ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/11/22(水)06:46:02 No.1126890762
ロボアニメ衰退みたいな話する奴ばかりだし逆に最近のロボアニメ貼る
1 23/11/22(水)06:50:08 No.1126890985
本数よりウケる作品がほぼ皆無なのが問題な気がする
2 23/11/22(水)06:50:31 No.1126891001
>本数よりウケる作品がほぼ皆無なのが問題な気がする 水星
3 23/11/22(水)06:50:44 No.1126891014
ロクな作品ないじゃん……
4 23/11/22(水)06:52:24 No.1126891104
削除依頼によって隔離されました 水星がウケたのはロボ以外だからノーカン
5 23/11/22(水)06:53:20 No.1126891159
そりゃ終わるわ
6 23/11/22(水)06:53:34 No.1126891179
ゲッター が入ってないやん
7 23/11/22(水)06:54:39 No.1126891241
ボルテスはどうした
8 23/11/22(水)06:54:57 No.1126891255
10年以上前から衰退と言われ続けてる気がする
9 23/11/22(水)06:57:29 No.1126891396
微妙
10 23/11/22(水)06:57:40 No.1126891413
>ボルテスはどうした アニメじゃないじゃん
11 23/11/22(水)06:58:26 No.1126891464
ロボよりキャラが売れるんだもん じゃあロボ要らないよね
12 23/11/22(水)06:58:40 No.1126891479
ムサシはいい作品だったのにXで悪い癖出た
13 23/11/22(水)06:58:46 No.1126891486
ガンダムとかはあるけど基本誰も見ていないのでちょっと面白い程度だと全然跳ねないコンテンツになってしまったな
14 23/11/22(水)06:58:57 No.1126891499
マヴラヴ…
15 23/11/22(水)07:03:53 No.1126891854
マヴラヴは初心者にも優しくないストーリー構成なのがな…
16 23/11/22(水)07:05:32 No.1126891990
マヴラブはFOD独占の時点で…
17 23/11/22(水)07:06:17 No.1126892059
ダリフラはもっと真面目に作っておけば名作になり得たと思うんだけどまあA-1には絶対ムリな話だった
18 23/11/22(水)07:07:30 No.1126892171
バーンブレイバーンには微かな期待をしているが監督バリが不安過ぎる…
19 23/11/22(水)07:08:24 No.1126892262
SEEDめちゃ話題になってるじゃんねぇ
20 23/11/22(水)07:10:03 No.1126892402
ずっと安定してるガンダムシリーズを反論に出されても反論になってない
21 23/11/22(水)07:11:54 No.1126892558
見辛い画像だ
22 23/11/22(水)07:13:08 No.1126892674
令和のアニメのメインビジュアル集めた画像で何をどうしたらこんなめちゃくちゃな並べ方と画質になるんだよ
23 23/11/22(水)07:14:55 No.1126892833
>バーンブレイバーンには微かな期待をしているが監督バリが不安過ぎる… 最初から変化球丸出しの作品だから作品の出来関係なく大受けはせんだろ…
24 23/11/22(水)07:15:41 No.1126892910
ガンダムブランドしか受けないはまさに衰退って言っていいヤツじゃねえかな…
25 23/11/22(水)07:16:58 No.1126893024
>最初から変化球丸出しの作品だから作品の出来関係なく大受けはせんだろ… いかに人目に触れるかが問題だから…そもそも大半のオリジナルロボットアニメは誰も見ていない状態だし
26 23/11/22(水)07:18:01 No.1126893139
水星もウケたのに終盤でやらかしすぎた
27 23/11/22(水)07:18:41 No.1126893218
ガンダムのブランド力がないともう見てもらえないって状況はかなり極まってる
28 23/11/22(水)07:18:51 No.1126893233
グリッドマンユニバースを受けたロボアニメに組み込むなよ?
29 23/11/22(水)07:19:33 No.1126893300
>グリッドマンユニバースを受けたロボアニメに組み込むなよ? スパロボ出てるからロボアニメ!
30 23/11/22(水)07:19:58 No.1126893345
グリユニは部分的にロボットアニメ
31 23/11/22(水)07:20:36 No.1126893407
ダイナゼノンはロボアニメで文句ないよね?
