虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/11/22(水)00:33:48 ニュー... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/11/22(水)00:33:48 No.1126846494

ニュースはこのぐらいでいい

1 23/11/22(水)00:34:15 No.1126846633

あじ派

2 23/11/22(水)00:35:32 No.1126847040

ぜいたくな奴らだな

3 23/11/22(水)00:35:33 No.1126847047

にんげんさんさあ さいきんあじおちてない?

4 23/11/22(水)00:35:50 No.1126847146

割と深刻なニュースでは

5 23/11/22(水)00:37:00 No.1126847511

普通に由々しきことでは?

6 23/11/22(水)00:37:44 No.1126847743

もう1年以上前のニュースだから…

7 23/11/22(水)00:37:47 No.1126847757

飢えりゃ食うから大丈夫

8 23/11/22(水)00:38:08 No.1126847865

とりあえず食べてくれる子に多めに回すしかない

9 23/11/22(水)00:39:07 No.1126848201

かわうそ…

10 23/11/22(水)00:40:52 No.1126848738

fu2822545.jpg あじ派は誇り高い

11 23/11/22(水)00:41:30 No.1126848941

かわうそ…

12 23/11/22(水)00:42:16 No.1126849147

不満でも腹減りゃ渋々食ってすぐ慣れるよね

13 23/11/22(水)00:42:21 No.1126849161

水族館の運用コストがかってるってニュースなので割と深刻

14 23/11/22(水)00:43:07 No.1126849396

ぷい

15 23/11/22(水)00:45:30 No.1126850099

あじ派はさあ…

16 23/11/22(水)00:56:36 No.1126853596

どんどん食べ物が減っていく 値段が上がる

17 23/11/22(水)00:57:35 No.1126853943

>飢えりゃ食うから大丈夫 こういうこと言うアホいるけど動物は飢えて死のうが絶対食わん!でそのまま死んでいくぞ普通に

18 23/11/22(水)00:59:19 No.1126854412

仮にほんとに死ぬ寸前まで飢えれば食べるとしてもそこまで飢えさせたらよくないしな

19 23/11/22(水)01:01:50 No.1126855218

>>飢えりゃ食うから大丈夫 >こういうこと言うアホいるけど動物は飢えて死のうが絶対食わん!でそのまま死んでいくぞ普通に 人間は大丈夫でも特定の動物だと中毒起こす食べ物とかもあるしな

20 23/11/22(水)01:03:53 No.1126855837

飼い猫や飼い犬でも病気とかで療養食に替えたらマジで食べてくれないとかあるしな

21 23/11/22(水)01:05:02 No.1126856260

あじ派は傲慢だな…

22 23/11/22(水)01:06:20 No.1126856656

>人間は大丈夫でも特定の動物だと中毒起こす食べ物とかもあるしな 人間は腸がクソ長くなってて全動物の中でもトップクラスに毒や食べ物に強いからな… 人間以外の動物は普段から食べるものが決まってて腸の中の酵素もそれ専用になってたりして 食べ慣れてないものをいきなり食べると下痢になったりする

23 23/11/22(水)01:07:23 No.1126856992

調味料的なものでなんとかならないの

24 23/11/22(水)01:07:44 No.1126857084

ただの好き嫌いじゃなくて得体の知れないものであり食べ物と認識してなかったりするしな

25 23/11/22(水)01:07:45 No.1126857095

あじがいいからアジというんだぞ

26 23/11/22(水)01:07:54 No.1126857145

動物園なんかは電気代に燃料代の高騰も厳しいからな…

27 23/11/22(水)01:08:32 No.1126857357

いや動物園は素人じゃねえんだから死ぬわけないだろ

28 23/11/22(水)01:09:17 No.1126857593

>人間は腸がクソ長くなってて全動物の中でもトップクラスに毒や食べ物に強いからな… どこでそんな間違った話を…? 腸は草食動物の方が圧倒的に長いんだが

29 23/11/22(水)01:10:04 No.1126857833

人間が強いのは肝臓では

30 23/11/22(水)01:10:40 No.1126858007

>こういうこと言うアホいるけど動物は飢えて死のうが絶対食わん!でそのまま死んでいくぞ普通に >人間は大丈夫でも特定の動物だと中毒起こす食べ物とかもあるしな >食べ慣れてないものをいきなり食べると下痢になったりする 素人は黙っとれ

