虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • デジハ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/11/21(火)19:05:35 No.1126698299

    デジハリ前後編を映画館で観てきたんだけども 前半の雰囲気いいなーと思ったら後半は...なにこれ...ってなった

    1 23/11/21(火)19:07:53 No.1126699298

    後半も雰囲気あるだろう?

    2 23/11/21(火)19:09:26 No.1126700103

    なんか進化するセラフィモン達のくだりがフワフワ過ぎる

    3 23/11/21(火)19:10:16 No.1126700527

    >なんか進化するセラフィモン達のくだりがフワフワ過ぎる おお進化した!かっけー! そんだけ!? をマグナモン達でもう一回やるのなんなんだよこの映画!

    4 23/11/21(火)19:10:47 No.1126700768

    >なんか進化するセラフィモン達のくだりがフワフワ過ぎる 究極体に進化すれば何かが起きるかもしれない!! いやいや…

    5 23/11/21(火)19:11:50 No.1126701205

    ウォレスの話聞いて大輔がボロボロ泣いてるとこは大輔の良さが出てるよね…

    6 23/11/21(火)19:14:01 No.1126702168

    リバイバル上映やってたんだ…

    7 23/11/21(火)19:14:17 No.1126702321

    カエリタイ…カエリタイ…カエリタイィー!!

    8 23/11/21(火)19:14:31 No.1126702424

    これに脳焼かれたクリエイターがいるのもわかるけどおジャ魔女と併映して子供呼んでも困惑するよこれ!

    9 23/11/21(火)19:14:57 No.1126702594

    >リバイバル上映やってたんだ… 立川で1週間だけ 明後日からディア逆だよ

    10 23/11/21(火)19:15:08 No.1126702664

    「」ォレス…アノトキトカワラナイ!!!

    11 23/11/21(火)19:16:22 No.1126703285

    当時子供ながらにロードムービーの空気感いいなって今でも焼き付いてるもの 後半のよくわからなさも同時に残っちゃってるけど

    12 23/11/21(火)19:17:35 No.1126703821

    ストーリーは抽象的すぎて正直イマイチだと思う 雰囲気は好き

    13 23/11/21(火)19:17:51 No.1126703940

    ブレイブハートとかの挿入歌が逆にアホほど浮いてるように思えるくらいラストバトルのBGMの緊迫感のなさが謎!あまりにも謎!

    14 23/11/21(火)19:18:22 No.1126704164

    今映画館でやってんのか

    15 23/11/21(火)19:18:42 No.1126704284

    子供の時に見ると何これは強いと思うけど大人になると悲しみ…ってある程度理解はできる それにちゃんとデジタマ帰ってきてるし

    16 23/11/21(火)19:20:19 No.1126704972

    でもディグモンの出方、苦労の割に地味ですよね…

    17 23/11/21(火)19:20:39 No.1126705193

    チョコモンじゃない!誰だお前!の意味とかそもそもなんで消えたんだよとか疑問点は尽きないんだけどグミモンの作画はガチの人がいるな...と思うくらいのモンだった ちょい棒気味の演技も相まって何か刻まれるものがあった

    18 23/11/21(火)19:20:48 No.1126705269

    ビギニングと同時期に3本立で公開してたけど今度はディア逆単品で上映するのか

    19 23/11/21(火)19:22:07 No.1126705912

    全体的に何これ…となるのとマグナモンセラフィモン不遇伝説の始まりの映画…

    20 23/11/21(火)19:22:07 No.1126705917

    ウォレス一人だけ前後編で本編で1年かけてやるひと夏の冒険全部済ませた

    21 23/11/21(火)19:23:25 No.1126706475

    >子供の時に見ると何これは強いと思うけど大人になると悲しみ…ってある程度理解はできる >それにちゃんとデジタマ帰ってきてるし お台場で散ったウィザーモンは幽霊になってたけどパートナー関係になってるデジモンは現実でもデジタマに還れるってことなのかな

    22 23/11/21(火)19:24:55 No.1126707200

    マグナモンはTV本編でもあんまり活躍しなかったからな

    23 23/11/21(火)19:25:16 No.1126707358

    デジタマ残ればまた絆繋げられるって大事な姿勢だと思う

    24 23/11/21(火)19:25:19 No.1126707371

    >マグナモンはTV本編でもあんまり活躍しなかったからな エクストリームジハード!!

