虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/11/21(火)16:48:02 先日よ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/11/21(火)16:48:02 No.1126654856

先日ようやくハリポタ関係観終わったんだけど評判になるだけあって面白かった ファンタビは中途半端な感じでまだ続きあるなって思ったけどこれはこれで良かった グリンデルバルトとヴォルデモートだとヴォルデモートのがやべーやつなのかね

1 23/11/21(火)16:49:23 No.1126655174

ヴォルデモートのがずっと頭おかしいから…

2 23/11/21(火)16:53:11 No.1126656092

ホグワーツレガシーもやろうねぇ

3 23/11/21(火)16:56:18 No.1126656869

>ホグワーツレガシーもやろうねぇ むしろそのためにやったんだ…これから始めるよ

4 23/11/21(火)16:56:39 No.1126656948

さあ次は小説を読もうねえ

5 23/11/21(火)16:57:05 No.1126657046

映画は監督変わっったアズカバンからのノリがなんか苦手 オリジナル要素がかなりくどいというか

6 23/11/21(火)17:02:29 No.1126658339

>>ホグワーツレガシーもやろうねぇ >むしろそのためにやったんだ…これから始めるよ すごい熱意だ…

7 23/11/21(火)17:03:06 No.1126658480

最近なんかネタバレ出来そうなもの見つけたら箇条書きで重要ネタバレレスする人とかいるから気をつけてね

8 23/11/21(火)17:03:36 No.1126658592

>映画は監督変わっったアズカバンからのノリがなんか苦手 >オリジナル要素がかなりくどいというか わからんでもない 面白いは面白いんだけど原作オミット要素も多いから気になる

9 23/11/21(火)17:08:54 No.1126659932

書き込みをした人によって削除されました

10 23/11/21(火)17:12:40 No.1126660875

ヴォルデモートは単に変な奴だからな…

11 23/11/21(火)17:12:52 No.1126660919

杖ポキはそれが出来たら苦労しねえよなオリジナルだった気がする

12 23/11/21(火)17:14:46 No.1126661431

悪く言われがちだけどなんだかんだ喧嘩しても仲直りしたりちょっと活躍してるからロン好き あとみんなハリーになって追手を混乱させようって作戦で思った以上に死者出てて驚いた

13 23/11/21(火)17:15:26 No.1126661596

>ヴォルデモートは単に変な奴だからな… あれは今まであのレベルの才能出なかっただけなんかね

14 23/11/21(火)17:16:21 No.1126661862

>杖ポキはそれが出来たら苦労しねえよなオリジナルだった気がする 流れは断然原作なんだけどニワトコの杖の扱いに関してはぶっちゃけまたアルバスの墓に仕舞って以後ハリーが死ぬまでエクスペリアームス喰らわない作戦よりへし折って捨てた方が賢いな…と思った

