虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

最近双... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/11/21(火)16:55:25 No.1126656674

最近双亡亭読んでるんだけど急に知ってるシーンが出て来てダメだった シーン自体はみんな不幸になってて全然笑えなかった

1 23/11/21(火)16:57:06 No.1126657055

皆川亮二なんで刺されそうになってるの

2 23/11/21(火)16:58:35 No.1126657381

>皆川亮二なんで刺されそうになってるの 絵がデビュー当時からずっと上手いから

3 23/11/21(火)16:59:35 No.1126657637

>>皆川亮二なんで刺されそうになってるの >絵がデビュー当時からずっと上手いから そんなことで……?

4 23/11/21(火)17:01:40 No.1126658143

>>>皆川亮二なんで刺されそうになってるの >>絵がデビュー当時からずっと上手いから >そんなことで……? 皆川亮二ぃ~~~~~~~~~~~~~~

5 23/11/21(火)17:02:02 No.1126658235

プン

6 23/11/21(火)17:02:35 No.1126658359

刺そうとしても安全そうな漫画描いてるのもおつらい空気を癒やしてくれる

7 23/11/21(火)17:03:28 No.1126658567

フヂタさんで始まり皆川投げで締め この様式美も皆川の流儀

8 23/11/21(火)17:16:03 No.1126661770

Q この絵の完成までどれくらいかかったんですか?

9 23/11/21(火)17:17:25 No.1126662117

fu2820695.jpg

10 23/11/21(火)17:19:34 No.1126662696

絵がうまくてはやくてかっこいいだけで恨むことはないだろ

11 23/11/21(火)17:20:16 No.1126662875

>絵がうまくてはやくてかっこいいだけで恨むことはないだろ 死ねえええええ~!!!!

12 23/11/21(火)17:21:50 No.1126663298

皆川亮二ってただ単に上手いだけじゃなく構図とかもなんかサッと描けるというか勝手に頭の中に出てくるんじゃなかったっけ

13 23/11/21(火)17:23:28 No.1126663726

たまに使う演出に皆川フェードって名前まで付いてる

14 23/11/21(火)17:23:58 No.1126663866

描きたいものを思い浮かべてそれを頭の中でグリグリ動かしていい視点が見つかったら紙に写すだけ 簡単でしょ?

15 23/11/21(火)17:24:17 No.1126663957

ARMSもヘルハウンドも絵柄に大差ないのは最初から上手いからか

16 23/11/21(火)17:24:33 No.1126664022

別に漫画家としての格は同じくらいな気がするけどなあ

17 23/11/21(火)17:25:04 No.1126664172

双亡亭読んだ事ないから藤田が皆川を殺しにかかるシーンしか知らない

18 23/11/21(火)17:25:14 No.1126664226

>描きたいものを思い浮かべてそれを頭の中でグリグリ動かしていい視点が見つかったら紙に写すだけ >簡単でしょ? >皆川亮二ぃ~~~~~~~~~~~~~~

19 23/11/21(火)17:25:28 No.1126664285

デビューが同期でずっとコンプレックス感じてたんだっけ?

20 23/11/21(火)17:25:40 No.1126664328

>別に漫画家としての格は同じくらいな気がするけどなあ 死ねえええ~!!

21 23/11/21(火)17:25:56 No.1126664404

>ARMSもヘルハウンドも絵柄に大差ないのは最初から上手いからか スプリガン今見るとめちゃくちゃ絵柄古いぞ 絵自体はめちゃくちゃ上手いまま

22 23/11/21(火)17:27:17 No.1126664804

>双亡亭読んだ事ないから藤田が皆川を殺しにかかるシーンしか知らない こちらに年長の女性が男児を愛でる本があると伺いました…

23 23/11/21(火)17:28:21 No.1126665107

皆川とは同期で受賞作の扉絵を見て(凄い書き込みの見開きだ…一体何十時間かけたんだ…!?)と思ってた 受賞式で顔合わせたから聞いてみたら「あ~…あれは2~3時間くらいかなぁ」って返ってきた 皆川亮二ィィィィ~~!!ってなった

24 23/11/21(火)17:28:38 No.1126665182

ちなみに皆川先生は藤田先生を ああいうの描けるのは藤田先生しかできない!あんな餃子みたいな原稿は! って褒めてる

25 23/11/21(火)17:28:51 No.1126665250

将棋ってかっこいいよね

26 23/11/21(火)17:29:42 No.1126665499

耳を細かく描くのはこだわりあるのかな

27 23/11/21(火)17:29:45 No.1126665513

>別に漫画家としての格は同じくらいな気がするけどなあ そりゃ争いは同じレベルのものでしか発生しないからな

28 23/11/21(火)17:29:58 No.1126665578

何で皆川の格好がサラリーマンみたいなんだよ

29 23/11/21(火)17:30:31 No.1126665736

>そりゃ争いは同じレベルのものでしか発生しないからな 皆川亮二ぃ~~~~~~~~~~~~~~

30 23/11/21(火)17:30:47 No.1126665814

アクションの描写とかマジですごいからな皆川…

31 23/11/21(火)17:31:02 No.1126665880

>ちなみに皆川先生は藤田先生を >ああいうの描けるのは藤田先生しかできない!あんな餃子みたいな原稿は! >って褒めてる 修正液でシワシワ?

32 23/11/21(火)17:31:42 No.1126666058

ミナガー先生は自分の中の100%を絵に描ける人だけど ジュビロ先生は出力すると120%超える絵を描いてくる

33 23/11/21(火)17:33:10 No.1126666452

皆川先生の逸話は瞬間記憶でも持ってんのかってやつばっかりでビビる

34 23/11/21(火)17:33:45 No.1126666594

ARMSの後半あたりで現在の皆川亮二完成体になってない?

35 23/11/21(火)17:35:44 No.1126667179

オレのことを先生と呼ぶなはマジで言ってるの?

