遺恨 のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/11/21(火)23:26:40 No.1126819924
遺恨
1 23/11/21(火)23:29:13 No.1126820931
なんでわざわざ個包装剥いてショーケースに並べるんだよ時間の無駄だろってなったやつ
2 23/11/21(火)23:30:44 No.1126821539
>なんでわざわざ個包装剥いてショーケースに並べるんだよ時間の無駄だろってなったやつ パン売り場に置いてるのと同じ奴なの…?
3 23/11/21(火)23:33:24 No.1126822663
これ以降コンビニ業界は無節操にアイデアパクり合うのやめた気がする デカ盛り系は各社追従したけどだいぶ様子見してたし
4 23/11/21(火)23:34:08 No.1126822940
それは気の所為ですね…
5 23/11/21(火)23:35:19 No.1126823437
いや?
6 23/11/21(火)23:35:28 No.1126823480
せめて味がミスドと同等くらい美味しければ…
7 23/11/21(火)23:35:30 ID:5EgsEyyw 5EgsEyyw No.1126823495
一応ドーナツ自体は生き残ってるけどまあそりゃ菓子パンとしての需要無くなるわけないからそうか
8 23/11/21(火)23:36:21 No.1126823870
トライアンドエラーの失敗を笑うことはないと思う
9 23/11/21(火)23:36:24 No.1126823882
あわよくばミスドを潰そう客を吸い取ろうとする意思がちょっと伝わりすぎて…
10 23/11/21(火)23:36:46 No.1126824045
7Pay…
11 23/11/21(火)23:37:05 No.1126824168
今この値段で復活したら馬鹿売れしそうではある
12 23/11/21(火)23:38:09 No.1126824597
セブンがとうとか関係なくドーナツそのものが斜陽だった
13 23/11/21(火)23:38:32 No.1126824754
>トライアンドエラーの失敗を笑うことはないと思う コーヒーなんかは完全に定着してるしやって損はないよね
14 23/11/21(火)23:38:38 No.1126824799
あったりなかったりするベイクドリングすき
15 23/11/21(火)23:39:02 No.1126824955
この容器は今カレーパン入ってるやつだよね
16 23/11/21(火)23:39:29 No.1126825136
客寄せパンダとして赤出るのも覚悟して提供してそうなコーヒーのクオリティに対し 利益出したい商品でしかなかったな
17 23/11/21(火)23:39:29 No.1126825139
ポンデリングのパクリ商品はいっそ清々しい
18 23/11/21(火)23:39:30 No.1126825146
ファッションはそう簡単にはミスドのを真似できないなというのは感じた
19 23/11/21(火)23:40:04 No.1126825383
生ビール…
20 23/11/21(火)23:40:10 No.1126825434
か~るいスナックです
21 23/11/21(火)23:40:57 No.1126825715
>せめて味がミスドと同等くらい美味しければ… 実は入荷直後だとかなり近いレベルで美味い でも開封前だと数日持つからそれを並べることはあんまりなかったな
22 23/11/21(火)23:40:58 No.1126825728
コーヒーとセットで利益出せそうな食品のアイデアを出せ! といわれたらまぁドーナツかなぁ…… うーn…
23 23/11/21(火)23:41:21 No.1126825876
スレ画タイプのはデイリーヤマザキのやつがおいしかったぞ
24 23/11/21(火)23:41:36 No.1126826003
冷凍を持ってきて店で揚げたんだろ?
25 23/11/21(火)23:41:48 No.1126826107
>パン売り場に置いてるのと同じ奴なの…? うn 最初は1袋4~5個入りの状態で納品される 封を切ってスレ画の状態で陳列して売れなかったら4時間程で廃棄 鮮度を保つために番重にドライアイスを敷き詰めて上からアルミカバーを被せてバックヤードで保存するように指導される(ドリンク売場冷蔵室では温度が低すぎて保存できない) スレ画の棚は毎日清掃しなければならないが仕切りがステンレス性の一枚物なので重く清掃が不便で水気が残るとカビの原因になるのでかなり気を遣わなきゃ行けなかった
26 23/11/21(火)23:42:08 No.1126826240
スレ画のこと悪く言ったら父親から人格否定レベルの罵倒を食らった 味が全然ミスドに追いついてないって言っただけなのに…
27 23/11/21(火)23:42:12 No.1126826279
揚げ物であるかぎり時間経過による劣化すごいからなあ
28 23/11/21(火)23:42:18 No.1126826315
デイリーヤマザキはケーキとかシュークリーム並べてたな
29 23/11/21(火)23:42:19 No.1126826324
>スレ画タイプのはデイリーヤマザキのやつがおいしかったぞ デイリーヤマザキは美味しいだろそりゃ!
30 23/11/21(火)23:42:30 No.1126826414
>スレ画のこと悪く言ったら父親から人格否定レベルの罵倒を食らった >味が全然ミスドに追いついてないって言っただけなのに… 君は悪くないよ
31 23/11/21(火)23:42:34 No.1126826444
今だと+30円くらいの価格になりそうだ
32 23/11/21(火)23:42:38 No.1126826468
>最初は1袋4~5個入りの状態で納品される >封を切ってスレ画の状態で陳列して売れなかったら4時間程で廃棄 >鮮度を保つために番重にドライアイスを敷き詰めて上からアルミカバーを被せてバックヤードで保存するように指導される(ドリンク売場冷蔵室では温度が低すぎて保存できない) >スレ画の棚は毎日清掃しなければならないが仕切りがステンレス性の一枚物なので重く清掃が不便で水気が残るとカビの原因になるのでかなり気を遣わなきゃ行けなかった 誰も得しねえな…
33 23/11/21(火)23:42:57 No.1126826594
>デイリーヤマザキはケーキとかシュークリーム並べてたな あれいいよね 仕事終わりに気軽に買って帰れた 太った
34 23/11/21(火)23:43:07 No.1126826664
いやどう考えても上層部が客バカだと思ってるだけだろ…
35 23/11/21(火)23:43:38 No.1126826864
じゃあこの時期ミスドが好調だったかと言われれば セブンが始める前から売上落ちまくってたてたという
36 23/11/21(火)23:43:39 No.1126826871
というか7以外後ろに総合商社が着くようになってしまった
37 23/11/21(火)23:43:44 No.1126826911
当時のバイト君かよってぐらい解説するじゃん
38 23/11/21(火)23:43:59 No.1126827014
ミスドの評判が逆に上がっただけだったなこれ
39 23/11/21(火)23:44:23 No.1126827178
>いやどう考えても上層部が客バカだと思ってるだけだろ… コーヒーが売れたんだからドーナツ置いとけば買っていくんじゃないか?のノリだと思う
40 23/11/21(火)23:44:28 No.1126827212
まあミスドにダメージは入ったんじゃないかな…元からそんな好調じゃなかっただけに
41 23/11/21(火)23:44:37 No.1126827266
>当時のバイト君かよってぐらい解説するじゃん 絶対当時の店員だろ
42 23/11/21(火)23:44:57 No.1126827364
ミスドの売り上げ落ちる ってワイドショーは何度か見かけたから確実に影響は出てた筈
43 23/11/21(火)23:44:58 No.1126827372
>ミスドの評判が逆に上がっただけだったなこれ でもこの時期ミスド死んでたよ
44 23/11/21(火)23:45:05 No.1126827411
今だと値段で買わなさそう 普通のパンも買わないし…
45 23/11/21(火)23:45:08 No.1126827440
ローソンでも同じ感じだったな 元がビニール袋から紙袋に移して提供するだけのオシャレさしかないゴミだ
46 23/11/21(火)23:45:36 No.1126827620
スムージーは続くのかなぁ
47 23/11/21(火)23:45:59 No.1126827795
これ何が酷いって開けてるから1日もたたず廃棄するんだよね
48 23/11/21(火)23:46:25 No.1126827971
正直不味くてびっくりした ミスドすげぇと思った
49 23/11/21(火)23:46:39 No.1126828091
普通にパンコーナーのドーナツ強化したファミマの一人勝ち
50 23/11/21(火)23:46:41 No.1126828111
>当時のバイト君かよってぐらい解説するじゃん 当時のバイト君だよ ドーナツ1個売るだけで3個廃棄になったり保冷剤のせいで冷凍庫がパツパツになって納品された冷凍状態のホットスナックの置き場がなくなったりで散々だったよ
51 23/11/21(火)23:46:44 No.1126828126
じゃあミスド行ってやれよ
52 23/11/21(火)23:46:53 No.1126828174
近所のミスドが軒並み撤退したからコンビニドーナツだけは許さないよ
53 23/11/21(火)23:46:57 No.1126828200
最近始めたカレーパンは割とおいしいじゃん
54 23/11/21(火)23:47:12 No.1126828306
ミスドは飲茶屋さんだから…
55 23/11/21(火)23:47:25 No.1126828384
元々近所にミスドがないんです…
56 23/11/21(火)23:47:35 No.1126828455
>当時のバイト君だよ >ドーナツ1個売るだけで3個廃棄になったり保冷剤のせいで冷凍庫がパツパツになって納品された冷凍状態のホットスナックの置き場がなくなったりで散々だったよ 本当にお疲れ様でした…
57 23/11/21(火)23:47:41 No.1126828497
>最近始めたカレーパンは割とおいしいじゃん 油が猛烈にくどい以外はかなり出来いいよねあれ 月に一度は食ってる
58 23/11/21(火)23:48:05 No.1126828643
スムージーはどうなの?
