23/11/22(水)16:06:59 かわうそ… のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/11/22(水)16:06:59 No.1127001851
かわうそ…
1 23/11/22(水)16:07:43 No.1127002006
人の心とかないんか?
2 23/11/22(水)16:08:42 No.1127002213
>人の心とかないんか? 神だし…
3 23/11/22(水)16:08:53 No.1127002241
神だから人の心はわからない
4 23/11/22(水)16:11:58 No.1127002876
スケジュール管理できてたらこんなに詰め込んでないんだよなあ
5 23/11/22(水)16:12:44 No.1127003019
良い反例になってくれたと思う クソみたいな漫画家に甘いこと言ってはいけない
6 23/11/22(水)16:21:05 No.1127004598
早くに死んでしまったのはこういうところの天罰が下ったのかもしれぬ
7 23/11/22(水)16:21:45 No.1127004720
なんでこんなに詰め込むのか
8 23/11/22(水)16:23:20 No.1127005035
久しぶりに読み直したけど聞く話聞く話全部酷いってなるけど 愛知りとかこういう文化の隆盛期の話はみんなエネルギッシュで話してるの聞く分には楽しそうだなぁってなる リアルタイムで経験してたら天才にしか耐えられない地獄だろうけど
9 23/11/22(水)16:23:39 No.1127005092
なんだかんだ落とさない人ってイメージだったけど 甘やかすと落とすのか…
10 23/11/22(水)16:23:43 No.1127005103
何でもかんでも受けすぎなんだよ 断れよ
11 23/11/22(水)16:24:08 No.1127005192
でも辞めた彼のことを気の毒に思って他の編集者達に「貴方達のせいです!」って激昂する優しい人だよ
12 23/11/22(水)16:24:17 No.1127005214
逃走して温泉浸かってる神
13 23/11/22(水)16:25:21 No.1127005426
並行して連載している数が頭おかしすぎる
14 23/11/22(水)16:25:35 No.1127005474
厳しく当たらないと仕事しない神
15 23/11/22(水)16:25:39 No.1127005490
だから過労死した
16 23/11/22(水)16:26:58 No.1127005761
>でも辞めた彼のことを気の毒に思って他の編集者達に「貴方達のせいです!」って激昂する優しい人だよ お前のせいだよ なに責任なすりつけてんだ
17 23/11/22(水)16:27:43 No.1127005900
ブラックジャックの会見で見た眞マジで父親に似てきてびっくりしたぞ
18 23/11/22(水)16:30:17 No.1127006399
これで話してる漫画家も大分亡くなっちゃったな…
19 23/11/22(水)16:30:34 No.1127006441
偉大なる狂人
20 23/11/22(水)16:32:16 No.1127006784
この神に甘い顔を見せてはいけなかった
21 23/11/22(水)16:33:01 No.1127006940
(ここは落としても誤魔化せるな…)
22 23/11/22(水)16:33:44 No.1127007095
そのうちどっかで評価反転してんじゃないのこの人
23 23/11/22(水)16:34:47 No.1127007308
>そのうちどっかで評価反転してんじゃないのこの人 マイケルジャクソンがさんざん負の部分明らかになったり裁判起こされてる事実があっても積み上げた功績が落ちてるか?
24 23/11/22(水)16:34:48 No.1127007311
>そのうちどっかで評価反転してんじゃないのこの人 残したマンガが読まれる限りそんなことはないだろうな
25 23/11/22(水)16:36:07 No.1127007607
人間的にはクズの部類に入る
26 23/11/22(水)16:36:31 No.1127007694
実際一度劇画ブームとアニメ商売で失敗してボッコボコになってるわけだけど 漫画神多作だけあって結構当たりはずれデカいよな…ヒット作の中の単発回でも結構・・・
27 23/11/22(水)16:37:35 No.1127007914
神に必要なのは仕事量を調節するマネージャーだったんじゃねえかな
28 <a href="mailto:秋田組編集部">23/11/22(水)16:37:44</a> [秋田組編集部] No.1127007946
才能の枯れた遅虫
29 23/11/22(水)16:37:55 No.1127007997
存命当時ですらオワコン扱いされてる時期あったからな
30 23/11/22(水)16:38:54 No.1127008205
逆にマイケルジャクソンはそういう負の部分は死後名誉回復がされてきてるパターンじゃね
31 23/11/22(水)16:39:15 No.1127008276
本当に波が激しいからなあ 良い時はマジで神なんだけども
32 23/11/22(水)16:40:27 No.1127008539
>神に必要なのは仕事量を調節するマネージャーだったんじゃねえかな いたよ! 仕事量調整しようとしても本人が聞かねぇんだ! でもアニメの現場からは外されました…
33 23/11/22(水)16:42:23 No.1127008974
というか一度消えかけてまたヒット作出せたの含め日本の漫画史語るうえで絶対に外せない存在だから地位の失墜があったとしても消すの不可能だろ…
34 23/11/22(水)16:43:36 No.1127009224
漫画史に残るレベルの傑作1本あれば十分に偉大な漫画家さ 神はそれを何本も出してるから神
35 23/11/22(水)16:46:20 No.1127009803
子ども向けからエログロまで作風が幅広いのが強いよなとは思う
36 23/11/22(水)16:47:18 No.1127010004
神らしいエピソード
37 23/11/22(水)16:47:39 No.1127010097
生の神話を見ている様なもんだよ…
38 23/11/22(水)16:47:51 No.1127010143
>だから過労死した 残した漫画やアニメの量考えると寧ろ長生きし過ぎでは…?