32 23/11/22(水)07:21:03 No.1126893453
流行りの異世界物にくっ付いたロボ物ってナイツマだけしかないのか? あれ結構好きだったんだがな…
33 23/11/22(水)07:21:29 No.1126893494
SEEDだってメインで喜んでる層はキャラ7割って雰囲気じゃないかな
34 23/11/22(水)07:21:33 No.1126893507
グリッドマンをロボアニメって言われると疑問もつ人の気持ちは分かるけどユニバースの方ならロボアニメでいいだろダイナレックス組もいるし
35 23/11/22(水)07:22:38 No.1126893604
最近っていうならもっと新しいの貼ってくれよ
36 23/11/22(水)07:22:48 No.1126893625
名前だけなら何度となく見かけた作品多いな…
37 23/11/22(水)07:23:26 No.1126893695
最新ロボットアニメブルバスターとか?
38 23/11/22(水)07:23:46 No.1126893736
ダイナゼノンも受けてはいたがグリッドマン人気ありきだから判別が難しい
39 23/11/22(水)07:23:55 No.1126893749
作られなくなったら真の終わりだよ
40 23/11/22(水)07:24:28 No.1126893819
ロボットものだけこういう盛衰やたら気にするよね
41 23/11/22(水)07:25:10 No.1126893892
ダイナゼノンの人気って一般的にはグリッドマンありきなのか…
42 23/11/22(水)07:25:21 No.1126893911
気にすると言うより需要に対して供給がない
43 23/11/22(水)07:25:56 No.1126893985
ガンダムだからだの人間メインだからだのあの手この手でノーカン判定されるパターンが結構ある
44 23/11/22(水)07:26:09 No.1126894012
>流行りの異世界物にくっ付いたロボ物ってナイツマだけしかないのか? >あれ結構好きだったんだがな… 主人公無双という話にする上で他人の手が加わる必要のあるロボ物はやりにくい部分はあるんじゃないだろうか 真面目にロボやるなら敵もロボに乗ってくれんと締まらんし…
45 23/11/22(水)07:26:16 No.1126894022
児童向け玩具が出るようなロボットアニメが激減してるのは衰退だよ
46 23/11/22(水)07:26:51 No.1126894091
子供に受けたって考えるとシンカリオンとアースグランナー
47 23/11/22(水)07:27:04 No.1126894112
>ダイナゼノンの人気って一般的にはグリッドマンありきなのか… グリッドマンユニバースがなぜグリッドマンユニバースなのかを考えるとさもありなん
48 23/11/22(水)07:27:33 No.1126894173
>気にすると言うより需要に対して供給がない 逆だろ 需要は無いけど尽きてはいないからこうして衰退論が出る
49 23/11/22(水)07:27:33 No.1126894174
>流行りの異世界物にくっ付いたロボ物ってナイツマだけしかないのか? >あれ結構好きだったんだがな… だ…ダンバイン…
50 23/11/22(水)07:28:19 No.1126894261
需要ないのに定期的に供給されるが客はガンダムやマクロスみたいな既存IPが展開してるせいで満足してるだけ
51 23/11/22(水)07:29:07 No.1126894361
>ガンダムだからだの人間メインだからだのあの手この手でノーカン判定されるパターンが結構ある 流行ったら「あれはSFではない」判定されるので流行ったSF作品というものは存在しない みたいなもんか…
52 23/11/22(水)07:30:11 No.1126894496
過去に遡ると2000年代初頭もかなりパッとしないんだけどな
53 23/11/22(水)07:30:47 No.1126894551
もうロボアニメで売るよりロリコンプラモでスク水美少女にガンダムのパーツつけた方がかなり売れる ロボはヲワコン
54 23/11/22(水)07:31:20 No.1126894611
そもそもガンダムやマクロスだって面白くなきゃ受けないだろ
55 23/11/22(水)07:31:42 No.1126894652
>過去に遡ると2000年代初頭もかなりパッとしないんだけどな エヴァの後追い時代?
