23/11/21(火)21:30:06 リベン... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/11/21(火)21:30:06 No.1126765678
リベンジで模写をもう一回描いてみた 今度は目のバランスが変になった 元絵:fu2821721.jpg
1 23/11/21(火)21:32:43 No.1126766952
十字のアタリ入れるなら元絵にも入れてみなよ なんならグリッドにしてもいいし
2 23/11/21(火)21:33:13 No.1126767196
もうちょっと全体的な配置を考えて大雑把に書くことから始めてもいいのでは それかトレス
3 23/11/21(火)21:33:53 No.1126767505
そこまで描くなら胸まで描こう
4 23/11/21(火)21:35:49 No.1126768409
>十字のアタリ入れるなら元絵にも入れてみなよ >なんならグリッドにしてもいいし 見る訓練としてそういうのやらないほうがいいとか見たんだけど気にしなくていいかな?
5 23/11/21(火)21:39:09 No.1126770058
>もうちょっと全体的な配置を考えて大雑把に書くことから始めてもいいのでは 今回は一応あたりを取って書いたから前回よりは全体のバランスよくなったと思ってたんだけど気づいたらなんか変になってたんだよね… >それかトレス 俺の場合トレスだと考えることをやめちゃいそうだから模写を続けたい!
6 23/11/21(火)21:39:11 No.1126770077
まず顔と前髪で飽きてる感じがするのが良くないと思う おでこから上の適当さ加減がかなり目立つ
7 23/11/21(火)21:45:06 No.1126772959
>まず顔と前髪で飽きてる感じがするのが良くないと思う >おでこから上の適当さ加減がかなり目立つ 飽きたつもりはなかったんだけど周りの髪の毛はなにを目印に位置のや長さを判断すればいいか分からなくて確かに適当に済ませてしまったかもしれない… あと目や前髪を先に書いてつむじまでの流れを繋げようとしたら全然ズレてて綺麗につながらないから雑にしてしまった…
8 23/11/21(火)21:46:20 No.1126773580
もっと時間かけろ 一気にやろうとするな 根気よく似せろ
9 23/11/21(火)21:46:38 No.1126773762
改めて見たら確かに線が雑だった こんなものひと目に晒しすものじゃない気もしてきた ごめんなさい
10 23/11/21(火)21:47:21 No.1126774157
正書しろ
11 23/11/21(火)21:49:11 No.1126775027
段々上達してるんじゃない?
12 23/11/21(火)21:49:52 No.1126775343
カラーイラストの模写して色を塗る練習もするといいよ あとできれば初めはもうちょい線の少ない絵を模写するといいと思う
13 23/11/21(火)21:49:58 No.1126775382
その前に描いたの これよりは似て描けた気がしたから調子に乗ってました fu2821808.jpg
14 23/11/21(火)21:50:04 No.1126775436
どんどん良くなってるよ!いいよ!
15 23/11/21(火)21:50:41 No.1126775717
確実に悪くなってる 二度目ってことで単純作業化してるから別の絵模写しなさい
16 23/11/21(火)21:50:54 No.1126775818
人に見せるのは何よりも練習になるからガンガン見せろ
17 23/11/21(火)21:51:12 No.1126775946
いつかなにか見せるんだから それが今でも問題なし!
18 23/11/21(火)21:51:28 No.1126776054
謝るようなことではあるまい 一度グリッドで正しく形を取る感じを掴んでもいいかもしれない もしグリッドありじゃ簡単すぎるよ…と思ったら無くせばいいさ
19 23/11/21(火)21:52:58 No.1126776783
模写する トレスする 二つの線を重ねる 全然合わねえ!
20 23/11/21(火)21:55:00 No.1126777765
>カラーイラストの模写して色を塗る練習もするといいよ >あとできれば初めはもうちょい線の少ない絵を模写するといいと思う やっぱりこれ初心者向けにしては線多いよね
21 23/11/21(火)21:55:20 No.1126777936
上達してるじゃん 3枚目も描けたら見せてね
22 23/11/21(火)21:56:46 No.1126778591
>そこまで描くなら胸まで描こう まずかは顔だけ頑張りたい 顔がいい感じになったらおっぱいも描きたい!
23 23/11/21(火)21:57:42 No.1126779025
ちょっと横向いてるのが罠だよね...こういうのって意識しないと平面的な正面顔になっちゃうから違和感が強く出る
24 23/11/21(火)21:59:22 No.1126779757
こういうまつ毛の形模写するのはかなり難易度高いからもっとシンプルなまつ毛のキャラにしよう できればベタと線だけで表現できる漫画の絵がいい
25 23/11/21(火)22:01:22 No.1126780709
よくなってんじゃん あと99枚な
26 23/11/21(火)22:01:32 No.1126780784
俺は顔だけだとバランスの指標が取り辛いから肩まで描くようにしてるよ 参考元よりもっと上の位置でいいから肩幅くらいはわかるようにした方がやりやすかった
27 23/11/21(火)22:03:09 No.1126781576
>見る訓練としてそういうのやらないほうがいいとか見たんだけど気にしなくていいかな? 形を取る時にどこをアタリの基準にするかって話だから気にしなくていいよ 慣れたらグリッドの代わりに体のパーツを基準にできるようになるから
28 23/11/21(火)22:03:39 No.1126781848
>参考元よりもっと上の位置でいいから肩幅くらいはわかるようにした方がやりやすかった なるほど… 描いたほうがためになるんだね
29 23/11/21(火)22:03:41 No.1126781856
えっ同じ絵模写したの!?
