虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • アルゼ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/11/21(火)16:55:06 No.1126656584

    アルゼンチノサウルスになれたら仕事の進捗がどうのとか何にも気にならなくなるんだろうな

    1 23/11/21(火)16:59:32 No.1126657614

    おぺにす…

    2 23/11/21(火)17:00:42 No.1126657899

    足が細すぎてそれどころではないだろうな

    3 23/11/21(火)17:00:54 No.1126657953

    こういうサイズで本当に陸歩けてたんかなぁってなるね なんなら恐竜全般がだけど

    4 23/11/21(火)17:01:09 No.1126658030

    ほんとにこんなだったの…?!

    5 23/11/21(火)17:01:57 No.1126658210

    うお…さすがにこれは太すぎ…

    6 23/11/21(火)17:02:58 No.1126658449

    捕食者の恐怖と体を維持するための食事の心配がずっとつきまとう

    7 23/11/21(火)17:03:10 No.1126658495

    お前にアルゼンチノサウルスの何がわかるんだよ アルゼンチノサウルスにはアルゼンチノサウルスなりの悩みがあるに決まってんだろ

    8 23/11/21(火)17:03:34 No.1126658585

    こんな脚で支えられる気がしないんだが

    9 23/11/21(火)17:03:56 No.1126658664

    重さわかんないけど骨と筋肉だけみたいな身体してんのかな

    10 23/11/21(火)17:05:12 No.1126658957

    頭の後ろのこのへんがカユいんだよなーとかなっても自力じゃ絶対かけないの死ぬほどストレス溜まりそう

    11 23/11/21(火)17:05:17 No.1126658978

    こんなのが子作りしてるとこに居合わせたら恐怖で逃げ出すかもしれん

    12 23/11/21(火)17:05:28 No.1126659028

    このバランスだと前にズッコケそうな気がしてならない

    13 23/11/21(火)17:06:25 No.1126659274

    さすがにこれは水棲だろ…

    14 23/11/21(火)17:07:32 No.1126659566

    >さすがにこれは水棲だろ… なんだかんだでかい奴はほぼ水棲な気がする

    15 23/11/21(火)17:08:52 No.1126659921

    水棲つっても葉っぱ食うためにあちこち移動する必要があるだろ

    16 23/11/21(火)17:10:23 No.1126660308

    こいつは陸棲 しかもアパトサウルスとかとは別縁っていう不思議なやつ 体重は脚というより超絶ムキムキの背筋で支えてたと考えられている

    17 23/11/21(火)17:10:41 No.1126660378

    うおっ脚ふっと…こんなの各方面に失礼だよね

    18 23/11/21(火)17:11:29 No.1126660583

    ググったらこんなに首太い復元図これだけだ…

    19 23/11/21(火)17:12:04 No.1126660719

    前後の重量バランスおかしすぎだろ

    20 23/11/21(火)17:12:16 No.1126660777

    作業中のクレーンだってパッと見じゃなんで立ててんの?って思うし なんかバランス取れてんだろ

    21 23/11/21(火)17:14:07 No.1126661243

    地球の重力が1/10くらいだったのかもしれん

    22 23/11/21(火)17:14:15 No.1126661272

    >こいつは陸棲 >しかもアパトサウルスとかとは別縁っていう不思議なやつ >体重は脚というより超絶ムキムキの背筋で支えてたと考えられている そんな背筋バキバキで草みたいなかんじなのか…

    23 23/11/21(火)17:15:30 No.1126661622

    1日何十トンと食べなきゃいけない悲しきモンスター

    24 23/11/21(火)17:16:18 No.1126661848

    >そんな背筋バキバキで草みたいなかんじなのか… 応援アリガトウ!

    25 23/11/21(火)17:18:02 No.1126662288

    人間でいったらつねにバックエクステンションして体重を背中に預けてるようなもんなのか なんでそんな拷問みたいな進化したんだ

    26 23/11/21(火)17:22:56 No.1126663582

    植物の数と繁殖力が今の数倍みたいな時代だから いかに食うかで進化していけ

    27 23/11/21(火)17:24:22 No.1126663975

    肩こりすごそう

    28 23/11/21(火)17:28:17 No.1126665083

    ち、チノちゃん!首長くしすぎないで!

