虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/11/21(火)12:06:55 Windows... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/11/21(火)12:06:55 No.1126584762

Windows10って重くない!?

1 23/11/21(火)12:08:14 No.1126585126

メモリ足りてる?

2 23/11/21(火)12:08:58 No.1126585337

メモリは増やしてマシになったけど まだまだ重い...

3 23/11/21(火)12:09:36 No.1126585505

裏でWindows Update動いてるんじゃないの

4 23/11/21(火)12:10:16 No.1126585686

どうせPCがskylake世代とかだろ

5 23/11/21(火)12:10:35 No.1126585792

どこを指して思いって言ってるかによる

6 23/11/21(火)12:10:47 No.1126585844

タイムスリップでもしてきたのか?

7 23/11/21(火)12:10:58 No.1126585890

8から無料アップデートされた10はなぜか重い 8が動いてたPCが貧弱スペックという話もある

8 23/11/21(火)12:12:22 No.1126586307

Win10が走ってるハードは10年以上前の物から現行最新までピンキリあるのでなんとも

9 23/11/21(火)12:12:42 No.1126586412

俺のパソコンはビスタを7にしてそれを10にしたやつだけどすごく重い

10 23/11/21(火)12:13:36 No.1126586679

>俺のパソコンはビスタを7にしてそれを10にしたやつだけどすごく重い さすがに古代の遺物すぎるのは買い換えろよな!

11 23/11/21(火)12:13:57 No.1126586786

SSDにしたら大体解決した

12 23/11/21(火)12:14:20 No.1126586904

20年前のPCでもimgやるには不便無いかもしれん

13 23/11/21(火)12:14:50 No.1126587052

どのアプリが重いのか切り分ける方がいいと思うけど多分そういう話じゃないんだよね

14 23/11/21(火)12:14:55 No.1126587078

7から10にしたやつ使ってるけど 居間のテレビでYoutube見るくらいならなんも困ってない

15 23/11/21(火)12:15:30 No.1126587270

サポート予定が2025年までだからあと1年ちょいくらいは使える それはそうとして新しいのは見繕っておこう

16 23/11/21(火)12:15:32 No.1126587282

そんな古いPCを10まで上げて何に使うつもりだよ Linux入れた方が快適じゃないのか

17 23/11/21(火)12:16:13 No.1126587488

Win10なんてサポート終わるんだからやめとけやめとけ

18 23/11/21(火)12:16:50 No.1126587690

>サポート予定が2025年までだからあと1年ちょいくらいは使える >それはそうとして新しいのは見繕っておこう あれ10ってもうそれしか使えないの…? サブはスペック大して必要ない使い方してたが困るな…

19 23/11/21(火)12:16:57 No.1126587724

グラボ支援使えるから軽くなるはずだが…

20 23/11/21(火)12:17:07 No.1126587780

11つかいたくないんですけお!

21 23/11/21(火)12:17:35 No.1126587925

>11つかいたくないんですけお! 使いたくても使えないの間違いでは

22 23/11/21(火)12:17:56 No.1126588039

>そんな古いPCを10まで上げて何に使うつもりだよ >Linux入れた方が快適じゃないのか 使ったこと無さそう

23 23/11/21(火)12:18:08 No.1126588102

だってもう10年も前のOSだろ?

24 23/11/21(火)12:18:36 No.1126588276

Linux使ったことないけど古いpcだとあんま動かんの?

25 23/11/21(火)12:18:39 No.1126588287

7入ってたPCですら気軽に10年選手なんだから そら現代で使ってたら重いだろとしか言えない…

26 23/11/21(火)12:18:40 No.1126588298

>あれ10ってもうそれしか使えないの…? >サブはスペック大して必要ない使い方してたが困るな… サポート切れるだけで使えるから使用する上では問題ないよ

27 23/11/21(火)12:18:57 No.1126588394

理由もなく古いIT製品を使い続けるのは物持ちがいい美点じゃなくて貧乏人という扱いを受けるんだ

28 23/11/21(火)12:19:08 No.1126588463

定期のアプデが裏で動いてるだけだと思うわ

29 23/11/21(火)12:19:34 No.1126588611

突然なんかトラブル起きるかもしれないけどもう無理やり11入れてるし

30 23/11/21(火)12:20:05 No.1126588772

11はUIデザインが生理的に無理

31 23/11/21(火)12:20:23 No.1126588841

危険性や問題点を理解した上で古いの使い続けますって人は大体理解してないからな

32 23/11/21(火)12:20:40 No.1126588934

>使ったこと無さそう どっちも常用してるけど

33 23/11/21(火)12:21:45 No.1126589290

10はレジストリ汚染による仮想経年劣化みたいなのないの?

34 23/11/21(火)12:21:56 No.1126589352

>Linux使ったことないけど古いpcだとあんま動かんの? ピンキリで軽いのは割と動く

35 23/11/21(火)12:22:00 No.1126589367

>Linux使ったことないけど古いpcだとあんま動かんの? ディストロにもよるけど最近のUbuntuとかだとやっぱり重いままだと思う 場合によってはCPUが対応してなかったり