31 23/11/22(水)01:11:14 No.1126858162

>どこでそんな間違った話を…? >腸は草食動物の方が圧倒的に長いんだが 人間は草食動物並みでどっちも体長の約12倍だぞ? 他人の間違った知識を訂正するというレスで間違った知識を披露するな

32 23/11/22(水)01:11:15 No.1126858167

そもそも人間は別に毒に強くもない 耐性はほぼ体重で決まるから人間より大型の生物はもっと許容量多い

33 23/11/22(水)01:11:31 No.1126858251

>>こういうこと言うアホいるけど動物は飢えて死のうが絶対食わん!でそのまま死んでいくぞ普通に >>人間は大丈夫でも特定の動物だと中毒起こす食べ物とかもあるしな >>食べ慣れてないものをいきなり食べると下痢になったりする >素人は黙っとれ 何こいつ… 素人はテメエだろ過ぎる

34 23/11/22(水)01:12:07 No.1126858402

>素人は黙っとれ 自分の誤った知識を否定されたからってキレるなよみっともない

35 23/11/22(水)01:12:12 No.1126858427

>調味料的なものでなんとかならないの そういうのでなんとかなるやつもいれば断固拒否するやつもいる

36 23/11/22(水)01:12:20 No.1126858462

>人間は草食動物並みでどっちも体長の約12倍だぞ? ウシやヒツジは25倍だぞ

37 23/11/22(水)01:12:53 No.1126858613

>いや動物園は素人じゃねえんだから死ぬわけないだろ 動物園で原因不明の急死なんか起きないと思ってそう

38 23/11/22(水)01:13:06 No.1126858681

>いや動物園は素人じゃねえんだから死ぬわけないだろ 餌が用意出来なきゃ普通に死ぬよ

39 23/11/22(水)01:13:09 No.1126858698

この拒否ペンギン動画でもかわいいからすごい

40 23/11/22(水)01:13:09 No.1126858702

>素人はテメエだろ過ぎる じゃあこの動物園の判断は間違いってコト!?

41 23/11/22(水)01:13:14 No.1126858727

あじがお好きなんですか?

42 23/11/22(水)01:13:41 No.1126858839

>素人は黙っとれ 動物園の人が「餌がなくて食べてくれないから困ってる」って嘆いてるのに 素人のアホが「飢えりゃ食うだろ!」とかほざいてツッコまれてるんだろうが…

43 23/11/22(水)01:14:11 No.1126858958

腸は小腸、大腸と呼称しているが、実際には太さや長さに大小の差が無い。 厳密な区分はつけ難いのでニックネーム程度に扱って欲しい。 牛の腸の長さは約60㍍で体長の20倍(馬10倍、豚15倍、ヒト6倍)だが、太さは全腸管を通して径約5㌢と極めて細長く、形状はクネクネした紐状である。

44 23/11/22(水)01:14:50 No.1126859135

まぁあまりイライラせず他人の意見を一度コウテイしてみるのもいいですよ ペンギンだけに

45 23/11/22(水)01:14:54 No.1126859155

>人間は草食動物並みでどっちも体長の約12倍だぞ? これのソースは?

46 23/11/22(水)01:15:06 No.1126859200

>じゃあこの動物園の判断は間違いってコト!? 餌代などが高騰して安いサバに変えたら食べてくれなくて困ってる という話に動物園の判断がおかしい正しいって話になるのが根本的に会話出来てなくてキモい

47 23/11/22(水)01:15:17 No.1126859262

>>素人は黙っとれ >動物園の人が「餌がなくて食べてくれないから困ってる」って嘆いてるのに >素人のアホが「飢えりゃ食うだろ!」とかほざいてツッコまれてるんだろうが… こんなほのぼのニュース額面通り受け取るなよ

48 23/11/22(水)01:15:55 No.1126859433

https://www.edu.city.kyoto.jp/science/online/story/24/index.html

49 23/11/22(水)01:15:59 No.1126859450

>>>素人は黙っとれ >>動物園の人が「餌がなくて食べてくれないから困ってる」って嘆いてるのに >>素人のアホが「飢えりゃ食うだろ!」とかほざいてツッコまれてるんだろうが… >こんなほのぼのニュース額面通り受け取るなよ ほのぼのじゃないです

50 23/11/22(水)01:16:04 No.1126859471

アジに調味料的な細工でもするしか…加工代で駄目か

51 23/11/22(水)01:16:24 No.1126859553

実際はちゃんと新しいのも食べる個体もいた 個々で差がある

52 23/11/22(水)01:16:47 No.1126859650

この話「」には高度すぎる

53 23/11/22(水)01:16:58 No.1126859696

>こんなほのぼのニュース額面通り受け取るなよ https://www.youtube.com/watch?v=J5bjITU4HQI この切実な努力や想いがほのぼのに見えるならもう二度と人と話さない方がいいよ