59 23/11/21(火)23:48:11 No.1126828681
>近所のミスドが軒並み撤退したからコンビニドーナツだけは許さないよ ミスドはコンビニドーナツ始まる前から死んでたよ
60 23/11/21(火)23:48:11 No.1126828687
新規出店ほど設置重視されたイートインスペースがコロナ期完全に死んでたり ドーナツだけじゃなさそうな大きな呼び込み構想がポシャッた感がある
61 23/11/21(火)23:48:12 No.1126828691
セブンとしてはかなり大々的に売り出してそしてかなりの速度で終わったよね
62 23/11/21(火)23:48:17 No.1126828714
>最近始めたカレーパンは割とおいしいじゃん 常温だけどいいですか?って聞かれるのはやっぱり皆揚げたて想定してたのかな…
63 23/11/21(火)23:49:01 No.1126829000
コンビニってやること増えても減ることはめったにないから大変そう
64 23/11/21(火)23:49:04 No.1126829014
日本人言うほどドーナツ消費しないんじゃないか?
65 23/11/21(火)23:49:04 No.1126829016
客(肉置け肉!)
66 23/11/21(火)23:49:11 No.1126829065
セブンは余計なことしないでカレーパン売ってろよって思います
67 23/11/21(火)23:49:18 No.1126829116
>セブンとしてはかなり大々的に売り出してそしてかなりの速度で終わったよね 多分パン置き場の端でいいや…ってなったんだろうね…
68 23/11/21(火)23:49:21 No.1126829153
もしもセイコーマートがドーナツに参入していたら店で揚げただろう
69 23/11/21(火)23:49:23 No.1126829168
セブンもローソンもレジ横でドーナツ売り始めたときはミスド終わったみたいな記事多かったな なんか何もしないでミスドが勝ったが
70 23/11/21(火)23:49:44 No.1126829314
上等な舌じゃないから正直ミスドとの違いはあんまわからんかった
71 23/11/21(火)23:49:52 No.1126829371
いつでも温かいカレーパン食えるのはかなりアドバンテージある
72 23/11/21(火)23:49:52 No.1126829374
初期の初期の方の話だけど 見た目はほぼ一緒なのにマジで美味しくなかったから脳が混乱したの覚えてる
73 23/11/21(火)23:49:55 No.1126829389
>なんか何もしないでミスドが勝ったが いや…
74 23/11/21(火)23:49:59 No.1126829420
>パン売り場に置いてるのと同じ奴なの…? >うn >最初は1袋4~5個入りの状態で納品される 貴様セブンのバイトだな ちなみに青いのはもっと酷かったよ セブンのをガワだけパクっただけだから菓子パンコーナーに並べるようなのを袋破って並べてた 勿論開封するので袋に入ってるのより賞味期限低くなる
75 23/11/21(火)23:50:17 No.1126829530
安いな…
76 23/11/21(火)23:50:18 No.1126829536
ビールって何がまずかったの?
77 23/11/21(火)23:50:20 No.1126829557
コーヒーが革命的すぎたな 缶コーヒーとか思いっきり客取られたし
78 23/11/21(火)23:50:29 No.1126829616
今もパン売り場で肩身狭そうに並んでるドーナツと一緒なのかよ
79 23/11/21(火)23:50:35 No.1126829658
当時はどこのコンビニも迷走してたんだな…
80 23/11/21(火)23:50:49 No.1126829750
ひきたてコーヒー…
81 23/11/21(火)23:50:59 No.1126829806
>上等な舌じゃないから正直ミスドとの違いはあんまわからんかった 上にもあるように時間経ってないならそこそこなのかも
82 23/11/21(火)23:51:06 No.1126829843
コンビニバイトって時給安くて仕事量がイかれてて客層も最低なのになんで働こうと思う人が一定数いるんだろう…
83 23/11/21(火)23:51:08 No.1126829869
バイトがやるにはあまりにも業務内容多すぎだろコンビニ
84 23/11/21(火)23:51:20 No.1126829958
ミスドはコロナ前まではずっと右肩下がりだよ コロナで横ばいに戻って去年あたりからめっちゃ売上上がった
85 23/11/21(火)23:51:23 No.1126829978
>ビールって何がまずかったの? ビール飲まない客が逃げた
86 23/11/21(火)23:51:36 No.1126830057
ついで買いを誘うには袋に入ってたほうがいいよね 店員さんに頼むの恥ずかしいし…
87 23/11/21(火)23:51:41 No.1126830085
>ひきたてコーヒー… あれみんな本当に味わかって買ってるの?
88 23/11/21(火)23:51:48 No.1126830136
fu2822312.png コンビニがドーナツ売ってたのが2015年
89 23/11/21(火)23:51:58 No.1126830214
>コンビニバイトって時給安くて仕事量がイかれてて客層も最低なのになんで働こうと思う人が一定数いるんだろう… どこにでもあるから
90 23/11/21(火)23:52:00 No.1126830228
ここから常にドーナツがパンコーナーに置かれるようになったのは個人的にはありがたい 活動圏内ミスドが撤退してしまったのでドーナツの口になってしまった時の緊急避難先が出来た
91 23/11/21(火)23:52:13 No.1126830313
スムージーは続けて欲しい
92 23/11/21(火)23:52:44 No.1126830520
スムージー美味しいのか 今度買ってみるか
93 23/11/21(火)23:52:47 No.1126830551
>バイトがやるにはあまりにも業務内容多すぎだろコンビニ 昔はサボリバイトの代名詞だったとか思えんだろうな
94 23/11/21(火)23:52:49 No.1126830560
そんな何度もリピートするほどでもないけどたまに買うといいみたいな塩梅よねミスド ポンデリングがやっぱおいしい
95 23/11/21(火)23:52:59 No.1126830630
流石に個包装ドーナツ剥いちゃいましたはアホくさってなったけど これ店舗で揚げてミスドくらいのクオリティのがお出しされるなら話は違ったんだろうか
96 23/11/21(火)23:53:04 No.1126830666
>あれみんな本当に味わかって買ってるの? コーヒーなんか分かりやすく香りが強いだろ!? 誰でも分かるって!
97 23/11/21(火)23:53:43 No.1126830975
クソ不味かった思い出
98 23/11/21(火)23:53:46 No.1126830989
>コーヒーなんか分かりやすく香りが強いだろ!? >誰でも分かるって! ホットの缶コーヒーもあんなもんじゃない?とおもった
99 23/11/21(火)23:53:50 No.1126831018
>これ店舗で揚げてミスドくらいのクオリティのがお出しされるなら話は違ったんだろうか 昔店で揚げるマラサダとか売ってたけど時間劣化がひどくてな
100 23/11/21(火)23:53:55 No.1126831059
ミスドを殺して結局スレ画も無くなったところだと誰も得してない…
101 23/11/21(火)23:54:10 No.1126831161
>これ店舗で揚げてミスドくらいのクオリティのがお出しされるなら話は違ったんだろうか 超絶一部の店舗だけだけどマラサダ揚げて出すローソンがあった あれが全店舗なら食ってみたかった
102 23/11/21(火)23:54:13 No.1126831183
何故か近所のセブンでブルーマウンテンブレンドがまだ始まってない
103 23/11/21(火)23:54:18 No.1126831235
この間すごい久しぶりにミスドのドーナツ食ったけど美味しかったです
104 23/11/21(火)23:54:24 No.1126831269
セブンはパンの類弱すぎるからなんとかしてほしい フィッシュバーガーくらいしか目ぼしいのがない ファミマのパン棚がずいぶんバラエティ充実して見える
105 23/11/21(火)23:54:36 No.1126831360
>トライアンドエラーの失敗を笑うことはないと思う 店舗側の負担は?