56 23/11/22(水)07:32:14 No.1126894707
お前らで潰した文化だろ? 今更被害者ぶってんじゃねーよクソヲタども
57 23/11/22(水)07:33:12 No.1126894808
最近だと水星しか見てなかったしその水星もガンダムじゃなかったら多分見てなかった
58 23/11/22(水)07:33:15 No.1126894813
>ガンダムだからだの人間メインだからだのあの手この手でノーカン判定されるパターンが結構ある 後者は知らんが前者はブランドが確立されてるんだからそりゃね
59 23/11/22(水)07:33:43 No.1126894874
ssssグリッドマンだけでもスパロボ参戦してる上にあのグリッドマンユニバース見てロボアニメにカウントしない奴は居ないでしょ 上で水星もだけど都合が悪いやつだけカウントしないのはウケる
60 23/11/22(水)07:34:43 No.1126894992
ロボットアニメ流行らすのってかなり難易度高いと思うんだよな… 過去に流行った物の殆どが結局キャラがウケて流行ったに過ぎないし… 何よりロボットって動かすのクソ面倒くさいんだろうなって見ていて思う
61 23/11/22(水)07:35:37 No.1126895086
こういう人たちにとってパトレイバーってどうなんだろう
62 23/11/22(水)07:36:27 No.1126895175
>ssssグリッドマンだけでもスパロボ参戦してる上にあのグリッドマンユニバース見てロボアニメにカウントしない奴は居ないでしょ >上で水星もだけど都合が悪いやつだけカウントしないのはウケる グリッドマンは特撮アニメって言われてるのに都合よくロボアニメと主張するやついるよね
63 23/11/22(水)07:36:59 No.1126895245
ここ10年で人気あったのは鉄血ダリフラシンカリオングリッドマン水星の魔女辺りか 界隈の中だけで人気があったのならガルガンマジェプリシドニアクロアンも入りそうだが
64 23/11/22(水)07:37:27 No.1126895295
ただキャラ人気が殆どと言われるギアスも KMFが全く出ない外伝やってもウケる事は無いんだよね 添え物であれロボは要る場合もあるのはなかなか興味深い
65 23/11/22(水)07:37:38 No.1126895322
>こういう人たちにとってパトレイバーってどうなんだろう 過去の作品
66 23/11/22(水)07:40:02 No.1126895616
キャラが受けたとは言うがそのキャラを引き立てるための要素としてのロボットでしょ 他のアニメで言う必殺技だったり武器だったりがロボットなんだから ロボアニメのキャラが受けたならそれはロボアニメが受けたってことで良いだろ
67 23/11/22(水)07:41:24 No.1126895781
水星はロボットアニメが受けたというか 現代人にロボットアニメで人気取るにはどうすべきか頭ひねった結果という気が
68 23/11/22(水)07:41:46 No.1126895818
>児童向け玩具が出るようなロボットアニメが激減してるのは衰退だよ そもそも子供減ってるし深夜放映番組も 子供が手に取れる範囲に敷居が低くなってるからな バンダイがCM位なユニトロボーンや タカラトミーの新商品キャラが活躍で展開するジョブレイバーが展開出来てるだけマシな気がする
69 23/11/22(水)07:41:57 No.1126895849
ブルバスター1話でだめだこりゃ…ってなって切ったんだけど実は面白かったりした?
70 23/11/22(水)07:42:49 No.1126895954
まずロボットアニメの前に児童向け自体が…
71 23/11/22(水)07:42:58 No.1126895971
いつものロボアニメ粘着の立てたスレなのに構ってあげるの優しいな
72 23/11/22(水)07:43:59 No.1126896104
ロボっぽいけど変身っぽくもあるバッキャロー
73 23/11/22(水)07:44:03 No.1126896113
キャラ受けたらノーカンって言うならキャラやお話はダメな上で メカデザやメカアクションだけで人気出ないと受けたロボアニメとして認められないの?