36 23/11/21(火)12:22:01 No.1126589375

>理由もなく古いIT製品を使い続けるのは物持ちがいい美点じゃなくて貧乏人という扱いを受けるんだ 理由もなく無駄な高スペックpcでimg見てる「」が言うと違うな…

37 23/11/21(火)12:22:26 No.1126589532

今時OSに軽い重い言う時代でもなくなったな…

38 23/11/21(火)12:22:36 No.1126589591

>そんな古いPCを10まで上げて何に使うつもりだよ >Linux入れた方が快適じゃないのか Ubuntuは割と重いよね

39 23/11/21(火)12:23:07 No.1126589769

11にしてから不具合増えた気がする 使いやすくもなってないしサポート切れるまで10使い続けるのが正解

40 23/11/21(火)12:23:12 No.1126589797

サポート切れるまではもうしばらく使ってていいけど切れてから使ってるアピールはしないほうがいいよ…

41 23/11/21(火)12:23:34 No.1126589924

PCは11対応だけど古い認識でレガシー環境でインストールしたから気が重い…

42 23/11/21(火)12:23:44 No.1126589978

12にそのままスライドしたい

43 23/11/21(火)12:23:50 No.1126590011

>今時OSに軽い重い言う時代でもなくなったな… 田中式Windows11作るか

44 23/11/21(火)12:23:55 No.1126590044

マシンスペックが進歩すればその分OSをデカくしやがるからずっと重い

45 23/11/21(火)12:24:30 No.1126590266

>マシンスペックが進歩すればその分OSをデカくしやがるからずっと重い うっひょーPC買っちまったぜって最新のその瞬間だけが一番軽い…

46 23/11/21(火)12:24:36 No.1126590306

気の所為だと思うけどこの前11にしてからBSOD減った気がする

47 23/11/21(火)12:24:44 No.1126590346

10に毛が生えたのが11だから12(予定)も11に毛が生えたようなやつになるんだとは思う

48 23/11/21(火)12:24:54 No.1126590403

>Ubuntuは割と重いよね Ubuntuは重い Mintとかでいいと思う

49 23/11/21(火)12:25:23 No.1126590570

Coffee LakeだけどWindows標準のソフトなんかは引っ掛かりが目立つわ Mintも入れてるけどこっちはサクサク動く

50 23/11/21(火)12:25:29 No.1126590610

エクスプローラーの使い心地がすべて

51 23/11/21(火)12:25:38 No.1126590663

>Linux使ったことないけど古いpcだとあんま動かんの? 32bitのものは大分足切り始めてるし それなりのデスクトップ環境を求めるならWMが重いぞ

52 23/11/21(火)12:25:44 No.1126590704

11使ってるけどマジで10に戻したい 長年Windows使ってるけどこんなの初めて

53 23/11/21(火)12:26:00 No.1126590784

Ubuntuっていうかgnomeが重いのではないだろうか 「」ーナスは訝しんだ

54 23/11/21(火)12:26:07 No.1126590815

ivyのオンボロはぼちぼち寿命だと思ってたが軽いLinux使えばまだ遊べるのかな Linux触ったことないしちょうどいいからオンボロをおもちゃにしたい

55 23/11/21(火)12:26:29 No.1126590955

11にアップデートしたほうがいいんだろうけどMBRからGPTに変更するのが面倒くさい…

56 23/11/21(火)12:26:30 No.1126590963

vineとかsuseとか昔使ってたけどあの頃のパソコンいじってた情熱って一体何だったんだろうって思う

57 23/11/21(火)12:26:48 No.1126591070

11はエクスプローラーが勝手に最前面になる不具合に苦しめ続けられてる なんでこんなのが直せないんだ

58 23/11/21(火)12:26:57 No.1126591129

11は軽く触ってクソすぎてこれいや!ってなったので自分のメインを11にはしとうない…

59 23/11/21(火)12:27:06 No.1126591172

一生使えるって言ったじゃないか!一生使えるって言ったじゃないか!

60 23/11/21(火)12:27:08 No.1126591189

11はサイドバー縦置きができないらしくて手が伸びん

61 23/11/21(火)12:27:18 No.1126591246

11もう完全になれたわ

62 23/11/21(火)12:27:31 No.1126591338

i7 3770何だけど重いよね?

63 23/11/21(火)12:27:35 No.1126591353

この前アドレスバーにファイルドロップができなくなってキレた

64 23/11/21(火)12:27:44 No.1126591410

メモリ32GBにしたら特に気になる所は無くなった

65 23/11/21(火)12:28:13 No.1126591573

>i7 3770何だけど重いよね? 重いよ

66 23/11/21(火)12:28:22 No.1126591626

10で最後です!言ってた舌の根も乾かぬうちに11出したのは本当にクソオブクソ

67 23/11/21(火)12:28:22 No.1126591629

linuxが軽いというのはサポート維持したままXPが使えるというような意味でモダンな使い勝手を求めればまあまあ重くなる それでもwindowsよりは軽いけども

68 23/11/21(火)12:28:30 No.1126591679

11クソって人は大体あの辺の変更だろうな…と予想は付くがそれ以外はそこまで変わってないのと便利な要素も増えてるから早めに慣れとけよ

69 23/11/21(火)12:28:38 No.1126591741

win10の中でもバージョンで足切りあったんだからなんで騒いんでるんだろうって思ってる

70 23/11/21(火)12:28:47 No.1126591785

>11にアップデートしたほうがいいんだろうけどMBRからGPTに変更するのが面倒くさい… 分かるし何ならこの機会にOS用のSSD変えたいなってなるし腰は重い

71 23/11/21(火)12:29:16 No.1126591963

core2duo2009年モデルだけど問題ない

72 23/11/21(火)12:29:22 No.1126592014

>10で最後です!言ってた舌の根も乾かぬうちに11出したのは本当にクソオブクソ しかもUIが史上トップクラスのクソ 初期8には負けるが

73 23/11/21(火)12:29:30 No.1126592065

OSが重いとかジャガイモで動かしてんのかぁ?

74 23/11/21(火)12:29:37 No.1126592108

でも11はDPの問題解決してるんでしょう?