    25 23/11/21(火)19:25:58 No.1126707651

    すごい味のある最後のチョコモンとグミモンの絵

    26 23/11/21(火)19:27:11 No.1126708186

    >すごい味のある最後のチョコモンとグミモンの絵 どこ見てんのウォレス

    27 23/11/21(火)19:30:20 No.1126709661

    今見るとこういう雰囲気もありだな…と思うけど当時はこれっぽっちも面白くなくて一緒に見に行った兄弟とマグナモンカッコいいのに全然強くなかったね…って感想だけが残った しかしカードダスのマグナモンはめちゃくちゃ強かったから嫌いではなかった

    28 23/11/21(火)19:31:34 No.1126710245

    一番好きなシーンはライドラモンで草原を一気に駆け抜けてる所

    29 23/11/21(火)19:33:09 No.1126710944

    ウォーゲームでドンパチやってたのと比べちゃうと物足りないなと感じるのは仕方ない

    30 23/11/21(火)19:34:02 No.1126711364

    ビギニングの空気感に通じるとこがあるのはデジハリだけど公開前に同時上映する3作から外したのは名采配だと思った

    31 23/11/21(火)19:35:23 No.1126711987

    ダメージ描写がアニメと違い過ぎる…

    32 23/11/21(火)19:37:20 No.1126713074

    そのフォルムのままスパッと善っぽい色になるの正直ちょっと怖いぞ!

    33 23/11/21(火)19:38:07 No.1126713482

    結局なんでチョコモンは消えたの

    34 23/11/21(火)19:38:27 No.1126713678

    タケルとヒカリ以外アーマー進化しか出てない時に謎パワーケルビモンは格差あり過ぎだよね… だから謎究極進化とマグナモンとラピッドモンがあったわけだが

    35 23/11/21(火)19:40:31 No.1126714861

    いつもの進化バンクがめっちゃ浮いてる

    36 23/11/21(火)19:40:56 No.1126715099

    マグナモンの扱いは販促なんて知らねー!ってやったからなのかあっ尺がねえや!ってなったからなのか 味方側がボコボコにされてる尺のが長えのはなんか気づけよ!

    37 23/11/21(火)19:41:18 No.1126715249

    無印02の映画4作を直近に一気に摂取して無印映画が良過ぎる…ってなった どちらも鬼籍に入られてるのでラストの語り→Butter-Flyはちょっとどころではなく泣いた

    38 23/11/21(火)19:42:39 No.1126715935

    >結局なんでチョコモンは消えたの 海外映画のオリジナル設定だとパロットモンたちのついでに回収されて その後ディアボロモンの怨念に囚われたとか

    39 23/11/21(火)19:42:40 No.1126715944

    ストーリーラインも旅の情景も嫌いじゃない けどバトルパートになってから急にテンポが死んでボコられまくって最後の最後に逆転する悪しき東映アニメ映画になるのなんなんだよ

    40 23/11/21(火)19:43:10 No.1126716189

    尺とか作画とか踏まえると一番金かかってるデジモン映画これなのかな

    41 23/11/21(火)19:43:31 No.1126716364

    東映アニメ映画だからだよ

    42 23/11/21(火)19:43:44 No.1126716462

    なんか負けて幼年期になる展開短時間に2回あった気がするぞ

    43 23/11/21(火)19:43:54 No.1126716539

    昔はデジモン映画は長編が駄作短編が良作と言われてたんだぜ

    44 23/11/21(火)19:44:13 No.1126716689

    ウォーゲームで焼かれた脳で観に行ったら「何これ…」ってなった当時

    45 23/11/21(火)19:44:38 No.1126716859

    デジモンはシリーズ通してボス格には結構ボコスカやられる作風ではあるけどそれにしたってやりすぎだろ…とはなる

    46 23/11/21(火)19:44:46 No.1126716919

    冷静に振り返るとウォーゲームもディア逆もずっと不利で最後に奇跡が起きて逆転する流れ同じだな…

    47 23/11/21(火)19:45:08 No.1126717092

    >ストーリーラインも旅の情景も嫌いじゃない >けどバトルパートになってから急にテンポが死んでボコられまくって最後の最後に逆転する悪しき東映アニメ映画になるのなんなんだよ たしかにドラゴンボールの映画で見たことあるやつだな今見ると

    48 23/11/21(火)19:45:49 No.1126717438

    2クール目くらいの時期に究極体と戦うのは無茶だって!

    49 23/11/21(火)19:46:14 No.1126717652

    デジハリはお耽美な絵柄もあいまって雰囲気が独特すぎる

    50 23/11/21(火)19:47:10 No.1126718139

    >冷静に振り返るとウォーゲームもディア逆もずっと不利で最後に奇跡が起きて逆転する流れ同じだな… 状況がどんどんヤバくなる!どうしよう!って緊迫感がそっちはあるしそれが一本通った映画なんだけども こっちはボコられ方も謎なんだよ!

