虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/11/22(水)15:32:11 スマホ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/11/22(水)15:32:11 No.1126994249

スマホ買った タイヤ買った(冬用) タイヤ買った(夏用) で2日で50万円くらい使って自分でも少しドン引きしてる ある程度は必要経費とはいえ

1 23/11/22(水)15:33:32 No.1126994530

じゃあ来週は100万使おうぜ

2 23/11/22(水)15:33:48 No.1126994585

無駄使いじゃなくても出費いっぺんにくるとそうなるよね

3 23/11/22(水)15:35:49 No.1126995028

ちゃんとそれ用の貯金があるならいいんでない?

4 23/11/22(水)15:36:19 No.1126995150

スマホなんてせいぜい10万ぐらいだろうしすげー良いタイヤ買ってんな

5 23/11/22(水)15:37:02 No.1126995295

>スマホなんてせいぜい10万ぐらいだろうしすげー良いタイヤ買ってんな 今その1.5倍くらいしない?

6 23/11/22(水)15:41:15 No.1126996302

タイヤの値段って結構振れ幅あるな 安いのだと4000円ぐらいでいけるけど高いのは6万円とかになる

7 23/11/22(水)15:44:55 No.1126997153

タイヤに金かけるのは安全に金かけてると思うしかないね

8 23/11/22(水)15:45:52 No.1126997384

タイヤ4本で15万くらいする

9 23/11/22(水)15:47:34 No.1126997744

来年は冬タイヤ買わなきゃいかんし恐ろしいぜ

10 23/11/22(水)15:47:56 No.1126997821

冬用と夏用でタイヤ2セット持たなきゃいけないの大変そうだな… しかも何年かしたら買い替えなきゃならんのだし…

11 23/11/22(水)15:50:50 No.1126998424

車のハンドル壊れて交換して36万 俺の冬は終わった

12 23/11/22(水)15:51:59 No.1126998686

タイヤって高いんだよな

13 23/11/22(水)15:52:50 No.1126998888

>タイヤに金かけるのは安全に金かけてると思うしかないね 事故ると金もだけど時間とか精神へのダメージとかその他色々削れるからな…

14 23/11/22(水)15:59:40 No.1127000379

金かかるものに金かけてるのはちゃんとしてる感じする ご安全に

15 23/11/22(水)16:00:09 No.1127000465

バイクとは桁が違っておでれーた

16 23/11/22(水)16:07:24 No.1127001940

>バイクとは桁が違っておでれーた そもそもバイクはタイヤ2本だけど車は4本あるしな…

17 23/11/22(水)16:08:39 No.1127002205

でかかったりマイナーなサイズになると露骨に値段上がるのすごいよね…

18 23/11/22(水)16:09:39 No.1127002389

よくあるタイプのタイヤなら質を下げれば安くあげることも可能だけど上限次第だとどうしようもないしね

19 23/11/22(水)16:10:02 No.1127002477

俺もこないだ冬タイヤ買ったけど\20000+送料くらいだった いいタイヤで羨ましい

20 23/11/22(水)16:10:30 No.1127002575

内訳教えてよー

21 23/11/22(水)16:10:48 No.1127002636

大衆車ならともかくSUVとか普通に18インチ以上履き始めるから値段が跳ね上がる

22 23/11/22(水)16:11:14 No.1127002730

タイヤサイズによっては19万とか平気で行くからな…

23 23/11/22(水)16:12:17 No.1127002932

ちょっと珍しい車種だとタイヤの値段とか跳ね上がる…

24 23/11/22(水)16:12:21 No.1127002946

関東圏の平野だと冬タイヤいらない 雪降ったら乗らなきゃいい

25 23/11/22(水)16:12:37 No.1127003003

タイヤ一本だけパンクしたんだけど 他のも摩耗してるから近いうちに来ますよと言われて結局四本買うことになって計15万…

26 23/11/22(水)16:13:07 No.1127003087

軽のタイヤの値段と燃費見ると軽でいいかなって思うんだけど大きい車の居住性を選んじゃう…

27 23/11/22(水)16:13:30 No.1127003157

>関東圏の平野だと冬タイヤいらない >雪降ったら乗らなきゃいい 皆そう言ってくれるといいんだけどな…

28 23/11/22(水)16:14:28 No.1127003336

なんでいま夏タイヤ買ったの

29 23/11/22(水)16:14:41 No.1127003376

車って金食い虫だよな…

30 23/11/22(水)16:16:25 No.1127003710

タイヤは中古かヤフオクでしか買ったことねぇや…

31 23/11/22(水)16:16:51 No.1127003785

車なんか乗ってるのが悪い

32 23/11/22(水)16:17:24 No.1127003891

>車なんか乗ってるのが悪い 電車通勤が好きな人はいいよな…

33 23/11/22(水)16:18:43 No.1127004159

ちゃんと金かけられて偉い! たまにツルツルのタイヤで走ってるの見かけるからな…

34 23/11/22(水)16:18:45 No.1127004167

貧乏人でも乗れるように軽自動車ってもんがあるんだから乗りなさいよ

35 23/11/22(水)16:19:28 No.1127004311

GRヤリス乗ってる人いるけど駐車場だけで月3万円保険やらトータルで月7万円くらい使ってる言ってたがそこまでして車買わなきゃいかんのかな

36 23/11/22(水)16:19:34 No.1127004335

スマホはiPhoneとか拘りあるならともかくそうじゃないならハイエンドでも安くは済む でも使いまくるもんだから好きなもん欲しいよな

37 23/11/22(水)16:19:40 No.1127004354

>ちゃんと金かけられて偉い! >たまにツルツルのタイヤで走ってるの見かけるからな… スリックタイヤかも

38 23/11/22(水)16:20:03 No.1127004415

年始の大寒波の時にノーマルで坂登れなくなってたり信号待ちで発進できなくなってる車が続出してたな いい心がけだ

39 23/11/22(水)16:20:12 No.1127004442

中国製のタイヤは1年なら普通に使えるって聞いたから毎年毎年買い替えたら新品を使い続けられるのかな?

40 23/11/22(水)16:20:16 No.1127004456

来月PC新調するから同じくらい貯金飛ぶな

41 23/11/22(水)16:21:14 No.1127004621

>来月PC新調するから同じくらい貯金飛ぶな 50万円のパソコンは15万円のと何が違うんだ?

42 23/11/22(水)16:21:18 No.1127004639

スタッドレスに交換したけど一昨年辺りに買ったやつなんだよね まだ擦り切れてないか確認する方法ってなんかあったっけ

43 23/11/22(水)16:21:22 No.1127004643

半年前にパソコンを17万円で買ったら 昨日ここで貼られてたの13万円でもっと性能いいのセールやってて辛い

44 23/11/22(水)16:21:39 No.1127004702

>50万円のパソコンは15万円のと何が違うんだ? 性能

45 23/11/22(水)16:21:57 No.1127004765

>中国製のタイヤは1年なら普通に使えるって聞いたから毎年毎年買い替えたら新品を使い続けられるのかな? 最安値でいかほどかわからないがゴムの張替えもタダじゃないのは考慮しないといけんぞ

46 23/11/22(水)16:22:14 No.1127004825

>半年前にパソコンを17万円で買ったら >昨日ここで貼られてたの13万円でもっと性能いいのセールやってて辛い 新しく必要になるまで値段見るなや!

47 23/11/22(水)16:22:26 No.1127004869

>スタッドレスに交換したけど一昨年辺りに買ったやつなんだよね >まだ擦り切れてないか確認する方法ってなんかあったっけ 溝深さか髭の有無やマークの露出

48 23/11/22(水)16:22:41 No.1127004910

iPhoneは20万円弱くらいするし普通車用のタイヤ8本で30万円ならまあ別に高級タイヤじゃなくてもそんなもんじゃない?

49 23/11/22(水)16:22:47 No.1127004929

必要経費だが高いものは高いな… でもタイヤもスマホもケチりづらい部分だな…

50 23/11/22(水)16:23:08 No.1127004999

スタッドレスに交換してもらおうと思って車屋に行ったらこのタイヤはもうやめたほうがいいですよって言われたからそのまま帰ってきた 今のと同じようなのに付け替えてもらえますかって聞いたらうちだとめちゃくちゃ高くなるからオートバックスとか量販店行ったほうがいいですよって言われた

51 23/11/22(水)16:23:35 No.1127005077

値段的にはそんなもんだと思うけど夏用タイヤと冬用タイヤを同時に買うことある!?

52 23/11/22(水)16:23:54 No.1127005149

再生タイヤならもう少し安くならない?

53 23/11/22(水)16:24:11 No.1127005195

>値段的にはそんなもんだと思うけど夏用タイヤと冬用タイヤを同時に買うことある!? 買うんだったら同時に買おう!ってなるのは不思議でもなくない?

54 23/11/22(水)16:24:19 No.1127005220

>まだ擦り切れてないか確認する方法ってなんかあったっけ プラットフォームで検索

55 23/11/22(水)16:24:32 No.1127005273

>値段的にはそんなもんだと思うけど夏用タイヤと冬用タイヤを同時に買うことある!? どうせ買うならまとめてのが楽じゃん

56 23/11/22(水)16:24:45 No.1127005314

タイヤそんな高いの!?