36 23/11/21(火)17:36:15 No.1126667321

皆川アクションは一コマで人体と空間がどう動いているのか全部分かるのが凄い いやマジで凄い

37 23/11/21(火)17:37:01 No.1126667543

>修正液でシワシワ? >皆川亮二ぃ~~~~~~~~~~~~~~

38 23/11/21(火)17:37:14 No.1126667601

絵描いた経験殆どない高校生をゲームが得意だし…って現場に入れてくれるような 皆川亮二はそんな性格もいい素晴らしい人なのに何故襲うんだい

39 23/11/21(火)17:37:40 No.1126667744

>>>皆川亮二なんで刺されそうになってるの >>絵がデビュー当時からずっと上手いから >そんなことで……? 平松先生と猿先生の関係を思い出す

40 23/11/21(火)17:38:25 No.1126667966

そりゃまぁジュビロ先生も他の漫画家が欲しくても得られない何らかのパワーを持ってる人だが…

41 23/11/21(火)17:39:10 No.1126668164

>ちなみに皆川先生は藤田先生を >ああいうの描けるのは藤田先生しかできない!あんな餃子みたいな原稿は! >って褒めてる 心底褒めてるんだろうけどそれを言われてジュピロ自身は嬉しいかは疑問だ…

42 23/11/21(火)17:39:54 No.1126668373

>そりゃまぁジュビロ先生も他の漫画家が欲しくても得られない何らかのパワーを持ってる人だが… うしおが獣の槍を構えて突撃する横姿はわしゃあ心底痺れたよ

43 23/11/21(火)17:41:06 No.1126668724

>そりゃまぁジュビロ先生も他の漫画家が欲しくても得られない何らかのパワーを持ってる人だが… どんどんうしおの目を直視できなくなるからパワーあると思う

44 23/11/21(火)17:42:13 No.1126669027

>心底褒めてるんだろうけどそれを言われてジュピロ自身は嬉しいかは疑問だ… 養由基が潘党に対して弓の腕は私のほうが上だが貴方の方が飯をよく食べる!って感じの褒め方

45 23/11/21(火)17:42:40 No.1126669175

諸星大二郎先生だったっけ 藤田先生みたいな妖怪と戦うマンガ描きたいのに描けない言った人

46 23/11/21(火)17:42:42 No.1126669186

ジュビロ先生の絵には執念というか怨念が乗ってて好きよ

47 23/11/21(火)17:43:07 No.1126669287

皆川亮二は脳が特別製だから… なんだよカメラみたいに動かしてそのまま出力できるって

48 23/11/21(火)17:43:49 No.1126669474

>ああいうの描けるのは藤田先生しかできない!あんな餃子みたいな原稿は! >皆川亮二ぃ~~~~~~~~~~~~~~

49 23/11/21(火)17:44:22 No.1126669608

ジュビロはジュビロで誰かに対する理不尽な暴力に対して怒れる人が 本当に心の底から怒り狂った瞬間を描くのはこの世で一番上手いと思う

50 23/11/21(火)17:44:29 No.1126669640

>ジュビロ先生の絵には執念というか修正液が乗ってて好きよ

51 23/11/21(火)17:44:32 No.1126669656

ジュビロ先生だって新作最終巻でアクション表現更に極まったじゃん!

52 23/11/21(火)17:44:54 No.1126669754

>ジュビロ先生の絵には執念というか怨念が乗ってて好きよ ジュビロはガチホラー描いて欲しい

53 23/11/21(火)17:45:01 No.1126669785

争いのレベルが高い

54 23/11/21(火)17:45:20 No.1126669864

ジュビロはジュビロでそんな謙遜するような作家じゃないだろ… 自慢しろむしろ! 自分はこの世の主人公だと誰でもみな信じてるだろ!!!!

55 23/11/21(火)17:45:30 No.1126669921

>ジュビロ先生の絵には執念というか怨念が乗ってて好きよ 泥努のポージングで表現する感情好き

56 <a href="mailto:ホノオくん">23/11/21(火)17:45:31</a> [ホノオくん] No.1126669924

んふふふ オレは楽しいぜ

57 23/11/21(火)17:45:37 No.1126669955

畜生…誰が!誰がこんなことを!!!!!!!ってなりながらフランシーヌ人形の首斬り落とすシーン描いたって逸話大好きだわ

58 23/11/21(火)17:45:38 No.1126669959

ARMS週刊連載ってのが信じられないんだよね 人間の腕じゃねぇ

59 23/11/21(火)17:45:46 No.1126669996

>皆川亮二は脳が特別製だから… >なんだよカメラみたいに動かしてそのまま出力できるって そこまでなら1000人の漫画家の中に1人はいると思うけどそこからの出力も速度もレベルがおかしすぎる…

60 23/11/21(火)17:45:59 No.1126670051

D-LIVE週刊連載してたのは冷静に考えたら狂ってる ずっとモーターマシンアクションやらんといかんのだぞ

61 23/11/21(火)17:46:10 No.1126670099

そんな短い時の中でできるものかあっ!

62 23/11/21(火)17:46:26 No.1126670171

皆川亮二はデビューの頃から頭おかしいくらい絵が上手かったもんな…

63 23/11/21(火)17:46:29 No.1126670183

他人の才能嫉妬芸をウリにしてる大物漫画家はいくらか居る

64 23/11/21(火)17:47:14 No.1126670384

パリパリというかバリバリしてんのかなジュビロ先生の原稿

65 23/11/21(火)17:47:55 No.1126670597

>ジュビロはジュビロでそんな謙遜するような作家じゃないだろ… すごいなんとなくなんだけどジュビロって絵がヘタクソ!とか言われたらものすごい落ち込むようなタイプ 例え園児とか絵の素人とかに言われても落ち込みそう

66 23/11/21(火)17:48:51 No.1126670835

ARMSの静寂-サイレント-回は皆川先生の異常な画力と演出力を堪能出来る原液みたいな回で良かったよね

67 23/11/21(火)17:49:00 No.1126670878

>そこまでなら1000人の漫画家の中に1人はいると思うけどそこからの出力も速度もレベルがおかしすぎる… 等身大の人間一人位なら想像力で出せても格闘したり場面丸ごと保持し続けるのは無理だよね

68 23/11/21(火)17:49:01 No.1126670884

絵の人かと思ったら将棋やベン完全武装のようなトンチキもこなす

69 23/11/21(火)17:49:26 No.1126671007

>パリパリというかバリバリしてんのかなジュビロ先生の原稿 ごわごわ

70 23/11/21(火)17:49:37 No.1126671057

ジュビロは乳首の事本気で引きずってるからな!