    51 23/11/21(火)19:47:11 No.1126718144

    ディア逆は短いなりに良さはあるけど02の映画なのに太一達が出張り過ぎな感はある 敵をディアボロモン関連にしたからしょうがないことなんだけど

    52 23/11/21(火)19:47:22 No.1126718255

    どうせならずっと英語パートは英語で通して欲しかった

    53 23/11/21(火)19:47:41 No.1126718406

    >冷静に振り返るとウォーゲームもディア逆もずっと不利で最後に奇跡が起きて逆転する流れ同じだな… テイマーズとフロンティアはそんなでもなかった記憶はある というかテイマーズの映画全然覚えてねぇな…

    54 23/11/21(火)19:47:41 No.1126718410

    遊びは終わりだよウサギちゃん で遊ばれてんじゃねえ

    55 23/11/21(火)19:48:21 No.1126718749

    >こっちはボコられ方も謎なんだよ! なんか…作画に優しい念力みたいなふわっとした雰囲気でボコられてお手玉されて…

    56 23/11/21(火)19:48:33 No.1126718824

    AiMのEDがすごい好きだった記憶

    57 23/11/21(火)19:48:52 No.1126718980

    >ディア逆は短いなりに良さはあるけど02の映画なのに太一達が出張り過ぎな感はある >敵をディアボロモン関連にしたからしょうがないことなんだけど 太一達がというか大輔達の出番が少なすぎるんだよな 具体的にはもうちょっと粘って欲しいよインペリアルドラモン

    58 23/11/21(火)19:48:58 No.1126719029

    >>ストーリーラインも旅の情景も嫌いじゃない >>けどバトルパートになってから急にテンポが死んでボコられまくって最後の最後に逆転する悪しき東映アニメ映画になるのなんなんだよ >たしかにドラゴンボールの映画で見たことあるやつだな今見ると Z時代のブロリー映画とかやった山内だしな

    59 23/11/21(火)19:49:19 No.1126719217

    好きな所書ききれないくらいいっぱいある映画なんだけど評価低くて悲しい… 味方新デジモンも扱いが悪いのは認めるけど…

    60 23/11/21(火)19:49:20 No.1126719234

    ケルビモンはシリーズ通してやけに扱いいいよな

    61 23/11/21(火)19:49:42 No.1126719454

    >ディア逆は短いなりに良さはあるけど02の映画なのに太一達が出張り過ぎな感はある >敵をディアボロモン関連にしたからしょうがないことなんだけど まあ蚊帳の外だったからこそお台場で人の海かき分けて走っていく大輔と賢ちゃんが輝くし…

    62 23/11/21(火)19:50:35 No.1126719978

    >好きな所書ききれないくらいいっぱいある映画なんだけど評価低くて悲しい… >味方新デジモンも扱いが悪いのは認めるけど… 嫌いってわけじゃないけどなにこれ…なんだったの…てのが正直な感想だった

    63 23/11/21(火)19:51:05 No.1126720242

    >好きな所書ききれないくらいいっぱいある映画なんだけど評価低くて悲しい… >味方新デジモンも扱いが悪いのは認めるけど… いや前編は好きだよちょいユルロードムービーなのを音楽の面からもガッチリ固めててさ

    64 23/11/21(火)19:51:10 No.1126720283

    まあバトルパートはアレだけど良かった要素は関係者の脳を焼いて他の作品に生かされてるから… Biginingも要素で見るとデジハリの構図だし

    65 23/11/21(火)19:51:45 No.1126720604

    後編のぐだぐだバトルパートが評価を下げてるところある

    66 23/11/21(火)19:51:59 No.1126720709

    ディア逆はオメガモンかませ化みたいな逆張りがあって好きになれなかったな… EDの雰囲気は大好きだけど

    67 23/11/21(火)19:52:01 No.1126720729

    前半と後半で空気違いすぎるのが色々言いたくなるところで別に全体が悪いわけじゃないからね

    68 23/11/21(火)19:52:15 No.1126720821

    デジモンの映画として見ると味わい深いけど02の映画として見ると何だコレってなる

    69 23/11/21(火)19:52:25 No.1126720885

    お手玉されてるパートナーとそれ見て泣いてる子供達の所は何を見せられてるんだ…ってなった

    70 23/11/21(火)19:52:50 No.1126721082

    正直新しいビギニングより好きだよ スレ画はちゃんと主キャラが動いてデジモン達もやったー!かっこいいー!シーンあるし

    71 23/11/21(火)19:53:59 No.1126721717

    カエリタイ  カエリタイ

    72 23/11/21(火)19:54:16 No.1126721960

    >ディア逆はオメガモンかませ化みたいな逆張りがあって好きになれなかったな… >EDの雰囲気は大好きだけど 同時上映で見たらめちゃくちゃ感動的な登場したオメガモンが数十分後には負けてて内容知っててもううn…ってなったな…