75 23/11/21(火)12:29:39 No.1126592118

結局慣れ

76 23/11/21(火)12:29:40 No.1126592126

win7どころかそれより前のハードでも動いてたんだからもう充分償却したとは思う…

77 23/11/21(火)12:29:56 No.1126592232

Vistaよりは軽い

78 23/11/21(火)12:30:05 No.1126592294

>vineとかsuseとか昔使ってたけどあの頃のパソコンいじってた情熱って一体何だったんだろうって思う suseなつかしい 秋葉原のぷらっとホームでパッケージ版買ってでっかいカメレオンのぬいぐるみもらった思い出

79 23/11/21(火)12:30:08 No.1126592312

11は右クリックに驚かせるけど他は10とあまり変わらん

80 23/11/21(火)12:30:33 No.1126592442

さすがにXP派は滅んだか…

81 23/11/21(火)12:30:40 No.1126592482

>11クソって人は大体あの辺の変更だろうな…と予想は付くがそれ以外はそこまで変わってないのと便利な要素も増えてるから早めに慣れとけよ あの辺の変更がポコポコ思いつくぞ

82 23/11/21(火)12:30:55 No.1126592584

11めっちゃ嫌いだけど10のサポート終了後12がまともになってる保証もないし一応環境考えとくか…

83 23/11/21(火)12:30:57 No.1126592598

ちゃんと使うのはWindows11から入ったからだから何の不満もないぜ エクスプローラーだけフォントデカくしたいとかさせてくれないとか相変わらずだな

84 23/11/21(火)12:31:01 No.1126592619

Vistaは重かったというか2GB要るところに512MBのノートにも積んでたのが悪いよ

85 23/11/21(火)12:31:30 No.1126592803

Vistaはハード的よりもエクスプローラ周りがほんと酷かった

86 23/11/21(火)12:31:38 No.1126592857

巫女ぐにょOS使ってたのいつまでだったかな

87 23/11/21(火)12:31:42 No.1126592874

設定とかは11の方が整理されてるなとは思う

88 23/11/21(火)12:31:42 No.1126592876

タスクバー縦置きさえさせてくれればすぐにでも移行するのに

89 23/11/21(火)12:31:47 No.1126592895

重いのがやなら7でもXPでも使えばいいんでは ネットワークに繋がなきゃいいんだから

90 23/11/21(火)12:31:48 No.1126592904

UIデザインは明確な正解が無いから誰でも気軽に文句言えるよね

91 23/11/21(火)12:32:07 No.1126593021

Linuxは使い方覚える学習コストの方が重いだろう 大体の人は新しいPC買った方が早い

92 23/11/21(火)12:32:13 No.1126593052

>一生使えるって言ったじゃないか!一生使えるって言ったじゃないか! 一生サポートするとは言ってない

93 23/11/21(火)12:32:16 No.1126593072

vistaはまともなスペック積んでりゃ悪くない子だったとかなんとか 8.1もそうだとかなんとか

94 23/11/21(火)12:33:10 No.1126593372

>UIデザインは明確な正解が無いから誰でも気軽に文句言えるよね いいからタスクバー動かさせろよカスが

95 23/11/21(火)12:33:15 No.1126593399

保証しなくても使うやつは使うから… 頼むぜXP!もそこそこ居るとか

96 23/11/21(火)12:33:32 No.1126593501

二次裏やるだけならOSとかサポートさえ切れてなければマジでなんでもいいぞ

97 23/11/21(火)12:33:46 No.1126593574

タスクバーと右クリック以外不満はないよ そこが一番大きいんだけど

98 23/11/21(火)12:33:53 No.1126593608

VRゲーやるけど11はVRとなんか相性悪いみたいなのよく聞くから移行し辛い…

99 23/11/21(火)12:34:07 No.1126593687

>Linuxは使い方覚える学習コストの方が重いだろう >大体の人は新しいPC買った方が早い XP終了の時Linuxは無料だからって社内システムを全部Linuxに入れ替えるとか言う案件を請け負った会社の「」がいっぺんに丸ごと移行なんて一生に1度出会えるか出会えないかの案件だから楽しくてしょうがないって言ってたの思い出した

100 23/11/21(火)12:34:08 No.1126593702

>UIデザインは明確な正解が無いから誰でも気軽に文句言えるよね あと使い慣れたものが変わるのって誰でも抵抗あるからどうやっても文句は出るよね…しかたないね… それはそうとタスクバー左にできないのはクソ

101 23/11/21(火)12:34:15 No.1126593754

>いいからタスクバー動かさせろよカスが 誰でも気軽に文句を言いやすい筆頭きたな

102 23/11/21(火)12:34:19 No.1126593784

不具合起きるのは論外だしなあ…

103 23/11/21(火)12:34:21 No.1126593800

>二次裏やるだけならOSとかサポートさえ切れてなければマジでなんでもいいぞ XP対応のブラウザが…

104 23/11/21(火)12:34:43 No.1126593918

>保証しなくても使うやつは使うから… >頼むぜXP!もそこそこ居るとか 俺がいってる歯医者もまだXP使ってる

105 23/11/21(火)12:34:44 No.1126593929

みんな言ってるけど11の右クリックはこんなことしていいんだという驚きさえあった

106 23/11/21(火)12:34:55 No.1126593987

今もうXPはアンチウイルスソフトもブラウザもまともに動くの無いでしょ

107 23/11/21(火)12:34:57 No.1126594000

11はタスクバー周りの問題が解決してもエクスプローラーのデザインがフラットデザインすぎて分かりにくい オシャレにすりゃいいってもんじゃねーぞ

108 23/11/21(火)12:35:06 No.1126594037

>XP対応のブラウザが… サポート切れてなければつってんだろ!!11!!!!!!!!!!!!!