57 23/11/22(水)16:24:57 No.1127005354

>>値段的にはそんなもんだと思うけど夏用タイヤと冬用タイヤを同時に買うことある!? >買うんだったら同時に買おう!ってなるのは不思議でもなくない? 新品タイヤを使わず寝かせておくのはなんとなく勿体ない

58 23/11/22(水)16:25:00 No.1127005361

どうせタイヤ4本で数万とか見てるバカは軽乗ってるクソ貧乏人だろ

59 23/11/22(水)16:25:01 No.1127005364

>>50万円のパソコンは15万円のと何が違うんだ? >性能 光り具合

60 23/11/22(水)16:25:08 No.1127005383

夏タイヤ冬タイヤセットで買うとお得みたいなキャンペーンがあったりする

61 23/11/22(水)16:25:13 No.1127005402

>値段的にはそんなもんだと思うけど夏用タイヤと冬用タイヤを同時に買うことある!? 俺なら履き替えタイミングでそれぞれ買うかな…

62 23/11/22(水)16:25:21 No.1127005429

>今のと同じようなのに付け替えてもらえますかって聞いたらうちだとめちゃくちゃ高くなるからオートバックスとか量販店行ったほうがいいですよって言われた 誠実なのか商売する気ねえのか

63 23/11/22(水)16:25:55 No.1127005551

>>値段的にはそんなもんだと思うけど夏用タイヤと冬用タイヤを同時に買うことある!? >買うんだったら同時に買おう!ってなるのは不思議でもなくない? でもスレ「」は2日で50万も使っちゃった…て自分でドン引きしてるみたいだけど…

64 23/11/22(水)16:26:14 No.1127005607

>タイヤそんな高いの!? 軽自動車だったら1本1万くらいで普通車だったら3万くらいはすると思うよ ちょっといいグレードのタイヤ買っておこうってなるとどんどん上がる どんどん下げることもできる

65 23/11/22(水)16:26:34 No.1127005678

>スタッドレスに交換したけど一昨年辺りに買ったやつなんだよね >まだ擦り切れてないか確認する方法ってなんかあったっけ タイヤの溝に100円玉を1の方から刺してみて1の文字が見えたら微妙な部類とかだったかな

66 23/11/22(水)16:26:38 No.1127005691

>事故ると金もだけど時間とか精神へのダメージとかその他色々削れるからな… 8の四桁おめでとう…

67 23/11/22(水)16:26:42 No.1127005708

>どうせタイヤ4本で数万とか見てるバカは軽乗ってるクソ貧乏人だろ 家の軽トラのタイヤを4本で交換バランス廃棄込みで2万9800円だったよ!

68 23/11/22(水)16:27:12 No.1127005805

タイヤの溝は真ん中だけ残ってても両端なくなってたらダメだから気をつけて!

69 23/11/22(水)16:27:22 No.1127005830

>新品タイヤを使わず寝かせておくのはなんとなく勿体ない 味がよく染みるんじゃない?

70 23/11/22(水)16:27:43 No.1127005895

スタッドレスは9~10月に予約しておくのがお得だぜ

71 23/11/22(水)16:27:45 No.1127005902

でかい出費はどうしてグランドクロスするのか

72 23/11/22(水)16:27:48 No.1127005923

軽バンで工賃は友達価格で込み込み2万ジャストだったな

73 23/11/22(水)16:27:53 No.1127005935

やっぱ車の維持費って高いよな 車もつと貧乏になるって本当よね

74 23/11/22(水)16:28:02 No.1127005964

>家の軽トラのタイヤを4本で交換バランス廃棄込みで2万9800円だったよ! 軽トラはまあそんなもん

75 23/11/22(水)16:28:08 No.1127005990

>どうせタイヤ4本で数万とか見てるバカは軽乗ってるクソ貧乏人だろ 気持ちは分かるけどもっと優しい言い方にしてあげて

76 23/11/22(水)16:28:12 No.1127005997

うちは原付のタイヤ買い替えだ 2万くらいだから車に比べたら安いな

77 23/11/22(水)16:28:14 No.1127006004

スタッドレスタイヤが売れてるのって日本だけらしいね

78 23/11/22(水)16:28:15 No.1127006009

>タイヤの溝は真ん中だけ残ってても両端なくなってたらダメだから気をつけて! 滑り防止のための溝だからな…タイヤの溝 すり減ったらツルリと滑ってしまう

79 23/11/22(水)16:28:16 No.1127006011

>どうせタイヤ4本で数万とか見てるバカは軽乗ってるクソ貧乏人だろ こんなスレでそこまで強い言葉使う!?

80 23/11/22(水)16:28:29 No.1127006046

>8の四桁おめでとう… ナンバーだったら近寄りたくないやつだこれ

81 23/11/22(水)16:28:48 No.1127006105

>>新品タイヤを使わず寝かせておくのはなんとなく勿体ない >味がよく染みるんじゃない? 時間とともにゴム固くなるよ

82 23/11/22(水)16:28:48 No.1127006106

>車って金食い虫だよな… 気が付いたか…

83 23/11/22(水)16:28:51 No.1127006114

>でかい出費はどうしてグランドクロスするのか 家電とか立て続けに壊れる気がするぜ…

84 23/11/22(水)16:28:52 No.1127006116

挟まる用に廃タイヤ置いておけばよかったのに

85 23/11/22(水)16:29:01 No.1127006141

年に1度あるかないかでスタッドレスが必要になるが年に1度あるかないかのためにタイヤ代が2倍になっているのか…と思うことはある

86 23/11/22(水)16:29:08 No.1127006170

>>どうせタイヤ4本で数万とか見てるバカは軽乗ってるクソ貧乏人だろ >こんなスレでそこまで強い言葉使う!? 恐らく車に乗ると強い気持ちが湧き上がっちゃうんだ…

87 23/11/22(水)16:29:16 No.1127006198

>スタッドレスタイヤが売れてるのって日本だけらしいね 他は普通にトゲトゲタイヤ履いて道路痛めてるだろうしな

88 23/11/22(水)16:29:20 No.1127006217

>時間とともにゴム固くなるよ 人もまたそうである

89 23/11/22(水)16:29:23 No.1127006227

>まだ擦り切れてないか確認する方法ってなんかあったっけ スタッドレスはプラットフォームまで摩耗していないかと製造から何年経っているかが大事

90 23/11/22(水)16:29:27 No.1127006241

>スタッドレスタイヤが売れてるのって日本だけらしいね 輸入のスタッドレスあるのに海外で売れてないの?

91 23/11/22(水)16:30:14 No.1127006383

まあボーナスで回復するだろう…

92 23/11/22(水)16:30:34 No.1127006440

>スタッドレスタイヤが売れてるのって日本だけらしいね https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01537/00994/ この記事か

93 23/11/22(水)16:30:36 No.1127006450

>こんなスレでそこまで強い言葉使う!? 普段から口汚い人間ってのはいるからなあ なんでそんな品性になるのかは知らないが

94 23/11/22(水)16:30:51 No.1127006491

>まあボーナスで回復するだろう… 出ればいいね…

95 23/11/22(水)16:30:58 No.1127006513

>軽自動車だったら1本1万くらいで普通車だったら3万くらいはすると思うよ >ちょっといいグレードのタイヤ買っておこうってなるとどんどん上がる >どんどん下げることもできる 普通車だけど30年前の車で純正サイズだとDMAエコかスニーカーしかないよ… スタッドレスは純正サイズどこにもないから諦めて13インチ履いてる

96 23/11/22(水)16:31:13 No.1127006552

 住友ゴム工業は、省資源化を目的として、現在「サマー」や「スタッドレス」など性能別に販売しているタイヤを、将来的に全天候に対応する「オールシーズン」タイヤにカテゴリーを集約していく方針を打ち出した。タイヤの性能や耐久性を高めた上で製造本数を減らす。同社取締役常務執行役員の村岡清繁氏は「1種類のタイヤで年間通して走りきれるようにする」と説明した。 これは…ありがたい 値段が1.5倍くらいにはなりそうだけど

97 23/11/22(水)16:31:17 No.1127006571

品性は金で買えないもんな…

98 23/11/22(水)16:31:18 No.1127006574

>なんでそんな品性になるのかは知らないが 恐らく環境…

99 23/11/22(水)16:31:20 No.1127006580

>輸入のスタッドレスあるのに海外で売れてないの? 日本のは氷上性能特化で減りやすくて距離稼ぐ海外だとそもそも向いてない あっという間に減っちゃうからスノーやオッテレが主流

100 23/11/22(水)16:31:42 No.1127006670

>品性は金で買えないもんな… 自分で培って育んでいくものだもんな…

101 23/11/22(水)16:32:09 No.1127006760

スタッドレスこそ国産が欲しかったけどつなぎのつもりでナンカン買ってみたらこれで充分だった

102 23/11/22(水)16:32:15 No.1127006781

>年に1度あるかないかでスタッドレスが必要になるが年に1度あるかないかのためにタイヤ代が2倍になっているのか…と思うことはある 俺もそんな感じで通勤に使ってるけどそれだったら雪の日はタクシー使おうって思ってスタッドレスダメになって買うのやめたけど雪の日はタクシーが捕まらなかったから歩いて行った!