    29 23/11/21(火)17:30:16 No.1126665672

    バキバキのグロチンポみたいな首しやがって

    30 23/11/21(火)17:31:04 No.1126665885

    ギガノトサウルスの群れに怯えながら暮らすのか?

    31 23/11/21(火)17:32:39 No.1126666307

    俺と兄貴のローキック一発でこけて泣き入れてきそう

    32 23/11/21(火)17:47:55 No.1126670596

    >発見されているのは脊椎骨、脛骨、不完全な肋骨、仙骨など一部のみである。1個の脊椎骨だけで長さが130センチメートルほど、脛骨は155センチメートルほどある。これらのデータから全長は約30 - 36メートル、体重は約80 - 100トン以上あったと見積もられている。 なそ

    33 23/11/21(火)17:53:53 No.1126672330

    >人間でいったらつねにバックエクステンションして体重を背中に預けてるようなもんなのか >なんでそんな拷問みたいな進化したんだ 直立二足歩行してる種だけには言われたくないと思う

    34 23/11/21(火)17:55:34 No.1126672856

    気嚢があるから見た目よりは軽かったはず

    35 23/11/21(火)17:55:47 No.1126672926

    >直立二足歩行してる種だけには言われたくないと思う 立っても座っても腰にダメージ入ってるクソ生物だしな

    36 23/11/21(火)17:58:26 No.1126673742

    >俺と兄貴のローキック一発でこけて泣き入れてきそう 子供か

    37 23/11/21(火)17:59:56 No.1126674222

    これを支える食料があったんだよな

    38 23/11/21(火)18:03:03 No.1126675252

    こういう連中も雷が鳴ったら身を低くしてたのかな

    39 23/11/21(火)18:04:16 No.1126675669

    こいつテイムするのめちゃくちゃ大変なクセにテイムしたら餌食べなくてそのうち餓死するからきらい

    40 23/11/21(火)18:05:44 No.1126676168

    頭が赤かったって想像じゃないの? チンポじゃん

    41 23/11/21(火)18:07:11 No.1126676650

    軽いガスをタンクに貯めて気球みたいに浮力で体を支えてて雷落ちたら爆発してた漫画好きだった

    42 23/11/21(火)18:11:22 No.1126678061

    その辺の草を食べてればエネルギーが賄えるので経済的とも言える 人間は脳の燃費が悪すぎてその辺の草ではカロリー足りない

    43 23/11/21(火)18:16:51 No.1126679918

    草でこれだけの巨体を維持しないといけないの無理っぽいよな

    44 23/11/21(火)18:24:39 No.1126682774

    でっけえ海竜なんかもロマンあるよな

    45 23/11/21(火)18:25:33 No.1126683109

    その進化非効率だろとかありえねえだろとかは人間だけは言っちゃダメなやつだからね……

    46 23/11/21(火)18:25:52 No.1126683258

    でもこの顔はアホだろ

    47 23/11/21(火)18:28:03 No.1126684132

    >このバランスだと前にズッコケそうな気がしてならない 前のめりになるヤツは尻尾も長くしてバランス取るんだ

    48 23/11/21(火)18:30:00 No.1126684886

    首ふっとい

    49 23/11/21(火)18:30:44 No.1126685160

    実際この辺の恐竜は全部水棲だろって言われてた時期もあった すぐいや水圧で死ぬわってなった

    50 23/11/21(火)18:31:21 No.1126685417

    でも恐竜の時代は長いからアホみたいな見た目のヤツでも人類より長い期間存在してた種かも知れねえしなぁ

    51 23/11/21(火)18:32:22 No.1126685766

    手足飾りでヘビみたいに動いてても驚かない

    52 23/11/21(火)18:32:48 No.1126685940

    ラプトルの類の復元が軒並み鳥になってるな今 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%AD%E3%83%9E%E3%82%A8%E3%82%AA%E3%82%B5%E3%82%A6%E3%83%AB%E3%82%B9%E7%A7%91