109 23/11/21(火)12:35:12 No.1126594075

マイクロソフトアカウントログインしながらサポート切れOSは怖くないの

110 23/11/21(火)12:35:31 No.1126594163

>俺がいってる歯医者もまだXP使ってる その辺の人は使ってるソフトの都合でXPじゃないとだめとかそんなんだと思うよ

111 23/11/21(火)12:35:47 No.1126594267

慣れれば真ん中寄せのほうがいいなと思った俺は飼い慣らされてる

112 23/11/21(火)12:35:53 No.1126594302

>XP終了の時Linuxは無料だからって社内システムを全部Linuxに入れ替えるとか言う案件を請け負った会社の「」がいっぺんに丸ごと移行なんて一生に1度出会えるか出会えないかの案件だから楽しくてしょうがないって言ってたの思い出した 移行のノウハウ積むとか楽しいにはかなり楽しいと思う あとのサポートはあまり考えたくない

113 23/11/21(火)12:36:00 No.1126594341

昔漢字Talkとか使ってたからいまだにタスクバーを上にして左に上にゴミ箱右上にPC配置しててすまない

114 23/11/21(火)12:36:00 No.1126594343

業務使用のXPはネットには繋がってないと思う

115 23/11/21(火)12:36:17 No.1126594448

12を待ってる

116 23/11/21(火)12:36:25 No.1126594475

Zorinならサブで使ってるけど9割がたWindows

117 23/11/21(火)12:36:31 No.1126594503

怖い人はサポート切れなんて使わないぞ

118 23/11/21(火)12:36:31 No.1126594508

>UIデザインは明確な正解が無いから誰でも気軽に文句言えるよね 新しいのにどんなに慣れても 前の利便性を超える事は絶対に無いのはどう考えても失敗なんじゃないですかね

119 23/11/21(火)12:36:34 No.1126594519

11は設定の項目が従来と全然違う所に散っててやだ プリンタとかハードウェアの設定どこだよ

120 23/11/21(火)12:36:41 No.1126594558

病院の患者に見せる系のシステムはXP多いね 俺の言ってるところも懐かしい青いもっちりしたタスクバー出てるわ

121 23/11/21(火)12:36:43 No.1126594572

UIなんて使えば1時間で慣れる 全く本質ではない

122 23/11/21(火)12:36:54 No.1126594634

12に期待したいが11がアレだからダメかも…と言う思いがある

123 23/11/21(火)12:36:57 No.1126594648

vista過ぎ辺りはメモリ量より足回りがHDDだったのが重さというかもっさりさの原因だったような気はする

124 23/11/21(火)12:37:11 No.1126594717

>マイクロソフトアカウントログインしながらサポート切れOSは怖くないの 古いOS使うやつがそこまで考えるかよ

125 23/11/21(火)12:37:16 No.1126594741

Linuxのデスクトップ環境はまだきつい 1年も使えればいいレベル

126 23/11/21(火)12:37:40 No.1126594861

>Linuxは使い方覚える学習コストの方が重いだろう >大体の人は新しいPC買った方が早い ゲームしたいならSteamOSが入ってるSteamDeck買えば早いはある

127 23/11/21(火)12:37:45 No.1126594897

設定から大体設定出るけどそれはそれとしてコンパネ開きやすくしとくと便利

128 23/11/21(火)12:37:49 No.1126594931

12もタスクバー関連変わらないんじゃないかなぁ 何も調べてないけど

129 23/11/21(火)12:37:53 No.1126594963

11は軽いの?

130 23/11/21(火)12:37:53 No.1126594967

ゲームは仕方ないけど作業とかはLinuxメインにしてるわ

131 23/11/21(火)12:37:57 No.1126594982

前できたことができなくなるから文句言われるんだ

132 23/11/21(火)12:38:08 No.1126595044

XPが何だ空港なんてそれより前のOS使ってんぞ 仕事で目にしてギョッとした

133 23/11/21(火)12:38:16 No.1126595088

>新しいのにどんなに慣れても >前の利便性を超える事は絶対に無いのはどう考えても失敗なんじゃないですかね お前が新しい利便性を受け入れようとしないからじゃないの? 知らんけど

134 23/11/21(火)12:38:29 No.1126595169

接続方式違うモニターでデュアルしても問題起きなくなっててそれで11にしてよかったってなった

135 23/11/21(火)12:38:38 No.1126595211

ではOSは雪だるま式肥大化したUIを提供し続けろというのか

136 23/11/21(火)12:38:40 No.1126595222

設定関連は検索使えばすぐじゃん?

137 23/11/21(火)12:38:41 No.1126595231

完全に独立してて外部との接触が全くないなら古いOSでもいいと思う

138 23/11/21(火)12:38:52 No.1126595297

>XPが何だ空港なんてそれより前のOS使ってんぞ >仕事で目にしてギョッとした インターネットに繋がらない隔離環境ならいいでしょ

139 23/11/21(火)12:39:05 No.1126595363

まだOS娘っているの?

140 23/11/21(火)12:39:11 No.1126595412

また新しいのに慣れる事ができないお爺ちゃんのスレか…

141 23/11/21(火)12:39:13 No.1126595422

タスクバー動かせないのは利便性なんてねえよカスが

142 23/11/21(火)12:39:18 No.1126595436

>XPが何だ空港なんてそれより前のOS使ってんぞ >仕事で目にしてギョッとした それEmbeddedとかでしょ

143 23/11/21(火)12:39:31 No.1126595514

intel第8世代以前のバグのせいでハード一斉置き換えの機会があったから OSも足切りの機会が訪れただけなんだが割り切れないのもわかる

144 23/11/21(火)12:39:33 No.1126595529

別に11も慣れれば使いにくいとこあんまりないけどな タスクバーのウィンドウプレビューにマウスオーバーするとそのウインドウ以外全部隠れるとこだけカスだけど

145 23/11/21(火)12:39:34 No.1126595538

そんなに変わりたくないならLinux使って全部自分好みにすればいいのに…

146 23/11/21(火)12:39:44 No.1126595600

スタンドアロンなら別にどんだけ古くてもいいけど虹裏見るようにネット繋ぐなら話は変わってくるから…

147 23/11/21(火)12:39:47 No.1126595611

>>XPが何だ空港なんてそれより前のOS使ってんぞ >>仕事で目にしてギョッとした >インターネットに繋がらない隔離環境ならいいでしょ システム更新するからUSBメモリブスっ!