71 23/11/21(火)17:49:59 No.1126671162

藤田は藤田で絵が本当に凄い 邪眼の例のシーンとかスプリンガルドの俺たちは入れないとか心底痺れたよ…

72 23/11/21(火)17:50:08 No.1126671194

ARMSの連載は話を考える人が別だったからどうにか可能だったと思う

73 23/11/21(火)17:50:12 No.1126671217

>>パリパリというかバリバリしてんのかなジュビロ先生の原稿 >ごわごわ どうやって原稿運んだんだろうな

74 23/11/21(火)17:50:14 No.1126671227

>ARMS週刊連載ってのが信じられないんだよね >人間の腕じゃねぇ 絵が潰れるから大判コミックにしてもらった 週間でそんなに書き込むな!

75 23/11/21(火)17:50:37 No.1126671331

あんたなら知ってかなぁ 皆川亮二ってんだ

76 23/11/21(火)17:50:40 No.1126671346

どっちの漫画家もわかりやすいかませキャラが沢山出てくる!

77 23/11/21(火)17:50:56 No.1126671423

ジュビロ演出に手を出す若手作家ってたまに出てくるけどあんまり続かないから 本当に原稿のカロリー高いんだろうな…

78 23/11/21(火)17:51:07 No.1126671491

藤田は藤田で割り箸で描いたり指で描いたりすごいよ…

79 23/11/21(火)17:51:25 No.1126671581

双亡亭はほんと面白かった どいつもキャラが濃すぎる

80 23/11/21(火)17:51:54 No.1126671717

ジュビロは頑張って頑張ってようやくこの出来なんだオレは~~~オレは~~~て泣く奴

81 23/11/21(火)17:52:17 No.1126671828

俺より上手いやつ全員くたばれって怨恨を腹の中に抱えてる漫画家ときどきここに貼られるな

82 23/11/21(火)17:52:19 No.1126671839

皆川フェードをアナログでやってたの結構頭おかしいよね

83 23/11/21(火)17:52:36 No.1126671922

富士鷹ジュビロは藤田和日郎先生じゃありません!

84 23/11/21(火)17:52:43 No.1126671966

うしおととら初期辺はまあそんなだけど北海道行くあたりからもう充分上手いよね藤田

85 23/11/21(火)17:53:02 No.1126672056

>俺より上手いやつ全員くたばれって怨恨を腹の中に抱えてる漫画家ときどきここに貼られるな 皆川は俺より上手いとかじゃなくて死ねチート野郎とかそういうのだろ

86 23/11/21(火)17:53:16 No.1126672128

fu2820757.png

87 23/11/21(火)17:53:23 No.1126672170

>藤田は藤田で絵が本当に凄い >邪眼の例のシーンとかスプリンガルドの俺たちは入れないとか心底痺れたよ… よっちゃんの過去話もげっそりしてるのとか発狂してるのとかこんな漫画描いてるから絶望させようとしてるって言われるんだって思うくらいお辛い空気感じる絵で痺れる

88 23/11/21(火)17:53:38 No.1126672254

>皆川フェードをアナログでやってたの結構頭おかしいよね あれ頭の中で勝手にカメラが動くから凄いよね…

89 23/11/21(火)17:54:07 No.1126672393

>皆川亮二は脳が特別製だから… >なんだよカメラみたいに動かしてそのまま出力できるって 塾講師の友人曰く十数年やって2,3人だけそうやって立体図形切断の問題解いてた子がいたらしい 直方体でもそれだけ希少なのに格闘シーンを…?

90 23/11/21(火)17:54:50 No.1126672614

頭の中でバイク走らせます カメラがぐるっと回り込んだ所で一時停止 そのまま紙に出力します ね?簡単でしょう

91 23/11/21(火)17:55:09 No.1126672725

>双亡亭はほんと面白かった >どいつもキャラが濃すぎる お決まりのパターン用意して肩透かしして終盤にやってくれたり今までの集大成感あった

92 23/11/21(火)17:55:15 No.1126672758

>頭の中でバイク走らせます >カメラがぐるっと回り込んだ所で一時停止 >そのまま紙に出力します >ね?簡単でしょう 皆川亮二い~~~~~~~~~!

93 23/11/21(火)17:55:27 No.1126672807

>ね?簡単でしょう >死ねえええええ~!!!!

94 23/11/21(火)17:55:27 No.1126672808

藤田は魂乗りすぎてて削っちゃダメなもの削ってない?

95 23/11/21(火)17:55:40 No.1126672884

>皆川フェードをアナログでやってたの結構頭おかしいよね なんか名前つけられてて効果自体はメジャーだし他にも使ってる人結構いるのになんで俺…?って言ってたけど 名付けた奴が悪いってのはともかくあんな手間かかるのを多用する人はそんなにいないから印象に残るせいはあると思う

96 23/11/21(火)17:56:16 No.1126673072

皆川先生の一時停止の逸話はメカの外装内装が大体頭に入ってるってのも倍率ドンで頭おかしい

97 23/11/21(火)17:56:24 No.1126673112

>藤田は藤田で絵が本当に凄い >邪眼の例のシーンとかスプリンガルドの俺たちは入れないとか心底痺れたよ… あとはこのシーンにトーンを

98 23/11/21(火)17:56:45 No.1126673225

双亡亭の話しろよ!

99 23/11/21(火)17:56:49 No.1126673241

スプリガン・ARMSって皆川やっぱおかしいわ 漫画としての格好良さが飛び抜けてる

100 23/11/21(火)17:56:51 No.1126673253

>皆川フェードをアナログでやってたの結構頭おかしいよね 便利だからみんな使えばいいのに

101 23/11/21(火)17:56:52 No.1126673260

みながー先生の上手さ早さこそむしろ大多数の想像する週刊ベテラン作家の姿であって あれだけ週刊で第一線続けてきた超ベテランがまさかキャラ一人の輪郭引くにもひたすらガリガリ主線削り出し手法やってると思わないじゃん…そっちの方が異常だよ…