106 23/11/21(火)23:54:38 No.1126831373
カレーパンはセブンがダントツでうまい
107 23/11/21(火)23:54:44 No.1126831415
>ホットの缶コーヒーもあんなもんじゃない?とおもった 鼻詰まってない?大丈夫? いや缶コーヒーも美味しいけど流石に香り立ちは違うと思うよ…
108 23/11/21(火)23:55:03 No.1126831537
コンビニコーヒーはうまいよ値段にしてはかなり頑張ってる あれだけなら採算とれないんじゃないかってくらい
109 23/11/21(火)23:55:15 No.1126831619
地元にドーナツ屋ないなった
110 23/11/21(火)23:55:19 No.1126831636
コンビニコーヒー買い方分からないままだから飲んだことないなそういや
111 23/11/21(火)23:55:20 No.1126831646
コーヒーはもうずっと飲んでないんだがまだ始まった頃の味維持できてるのかな
112 23/11/21(火)23:55:30 No.1126831699
コレ推進した社員は干されてて欲しい
113 23/11/21(火)23:55:35 No.1126831734
マラサダとか揚げカレーパンとかはフライヤーあればできるからな… 一番好きだったのは包みピザ
114 23/11/21(火)23:55:41 No.1126831778
>これ店舗で揚げてミスドくらいのクオリティのがお出しされるなら話は違ったんだろうか クリスピークリームも撤退してミスドも売上落としまくって ドーナツがオワコン扱いされてた時期だから多分無理
115 23/11/21(火)23:55:47 No.1126831814
あれパンのとこと一緒だったのか 一回食ってみたいとは思ってたけど近所のじゃレジのとこドーナツになってなかったしパンのとこのオールドファッション買って食ってたわ
116 23/11/21(火)23:55:56 No.1126831867
>トライアンドエラーの失敗を笑うことはないと思う 客を舐めたことしたから笑われてるんだわ
117 23/11/21(火)23:56:10 No.1126831947
>貴様セブンのバイトだな 貴様!? >ちなみに青いのはもっと酷かったよ ううn…噂には聞いてたけどそっちも酷かったんだね…お疲れ様… 結局ドーナツは今の個梱包で納品されるようになったお陰で無駄な数のドーナツの発注と廃棄と棚の清掃と保冷剤の管理が無くなって清々したよ 今はもう辞めたけど当時はバックヤードに置かれた空のドーナツケースとアルミカバーと保冷剤を見るたびモヤモヤしたよ
118 23/11/21(火)23:56:52 No.1126832182
>>なんか何もしないでミスドが勝ったが >いや… スレ画とか関係なく単独店舗めちゃくちゃ減ったの悲しい もうショッピングモールでしか見かけねえ
119 23/11/21(火)23:56:55 No.1126832196
コーヒーはそれこそドーナッツで言うとこの揚げたてみたいな状態で提供されるんだからそりゃあうまいよ
120 23/11/21(火)23:57:08 No.1126832271
>今はもう辞めたけど当時はバックヤードに置かれた空のドーナツケースとアルミカバーと保冷剤を見るたびモヤモヤしたよ めっちゃトラウマになってるじゃん…
121 23/11/21(火)23:57:09 No.1126832275
コーヒーとドーナツというとなんかセットなイメージはあるな…
122 23/11/21(火)23:57:10 No.1126832289
クリスピークリームドーナツも一時期店減らしまくってたけどなんかまたじわじわ増えだしたな
123 23/11/21(火)23:57:18 No.1126832326
トライアンドエラーじゃなくて資本力を使った猿真似っていうんだ
124 23/11/21(火)23:57:25 No.1126832358
店員は困ったけど客は特に何も…
125 23/11/21(火)23:57:39 No.1126832434
>コーヒーとドーナツというとなんかセットなイメージはあるな… 実際相性抜群だからな…
126 23/11/21(火)23:57:46 No.1126832472
いろんなコンビニが一斉に真似したからなコーヒー
127 23/11/21(火)23:57:48 No.1126832481
コンビニコーヒー売ってるからそれとドーナツ買って食べよう!ってセット売り想定の売り方だったし…
128 23/11/21(火)23:57:49 No.1126832486
比較できないけどコーヒーもちっちゃくなった気がする
129 23/11/21(火)23:57:52 No.1126832498
>これ店舗で揚げてミスドくらいのクオリティのがお出しされるなら話は違ったんだろうか 事実関係は不明だけど バイトしてたコンビニでドーナツ置くようになって2軒隣のミスドが潰れた
130 23/11/21(火)23:58:04 No.1126832571
コンビニとかマックとかコーヒーは安い割に一定のクオリティで提供してくれてありがたいよね…
131 23/11/21(火)23:58:05 No.1126832575
ほどよく田舎だからまだミスドの単独店に結構人入ってるのが嬉しい このまま維持してくれ
132 23/11/21(火)23:58:20 No.1126832666
客は別に何も困ってないよな 被害妄想こじらせてない?
133 23/11/21(火)23:58:31 No.1126832737
スムージーもちゃんと売れてるんだろうか
134 23/11/21(火)23:58:33 No.1126832750
一番近いミスドがイオンに入ってるちっちゃい店舗だな…
135 23/11/21(火)23:58:35 No.1126832764
ドーナツ食べたいけど都会に行くほどじゃないから…
136 23/11/21(火)23:58:57 No.1126832897
マックもコンビニもコーヒーの味大分落ちてると思うぞ 値段考えたらそれでも安いんだが
137 23/11/21(火)23:59:06 No.1126832964
>コンビニとかマックとかコーヒーは安い割に一定のクオリティで提供してくれてありがたいよね… 喫茶店は場所代込みの値段で出してるんだろうけど マックが喫茶店の半額以下でコーヒー飲めるからな…
138 23/11/21(火)23:59:15 No.1126833031
うちの最寄りのミスドはセブンになって丸亀になったぞ
139 23/11/21(火)23:59:20 No.1126833068
ローソンとミニストップは店内調理強化する方向に舵切ったよね 今のとこファミマとセブンは追随してないけど
140 23/11/21(火)23:59:25 No.1126833102
>上等な舌じゃないから正直ミスドとの違いはあんまわからんかった それは可哀想だな
141 23/11/21(火)23:59:47 No.1126833256
>>ひきたてコーヒー… >あれみんな本当に味わかって買ってるの? 別にコンビニ利用者なんてみんなその値段に見合ったと思って買ってるだけだからみんなが本当に味をわかる必要は無い そもそもそれ言うならSサイズよりも缶コーヒのが高い
142 23/11/21(火)23:59:49 No.1126833264
消えた飲食店一切戻ってこなくて飢えてる
143 23/11/22(水)00:00:06 No.1126833388
コンビニドーナツによってミスドが減ったというストーリーと コンビニドーナツは出来が悪くミスドは素晴らしいみたいストーリーが並行してる
144 23/11/22(水)00:00:29 No.1126833554
自分もセブンのバイトしてたけどあの銀色のドーナッツ保管してるのは 在庫の時点で廃棄が出るぐらいには売れてなかったな… そして什器超洗いにくい
145 23/11/22(水)00:00:36 No.1126833602
バーキンは死んだか…と思ったらまた徐々に店舗増えてきてビビる
146 23/11/22(水)00:01:07 No.1126833808
>>トライアンドエラーの失敗を笑うことはないと思う >店舗側の負担は? 人の看板使って商売しようとしてんだからそのぐらいはやってもらわないと...
147 23/11/22(水)00:01:10 No.1126833825
>コンビニドーナツによってミスドが減ったというストーリーと >コンビニドーナツは出来が悪くミスドは素晴らしいみたいストーリーが並行してる ミスドが減ってる時期にコンビニがドーナツ始めただと思う
148 23/11/22(水)00:01:11 No.1126833831
>コンビニドーナツによってミスドが減ったというストーリーと そんなこと言われてるか? コンビニと関係なくミスドが減ってるのは事実だけど
149 23/11/22(水)00:01:13 No.1126833847
トライアンドエラーできるだけの余裕があるのは良いことだよ
150 23/11/22(水)00:01:15 No.1126833857
ドーナツ揚げるためのフライヤーなんて用意できないし からあげ棒揚げた油でドーナツ揚げるのもありえないから結局店で揚げるのは不可なわけで 個包装のドーナツを安く美味しく作る努力してあっためて置いとくだけすればよかったのにね
151 23/11/22(水)00:01:29 No.1126833949
ミスドって美味しいんだなって再認識させられるくらいには不味かったな
152 23/11/22(水)00:01:34 No.1126833966
ヤマザキの冷蔵で四個入れのポンデリングが200円のくせにめっちゃ美味かった 全然売ってない
153 23/11/22(水)00:01:40 No.1126833998
ローソンの店内弁当はあれこれ制約に縛られたような単調な中身でどうなんだろ レンジかけるだけのラーメンとかうまいの出てるだけにあんまり強みが感じられない
154 23/11/22(水)00:01:44 No.1126834026
ミスドはなんか勝手に弱ってる…
155 23/11/22(水)00:01:50 No.1126834074
これ店舗で揚げてるんじゃなかったのか
156 23/11/22(水)00:01:55 No.1126834111
缶コーヒーとかって挽いた時みたいな酸味ないのなんでだろ
157 23/11/22(水)00:02:01 No.1126834153
今だにコンビニとかで売ってるドーナツって餡ドーナツとかそこらへんの認識だから明日買ってみるか
158 23/11/22(水)00:02:29 No.1126834332
おでんとかも無くなりつつあるし時代とともにいろんなもの出すんだろうね
159 23/11/22(水)00:02:34 No.1126834363
コンビニバイトの先輩がミスドでのバイト経験あったけど コンビニのドーナッツとは全然違うよって言ってたけど そもそも食べ比べた人がうちの店にいなかったので誰も否定も肯定も出来なかった
160 23/11/22(水)00:02:40 No.1126834406
ミスドがポケモン福袋に助けてもらってるのはなんとなくわかる
161 23/11/22(水)00:02:41 No.1126834409
>バーキンは死んだか…と思ったらまた徐々に店舗増えてきてビビる 愛媛在住としては昨年ぐらいに突如生えてきてなんで…!?ってなった
162 23/11/22(水)00:02:43 No.1126834430
>ローソンの店内弁当はあれこれ制約に縛られたような単調な中身でどうなんだろ >レンジかけるだけのラーメンとかうまいの出てるだけにあんまり強みが感じられない 売れ残って半額で返すから非常に助かってる…
163 23/11/22(水)00:02:44 No.1126834437
ローソンの店内弁当は半額とか200円引きに良くなっててお腹に詰める分にはいい いいけどお店側のメリットはわからん…
164 23/11/22(水)00:02:47 No.1126834458
コーヒーにドーナツは合わないのでは?