15 23/11/21(火)17:16:54 No.1126661999

レガシーやるんならクィディッチ今昔とかの外伝も読んでるのかい

16 23/11/21(火)17:17:40 No.1126662179

ロン居なきゃ早々にハリーの心が壊れてるしね

17 23/11/21(火)17:18:41 No.1126662459

ゴブレットの第二の試練で一番大切な人に選ばれるくらいだからな…

18 23/11/21(火)17:20:00 No.1126662813

>ゴブレットの第二の試練で一番大切な人に選ばれるくらいだからな… ハーマイオニーもいんじゃん!からのセドリック分

19 23/11/21(火)17:20:46 No.1126663016

アンブリッジが酷い酷いとは聞いてたけど本当に酷い ケンタウロスはあいつ犯しても許される

20 23/11/21(火)17:21:15 No.1126663128

>アンブリッジが酷い酷いとは聞いてたけど本当に酷い >ケンタウロスはあいつ犯しても許される ケンタウロスも嫌だろう…

21 23/11/21(火)17:23:47 No.1126663813

ファンタビまで見るとかすげえ根性

22 23/11/21(火)17:24:23 No.1126663983

映画はスネイプの駄目なとこ丁寧にカットしてるのどうかと思う おかげで映画のみの人との話がややこしくなるし

23 23/11/21(火)17:25:17 No.1126664237

あれクチビルめくり上がらないな…ってなった映画セブルス

24 23/11/21(火)17:26:15 No.1126664499

>あとみんなハリーになって追手を混乱させようって作戦で思った以上に死者出てて驚いた ヴォルデモートも最前線に出てるから割とターニングポイントなんだよねあそこ…

25 23/11/21(火)17:26:20 No.1126664518

>映画はスネイプの駄目なとこ丁寧にカットしてるのどうかと思う >おかげで映画のみの人との話がややこしくなるし アラン・リックマンが感じの良い人過ぎた

26 23/11/21(火)17:26:32 No.1126664580

昔はなんで優勝カップ取るとワープするのかわかんなかったけど移動キーにされてたんだねあれ

27 23/11/21(火)17:28:26 No.1126665120

映画のスネイプは6、7巻でも味方なの隠そうともしてないからな…

28 23/11/21(火)17:28:51 No.1126665255

映画の尺でいかにスネイプが嫌なやつか!ってのを掘り下げても 最後まで回収されない以上誰も得しないのだ

29 23/11/21(火)17:29:24 No.1126665418

映画はシリーズ進むとどんどん画面が暗くなっていく ロンの兄二人の店だけが明るい

30 23/11/21(火)17:30:12 No.1126665650

>昔はなんで優勝カップ取るとワープするのかわかんなかったけど移動キーにされてたんだねあれ 前後編の最初に出して最後に回収する推理小説のトリックみたいな…

31 23/11/21(火)17:31:18 No.1126665958

アランはスネイプの解釈良いように演じ過ぎと思う事もあるけど かといって映画の尺でスネイプの複雑さ全部出せってのも無理だから仕方ないかなぁとは 主人公のハリーだって映画では思春期でナーバスな部分かなり削ぎ落ちてるし

32 23/11/21(火)17:31:50 No.1126666091

でもマクゴナガルに押されてるように見せながらさり気なくカロー兄妹に向けて捌いてるの好き

33 23/11/21(火)17:39:17 No.1126668191

最期の杖ポキはありだと思うんだけど その前に不死鳥の杖修復するシーンが欲しかった

34 23/11/21(火)17:40:05 No.1126668422

映画のニワトコは本来の持ち主でないヴォルデモートが無理やり使ったから 消耗が酷くてヒビが入るみたいな感じの描写があったとは思う それにしたってダンブルドアが命捨ててまで杖の効力失わせようとしたのを折って捨てたのはあんまりだったが

35 23/11/21(火)17:41:26 No.1126668812

ハリーとハーマイオニーのダンスとかスネイプがリリーの亡骸抱きしめるシーンとか入れる位なら もっと原作シーンやろうよとは思った

36 23/11/21(火)17:42:56 No.1126669244

どうせなら原作も読んでくれ 訳が変な所もあるけど映画だけじゃ伝わらない魅力が多い

37 23/11/21(火)17:44:08 No.1126669550

映画見てから原作読む方がビジュアルのイメージとかが掴みやすいとは聞く

38 23/11/21(火)17:45:54 No.1126670032

>どうせなら原作も読んでくれ >訳が変な所もあるけど映画だけじゃ伝わらない魅力が多い お辞儀の過去とかね 母親が近親婚の家系で惚れて男を逆レしたのがそんなに駄目か!?

39 23/11/21(火)17:46:53 No.1126670307

禁止呪文じゃないけど石化させて砕くのはいいんだ…ってなったロンママ対ベラトリックス

40 23/11/21(火)17:48:03 No.1126670630

>禁止呪文じゃないけど石化させて砕くのはいいんだ…ってなったロンママ対ベラトリックス 疑問なんだけどベトリフィカストタルスって別に石そのものにする訳じゃなくて石のように動けなくするだけだよね?