148 23/11/21(火)12:39:53 No.1126595662

powerrenameとか公式に付いたから便利よね

149 23/11/21(火)12:40:04 No.1126595710

業務用に更新保証続いてるモデルがあることはまぁ知らない人は知らんよね

150 23/11/21(火)12:40:06 No.1126595722

メモリ32GBの時はちょい重い時があったけど64GBにしてからは特に感じていない

151 23/11/21(火)12:40:08 No.1126595727

要求スペックも使用メモリ量も増えてるんだから重くなるのは当たり前

152 23/11/21(火)12:40:17 No.1126595783

「インターネットに接続しない」を「ブラウザを使わないようにする」だと理解してる人もいるからな

153 23/11/21(火)12:40:18 No.1126595790

最近は会社のほうがどんどんバージョン上げてくから家のもそれに先行してアプデしてる

154 23/11/21(火)12:40:27 No.1126595841

>設定から大体設定出るけどそれはそれとしてコンパネ開きやすくしとくと便利 欲しいものピン留めしておすすめ消してると スタートメニューに対してやってる事は昔から変わらんなってなる…

155 23/11/21(火)12:40:29 No.1126595853

OSは変えたけどブラウザは古いverのそのまま使ってるわ

156 23/11/21(火)12:40:32 No.1126595871

タスクバーの位置とかいうとてもどうでもいい部分にこだわり続けるの生産性低そう

157 23/11/21(火)12:40:42 No.1126595937

pentiumバグのせいで足切りされるの?

158 23/11/21(火)12:40:44 No.1126595946

雑にメモリ増設しておけば良い感じに使ってくれるのありがたいですね

159 23/11/21(火)12:40:56 No.1126596015

>「インターネットに接続しない」を「ブラウザを使わないようにする」だと理解してる人もいるからな 「すいません!インターネットってやつください!」

160 23/11/21(火)12:40:59 No.1126596035

3.1でまわしてる空港あったよな確か

161 23/11/21(火)12:41:01 No.1126596047

UIのデザイナーのオナニーに付き合わされてる感がとてもいや

162 23/11/21(火)12:41:18 No.1126596137

OSの話はすぐしょうもない煽りカスが湧いてくるな

163 23/11/21(火)12:41:18 No.1126596140

>>>XPが何だ空港なんてそれより前のOS使ってんぞ >>>仕事で目にしてギョッとした >>インターネットに繋がらない隔離環境ならいいでしょ >システム更新するからUSBメモリブスっ! 結構前だけどおフランスの空港だったかが3.1だったのはそういう意味ではめっちゃ強かったかもな

164 23/11/21(火)12:41:21 No.1126596154

クイック起動なくなったのだけ不便かも Orchisでなんとかしてるけどこれ使えなくなったら死ぬ

165 23/11/21(火)12:41:30 No.1126596219

先日AMDのソフト更新したらスピーカーからの再生が爆音になってどうしたもんかとなってる しかもちゃんとアンインストールしたのにスピーカーの音がそのままだ イヤホンだとちゃんと音量設定できてるのにどうして…

166 23/11/21(火)12:41:36 No.1126596245

>3.1でまわしてる空港あったよな確か MS-DOS?

167 23/11/21(火)12:41:58 No.1126596374

>OSの話はすぐしょうもない煽りカスが湧いてくるな UIにいつまで経っても文句言ってるヤツとかな

168 23/11/21(火)12:42:01 No.1126596391

>OSの話はすぐしょうもない煽りカスが湧いてくるな どっちかと言うと10でいいとか7でいいとか言ってるのが無駄に攻撃的なんだもん

169 23/11/21(火)12:42:12 No.1126596449

100レス超えたあたりで雑な煽りマンがやってくるのはいつものことだから…

170 23/11/21(火)12:42:43 No.1126596618

でも最新のOSが一斉に暴走を始めたときに古いマシンで対抗することになる可能性もゼロじゃないから…

171 23/11/21(火)12:42:44 No.1126596623

まだ7だようちのVAIO メモリ4M

172 23/11/21(火)12:42:47 No.1126596637

上タスクバーの呪いにかかってたが普段消す癖がついてから下でも変わんねえなってなった

173 23/11/21(火)12:42:50 No.1126596655

>先日AMDのソフト更新したらスピーカーからの再生が爆音になってどうしたもんかとなってる >しかもちゃんとアンインストールしたのにスピーカーの音がそのままだ >イヤホンだとちゃんと音量設定できてるのにどうして… Win10以降出力デバイスごとに音量設定がある

174 23/11/21(火)12:42:50 No.1126596657

UIに正解なんて無いからいくらでも叩けるからね 荒らしにとっては格好の荒らし材料

175 23/11/21(火)12:43:02 No.1126596739

>intel第8世代以前のバグのせいでハード一斉置き換えの機会があったから >OSも足切りの機会が訪れただけなんだが割り切れないのもわかる メルトダウンの所為でMS的には11世代まで同じCPU扱いなのはひどいよね…

176 23/11/21(火)12:43:08 No.1126596780

>MS-DOS? 3.1は3.1だろ

177 23/11/21(火)12:43:23 No.1126596868

流石にもう7には戻りたくねぇ

178 23/11/21(火)12:43:24 No.1126596873

>でも最新のOSが一斉に暴走を始めたときに古いマシンで対抗することになる可能性もゼロじゃないから… そんな高度なことしないし…

179 23/11/21(火)12:43:25 No.1126596875

>でも最新のOSが一斉に暴走を始めたときに古いマシンで対抗することになる可能性もゼロじゃないから… 暴走っつうかアプデでやらかした時が怖いからサブ環境は残してるな…

180 23/11/21(火)12:43:26 No.1126596880

メモリ64GBにしたけどChromeだけなんかおかしいわ つべのコメント欄消えたりUIがチラつくサイトがある Edgeだと問題無いのに

181 23/11/21(火)12:43:35 No.1126596925

タスクバーとコンテキストメニューは聞き飽きたし使い勝手に関わる部分では全くない

182 23/11/21(火)12:43:47 No.1126597009

win11のロゴは妖怪を引き寄せる

183 23/11/21(火)12:43:48 No.1126597015

町工場の制御ならPC-○8クラスもよく見かける

184 23/11/21(火)12:43:51 No.1126597029

>>MS-DOS? >3.1は3.1だろ 3.3Dだよね

185 23/11/21(火)12:43:53 No.1126597049

>タスクバーとコンテキストメニューは聞き飽きたし使い勝手に関わる部分では全くない ?