103 23/11/22(水)16:32:35 No.1127006846

まあ夏タイヤ冬タイヤスマホは全部1回買ったら数年は買い替えなくていいからしばらくは安心だろう…

104 23/11/22(水)16:33:00 No.1127006936

オールシーズンタイヤも性能今どんなもんかわからんが 雪のつもった坂道を登れるかどうかだよな…

105 23/11/22(水)16:33:05 No.1127006963

冬場よく路面凍結するようなちょっと郊外で車乗る人ならスタッドレス履かないと怖いわな

106 23/11/22(水)16:33:11 No.1127006990

>まあ夏タイヤ冬タイヤスマホは全部1回買ったら数年は買い替えなくていいからしばらくは安心だろう… 釘がね…

107 23/11/22(水)16:33:27 No.1127007029

この出費はいたいや なーんつってガハハ

108 23/11/22(水)16:33:28 No.1127007034

夏タイヤ5年冬タイヤ3年位がめどな気がするけど「」はどうしてる?

109 23/11/22(水)16:33:33 No.1127007056

正直家族が居るとか仕事で必要とかで普通車乗らざるを得ない状況じゃなければ軽でいいと思うよ日本の交通事情 ただ高速とか乗るとやっぱ馬力ある普通車だな!!ってなる

110 23/11/22(水)16:33:51 No.1127007119

タイヤたかいよね スイスポのタイヤ一本35000円だかしてびっくりした覚えがある

111 23/11/22(水)16:34:18 No.1127007219

年にあるかないかの雪ならいっそ休みたいもんだ

112 23/11/22(水)16:34:29 No.1127007254

>この出費はいたいや >なーんつってガハハ 滑ったな…冬タイヤつけるか?

113 23/11/22(水)16:34:43 No.1127007294

タイヤは高いから真冬で雪降っててもノーマルタイヤのままの人がまあまあいるんだ それで事故ったらタイヤ買い替えるよりも高い出費を払うことになるが…

114 23/11/22(水)16:34:49 No.1127007314

東北に住んでてドカ雪の溶けた上を走るとかなら間違いなく必須だけど それ以外はオールシーズンタイヤでいいんじゃねとも思わなくもない

115 23/11/22(水)16:35:00 No.1127007351

>>この出費はいたいや >>なーんつってガハハ >滑ったな…冬タイヤつけるか? チェーンも巻け

116 23/11/22(水)16:35:23 No.1127007454

>夏タイヤ5年冬タイヤ3年位がめどな気がするけど「」はどうしてる? 摩耗具合と硬度にも拠るかな スリップサインが出てるスタッドレスに乗ってるような人とは分かり合えない

117 23/11/22(水)16:35:34 No.1127007494

昔母ちゃん乗ってた車はターマックグラベルスノーとモードが選べたがそれでもスタッドレスいる?

118 23/11/22(水)16:35:38 No.1127007511

>>>この出費はいたいや >>>なーんつってガハハ >>滑ったな…冬タイヤつけるか? >チェーンも巻け 気をつけて出かけるんだぞ

119 23/11/22(水)16:36:06 No.1127007601

>昔母ちゃん乗ってた車はターマックグラベルスノーとモードが選べたがそれでもスタッドレスいる? それ一切意味ないんですよ

120 23/11/22(水)16:36:36 No.1127007713

>正直家族が居るとか仕事で必要とかで普通車乗らざるを得ない状況じゃなければ軽でいいと思うよ日本の交通事情 >ただ高速とか乗るとやっぱ馬力ある普通車だな!!ってなる スズキのアルト高速すごく静かで楽だったよ 普段は88年のカローラ乗ってるけどまさか今の軽自動車のほうが楽とは思わなかった

121 23/11/22(水)16:36:57 No.1127007783

>>昔母ちゃん乗ってた車はターマックグラベルスノーとモードが選べたがそれでもスタッドレスいる? >それ一切意味ないんですよ そうなんだ じゃあなんのためにメーカーはつけてるんだ?

122 23/11/22(水)16:37:13 No.1127007823

>普段は88年のカローラ乗ってるけどまさか今の軽自動車のほうが楽とは思わなかった よく動くなそのカローラ…

123 23/11/22(水)16:37:22 No.1127007856

>年にあるかないかの雪ならいっそ休みたいもんだ 休むまでいかなくても午前中だけ乗り切れたらなんとか…

124 23/11/22(水)16:37:38 No.1127007931

>それ以外はオールシーズンタイヤでいいんじゃねとも思わなくもない それ以外の地域の人が心配するのは出張や旅行なんかで豪雪地帯にいくこともあるからだろうしなあ

125 23/11/22(水)16:38:01 No.1127008024

>電車通勤が好きな人はいいよな… 車買って電車通勤辞めると解放感やばいよな 電車より安いし買い物いけるしうんこ漏らさないし最高!! 帰りに酒飲めないのだけがネック

126 23/11/22(水)16:38:16 No.1127008078

>じゃあなんのためにメーカーはつけてるんだ? 出力を制限するため ノーマルタイヤだといくら出力調整しようが路面に伝えられないから意味ないだけで

127 23/11/22(水)16:38:20 No.1127008091

>そうなんだ >じゃあなんのためにメーカーはつけてるんだ? そういうのは発進とか低速だけだしいずれにせよ雪でグリップしないと意味ないよ

128 23/11/22(水)16:38:27 No.1127008120

>休むまでいかなくても午前中だけ乗り切れたらなんとか… いや雪が残ったら翌日以降も困らないか?

129 23/11/22(水)16:38:28 No.1127008124

車両の値段も税金もタイヤの値段もガソリン代も軽自動車の方が安いからね…

130 23/11/22(水)16:38:40 No.1127008155

>じゃあなんのためにメーカーはつけてるんだ? メーカーの言うこと信じちゃうのは素人だから

131 23/11/22(水)16:39:09 No.1127008256

モードチェンジは男の子の味だから…

132 23/11/22(水)16:39:21 No.1127008303

一昨年オールシーズンで雪の東京走ったらブレーキ全然効かなくてああ怖い怖い怖い!!って即帰ったけど今のは性能良くなってんのかな

133 23/11/22(水)16:39:37 No.1127008357

雪は降らないけど路面凍結する地域でおつらい この時期は通勤の時間に余裕持たないと事故渋滞に当たる…

134 23/11/22(水)16:40:02 No.1127008455

>一昨年オールシーズンで雪の東京走ったらブレーキ全然効かなくてああ怖い怖い怖い!!って即帰ったけど今のは性能良くなってんのかな オールシーズンは雪が降っちゃったらチェーン併用した方が良い

135 23/11/22(水)16:40:33 No.1127008555

ちィ!路面凍結か!チェンジ!スノーモード!とかやりたいよね

136 23/11/22(水)16:40:40 No.1127008582

>じゃあなんのためにメーカーはつけてるんだ? それらは駆動部を統合制御してグリップをコントロールするシステムだ つまりまずタイヤが対応してないと意味がない

137 23/11/22(水)16:40:52 No.1127008631

ガチで雪道対策必要な地域と「まあ1年で1番寒い日にもしかしたらちょっと路面凍るかも?」くらいの地域では話が変わりすぎるからな…

138 23/11/22(水)16:41:10 No.1127008699

>ちィ!路面凍結か!チェンジ!スノーモード!とかやりたいよね スノーモードでも路面凍結には勝てねぇんだ

139 23/11/22(水)16:42:03 No.1127008901

路面凍ってるときだけ4本足になって欲しいけど凍ってるところとか人間の二足歩行でもちょっと怪しいわ

140 23/11/22(水)16:42:10 No.1127008919

>ちィ!路面凍結か!チェンジ!スノーモード!とかやりたいよね くそっ降雪か!チェンジ!4WDモード!ならやってる 4WDロックモードはまだやったことが無い

141 23/11/22(水)16:42:21 No.1127008962

アクティークローラもってる「」がふかふかの雪は遊び放題だけど凍結と圧雪はどうにもならないって言ってた

142 23/11/22(水)16:42:24 No.1127008979

>ちィ!路面凍結か!チェンジ!スノーモード!とかやりたいよね 車の前から火でも吹きだして溶かしながら進むのかな…

143 23/11/22(水)16:42:28 No.1127008992

タイヤたけぇー! でもなんでホイールセットで値段あがらないんだよ! ってなる

144 23/11/22(水)16:42:33 No.1127009006

スタッドレスタイヤは別に雪用タイヤってわけじゃないからな!

145 23/11/22(水)16:42:56 No.1127009079

>でもなんでホイールセットで値段あがらないんだよ! !?

146 23/11/22(水)16:43:04 No.1127009116

そもそもスタッドレスは効きすぎる 外国なんてオールテレンで多少滑りながら走るのが状態的になってる なので吹雪の高速で一台止まると大規模な玉突き事故になる

147 23/11/22(水)16:43:14 No.1127009151

>>ちィ!路面凍結か!チェンジ!スノーモード!とかやりたいよね >スノーモードでも路面凍結には勝てねぇんだ 馬鹿なぁぁ!?(ガシャーン)までがセットなんだな…

148 23/11/22(水)16:43:23 No.1127009176

クソ金食い虫だけだおれは東北在住だから車を維持し続けるしかねえんだ…

149 23/11/22(水)16:43:56 No.1127009301

>クソ金食い虫だけだおれは東北在住だから車を維持し続けるしかねえんだ… 俺の街に来いよ 滅多に雪なんか降らねえぜ

150 23/11/22(水)16:44:17 No.1127009376

>アクティークローラもってる「」がふかふかの雪は遊び放題だけど凍結と圧雪はどうにもならないって言ってた アクティクローラーのクローラーも冬用にしないといけないからな… カタログにも乗らなかった超希少品だけど

151 23/11/22(水)16:44:30 No.1127009421

銚子の方とかならまず雪降らないけど今度は潮風が…

152 23/11/22(水)16:44:35 No.1127009439

自動運転の車をシェアするのが未来の車事情になるんだろうけど 路面の凍結とか積雪とかに自動運転が対応できるとは思えないんだよな…

153 23/11/22(水)16:45:04 No.1127009525

>>クソ金食い虫だけだおれは東北在住だから車を維持し続けるしかねえんだ… >俺の街に来いよ >滅多に雪なんか降らねえぜ 本当?道路凍ったりしない?