39 23/11/22(水)16:48:42 No.1127010343
ブラックジャックも豪華版に未収録の話は微妙なの多い 豪華版だけでも17巻もあるんだけどな
40 23/11/22(水)16:48:55 No.1127010393
>>だから過労死した >残した漫画やアニメの量考えると寧ろ長生きし過ぎでは…? 還暦ちょいだから80年代末でも若いと思う
41 23/11/22(水)16:49:29 No.1127010518
功績ならブラックジャックだけでも十分なおつりが来るからな…
42 23/11/22(水)16:50:08 No.1127010692
>ブラックジャックも豪華版に未収録の話は微妙なの多い >豪華版だけでも17巻もあるんだけどな 更に神とかその1世代後くらいの人って平気で雑誌と単行本で加筆どころか話ガラっと替えたりするからオリジナルを把握したくても困難なの多いよね…
43 23/11/22(水)16:50:25 No.1127010755
神は自分が携わる仕事はすべて自分がやらないと気が済まないから 落とすのも逃げるのもただの結果だから
44 23/11/22(水)16:50:27 No.1127010765
>>そのうちどっかで評価反転してんじゃないのこの人 >マイケルジャクソンがさんざん負の部分明らかになったり裁判起こされてる事実があっても積み上げた功績が落ちてるか? まだ言ってる奴いるのか
45 23/11/22(水)16:50:30 No.1127010772
よりにもよって自分を一番信用して優しい対応してくれた相手にこれやったというのがね
46 23/11/22(水)16:51:20 No.1127010951
>よりにもよって自分を一番信用して優しい対応してくれた相手にこれやったというのがね たぶん信用してくれて優しい人だなぁ程度にしか思ってないと思う でもそれはそれとしてコイツなんで3月連続で落とすの許したんだ…?
47 23/11/22(水)16:52:49 No.1127011270
今の時代だと考えられないんだけど 当時の漫画家は今よりも印税もらえなくて たくさん連載してたくさん描いてナンボだったそうな そもそも本が今の時代ほど売れてなかったとも聞く(当の漫画家も古本屋や貸本屋で済ませて新品買わなかったり) 業界全体にお金が回ってない時代だったから色々雑だったそうな
48 23/11/22(水)16:53:02 No.1127011310
優しかったというより強く言えないタイプだったんじゃねえかな…
49 23/11/22(水)16:53:06 No.1127011325
>でもそれはそれとしてコイツなんで3月連続で落とすの許したんだ…? 初月で落とした時点で裏切られたと見切りつけられなかったんだろうね
50 23/11/22(水)16:53:09 No.1127011330
>というか一度消えかけてまたヒット作出せたの含め日本の漫画史語るうえで絶対に外せない存在だから地位の失墜があったとしても消すの不可能だろ… コマに全身が収まらないくらいキャラに寄った構図 みたいなその後当たり前になる基礎的な表現から切り開いた人だから漫画の神って評価はこの先も不動だと思うよ
51 23/11/22(水)16:53:14 No.1127011343
後先考えて行動するような人なら絶対こんな人生送ってないから何も考えてないんだろうな…
52 23/11/22(水)16:54:31 No.1127011620
漫画家としては凄い人だよ 漫画家としては…ね…
53 23/11/22(水)16:54:34 No.1127011633
あの人の為に漫画を描きたかったのに!!
54 23/11/22(水)16:54:55 No.1127011714
というかこの漫画がもう10年近く前になってることのほうが怖いんだけど こづかい万歳そんな長くやってたの…?
55 23/11/22(水)16:55:19 No.1127011808
アシ辞めるって挨拶行ったら当分生活大変だろうから 嘱託扱いにするようチーフに言っておくよ って神に言われて感動したら後でチーフそんなの聞いてない って元アシの弁 先生は優しいけど忙しいのですぐ忘れるんだってフォローしてたけど
56 23/11/22(水)16:55:58 No.1127011953
>漫画家としては凄い人だよ >漫画家としては…ね… 家族想いでもあったのは描かれてるだろ! なんでも一生懸命だけどキャパオーバーになって迷惑かかること何も考えてないだけだよ…
57 23/11/22(水)16:56:47 No.1127012154
この時代仕事受けすぎなのは神に限らんから
58 23/11/22(水)16:57:04 No.1127012217
アニメ忙しいせいで原稿進まねえってキレるアシ達 漫画原稿のせいでアニメ進行しねえってキレるメーターたち ピリピリするプロダクション
59 23/11/22(水)16:57:58 No.1127012382
スケジュール守れないからアニメの現場から外されてる神 W3作り始める神 狂ってるのか
60 23/11/22(水)16:58:30 No.1127012501
昔学習漫画の手塚治虫持ってたけどこんなヤバい感じじゃなかったな…
61 23/11/22(水)16:58:48 No.1127012563
アニメーターの給料安いのを神の責任にするの一時期あったけどさすがに死後何十年経ってんだよって感じ
62 23/11/22(水)16:59:02 No.1127012616
とにかくやる気の塊なんだよな 本人も体足りねえわって言う通り
63 23/11/22(水)16:59:30 No.1127012732
一方永井豪は落とさず連載し続けた
64 23/11/22(水)16:59:49 No.1127012790
トキワ荘漫画見てると売れっ子はみんな複数同時連載してたみたいだけどおかしくねえかな…
65 23/11/22(水)16:59:56 No.1127012817
眞はAIは手塚が欲しがったと思いますねって言うけどあんな延々と会話してくれるツール渡したら永遠に決めきれないから絶対渡しちゃダメだと思う
66 23/11/22(水)17:00:07 No.1127012855
>この時代仕事受けすぎなのは神に限らんから まずこの時代 描いても描いても海外翻訳が海賊版しかない上に ほとんどの作品が単行本にならなくて 原稿も単行本予定無かったら都度捨ててたから「単行本決定!なので雑誌をアシスタントにトレスしてもらって単行本原稿にするね…」とかやってた時代 漫画描くより文房具とかのキャラクターグッズ用の元絵描いた方が儲かるとか言われてた
67 23/11/22(水)17:00:24 No.1127012920
>一方永井豪は落とさず連載し続けた 露骨な手抜きページ挟んでもとにかく締め切りは守る悪魔
68 23/11/22(水)17:00:35 No.1127012955
この時期のトップ層の掛け持ち数異常すぎない
69 23/11/22(水)17:01:22 No.1127013134
神をあまり悪く言うと連載1本しか描いてないのに頻繁に落とす連中がもっと悲惨になるからダメ
70 23/11/22(水)17:02:36 No.1127013398
まあ鬼のように詰めよる編集とやさしい編集 どっちの仕事を優先的に上げるかというと鬼の方になる
71 23/11/22(水)17:02:46 No.1127013437
>良い反例になってくれたと思う >クソみたいな漫画家に甘いこと言ってはいけない 原稿を落とした手塚を殴った壁村のレス
72 23/11/22(水)17:02:56 No.1127013462
なんで出来もしないのに安請け合いするの
73 23/11/22(水)17:03:34 No.1127013607
>なんで出来もしないのに安請け合いするの やりたいから
74 23/11/22(水)17:03:43 No.1127013629
>なんで出来もしないのに安請け合いするの 漫画家は社長だから 仕事くれるんならもらう
75 23/11/22(水)17:03:49 No.1127013645
>なんで出来もしないのに安請け合いするの 手塚ならできます!!!