186 23/11/21(火)12:44:08 No.1126597125

>メルトダウンの所為でMS的には11世代まで同じCPU扱いなのはひどいよね… Win11が12世代からだもんな…

187 23/11/21(火)12:44:14 No.1126597169

>>intel第8世代以前のバグのせいでハード一斉置き換えの機会があったから >>OSも足切りの機会が訪れただけなんだが割り切れないのもわかる >メルトダウンの所為でMS的には11世代まで同じCPU扱いなのはひどいよね… 何言ってんのかわかんないけど11世代はアーキテクチャ違うし8~10世代はWin11でサポートしてる

188 23/11/21(火)12:44:18 No.1126597187

SEの「」が1世代前、2世代前位のシステムだったら更新してくれるの嬉しいけど 4世代5世代、世代思えないくらい古いシステムだったら更新しないで欲しいって言ってたけどほんとにそうなのかな? 素人考えだと古いならなおさら更新したほうがいいんじゃないかって思うけど

189 23/11/21(火)12:44:40 No.1126597316

>win11のロゴは妖怪を引き寄せる スレ画10なのに妖怪来てない?

190 23/11/21(火)12:44:43 No.1126597333

>UIに正解なんて無いからいくらでも叩けるからね >荒らしにとっては格好の荒らし材料 UIと翻訳は大体論点が個人の好みになるな 聞くだけ無駄という気がする

191 23/11/21(火)12:44:44 No.1126597341

>素人考えだと古いならなおさら更新したほうがいいんじゃないかって思うけど 移行しろってことだよ

192 23/11/21(火)12:44:45 No.1126597344

スタートボタン自体ポチることはほぼなくなったから タスクバー自体は現在のタスクと常駐タスクを見るだけの棒になってる

193 23/11/21(火)12:44:50 No.1126597377

>一生使えるって言ったじゃないか!一生使えるって言ったじゃないか! それは本当に誰も言ってないだろ 別に10のままにした所で足切りはあるというか実際2度ほどあったよ

194 23/11/21(火)12:44:51 No.1126597389

わたし大して使う部分変わらないのに重くされて買い替え促されるの嫌い!!!

195 23/11/21(火)12:45:06 No.1126597469

慣れれば全くの何も問題無いのに慣れる気もなく文句言い続ける人は何なんだろうね

196 23/11/21(火)12:45:07 No.1126597475

11が文句のない完璧なOSなんて微塵も思ってないけど不満のレスがこれ言っとけばOKみたいなの連呼してるとなんだかなってなります

197 23/11/21(火)12:45:12 No.1126597515

もう11だし やっぱりXPのUIに慣れてた期間が一番長かったな

198 23/11/21(火)12:45:21 No.1126597567

インテルのバグなら最近もまた見つかって第10世代以前全部だめだぞ

199 23/11/21(火)12:45:53 No.1126597724

>インテルのバグなら最近もまた見つかって第10世代以前全部だめだぞ はい聞きかじり

200 23/11/21(火)12:45:59 No.1126597762

>スタートボタン自体ポチることはほぼなくなったから >タスクバー自体は現在のタスクと常駐タスクを見るだけの棒になってる 個人的には時計しか見てないからもっと細くしてほしい 何ならもう棒じゃなくていい

201 23/11/21(火)12:45:59 No.1126597764

>>タスクバーとコンテキストメニューは聞き飽きたし使い勝手に関わる部分では全くない >? ちょっとボタンとかが変わっただけで使い勝手変わると思うの?

202 23/11/21(火)12:46:05 No.1126597806

8スルーしたから7が一番長いかも

203 23/11/21(火)12:46:22 No.1126597899

古いのをネット繋ぐなよがある以上年月の経過でいなくなるというか昔よくいたXP至高さんだって今となっては絶滅種になったし…

204 23/11/21(火)12:46:28 No.1126597925

>11が文句のない完璧なOSなんて微塵も思ってないけど不満のレスがこれ言っとけばOKみたいなの連呼してるとなんだかなってなります 同じネタ擦って相手してもらいたいのバレバレ過ぎて触る事もなくなった

205 23/11/21(火)12:46:38 No.1126597971

>Win10以降出力デバイスごとに音量設定がある いやぁそれも知ってるんだよ 1にしてるのに更新前の100みたいな音出して全然音量設定できん…

206 23/11/21(火)12:46:47 No.1126598024

スタートは使うけど自分から起動すふ頻度低めのアプリピン留めしてる スタートアップ設定してるやつとか再起動するときくらいしか触らんからな

207 23/11/21(火)12:46:48 No.1126598029

>>スタートボタン自体ポチることはほぼなくなったから >>タスクバー自体は現在のタスクと常駐タスクを見るだけの棒になってる >個人的には時計しか見てないからもっと細くしてほしい >何ならもう棒じゃなくていい もう7くらいからこの状態だけど そこら辺分離してくれたらバーとしていらないよね…

208 23/11/21(火)12:46:49 No.1126598038

流石にsurfaceなのに細かい不具合多いのはなんとかしてくれよ

209 23/11/21(火)12:46:54 No.1126598066

若い頃はOS弄り倒すとか2Kのまま耐えるとかやってたけどおっさんになってからは言われるままにアプデしてるしカスタムもしない これが一番こまんない

210 23/11/21(火)12:46:54 No.1126598067

>>>タスクバーとコンテキストメニューは聞き飽きたし使い勝手に関わる部分では全くない >>? >ちょっとボタンとかが変わっただけで使い勝手変わると思うの? UIが使い勝手に関わらないと思ってるのはすごいな