154 23/11/22(水)16:45:20 No.1127009583

お高いスタッドレス買うと体感的にもおー止まってるって分かるよね 路面凍結した日の安定性がダンチだ

155 23/11/22(水)16:45:38 No.1127009647

>路面の凍結とか積雪とかに自動運転が対応できるとは思えないんだよな… ちゃんとフォードとかが研究してるよ! やっぱり道路にマーカー埋め込むとかしないとダメっぽいけど

156 23/11/22(水)16:45:53 No.1127009707

>ガチで雪道対策必要な地域と「まあ1年で1番寒い日にもしかしたらちょっと路面凍るかも?」くらいの地域では話が変わりすぎるからな… 新潟に住んでても意外と年に数回程度しか冬タイヤ必要な路面の日なんて無いんだよね… 多分雪は降らなくても標高くて凍結の危険がある長野とかの方が危ないと思う

157 23/11/22(水)16:46:07 No.1127009753

>オールシーズンは雪が降っちゃったらチェーン併用した方が良い もう俺は雪が降ったら走らないようにする 都内なら積もるの数年に1度だから…

158 23/11/22(水)16:46:42 No.1127009877

>路面の凍結とか積雪とかに自動運転が対応できるとは思えないんだよな… スリップしたら人間にだって対応できんのは当然として 道路状況なんかは人間なんかよりずっと認識力高いだろうしなにより馬鹿みたいな速度で走らないから安全にはなるなじゃない

159 23/11/22(水)16:47:51 No.1127010145

あっちょっと暖かくなる あっやっぱ寒くなる のコンボで路面はツルッツルってわけよ

160 23/11/22(水)16:48:43 No.1127010353

つまり1年中夏タイヤを履いて…路面凍ってる日にだけチェーンを巻く…!

161 23/11/22(水)16:48:57 No.1127010399

まあ普段雪がふらない地域に住んでて冬タイヤなんて用意したくないのはわかる でも降雪地にノーマルで来ないで欲しい…今は通行止め要因になったら罰せられるし

162 23/11/22(水)16:48:58 No.1127010407

シティボーイはどいてな! 今日からここは田舎の道路になるんだからよ!

163 23/11/22(水)16:49:05 No.1127010429

土日で自分と家族と親と義親と職場の車のタイヤ交換で6台分交換したけど腰が辛い

164 23/11/22(水)16:49:55 No.1127010635

>GRヤリス乗ってる人いるけど駐車場だけで月3万円保険やらトータルで月7万円くらい使ってる言ってたがそこまでして車買わなきゃいかんのかな 乗るだけなら月割1万ぐらいで済むからあとは乗り方の問題でしか無い 金が無いなら金のないなりの維持の仕方があるけどそれをせずに金かける方向を選んでるだけ 自炊しないで毎日外食してるようなもん

165 23/11/22(水)16:50:03 No.1127010660

>土日で自分と家族と親と義親と職場の車のタイヤ交換で6台分交換したけど腰が辛い タフだな…

166 23/11/22(水)16:50:52 No.1127010845

>土日で自分と家族と親と義親と職場の車のタイヤ交換で6台分交換したけど腰が辛い お疲れ様です…

167 23/11/22(水)16:50:56 No.1127010865

札幌の除雪事情が酷くて4WDでもスタックや発進時のケツ振り祭りだぜ! 勘弁してくれ…

168 23/11/22(水)16:51:03 No.1127010889

まず車が必須な職業だか地域だかであるって前提はあるとして それでもできるだけ出費抑えたいなら安く済ませる方法はたくさんあるよ でもリースはやめとこうね

169 23/11/22(水)16:51:17 No.1127010939

機材揃えて慣れれば楽よ 2t車以上はキレそうになる

170 23/11/22(水)16:51:22 No.1127010961

電気自動車って冬場全然バッテリー持たなそうだけどどうなんだろう

171 23/11/22(水)16:51:44 No.1127011047

必要でかつ車趣味なら7万かけてもまあいいんじゃないか

172 23/11/22(水)16:51:51 No.1127011079

夏タイヤ冬タイヤって季節の変わり目にいちいち車屋に持ってくの?

173 23/11/22(水)16:52:07 No.1127011132

>札幌の除雪事情が酷くて4WDでもスタックや発進時のケツ振り祭りだぜ! >勘弁してくれ… ポットホール状態になったらもうウインチで引くしか無いからな…グレーダーどうしたの…

174 23/11/22(水)16:52:17 No.1127011167

>つまり1年中夏タイヤを履いて…路面凍ってる日にだけチェーンを巻く…! 東北以南以西は山に近く無くて凍結の恐れが無いならそれで十分だと思う

175 23/11/22(水)16:52:51 No.1127011273

>本当?道路凍ったりしない? 橋とかよく凍るよね 下が風吹きぬけてるからだろうけど

176 23/11/22(水)16:52:57 No.1127011295

>電気自動車って冬場全然バッテリー持たなそうだけどどうなんだろう はい!全然持ちませんよ! テスラ買ったオーナーのレビューとか転がってるから見てくるといい

177 23/11/22(水)16:53:40 No.1127011450

電気自動車が電気100km持つとして冷房つけると50とかになるし暖房付けても減るよ

178 23/11/22(水)16:53:56 No.1127011500

前の車は19インチだったのでホイール込み4本余裕で10万越えてたけど 今乗ってるプロボックスマジ安い…

179 23/11/22(水)16:53:57 No.1127011505

チェーンは買うだけじゃなくて買ったら早めに装着テストしようね! いざ吹雪いてる山奥で付けようとして説明書はぐちゃぐちゃになりそもそもサイズが合わなかったって人を嫌ほど見てきたぞ

180 23/11/22(水)16:54:04 No.1127011527

バッテリーもタイヤも持たないっていいとこねえな電気自動車

181 23/11/22(水)16:54:30 No.1127011615

冬はガソリン車でもガンガン燃料喰うから 全てにおいて懐に優しくない時期だ

182 23/11/22(水)16:54:31 No.1127011616

>夏タイヤ冬タイヤって季節の変わり目にいちいち車屋に持ってくの? 自分でやる人も多いしガソリンスタンドや車屋に持っていく人も多い

183 23/11/22(水)16:54:44 No.1127011660

今年はフロアジャッキ買ったんだけど死ぬほど楽だねこれ…もう手放せないや… ところでBALの安いやつを買ったんだけど高いやつは何が違うんだろう

184 23/11/22(水)16:54:47 No.1127011673

橋の継ぎ目の鉄の部分だけはマジで凍るから運転する時は気をつけろ 俺はタクシー運転してる時に何度横にバンパーぶつけたか…

185 23/11/22(水)16:54:57 No.1127011725

今スマホも高いよなあ… 5年前にキャリアで当時のフラッグシップの泥買ったときは9万しないくらいだったのに

186 23/11/22(水)16:55:03 No.1127011749

話だいぶズレるけど台風で停電したとき車のバッテリーから電気取れるようにするツール?買って 色々しのいだって友達が言ってたの思い出した

187 23/11/22(水)16:55:14 No.1127011786

>ところでBALの安いやつを買ったんだけど高いやつは何が違うんだろう 耐久性と操作性かな

188 23/11/22(水)16:55:19 No.1127011807

>バッテリーもタイヤも持たないっていいとこねえな電気自動車 電気そのものはガソリンよりランニングコスト安いからいいとこあるよ! 今乗ってる車から買い替えるほどの利点かというとうん

189 23/11/22(水)16:56:06 No.1127011981

>>バッテリーもタイヤも持たないっていいとこねえな電気自動車 >電気そのものはガソリンよりランニングコスト安いからいいとこあるよ! >今乗ってる車から買い替えるほどの利点かというとうん 本体と消耗品の高さを燃費で取り返せるもんなの?

190 23/11/22(水)16:56:07 No.1127011987

>今スマホも高いよなあ… >5年前にキャリアで当時のフラッグシップの泥買ったときは9万しないくらいだったのに 値段そのものはまあこれくらいするよねって感覚だけど 給料の上がり幅が追いついてなさすぎる…

191 23/11/22(水)16:56:12 No.1127012011

真面目な話冬の雨の日ですら日曜ドライバーは車乗らないで欲しい すげえ怖い

192 23/11/22(水)16:56:12 No.1127012014

書き込みをした人によって削除されました

193 23/11/22(水)16:57:09 No.1127012232

冬でいいことなんてビール外に置いとけばキンキンになるくらいだな

194 23/11/22(水)16:57:11 No.1127012236

滅多に雪にならない地方で去年初めてブラックアイスバーン体験したけど もう本当にひどかったな…自分も他の人もてんやわんやだった

195 23/11/22(水)16:57:44 No.1127012340

除雪車をノーマルタイヤ車で煽ってくるんだ奴らは無敵だ

196 23/11/22(水)16:58:05 No.1127012407

>冬はガソリン車でもガンガン燃料喰うから >全てにおいて懐に優しくない時期だ ガス車がつかえればなあ… 一回の給油で600キロ走るから最高なんだけど

197 23/11/22(水)16:58:45 No.1127012551

無限に使えるタイヤ作って

198 23/11/22(水)16:59:00 No.1127012612

>電気自動車って冬場全然バッテリー持たなそうだけどどうなんだろう マジ地獄の様に持たないそうな

199 23/11/22(水)17:00:05 No.1127012844

>ガス車がつかえればなあ… >一回の給油で600キロ走るから最高なんだけど 冬は厳しいぜLPG車

200 23/11/22(水)17:00:07 No.1127012853

>>冬はガソリン車でもガンガン燃料喰うから >>全てにおいて懐に優しくない時期だ >ガス車がつかえればなあ… >一回の給油で600キロ走るから最高なんだけど ガスってなんでタクシーだけなんだ?