76 23/11/22(水)17:04:16 No.1127013747
>なんで出来もしないのに安請け合いするの 仕事貰えないから
77 23/11/22(水)17:05:44 No.1127014057
今は漫画家も編集も最低限人間になった
78 23/11/22(水)17:05:50 No.1127014081
>スケジュール守れないからアニメの現場から外されてる神 >W3作り始める神 >狂ってるのか 絶対に落とせないから信頼できる実力派で固めて手塚を切り離して作り始めたジャングル大帝 切り離された奴らとアトム班を巻き込んで週刊連載漫画の内容を同じ週にアニメにして放送しようとしたW3 >狂ってるのか
79 23/11/22(水)17:06:56 No.1127014321
手塚治虫に必要だったのはたぶん分身の術
80 23/11/22(水)17:07:06 No.1127014366
経営なんかできるわけもないし社長にしちゃダメなタイプだよな… 横に人付けて言うことを…聞かねぇ!
81 23/11/22(水)17:07:30 No.1127014450
>手塚治虫に必要だったのはたぶん分身の術 落とす数も体の数に比例して増える
82 23/11/22(水)17:08:35 No.1127014697
>>手塚治虫に必要だったのはたぶん分身の術 >落とす数も体の数に比例して増える 増えた方は新しく仕事受けようとするんじゃねえ!
83 23/11/22(水)17:08:53 No.1127014768
昔は今に比べて原稿料も単行本売り上げもすげー低くて 1作品だけで食っていける稼ぎにならなかった 石ノ森章太郎が仮面ライダーやら実写でやったのも金策だそうで
84 23/11/22(水)17:10:23 No.1127015069
>石ノ森章太郎が仮面ライダーやら実写でやったのも金策だそうで 金が入ってくるからアニメでも主題歌の作詞だけはしろ!って弟子に言い聞かせる
85 23/11/22(水)17:11:04 No.1127015229
まあそれでも功績の方がでけえな
86 23/11/22(水)17:11:13 No.1127015256
なんで一発当てた漫画家って増長するの?
87 23/11/22(水)17:11:21 No.1127015292
>>石ノ森章太郎が仮面ライダーやら実写でやったのも金策だそうで >金が入ってくるからアニメでも主題歌の作詞だけはしろ!って弟子に言い聞かせる 現実は切実すぎる…大人になってから知れてよかった
88 23/11/22(水)17:12:06 No.1127015470
こいつもパヤオみたいな感じなんだな 天才かつ人格やべぇ感じの
89 23/11/22(水)17:12:31 No.1127015570
落とすかどうかはともかく亡くなる直前の言葉が頼むから仕事をさせてくれだから人生を漫画描くことに捧げていたのは間違いない
90 23/11/22(水)17:12:48 No.1127015638
>>手塚治虫に必要だったのはたぶん分身の術 >落とす数も体の数に比例して増える 分身した分だけ連載増えてそう
91 23/11/22(水)17:13:15 No.1127015747
>なんで一発当てた漫画家って増長するの? この人の場合増長ってよりキャパ考えずにやりたいこと全部やろうとしちゃった気がする
92 23/11/22(水)17:13:45 No.1127015860
新人編集者が締め切りギリギリの時にブラックジャックの次の話候補三つ編んだけどどれがいいと思う?って言われて一番早く上がるの出してください!って言ったら機嫌悪くして少ししてから完成原稿送られてきたみたいな話あったけど美談とするには微妙なラインだよなぁ
93 23/11/22(水)17:13:51 No.1127015876
地獄で締め切り守らされてるかもしれないし…
94 23/11/22(水)17:14:13 No.1127015972
>なんで一発当てた漫画家って増長するの? 神は一発じゃないうえに鉄腕アトム(アニメ)で大当てして莫大に儲けていたから
95 23/11/22(水)17:14:14 No.1127015974
その時は確かに強くそう思ったんです
96 23/11/22(水)17:14:35 No.1127016048
坂口尚とかも早死にしちゃったんだよなぁ
97 23/11/22(水)17:14:50 No.1127016111
>地獄で締め切り守らされてるかもしれないし… クビになる獄卒かわうそ…
98 23/11/22(水)17:15:43 No.1127016318
>落とすかどうかはともかく亡くなる直前の言葉が頼むから仕事をさせてくれだから人生を漫画描くことに捧げていたのは間違いない 漫画が好きで意地っ張りだから思いついた漫画のネタを他人より先に漫画に描こうとするんだよな だからこういう本人の中で優先順位が低い作品が後回しにされちゃう
99 23/11/22(水)17:16:01 No.1127016386
神は死んでから大分時間経ってきてるし 醜聞もほぼ出揃って今更神の所為でどうこうみたいな話には繋がらない 秘密の棚からナチス賛美漫画でも見つからん限りどうもならん
100 23/11/22(水)17:16:27 No.1127016479
神が出た後のアトムを作ったお禿 ほぼオリジナルのトリトン作ったお禿 神から嫉妬という名の憧れの力をもっとも受け継いだお禿
101 23/11/22(水)17:17:12 No.1127016625
アトムは流石に今読むには結構きつい 火の鳥やMW・アドルフに告ぐは名作だけど相当癖が強い 今の時代でも通じそうなのはブラックジャックとかかな…
102 23/11/22(水)17:17:18 No.1127016646
>新人編集者が締め切りギリギリの時にブラックジャックの次の話候補三つ編んだけどどれがいいと思う?って言われて一番早く上がるの出してください!って言ったら機嫌悪くして少ししてから完成原稿送られてきたみたいな話あったけど美談とするには微妙なラインだよなぁ その編集含めみんな面白れぇ漫画だ!さすが手塚先生!ってなったから美談だよ
103 23/11/22(水)17:17:22 No.1127016664
>神は死んでから大分時間経ってきてるし >醜聞もほぼ出揃って今更神の所為でどうこうみたいな話には繋がらない >秘密の棚からナチス賛美漫画でも見つからん限りどうもならん アドルフに告ぐは?