211 23/11/21(火)12:47:00 No.1126598083

>古いのをネット繋ぐなよがある以上年月の経過でいなくなるというか昔よくいたXP至高さんだって今となっては絶滅種になったし… うちではハイパーブイの中で細々と生きている

212 23/11/21(火)12:47:44 No.1126598349

>UIが使い勝手に関わらないと思ってるのはすごいな 大事なのはUXだけど

213 23/11/21(火)12:48:03 No.1126598448

>うちではハイパーブイの中で細々と生きている カタカナで書かれるとポケモンか何かと思っちゃう

214 23/11/21(火)12:48:24 No.1126598569

>SEの「」が1世代前、2世代前位のシステムだったら更新してくれるの嬉しいけど >4世代5世代、世代思えないくらい古いシステムだったら更新しないで欲しいって言ってたけどほんとにそうなのかな? >素人考えだと古いならなおさら更新したほうがいいんじゃないかって思うけど SEだからシステム更開の話として そこまで古いとアプデ手順が何段階か段階踏まないといけなかったり 古いパッケージ集めて検証環境用意するのが大変だったり いろいろある 仕事だからやるけど

215 23/11/21(火)12:49:00 No.1126598763

11で良くなった場所の話が少ないから単純にうつる気が起きない サポート終わるまでは耐える

216 23/11/21(火)12:49:08 No.1126598795

>まだ7だようちのVAIO >メモリ4M メモリ的に漢字Talk7あたりかと思ったけどVaioか…

217 23/11/21(火)12:49:28 No.1126598907

>若い頃はOS弄り倒すとか2Kのまま耐えるとかやってたけどおっさんになってからは言われるままにアプデしてるしカスタムもしない >これが一番こまんない 最終的に慣れるのが一番楽となる いろいろ弄るから余計に不具合に遭遇しやすくなるしね

218 23/11/21(火)12:49:44 No.1126598998

サポート切れるまでは10使えばいいというか次買い換えたら問答無用で11になるから…

219 23/11/21(火)12:49:47 No.1126599020

UIに文句言ってる奴より UIに文句言ってる奴に文句言ってる奴の方が邪魔

220 23/11/21(火)12:49:53 No.1126599051

バグ話に便乗するんぬ ゲフォのドライバも536番台から割と恐ろしい不具合があることをこの前知ったんぬ 最新の546.17(幸四郎いいなと覚えるんぬ)だと解決してるかはまだわからないんぬ

221 23/11/21(火)12:50:19 No.1126599162

このスレにもいるけど他のOSに変えても同じこと言い出すでしょどうせ

222 23/11/21(火)12:50:24 No.1126599181

職場でもwin11に更新しろって言われない?

223 23/11/21(火)12:50:24 No.1126599182

>11で良くなった場所の話が少ないから単純にうつる気が起きない >サポート終わるまでは耐える 結局早いか遅いかの差でしかないんだからさっさと移行して慣れた方が良くね?

224 23/11/21(火)12:50:28 No.1126599204

ここだけ2015年

225 23/11/21(火)12:50:39 No.1126599272

>若い頃はOS弄り倒すとか2Kのまま耐えるとかやってたけどおっさんになってからは言われるままにアプデしてるしカスタムもしない >これが一番こまんない 頭が硬いやつはこれができないらしい

226 23/11/21(火)12:51:12 No.1126599449

>>11で良くなった場所の話が少ないから単純にうつる気が起きない >>サポート終わるまでは耐える >結局早いか遅いかの差でしかないんだからさっさと移行して慣れた方が良くね? サポート期間中に12でるだろうしスキップして次行って慣れた方が良くね?

227 23/11/21(火)12:51:44 No.1126599610

多少のUI変更はまだいいけど右クリックメニューとか無いと困る場所を変えるのやめてほしい

228 23/11/21(火)12:51:48 No.1126599641

11は最近のアップデートで ファイルをひとつ上の階層にドラッグアンドドロップで移動させられなくなったのがクソ できることを増やした結果使いづらくなるとかならまだしも 単純に出来てたことを出来なくするのはやめろ

229 23/11/21(火)12:51:49 No.1126599650

>頭が硬いやつはこれができないらしい 別にカスタムしたいやつはカスタムすればいいし いちいち対立煽りしなくていいよ

230 23/11/21(火)12:51:50 No.1126599651

>メモリ的に漢字Talk7あたりかと思ったけどVaioか… ごめん間違えた4Gだ 流石にMだと動かねえや

231 23/11/21(火)12:52:04 No.1126599742

フォントの大きさだけ簡単に変えられるようにしてくれればなんでもいいよ 母が老けてきててな…

232 23/11/21(火)12:52:04 No.1126599745

>ここだけ2015年 10年後に10のサポート終了って考えると短いな

233 23/11/21(火)12:52:07 No.1126599754

11も出た頃は色々あった思い出あるし12もいきなりは移行できなさそう

234 23/11/21(火)12:52:11 No.1126599771

10も7のサポート終了する辺りまでは欠陥OSだったし移行期間伸ばせるなら伸ばした方が良い

235 23/11/21(火)12:52:19 No.1126599808

>サポート期間中に12でるだろうしスキップして次行って慣れた方が良くね? 11にすら文句言う奴が12にすぐ移行できるわけないじゃん

236 23/11/21(火)12:52:30 No.1126599874

>ここだけ2015年 2015年でもOSでレスポンチは流石にもう廃れてたよ…

237 23/11/21(火)12:52:36 No.1126599893

PC重いのをOSのせいにするは人は大体PCのスペックそのものに興味が無い人

238 23/11/21(火)12:52:52 No.1126599985

>>サポート期間中に12でるだろうしスキップして次行って慣れた方が良くね? >11にすら文句言う奴が12にすぐ移行できるわけないじゃん ? できるわけもないもクソもしなきゃいけないからするだけだけど