201 23/11/22(水)17:00:10 No.1127012873

冬東北行った時に圧雪状態の4号線を普通に恐らく50kmオーバーとかで走ってる現地民達見て唖然とした

202 23/11/22(水)17:00:30 No.1127012932

新しく買ったスタッドレス交換しないで1年通して使っちゃった

203 23/11/22(水)17:00:36 No.1127012957

冬こそガス車きついぞ

204 23/11/22(水)17:00:40 No.1127012969

お高いジャッキだと耐久性もストロークも段違いだし二輪いっぺんに上げたりもできるけど、年2回のタイヤ交換にしか使わないのなら別にホムセンやオートバックスの1、2万のやつで十分よ

205 23/11/22(水)17:01:20 No.1127013126

>無限に使えるタイヤ作って 摩擦を生むためには仕方ないんじゃ…

206 23/11/22(水)17:01:25 No.1127013146

ガスはそんなに安くねえぞ!

207 23/11/22(水)17:01:29 No.1127013157

>ガスってなんでタクシーだけなんだ? 教習車にもあったりするよ! コンフォート!最近MT取る人居ないからどこの教習所もホコリ被ってる!

208 23/11/22(水)17:01:33 No.1127013174

自分の経験だとガス車は冬より夏のが辛い マジでエアコン効かなくなる

209 23/11/22(水)17:01:35 No.1127013186

ジャッキポイントわかんね…このへんでいいか…

210 23/11/22(水)17:01:40 No.1127013202

>夏タイヤ冬タイヤって季節の変わり目にいちいち車屋に持ってくの? そうだよ 日常的に車に乗るならそれくらいはやって然るべきなんだ

211 23/11/22(水)17:01:55 No.1127013252

>ジャッキポイントわかんね…このへんでいいか… バキッ

212 23/11/22(水)17:02:11 No.1127013305

>冬東北行った時に圧雪状態の4号線を普通に恐らく50kmオーバーとかで走ってる現地民達見て唖然とした 慣れてる人達はみんな野生のイニシャルDなんだろうか

213 23/11/22(水)17:02:18 No.1127013334

>ガスってなんでタクシーだけなんだ? 別にタクシーだけってわけじゃないよ個人でも使ってる人いるしトラックにも使える ただガスステーション周辺ばかり走るからタクシーに採用されやすいだけで

214 23/11/22(水)17:02:27 No.1127013364

>ジャッキポイントわかんね…このへんでいいか… (持ち上がるエンジン)

215 23/11/22(水)17:02:34 No.1127013391

タイヤ交換は自分でやる人も多いけど 締めすぎてる人めちゃ多いよな

216 23/11/22(水)17:02:40 No.1127013417

>ジャッキポイントわかんね…このへんでいいか… 凹みあるだろ!

217 23/11/22(水)17:03:09 No.1127013510

>タイヤ交換は自分でやる人も多いけど >締めすぎてる人めちゃ多いよな 増す締めの時にレンチに乗るな!!

218 23/11/22(水)17:03:21 No.1127013543

ジャッキポイントは簡単だろ 金玉にかけろ

219 23/11/22(水)17:03:23 No.1127013552

圧雪なら何とかなる 圧雪以外なら祈るしかない時が稀に発生する

220 23/11/22(水)17:03:29 No.1127013581

>>8の四桁おめでとう… >ナンバーだったら近寄りたくないやつだこれ 中国人がよく使ってるナンバー来たな‥

221 23/11/22(水)17:03:32 No.1127013595

命に関わるから自分でタイヤ交換はやりたくねえ…

222 23/11/22(水)17:03:32 No.1127013597

圧雪なんて別にどうってことないだろ ブラックアイスバーンは流石に直線でも50キロまでしか出さない

223 23/11/22(水)17:03:33 No.1127013606

>増す締めの時にレンチに乗るな!! だって外れると怖いし…

224 23/11/22(水)17:03:37 No.1127013615

ジャッキポイントが腐ってモロモロになってたりする

225 23/11/22(水)17:04:08 No.1127013711

>>>8の四桁おめでとう… >>ナンバーだったら近寄りたくないやつだこれ >中国人がよく使ってるナンバー来たな‥ キャッシュカードも通りやすいとかなんとか…

226 23/11/22(水)17:04:13 No.1127013729

わかんなきゃ一本ずつもちあげりゃええ

227 23/11/22(水)17:04:35 No.1127013825

北海道とかよりマジ東北の冬の道路やばいよね みんな普通に速度出して走ってるしスリップするような場所はみんな示し会わせたように同じような動きで回避したり速度おとしたり なんなの慣れてんの?

228 23/11/22(水)17:04:47 No.1127013856

>ブラックアイスバーンは流石に直線でも50キロまでしか出さない ブラックアイスバーンでも定速でまっすぐ走るならいけるよね 曲がれない止まれないだけで

229 23/11/22(水)17:05:05 No.1127013913

>北海道とかよりマジ東北の冬の道路やばいよね >みんな普通に速度出して走ってるしスリップするような場所はみんな示し会わせたように同じような動きで回避したり速度おとしたり >なんなの慣れてんの? 九州出身だけど一冬で慣れたよ

230 23/11/22(水)17:05:07 No.1127013924

>>冬東北行った時に圧雪状態の4号線を普通に恐らく50kmオーバーとかで走ってる現地民達見て唖然とした >慣れてる人達はみんな野生のイニシャルDなんだろうか 車もそうだけどとうほぐ民は自転車とか二輪も平然とツルツルの路面を走る 関東生まれで10年以上とうほぐに住んでても怖くて真似できない芸当だよ

231 23/11/22(水)17:05:08 No.1127013930

>北海道とかよりマジ東北の冬の道路やばいよね >みんな普通に速度出して走ってるしスリップするような場所はみんな示し会わせたように同じような動きで回避したり速度おとしたり >なんなの慣れてんの? 慣れてるわけじゃないけど運転してれば大抵一度は大回転を経験する

232 23/11/22(水)17:05:14 No.1127013949

>なんなの慣れてんの? 嫌でも慣れんの そうじゃないと生きていけないから

233 23/11/22(水)17:05:15 No.1127013951

最近オールシーズンタイヤ出てきたらしいけど使ってる人いる?

234 23/11/22(水)17:05:16 No.1127013957

ENEOSで給油してたら店員が来てバッテリー調べていいですかって言われたからどうぞって言ったらやばすぎレッドカードいつ止まっておかしくない今すぐうちで交換しますよどうですか?って脅されたんだけど本当なのかな… その場では断って数ヶ月経ったけどまだ普通に動いてる ウォッシャー液入れるだけで500~600円取られたしあの店舗ちょっと不信感ある… 昔は無料でウォッシャー液補充してもらった覚えがあるんだが

235 23/11/22(水)17:05:26 No.1127013993

東北民だけど圧雪とか雪積もってる道は怖くないよ むき出しアイスバーンな道がヤバいんだよ

236 23/11/22(水)17:05:30 No.1127014006

今冬もすげえ雪になるんだろうか…

237 23/11/22(水)17:05:40 No.1127014044

>なんなの慣れてんの? そりゃあ地元の人はどこが凍るかとか知ってるだろうさ よそからきてあそこがやばいって察知できたらすごいとおもうが

238 23/11/22(水)17:06:10 No.1127014154

速度出してなくても轍と凍結のコンボ決まれば車引っ張られて オッオッオオ!?ってなるよね

239 23/11/22(水)17:06:26 No.1127014213

>昔は無料でウォッシャー液補充してもらった覚えがあるんだが 他のガソスタ行ってみて見比べてもらったら良いかも知れない

240 23/11/22(水)17:06:35 No.1127014242

>ウォッシャー液入れるだけで500~600円取られたしあの店舗ちょっと不信感ある… 一応テスターに掛けたんだろうけどテスターも今の状態出すしか出来ないので目安で言ってるだけだよ

241 23/11/22(水)17:06:41 No.1127014270

冬道をブイーンとまっすぐ走ってきてカーブのところが日陰!! いいよね…

242 23/11/22(水)17:06:45 No.1127014284

>嫌でも慣れんの >そうじゃないと生きていけないから 慣れずに生き残れなかった人は淘汰されるからな…

243 23/11/22(水)17:07:00 No.1127014342

>ENEOSで給油してたら店員が来てバッテリー調べていいですかって言われたからどうぞって言ったらやばすぎレッドカードいつ止まっておかしくない今すぐうちで交換しますよどうですか?って脅されたんだけど本当なのかな… >その場では断って数ヶ月経ったけどまだ普通に動いてる >ウォッシャー液入れるだけで500~600円取られたしあの店舗ちょっと不信感ある… >昔は無料でウォッシャー液補充してもらった覚えがあるんだが バッテリー調べますよとかやってるわけないから もうそこ寄らないほうがいいよ!

