ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/11/21(火)23:06:20 No.1126811386
漫画描いてみたいけどどうやったら描けるんだろう
1 23/11/21(火)23:11:59 No.1126813905
下手でもなんでもとりあえず描いてみないと改善点とかよく分からんと思う
2 23/11/21(火)23:13:32 No.1126814543
ネーム難しいよね… 会話する顔のアップばかりになる
3 23/11/21(火)23:15:08 No.1126815179
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
4 23/11/21(火)23:15:44 No.1126815432
>ネーム難しいよね… >会話する顔のアップばかりになる 全身描くのめっちゃむず…ってなる
5 23/11/21(火)23:17:05 No.1126816055
実際とりあえず見様見真似で描いてみるしかない
6 23/11/21(火)23:19:20 No.1126817034
普段長編描いてて今珍しくページ半分以下の短編描いてるんだけどネームにかかった時間ほぼ変わらないのにちょっと自分で驚いた 起承転結の転換部分と見せ場の構想に時間の大半費やすんであってそれ以外の肉付けには大して時間かかってなかったんだなと
7 23/11/21(火)23:20:17 No.1126817386
>1700576108712.png 描けとる!
8 23/11/21(火)23:22:56 No.1126818416
>ネーム難しいよね… >会話する顔のアップばかりになる カメラ引いたりして描くだけでメリハリが出るんだけど 今度は背景の力加減がわからん…!
9 23/11/21(火)23:23:23 No.1126818574
写経って効果あるのかな
10 23/11/21(火)23:26:49 No.1126819992
>写経って効果あるのかな プロの漫画家でも確実に力になると力説してる人はいるな
11 23/11/21(火)23:27:33 No.1126820325
一応プロの端くれだけど松井優征の漫画メソッドはめちゃくちゃ役立つよ
12 23/11/21(火)23:28:56 No.1126820825
>写経って効果あるのかな 背景とか線の強弱とか 画の密度の力の入れ具合抜き具合みたいな細かい技法ならけっこう効果ありそうなんだよね ごめん俺はやったことない
13 23/11/21(火)23:32:16 No.1126822185
写経ってコマ割りや人物と吹き出しの配置や演出を感覚的に身につける作業で 全てを正確に見て描き移す模写とは違うってイメージで居たんだけど合ってる?
14 23/11/21(火)23:41:29 No.1126825937
>写経ってコマ割りや人物と吹き出しの配置や演出を感覚的に身につける作業で >全てを正確に見て描き移す模写とは違うってイメージで居たんだけど合ってる? それであってる 漫画を描く上でかなり苦労するのがコマ割りと台詞配置だから 他人様の漫画で学んで引き出しを増やす
15 23/11/21(火)23:42:19 No.1126826326
どうせコピーレベルで他人の漫画を描ける奴なんてそうそういないし 雰囲気で写本やればいいんじゃね?
16 23/11/21(火)23:45:22 No.1126827534
漫画を模写するのは時間かかるし コマ割りや吹き出しとかの配置を感覚的に身につけるだけならササッとたくさん写経できる
17 23/11/21(火)23:50:26 No.1126829594
だけど僕はうるさすぎない説明放棄してない背景の具合を身に着けたいから...Bleachは避けるよ!
18 23/11/21(火)23:54:06 No.1126831141
漫画どころかお絵描き自体するつもりなんてなかったけど 久保帯人がジャンプにブリーチ完結以来の読み切りを載せた時に 漫画描きたいやつはこの読み切りだけでも相当勉強になるから買っとけって「」のレスを見て なんとなく買ったジャンプが今役に立つ時が来そうだ
19 23/11/21(火)23:54:09 No.1126831150
下手でもいいからコマ割って絵入れればもう漫画だろ 描いてみたいけど描けないってのは上手く描けないから描けないってことだ 一度も漫画描いたことない身の程知らずが上手く描こうとすんじゃねえよ
20 23/11/22(水)00:00:03 No.1126833368
俺は4コマが描きたかったのでずっと4コマ描いてる
21 23/11/22(水)00:00:52 No.1126833711
まずコマの線をどうやって引いたらいいのかわからねえ 普通に直線ツールとか図形ツールでいいのか
22 23/11/22(水)00:01:29 No.1126833948
視線誘導なんかは引き出しがどれだけあるかだから 持ってる漫画を引きで見てみてどういう工夫してるのかなんとなくでも理解しておくのがいいのかも
23 23/11/22(水)00:17:48 No.1126840508
>まずコマの線をどうやって引いたらいいのかわからねえ >普通に直線ツールとか図形ツールでいいのか 疑問の本質が見えない…
24 23/11/22(水)00:19:23 No.1126841168
>まずコマの線をどうやって引いたらいいのかわからねえ >普通に直線ツールとか図形ツールでいいのか クリスタならコマ割りツールがあるからそれ使うと自動でマスク作ってくれるよ