41 23/11/21(火)17:49:35 No.1126671052

英語の勉強も兼ねて原書で読もうぜ ガキ向きだし簡単だぞ

42 23/11/21(火)17:49:53 No.1126671133

>疑問なんだけどベトリフィカストタルスって別に石そのものにする訳じゃなくて石のように動けなくするだけだよね? そうみたい 全身金縛りもとい凍結呪文

43 23/11/21(火)17:50:02 No.1126671171

原作だと心臓に風穴空けて倒してなかったっけ?

44 23/11/21(火)17:50:11 No.1126671215

>母親が近親婚の家系で惚れて男を逆レしたのがそんなに駄目か!? ダメだろ…

45 23/11/21(火)17:50:19 No.1126671249

うnうn呪いの子も読もうねぇ 台本形式だけどクソほn…原作の魅力は据え置きだよ

46 23/11/21(火)17:50:39 No.1126671342

>>疑問なんだけどベトリフィカストタルスって別に石そのものにする訳じゃなくて石のように動けなくするだけだよね? >そうみたい >全身金縛りもとい凍結呪文 そこをガツンだ!!

47 23/11/21(火)17:51:26 No.1126671586

息子(とハリー)殺されたとは言えモリーがベラトリックス殺ったのは結構ショックだったな…

48 23/11/21(火)17:52:21 No.1126671844

>>母親が近親婚の家系で惚れて男を逆レしたのがそんなに駄目か!? >ダメだろ… しかも催眠術をかけて惚れさせてたからな…

49 23/11/21(火)17:52:31 No.1126671893

>>母親が近親婚の家系で惚れて男を逆レしたのがそんなに駄目か!? >ダメだろ… 母親のせいですべての歴史が動いたと言ってもいいからな…

50 23/11/21(火)17:52:48 No.1126671989

トム・リドルシニアには正直同情しかない

51 23/11/21(火)17:53:57 No.1126672348

>トム・リドルシニアには正直同情しかない 薬盛られて意識飛んで気づいたら判事との間に子供できてて逃げ帰ったら数年後顔も知らない息子に一族もろとも殺されるのは気の毒すぎる

52 23/11/21(火)17:54:43 No.1126672581

>>トム・リドルシニアには正直同情しかない >薬盛られて意識飛んで気づいたら判事との間に子供できてて逃げ帰ったら数年後顔も知らない息子に一族もろとも殺されるのは気の毒すぎる 映画だと墓がめっちゃ禍々しいものになってたし...

53 23/11/21(火)17:54:47 No.1126672597

登場人物のことごとくに容姿酷評されるお辞儀ママに笑う

54 23/11/21(火)17:54:58 No.1126672661

相手が美人ならまだ救いはあったかもしれんがブサイクだからな…

55 23/11/21(火)17:55:14 No.1126672753

ハリーはなんだかんだエクスペリアームズばっか使うの主人公してていいよね たまにセクタムセンプラ使っちゃうけど

56 23/11/21(火)17:55:41 No.1126672889

>ハリーはなんだかんだエクスペリアームズばっか使うの主人公してていいよね >たまにセクタムセンプラ使っちゃうけど おいアイツ本物だぞ!!!

57 23/11/21(火)17:56:17 No.1126673075

>ハリーはなんだかんだエクスペリアームズばっか使うの主人公してていいよね >たまにセクタムセンプラ使っちゃうけど マクゴナガルの顔に唾吐かれてクルーシオするシーン正直好き

58 23/11/21(火)17:56:23 No.1126673106

CGの進化でファンタビのが魔法派手になってるからいつかヴォルデモートの本気を今のクオリティで作ってほしい

59 23/11/21(火)17:56:27 No.1126673130

>トム・リドルシニアには正直同情しかない ダーズリー家と似たようなものだけどリドルは一目惚れされて薬で虜にされた上 認知してない息子に分霊箱の材料にするべく殺された上亡骸も復活に利用されると 被害者でしかないよね

60 23/11/21(火)17:57:09 No.1126673356

トムリドルもチンコ勃つんだな…

61 23/11/21(火)17:57:34 No.1126673483

勃ったというか勃たされたというか…

62 23/11/21(火)17:57:39 No.1126673515

海外の魔法ってあんなものなんだろうかなって思ったハリポタの魔法って

63 23/11/21(火)17:57:55 No.1126673581

インペリオ!射精しろ!