74 23/11/22(水)07:45:55 No.1126896357
>まずロボットアニメの前に児童向け自体が… ここ最近はパウパトロールが大人気じゃん 玩具やアパレル展開取られてるバンダイがキャラデコで 取扱う位コンテンツとして強いよ
75 23/11/22(水)07:46:30 No.1126896438
人間キャラが空気で純粋にロボの人気がある作品ってもう武装神姫とかになるぞ
76 23/11/22(水)07:46:34 No.1126896449
イノセントヴィーナス…
77 23/11/22(水)07:46:37 No.1126896457
キャラ受けだけでもいいから最近受けたロボアニメいいなよ ウケた主張が水星とグリッドマンばっかじゃねぇか
78 23/11/22(水)07:48:45 No.1126896762
一年に1作品受けただけで満足してはくれないのか……
79 23/11/22(水)07:48:52 No.1126896783
>人間キャラが空気で純粋にロボの人気がある作品ってもう武装神姫とかになるぞ アニメはほとんどの視聴者がクソ判定するのにプラモはアニメ終了後も展開され続けてる境界戦記
80 23/11/22(水)07:49:19 No.1126896856
なんか知らないアニメ
81 23/11/22(水)07:49:39 No.1126896905
>過去に遡ると2000年代初頭もかなりパッとしないんだけどな 知名度はさておいて作品としては好きなの多いんだけどな…アルジェントソーマとか
82 23/11/22(水)07:50:49 No.1126897051
>過去に遡ると2000年代初頭もかなりパッとしないんだけどな ゼーガペインとかトランスフォーマー系とか何気にそこそこ作品自体はあった時期でもある
83 23/11/22(水)07:50:53 No.1126897059
ハサウェイ
84 23/11/22(水)07:52:15 No.1126897261
>ハサウェイ ガンダムはノーカン
85 23/11/22(水)07:52:50 No.1126897359
最近はなんだかんだ王道部分はガンダムに任せちゃって他はガンダムで取れない栄養補完しにいってるようには見える 採算取れる程度にはリターンあるけど大ヒットまでは狙ってないみたいな
86 23/11/22(水)07:53:02 No.1126897382
なんでガンダムはノーカンなんだ…?
87 23/11/22(水)07:53:31 No.1126897457
スレ画見ただけでも最近パッとしたの出てねぇなってなる
88 23/11/22(水)07:53:56 No.1126897519
>なんでガンダムはノーカンなんだ…? ブランドが確立されてるからですかね…
89 23/11/22(水)07:54:01 No.1126897533
左上も大人気じゃない?主人公の機体以外は
90 23/11/22(水)07:54:21 No.1126897580
>なんでガンダムはノーカンなんだ…? バカの相手正面からすんな…
91 23/11/22(水)07:54:54 No.1126897649
ゴジラSPとかゴジラアニメと言いつつジェットジャガーメインだったしあれはもうロボアニメだろ
92 23/11/22(水)07:55:49 No.1126897767
ブランド確立されてるとノーカンって理屈もよくわからん… ジャンルを牽引するブランドが安定してるならジャンルも衰退してないのでは?
93 23/11/22(水)07:56:02 No.1126897797
>ここ10年で人気あったのは鉄血ダリフラシンカリオングリッドマン水星の魔女辺りか >界隈の中だけで人気があったのならガルガンマジェプリシドニアクロアンも入りそうだが ビルドダイバーズも人気あったよ!
94 23/11/22(水)07:56:15 No.1126897820
>ガンダムはノーカン >なんでガンダムはノーカンなんだ…? >バカの相手正面からすんな… これ一人でやってそう
95 23/11/22(水)07:56:33 No.1126897862
ガンダムでもAGEとかダメだったんでしょ?
96 23/11/22(水)07:56:55 No.1126897921
>ブランド確立されてるとノーカンって理屈もよくわからん… >ジャンルを牽引するブランドが安定してるならジャンルも衰退してないのでは? ガンダムというジャンルは衰退してないと思うぜ
97 23/11/22(水)07:57:31 No.1126898006
>ガンダムでもAGEとかダメだったんでしょ? ターンエーなんかも酷かったよ…
98 23/11/22(水)07:57:40 No.1126898033
シンカリオンはそれプラレール人気だろ…!ってちょっとなる
99 23/11/22(水)07:57:55 No.1126898061
>これ一人でやってそう 強化人間がニュータイプの真似してるみたいでかわいい
100 23/11/22(水)07:58:11 No.1126898112
86とか普通に話題性あったしプラモも売れて十分では?