54 23/11/22(水)01:18:02 No.1126859956

「動物は飢えようが食べてくれずに死ぬとかザラにあるよ」に対して 「動物園はプロだから死なねえ」ってまったく会話成立してない

55 23/11/22(水)01:18:29 No.1126860075

もう意固地になってレスポンチするだけになるやつだよこれ

56 23/11/22(水)01:18:58 No.1126860197

>こんなほのぼのニュース額面通り受け取るなよ 反論出来ないからって言うに事欠いてこれはダサい

57 23/11/22(水)01:19:22 No.1126860301

フォアグラみたいに管突っ込んでブリブリブリすればいいな

58 23/11/22(水)01:19:57 No.1126860453

そんなにほのぼのニュースでもないぞってスレの最初のほうでも言われてるのにな

59 23/11/22(水)01:20:01 No.1126860467

>まぁあまりイライラせず他人の意見を一度コウテイしてみるのもいいですよ >ペンギンだけに 次言ったらお前が新しい餌だからな

60 23/11/22(水)01:20:11 No.1126860512

>https://www.edu.city.kyoto.jp/science/online/story/24/index.html どこから草食動物並という話が出てきたんだって差だな

61 23/11/22(水)01:22:20 No.1126861127

でも今はサバ食ってんでしょ

62 23/11/22(水)01:23:13 No.1126861375

>>こういうこと言うアホいるけど動物は飢えて死のうが絶対食わん!でそのまま死んでいくぞ普通に >素人は黙っとれ 実際この水族館では「食べてくれない子に食べさせることは無理だから食べてくれる子にはサバをあげて食べてくれない子にはアジを与える」って方針取ってるんだからプロのやり方がまさにそれなんだよ

63 23/11/22(水)01:23:28 No.1126861435

>でも今はサバ食ってんでしょ >なお、水族館側としては、無理に新しいエサのサバを与えないようにしているとのことだ。サバで満足してくれる個体にはサバを食べてもらい、そうでない個体にはこれまで通りアジを与える方針だという。

64 23/11/22(水)01:23:41 No.1126861486

>でも今はサバ食ってんでしょ サバ食べてくれる子にはサバ与えて食べてくれない子にはアジ与えてる

65 23/11/22(水)01:24:07 No.1126861599

今来たけどそもそも何レスポンチバトルやってんだよ ペンギンに癒されたかった俺に全員謝れよ

66 23/11/22(水)01:24:20 No.1126861657

アジ与えればいいだけか

67 23/11/22(水)01:24:44 No.1126861769

テトロドトキシン http://ushimanbou.ichiya-boshi.net/study/study26.html ウシマンボウもペンギンの仲間です… 形態学研究はよくわからない… 「毒キノコ」とニホンリスの関係 ~ ベニテングダケを食べるニホンリス ~ 2022/01/05理学研究科 https://www.kobe-u.ac.jp/research_at_kobe/NEWS/news/2022_01_05_03.html 生物学科の研究は地道な観察の積み重ね 物理的なアプローチで説明がつかない…

68 23/11/22(水)01:24:52 No.1126861801

プロが「食べてくれないなら食べるようになるまで飢えさせる!」なんてするわけないだろ過ぎる…

69 23/11/22(水)01:25:35 No.1126862022

>>まぁあまりイライラせず他人の意見を一度コウテイしてみるのもいいですよ >>ペンギンだけに >次言ったらお前が新しい餌だからな ロックだな

70 23/11/22(水)01:26:25 No.1126862290

水族館の方針に「」苦言「飢えりゃ食う」

71 23/11/22(水)01:26:59 No.1126862426

>今来たけどそもそも何レスポンチバトルやってんだよ >ペンギンに癒されたかった俺に全員謝れよ おれはレスポンチはしてないけどなんかもうごめん…

72 23/11/22(水)01:27:33 No.1126862572

>今来たけどそもそも何レスポンチバトルやってんだよ >ペンギンに癒されたかった俺に全員謝れよ 次は勝つ

73 23/11/22(水)01:27:54 No.1126862666

動物園の様相を呈してきました

74 23/11/22(水)01:28:22 No.1126862765

水族館がプロの判断としてサバ食べない子には無理に食べさせずアジを与えてるってやってるのに 素人の「」が「飢えれば食うんだから大丈夫だろ」とかイチャモンつけるの 熊退治にクレームの電話入れる他県民みたいだな