102 23/11/21(火)17:57:06 No.1126673336

>俺より上手いやつ全員くたばれって怨恨を腹の中に抱えてる漫画家ときどきここに貼られるな なんなら漫画の神がそのタイプだったからな…

103 23/11/21(火)17:57:09 No.1126673353

藤田は藤田で普通にからくりサーカスとか絵すごいよね…

104 23/11/21(火)17:57:24 No.1126673427

映画ならともかくそのフェードを漫画でしょっちゅうやる人と言えば間違いなくあなたが代表だよとなる

105 23/11/21(火)17:57:25 No.1126673434

村田雄介が新宿ロフトかなんかのイベントで皆川と一緒になって二人で一緒にイラストを描くことになって 皆川がずっとしゃべってるから「皆川先生は適当に流すつもりなのかな」と思ってたら しゃべりながら自分よりずっと緻密なイラストを仕上げてたってなんかに書いてた

106 23/11/21(火)17:57:30 No.1126673459

鳥山明とかもドラゴンボールであんだけ3次元的なアクション描きながら 面倒くさいという理由だけでネームすっ飛ばして下書きから原稿始めるし 一部の漫画家は多分脳の作りから違う

107 23/11/21(火)17:57:30 No.1126673461

皆川ほど見開きが求められてる漫画家そういない

108 23/11/21(火)17:57:35 No.1126673491

皆川先生に挑みかかっても変な投げ喰らうのがオチだろ

109 23/11/21(火)17:58:14 No.1126673675

ARMSは絵よりも話の制作エピソードが群を抜いて面白い 主人公の設定以外ほぼ決まらないまま描いてたとかアシスタントのひと言でキャラの方向性が変わったとか

110 23/11/21(火)17:58:27 No.1126673746

餃子みたいな原稿っていう表現が最高すぎる

111 23/11/21(火)17:58:39 No.1126673816

やってる事は超人だし超越者みたいな印象あるけど普通に気さくないい人エピソードばっかり出てくる皆川亮二

112 23/11/21(火)17:58:41 No.1126673829

>例え園児とか絵の素人とかに言われても落ち込みそう 藤田先生これ中学生とかに言われるより凹むと思う

113 23/11/21(火)17:58:41 No.1126673831

>鳥山明とかもドラゴンボールであんだけ3次元的なアクション描きながら 子ども時代の小さい体での戦い描写意味わかんないくらいに見やすくて好き

114 23/11/21(火)17:58:43 No.1126673839

皆川先生は連載2本書きながら、ガビ山先生の 頭おかしいネームを2週間で書き上げたからな…

115 23/11/21(火)17:58:44 No.1126673840

>皆川先生に挑みかかっても変な投げ喰らうのがオチだろ >fu2820695.jpg

116 23/11/21(火)17:58:53 No.1126673892

ヒに公式アカウント作ったからヘッダー画像に好きなもの描いていいと言われたからブレスオブザワイルドのリンクを描く皆川先生好き

117 23/11/21(火)17:59:00 No.1126673925

>>皆川フェードをアナログでやってたの結構頭おかしいよね >なんか名前つけられてて効果自体はメジャーだし他にも使ってる人結構いるのになんで俺…?って言ってたけど >名付けた奴が悪いってのはともかくあんな手間かかるのを多用する人はそんなにいないから印象に残るせいはあると思う 映画の演出ではホントにありふれたやつだからね 特に古いマカロニウエスタンとかでめちゃくちゃ見る でもアナログの漫画であのクオリティでやる人はぜんぜん多くない

118 23/11/21(火)17:59:07 No.1126673959

>鳥山明とかもドラゴンボールであんだけ3次元的なアクション描きながら >面倒くさいという理由だけでネームすっ飛ばして下書きから原稿始めるし >一部の漫画家は多分脳の作りから違う それもあるけど練度の問題と言うか面倒くさい事したくないから面倒くさい練習した結果じゃないかな…

119 23/11/21(火)17:59:17 No.1126674002

>やってる事は超人だし超越者みたいな印象あるけど普通に気さくないい人エピソードばっかり出てくる皆川亮二 やっぱ超越者じゃん

120 23/11/21(火)17:59:23 No.1126674035

>気さくないい人エピソード 近所の高校生を漫画家にするとか

121 23/11/21(火)17:59:57 No.1126674229

鳥山先生の空間把握はちょっと人間超えてるから…

122 23/11/21(火)18:00:01 No.1126674252

>鳥山明とかもドラゴンボールであんだけ3次元的なアクション描きながら >面倒くさいという理由だけでネームすっ飛ばして下書きから原稿始めるし >一部の漫画家は多分脳の作りから違う 描くのがめんどくさいなんて理由で主人公を成長させた人他に知らない

123 23/11/21(火)18:00:15 No.1126674318

うぅ…俺だって皆川亮二みたいな名作さえ描ければ…

124 23/11/21(火)18:00:15 No.1126674319

ARMSがアメリカ行ったのノリで決めたって聞いたの顎外れそうになったな…

125 23/11/21(火)18:00:46 No.1126674466

からくりサーカスのオンリーイベントの帰りに中華料理屋で打ち上げてたら偶然その場にいて びっくりしてたら向こうから声をかけてきて一緒にお話ししてイラストも描いてくれて 押しキャラの隠し設定も教えてくれて写真も撮ってSNSに載せてもいいよって言ってたのが藤田先生

126 23/11/21(火)18:01:07 No.1126674585

ただのいい人じゃないですか

127 23/11/21(火)18:01:48 No.1126674820

皆川絵はこれ週間で書いたの!ってなる絵が多すぎるが 藤田絵はナルミのあの顔とか貴様の負けよとかこれ何を塗りこめたんだよ…ってなる絵がつよすぎる

128 23/11/21(火)18:02:20 No.1126674994

こんな言い方は良くないけど印象に残る1枚なら藤田の方がよっぽど強烈な絵描くと思う

129 23/11/21(火)18:02:29 No.1126675040

つまり皆川先生は涼や悟みたいな人…?

130 23/11/21(火)18:02:30 No.1126675045

>やってる事は超人だし超越者みたいな印象あるけど普通に気さくないい人エピソードばっかり出てくる皆川亮二 アシが雑誌に載った漫画を見たら自分がやったのより数段上手い原稿になってて 皆川先生がシャイすぎて修正の指示ができなくて自分でこっそり直してたってエピソードが残酷すぎる

131 23/11/21(火)18:02:57 No.1126675213

重いのだ!原稿が!