165 23/11/22(水)00:03:08 No.1126834594
ドーナツって毎日食いたいもんでもないしコンビニで売られてもなあって感覚はあった
166 23/11/22(水)00:03:17 No.1126834656
コロナでコンビニおでん死滅したと思ってたら復活しててビックリしたよ
167 23/11/22(水)00:03:20 No.1126834683
なんでキレてる子いるの…?
168 23/11/22(水)00:03:35 No.1126834767
>コンビニバイトって時給安くて仕事量がイかれてて客層も最低なのになんで働こうと思う人が一定数いるんだろう… 俺が学生だった頃25年ほど前はコンビニバイトと言えば楽なバイトの代名詞だった その頃のイメージがまだあるんだろう
169 23/11/22(水)00:03:40 No.1126834803
ミスドはこれが致命傷になって店の1/3潰れたからな
170 23/11/22(水)00:03:44 No.1126834830
近所のファミマでおでん復活してたな なんかセルフサービスにもなってた
171 23/11/22(水)00:03:45 No.1126834834
>ローソンの店内弁当は半額とか200円引きに良くなっててお腹に詰める分にはいい >いいけどお店側のメリットはわからん… 売れないと次の作り立ての商品が出せない
172 23/11/22(水)00:03:58 No.1126834915
まず本場だったアメリカでミスド死んでるから日本で奇跡の生還してるのがおかしいという説もあるほどです
173 23/11/22(水)00:04:05 No.1126834958
>なんでキレてる子いるの…? 本人もわかってないだろう
174 23/11/22(水)00:04:10 No.1126834998
うちもバーキン田んぼの真ん中にできた なんでだろう
175 23/11/22(水)00:04:13 No.1126835016
>ミスドはなんか勝手に弱ってる… 一昨年辺りから業績大幅に改善して利益50%アップしてるぞ
176 23/11/22(水)00:04:14 No.1126835021
>コンビニドーナツによってミスドが減ったというストーリーと >コンビニドーナツは出来が悪くミスドは素晴らしいみたいストーリーが並行してる 両方事実だからな
177 23/11/22(水)00:04:15 No.1126835038
バーキンは復活したり死んだり忙しいのがやはりディアブロ…
178 23/11/22(水)00:04:20 No.1126835076
>ミスドはこれが致命傷になって店の1/3潰れたからな こんなただの菓子パンに負けるとか弱過ぎるのでは?
179 23/11/22(水)00:04:24 No.1126835103
>なんでキレてる子いるの…? 食われたドーナツの怨霊
180 23/11/22(水)00:04:37 No.1126835171
ドーナツ食べたくなってきた
181 23/11/22(水)00:04:42 No.1126835204
>>ローソンの店内弁当は半額とか200円引きに良くなっててお腹に詰める分にはいい >>いいけどお店側のメリットはわからん… >売れないと次の作り立ての商品が出せない なるほどそんなメリットがあったのか
182 23/11/22(水)00:04:44 No.1126835222
アメリカのミスドってもう一軒しかないんだっけ?
183 23/11/22(水)00:04:48 No.1126835246
なんやかんやおでんは需要あるよね
184 23/11/22(水)00:04:51 No.1126835269
>一昨年辺りから業績大幅に改善して利益50%アップしてるぞ その調子で単独店舗も復活していってくれ…
185 23/11/22(水)00:05:00 No.1126835309
>>ローソンの店内弁当は半額とか200円引きに良くなっててお腹に詰める分にはいい >>いいけどお店側のメリットはわからん… >売れないと次の作り立ての商品が出せない いやその次の作りたても残ってれば安くするのは変わらないしそのローテやってるメリットがあるのかなって
186 23/11/22(水)00:05:09 No.1126835378
三方三両損では?
187 23/11/22(水)00:05:28 No.1126835530
クリスピークリームドーナツもこの辺りで一度死んで また最近復活したとか
188 23/11/22(水)00:05:37 No.1126835595
ミスドは100円セールのせいで通常価格で買われなくなったのがまずかったのでは
189 23/11/22(水)00:05:39 No.1126835604
というか当時はミスド自身がしょっちゅう100円で売ってるから100円じゃないとミスド買わんって層がたくさんいて それも当時の店舗の死因の一つだろ…?
190 23/11/22(水)00:05:44 No.1126835644
>なんやかんやおでんは需要あるよね ファストフード的に食うやつあんまりいなさそうだし温めるやつだけで良くないって思ってる
191 23/11/22(水)00:05:45 No.1126835652
また謎のドーナツ屋が進出してきて行列に並んだりしたい…
192 23/11/22(水)00:05:59 No.1126835737
焼鳥什器として活躍してるしまあいいんじゃね
193 23/11/22(水)00:06:15 No.1126835827
>いやその次の作りたても残ってれば安くするのは変わらないしそのローテやってるメリットがあるのかなって 商品ない店は客が来なくなるから
194 23/11/22(水)00:06:27 No.1126835900
>なんでキレてる子いるの…? 大好きなセブンイレブンがバカにされてるとか思ってるとか?よくわからんが
195 23/11/22(水)00:06:28 No.1126835902
>三方三両損では? セブンの本部は損してないよ 売れるか廃棄で店の負担で絶対儲かる
196 23/11/22(水)00:06:37 No.1126835989
>というか当時はミスド自身がしょっちゅう100円で売ってるから100円じゃないとミスド買わんって層がたくさんいて >それも当時の店舗の死因の一つだろ…? 値引きが常態化するのは良くないという例を示してくれた
197 23/11/22(水)00:07:15 No.1126836241
最近のミスド喫茶店みたいにドーナツ以外のメニューもあるよね
198 23/11/22(水)00:07:35 No.1126836393
>>三方三両損では? >セブンの本部は損してないよ >売れるか廃棄で店の負担で絶対儲かる 本部カスだからなあ 今だったらSDGsって事で無駄な廃棄出てるの晒されて本社を殺せてたはず
199 23/11/22(水)00:07:35 No.1126836395
100円でろくな物食えない時代おつらい
200 23/11/22(水)00:07:37 No.1126836402
もとから弱ってたところにこれで大ダメージ食らって色々改善した結果業績回復だからな 100円セールやりすぎたからやめるって言ったときは批判されたけど結果的に正解だった
201 23/11/22(水)00:07:37 No.1126836407
>ファストフード的に食うやつあんまりいなさそうだし温めるやつだけで良くないって思ってる 寒い夜中にあのおでんつゆ飲んで温まりたいからカウンター前に売っててほしいわ…
202 23/11/22(水)00:07:38 No.1126836412
>最近のミスド喫茶店みたいにドーナツ以外のメニューもあるよね 昔からあるよ!