    73 23/11/21(火)19:54:17 No.1126721977

    なんかやたら美形な作画じゃなかった?

    74 23/11/21(火)19:54:37 No.1126722211

    チョコモンとウェンディモンの声が重なってカエリタイ…カエリタイ…ここは寒い…ここは寂しい…ココヘキテー!で泣く

    75 23/11/21(火)19:54:48 No.1126722316

    噛ませになったとはいえオメガモンのバトルはめちゃくちゃ力入ってたじゃん 02の映画なんですよ…?

    76 23/11/21(火)19:55:01 No.1126722412

    ディア逆は引っ張ってやっと出てきたインペリアルドラモンのバトルの尺後数分あったらなぁ

    77 23/11/21(火)19:55:12 No.1126722505

    ディアボロモンの逆襲で出番が少ないのは確かに不満あるけど満を持して大輔と賢ちゃんが到着して子供達に応援されながら駆け抜けるシーンは滅茶苦茶好きだから許すよ…

    78 23/11/21(火)19:55:19 No.1126722580

    でもお台場のオメガモンめっちゃ動いて超カッコいいんすよ… インペリアルドラモンパラディンモードはなんだお前その爪楊枝豆腐に刺すみたいな動きは

    79 23/11/21(火)19:55:30 No.1126722678

    fu2821304.jpg きらきらしている

    80 23/11/21(火)19:55:39 No.1126722757

    正直ディア逆普通に好きなんだよな ラストほっそい剣刺して終わるところ以外は

    81 23/11/21(火)19:55:58 No.1126722934

    >ディアボロモンの逆襲で出番が少ないのは確かに不満あるけど満を持して大輔と賢ちゃんが到着して子供達に応援されながら駆け抜けるシーンは滅茶苦茶好きだから許すよ… テンポよくインペリアルドラモンになるとこ良いよね…

    82 23/11/21(火)19:56:46 No.1126723361

    >正直ディア逆普通に好きなんだよな >ラストほっそい剣刺して終わるところ以外は そういう人はたくさんいると思うあの映画 なんで一番の見せ場そんなあっさり流すの…

    83 23/11/21(火)19:57:19 No.1126723677

    タケルとヒカリが別で動いてたのウォレス+初期3人でスタンド・バイ・ミー…ってコト!?

    84 23/11/21(火)19:57:19 No.1126723679

    どうしようもない化け物になってしまった元パートナーとそれを倒さなければいけない悲劇のデジモンストーリーとして完璧だと思う

    85 23/11/21(火)19:57:27 No.1126723745

    >>ディアボロモンの逆襲で出番が少ないのは確かに不満あるけど満を持して大輔と賢ちゃんが到着して子供達に応援されながら駆け抜けるシーンは滅茶苦茶好きだから許すよ… >テンポよくインペリアルドラモンになるとこ良いよね… そしてテンポよくボロボロになる…

    86 23/11/21(火)19:57:33 No.1126723791

    こうやって昔の映画を振り返ると東映も変わったよな…

    87 23/11/21(火)19:57:34 No.1126723796

    すげえ剣を手にした最強フォーム!がやるアクションじゃねえよって所だけは何年経っても変わらんけどその後のクラモン一斉転送のところが好きなのも変わらない

    88 23/11/21(火)19:57:42 No.1126723851

    ディア逆オメガモンはインスタントオメガモンだから負けちゃうのは仕方ないしカッコいいバトルシーンあっただけでも御の字だ インペリアルドラモンはもっと粘ってくれよ! メガデスの作画はよかったけどさ!