132 23/11/21(火)18:02:59 No.1126675229

ARMSは準備期間が殆ど無かったので設定も話の筋も殆ど白紙の状態で一話を描いて 皆川先生も七月先生もノリと出た所勝負で書いてたとか言っててプロは違うな…と思いました

133 23/11/21(火)18:03:04 No.1126675253

皆川先生初連載で出てきたのがスプリガンだぜ? 絵柄の変遷は多少あるけど完成され過ぎてる

134 23/11/21(火)18:03:06 No.1126675271

ふーん新連載スプリガン…作画は皆川亮二ね… …えっ俺描くの?

135 23/11/21(火)18:03:14 No.1126675303

素人のアシスタント見習いに えっ…銃は四角いから描けるでしょってスパルタ教育してくるの好き

136 23/11/21(火)18:03:31 No.1126675392

>ARMSがアメリカ行ったのノリで決めたって聞いたの顎外れそうになったな… アシスタントに「こいつバカみたいですね」と言われたのでバカキャラになった隼人

137 23/11/21(火)18:03:45 No.1126675488

互いに隣の芝生は青い状態

138 23/11/21(火)18:03:49 No.1126675511

へー!2週間後に俺連載始めるんだ! …2週間後!?

139 23/11/21(火)18:04:04 No.1126675588

優しさ故のモンスターみたいなエピソード多くて笑う

140 23/11/21(火)18:04:16 No.1126675671

>皆川先生も七月先生もノリと出た所勝負で書いてたとか言っててプロは違うな…と思いました 後年になって「俺たちはナノマシンを便利に使い過ぎた」って反省してたな

141 23/11/21(火)18:04:27 No.1126675718

>ARMSは準備期間が殆ど無かったので設定も話の筋も殆ど白紙の状態で一話を描いて >皆川先生も七月先生もノリと出た所勝負で書いてたとか言っててプロは違うな…と思いました まあ序盤は急にヒロイン燃えたりだいぶしっちゃかめっちゃか感はある

142 23/11/21(火)18:04:34 No.1126675770

とはいえ皆川とかの世代って初連載でもうかなり上手い人が多いよな

143 23/11/21(火)18:04:50 No.1126675862

うしおととらの序盤とか見返すとけっこう絵が荒いもんな… 中盤からは密度も上手さも段違いになってるけど

144 23/11/21(火)18:04:53 No.1126675885

>うぅ…俺だって皆川亮二みたいな名作さえ描ければ… そうすれば奴のように…奴のように… 漫画が売れる!!

145 23/11/21(火)18:04:56 No.1126675907

当たり前の話だけどジュビロに皆川先生の絵が描けないのと同じように皆川先生にもジュビロの絵は描けねえんだ

146 23/11/21(火)18:05:13 No.1126675992

毎話違うヘンテコマシンでアクション描くのすごくない?

147 23/11/21(火)18:05:18 No.1126676019

>当たり前の話だけどジュビロに皆川先生の絵が描けないのと同じように皆川先生にもジュビロの絵は描けねえんだ 描けないよな?

148 23/11/21(火)18:05:35 No.1126676110

>皆川絵はこれ週間で書いたの!ってなる絵が多すぎるが >藤田絵はナルミのあの顔とか貴様の負けよとかこれ何を塗りこめたんだよ…ってなる絵がつよすぎる 最近のだとゴーリェを煽り散らかしてるアトカースの顔すごい好き

149 23/11/21(火)18:05:39 No.1126676135

皆川亮二←ジュビロ←島本 のイメージ

150 23/11/21(火)18:05:42 No.1126676150

筆折らずに現在でも描き続けてる時点でプロ中のプロなんだよな…

151 23/11/21(火)18:05:43 No.1126676156

サハラ決戦の脱出後のナルミの顔を描ける人はそんなにいないだろうから…

152 23/11/21(火)18:05:50 No.1126676199

ナノマシンって人体に注入すれば表面から自由変形させるのが可能になるシステムじゃないんですか!?

153 23/11/21(火)18:06:00 No.1126676272

>皆川先生は連載2本書きながら、ガビ山先生の >頭おかしいネームを2週間で書き上げたからな… みんな将棋知らない中作られた将棋漫画ってなんなんです…?

154 23/11/21(火)18:06:14 No.1126676343

情念を込めすぎなんだよ漫画に

155 23/11/21(火)18:06:35 No.1126676452

fu2820797.png こういう気分なんだろうか

156 23/11/21(火)18:07:06 No.1126676630

二人とも生涯現役でいてほしいわ

157 23/11/21(火)18:07:17 No.1126676680

背景知ってからARMS読むとこれ勢いで進めてるな?ってなるところ結構あるんだけど普通に読むと感じさせないのがすごいよね

158 23/11/21(火)18:07:34 No.1126676800

>皆川亮二←ジュビロ←島本→庵野 >のイメージ

159 23/11/21(火)18:07:41 No.1126676845

>そうすれば奴のように…奴のように… >漫画が売れる!! 十分売れてるだろ!!!!!!

160 23/11/21(火)18:07:54 No.1126676921

他人に変な憎しみ持ってるからあの漫画描けるとこはあるよね…

161 23/11/21(火)18:07:55 No.1126676927

ユーゴー殺したの今でも許してねえから!

162 23/11/21(火)18:07:57 No.1126676949

荒川弘の息子がいつの間にかジュビロとあだち充と高橋留美子のいる席にいて息子オオオってなってた辺りもうその位のレベルの漫画家なんだけどなジュビロ…

163 23/11/21(火)18:08:23 No.1126677063

>十分売れてるだろ!!!!!! コミックマーケットで20部くらい印刷して手渡しするのが今の身の丈にあってるかなって…

164 23/11/21(火)18:08:26 No.1126677081

次は子供受けするジャンルで行きましょう! 子供が好きなのは乗り物!ヨシ!でD-LIVE‼︎連載始めたら オッサン人気しか集まらなかった話好き

165 23/11/21(火)18:08:28 No.1126677092

ぶっちゃけもう大御所に片足突っ込んでるよね漫豪

166 23/11/21(火)18:08:47 No.1126677191

>二人とも生涯現役でいてほしいわ 体が動かなくならない限り描き続ける人達ではあると思う

167 23/11/21(火)18:08:55 No.1126677246

>荒川弘の息子がいつの間にかジュビロとあだち充と高橋留美子のいる席にいて息子オオオってなってた辺りもうその位のレベルの漫画家なんだけどなジュビロ… 牛だって十分ヒット作だしてるのになんとなくそこにいない感じなのはなんなんだろ…

168 23/11/21(火)18:08:57 No.1126677258

>>十分売れてるだろ!!!!!! >コミックマーケットで20部くらい印刷して手渡しするのが今の身の丈にあってるかなって… このハゲ!!!!!!