203 23/11/22(水)00:07:45 No.1126836443
昔から飲茶とかもやってるよミスド
204 23/11/22(水)00:07:47 No.1126836455
カレーパンはまあまあうまいのでドーナツが消えてくれたのは良いことと言える
205 23/11/22(水)00:07:49 No.1126836472
色々否定的な意見はあるけどセブンのオールドファッション好きだったぜ あのバカみたいな甘さとザクザク感が健康を駄目にしてる感じがして背徳的だった
206 23/11/22(水)00:08:16 No.1126836639
カレーパン欲気軽に満たせるのはなかなか助かるよね
207 23/11/22(水)00:08:21 No.1126836680
>ミスドはこれが致命傷になって店の1/3潰れたからな fu2822312.png これせっかく探してきて貼ったんだからみてくれよ コンビニが始めた時にはもう潰れてる
208 23/11/22(水)00:08:25 No.1126836708
うおっめっちゃ乾燥してる… しかもこの食べなれた味は…ヤマザ…
209 23/11/22(水)00:08:35 No.1126836770
ファミマのオールドファッションが一番硬いというかザクザクしてて好きだ
210 23/11/22(水)00:08:35 No.1126836774
ミスドはコーヒー飲み放題だから暇つぶしにいいぞ
211 23/11/22(水)00:08:38 No.1126836799
>なんやかんやおでんは需要あるよね いや需要が無さすぎて店側からやめさせてくれって話がたくさん出たから はじめから袋に入れて売るようになったんだよ
212 23/11/22(水)00:08:46 No.1126836840
ミスドって甘いのしか無いからなぁ
213 23/11/22(水)00:08:51 No.1126836870
定着したとしてミスドから客奪えるかというと微妙だったと思う ミスドのライバルになるのは街のクレープ屋とかシュークリーム屋とかそういうとこだと思う
214 23/11/22(水)00:08:53 No.1126836889
カレーパンも一種のドーナツだし改善して生き残った企画と言えるかも知れない
215 23/11/22(水)00:09:18 No.1126837064
コンビニ勤務のひとたちも大変ね…というのが分かるスレ
216 23/11/22(水)00:09:35 No.1126837208
むしろ飲茶屋だろミスドは
217 23/11/22(水)00:09:52 No.1126837309
近所のミスドは行列ができてて好調
218 23/11/22(水)00:09:53 No.1126837317
カレーパン結構売れてるの見る 出はなよく買ってたけどコレ絶対カロリーとか色々やばいやつじゃん!とおもって買うのやめた
219 23/11/22(水)00:09:54 No.1126837321
ジャックインザドーナツが好きだけど店舗が少ねえ
220 23/11/22(水)00:09:56 No.1126837329
>まず本場だったアメリカでミスド死んでるから日本で奇跡の生還してるのがおかしいという説もあるほどです そうなの!?と思って検索したけど https://omocoro.jp/kiji/285004/ この記事面白いな…
221 23/11/22(水)00:10:02 No.1126837370
>しかもこの食べなれた味は…ヤマザ… ヤマザキパンはどう食ってもうまいのだ
222 23/11/22(水)00:10:07 No.1126837388
>ミスドって甘いのしか無いからなぁ フランクフルトパイやエビグラタンパイもあるぞ
223 23/11/22(水)00:10:08 No.1126837402
というかまあコンビニおでんというかホットスナック全般はその地域に需要無いエリアでは取り扱わなくていいからな 体力無くなって店閉めたら結局本社も損する死ね
224 23/11/22(水)00:10:09 No.1126837413
サーティワンとかが競合相手になるのかなミスドは
225 23/11/22(水)00:10:27 No.1126837539
>ミスドって甘いのしか無いからなぁ 甘くないパイとか今だとザクもっちリングとかあるぞ 甘いのしかなかった時期ないと思う
226 23/11/22(水)00:11:13 No.1126837835
日本だと食ったことある人いたら自慢していいくらいとうの昔に滅んだダンキンドーナツが 北米じゃ大メジャーだな
227 23/11/22(水)00:11:15 No.1126837855
そもそもミスドのドーナツって家族のおやつとか職場のおやつが多いから1人で何個も食わないというかコンビニと客層違い過ぎるだろって
228 23/11/22(水)00:11:26 No.1126837925
アメリカ唯一のミスドの記事でトラック燃えててダメだった
229 23/11/22(水)00:11:43 No.1126838043
夏に出してた海老の冷たい麺結構うまかったよミスド
230 23/11/22(水)00:11:52 No.1126838102
スレ画と比較してミスド持ち上げられまくってたけど言ってた人達ミスドに行ってるんろうかって思った
231 23/11/22(水)00:11:53 No.1126838109
店によるし日にもよるという保険かけるけど おでんって思った以上に売れない…
232 23/11/22(水)00:11:53 No.1126838110
たまにはヤマザキもいいよね!
233 23/11/22(水)00:12:15 No.1126838252
>これせっかく探してきて貼ったんだからみてくれよ >コンビニが始めた時にはもう潰れてる というかグラフ見つけてきたならコンビニ始まった以降に更にそっから300店舗以上潰れて1000店舗以下に減ったのが大打撃って話も分かるだろ…?
234 23/11/22(水)00:12:20 No.1126838281
掃除補充提供在庫管理全てが面倒だった記憶しかない
235 23/11/22(水)00:12:39 No.1126838406
>定着したとしてミスドから客奪えるかというと微妙だったと思う >ミスドのライバルになるのは街のクレープ屋とかシュークリーム屋とかそういうとこだと思う 仮に美味しかったとてコンビニドーナツにたまのご馳走感ないしね
236 23/11/22(水)00:12:42 No.1126838421
じゃ今復活させてるとこはそこそこおでんが売れてる店舗なのか
237 23/11/22(水)00:13:07 No.1126838591
>店によるし日にもよるという保険かけるけど >おでんって思った以上に売れない… 正直スーパーで買って鍋で煮込むので十分かなって…
238 23/11/22(水)00:13:33 No.1126838777
店員のやる事が…やる事が…
239 23/11/22(水)00:13:34 No.1126838785
>>なんやかんやおでんは需要あるよね >いや需要が無さすぎて店側からやめさせてくれって話がたくさん出たから >はじめから袋に入れて売るようになったんだよ 7プレミアムのおでんはFFおでんとは全然関係無いやつなんでそういう話ではないね
240 23/11/22(水)00:13:55 No.1126838914
>>セブンの本部は損してないよ >>売れるか廃棄で店の負担で絶対儲かる >本部カスだからなあ 当時のエリアマネージャー?もノルマ課せられてたのか自宅の冷凍庫は揚げ鳥で一杯だしクリスマスケーキやおせちを何個も買ったとか嘆いたからうn…
241 23/11/22(水)00:14:06 No.1126839000
一番美味しかったエンゼルクリームっぽいやつがすぐ消えたのが酷い…
242 23/11/22(水)00:14:13 No.1126839048
復活というかうちはコロナでもおでん扱ってた記憶がある 今の時期にコンビニでおでん買うとかアホなんこの客って思いながら売ってたからよく覚えてる
243 23/11/22(水)00:14:17 No.1126839077
>じゃ今復活させてるとこはそこそこおでんが売れてる店舗なのか 学生時代はけっこうおでん買ってる友人居たから 学校の近くとかはやってるかもしんないね
244 23/11/22(水)00:14:18 No.1126839080
餅は餅屋だねって程度の話を ミスド持ち上げられすぎだろとか何いちいちカリカリしてんねん
245 23/11/22(水)00:14:36 No.1126839196
ミスドが低迷してた頃にこれやって大打撃ではあったがそれ以上にセブンの悪名を広めて結局ドーナツも菓子パン行きだったからまあ微妙な感じで終わったよね
246 23/11/22(水)00:14:42 No.1126839235
劣化しやすいだろうし保管用の器具とか含めてコンビニオーナーに売りつければ本部は痛くないだろうし そういう本部の意地汚さが見え透いてた
247 23/11/22(水)00:14:49 No.1126839288
コンビニって店舗毎に食玩とかの品揃えとかもだいぶ違うしマジで大変そう
248 23/11/22(水)00:14:53 No.1126839305
>一番美味しかったエンゼルクリームっぽいやつがすぐ消えたのが酷い… 一番コスト高かったらしいから…
249 23/11/22(水)00:15:00 No.1126839351
>スレ画と比較してミスド持ち上げられまくってたけど言ってた人達ミスドに行ってるんろうかって思った ドーナツ自体の需要とその中での比較は別の話だから
250 23/11/22(水)00:15:29 No.1126839548
買ったら不味くてビックリした思い出… ミスドが旨すぎるのが悪い
251 23/11/22(水)00:15:39 No.1126839612
>値引きが常態化するのは良くないという例を示してくれた やりすぎたら値引きされてお得じゃなくて値引きされてないと損になるからな…
252 23/11/22(水)00:16:13 No.1126839863
>ミスドが低迷してた頃にこれやって大打撃ではあったがそれ以上にセブンの悪名を広めて結局ドーナツも菓子パン行きだったからまあ微妙な感じで終わったよね なんならドーナツ自体昔からパンコーナーにあったからな…
253 23/11/22(水)00:16:35 No.1126840001
セブンは特に美味しいやつって採算取れなくてすぐなくなるか美味しくなって新登場で別物になっちゃうからな…
254 23/11/22(水)00:16:43 No.1126840049
ドーナツがハイカロリーすぎてダイエットブームの時代に誰でも食うもんじゃない
255 23/11/22(水)00:16:51 No.1126840095
ミスドと提携してコンビニでミスドのドーナツ売ればよかったのになぁ
256 23/11/22(水)00:16:53 No.1126840108
>コンビニって店舗毎に食玩とかの品揃えとかもだいぶ違うしマジで大変そう 近所のコンビニは食玩ほぼ取り扱わなくなった気がする
257 23/11/22(水)00:17:01 No.1126840154
ゲロ甘だった記憶あるけど昨今のマフィン騒動見てると仕方ない甘さだったのかなと
258 23/11/22(水)00:17:35 No.1126840377
クソみてえなキャンペーン連打してFC痛めつけるから業界最大手でいられるんだ
259 23/11/22(水)00:17:37 No.1126840389
>あわよくばミスドを潰そう客を吸い取ろうとする意思がちょっと伝わりすぎて… 奪い取るでええんちゃう
260 23/11/22(水)00:17:38 No.1126840398
>近所のコンビニは食玩ほぼ取り扱わなくなった気がする 売れ残るしカードとかも転売野郎邪魔だし…
261 23/11/22(水)00:17:54 No.1126840556
>>これせっかく探してきて貼ったんだからみてくれよ >>コンビニが始めた時にはもう潰れてる >というかグラフ見つけてきたならコンビニ始まった以降に更にそっから300店舗以上潰れて1000店舗以下に減ったのが大打撃って話も分かるだろ…? 結局コンビニ参入前から店舗数は減っていて コンビニが撤退したあとも減り続けてるんだから 結局駄目だったんだよ
262 23/11/22(水)00:18:07 No.1126840658
セブンペイ以降はこういう変な失敗をあんまり見なくなって寂しい
263 23/11/22(水)00:18:48 No.1126840934
>餅は餅屋だねって程度の話を >ミスド持ち上げられすぎだろとか何いちいちカリカリしてんねん ミスドも低迷してたし普段別に行かない層が都合よく叩き棒にしてるだけじゃねえの?ってなった
264 23/11/22(水)00:18:52 No.1126840957
>セブンペイ以降はこういう変な失敗をあんまり見なくなって寂しい しないほうがいいんじゃねぇかなぁ!