101 23/11/22(水)07:58:37 No.1126898161
>>これ一人でやってそう >強化人間がニュータイプの真似してるみたいでかわいい (図星なんだな…)
102 23/11/22(水)07:58:44 No.1126898169
>ここ10年で人気あったのは鉄血ダリフラシンカリオングリッドマン水星の魔女辺りか >界隈の中だけで人気があったのならガルガンマジェプリシドニアクロアンも入りそうだが ゾイドワイルドも人気があったぞ
103 23/11/22(水)07:58:51 No.1126898188
>ガンダムでもAGEとかダメだったんでしょ? 2クール目から面白かったしゲームも小説も良かったんだけど1クール目で去っていった人が多すぎた
104 23/11/22(水)07:59:00 No.1126898207
>86とか普通に話題性あったしプラモも売れて十分では? 普通にってなんだよ
105 23/11/22(水)07:59:13 No.1126898224
鉄オタとロボオタを狙ったキッズアニメなシンカリオンはすげーよ
106 23/11/22(水)07:59:32 No.1126898278
マブラヴ3期はどうなってる?
107 23/11/22(水)07:59:42 No.1126898298
楽園追放チームの新作だけ期待してるけどあれ ロボアニメでいいんだろうか
108 23/11/22(水)08:00:02 No.1126898349
>86とか普通に話題性あったしプラモも売れて十分では? 何それ?聞いたこともない
109 23/11/22(水)08:00:32 No.1126898422
シンカリオンもZがそれほどでもなくてブランド確立って難しいんだなってなった(そもそもプラレール自体がでかいブランドではあるけど)
110 23/11/22(水)08:00:34 No.1126898429
86はあの蜘蛛みたいなロボのアニメだよ
111 23/11/22(水)08:01:42 No.1126898593
>何それ?聞いたこともない (アンテナが低いんだな…)
112 23/11/22(水)08:01:52 No.1126898621
ファフナーは面白かったけどエクソダス以降に増えた新規ファンは少なそうだな
113 23/11/22(水)08:02:12 No.1126898672
なんでこういうスレだとグリッドマンをロボアニメに入れたがるやつがいるんだろうか もしかしてそいつの中だとエヴァは特撮アニメなのか?
114 23/11/22(水)08:02:34 No.1126898727
>>何それ?聞いたこともない >(アンテナが低いんだな…) 単純に知名度がそんな無いだけかと…
115 23/11/22(水)08:02:49 No.1126898765
>なんでこういうスレだとグリッドマンをロボアニメに入れたがるやつがいるんだろうか パワードゼノンがロボだろ
116 23/11/22(水)08:03:14 No.1126898829
>なんでこういうスレだとグリッドマンをロボアニメに入れたがるやつがいるんだろうか >もしかしてそいつの中だとエヴァは特撮アニメなのか? ファンの中の冗談を真に受けてるやつ結構いるよ
117 23/11/22(水)08:03:38 No.1126898886
マクロスがゲームは出るけど充電期間に入ってるので待機だ
118 23/11/22(水)08:03:55 No.1126898946
グリッドマンはロボアニメかといわれると微妙だけどダイナゼノンはもうロボ以外の何者でもないと思う
119 23/11/22(水)08:03:59 No.1126898957
>なんでこういうスレだとグリッドマンをロボアニメに入れたがるやつがいるんだろうか >もしかしてそいつの中だとエヴァは特撮アニメなのか? 人造人間のエヴァがロボアニメなんだからグリッドマンもロボアニメだろ
120 23/11/22(水)08:04:55 No.1126899106
>グリッドマンはロボアニメかといわれると微妙だけどダイナゼノンはもうロボ以外の何者でもないと思う 元ネタのこと考えると特撮アニメだからどうなんだろう
121 23/11/22(水)08:05:36 No.1126899208
>元ネタのこと考えると特撮アニメだからどうなんだろう つまりレッドバロンはロボアニメじゃないのか
122 23/11/22(水)08:05:46 No.1126899234
>人造人間のエヴァがロボアニメなんだからグリッドマンもロボアニメだろ 公式がこれはロボアニメですって主張したの?
123 23/11/22(水)08:05:49 No.1126899242
レッドバロンは特撮番組のアニメ化だからロボアニメじゃなく特撮アニメ!って言われてる気分
124 23/11/22(水)08:06:08 No.1126899289
>グリッドマンはロボアニメかといわれると微妙だけど 微妙でもなくロボットアニメじゃないと思う >ダイナゼノンはもうロボ以外の何者でもないと思う これはそう
125 23/11/22(水)08:06:22 No.1126899331
>>元ネタのこと考えると特撮アニメだからどうなんだろう >つまりレッドバロンはロボアニメじゃないのか あれアニメ化されてたの!?