104 23/11/22(水)17:17:34 No.1127016709
>新人編集者が締め切りギリギリの時にブラックジャックの次の話候補三つ編んだけどどれがいいと思う?って言われて一番早く上がるの出してください!って言ったら機嫌悪くして少ししてから完成原稿送られてきたみたいな話あったけど美談とするには微妙なラインだよなぁ つっても機嫌悪くして30分で戻ってきて新しい話出してそれ面白そうですねっていったら小言言いつつ1日半で仕上げてきた上に内容が面白かったって編集者自身の話だし
105 23/11/22(水)17:17:39 No.1127016726
>神は死んでから大分時間経ってきてるし >醜聞もほぼ出揃って今更神の所為でどうこうみたいな話には繋がらない >秘密の棚からナチス賛美漫画でも見つからん限りどうもならん アドルフに告ぐ書いておいてそれが見つかったらとんでもないことですよ
106 23/11/22(水)17:17:52 No.1127016786
>新人編集者が締め切りギリギリの時にブラックジャックの次の話候補三つ編んだけどどれがいいと思う?って言われて一番早く上がるの出してください!って言ったら機嫌悪くして少ししてから完成原稿送られてきたみたいな話あったけど美談とするには微妙なラインだよなぁ 少ししてからまた戻ってきて新しい話を思いついたとして話し出したのが BJが同窓会に出て担任だった詐欺師を薬物中毒から救い出す話だったのは漫画になってたな 担当だった人は感激して当時のラフをコピーして大切に保管してたやつ
107 23/11/22(水)17:17:58 No.1127016815
BJの虚像はマジで面白い話だからな…
108 23/11/22(水)17:18:21 No.1127016909
>地獄で締め切り守らされてるかもしれないし… ナチュラルに地獄に落としてて駄目だった
109 23/11/22(水)17:18:31 No.1127016943
ブラックジャックはオカルト要素多めなおかげで時代の煽り受け辛い感がある
110 23/11/22(水)17:18:36 No.1127016962
気性が荒い
111 23/11/22(水)17:19:32 No.1127017173
ルードウィヒ・Bが未完で終わったのが残念だった
112 23/11/22(水)17:19:47 No.1127017220
面白いけど胃が痛くなる漫画だ
113 23/11/22(水)17:19:54 No.1127017245
口悪い編集から遅虫嘘虫って言われてたって書いてあってそりゃこんだけ納期守れなかった話あったらそりゃそうだってなる とんでもない激務であるのはわかるけどさ…
114 23/11/22(水)17:19:56 No.1127017253
BJは劇画ブームで手塚は時代遅れ!みたいな論調が出てきたあたりで生まれた起死回生の大ヒット作だからな…
115 23/11/22(水)17:20:05 No.1127017283
>今の時代でも通じそうなのはブラックジャックとかかな… 今無料やってるの読んでるけどまぁまぁ時代を感じる
116 23/11/22(水)17:20:08 No.1127017293
>ブラックジャックはオカルト要素多めなおかげで時代の煽り受け辛い感がある 医療がトンデモ多めなのも時代が古いからね…で誤魔化せてるからな 如月先生の話とか今だとうるせぇのが目つけるとめんどくさくなりそうだが…言われてみればなんで…?ってなるけど
117 23/11/22(水)17:20:30 No.1127017371
編集者側もクズばっかで凄いよね
118 23/11/22(水)17:20:46 No.1127017416
>>地獄で締め切り守らされてるかもしれないし… >ナチュラルに地獄に落としてて駄目だった 偉大な人だし神だけど天国行ける人?って聞かれると…ってなるし…
119 23/11/22(水)17:20:51 No.1127017433
Fはどう思う?
