は大事
101 23/11/22(水)18:28:20 No.1127036280
キーマカレーの具に福神漬け入れるのいいよ
102 23/11/22(水)18:30:33 No.1127037008
トマトは意外とカレーの味を貫通してくるから 量を加減しつつしっかり火を通して酸味を飛ばす