126 23/11/22(水)08:06:33 No.1126899363
元ネタとかの定義で否定し始めるとガンダムは戦争を描いてるからロボアニメじゃないんですけお!とか言うやつ出てきかねないし…
127 23/11/22(水)08:06:48 No.1126899398
元が特撮だとロボアニメじゃなくて特撮アニメって理論知恵遅れって感じで好き 漫画原作のアニメは漫画アニメで小説原作のアニメは小説アニメとか言ってるのかな?
128 23/11/22(水)08:07:46 No.1126899564
>あれアニメ化されてたの!? Gガンダムと同じ時期だったはず
129 23/11/22(水)08:08:18 No.1126899661
>元が特撮だとロボアニメじゃなくて特撮アニメって理論知恵遅れって感じで好き >漫画原作のアニメは漫画アニメで小説原作のアニメは小説アニメとか言ってるのかな? どこにも記載されてないのにグリッドマンはロボアニメって主張し続けるほうが知恵遅れてない?
130 23/11/22(水)08:08:54 No.1126899748
>86はあの蜘蛛みたいなロボのアニメだよ ロボットって言外に人型のイメージ持ってる人多いと言うか それゆえに人型の機械ならとりあえずロボにカテゴライズされることもあるな
131 23/11/22(水)08:09:09 No.1126899796
とりあえずエヴァの方は普通に公式がロボットアニメだと言ってた
132 23/11/22(水)08:09:21 No.1126899840
ロボアニメって厳密なカテゴリ分けじゃなくて「ロボが出てくるアニメ」ぐらいの認識だよ
133 23/11/22(水)08:09:26 No.1126899849
スパロボに参戦してるからロボアニメ理論もテッカマンブレードはロボアニメかというとどっちでもいいから久々に参戦して欲しいブレード
134 23/11/22(水)08:09:29 No.1126899855
>どこにも記載されてないのにグリッドマンはロボアニメって主張し続けるほうが知恵遅れてない? ダイナゼノンの話してたのに話題変えてるのが正に知恵遅れって感じで良いと思うよ
135 23/11/22(水)08:10:03 No.1126899959
何故パワードゼノンを無視するのか
136 23/11/22(水)08:11:19 No.1126900168
>ダイナゼノンの話してたのに話題変えてるのが正に知恵遅れって感じで良いと思うよ 自分のレス見直せ
137 23/11/22(水)08:11:46 No.1126900257
百合にしときゃうけるんだから百合ロボやっとけ
138 23/11/22(水)08:12:24 No.1126900365
>何故パワードゼノンを無視するのか ウルトラマンや戦隊ヒーローで支援ロボ出てきてもロボ作品とは言われないじゃん?
139 23/11/22(水)08:13:36 No.1126900580
>自分のレス見直せ >>グリッドマンはロボアニメかといわれると微妙だけどダイナゼノンはもうロボ以外の何者でもないと思う >元ネタのこと考えると特撮アニメだからどうなんだろう これに対する >元が特撮だとロボアニメじゃなくて特撮アニメって理論知恵遅れって感じで好き >漫画原作のアニメは漫画アニメで小説原作のアニメは小説アニメとか言ってるのかな? このレスなのであなたが会話の流れを理解できない知恵遅れだと証明されるだけですね…
140 23/11/22(水)08:13:40 No.1126900591
スパロボは寺田抜きで作れ
141 23/11/22(水)08:13:59 No.1126900645
富野も言ってたが ロボアニメどうこう言っても結局評価されるかは人間ドラマの部分なんだよな
142 23/11/22(水)08:14:31 No.1126900748
>ウルトラマンや戦隊ヒーローで支援ロボ出てきてもロボ作品とは言われないじゃん? いや戦隊はロボ作品だろ メイン商材だぞ
143 23/11/22(水)08:15:23 No.1126900910
>ウルトラマンや戦隊ヒーローで支援ロボ出てきてもロボ作品とは言われないじゃん? いや戦隊はロボ作品だろ メイン商材だぞ いやヒーロー作品だろ!?