169 23/11/21(火)18:09:36 No.1126677478

島本先生も既に充分大御所なんだから気軽にバラエティに出て結構な頻度で失敗して欲しい

170 23/11/21(火)18:09:38 No.1126677489

>牛だって十分ヒット作だしてるのになんとなくそこにいない感じなのはなんなんだろ… ガンガンの人のイメージが強いとか?

171 23/11/21(火)18:09:40 No.1126677498

嫉妬パワーがすごい

172 23/11/21(火)18:10:01 No.1126677600

カツ丼ダイエットは結局成功したの?

173 23/11/21(火)18:10:14 No.1126677677

スタジオ化して誰でも藤田絵書けるようにしよう

174 23/11/21(火)18:10:22 No.1126677727

>コミックマーケットで20部くらい印刷して手渡しするのが今の身の丈にあってるかなって… これもう逆に他の作家に失礼だろ…

175 23/11/21(火)18:10:28 No.1126677761

>カツ丼ダイエットは結局成功したの? なるものか!

176 23/11/21(火)18:10:32 No.1126677793

>コミックマーケットで20部くらい印刷して手渡しするのが今の身の丈にあってるかなって… 余らせるのもアレだし…って気持ちなんだろうけど もっと自信持って!ってなる

177 23/11/21(火)18:10:37 No.1126677814

もちろんアシスタントの力もあると思うけど 皆川先生の「敵の秘密基地」感とか「古代の謎技術遺跡」みたいな画力の説得力はどうなってんだよ…

178 23/11/21(火)18:10:47 No.1126677870

この見開き良いねえ何日かかったの?

179 23/11/21(火)18:10:51 No.1126677888

>島本先生も既に充分大御所なんだから気軽にバラエティに出て結構な頻度で失敗して欲しい 見ろよこの久米田 なぜか先月さんま御殿にお呼ばれして失敗も成功もしないしょっぱい立ち位置にいた

180 23/11/21(火)18:10:53 No.1126677900

>カツ丼ダイエットは結局成功したの? 成功したかどうかは分からないけど120キロから今の体型になった

181 23/11/21(火)18:10:56 No.1126677917

>コミックマーケットで20部くらい印刷して手渡しするのが今の身の丈にあってるかなって… 多分死人が出るレベル

182 23/11/21(火)18:11:11 No.1126678012

>スタジオ化して誰でも藤田絵書けるようにしよう 無理だろ…

183 23/11/21(火)18:11:33 No.1126678123

皆川先生は女キャラがどんどんかわいくなってて、むってなる

184 23/11/21(火)18:11:47 No.1126678188

>>カツ丼ダイエットは結局成功したの? >120キロ そな んに

185 23/11/21(火)18:11:56 No.1126678241

それっぽさを絵だけで出せる様な画力の人かなりおかしいよね

186 23/11/21(火)18:12:04 No.1126678286

>もちろんアシスタントの力もあると思うけど >皆川先生の「敵の秘密基地」感とか「古代の謎技術遺跡」みたいな画力の説得力はどうなってんだよ… そりゃ映画とか遺跡の資料を見て それを紙に書けばいいんだよ

187 23/11/21(火)18:12:18 No.1126678358

>牛だって十分ヒット作だしてるのになんとなくそこにいない感じなのはなんなんだろ… 週刊誌最前線を長年続けた作家ってそれだけでもう格が違うもん 別に月刊や隔週だからってバカにする意味じゃないけど厳然として違いはある

188 23/11/21(火)18:12:30 No.1126678425

俺は最近邪眼読んだんだけどカタログで見るキモいヒリこれだったんだ…ってなったよ

189 23/11/21(火)18:12:33 No.1126678434

>>十分売れてるだろ!!!!!! >コミックマーケットで20部くらい印刷して手渡しするのが今の身の丈にあってるかなって… 殺し合いになるぞ!

190 23/11/21(火)18:12:49 No.1126678515

>>もちろんアシスタントの力もあると思うけど >>皆川先生の「敵の秘密基地」感とか「古代の謎技術遺跡」みたいな画力の説得力はどうなってんだよ… >そりゃ映画とか遺跡の資料を見て >それを紙に書けばいいんだよ 亮二!!!

191 23/11/21(火)18:12:53 No.1126678537

あんなに動きに強さの説得力があるメジェド様初めて見た

192 23/11/21(火)18:13:06 No.1126678613

マジでなんであんな絵が上手くて速いんだ…

193 23/11/21(火)18:13:19 No.1126678702

>あんなに動きに強さの説得力があるメジェド様初めて見た なぜ見てるんです!

194 23/11/21(火)18:13:26 No.1126678737

>>>もちろんアシスタントの力もあると思うけど >>>皆川先生の「敵の秘密基地」感とか「古代の謎技術遺跡」みたいな画力の説得力はどうなってんだよ… >>そりゃ映画とか遺跡の資料を見て >>それを紙に書けばいいんだよ >亮二!!! 死ねえええ~~~~~~!!!

195 23/11/21(火)18:13:27 No.1126678743

>マジでなんであんな絵が上手くて速いんだ… これぐらいは普通なんじゃない?

196 23/11/21(火)18:13:36 No.1126678794

>あんなに動きに強さの説得力があるメジェド様初めて見た しかもなんで脳内で動き再生できるんだよアレ もう気持ち悪いよ

197 23/11/21(火)18:14:09 No.1126678982

人の身で音速超えた時のプンッとかバキィィィンって効果音すき

198 23/11/21(火)18:14:40 No.1126679143

メジェドさまがこっちを見ている理由は? 目からビームが出るから

199 23/11/21(火)18:14:48 No.1126679188

カメラの位置変わっても動きが連続してるのが恐ろしい

200 23/11/21(火)18:14:59 No.1126679251

何回殺されようとしてんだよ…亮二!

201 23/11/21(火)18:15:26 No.1126679408

>120キロ ハゲでデブだったのか…

202 23/11/21(火)18:15:27 No.1126679413

俺なんかスペースとるのも恥ずかしいからその辺でコソコソ20部くらい配るのでどうかなあ?