64 23/11/21(火)17:58:03 No.1126673619

ハリーも中年になったら毒親手前になるの無情すぎる

65 23/11/21(火)17:58:17 No.1126673689

勃たされたのはシニアの方だったが勃起させられるヴォルデモートもそれはそれで面白いか

66 23/11/21(火)17:58:38 No.1126673804

ト ム ・ リ ド ル

67 23/11/21(火)17:59:04 No.1126673944

トムリドルシニアはまあ顔が良いだけのクズではあったみたいだけど諸々の出来事に関しては同情しかない…

68 23/11/21(火)17:59:30 No.1126674076

>登場人物のことごとくに容姿酷評されるお辞儀ママに笑う 近親婚重ねすぎた純血オブ純血 そこにマグルの血を混ぜる 才能と容姿ぶっちぎりでメンタルがぶっ壊れたお辞儀できた

69 23/11/21(火)17:59:45 No.1126674155

ベラが上だったのかヴォルが上だったのから非常に気になる

70 23/11/21(火)18:00:53 No.1126674502

洗脳するなら洗脳するで最後まで洗脳しときゃいいものを 上っ面の愛を信じて惚れ薬を抜いたら普通に嫌われて ガキだけ産み遺すとか最悪がすぎる

71 23/11/21(火)18:01:56 No.1126674874

なんかそう言われるとパン屋惚れさせてた妹駄目な気がしてきた あれはちゃんと恋愛になったけど

72 23/11/21(火)18:01:59 No.1126674892

色々言われるけど俺様って一人称は一周回ってありだと思う

73 23/11/21(火)18:02:34 No.1126675077

スレ画の時期のハリーポッターのハリーポッター感やばいな

74 23/11/21(火)18:02:49 No.1126675157

>なんかそう言われるとパン屋惚れさせてた妹駄目な気がしてきた >あれはちゃんと恋愛になったけど あれは魔法使いから見てもアズカバン級の最低な所業

75 23/11/21(火)18:04:02 No.1126675577

>ハリーも中年になったら毒親手前になるの無情すぎる 難しい年頃の息子との距離感を測りかねてる普通の親父って感じだから毒親って言われるとなんかモヤる マルフォイ家を警戒するのはもう仕方ないし

76 23/11/21(火)18:04:13 No.1126675645

後半は富野アニメかってくらい死んでくな

77 23/11/21(火)18:04:36 No.1126675785

当時はとんでもない映像だと思ってたけど今改めて見ると合成丸出しにしか見えなくて技術の進歩すげぇな…ってなる 逆にムカつく野郎だと思ってたマルフォイがこいつ可愛いな…って思うようになった

78 23/11/21(火)18:04:42 No.1126675815

>映画見てから原作読む方がビジュアルのイメージとかが掴みやすいとは聞く ネビルがのび太くんのイメージだったな

79 23/11/21(火)18:04:53 No.1126675887

>色々言われるけど俺様って一人称は一周回ってありだと思う 正直キャラにはぴったり過ぎて…

80 23/11/21(火)18:05:23 No.1126676039

>当時はとんでもない映像だと思ってたけど今改めて見ると合成丸出しにしか見えなくて技術の進歩すげぇな…ってなる >逆にムカつく野郎だと思ってたマルフォイがこいつ可愛いな…って思うようになった たまに日本に来てくれるし今年もハリポタ関係できてくれたから好き

81 23/11/21(火)18:06:30 No.1126676420

マルフォイ一家は最終決戦での立ち回りが可愛すぎる …ドラコは生きてる?