75 23/11/22(水)01:28:58 No.1126862934

どんな話題からでもレスポンチに持っていけるってこれもう才能だな

76 23/11/22(水)01:29:46 No.1126863134

現在はアジよりサバの方が高騰してたりする

77 23/11/22(水)01:30:33 No.1126863331

そもそも水族館ってかなり財政火の車のところ多いから本当に大変なんだろうなって

78 23/11/22(水)01:31:15 No.1126863517

>現在はアジよりサバの方が高騰してたりする それはなんか勘違いしてると思う 元々サバは種類が豊富で高いサバはアジより高い 安いサバはアジの1/10ぐらいの値段なんでスレ画で代替に使ってるサバはそっちだろう そして安いサバは今でも安い

79 23/11/22(水)01:31:28 No.1126863568

鯖ってアニサキス入ってるやん

80 23/11/22(水)01:31:48 No.1126863659

>鯖ってアニサキス入ってるやん アジにもいるけど

81 23/11/22(水)01:32:17 No.1126863765

>現在はアジよりサバの方が高騰してたりする こういうのってシーズンごとに変わるから大変だということがわかる

82 23/11/22(水)01:33:30 No.1126864072

アジはぜいご痛くないんだろうか

83 23/11/22(水)01:41:43 No.1126865943

>水族館がプロの判断としてサバ食べない子には無理に食べさせずアジを与えてるってやってるのに >素人の「」が「飢えれば食うんだから大丈夫だろ」とかイチャモンつけるの うん >熊退治にクレームの電話入れる他県民みたいだな それはさすがに暴論すぎん?

84 23/11/22(水)01:43:30 No.1126866348

ん?人間の腸はせいぜい長くても5倍も無いぞ? となると12倍って言ってる奴は人間じゃないって事になるな 麻縄と火と水どれがいい?

85 23/11/22(水)01:43:59 No.1126866422

>アジはぜいご痛くないんだろうか 丸呑み系だからあんまり気にならないんじゃね

86 23/11/22(水)01:44:18 No.1126866478

>>水族館がプロの判断としてサバ食べない子には無理に食べさせずアジを与えてるってやってるのに >>素人の「」が「飢えれば食うんだから大丈夫だろ」とかイチャモンつけるの >うん >>熊退治にクレームの電話入れる他県民みたいだな >それはさすがに暴論すぎん? まぁ直接クレーム入れてないならクマ駆除にクレーム入れるやつよりは若干マシだが 言ってることは同レベルよ

87 23/11/22(水)01:45:11 No.1126866631

ポンチのみ目的にしたのが混じってきたらスルー それを基本コマンドにしとくんだ

88 23/11/22(水)01:47:52 No.1126867173

ここらへんで日本人は農耕民族なので狩猟民族の欧米人より腸が長い!というレスもほしい

89 23/11/22(水)01:50:05 No.1126867655

昔のニュースだっつってんのになんでケンカすんの

90 23/11/22(水)01:53:09 No.1126868285

>>アジはぜいご痛くないんだろうか >丸呑み系だからあんまり気にならないんじゃね 丸呑みが基本だから魚の形状からくる丸呑みのしやすさとか鱗の有無とかで あじ派とかサバ派とか好みが別れてるってこのニュース見た時に知った

91 23/11/22(水)01:54:28 No.1126868537

>昔のニュースだっつってんのになんでケンカすんの 1年前のニュースで餌代・電気代の高騰は今でも続いててサバ餌も継続中だから別に昔のニュース云々は何も関係ないかと

92 23/11/22(水)01:56:24 No.1126868922

あじ派はかわいいな

93 23/11/22(水)01:56:24 No.1126868923

関係あるわ 俺が不愉快なんだ

94 23/11/22(水)01:59:57 No.1126869698

昔のニュースならば喧嘩しないってなんの論理性もないだろ

95 23/11/22(水)02:02:58 No.1126870318

ペンギンが見たいのになんでハゲのケンカなんか見なきゃいけないんだよ

96 23/11/22(水)02:09:37 No.1126871703

ペンギンが見たいならこのスレじゃなくて元動画見た方がいいんじゃないっすかね 仮にハゲがケンカしなかったとしてもここで見れるのは仲のいいハゲだろ

97 23/11/22(水)02:12:04 No.1126872259

ごちゃごちゃうるさいはげ

↑Top