120 23/11/22(水)17:20:59 No.1127017461
なんかとりあえず悪口言おうみたいな口が悪そうなのが増えて来たな…
121 23/11/22(水)17:21:18 No.1127017535
>>>地獄で締め切り守らされてるかもしれないし… >>ナチュラルに地獄に落としてて駄目だった >偉大な人だし神だけど天国行ける人?って聞かれると…ってなるし… 「」よりは間違いなく行ける側の人だと思う
122 23/11/22(水)17:21:36 No.1127017601
神は増長してたと言うよりやりたい事全部やってたらキャパを大幅に超えてたって感じだからな… 誰かがその忙しさじゃ無理だよ!って言っても手塚がやります!してたらしいので
123 23/11/22(水)17:22:21 No.1127017774
>BJは劇画ブームで手塚は時代遅れ!みたいな論調が出てきたあたりで生まれた起死回生の大ヒット作だからな… 会社も倒産して完全に終わったって言われた後にまだブラックジャックや火の鳥やブッダ出て来るのおかしすぎる
124 23/11/22(水)17:22:27 No.1127017802
今みたいに単行本の売上で稼げる時代ならマシだったかな?
125 23/11/22(水)17:22:42 No.1127017847
ノーマンとかきりひと賛歌は今読んでも面白いと思うがそれは俺がオッサンだからだろうか
126 23/11/22(水)17:22:54 No.1127017896
神の机の中からドスケベ原稿が出てきた! イメージダウンだ!
127 23/11/22(水)17:23:12 No.1127017977
手塚先生現代だったらskebとかも全部受けてそう
128 23/11/22(水)17:23:29 No.1127018041
>神は増長してたと言うよりやりたい事全部やってたらキャパを大幅に超えてたって感じだからな… >誰かがその忙しさじゃ無理だよ!って言っても手塚がやります!してたらしいので 一応マネージャーいたのにびっくりしたよ 仕方ないけど手塚治虫を制御できるような人だったらなぁ…
129 23/11/22(水)17:24:19 No.1127018221
>手塚先生現代だったらskebとかも全部受けてそう ダメだった
130 23/11/22(水)17:24:26 No.1127018250
今みたいに電子媒体とか収入得やすくなってたらこんな何作も皆作らないと思う…
131 23/11/22(水)17:24:51 No.1127018364
手塚先生の功績と気質を見るに制御できる人なんかいない
132 23/11/22(水)17:25:00 No.1127018395
数打ちゃ当たる系の創作かと思いきやそもそも命中率が高いと言う… 当然ハズレもあるにはあるんだが
133 23/11/22(水)17:25:05 No.1127018415
実際催促しません!落ちてもうちでなんとかします!じゃ手塚治虫じゃなくても9割ぐらいの漫画家がこうなるんだろうなって休載まみれになってるweb誌見てると思う
134 23/11/22(水)17:25:07 No.1127018424
おおよそのジャンルに手垢を付けたのは本当に凄い 歴史時代劇恋愛ラブコメミステリーサスペンスSFファンタジー医療… やってないのはグルメ漫画ぐらいじゃないか?
135 23/11/22(水)17:25:58 No.1127018607
>手塚先生現代だったらskebとかも全部受けてそう いいねの数でエロ絵師に負けて嫉妬してエロ絵解禁しそう そして現代の絵柄にチューニングしそう
136 23/11/22(水)17:25:59 No.1127018612
>おおよそのジャンルに手垢を付けたのは本当に凄い >歴史時代劇恋愛ラブコメミステリーサスペンスSFファンタジー医療… >やってないのはグルメ漫画ぐらいじゃないか? 何その改行
137 23/11/22(水)17:26:24 No.1127018706
そもそもサラリーマンやれねえから漫画家になってんだよ
138 23/11/22(水)17:26:30 No.1127018728
>実際催促しません!落ちてもうちでなんとかします!じゃ手塚治虫じゃなくても9割ぐらいの漫画家がこうなるんだろうなって休載まみれになってるweb誌見てると思う 後年に編集者がいなければ作品の半分も描けなかったでしょうって他ならぬ神自身が言ってくれてるからな
139 23/11/22(水)17:26:51 No.1127018817
どろろとか何が気に入らないで投げちゃったんだろう めちゃくちゃ後世の漫画家達魅了してるのに
140 23/11/22(水)17:27:23 No.1127018957
海賊版に対してけおったのが無許可云々じゃなくて横開き加工されてて構図がおかしい!ってなるのはおかしい そしてそれを俺が直すから!無償で修正するのはもっとおかしい
141 23/11/22(水)17:27:27 No.1127018978
>神の机の中からドスケベ原稿が出てきた! >イメージダウンだ! 全集読む方が100倍ぐらいイメージダウンしそう
142 23/11/22(水)17:27:41 No.1127019024
>やってないのはグルメ漫画ぐらいじゃないか? 戦時やスラムなんかの貧困メシはやたら美味そうに描くんだよな…
143 23/11/22(水)17:28:13 No.1127019138
チョコ~~
144 23/11/22(水)17:28:41 No.1127019226
>神の机の中からドスケベ原稿が出てきた! >イメージダウンだ! 奇子とか人間昆虫記書いておいて今さら…
145 23/11/22(水)17:29:17 No.1127019366
>海賊版に対してけおったのが無許可云々じゃなくて横開き加工されてて構図がおかしい!ってなるのはおかしい >そしてそれを俺が直すから!無償で修正するのはもっとおかしい 漫画家からすれば自分の作品をダメな方向に勝手に改変された挙句流布されてんだからそのへんにキレるのもわからんではない それを元に評価されたらたまったもんじゃないっていうか
146 23/11/22(水)17:29:18 No.1127019376
>>手塚先生現代だったらskebとかも全部受けてそう >いいねの数でエロ絵師に負けて嫉妬してエロ絵解禁しそう >そして現代の絵柄にチューニングしそう 特殊性癖の受け皿になってそう
147 23/11/22(水)17:29:41 No.1127019485
>どろろとか何が気に入らないで投げちゃったんだろう >めちゃくちゃ後世の漫画家達魅了してるのに どろろはシンプルに打ち切りでは
148 23/11/22(水)17:30:10 No.1127019594
>面白いけど胃が痛くなる漫画だ 編集の人のこの心配で眠れなくなるとかで営業やってた時のこと思い出したよ…
149 23/11/22(水)17:30:17 No.1127019617
今の時代に生きていたら転生モノとかに挑戦していたんだろうか
150 23/11/22(水)17:30:32 No.1127019672
>実際催促しません!落ちてもうちでなんとかします!じゃ手塚治虫じゃなくても9割ぐらいの漫画家がこうなるんだろうなって休載まみれになってるweb誌見てると思う やはり漫画家は壊れるまで絞るのが一番だな
151 23/11/22(水)17:31:20 No.1127019864
絵本だけど現代までずっと見られたり買われたりだとアンパンマンか…
152 23/11/22(水)17:31:26 No.1127019887
壁ちゃん怖すぎでは?