265 23/11/22(水)00:18:56 No.1126840981
最初のテスト導入の店舗にいたけどまあ別に来たらバックの冷蔵庫にぶっこんで朝になったらそのまま並べるだけだったから特に面倒だとも思わんかったな… 什器置くスペースのせいでレジが狭くなったのが嫌だったくらいかな
266 23/11/22(水)00:19:06 No.1126841048
高齢化の時代に糖質の塊がそんな売れるわけねーんだ
267 23/11/22(水)00:19:09 No.1126841072
セブングループで今も昔も変わらない優良商品は中本のカップ麺だから…
268 23/11/22(水)00:19:22 No.1126841166
ローソンは無印良品売ってるな カレーはかなり値が張るがバナナバウムはいいものだ
269 23/11/22(水)00:19:31 No.1126841217
>餅は餅屋だねって程度の話を >ミスド持ち上げられすぎだろとか何いちいちカリカリしてんねん この時期にミスドも死んでたのを何で無視するの?
270 23/11/22(水)00:19:32 No.1126841219
その後悪行がばれて割と叩かれてたけど結局改善してないのセブン
271 23/11/22(水)00:19:37 No.1126841243
>コンビニが撤退したあとも減り続けてるんだから >結局駄目だったんだよ 撤退してしばらくした今は盛り返して二年連続店舗数微増してます…
272 23/11/22(水)00:19:46 No.1126841302
うちの店は「今ですらレジ前ものが多すぎて今更こんな什器置けるかよ置きたかったらてめえら(本部)がこの店を拡張するかタバコの売上げ以上にドーナツ買うんだな!」ってオーナーがファックサイン出したから導入されなかったなドーナッツ
273 23/11/22(水)00:19:50 No.1126841324
これ以降ドーナツはジャンルとしてほぼ死んだかと思ったら何故か最近の東京ではオシャレドーナツ屋がめちゃめちゃ増えてる
274 23/11/22(水)00:19:56 No.1126841366
>セブンは特に美味しいやつって採算取れなくてすぐなくなるか美味しくなって新登場で別物になっちゃうからな… カップデリシリーズはわりと好きなんで見逃してほしい…
275 23/11/22(水)00:20:02 No.1126841389
ドーナツはまあ結果的に失敗したけど俺は割と好きだった 今はコンビニアンチだけどね
276 23/11/22(水)00:20:15 No.1126841469
悪行とか言い出した 結局いつものセブン憎いさんじゃん
277 23/11/22(水)00:20:18 No.1126841483
なんならコロナ以降ミスドはまた盛り返してるしな
278 23/11/22(水)00:20:22 No.1126841515
>これ以降ドーナツはジャンルとしてほぼ死んだかと思ったら何故か最近の東京ではオシャレドーナツ屋がめちゃめちゃ増えてる まあドーナツってジャンル自体はそうそう消えはしないとは思う
279 23/11/22(水)00:20:42 No.1126841638
ミスドを叩き棒にするんじゃねー!
280 23/11/22(水)00:20:52 No.1126841691
>この時期にミスドも死んでたのを何で無視するの? ドーナツ全体の需要が減ってたってだけのお話 比較したらまずいってことと矛盾はしない
281 23/11/22(水)00:21:01 No.1126841752
>>コンビニが撤退したあとも減り続けてるんだから >>結局駄目だったんだよ >撤退してしばらくした今は盛り返して二年連続店舗数微増してます… 増えたのって去年あたりから今年でしょ? コンビニがドーナツ撤退したのいつだよ
282 23/11/22(水)00:21:12 No.1126841817
>これ以降ドーナツはジャンルとしてほぼ死んだかと思ったら何故か最近の東京ではオシャレドーナツ屋がめちゃめちゃ増えてる というか昔からオーガニックとか動物ドーナツ定番で生き残ってるジャンルのお菓子だし
283 23/11/22(水)00:21:14 No.1126841833
FCの店長以外誰も損せんし
284 23/11/22(水)00:21:31 No.1126841938
地味にカレーパンがかなりうまい
285 23/11/22(水)00:21:42 No.1126842019
当時はネットでもコンビニアホじゃねーのって風潮だったけどやっぱりアホだったんだな…
286 23/11/22(水)00:21:54 No.1126842101
数年ぶりに行ったら冗談抜きにフライヤーとか肉マンとか全部値段1.5倍になっててうんこ漏らした 唐揚げ棒180円とかどんなブルジョアジーが買うんだ
287 23/11/22(水)00:22:13 No.1126842243
>当時はネットでもコンビニアホじゃねーのって風潮だったけどやっぱりアホだったんだな… コンビニが賢かったことなんて無いだろ
288 23/11/22(水)00:22:26 No.1126842327
>当時はネットでもコンビニアホじゃねーのって風潮だったけどやっぱりアホだったんだな… 思った以上に質が低い菓子パンの域を出ない代物だったので…
289 23/11/22(水)00:22:28 No.1126842338
セブンってたまにライバル業者潰すのに節操ない事するなぁとは思う うちの近所の昔からあるファミマの隣と道路向かいに店舗2つも建って包囲網作った時はうわぁ…って気分になった
290 23/11/22(水)00:22:54 No.1126842491
今はカレーパン入れになってるやつ …カレーパンすげえ美味いな!?
291 23/11/22(水)00:23:04 No.1126842564
店で揚げるわけないのになんでわざわざ裸にするんだろうねって思ってた
292 23/11/22(水)00:23:10 No.1126842604
>うちの近所の昔からあるファミマの隣と道路向かいに店舗2つも建って包囲網作った時はうわぁ…って気分になった そして結果的にセブンだけ消える
293 23/11/22(水)00:23:25 No.1126842722
ミスドはセントラルキッチンと商業施設のアンテナショップ増やしてで品質ダウン路線なのにべた褒してるやつは本当に食べてるのか疑問
294 23/11/22(水)00:23:26 No.1126842729
ミスドはミスドでよく潰れないよな
295 23/11/22(水)00:23:42 No.1126842843
丁度バイトしてた頃に導入されたやつだ 毎回トング洗わないといけないし陳列も面倒だしその上短期間でお役御免になったから店長がすげえ勢いで本部罵ってた
296 23/11/22(水)00:23:49 No.1126842880
缶コーヒーを殺すコンビニコーヒーという光を見てしまったらこうなるのもまあわからんでもない まあ専門店と殴り合ったら負けるわなそりゃ
297 23/11/22(水)00:23:54 No.1126842914
店で最終調理するわけじゃないのに無駄に什器凝って無駄にした反省なんだろうかお店で作ったパンシリーズ入れてるのって
298 23/11/22(水)00:24:07 No.1126842989
コンビニドーナツは美味しくなかった不評だった でもコンビニのせいでミスドが潰れたってどういう理屈だ
299 23/11/22(水)00:24:15 No.1126843034
スレ見てたらミスド食いたくなってきたばい
300 23/11/22(水)00:24:15 No.1126843037
セブンのセミセルフレジもっと流行れ あれほんと楽…
301 23/11/22(水)00:24:16 No.1126843040
店長めちゃくちゃ大変そうやなコンビニ
302 23/11/22(水)00:24:18 No.1126843058
セブンでビビったのはコロッケパンがしょぼくなってるのに180円でめちゃくちゃ高くなってたこと
303 23/11/22(水)00:24:24 No.1126843108
ミスドが減り始めたのなんて20年くらい前からでしょ
304 23/11/22(水)00:24:27 No.1126843127
>ミスドはミスドでよく潰れないよな ランチとかやり出してからは比較的上手くいってる
305 23/11/22(水)00:24:43 No.1126843235
この専用ケースっていくらするんだろ… 補填とかあったのかな
306 23/11/22(水)00:25:21 No.1126843493
>店長めちゃくちゃ大変そうやなコンビニ 言っちゃ悪いけど定年退職したけど蓄え足りないバカを騙すの意外で出店されないしなコンビニ
307 23/11/22(水)00:25:24 No.1126843529
セブンペイ主導した人やっぱクビになってるのかな
308 23/11/22(水)00:25:28 No.1126843554
コーヒーと違って劣化早くてまずくなる廃棄多くて利益出ないからだよな
309 23/11/22(水)00:25:33 No.1126843585
サンフランシスコのチャイナタウンの飲茶 の洋風麺 がまた食べたい…
310 23/11/22(水)00:25:52 No.1126843700
>ミスドはセントラルキッチンと商業施設のアンテナショップ増やしてで品質ダウン路線なのにべた褒してるやつは本当に食べてるのか疑問 昔と違って不味くなったなあと思いながら買い続けてたらただの頭おかしいやつだろ
311 23/11/22(水)00:25:59 No.1126843746
でもよおコンビニのチュロスはミスドのに比べたらボソボソして食えたもんじゃないクソだぜ
312 23/11/22(水)00:26:02 No.1126843764
>>うちの近所の昔からあるファミマの隣と道路向かいに店舗2つも建って包囲網作った時はうわぁ…って気分になった >そして結果的にセブンだけ消える とりあえず隣に立てた方のセブンはあまり使いたくなくなったな… やっぱり当初はファミマがだいぶ客取られてたけど最近は均衡レベルに戻ってきた
313 23/11/22(水)00:26:07 No.1126843786
ミスド店内で作らなくなってからやっぱ美味しくない...