144 23/11/22(水)08:15:36 No.1126900953
>スパロボは寺田抜きで作れ もうすでに
145 23/11/22(水)08:15:42 No.1126900976
ウルトラマンZやゴーバスターズは「」がロボアニメって言ってたし…
146 23/11/22(水)08:16:08 No.1126901037
>10年以上前から衰退と言われ続けてる気がする 勇者王の時代から言われてるぞ
147 23/11/22(水)08:16:18 No.1126901063
>いやヒーロー作品だろ!? ロボもヒーローだけど
148 23/11/22(水)08:16:39 No.1126901130
>ウルトラマンZやゴーバスターズは「」がロボアニメって言ってたし… アニメとは言ってないよぉ特撮だよ
149 23/11/22(水)08:16:49 No.1126901164
>>自分のレス見直せ >>>グリッドマンはロボアニメかといわれると微妙だけどダイナゼノンはもうロボ以外の何者でもないと思う >>元ネタのこと考えると特撮アニメだからどうなんだろう >これに対する >>元が特撮だとロボアニメじゃなくて特撮アニメって理論知恵遅れって感じで好き >>漫画原作のアニメは漫画アニメで小説原作のアニメは小説アニメとか言ってるのかな? >このレスなのであなたが会話の流れを理解できない知恵遅れだと証明されるだけですね… 知恵遅れって言葉にハマってるのかよってのは置いといて引用もしてないのに後出しで説明されてもわかるわけ無いだろという
150 23/11/22(水)08:17:09 No.1126901215
>ロボアニメ衰退 インターネット覚えた当時から今までずーっと聞いてるセリフなのでこの文言が出てきた時点で発言者への信用度はガクッと落ち込む
151 23/11/22(水)08:17:15 No.1126901231
ぶっちゃけ衰退って意味ならテレビゲーム以前と以降で玩具出荷数の差が凄いからなロボアニメ
152 23/11/22(水)08:17:31 No.1126901277
久々の地上波新作アニメなのに話題にならないトランスフォーマーが悲しいスィン
153 23/11/22(水)08:17:39 No.1126901301
エヴァは特撮!を真に受けたやつのまさに真逆の厄介さだ
154 23/11/22(水)08:17:42 No.1126901307
>百合にしときゃうけるんだから百合ロボやっ 神無月の巫女って百合ロボでいい?
155 23/11/22(水)08:18:08 No.1126901376
>知恵遅れって言葉にハマってるのかよってのは置いといて引用もしてないのに後出しで説明されてもわかるわけ無いだろという 直前で出た特撮アニメなんてレスそれ以外に無いから読んでりゃ知恵遅れでない限りはわかるけどね
156 23/11/22(水)08:18:28 No.1126901439
>久々の地上波新作アニメなのに話題にならないトランスフォーマーが悲しいスィン (プライムの続編いつだろう)
157 23/11/22(水)08:18:56 No.1126901520
>>知恵遅れって言葉にハマってるのかよってのは置いといて引用もしてないのに後出しで説明されてもわかるわけ無いだろという >直前で出た特撮アニメなんてレスそれ以外に無いから読んでりゃ知恵遅れでない限りはわかるけどね >知恵遅れって言葉にハマってるのかよ
158 23/11/22(水)08:18:56 No.1126901521
本数で言うならTCGアニメも衰退と言われておかしくないんだけどTCGやってる人は見てないから言われない
159 23/11/22(水)08:19:14 No.1126901568
>久々の地上波新作アニメなのに話題にならないトランスフォーマーが悲しいスィン 1話で酷かったアドリブがその後は控えめになったのは良いと思うよ
160 23/11/22(水)08:19:35 No.1126901624
>>>知恵遅れって言葉にハマってるのかよってのは置いといて引用もしてないのに後出しで説明されてもわかるわけ無いだろという >>直前で出た特撮アニメなんてレスそれ以外に無いから読んでりゃ知恵遅れでない限りはわかるけどね >>知恵遅れって言葉にハマってるのかよ 多分言われて傷付いた事があるんだろう…
161 23/11/22(水)08:19:41 No.1126901642
>>知恵遅れって言葉にハマってるのかよ マイブームです
162 23/11/22(水)08:19:46 No.1126901662
>本数で言うならTCGアニメも衰退と言われておかしくないんだけどTCGやってる人は見てないから言われない ぶっちゃけTCG自体も過去の遊び道具と化してる気がする
163 23/11/22(水)08:19:48 No.1126901669
なんかガショガショしたもの纏ったらロボアニメ扱いだと艦これアズレンのアニメがロボアニメになっちまう~!