82 23/11/21(火)18:06:40 No.1126676482

>難しい年頃の息子との距離感を測りかねてる普通の親父って感じだから毒親って言われるとなんかモヤる 長男がいなくて初子がアルバスなら距離感に悩むのもわかるんだけどあの父方家系の嫌なとこ受け継いだみたいな長男がいるからなあ

83 23/11/21(火)18:06:58 No.1126676590

>マルフォイ一家は最終決戦での立ち回りが可愛すぎる >…ドラコは生きてる? はい

84 23/11/21(火)18:07:29 No.1126676758

>>マルフォイ一家は最終決戦での立ち回りが可愛すぎる >>…ドラコは生きてる? >はい 死んでます!!!!!!

85 23/11/21(火)18:07:42 No.1126676846

妹はプロテゴディアボリカ抜けられるのヤバいよ闇魔法使いの素質ありすぎる

86 23/11/21(火)18:07:54 No.1126676918

JKが父親って存在に抱いてるイメージがなんかネバついてるし…

87 23/11/21(火)18:07:58 No.1126676954

>>マルフォイ一家は最終決戦での立ち回りが可愛すぎる >>…ドラコは生きてる? >はい ポッターは死んだ!!!

88 23/11/21(火)18:08:08 No.1126677008

アルバスはアルバスで拗らせてるから…

89 23/11/21(火)18:08:21 No.1126677059

>>難しい年頃の息子との距離感を測りかねてる普通の親父って感じだから毒親って言われるとなんかモヤる >長男がいなくて初子がアルバスなら距離感に悩むのもわかるんだけどあの父方家系の嫌なとこ受け継いだみたいな長男がいるからなあ ジェームズシリウスとアルバスセブルスだからもう名前からして約束されてる