314 23/11/22(水)00:26:19 No.1126843886
>増えたのって去年あたりから今年でしょ? >コンビニがドーナツ撤退したのいつだよ 店舗が増えたのが業績安定したからで2019年末からは店舗数減らしながらも盛り返してるのよ
315 23/11/22(水)00:26:35 No.1126843987
でもファミマとセブン比べたらセブンだな…
316 23/11/22(水)00:26:48 No.1126844065
什器を活かそうとカレーパンに流れ着いたならトータル勝ちといっていい
317 23/11/22(水)00:27:05 No.1126844170
コンビニのチュロスはクッキードーナツだから形が一緒なだけで別の食いもんだぞ
318 23/11/22(水)00:27:19 No.1126844253
>ミスドはセントラルキッチンと商業施設のアンテナショップ増やしてで品質ダウン路線なのにべた褒してるやつは本当に食べてるのか疑問 大して変わった印象無いがそんなに味違うか?
319 23/11/22(水)00:27:24 No.1126844285
セブンはたまに再現度頭おかしいコラボ商品があるのが好き あれのために選んでると言っても過言では無い
320 23/11/22(水)00:27:27 No.1126844294
クソデカ失敗を経てあのカレーパンなら及第点なんじゃねぇかなぁ
321 23/11/22(水)00:27:34 No.1126844335
セブンイレブンってamazonで頼むと送料発生するコミックとかを一殺単位で買って店頭受け取りにすれば送料発生しなくてラッキー程度の時に利用するものではないのか!?
322 23/11/22(水)00:28:08 No.1126844535
一殺!?
323 23/11/22(水)00:28:12 No.1126844568
結果的に容器を流用してるだけでカレーパン関係あるか?
324 23/11/22(水)00:28:16 No.1126844595
>>増えたのって去年あたりから今年でしょ? >>コンビニがドーナツ撤退したのいつだよ >店舗が増えたのが業績安定したからで2019年末からは店舗数減らしながらも盛り返してるのよ じゃあコンビニがドーナツやめたのは2019年だったのか?
325 23/11/22(水)00:28:18 No.1126844604
>セブンイレブンってamazonで頼むと送料発生するコミックとかを一殺単位で買って店頭受け取りにすれば送料発生しなくてラッキー程度の時に利用するものではないのか!? 最近の通販は暗殺者も雇えるのか 職場の上司を頼む
326 23/11/22(水)00:28:24 No.1126844654
セブンで買ってる商品の9割がジェネリックファイブミニとクリアークーラストロングだわ
327 23/11/22(水)00:29:31 No.1126845026
>コンビニドーナツは美味しくなかった不評だった >でもコンビニのせいでミスドが潰れたってどういう理屈だ 元から低迷してた頃にコンビニ各社がドーナツ参入!ってやったからセブンだけが悪い訳ではない 死にかけの店が沢山あってそれで数百店舗終わったってだけの話
328 23/11/22(水)00:29:31 No.1126845027
カレーパンはよくやってくれたと思う ローソンもいつの間にかやってた
329 23/11/22(水)00:29:38 No.1126845071
>最近の通販は暗殺者も雇えるのか >職場の上司を頼む 最近はコンビニのおばちゃんが忍者に暗殺されるアニメとかあるからな
330 23/11/22(水)00:29:39 No.1126845073
>セブンイレブンってamazonで頼むと送料発生するコミックとかを一殺単位で買って店頭受け取りにすれば送料発生しなくてラッキー程度の時に利用するものではないのか!? 名店の味再現シリーズは結構すごいよ 赤坂四川飯店コラボの麻婆チャーハンはチャーハン超微妙なのに麻婆豆腐めっちゃ美味しい
331 23/11/22(水)00:29:54 No.1126845155
ドーナツなんで人気復活したの?
332 23/11/22(水)00:30:06 No.1126845231
この時期はコンビニといえばおでんなんだけど 最近やってるとこねぇなぁ
333 23/11/22(水)00:30:25 No.1126845350
>じゃあコンビニがドーナツやめたのは2019年だったのか? 盛り返した要因はコロナ
334 23/11/22(水)00:30:33 No.1126845396
>ドーナツなんで人気復活したの? 韓国…
335 23/11/22(水)00:30:40 No.1126845426
>ドーナツなんで人気復活したの? 菓子パンコーナーについでに置けるようになったから
336 23/11/22(水)00:30:45 No.1126845461
>>セブンイレブンってamazonで頼むと送料発生するコミックとかを一殺単位で買って店頭受け取りにすれば送料発生しなくてラッキー程度の時に利用するものではないのか!? >名店の味再現シリーズは結構すごいよ >赤坂四川飯店コラボの麻婆チャーハンはチャーハン超微妙なのに麻婆豆腐めっちゃ美味しい 仕方ないんだろうけど単一製品の中でも一部だけ再現度が突出する印象がある
337 23/11/22(水)00:31:04 No.1126845574
>ううn…噂には聞いてたけどそっちも酷かったんだね…お疲れ様… >結局ドーナツは今の個梱包で納品されるようになったお陰で無駄な数のドーナツの発注と廃棄と棚の清掃と保冷剤の管理が無くなって清々したよ >今はもう辞めたけど当時はバックヤードに置かれた空のドーナツケースとアルミカバーと保冷剤を見るたびモヤモヤしたよ 働いてた店はバックヤードが狭いから場所を圧迫して取り回しが大変だった… しかも保冷剤や扱いに無頓着な時間帯があってバンジュウ日付がバラバラだったり保冷剤の更新をしてくれなかったり 保冷剤のサイクルがうまく回ってなくて冷えてない保冷剤をまた使ってたりしてたな…
338 23/11/22(水)00:31:20 No.1126845673
低糖質健康志向時代の徒花過ぎる…
339 23/11/22(水)00:31:24 No.1126845690
いつだったかやったカレーフェスのカレーは完成度高かったって聞いた 普段辛いの食べないのに食べてみたら口の感覚なくなったけど多分美味しかったと思う
340 23/11/22(水)00:31:28 No.1126845717
>ドーナツなんで人気復活したの? コロナで持ち帰りの風潮になったじゃん? それで突出してドーナツ需要がめちゃくちゃでた
341 23/11/22(水)00:31:30 No.1126845727
ミスド全店セントラルキッチン配送に変わったわけじゃないからなあ
342 23/11/22(水)00:31:40 No.1126845785
クリスピー・クリームドーナツは見ただけで胸焼けするけど売れてるんだろうか
343 23/11/22(水)00:31:40 No.1126845791
というか個包装で菓子パンコーナーに置くだけでよくない?って気付くのにどんだけ損害発生したんだよ
344 23/11/22(水)00:31:47 No.1126845846
あっこれはミスドのライバルになるなと思ったのは出た当初に食った時だけ 二回目はボソボソすぎてなんじゃこれってなった
345 23/11/22(水)00:32:04 No.1126845942
>最近はコンビニのおばちゃんが忍者に暗殺されるアニメとかあるからな 忍者何故よぉ!?
346 23/11/22(水)00:32:05 No.1126845947
ローソンもセブンもカウンター狭くしすぎ!
347 23/11/22(水)00:32:12 No.1126845992
>>じゃあコンビニがドーナツやめたのは2019年だったのか? >盛り返した要因はコロナ コロナの影響が出だしたのは2020年に入ってからだぞ
348 23/11/22(水)00:32:19 No.1126846030
>>ドーナツなんで人気復活したの? >コロナで持ち帰りの風潮になったじゃん? >それで突出してドーナツ需要がめちゃくちゃでた あーなるほど そのままドーナツ美味しいじゃんになったのか
349 23/11/22(水)00:32:20 No.1126846036
>いつだったかやったカレーフェスのカレーは完成度高かったって聞いた >普段辛いの食べないのに食べてみたら口の感覚なくなったけど多分美味しかったと思う あれ実はヨーカドーとかでもしょっちゅうやってるからちゃんと美味い
350 23/11/22(水)00:32:31 No.1126846092
>>ううn…噂には聞いてたけどそっちも酷かったんだね…お疲れ様… >>結局ドーナツは今の個梱包で納品されるようになったお陰で無駄な数のドーナツの発注と廃棄と棚の清掃と保冷剤の管理が無くなって清々したよ >>今はもう辞めたけど当時はバックヤードに置かれた空のドーナツケースとアルミカバーと保冷剤を見るたびモヤモヤしたよ >働いてた店はバックヤードが狭いから場所を圧迫して取り回しが大変だった… >しかも保冷剤や扱いに無頓着な時間帯があってバンジュウ日付がバラバラだったり保冷剤の更新をしてくれなかったり >保冷剤のサイクルがうまく回ってなくて冷えてない保冷剤をまた使ってたりしてたな… こういうの見ると朝に出したドーナツを平気で深夜までそのままお出ししてたうちの店舗に比べてちゃんと管理してた店ってあるんだなあと感心する
351 23/11/22(水)00:32:43 No.1126846153
>クソデカ失敗を経てあのカレーパンなら及第点なんじゃねぇかなぁ カレーパン自体ならあの段階から試験されてる店があって やるならドーナツよりそっちからにしろって話はずっとあった
352 23/11/22(水)00:32:54 No.1126846204
ドーナツ自作できればなぁ...