203 23/11/21(火)18:15:57 No.1126679585

何となく脳内で動かしてみろと言われりゃできることはできるけど滅茶苦茶ぼんやりしてるから現実に描く力はもちろんその辺の解像度の桁が2つ3つ違うんだろうな

204 23/11/21(火)18:16:14 No.1126679690

藤田は大体の漫画家に対して何かしらを見つけて嫉妬してる気はする

205 23/11/21(火)18:16:15 No.1126679696

皆川先生って本人の知らない所で色んな人の心の器にひび入れてる話しあって酷い

206 23/11/21(火)18:16:25 No.1126679757

ライブアライブのリメイク向けに書き直した現代編イラストいいよね…

207 23/11/21(火)18:16:37 No.1126679826

コミケだかオンリーイベントの打ち上げで入った中華屋に偶然居る藤田

208 23/11/21(火)18:16:39 No.1126679836

>>マジでなんであんな絵が上手くて速いんだ… >これぐらいは普通なんじゃない? 皆川亮二~~~~!!!

209 23/11/21(火)18:17:07 No.1126680012

俺がおかしいって…こんな絵に時間かけすぎってことだよな?

210 23/11/21(火)18:18:31 No.1126680520

高校生から漫画を描き始めて特にエピソードもなく絵がうまい皆川先生

211 23/11/21(火)18:18:32 No.1126680528

連載終わったらお金なくてジュビロにご飯おごってもらったのも皆川亮二だっけ?

212 23/11/21(火)18:18:46 No.1126680609

皆川先生は絵は上手いけどいまいち売れなかった時期もあったので その頃に食えぇえええええ!ってよく奢ってくれた藤田先生のこと本当に慕ってるからな

213 23/11/21(火)18:19:12 No.1126680771

藤田は藤田でずっと連載途切れないの何?

214 23/11/21(火)18:19:15 No.1126680785

嫁さんの好きなキャラ殺したから晩御飯抜きになったのは藤田センセだっけ

215 23/11/21(火)18:19:23 No.1126680841

やりたいことのスケールがでかい悪役がよく出てくる方とやらかすスケールがでかいけど目的が小さい悪役がよく出てくるほう

216 23/11/21(火)18:19:30 No.1126680886

>藤田は藤田でずっと連載途切れないの何? ずっと面白い漫画かいてるから

217 23/11/21(火)18:19:41 No.1126680961

そして二人共上に見ている島本和彦

218 23/11/21(火)18:19:52 No.1126681019

>描きたいものを思い浮かべてそれを頭の中でグリグリ動かしていい視点が見つかったら紙に写すだけ >簡単でしょ? これやろうとすると極端に動作が重くなって最悪クラッシュする

219 23/11/21(火)18:20:03 No.1126681087

>そして二人共上に見ている島本和彦 毎年届く北海道名産品

220 23/11/21(火)18:20:09 No.1126681127

>>藤田は藤田でずっと連載途切れないの何? >ずっと面白い漫画かいてるから それを描くためのアイディア尽きないのやば…

221 23/11/21(火)18:20:20 No.1126681200

>藤田は藤田でずっと連載途切れないの何? 無限に描きたいもの湧いてくるんじゃないかって思う…

222 23/11/21(火)18:20:25 No.1126681230

>嫁さんの好きなキャラ殺したから晩御飯抜きになったのは藤田センセだっけ ヒョウさんか他のキャラか思い出してる なんかギイでもそんな話なかった?

223 23/11/21(火)18:20:26 No.1126681236

>嫁さんの好きなキャラ殺したから晩御飯抜きになったのは藤田センセだっけ そう うしとらのヒョウさんとからくりのギイで2回 残ちゃんもそう言われてたらしいけどあっちはセーフだったね

224 23/11/21(火)18:20:41 No.1126681321

>高校生から漫画を描き始めて特にエピソードもなく絵がうまい皆川先生 シャドーボクシングを知って格闘技を俯瞰で再生したりしてたんだろうな

225 23/11/21(火)18:20:51 No.1126681382

>>>藤田は藤田でずっと連載途切れないの何? >>ずっと面白い漫画かいてるから >それを描くためのアイディア尽きないのやば… とにかく本読んだりしてるからね… アンテナの高さがヤバいと思う

226 23/11/21(火)18:21:01 No.1126681440

毎度毎度準備期間ってほどの時間も開けずにすぐまた始まるよね藤田の連載

227 23/11/21(火)18:21:01 No.1126681441

いや正直月光条例は…一定ラインは超えてるとは思うけど面白いとまでは…

228 23/11/21(火)18:21:06 No.1126681464

最近読んだけどおかっぱの女の子が調子のって煽ってるシーンをカタログでたまに見てたがこれだったのか!ってなった あとキレてる泥努

229 23/11/21(火)18:21:59 No.1126681788

>いや正直月光条例は…一定ラインは超えてるとは思うけど面白いとまでは… 正直ファンだけど多少思う所はまあ… でも雉も鳴かずば撃たれまいとか最高だから…

230 23/11/21(火)18:21:59 No.1126681789

皆川亮二に何言ってもサラリーマンが投げたりいなしてくるの酷くない?

231 23/11/21(火)18:22:13 No.1126681869

>>藤田は藤田でずっと連載途切れないの何? >ずっと面白い漫画かいてるから ゴールデンタイムで長期放送とか劇場版が超大ヒットとかメディアミックス何年も継続とかしてないだけで 作品の内容も売上も現役期間も超一流だよね

232 23/11/21(火)18:22:25 No.1126681953

俺は月光条例結構好きだよ 他のに比べると下なのはわかる

233 23/11/21(火)18:22:45 No.1126682081

>デビューが同期でずっとコンプレックス感じてたんだっけ? (皆川から藤田への感情だろうか…)

234 23/11/21(火)18:22:53 No.1126682139

>>>皆川亮二なんで刺されそうになってるの >>絵がデビュー当時からずっと上手いから >そんなことで……? 皆川亮二は そういう事 いう

235 23/11/21(火)18:22:58 No.1126682172

>>藤田は藤田でずっと連載途切れないの何? >無限に描きたいもの湧いてくるんじゃないかって思う… うしとらの初代編集も藤田さんの一番すごいところは描きたいことが尽きないところ ネタがなくて描けない!ってことは自分の知ってる限り一度もなかったって言ってるからな