153 23/11/22(水)17:31:31 No.1127019899
とりあえず設定の掴みが強いなーと思う そのまま軌道に乗るかはその時による
154 23/11/22(水)17:31:43 No.1127019951
他の編集も(あーあこのアホ終わったな)って思いながら見てたんだろうな
155 23/11/22(水)17:32:03 No.1127020017
もう半世紀以上経つ漫画もあるのに普通に読める漫画がある時点で凄いのでは…?
156 23/11/22(水)17:32:05 No.1127020030
島本の編集みたいに締め切り早めに設定しとくのがいいのかもしれん
157 23/11/22(水)17:32:32 No.1127020138
>>なんで一発当てた漫画家って増長するの? >神は一発じゃないうえに鉄腕アトム(アニメ)で大当てして莫大に儲けていたから 俺は神話について聞いてないんだ
158 23/11/22(水)17:32:47 No.1127020216
ギャグは流石に今見るとキツい
159 23/11/22(水)17:33:27 No.1127020374
もしかしてあのクソヒリって作者自身だったのでは…というくらい人の心がないな
160 23/11/22(水)17:33:59 No.1127020498
神に限らず人間ケツに火が付かないと中々動かんもんだ
161 23/11/22(水)17:34:02 No.1127020507
あんだけ忙しい人に月刊連載頼むのが悪い 不定期で原稿上がるのを覚悟して頼め
162 23/11/22(水)17:34:08 No.1127020536
その場その場で感情いっぱいの誠意籠めた態度取って今乗り切れればいい(表層意識では本人は至って本気)って人は本当にいるので神もそれ
163 23/11/22(水)17:34:36 No.1127020665
厳しい方優先すんなや
164 23/11/22(水)17:34:37 No.1127020667
>ギャグは流石に今見るとキツい いまチャップリンを見ても面白く感じられないようにコメディって劣化が早いジャンルだなとは思う
165 23/11/22(水)17:35:36 No.1127020884
>ギャグは流石に今見るとキツい アッチョンブルケ
166 23/11/22(水)17:35:48 No.1127020926
あと3年生きて火の鳥とルードウィヒを完結させてほしかったけど3年生きたら生きたで別の未完の漫画が生まれてたんだろうなとは思う
167 23/11/22(水)17:35:51 No.1127020946
3作品くらい同時進行で原稿進めるのがざらだったってのがもう想像つかん
168 23/11/22(水)17:36:16 No.1127021037
>あと3年生きて火の鳥とルードウィヒを完結させてほしかったけど3年生きたら生きたで別の未完の漫画が生まれてたんだろうなとは思う ネオ・ファウスト…
169 23/11/22(水)17:36:30 No.1127021091
>厳しい方優先すんなや 原稿落としたらメチャクチャ怒るやつとあまり怒らないやつの2人いたら怒らないやつの分を落とすのがリスク管理なので
170 23/11/22(水)17:36:54 No.1127021204
水木御大から寝ないから早死にするんだよって言われるのも道理だな
171 23/11/22(水)17:37:09 No.1127021271
マジで命かけてるもんな…
172 23/11/22(水)17:37:11 No.1127021282
>3作品くらい同時進行で原稿進めるのがざらだったってのがもう想像つかん ブラックジャックの時は8本とか狂ってる
173 23/11/22(水)17:37:21 No.1127021325
ギャグやコメディは世代ずれたり年取るとこれの何が面白かったんだ…はよくある…
174 23/11/22(水)17:37:39 No.1127021400
私も描こうと思えばこういう画風で描けます 調子に乗らないでください!