90 23/11/21(火)18:09:47 No.1126677526

ヴォルデモートのニワトコの杖の継承を邪魔したマルフォイ 最大の分霊箱破壊の立役者パパフォイ 土壇場でハリーの死を偽装して勝利に貢献したママフォイ

91 23/11/21(火)18:10:43 No.1126677843

割とメイン3人とも違和感はないにしろ若干イメージと違ってはいた ハグリッドは映画見た瞬間完全にあの人で固定された

92 23/11/21(火)18:10:51 No.1126677892

組み分けの結果に対して言及で人はどうあるかではなくどうありたいかってダンブルドアが言ってたのあいつの人生思うとだいぶいいこと言ってる気がしてきた

93 23/11/21(火)18:12:02 No.1126678277

>色々言われるけど俺様って一人称は一周回ってありだと思う 当時はまだお辞儀に色々な幻想抱いてたからあれだったけど掘り下げられると俺様が確かにぴったりだなって

94 23/11/21(火)18:13:09 No.1126678644

原作はハリーがテスト勉強に四苦八苦したりしょうもない人間関係に振り回されるのがいいんだ

95 23/11/21(火)18:13:41 No.1126678825

>原作はハリーがテスト勉強に四苦八苦したりしょうもない人間関係に振り回されるのがいいんだ イライラすると結構ヒステリックだよねハリー

96 23/11/21(火)18:13:44 No.1126678841

家を集会所にされたあげくに杖も折られるルシウス不憫

97 23/11/21(火)18:13:47 No.1126678863

レガシーやると多少危険とは言えある程度魔法使えたら探索出来る森を地獄に変えたハグリッドやばすぎねえ?ってなる

98 23/11/21(火)18:14:16 No.1126679018

性格は良くないのは分かるけど性格悪いだけでこんな目に合うほどじゃなくない…?って感じのリドルシニア

99 23/11/21(火)18:14:32 No.1126679098

色々分かってくるとお辞儀がいかに抜きん出た闇の魔法使いなのかがよく理解できるしその上でこいつ小物だな…って理解もしてしまう

100 23/11/21(火)18:14:35 No.1126679111

>レガシーやると多少危険とは言えある程度魔法使えたら探索出来る森を地獄に変えたハグリッドやばすぎねえ?ってなる 正直探索してる方がおかしいだけ…

101 23/11/21(火)18:16:00 No.1126679601

どのみちあんなでけぇ蜘蛛だらけの森探索する奴の方が悪いよ

102 23/11/21(火)18:16:11 No.1126679662

>割とメイン3人とも違和感はないにしろ若干イメージと違ってはいた ハリーは原作だと天パだからな…

103 23/11/21(火)18:16:20 No.1126679727

どんどんハグリッドこいつ…ってなっていくのリアルで好きなんだ

104 23/11/21(火)18:16:32 No.1126679797

>どのみちあんなでけぇ蜘蛛だらけの森探索する奴の方が悪いよ それもハグリッドが持ち込んだやつだよ!

105 23/11/21(火)18:16:56 No.1126679946

ぶっちゃけ情緒教育マトモにされてないであろう女の子が急に万能の力手に入れたらああもなるから逆に中途半端に愛に目覚めて魔法に絶望しなければもっとまともに育ててもらえたと思えば可哀想ではある 親父はイカれてなけりゃいくら自分とそっくりな赤ちゃんにしろそりゃ逃げる

106 23/11/21(火)18:17:36 No.1126680185

ハリーって結構人の好き嫌いあるからあそこまですぐべったりになったロンとの相性はやっぱりいいと思うんだ

107 23/11/21(火)18:18:23 No.1126680462

>ハリーは原作だと天パだからな… ロンもヒョロッとしてる描写多かった気がする

108 23/11/21(火)18:18:26 No.1126680480

>どんどんハグリッドこいつ…ってなっていくのリアルで好きなんだ ロンとハーマイオニーが距離取りたがろうとしてる中 ハリーは趣味に呆れつつも何だかんだずっと大好きだし…

109 23/11/21(火)18:19:16 No.1126680794

>ぶっちゃけ情緒教育マトモにされてないであろう女の子が急に万能の力手に入れたらああもなるから逆に中途半端に愛に目覚めて魔法に絶望しなければもっとまともに育ててもらえたと思えば可哀想ではある うn >女の子 ちょっと待てよ?

110 23/11/21(火)18:19:34 No.1126680911

>ハリーって結構人の好き嫌いあるからあそこまですぐべったりになったロンとの相性はやっぱりいいと思うんだ ハーマイオニーが活動家的言動するとすぐ二人揃って3歩くらい引くのいいよね

111 23/11/21(火)18:20:07 No.1126681114

死喰い人とか関係なく邪悪なアンブリッジはマジで混乱の元

112 23/11/21(火)18:20:54 No.1126681401

>>ハリーって結構人の好き嫌いあるからあそこまですぐべったりになったロンとの相性はやっぱりいいと思うんだ >ハーマイオニーが活動家的言動するとすぐ二人揃って3歩くらい引くのいいよね 3人ともあいつらめんどくせーなーと思いつつ世話するのがいいと思う

113 23/11/21(火)18:21:28 No.1126681585

反吐を開設したわ!当然参加するわよね!?

114 23/11/21(火)18:22:21 No.1126681931

>ちょっと待てよ? カーチャン死んだの19の時だぞ ブサイク描写強烈すぎて多分誰も気にしてないけど

115 23/11/21(火)18:22:43 No.1126682068

哀れな「」を保護してくださいまし…

116 23/11/21(火)18:25:10 No.1126682978

>>ちょっと待てよ? >カーチャン死んだの19の時だぞ >ブサイク描写強烈すぎて多分誰も気にしてないけど ヴォルデモートママの話か本人の話かと思って混乱した

117 23/11/21(火)18:25:45 No.1126683211

俺様系女子…

118 23/11/21(火)18:27:02 No.1126683714

>映画だと墓がめっちゃ禍々しいものになってたし... やっぱりお辞儀の厨二病は父親からの遺伝なんだ…

↑Top