ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/11/22(水)04:53:04 No.1126886329
焼き鳥いいよね
1 23/11/22(水)04:53:39 No.1126886346
いい…
2 23/11/22(水)04:55:42 No.1126886434
これを適当に酒とみりんと醤油と砂糖塩で煮る
3 23/11/22(水)04:56:24 No.1126886462
串は…?
4 23/11/22(水)04:58:46 No.1126886551
串いる?
5 23/11/22(水)04:59:09 No.1126886568
いらない
6 23/11/22(水)04:59:12 No.1126886572
適当にそこら辺に刺しといて
7 23/11/22(水)05:05:12 No.1126886805
美味い 美味すぎる
8 23/11/22(水)05:09:57 No.1126886957
魚焼きグリルで焼いて脂落としたほうがそれっぽくなるよ
9 23/11/22(水)05:13:10 No.1126887043
オーブンでもいい?
10 23/11/22(水)05:18:56 No.1126887221
うるせえな フライパンで焼くときは脂はキッチンペーパーで拭くっていうが ネギを入れてるとネギが吸うんでおすすめ 出来る限り動かさないようにすると焦げ目がつけやすい タレは最後に入れて絡めるだけにしろ
11 23/11/22(水)05:29:21 No.1126887598
蕎麦屋の焼鳥といえば串のつかないこいつだ
12 23/11/22(水)05:35:45 No.1126887848
焼鳥もどき!焼鳥もどきだよこれ!
13 23/11/22(水)05:39:00 No.1126887952
>焼鳥もどき!焼鳥もどきだよこれ! うっせえうっせえうっせえわ カップやきそばより焼いてます
14 23/11/22(水)06:02:40 No.1126888775
鶏を焼けば焼き鳥だろうが!
15 23/11/22(水)06:07:08 No.1126888954
てえことは山火事漁れば焼き鳥屋出来ますな
16 23/11/22(水)06:08:12 No.1126888998
焼き鳥を串から外しても味は変わらないと思うんだが専門店だとそのまま食べてくれとある 専門的には串に刺さってた方が美味い道理があるんだろうか
17 23/11/22(水)06:09:27 No.1126889052
ぶちころ焼き
18 23/11/22(水)06:12:03 No.1126889161
>焼き鳥を串から外しても味は変わらないと思うんだが専門店だとそのまま食べてくれとある >専門的には串に刺さってた方が美味い道理があるんだろうか ていうか外す外さないで店内で揉めるのが嫌なんだと思う
19 23/11/22(水)06:14:26 No.1126889245
でもやっぱり友達と飲んでたら串から外してみんなで分け合いたくなる
20 23/11/22(水)06:16:00 No.1126889282
>焼き鳥を串から外しても味は変わらないと思うんだが専門店だとそのまま食べてくれとある >専門的には串に刺さってた方が美味い道理があるんだろうか 串の角度やら変えて先から手前までで塩の塩梅変えてるとか ポーションの大きさ調整してるとか色々やってるとこはあるよ バイトのにーちゃんが電熱器で乾かしてるだけのもどきみたいのは知らん
21 23/11/22(水)06:17:53 No.1126889345
そういえばやってるところはやってるっていうね 串一本に味も焼き加減も変える肉の順番もつけてあるとか
22 23/11/22(水)06:34:41 No.1126890129
最近焼き鳥台買った 炭火を起こすのが面倒なので友達の宅飲みする時くらいしか出来ないのが悲しい
23 23/11/22(水)06:35:30 No.1126890183
書き込みをした人によって削除されました
24 23/11/22(水)06:36:24 No.1126890230
fu2823010.jpg 画像貼り忘れた
25 23/11/22(水)06:39:13 No.1126890385
塩コショウ大量にかけて食べるとうまいやつじゃん
26 23/11/22(水)06:44:09 No.1126890644
フライパンで焼くと全然焼き鳥っぽくならんよな やっぱり脂が落ちないとダメか
27 23/11/22(水)06:48:24 No.1126890896
卵だばぁ
28 23/11/22(水)06:48:30 No.1126890901
>fu2823010.jpg >画像貼り忘れた 思ったのより本格的だった うまそう
29 23/11/22(水)07:01:09 No.1126891651
>思ったのより本格的だった 炭火で焼くから店と遜色ないレベルの焼き加減に出来る でも炭火の準備が1時間以上かかる
30 23/11/22(水)07:03:57 No.1126891863
>フライパンで焼くと全然焼き鳥っぽくならんよな >やっぱり脂が落ちないとダメか 先端部分が焦げず香ばしさが出ない
31 23/11/22(水)07:08:08 No.1126892237
>炭火で焼くから店と遜色ないレベルの焼き加減に出来る いいじゃん! >でも炭火の準備が1時間以上かかる 店行くわ!
32 23/11/22(水)07:10:10 No.1126892410
今治式いいよね
33 23/11/22(水)07:35:11 No.1126895047
ズボラマンだからめんつゆで煮るね…
34 23/11/22(水)08:07:40 No.1126899548
ご飯に盛り付けてぶちころ丼
35 23/11/22(水)08:11:01 No.1126900122
ぶちころって何キレてんの…
36 23/11/22(水)08:12:37 No.1126900415
>ぶちころって何キレてんの… え…その発想は無かった… でも脂多過ぎない? あとなんか豚とか牛は焼いた方が美味しいと思う… まぁ一応今度やってみるね ぶち殺すぞ…
37 23/11/22(水)08:15:21 No.1126900902
やっぱ炭火焼きの燻した香りは必要だと思う
38 23/11/22(水)08:35:29 No.1126904234
串を排除することで安全性も高い
39 23/11/22(水)09:12:40 No.1126910446
ご飯のおかずにしやすい方の焼き鳥
40 23/11/22(水)09:15:02 No.1126910836
>ぶちころって何キレてんの… その言葉を知らないとは「」として貴様モグリだな? ネギマ鍋の源流に由来するんだ 覚えておかないとブチ殺すぞ
41 23/11/22(水)09:17:51 No.1126911313
>fu2823010.jpg >画像貼り忘れた これはえーと…室内でできるやつ?
42 23/11/22(水)09:33:40 No.1126914162
どうせ店で食っても串から外すでしょ
43 23/11/22(水)09:38:17 No.1126914983
シェアされると注文数増えないからだと思う
44 23/11/22(水)09:41:00 No.1126915448
だったら最初から串に刺さずにお出しすればいい!
45 23/11/22(水)09:42:49 No.1126915748
まぁ網で直火のが美味いのはたしか