    89 23/11/21(火)19:58:06 No.1126724033

    >なんかやたら美形な作画じゃなかった? ウテナとかの作画の人だったはず

    90 23/11/21(火)19:58:40 No.1126724290

    テイマーズのデジモン超特急はなぜタカト×ルキ映画だったのか

    91 23/11/21(火)19:59:11 No.1126724501

    ウォレスを探して連れ去って自分の世界で幼くした子供達の顔を見て回るチョコモンのシーンとかいいんすよ…

    92 23/11/21(火)19:59:12 No.1126724508

    緑の巨人伝を見た時に思い出したのがきの映画だった

    93 23/11/21(火)20:00:42 No.1126725165

    Biginingはインペリアルドラモンがガッツリ活躍できて良かったな…

    94 23/11/21(火)20:00:43 No.1126725170

    ビギニングもだけどもうちょいシンプルにカッコいいバトルシーンが見たいんだよな02の映画

    95 23/11/21(火)20:01:08 No.1126725371

    包帯巻かれるポロモンのとこが辛くてうっとなる

    96 23/11/21(火)20:01:56 No.1126725772

    あっという間にグロッキーになるインペリアルドラモン踏まえるとあのときのオメガモンめちゃくちゃ強いんだろうな

    97 23/11/21(火)20:01:56 No.1126725777

    >ビギニングもだけどもうちょいシンプルにカッコいいバトルシーンが見たいんだよな02の映画 なんかこう02組は高校時代あたりのエピソードで一本みたいよね 中学時代がtriで潰されたし

    98 23/11/21(火)20:02:01 No.1126725828

    後半のノリ分からなかったの俺だけじゃなかったんだ…

    99 23/11/21(火)20:02:37 No.1126726119

    >中学時代がtriで潰されたし ごめんなさぁい!

    100 23/11/21(火)20:02:47 No.1126726223

    独特でぬるぬる動くけど不気味すぎる

    101 23/11/21(火)20:03:14 No.1126726441

    >独特でぬるぬる動くけど不気味すぎる なんか怖かったな子供の頃見たとき

    102 23/11/21(火)20:03:14 No.1126726446

    前半はバトルのクオリティ含め完成度高いと思う

    103 23/11/21(火)20:03:39 No.1126726667

    不気味が狙いでもおかしくはないだろう

    104 23/11/21(火)20:03:46 No.1126726733

    進化しても名前はチョコモンのままなんだ…

    105 23/11/21(火)20:04:05 No.1126726914

    >進化しても名前はチョコモンのままなんだ… 無印映画と同じで名乗らないからな…

    106 23/11/21(火)20:04:11 No.1126726961

    >Biginingはインペリアルドラモンがガッツリ活躍できて良かったな… ギガデスちゃんと決まると強いなって

    107 23/11/21(火)20:04:14 No.1126726999

    正直小さい頃観た時に終盤訳が分からなくてあまり好きではなかった というか活躍しろマグナモン

    108 23/11/21(火)20:04:30 No.1126727139

    >進化しても名前はチョコモンのままなんだ… そこは演出と初代映画のオマージュだろう

    109 23/11/21(火)20:04:38 No.1126727194

    >進化しても名前はチョコモンのままなんだ… 名前知らんし…ウォレスの中ではテリアモンもグミモンのままだ

    110 23/11/21(火)20:04:38 No.1126727199

    本編が基本バンクであんま動かない分劇場版で滅茶苦茶動くのはいいんだけどね

    111 23/11/21(火)20:04:39 No.1126727202

    アクションは綺麗だと思う アンティラモンが達人感あって好き

    112 23/11/21(火)20:04:52 No.1126727288

    >なんかこう02組は高校時代あたりのエピソードで一本みたいよね >中学時代がtriで潰されたし 流石にあいつらは高校皆バラバラだろうな… 大輔タケルヒカリは同じ月島総合高校でもいいけど

    113 23/11/21(火)20:05:15 No.1126727474

    バトルシーンはせめて負けそう!やべえ!みたいな音楽にするとかしなさいよってのはしばらく変わらなさそうだと思った

    114 23/11/21(火)20:05:27 No.1126727557

    ビギニングは動きが悪いのに動きがいいシャッコウモンは何なんだよ!

    115 23/11/21(火)20:05:53 No.1126727751

    シルフィーモンはあいかわらずしょっぱい戦績

    116 23/11/21(火)20:05:57 No.1126727787

    デジモンハリケーンは敵の描写とか進化の演出がホラーじみててあれはあれで好きだったな ケルビモンが出現と同時に世界の色相が反転したりとか子供心にゾクゾクした

    117 23/11/21(火)20:06:43 No.1126728145

    >シルフィーモンはあいかわらずしょっぱい戦績 でも高速移動からのトップガンは割と好き

    118 23/11/21(火)20:06:55 No.1126728224

    当時出たばかりのライドラモンこっちでもみれるって思って観に行ったら移動だけで終わった...