236 23/11/21(火)18:23:29 No.1126682345

月光条例でうん…となっても他にいくつも人気作描いてるからいいんだ 短編も良いの多くていいよね…

237 23/11/21(火)18:23:36 No.1126682393

月光条例は著作権的にね。。。

238 23/11/21(火)18:23:43 No.1126682432

スレ画のコラは飛びかかってるのは双亡亭なのに次のコマで皆川亮二の漫画に切り替わってるのが負けた感あって好き

239 23/11/21(火)18:24:14 No.1126682621

藤田先生だって連載終わった時はもう空っぽだからいろんなインプットするぞ!ってメでいってたし…

240 23/11/21(火)18:24:25 No.1126682689

アニメ化されてる数が僕より多い人に嫉妬とか言われても…って絶対言うよ

241 23/11/21(火)18:24:40 No.1126682775

>藤田先生だって連載終わった時はもう空っぽだからいろんなインプットするぞ!ってメでいってたし… 器の中に9割9分くらいしか入ってないの意味

242 23/11/21(火)18:25:03 No.1126682932

この年代の連中どいつもこいつもおかしいぞ

243 23/11/21(火)18:25:46 No.1126683214

フランケンシュタインのやつは序盤がつまんなすぎて読むの挫折したけど今どうなってんだろ

244 23/11/21(火)18:25:58 No.1126683301

月光条例でしょんぼりしてもそのあとに双亡邸があるからいいんだ 残花少尉かっこいいよね

245 23/11/21(火)18:26:23 No.1126683460

空っぽになったあとまた精力的にインプットして出力出来るのやばない? ゴースト&レディ描いたのあの時点で何作目で何歳だよ

246 23/11/21(火)18:26:46 No.1126683610

いいですよね元アシのスカイガールズのコミカライズの真実

247 23/11/21(火)18:26:53 No.1126683658

双亡亭もグダってきたかなって時に残花少尉で戻った感じある

248 23/11/21(火)18:27:05 No.1126683744

>フランケンシュタインのやつは序盤がつまんなすぎて読むの挫折したけど今どうなってんだろ 終わったよ ちょっと長かったけどよかった

249 23/11/21(火)18:27:06 No.1126683750

>月光条例でしょんぼりしてもそのあとに双亡邸があるからいいんだ >残花少尉かっこいいよね なんか手癖の老人キャラ出してない…?このおじいちゃんおばあちゃん超好き…

250 23/11/21(火)18:27:36 No.1126683941

でた…キルリアン振動機…

251 23/11/21(火)18:27:54 No.1126684078

自分を下げて語ってる節はある 島本先生位芸風として根付いてる訳じゃないだろうが

252 23/11/21(火)18:28:12 No.1126684203

皆川先生の構図の取り方って まず描きたい配置を頭のなかに用意して 頭のなかのカメラを描きたい構図に持っていって あとはそれ通りになぞるだけとか酷いこといってたよね

253 23/11/21(火)18:28:20 No.1126684256

皆川先生に嫉妬心覚えれるのは凄いよ…

254 23/11/21(火)18:28:28 No.1126684313

もっと絵が上手ければもっと漫画がかけるのによぉ!としか思ってない気はする

255 23/11/21(火)18:28:56 No.1126684508

>皆川先生の構図の取り方って >まず描きたい配置を頭のなかに用意して >頭のなかのカメラを描きたい構図に持っていって >あとはそれ通りになぞるだけとか酷いこといってたよね それができりゃ苦労はしねぇ!ってなるのわかるよ…

256 23/11/21(火)18:29:21 No.1126684657

自分が二人いれば漫画が2倍書けるとは思ってそう 即お互いに殴り合う

257 23/11/21(火)18:29:30 No.1126684700

いろんな漫画家がジュビロ~~~!!って思ってそう

258 23/11/21(火)18:30:02 No.1126684900

>自分が二人いれば漫画が2倍書けるとは思ってそう >即お互いに殴り合う 殴り合いの結果すごくグダった漫画が出来るのか超熱い傑作が生まれるのか どっちだ!?

259 23/11/21(火)18:30:04 No.1126684904

藤田先生より実績ある漫画家そんな居なくね…?

260 23/11/21(火)18:30:20 No.1126684996

月光はそれ前提で組んでいた泣いた赤鬼を使えなくなったのがね…

261 23/11/21(火)18:30:30 No.1126685061

現役に限らなくてもジュビロより上なんて100人もいないだろ

262 23/11/21(火)18:30:31 No.1126685069

月光条例終わってすぐゴーストアンドレディ描いてまたすぐ双亡亭壊すべし始めたよね藤田…そんですぐまた連載やったし

263 23/11/21(火)18:30:53 No.1126685214

皆川先生は頭のなかに3DCAD入ってるから… グリグリ動かしてそれを出力できるから…

264 23/11/21(火)18:31:34 No.1126685487

あのすごく早く乾くホワイト(乾いてない)は藤田~~~!ってなった人多そう

265 23/11/21(火)18:31:42 No.1126685539

>月光はそれ前提で組んでいた泣いた赤鬼を使えなくなったのがね… 散々鬼の伏線張ってたのにな… 丁寧すぎるくらい 武器が金棒で仲間が一寸法師と桃太郎でって

266 23/11/21(火)18:31:46 No.1126685560

>現役に限らなくてもジュビロより上なんて100人もいないだろ いっぱい!いーっぱいいる!みんなすごい! とかジュビロはいう

267 23/11/21(火)18:32:33 No.1126685840

>>現役に限らなくてもジュビロより上なんて100人もいないだろ >いっぱい!いーっぱいいる!みんなすごい! >とかジュビロはいう コミケに出たい手売で20冊くらいならいいだろ…とか思ってる奴だからな

268 23/11/21(火)18:33:19 No.1126686140

>コミケに出たい手売で20冊くらいならいいだろ…とか思ってる奴だからな 桁3つ足りなくない?

269 23/11/21(火)18:33:20 No.1126686146

>藤田先生より実績ある漫画家そんな居なくね…? 劇団四季のミュージカルの原作はハードルくっそ高くね!?てか他にあった?

↑Top