244 23/11/22(水)17:07:21 No.1127014415

>ウォッシャー液入れるだけで500~600円取られたしあの店舗ちょっと不信感ある… 無料補充は業務用のやつを薄めに薄めた水だとおもえ ちゃんと買うと2,300円する 500円は異常なんで買って自分でやるんだ

245 23/11/22(水)17:07:44 No.1127014515

昼はそこそこ速度出せる 夜は亀になれ

246 23/11/22(水)17:08:03 No.1127014582

オイル交換してすぐガソスタでオイルチェックするの楽しいよ 3割位嘘ついてくる

247 23/11/22(水)17:08:07 No.1127014597

>昼はそこそこ速度出せる >夜は亀になれ あれれー?地面が光ってるよー?

248 23/11/22(水)17:08:11 No.1127014608

>バッテリー調べますよとかやってるわけないから それはやるよ!バッテリーオイルの点検は日常業務だよ!

249 23/11/22(水)17:08:43 No.1127014728

別にコントロール失わない程度に滑ったってかまわんのよ

250 23/11/22(水)17:08:43 No.1127014730

替えたばかりのタイヤ見てこれ替えないとやばいっすよって話もよく聞く

251 23/11/22(水)17:08:45 No.1127014736

俺は自分に自信が無いからガソスタでタイヤ交換してもらってる

252 23/11/22(水)17:08:49 No.1127014750

>オイル交換してすぐガソスタでオイルチェックするの楽しいよ >3割位嘘ついてくる 第二のビッグモーターか

253 23/11/22(水)17:09:14 No.1127014833

タイヤ預けてるからディーラーに変えてもらってる

254 23/11/22(水)17:09:43 No.1127014939

交差点付近は死ぬほど凍ってて怖い そこら辺の道路は死ぬほどガタガタしてるけどあんまり怖くない

255 23/11/22(水)17:10:31 No.1127015099

>バッテリー調べますよとかやってるわけないから >もうそこ寄らないほうがいいよ! あとはやるならどこがどういう理由で悪くなってるのかスマホのボイス録音しつつ詳細を聞くとかやるべきだな その上で嘘ついてるようなら本部に投げろ

256 23/11/22(水)17:10:36 No.1127015115

東京住んでるからバカみたいな話してるんだなってフフッてなる

257 23/11/22(水)17:11:32 No.1127015336

>東京住んでるからバカみたいな話してるんだなってフフッてなる そのうち東京も豪雪地帯になるかもしれん

258 23/11/22(水)17:11:38 No.1127015360

>東京住んでるからバカみたいな話してるんだなってフフッてなる 23区内でも冬場に路面凍結はあるから油断してると泣くぞ

259 23/11/22(水)17:12:14 No.1127015513

>そのうち東京も豪雪地帯になるかもしれん 東京住んでると解るけど車持ってる方が恥ずかしいんで

260 23/11/22(水)17:12:29 No.1127015564

都内がある意味一番怖いんじゃないか

261 23/11/22(水)17:12:59 No.1127015677

>>そのうち東京も豪雪地帯になるかもしれん >東京住んでると解るけど車持ってる方が恥ずかしいんで (買えないんだな…)

262 23/11/22(水)17:13:14 No.1127015745

>>そのうち東京も豪雪地帯になるかもしれん >東京住んでると解るけど車持ってる方が恥ずかしいんで 富裕層は車持ってるが…

263 23/11/22(水)17:13:19 No.1127015765

>東京住んでると解るけど車持ってる方が恥ずかしいんで そういう自分勝手を全体化してる方が恥ずかしいと思う

264 23/11/22(水)17:13:30 No.1127015807

>>そのうち東京も豪雪地帯になるかもしれん >東京住んでると解るけど車持ってる方が恥ずかしいんで いいよな電車通勤が好きな人は…羨ましいよ…

265 23/11/22(水)17:13:38 No.1127015835

車無くても凍結路面の歩き方は覚えておいた方がいいですよ…

266 23/11/22(水)17:13:43 No.1127015852

スキー場ある地域に住んでるけど冬に四駆の車だからってノーマルタイヤで来て渋滞起こす東京付近から来る奴らマジで多い

267 23/11/22(水)17:14:41 No.1127016066

>車無くても凍結路面の歩き方は覚えておいた方がいいですよ… 明らかに違いでるよなこれ… なんでそんな早く歩けるの…

268 23/11/22(水)17:14:42 No.1127016078

まあ慣れない車に乗って事故起こされるより東京引きこもってもらってた方が良いかな…

269 23/11/22(水)17:14:52 No.1127016117

>スキー場ある地域に住んでるけど冬に四駆の車だからってノーマルタイヤで来て渋滞起こす東京付近から来る奴らマジで多い 数年前に草津で大渋滞起こしたのもそうだったな…

270 23/11/22(水)17:15:06 No.1127016167

>スキー場ある地域に住んでるけど冬に四駆の車だからってノーマルタイヤで来て渋滞起こす東京付近から来る奴らマジで多い レンタカーでも多い…

271 23/11/22(水)17:15:10 No.1127016184

>東京住んでるからバカみたいな話してるんだなってフフッてなる いいことを教えてあげよう 自動車通勤は電車通勤の百倍快適だ

272 23/11/22(水)17:15:27 No.1127016257

冬用タイヤは変えるタイミングがなー…

273 23/11/22(水)17:15:27 No.1127016259

>富裕層は車持ってるが… 都心だとマジで高級車だらけになる こわい

274 23/11/22(水)17:15:33 No.1127016277

俺も今年タイヤ買ったけど205/45R17だとそこそこするね 13インチから買い替えたらびっくりしたよ

275 23/11/22(水)17:16:05 No.1127016401

子供の頃はスパイクついた冬靴履いてたのに 大人になると履かなくなるの何でなんだろうな 身長高くなった大人こそ転んだ時のダメージ大きいのにな

276 23/11/22(水)17:16:13 No.1127016433

>500円は異常なんで買って自分でやるんだ ウォッシャー液補充にそんなかかる??って疑問に思ったけどやっぱり高いか… バッテリーは念の為知り合いの中古車ディーラーのおっちゃんに見てもらうわ 車検去年やったばかりなのにそんなにすぐバッテリーヘタレるかなって疑問に思ってたんだ ㌧

277 23/11/22(水)17:16:43 No.1127016536

4WDだから滑らない!はやめろ

278 23/11/22(水)17:16:50 No.1127016559

R13のタイヤをR17に…?

279 23/11/22(水)17:16:55 No.1127016572

>大人になると履かなくなるの何でなんだろうな 武器に使う人が多かったから…

280 23/11/22(水)17:17:04 No.1127016597

ウォッシャー液ケチって薄めまくったら真冬凍ったことあります

281 23/11/22(水)17:17:17 No.1127016644

>冬用タイヤは変えるタイミングがなー… 近くの山に雪が積もり始めたらそれがたいみんぐだ

282 23/11/22(水)17:17:58 No.1127016814

>R13のタイヤをR17に…? ホイールも変えるだろ 車種は解らんが随分あげたな

283 23/11/22(水)17:18:28 No.1127016930

>車検去年やったばかりなのにそんなにすぐバッテリーヘタレるかなって疑問に思ってたんだ 車検は別に新品にしちゃくれないし通ったからって次の車検まで大丈夫ですよって保証もしてくれない

284 23/11/22(水)17:18:44 No.1127016997

>R13のタイヤをR17に…? ミラジーノからスイフトスポーツになった! 快適だけどかかる金額全然違う!排気量1600は損してる感すごい!ハイオクやっぱり高い! でも快適…エアコン効かせても加速するしちゃんと冷えるし坂も登れるし高速道路走っても疲れない…

285 23/11/22(水)17:18:52 No.1127017024

ウォッシャー液の所にオイル交換するつもりだったってオイル入れた客を何人か経験してる

286 23/11/22(水)17:18:55 No.1127017039

この間農道でもある峠道走ってたら一か所だけ局所的に豪雨になってるポイントあって笑った そこ入った途端ズドドドドって車の屋根に叩きつける勢いで降ってきて抜けたらピタっと止むの

287 23/11/22(水)17:18:57 No.1127017048

>大人になると履かなくなるの何でなんだろうな >身長高くなった大人こそ転んだ時のダメージ大きいのにな アイゼンガルドのかんじきでも買うか…

288 23/11/22(水)17:19:11 No.1127017104

整備工場の人と知り合いになると色々説明してくれるからいいぞ! 便利なのはイエローハットとかだけど

289 23/11/22(水)17:19:22 No.1127017135

>ミラジーノからスイフトスポーツになった! 車自体かわったのかすごいびっくりしたわ!

290 23/11/22(水)17:20:00 No.1127017264

>車検去年やったばかりなのにそんなにすぐバッテリーヘタレるかなって疑問に思ってたんだ 車検だからって新しいのに必ず交換するわけじゃねぇぞ

291 23/11/22(水)17:20:11 No.1127017303

>車自体かわったのかすごいびっくりしたわ! わかりにくくてごめん スタッドレスは15インチ履けるから超助かる… メジャーサイズのタイヤってまじ安いね…選び放題だし…

292 23/11/22(水)17:20:40 No.1127017399

車検通した1週間後にブレーキあたり不調起こすこともあるし

293 23/11/22(水)17:21:10 No.1127017516

>ウォッシャー液の所にオイル交換するつもりだったってオイル入れた客を何人か経験してる どういうことだよ!