30 23/11/21(火)22:04:40 No.1126782327
>えっ同じ絵模写したの!? 伊東ライフが同じ絵何度も模写すると絵が描けるようになるって言ってた!
31 23/11/21(火)22:05:38 No.1126782770
伊東ライフが言ってるならそうなんだろう 説得力がある
32 23/11/21(火)22:06:40 No.1126783228
まあ伊東ライフがそういったなら何も言えねえな…
33 23/11/21(火)22:06:54 No.1126783349
>カラーイラストの模写して色を塗る練習もするといいよ ペン入れとか色塗りとかそこまでやったほうがいいかないいよね… >あとできれば初めはもうちょい線の少ない絵を模写するといいと思う なんかいい絵ないか探してみる…
34 23/11/21(火)22:08:31 No.1126784170
いろんな絵を模写したほうがいいならそうするね
35 23/11/21(火)22:10:20 No.1126785186
伊東ライフが言ってたなら間違いないか 今度やってみるね
36 23/11/21(火)22:11:06 No.1126785576
>なるほど… >描いたほうがためになるんだね 顔のサイズが肩幅より大きいor小さいな...って描いてる途中に見分けられるからね それで顔に合わせて肩幅広げたらマッシブになりすぎてあぁ顔がデカかった(広かった)んだな...ってなるし色々わかりやすくなったと思う
37 23/11/21(火)22:11:19 No.1126785687
「」の伊東ライフに対する信頼はなんなの!?
38 23/11/21(火)22:11:40 No.1126785845
まあ伊東ライフもいつまでも同じ絵を模写しろとは言ってないと思う ある程度クオリティが上がったら次に行くとかなんか言ってるじゃないの
39 23/11/21(火)22:12:06 No.1126786055
模写してるだけで相手の絵を分析できるならそうかもしれないがね 目と鼻と口とか髪型形状の相対的位置を掴んでいった方がいいよ
40 23/11/21(火)22:12:15 No.1126786135
>まあ伊東ライフもいつまでも同じ絵を模写しろとは言ってないと思う >ある程度クオリティが上がったら次に行くとかなんか言ってるじゃないの そうなんだ…
41 23/11/21(火)22:12:58 No.1126786509
大学の課題で鳥獣戯画模写した時のことを思い出すな… 全く描いたことも描こうと思ったこともない絵の模写だったからけっこう苦戦した
42 23/11/21(火)22:13:03 No.1126786557
顔の形を学ぶなら整形垢とか作ったり美容整形クリニックにカウンセリング行ってみるのもいいと思う
43 23/11/21(火)22:14:03 No.1126787014
ありがちだけど練習ならなおさら丁寧にやれ 練習だからとか丁寧にやってないからって自分の中で言い訳してる限り一生上達しないから
44 23/11/21(火)22:15:01 No.1126787455
>「」の伊東ライフに対する信頼はなんなの!? 流石に俺の意見よりはプロのほうが参考になるから…
45 23/11/21(火)22:18:51 No.1126789279
ここまでの課題まとめ •補助線使ってバランス測る •丁寧に描く •ペン入れ色塗りする •肩まで描く •もっと簡単な元絵を選ぶ やります
46 23/11/21(火)22:22:00 No.1126790767
いろいろ指摘ありがとうございます シコシコ頑張ります
47 23/11/21(火)22:22:07 No.1126790816
少なくとも俺より伊東ライフの方が絵上手いし… あとYouTubeで子ども向けにポケモンの絵とか描いてたりするから書き方指南は多分上手いはず多分
48 23/11/21(火)22:22:31 No.1126790990
比率も勿論だけど曲線の膨らみ方や瞳の形なんかも捉えてるか良く見比べてみるといいと思う この絵でやりやすいところだと頬~顎~耳のフェイスラインを似せる所から取り掛かってみてはどうか
49 23/11/21(火)22:23:21 No.1126791393
今の時期はひどいことすげえ言われるけどどんどん描いて、描いたらスレたてな
50 23/11/21(火)22:24:31 No.1126791909
スレ立てるときに伊藤ライフ先生が言ってた模写の成長過程ですって書けば何も教えたがり出来ないんじゃないかな
51 23/11/21(火)22:25:25 No.1126792333
ステップアップしたら次は全身やね
52 23/11/21(火)22:26:11 No.1126792664
>ステップアップしたら次は全身やね 何ヶ月後何年後になるかな…
53 23/11/21(火)22:26:46 No.1126792914
模写嫌いだからちゃんとやってる人すごいと思うわ
54 23/11/21(火)22:27:00 No.1126793038
人に見てもらうのが成長速くなる気がする
55 23/11/21(火)22:27:44 No.1126793367
ずーっとウルトラマンとかスパイダーマンとか模写しまくってたな適度にパーツの位置が分かりやすい模様があって美しい肉体だから模写向きだと思って
56 23/11/21(火)22:29:08 No.1126793978
一緒に頑張ろうな俺
57 23/11/21(火)22:29:10 No.1126793993
>比率も勿論だけど曲線の膨らみ方や瞳の形なんかも捉えてるか良く見比べてみるといいと思う >この絵でやりやすいところだと頬~顎~耳のフェイスラインを似せる所から取り掛かってみてはどうか すごく大事なことなんだろうけれど難しそうだね やる!