175 23/11/22(水)17:38:06 No.1127021511
無茶苦茶な量書いてるからマジで全然面白く無い酷い作品もいっぱいあるし 一時期の没落ぶりを知ると本当にブラックジャックなんて起死回生の一発をよく描けたなと思う
176 23/11/22(水)17:38:23 No.1127021579
早逝といっても人の6倍ぐらい働いて60でガン死だから生き切ってる感はある
177 23/11/22(水)17:38:32 No.1127021623
連載でめっちゃ出力するのに本読んだり映画見たりインプットも欠かさなかったのがすごい
178 23/11/22(水)17:39:13 No.1127021798
いかにも天才らしい偏屈さと後輩や部下の面倒みたりする社交性あるし倫理観もあるけど迷惑もかけるっていうわけわかんない人間だから単純に一口で語れる人ではないよね
179 23/11/22(水)17:40:26 No.1127022148
>どろろとか何が気に入らないで投げちゃったんだろう >めちゃくちゃ後世の漫画家達魅了してるのに 普通に人気でなくて打ち切り というかどろろの時代ってどろろ以外にも無茶苦茶面白い漫画がいっぱいあったんだよ その最たるものがどろろと同じ雑誌でどろろが始まる少し前まで連載してたカムイ外伝 酷な話だけどカムイ外伝という超絶カッコイイ絵の超絶カッコイイ忍者の超絶カッコイイ忍者バトルを読んだ当時の子供がどろろなんて見向きもするわけない どろろは「後から読んだら意外と面白いじゃん」枠でしか無い
180 23/11/22(水)17:41:06 No.1127022314
>水木御大から寝ないから早死にするんだよって言われるのも道理だな 水木先生は親族も90以上歳重ねてる人ばっかだし寿命は遺伝だよ だから本人も腕無くす怪我して寝ない生活してんのにあんな年まで生きれた
181 23/11/22(水)17:41:14 No.1127022354
長く愛されるだとドラゴンボールとかコナンとかつよいよなあってなる…
182 23/11/22(水)17:42:17 No.1127022625
わりと終わらせ方というか最終回がなんか微妙なの多い気がする
183 23/11/22(水)17:42:24 No.1127022661
伝記読んだけど漫画家以前から面白いよこの人 少年時代に昆虫図鑑をフルカラーで自作したけど絵具でいい赤色が出ないから自分の血搾ってみたとか
184 23/11/22(水)17:43:18 No.1127022881
漫画家って人間なのかな?って超人エピソード持ちが多すぎる
185 23/11/22(水)17:43:20 No.1127022885
面白いもの作るのに別に本人が聖人である必要なんかないって言う力強さを感じる
186 23/11/22(水)17:43:34 No.1127022949
どろろは全部が中途半端なんだよな 妖怪怪奇ものなら当時は鬼太郎が爆発的大ブームで 時代ものならカムイ外伝が大人気でって時代に 両方やろうとして両方のファンから「それなら鬼太郎(カムイ)読むわ」ってされるどっち付かずの出来
187 23/11/22(水)17:43:50 No.1127023009
>長く愛されるだとドラゴンボールとかコナンとかつよいよなあってなる… コナンは新作が作られ続けてるからな ドラゴンボールは終わったはずだったのに作者脚本の新作がどんどん出始めてる…!?
188 23/11/22(水)17:44:58 No.1127023314
神ではあるんだけど禍津神とか荒御魂のそれも多分にある神みたいな…
189 23/11/22(水)17:45:34 No.1127023471
>面白いもの作るのに別に本人が聖人である必要なんかないって言う力強さを感じる 聖人である必要は無いけど面白い物作れなくなった途端に死ぬからな普通は
190 23/11/22(水)17:46:05 No.1127023612
>漫画家って人間なのかな?って超人エピソード持ちが多すぎる 週刊連載って形態がもう超人の所業なんよ
191 23/11/22(水)17:46:06 No.1127023625
>ドラゴンボールは終わったはずだったのに作者脚本の新作がどんどん出始めてる…!? 普通に今ドラゴンボールだけで4作品ぐらい連載中じゃんよ
192 23/11/22(水)17:46:35 No.1127023754
神様呼ばわりも実はかなり蔑称混じりというかこの気まぐれコントロールできねえな!という部分と 本人の売上自体はだいぶ落ち着いた感じになるけどちょっとでもバカにするとドル箱のF先生が機嫌損ねて大変なことになるので神として扱うしかねえ… という打算で神格化されていた部分も少なからずあると聞く そういうの抜きにしても良くも悪くも全身がバイタリティの塊すぎて神としか言いようがない
193 23/11/22(水)17:46:39 No.1127023773
>普通に今ドラゴンボールだけで4作品ぐらい連載中じゃんよ なそ にん 超だけじゃないの…?
194 23/11/22(水)17:47:02 No.1127023893
ドラゴンボールは集英社と東映を背負うものは不死鳥というか不死身であることを求められるのかって感じする
195 23/11/22(水)17:47:05 No.1127023905
この人の仕事量を無理やり広げた出版社が悪いところある 物理的に無理だろ…
196 23/11/22(水)17:48:28 No.1127024280
この神生み出したものは凄いけどろくでもない逸話が多いんですけお…!
197 23/11/22(水)17:48:38 No.1127024325
>>普通に今ドラゴンボールだけで4作品ぐらい連載中じゃんよ >なそ >にん >超だけじゃないの…? 最強ジャンプで3作品 Vジャンプで1作品
198 23/11/22(水)17:49:05 No.1127024464
手塚神はお弟子筋がとトキワ荘組が大成しまくってあらゆるジャンルを席巻したから本人の神格化もガンガン進んだ感じよね
199 23/11/22(水)17:49:22 No.1127024535
どろろは百鬼丸という生い立ちから能力や性格や格好全てが限界突破してるからいいんだ…
200 23/11/22(水)17:49:48 No.1127024654
>この人の仕事量を無理やり広げた出版社が悪いところある >物理的に無理だろ… まぁ今ほど漫画家が多くもない時代だしなぁ…
201 23/11/22(水)17:51:12 No.1127025049
>この神生み出したものは凄いけどろくでもない逸話が多いんですけお…! 禍津日神や荒振神も神ではある
202 23/11/22(水)17:51:14 No.1127025060
漫画黎明期に映像的表現をガンガン取り入れて漫画表現の進化をすごい速さで推し進めた人だから神格化はそう揶揄でもない