294 23/11/22(水)17:21:18 No.1127017534

車検もあれちゃんとやってるとことそうでないとこの差がデカすぎる 知り合いは車検で全部問題ないですって言われて車帰ってきた一週間後にブレーキイってたぞ 何が問題ないやねん

295 23/11/22(水)17:21:35 No.1127017597

>車検通した1週間後にブレーキあたり不調起こすこともあるし 俺お前の知り合いかもしれん…

296 23/11/22(水)17:22:22 No.1127017782

ちゃんとしたディーラーだったり整備工場のは信頼出来るけど ただ早くて安いコバックみたいなスタイルのは信用出来ん

297 23/11/22(水)17:22:32 No.1127017814

>どういうことだよ! マークが分からん人は珍しくない 分からんからっててきとうにぶち込むのも少数いる

298 23/11/22(水)17:22:40 No.1127017840

知り合いがインプ乗ってるんだけど夏タイヤのサイズ19インチでキャリパーも大きいからスタッドレスもインチダウンできないと嘆いてた 普段の足と冬用にスタッドレス買うよりボロい軽の足車買うわってなってた 足車しか乗らなくなってた…

299 23/11/22(水)17:22:46 No.1127017864

整備工場の人とは仲良くなれとはよくいったもんだな

300 23/11/22(水)17:23:25 No.1127018028

>どういうことだよ! オイル交換してみたい!やり方知らないけどボンネットあけた!なんか入れる場所あるからここだな!がほぼ共通してる あとボンネットの開け方解らなくてバールで無理やりこじ開けようとして吸気にぶっさした人もいた

301 23/11/22(水)17:23:41 No.1127018090

インプ寝かせるのはもったいねぇ… でも維持費高くつくの辛いよな

302 23/11/22(水)17:24:10 No.1127018187

>オイル交換してみたい!やり方知らないけどボンネットあけた!なんか入れる場所あるからここだな!がほぼ共通してる >あとボンネットの開け方解らなくてバールで無理やりこじ開けようとして吸気にぶっさした人もいた オイオイオイ

303 23/11/22(水)17:25:01 No.1127018399

>ウォッシャー液の所にオイル交換するつもりだったってオイル入れた客を何人か経験してる オオ イイ

304 23/11/22(水)17:25:22 No.1127018477

インプ乗ってるのがスバリストだったらばーか!あーほ!世間知らずー!だけど 趣味で乗ってる人はまあそうだよなくらい

305 23/11/22(水)17:25:23 No.1127018483

>何が問題ないやねん どうぶっ壊れたか解らんがどうにもならない壊れ方する場合もあるから車検したからOK!じゃなくその都度自分でも点検はしような 足周りは予兆ないと個人では難しいけど

306 23/11/22(水)17:25:26 No.1127018490

本当は載せとかないといけない三角表示板なんか見当たらなくなったけどいいかぁ!

307 23/11/22(水)17:26:33 No.1127018739

>整備工場の人とは仲良くなれとはよくいったもんだな 昔からお世話になってる整備工場のおっちゃんが 「車は調子悪いと思ったらすぐ持ってこい!普段から車の調子には気をかけろ!まだ大丈夫だろと粘ったら大抵大金かかるから!初期の故障なら安く治るから!完全に壊して持ってくるな!壊れてますか?じゃないんだ!それを見てやるからとにかく持ってこい!」とよく言う 病気と同じでなんで悪化してから持ち込むんだろ…

308 23/11/22(水)17:26:38 No.1127018765

車検通した二週間後にベアリングから異音が…みたいなのも

309 23/11/22(水)17:27:02 No.1127018862

>病気と同じでなんで悪化してから持ち込むんだろ… 金!

310 23/11/22(水)17:27:33 No.1127019002

うちのオンボロ軽は前回の車検でベアリング交換したな 何万取られたか忘れてしまった…

311 23/11/22(水)17:27:44 No.1127019031

>金! 結局高く付いてるじゃねーか!

312 23/11/22(水)17:27:55 No.1127019067

今はまだ動きますけど近いうちにここちょっと不調になるかもみたいに言ってくれるならまだしも 太鼓判押してくるから素人としては信じちゃうんだよ車検

313 23/11/22(水)17:28:21 No.1127019165

リッターバイク乗りが気軽に乗れるサブバイク買うとメインのバイクに乗らなくなるのってよくあることなの?

314 23/11/22(水)17:28:31 No.1127019188

>どうぶっ壊れたか解らんがどうにもならない壊れ方する場合もあるから車検したからOK!じゃなくその都度自分でも点検はしような >足周りは予兆ないと個人では難しいけど 車検は普通消耗品全部交換するが義務だろ 必要ならエンジンやらラジエーター類も載せ変えるし

315 23/11/22(水)17:28:32 No.1127019196

>>金! >結局高く付いてるじゃねーか! うるせ~~~~~しらね~~~~~~ FINAL FANTASY

316 23/11/22(水)17:29:12 No.1127019343

>リッターバイク乗りが気軽に乗れるサブバイク買うとメインのバイクに乗らなくなるのってよくあることなの? そりゃ燃費かからんほう選ぶのが人間の心理だろ

317 23/11/22(水)17:29:43 No.1127019498

車だろうがバイクだろうが趣味で乗るもんはその趣味にかけられる意地を貫けなくなると楽な方に流れちまうんだ

318 23/11/22(水)17:30:56 No.1127019770

>「車は調子悪いと思ったらすぐ持ってこい!普段から車の調子には気をかけろ!まだ大丈夫だろと粘ったら大抵大金かかるから!初期の故障なら安く治るから!完全に壊して持ってくるな!壊れてますか?じゃないんだ!それを見てやるからとにかく持ってこい!」とよく言う 前の型のボクシィは急にサスペンションの所が折れてエラー吐くのがあったなあ しかも一本4万なのが折れる時は数本折れるやつ あれは車屋のあんちゃんじゃないと絶対にわからんわ

319 23/11/22(水)17:31:30 No.1127019898

>>整備工場の人とは仲良くなれとはよくいったもんだな >昔からお世話になってる整備工場のおっちゃんが >「車は調子悪いと思ったらすぐ持ってこい!普段から車の調子には気をかけろ!まだ大丈夫だろと粘ったら大抵大金かかるから!初期の故障なら安く治るから!完全に壊して持ってくるな!壊れてますか?じゃないんだ!それを見てやるからとにかく持ってこい!」とよく言う >病気と同じでなんで悪化してから持ち込むんだろ… 古い車乗ってるけどそんな感じで直してくれてたところが店じまいしてしまったから知り合いのピット付ガソリンスタンドで働かせてもらって3級整備士の資格取った だけど自分でやるのは限度があるからちゃんと見てくれる店を絶賛探し中

320 23/11/22(水)17:31:32 No.1127019910

調子悪いと思ってなかったってパターンの方がはっきり言って多いよマジで ブレーキキーキー言ってても指摘しないとえ?音してんの?とかコンプレッサーのベアリングぶっ壊れてガガガガってなってるのにエンジンの音じゃないのこれ?みたいなのめちゃくちゃ居る

321 23/11/22(水)17:32:01 No.1127020012

>オイル交換してすぐガソスタでオイルチェックするの楽しいよ オイルフィラーキャップ開けずに言うやつもいるよね 一度車検帰りにガソスタで「オイルめっちゃ汚れてます!」って言われたから マジか!ディーラーで騙されてたの俺!?ありがとうございます!すぐディーラー戻りますね!! って言ったらアワアワしてた 後日周りにその話ししてたらあそこのスタンド嘘つきで有名だよとか言われた

322 23/11/22(水)17:32:03 No.1127020021

タイヤってそんなするんだ 中古で買った車5年ぐらいそのまま乗り続けてるからわからん

323 23/11/22(水)17:32:09 No.1127020043

知り合いのエクストレイルがちょっと段差乗り越えたらそのせいで足回りおかしくなってたけど エクストレイルみたいな車でそんな故障起きていいの…?

324 23/11/22(水)17:32:15 No.1127020065

古い車は見てくれる場所探しから始まる 四県跨ぐかぁ…

325 23/11/22(水)17:32:34 No.1127020146

>古い車乗ってるけどそんな感じで直してくれてたところが店じまいしてしまったから知り合いのピット付ガソリンスタンドで働かせてもらって3級整備士の資格取った >だけど自分でやるのは限度があるからちゃんと見てくれる店を絶賛探し中 お前は男だ

326 23/11/22(水)17:33:33 No.1127020398

>知り合いのエクストレイルがちょっと段差乗り越えたらそのせいで足回りおかしくなってたけど >エクストレイルみたいな車でそんな故障起きていいの…? そのちょっとした段差がトドメになったって事だったりすると思うよ その段差が無くてもそのうちダメになってたんだと思う

327 23/11/22(水)17:34:04 No.1127020515

>古い車は見てくれる場所探しから始まる 素直に自分の県のディーラー持ってけや!