164 23/11/22(水)08:20:11 No.1126901735
ネット始めるようになってからずっと衰退衰退言われてるので衰退してなかった時期がいつなのか知らない
165 23/11/22(水)08:21:23 No.1126901941
>本数で言うならTCGアニメも衰退と言われておかしくないんだけどTCGやってる人は見てないから言われない 遊戯王はファンの中だとまたアニメ再開してくれって声がそこそこあるなコンテンツがあからさまに過去テーマの焼き直しで回してる感じになってるし その一方で先鋭化しすぎた今の遊戯王アニメ化はもう無理だろって声も大きいが…
166 23/11/22(水)08:21:26 No.1126901955
ジャンル単位で流行ってたの昭和や平成初期まで遡るんじゃないか
167 23/11/22(水)08:22:06 No.1126902084
00年代序盤というか種やるまでははガンダムすら死に体だったからより酷いとは思う
168 23/11/22(水)08:22:17 No.1126902107
水星なきゃガチで終わってたな
169 23/11/22(水)08:22:22 No.1126902119
>なんかガショガショしたもの纏ったらロボアニメ扱いだと艦これアズレンのアニメがロボアニメになっちまう~! 艤装の描写が多くて艤装自体にエロスを感じたらロボアニメでいいと思う
170 23/11/22(水)08:22:51 No.1126902192
児童向けロボ自体はバンダイがユニトロボーンがとんでもなく人気でタカラトミーがジョブレイバーが頑張ってるけど良い年こいてロボ玩具集めてるおじさん以外は知らない
171 23/11/22(水)08:23:11 No.1126902255
>本数で言うならTCGアニメも衰退と言われておかしくないんだけどTCGやってる人は見てないから言われない TCGは最古参のmtgがアニメと縁ないし遊戯王は半分ジャンプアニメだしそこまでアニメとTCGが深い関係じゃない
172 23/11/22(水)08:23:22 No.1126902286
アーススパークめちゃくちゃ面白いけど裏番組がね…
173 23/11/22(水)08:23:33 No.1126902311
アイドルアニメもだいぶ減ってきた気もするけどラブライブとか強いのはまだ人気だからあんま衰退言われないんだろか
174 23/11/22(水)08:23:36 No.1126902320
>本数で言うならTCGアニメも衰退と言われておかしくないんだけどTCGやってる人は見てないから言われない デュエマ人気じゃん
175 23/11/22(水)08:24:34 No.1126902497
>アイドルアニメもだいぶ減ってきた気もするけどラブライブとか強いのはまだ人気だからあんま衰退言われないんだろか 一時期ソシャゲの音ゲーブームに紐づいたアイドルアニメブームあったなぁ
176 23/11/22(水)08:24:35 No.1126902499
>アイドルアニメもだいぶ減ってきた気もするけどラブライブとか強いのはまだ人気だからあんま衰退言われないんだろか ああいうのはそもそもロボアニメ以上にアニメ単体では語れないコンテンツだと思う
177 23/11/22(水)08:24:57 No.1126902562
デュエマとシャドバとラッシュとあとなにやってるか知らない
178 23/11/22(水)08:24:59 No.1126902567
女児アニメがやばいって話は聞いた
179 23/11/22(水)08:25:20 No.1126902612
アイドルアニメって減ってきたか…? 形変えて映画とかも色々出てない?
180 23/11/22(水)08:25:48 No.1126902682
推しの子はアイドルアニメ枠で良いのか
181 23/11/22(水)08:26:12 No.1126902753
YouTube見逃し配信だと再生数的にはデュエマ人気だと思う
182 23/11/22(水)08:26:35 No.1126902817
最近のロボアニメの話結局できないじゃん!
183 23/11/22(水)08:26:38 No.1126902822
女児向けアイドルアニメに関しては男児向けロボアニメと同じように 女児がそもそも減ってるから…
184 23/11/22(水)08:26:44 No.1126902839
ドクターストーンもロボアニメだな!
185 23/11/22(水)08:26:59 No.1126902885
シンギュラリティ面白かったよね
186 23/11/22(水)08:27:15 No.1126902939
>女児アニメがやばいって話は聞いた 女児向け雑誌で鬼滅やSPY×FAMILY特集する事態なくらいね