203 23/11/22(水)17:51:15 No.1127025068
F先生はF先生で静かなるめんどくささを感じる逸話は結構あるけどこの神の場合はもうほんとダイレクトにけおるから…
204 23/11/22(水)17:52:51 No.1127025516
>>どろろとか何が気に入らないで投げちゃったんだろう >>めちゃくちゃ後世の漫画家達魅了してるのに >普通に人気でなくて打ち切り >というかどろろの時代ってどろろ以外にも無茶苦茶面白い漫画がいっぱいあったんだよ >その最たるものがどろろと同じ雑誌でどろろが始まる少し前まで連載してたカムイ外伝 >酷な話だけどカムイ外伝という超絶カッコイイ絵の超絶カッコイイ忍者の超絶カッコイイ忍者バトルを読んだ当時の子供がどろろなんて見向きもするわけない >どろろは「後から読んだら意外と面白いじゃん」枠でしか無い どろろは水木しげるに対抗して描き始めたんじゃなかったか
205 23/11/22(水)17:53:58 No.1127025869
鬼太郎に対抗したのは三つ目がとおるとかかな どろろはどっちかというとカムイ外伝にけおった部分が大きい どっちもまあ本当gdgdではある
206 23/11/22(水)17:55:20 No.1127026256
三つ目はオカルトブームに乗っかっただけじゃなかった? 話は正直アニメの方が纏まってるね
207 23/11/22(水)17:56:50 No.1127026711
まぁ三つ目がとおるのオカルト解釈にはワシは心底痺れたよ
208 23/11/22(水)17:57:54 No.1127026962
スレ画の漫画は3巻の途中から神より秋田書店のキチガイっぷりが前に出てくる
209 23/11/22(水)17:58:21 No.1127027075
三つ目のアニメはOPだけでお釣り来るから
210 23/11/22(水)18:00:32 No.1127027668
>三つ目は和登さんだけでお釣り来るから
211 23/11/22(水)18:01:11 No.1127027838
>スレ画の漫画は3巻の途中から神より秋田書店のキチガイっぷりが前に出てくる もう印刷間に合わないって言ってます! ↓ お前(編集部と印刷所)どっちの味方だ…? の流れ大好き
212 23/11/22(水)18:01:37 No.1127027950
個人事業主だから良いけどチーム作業の一員だったら社会不適合者になってそうな神
213 23/11/22(水)18:02:25 No.1127028148
>>三つ目は和登さんだけでお釣り来るから あの時代に和登さんというヒロインは先進的過ぎるよ…
214 23/11/22(水)18:03:06 No.1127028344
>個人事業主だから良いけどチーム作業の一員だったら社会不適合者になってそうな神 ジャングル大帝のアニメ班から外される神
215 23/11/22(水)18:04:56 No.1127028907
fu2824449.png fu2824452.png
216 23/11/22(水)18:05:02 No.1127028944
>どろろは水木しげるに対抗して描き始めたんじゃなかったか 手塚全集のあとがきで本人は「妖怪ブームに乗っかりました」と言ってるけど同じ掲載雑誌に少し前まで連載してて時代物で爆発的大ヒットをしたカムイ外伝を意識してないなんてあり得ないんだ そもそも当時は劇画ブームで「手塚漫画なんてガキくさいの劇画と比べればゴミじゃん(Gガンダム)」なんてことを言われまくってた時代で その劇画の神がカムイ外伝の白土な訳で…
217 23/11/22(水)18:06:05 No.1127029251
すげー面白いんだけど息子の話だけはうn
218 23/11/22(水)18:06:44 No.1127029452
「ガロ」に対抗して「COM」立ち上げたり手塚の白土へのライバル心は尋常じゃないんだけど 当の白土は「描きたいもん描き切ったんでオレ漁師になるわ」って漫画家引退して漁村で漁師になったり なんというか人間として格が違いすぎるんだよな白土 本当の鬼才って感じ
219 23/11/22(水)18:06:50 No.1127029487
3ヶ月連続で落とすってなんだ 3ヶ月の間全く原稿上がらなかったのか
220 23/11/22(水)18:07:01 No.1127029546
人気ないと知るやその作品自体とっととたたむかぶつ切りで終わらせるのは多産な作家にしかできない判断だなと感心させられる
221 23/11/22(水)18:07:12 No.1127029604
>3ヶ月連続で落とすってなんだ >3ヶ月の間全く原稿上がらなかったのか 急かされないと無限に後回しになる
222 23/11/22(水)18:08:06 No.1127029894
九州拉致の話に後の大物がゴロゴロ出てきてめまいがする
223 23/11/22(水)18:08:31 No.1127030033
>どろろは水木しげるに対抗して描き始めたんじゃなかったか (ガロ時代の)水木を意識して描き始めたとか全集のあとがきで書いてた気がした 水木って言うと講談社の鬼太郎時代が思い起こされる人が多くてそっちと比較して 時代が違うじゃん!手塚の勘違いじゃん!って怒ってる手塚のファンとかも居たけど それより遥か以前から手塚が意識してたってのは水木の漫画全集に寄稿してる白戸三平が書き残してくれてる
224 23/11/22(水)18:09:07 No.1127030196
>3ヶ月連続で落とすってなんだ >3ヶ月の間全く原稿上がらなかったのか 3ヶ月別の仕事をやってたら全く手がつけられないくらい忙しかった 他の出版社や自分の担当原稿ばかり優先させる編集さんのせいです
225 23/11/22(水)18:10:07 No.1127030518
>>3ヶ月連続で落とすってなんだ >>3ヶ月の間全く原稿上がらなかったのか >3ヶ月別の仕事をやってたら全く手がつけられないくらい忙しかった >他の出版社や自分の担当原稿ばかり優先させる編集さんのせいです 先生 成仏して
226 23/11/22(水)18:10:29 No.1127030618
本当にすまないと思ってる時は見張られててもこっそり描いてこっそり渡してくれる
227 23/11/22(水)18:11:57 No.1127031085
>本当にすまないと思ってる時は見張られててもこっそり描いてこっそり渡してくれる あれ先生のせいなのにあんな風にされたらしょうがねえなあって…なるか?ならんな
228 23/11/22(水)18:12:47 No.1127031346
>何でもかんでも受けすぎなんだよ 端的に言うとこの時代めちゃくちゃ漫画家の地位低い時代だから断ったらどうなるかわからないって言う価値観ありきだから