328 23/11/22(水)17:34:17 No.1127020575

>中古で買った車5年ぐらいそのまま乗り続けてるからわからん 悪いことは言わないからタイヤの製造年月日の見方ググって今すぐ確認しろ 新しいタイヤにするだけで燃費停止までの距離短縮静粛化乗り心地 殆どのことが改善するんだ…

329 23/11/22(水)17:34:36 No.1127020660

流石に関東が豪雪地帯になるとは思えん どっちかというと熱帯化だろう

330 23/11/22(水)17:34:41 No.1127020682

ヨコハマのスタッドレス17インチ買ったけど10万いかなかったぞ スレ「」どんなタイヤ履いてるんだ…

331 23/11/22(水)17:34:55 No.1127020737

>知り合いのエクストレイルがちょっと段差乗り越えたらそのせいで足回りおかしくなってたけど >エクストレイルみたいな車でそんな故障起きていいの…? 世にあるSUVって車の大半は腰が高いだけの普通車だからな

332 23/11/22(水)17:34:56 No.1127020741

確実な消耗品なのにすべてを左右するのひどくないタイヤ

333 23/11/22(水)17:35:20 No.1127020825

>>古い車は見てくれる場所探しから始まる >素直に自分の県のディーラー持ってけや! ディーラーでキャブレターいじれる工場長が定年退職しちゃったので街中の整備工場とかの方がちゃんと見てもらえると思いますよって言われた

334 23/11/22(水)17:35:33 No.1127020876

>悪いことは言わないからタイヤの製造年月日の見方ググって今すぐ確認しろ >新しいタイヤにするだけで燃費停止までの距離短縮静粛化乗り心地 >殆どのことが改善するんだ… 今度確認してみる…ところで車検のときにその辺ってチェックされたり勝手に交換されないもんなの?

335 23/11/22(水)17:35:48 No.1127020927

>>古い車は見てくれる場所探しから始まる >素直に自分の県のディーラー持ってけや! 古い車は腕のいい修理工場に持ち込むほうが結果的に安くつくことも多いぞ 外車とか古いとディーラーでも断られる

336 23/11/22(水)17:35:53 No.1127020953

エクストレイルってオフロードみたいな顔してるけど車高意外と低いし簡単に足取られるんだよな

337 23/11/22(水)17:36:04 No.1127021000

書き込みをした人によって削除されました

338 23/11/22(水)17:36:20 No.1127021057

>今度確認してみる…ところで車検のときにその辺ってチェックされたり勝手に交換されないもんなの? 勝手に交換されたらお客はキレると思うよ

339 23/11/22(水)17:36:22 No.1127021067

冬タイヤって何年持つの?

340 23/11/22(水)17:36:29 No.1127021084

>素直に自分の県のディーラー持ってけや! 古い車はディーラーでも断られるよ 見れる人居ないから

341 23/11/22(水)17:36:29 No.1127021086

>エクストレイルってオフロードみたいな顔してるけど車高意外と低いし簡単に足取られるんだよな SUVのスタイルをとってるだけのファミリーカーくらいに思ってた方がいいのか…

342 23/11/22(水)17:36:59 No.1127021228

>今度確認してみる…ところで車検のときにその辺ってチェックされたり勝手に交換されないもんなの? 車検の時チェックされるよ ダメだと連絡来る来た

343 23/11/22(水)17:37:22 No.1127021327

タイヤクソなら車検通らないから変えろって言われるよ まぁ車検通すためだけに店側がうちのタイヤ履かせて通しましたけど…とかもあるが

344 23/11/22(水)17:37:55 No.1127021465

旧車弄り回して乗ってる人ってみんな経済力あるオジサンとかでいいよな…

345 23/11/22(水)17:38:00 No.1127021487

明日ヘッドカバーガスケット交換しようかしまいか迷っている 腰が痛いし来週でいいかなとも思う

346 23/11/22(水)17:38:06 No.1127021510

>今度確認してみる…ところで車検のときにその辺ってチェックされたり勝手に交換されないもんなの? チェックはしてやばいっすよって言われる

347 23/11/22(水)17:38:13 No.1127021540

>今度確認してみる…ところで車検のときにその辺ってチェックされたり勝手に交換されないもんなの? されない タイヤは溝があってヒビが入ってたりしなければ車検通る 車検通るけど走行中安全かどうかは別 まじでタイヤは生物なので新しくても保管悪いと一気に劣化するし面倒なのよ 自分の車も5年くらい同じタイヤはいたことあるけど溝はぎりぎりあったしビビも細かいのが入ってるくらいだった でも買い替えたら世界変わった大げさじゃなくマジで

348 23/11/22(水)17:39:08 No.1127021771

必要経費だから悪いことないと思うけど夏用タイヤ今買う利点ある…?

349 23/11/22(水)17:39:10 No.1127021780

タイヤの保管とかどうすればいいんだよ! 俺はカバー被せてウッドデッキの上に積んでるけどやっぱだめなのかよ!

350 23/11/22(水)17:39:21 No.1127021835

>>整備工場の人とは仲良くなれとはよくいったもんだな >昔からお世話になってる整備工場のおっちゃんが >「車は調子悪いと思ったらすぐ持ってこい!普段から車の調子には気をかけろ!まだ大丈夫だろと粘ったら大抵大金かかるから!初期の故障なら安く治るから!完全に壊して持ってくるな!壊れてますか?じゃないんだ!それを見てやるからとにかく持ってこい!」とよく言う >病気と同じでなんで悪化してから持ち込むんだろ… ぶっちゃけ稼ぎたいからそう言って寿命長いはずの部品をアッセンブリ交換して稼ぎたいだけ 客を不安にさせて定期的に部品交換させて少額でも稼ぎたいだけだ 4年持つ部品を1年で変えるとかね 定期的に部品変えてたって寿命は変わらないしデカい修理の額も変わらない よく手入れされてる旧車って言うのは札束で延命してるだけで別に整備をこまめにしてるからじゃない 事実俺は「車は調子悪いと思ったらすぐ持ってこい!」って言って金稼ぐよう指示された

351 23/11/22(水)17:39:38 No.1127021914

>車検の時チェックされるよ よかった! >されないタイヤは溝があってヒビが入ってたりしなければ車検通る よくない!

352 23/11/22(水)17:39:46 No.1127021954

>旧車弄り回して乗ってる人ってみんな経済力あるオジサンとかでいいよな… 82年式のスズキ車乗ってるけどそこまでお金なくても楽しめるよ 特に部品が出なくなったりしてるから海外の部品探し当てたり他のメーカーで使える部品とか探し当てたらそれを同じ車に乗っている仲間にちょっと利益を乗せて売ると車の維持費代位になる ただ確定申告は必要だからそれだけがめんどくさい

353 23/11/22(水)17:39:59 No.1127022005

>SUVのスタイルをとってるだけのファミリーカーくらいに思ってた方がいいのか… 大雪?そんなのウチのエクストレイルには関係無いぜ!!って思ったら腹下にカバーあって簡単に乗り上げて動作不能になった 泣きながら腹下の雪かき出した

354 23/11/22(水)17:40:13 No.1127022084

>旧車弄り回して乗ってる人ってみんな経済力あるオジサンとかでいいよな… 経済力あるから旧車買える 経済力無くても維持してるのは自分で整備できるか他の何かを擲ってでも車に注ぎ込めるかのどちらかだ

355 23/11/22(水)17:40:14 No.1127022096

なんかフロントバンパーに生えてる底面のパネルを引っ掛ける部分が折れてどっか行ってたみたいで パネルの右半分が地面と擦れそうなくらい捲れてたんだって 怖いねえ…

356 23/11/22(水)17:40:15 No.1127022097

>>エクストレイルってオフロードみたいな顔してるけど車高意外と低いし簡単に足取られるんだよな >SUVのスタイルをとってるだけのファミリーカーくらいに思ってた方がいいのか… 今のSUVってジャンル自体オフロードとか段差とかあんま想定してないからな

357 23/11/22(水)17:40:36 No.1127022198

>82年式のスズキ車乗ってるけどそこまでお金なくても楽しめるよ >特に部品が出なくなったりしてるから海外の部品探し当てたり他のメーカーで使える部品とか探し当てたらそれを同じ車に乗っている仲間にちょっと利益を乗せて売ると車の維持費代位になる >ただ確定申告は必要だからそれだけがめんどくさい もうほぼ業界の人じゃん!

358 23/11/22(水)17:41:49 No.1127022517

>もうほぼ業界の人じゃん! いや整備士の資格ないから他人の車いじれないし中古の部品剥ぎ取るために古物商は持ってるけど趣味の延長の一般人だよ

359 23/11/22(水)17:42:17 No.1127022629

うちのクロスビーのドアミラーに当てて開閉機能殺していったクソジジイ今すぐ死んでくれ

360 23/11/22(水)17:42:24 No.1127022659

>今のSUVってジャンル自体オフロードとか段差とかあんま想定してないからな SUVとオフローダーは別だからね… オフロードに強くすると金額上がって乗り心地落ちるから売れない……

361 23/11/22(水)17:42:56 No.1127022797

一般人は古物商を持っていない

362 23/11/22(水)17:43:16 No.1127022874

>>もうほぼ業界の人じゃん! >いや整備士の資格ないから他人の車いじれないし中古の部品剥ぎ取るために古物商は持ってるけど趣味の延長の一般人だよ クソッ自慢しやがって…!

363 23/11/22(水)17:44:21 No.1127023146

ジープのレネゲードってあれはオフロードでいいんだろうか

364 23/11/22(水)17:44:55 No.1127023292

古物商そんな大層なもんでもないぞ 俺も持ってる

365 23/11/22(水)17:46:27 No.1127023720

>ジープのレネゲードってあれはオフロードでいいんだろうか 凄く乱暴な分け方するならモノコックだからオフロードではないかな

↑Top