23/11/21(火)15:07:13 アケア... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/11/21(火)15:07:13 No.1126631407
アケアカブームに便乗して買ったけど これ主人公がハイレグ着てる美少女なのにゲーム内でちゃんと見れる場面が全然ないのおかしくないか? そしてもう1989年なのに擬似3DSTGとしてはまだスペースハリアーレベルでスピード感がなくて… BGMはすごくよかったです
1 23/11/21(火)15:08:34 No.1126631763
平成 元年
2 23/11/21(火)15:11:45 No.1126632588
レバー上入れっぱなしにしよう
3 23/11/21(火)15:14:46 No.1126633381
太鼓の達人にメドレーが入ってるくらいの知識しかない
4 23/11/21(火)15:15:37 No.1126633606
ブーム来てるの?
5 23/11/21(火)15:17:33 No.1126634113
>レバー上入れっぱなしにしよう 画面内に参照物が少ないから速くなってる実感が薄いんだよね…
6 23/11/21(火)15:18:04 No.1126634266
>太鼓の達人にメドレーが入ってるくらいの知識しかない あとはナムカプにも出てるぐらいかな
7 23/11/21(火)15:19:55 No.1126634698
移植の少なさから察して欲しい
8 23/11/21(火)15:21:09 No.1126634980
>移植の少なさから察して欲しい ハイレグケツの魅力に負けた それすら見れなかった
9 23/11/21(火)15:22:07 No.1126635199
ダーウィンと一緒にメガドラ版買ったけど結局本体買わなかったな
10 23/11/21(火)15:23:59 No.1126635614
何だい今日は…さっきからアケアカスレを立てる連中を見かけるが…
11 23/11/21(火)15:24:34 No.1126635732
グルコスにもメドレー入ってる有名作だ
12 23/11/21(火)15:32:28 No.1126637510
何がバーニングなのかわからない
13 23/11/21(火)15:36:02 No.1126638310
テクニクビートでもコラボしてた スカイキッドとかと比して(例の曲)って感じでもないが ファン多いのかなこれ
14 23/11/21(火)15:39:48 No.1126639178
スピード感に関してはスペハリが異常にすごいだけな気がする
15 23/11/21(火)15:43:12 No.1126639985
まだスペースハリアーってスペースハリアー舐めすぎだろ
16 23/11/21(火)15:45:05 No.1126640402
天現寺ひろみ
17 23/11/21(火)15:45:21 No.1126640478
ポールポジションやるか?
18 23/11/21(火)15:47:20 No.1126640952
スペハリはスクロール固定で視点も低いからめっちゃ速いよな体感速度
19 23/11/21(火)16:13:05 No.1126646764
ハイレグレオタードはありふれすぎて特に推すような要素ではなかった時代…
20 23/11/21(火)16:16:07 No.1126647415
>まだスペースハリアーってスペースハリアー舐めすぎだろ 年代的にはもうアフターバーナーとギャラクシーフォースが出た後だけど 実際やるとそれらはちゃんとスペースハリアーから進化してるのがわかるだろう 地面のオブジェクトとか背景なんとか そしてスレ画はそれらがない状態のままなんだ
21 23/11/21(火)16:17:46 No.1126647765
>ハイレグレオタードはありふれすぎて特に推すような要素ではなかった時代… 一般的なデザインのつもりで入れたかもな 昭和末期のファッションみたいな…
22 23/11/21(火)16:24:11 No.1126649238
テーブル筐体のゲームだしハード的に3D表現が得意な基板でもないはず
23 23/11/21(火)16:25:22 No.1126649485
今見比べたけどスペハリは地面じゃない方の遠い背景が結構激しく動くけどスレ画のはゆっくりなんだね 地面の方もスペハリは左右のスクロールがあるのにスレ画は固定 スペハリよりも速く感じる要素が少なかった…
24 23/11/21(火)16:27:28 No.1126649979
3DSの立体視スペースハリアーよかったからもっと色々出して欲しかった
25 23/11/21(火)16:30:34 No.1126650732
>3DSの立体視スペースハリアーよかったからもっと色々出して欲しかった セガ以外にもやって欲しいゲーム多いよね
26 23/11/21(火)16:31:51 No.1126651057
>テーブル筐体のゲームだしハード的に3D表現が得意な基板でもないはず ワル伝とかと同じシステム2基板って考えるとよくやってる方だと思う 同社でそれまで出した3DSTGはサンダーセプターぐらいでノウハウ無いし
27 23/11/21(火)16:32:17 No.1126651137
アーケードは本体値段(基板値段)の差とかもあるしな ずっとMVS使われてたみたいな
28 23/11/21(火)16:33:23 No.1126651434
筐体込みの商品とはまたラインが違うな 後年の各種移植でやるとこの辺のニュアンス消えちゃうけど
29 23/11/21(火)16:33:58 No.1126651552
>テーブル筐体のゲームだしハード的に3D表現が得意な基板でもないはず てっきり当時では体感型筐体かと思った…
30 23/11/21(火)16:46:27 No.1126654489
擬似3Dだとチューブパニックはすごい技術の塊だ
31 23/11/21(火)16:48:57 No.1126655072
スペハリがオーパーツとまでは言わなくとも進みすぎてたのもあるんじゃないか
32 23/11/21(火)16:49:10 No.1126655124
>擬似3Dだとチューブパニックはすごい技術の塊だ 調べたらニチブツか…クレージークライマーもここだしすごいな
33 23/11/21(火)16:55:41 No.1126656718
つかこのゲーム単純につまんない…
34 23/11/21(火)16:59:03 No.1126657501
>つかこのゲーム単純につまんない… STGとして見ればまあいけるか?と思ってたけどそういう視点だとステージデザインもイマイチだよね
35 23/11/21(火)17:01:20 No.1126658068
この時代のゲームって隙あらばハイグレレオタ生ケツ女添えてるのなんなん
36 23/11/21(火)17:01:51 No.1126658186
この時期のナムコはもうね…
37 23/11/21(火)17:04:34 No.1126658811
>この時代のゲームって隙あらばハイグレレオタ生ケツ女添えてるのなんなん 今の時代もいつかこう言われそうだ…
38 23/11/21(火)17:05:12 No.1126658956
時代ごとの痴女スタイルありそうだよな…
39 23/11/21(火)17:05:23 No.1126659008
メタルホーク好きでよくぞアケアカで出してくれたと思うが敵が神風特攻ばっかしてくるのはどうかと思う
40 23/11/21(火)17:06:16 No.1126659237
>この時代のゲームって隙あらばハイグレレオタ生ケツ女添えてるのなんなん アケゲーは金入れてもらうために目を惹くエロが必要なんだ 今もそれは変わらないよ
41 23/11/21(火)17:08:52 No.1126659922
>今の時代もいつかこう言われそうだ… (この時代の人類なんでも女体化させてんな…)
42 23/11/21(火)17:09:01 No.1126659969
ワンダーモモだのそういう方向性の頃のナムコ
43 23/11/21(火)17:12:02 No.1126660717
神風特攻といえばスレ画もジャンプとかのY軸移動が制限されてるせいでめちゃ敵とぶつかる これもストレス溜まるよね
44 23/11/21(火)17:12:05 No.1126660730
https://twitter.com/famitsu/status/1726873171650064835 明日はワープ&ワープだ 以前出てたような気がするが気のせいだったか…
45 23/11/21(火)17:12:11 No.1126660756
システム2で後世に残す必要があるゲームはアサルトぐらいだからな