353 23/11/22(水)00:33:16 No.1126846314
>仕方ないんだろうけど単一製品の中でも一部だけ再現度が突出する印象がある すみれのカップ麺も麺微妙なのにスープだけ再現度すごいしな セブン×キンレイ×とみ田コラボの金のつけ麺は麺もスープも再現度完璧なのでめっちゃおすすめ
354 23/11/22(水)00:33:29 No.1126846376
なんか批判されること多いけどセブンの飯うまいとおもう
355 23/11/22(水)00:33:31 No.1126846383
ローソンはCMまでやって店で米を炊くとかやってるの正気を疑う どれだけバイトの負担増やすつもりなんだか
356 23/11/22(水)00:33:38 No.1126846430
ミニストップはなんでやらなかったんだろうな店内にキッチンあるのに オールドファッション的なのだけならいけそうな気もするが
357 23/11/22(水)00:33:46 No.1126846476
コロナ渦でテイクアウトが強いチェーンは殆ど売上落ちなかったって分析だな あとコンビニが戦争仕掛けて勝手に負けたのも大きいと見る向きも普通にある
358 23/11/22(水)00:34:09 No.1126846612
>ドーナツ自作できればなぁ... 材料混ぜて丸めて上げればいいから簡単だぜ! あげるの面倒?そうだね
359 23/11/22(水)00:34:19 No.1126846662
ウーバー系がえらい苦しそうだしアフターコロナの通常営業化でまた読めない状況だなあ
360 23/11/22(水)00:34:32 No.1126846730
復活したのが2019年だと コロナとタイミングあってない…
361 23/11/22(水)00:34:35 No.1126846750
>なんでわざわざ個包装剥いてショーケースに並べるんだよ時間の無駄だろってなったやつ ミスド感出すため
362 23/11/22(水)00:34:41 No.1126846776
>なんか批判されること多いけどセブンの飯うまいとおもう 二極化してるイメージ コスパいいのはいいし悪いのは悪い
363 23/11/22(水)00:34:45 No.1126846802
>ミニストップはなんでやらなかったんだろうな店内にキッチンあるのに >オールドファッション的なのだけならいけそうな気もするが 単純に金無いんだと思う 昔からなんか独自路線続けてるところだし
364 23/11/22(水)00:34:47 No.1126846808
>ミニストップはなんでやらなかったんだろうな店内にキッチンあるのに >オールドファッション的なのだけならいけそうな気もするが 自分とこの高いデザートの需要全部食われちゃうだろうし…
365 23/11/22(水)00:34:53 No.1126846832
コロナの時は中食業界全盛期だったからコンビニなんか左団扇状態だったからな
366 23/11/22(水)00:34:56 No.1126846842
そういやミニストップのバイトってソフトクリーム綺麗に巻けないとダメなんだろうか
367 23/11/22(水)00:34:59 No.1126846858
第二次変な菌パンデミックでも起こればこういうのの需要も増えるんだろうか
368 23/11/22(水)00:35:06 No.1126846897
セブンはイートインと雑誌全部切って持って帰って食べるおかず系の揚げ物と冷凍食品に力入れてミニスーパー化してるからコーヒー周りは成功してもしなくてもだったよ 結果論だけど
369 23/11/22(水)00:35:06 No.1126846902
>復活したのが2019年だと >コロナとタイミングあってない… ドーナツってなんかたまに食べたくなるからそれじゃね
370 23/11/22(水)00:35:23 No.1126846987
別に当時からコンビニがドーナッツ置いても競合するほどミスドの店舗なかったろ
371 23/11/22(水)00:35:25 No.1126847002
>復活したのが2019年だと >コロナとタイミングあってない… 底を打ったのがそのタイミングってだけでしょ
372 23/11/22(水)00:35:35 No.1126847064
>この専用ケースっていくらするんだろ… >補填とかあったのかな 焼き鳥ケースに転用という流れだった
373 23/11/22(水)00:36:00 No.1126847198
近所にセブンが1階に組み込まれているヨーカドーあるけどマジで便利だと思う
374 23/11/22(水)00:36:01 No.1126847201
最近売ってるお高いコーヒーは美味しい? 割引券アプリにきてたけど値段で躊躇しちゃった
375 23/11/22(水)00:36:04 No.1126847221
>コロナの時は中食業界全盛期だったからコンビニなんか左団扇状態だったからな サラリーマン需要で食ってる分の方が大きくて普通に決算悪かったよ
376 23/11/22(水)00:36:20 No.1126847318
>そういやミニストップのバイトってソフトクリーム綺麗に巻けないとダメなんだろうか いや全然 俺はまったく巻けなかったけど 出しながら徐々に下に下げていくだけの段々重ね的なヤツで良いよって言われたからずっとそれだった
377 23/11/22(水)00:36:25 No.1126847343
>>オールドファッション的なのだけならいけそうな気もするが >単純に金無いんだと思う >昔からなんか独自路線続けてるところだし バックはイオンなんだからむしろ他のコンビニより余裕はあるよ FC条件も有名コンビニ三者どれよりも緩いしな
378 23/11/22(水)00:36:41 No.1126847402
>最近売ってるお高いコーヒーは美味しい? >割引券アプリにきてたけど値段で躊躇しちゃった 始めたての頃が1番いい豆使ってた気がする
379 23/11/22(水)00:36:54 No.1126847477
>>この専用ケースっていくらするんだろ… >>補填とかあったのかな >焼き鳥ケースに転用という流れだった そして今はカレーパンとかのパン入れになってるぜ! 個人的には梅しそささみ揚げ好きだけど
380 23/11/22(水)00:37:00 No.1126847512
コーヒーマシン複数にホットスナック什器と城壁のようにそびえてレジが狭すぎる
381 23/11/22(水)00:37:46 No.1126847752
やるべきタスクがクソほど増えるのに給料上がらなくて腹立つぜ
382 23/11/22(水)00:38:05 No.1126847833
ささみ揚げいいよね… 温めますかって聞いてくれないのいいよねよくない…
383 23/11/22(水)00:38:07 No.1126847852
うちの店は外人入れない前提だったけどレジが自動計算のレジになってから外人バイト解禁して露骨すぎて笑っちゃった
384 23/11/22(水)00:38:29 No.1126848001
>なんか批判されること多いけどセブンの飯うまいとおもう 飯は本当にね 今ではレベルも上がったけど昔の俺のプリン大盛とかいって味のない茶碗蒸しみたいなの売ってたファミマあたりは比べ物にならんかった
385 23/11/22(水)00:38:29 No.1126848003
>というか個包装で菓子パンコーナーに置くだけでよくない?って気付くのにどんだけ損害発生したんだよ 併売して並んでたか露出ドーナツの前段階で袋入りパンも売ってたはず
386 23/11/22(水)00:38:54 No.1126848138
コンビニ焼き鳥美味しい
387 23/11/22(水)00:39:20 No.1126848279
>コンビニ焼き鳥美味しい ローソンの焼き鳥は俺の脳を破壊した
388 23/11/22(水)00:39:26 No.1126848316
>こういうの見ると朝に出したドーナツを平気で深夜までそのままお出ししてたうちの店舗に比べてちゃんと管理してた店ってあるんだなあと感心する 砂糖とかチョコもろだしで温度も安定してたから虫の飛び込みも多かったわ
389 23/11/22(水)00:39:37 No.1126848377
セブンは味がいいのはわかるんだけど美味しくなって新登場する度に値段上がって量が減るから好きになれないデブ
390 23/11/22(水)00:39:55 No.1126848462
セブンは美味いけど勿論全部が良い訳じゃないし昔は良かった系も多いから新商品の盛られまくってる期間気付ける嗅覚あるかで感じ方違うと思う
391 23/11/22(水)00:40:21 No.1126848587
味ならセブン・量ならファミマ
392 23/11/22(水)00:40:54 No.1126848756
レジの作業台に貼るキャンペーン案内やチラシ系が地味に嫌だ 袋詰めが多い相手になると背景に溶け込むのか入れ忘れの原因になる
393 23/11/22(水)00:40:57 No.1126848777
本当に新登場の商品は美味しいから美味しい時期に食べられるかだよねセブンの商品 定番化すると不味くなって量も減って値段は上がるってクソなのは本当にどうにかしろ
394 23/11/22(水)00:41:11 No.1126848830
ローソンは1.5倍シュー全店舗において欲しいデブゥ
395 23/11/22(水)00:42:47 No.1126849305
ナナコカードはSEJの社員の死んだ血肉の上になりたったサービスなのを忘れてはならなかった
396 23/11/22(水)00:43:11 No.1126849421
セブンの開発力は凄い それを販売する力も悪い意味で凄い つまりコスト減らして価格上げて売り上げる力が凄い