239 23/11/21(火)12:52:55 No.1126599999

11初回起動時オフラインセットアップするには一手間必要なのマジふざけんなよ…

240 23/11/21(火)12:52:56 No.1126600006

いちいちエクスプローラーなんかに付き合わずにタブファイラでも使ってりゃいいのにとは思う

241 23/11/21(火)12:52:58 No.1126600018

スタートはお気に入りを登録するメニューになって久しい

242 23/11/21(火)12:53:30 No.1126600174

クロームから毎回もうサポートしねえぞオラッ!って怒られる 無視する

243 23/11/21(火)12:53:34 No.1126600191

いじくり回して楽しいのは最初だけだよ 後々維持するコストが重くて後悔する

244 23/11/21(火)12:53:45 No.1126600243

>PC重いのをOSのせいにするは人は大体PCのスペックそのものに興味が無い人 vista…

245 23/11/21(火)12:53:48 No.1126600254

>最終的に慣れるのが一番楽となる >いろいろ弄るから余計に不具合に遭遇しやすくなるしね PCは何かあったら取り敢えずOS再インストールくらいの気軽さで臨みたい 変に環境にこだわるとそういうのやりにくくなるから面倒だ

246 23/11/21(火)12:53:48 No.1126600257

10から11に移行することにそんなコストを感じるのが不思議だ

247 23/11/21(火)12:54:03 No.1126600333

全然関係ないけど昔のネットの煽り文句は中坊だったのに今やお爺ちゃんになってるの本当に高齢化進んでるんだなって

248 23/11/21(火)12:54:13 No.1126600399

エクスプローラーのタブをD&Dで統合したり分割したり出来るようになったらかなり便利になるよな

249 23/11/21(火)12:54:17 No.1126600417

10ちゃんまでは把握してるけど11ちゃんは見たことないかもしれん

250 23/11/21(火)12:54:26 No.1126600465

>vista… スペックだけ時代を先取りしやがって

251 23/11/21(火)12:54:33 No.1126600512

今の中学生はスマホだからな…

252 23/11/21(火)12:54:40 No.1126600543

仕事で使う場合外部ツールがそもそも禁止されるし…

253 23/11/21(火)12:54:40 No.1126600545

>エクスプローラーのタブをD&Dで統合したり分割したり出来るようになったらかなり便利になるよな できるようになったよ

254 23/11/21(火)12:54:53 No.1126600617

ウィンドウズ以外のOSでも同じ話題だと同じような流れになるのかな

255 23/11/21(火)12:54:58 No.1126600647

7と8が10に上げられちゃったもんだから金払って更新する事ができない人もいるんだろう

256 23/11/21(火)12:54:59 No.1126600653

まず私用でデスクトップ使ってる時点でジジイしかいねえよ

257 23/11/21(火)12:55:19 No.1126600754

今のpc性能でvista動かしたらサクサクなんだろうな

258 23/11/21(火)12:55:37 No.1126600856

Vistaと8のUIは未見のまま来た

259 23/11/21(火)12:55:41 No.1126600880

>>11にすら文句言う奴が12にすぐ移行できるわけないじゃん >? >できるわけもないもクソもしなきゃいけないからするだけだけど 支離滅裂になってきたな

260 23/11/21(火)12:55:46 No.1126600907

>まず私用でデスクトップ使ってる時点でジジイしかいねえよ 若い子もゲームとかで使うと思う

261 23/11/21(火)12:55:48 No.1126600926

>まず私用でデスクトップ使ってる時点でジジイしかいねえよ (パソコン使えないんだな…)

262 23/11/21(火)12:55:56 No.1126600974

>仕事で使う場合外部ツールがそもそも禁止されるし… でも貴方の隣の人は同じ条件下でもっと進捗出してますよね

263 23/11/21(火)12:55:57 No.1126600977

>まず私用でデスクトップ使ってる時点でジジイしかいねえよ 学生でPCゲームやる子増えてるのでその認識がジジイだな

264 23/11/21(火)12:56:20 No.1126601113

>変に環境にこだわるとそういうのやりにくくなるから面倒だ もう10→11と長いこと新しいOSを渡り歩いてるが クリーンインストールが必要になるような不具合なんか1回も遭遇してないぞ

265 23/11/21(火)12:56:21 No.1126601125

>7と8が10に上げられちゃったもんだから金払って更新する事ができない人もいるんだろう うちのは7から10で11いったし…

266 23/11/21(火)12:56:30 No.1126601175

11ちゃんはそこわざわざ変えるなよ案件が多すぎてキレた奴は多いだろう

267 23/11/21(火)12:56:30 No.1126601176

>今のpc性能でvista動かしたらサクサクなんだろうな レゲーとか見かけるけど古い設計のソフトウェア自身がボトルネックになってることもよくあるからなあ

268 23/11/21(火)12:56:32 No.1126601184

>全然関係ないけど昔のネットの煽り文句は中坊だったのに今やお爺ちゃんになってるの本当に高齢化進んでるんだなって ネット空間の老人ホーム化

269 23/11/21(火)12:56:35 No.1126601201

こういうのは良いと思ったやつは不便に感じてないだけだからなんにも言わんぞ そしていつか絶対に対応が必要だから早めにやった方が後で困らん

270 23/11/21(火)12:56:43 No.1126601247

7から10にしたらスピーカーから音出なくなったな…

271 23/11/21(火)12:56:48 No.1126601274

>できるようになったよ マジか 久しぶりに再起動するか

272 23/11/21(火)12:57:00 No.1126601341

そういやiPadで仕事とか一時期流行らせようとしてたけど 最近まったくみなくなったな

273 23/11/21(火)12:57:02 No.1126601359

>でも貴方の隣の人は同じ条件下でもっと進捗出してますよね ?

274 23/11/21(火)12:57:06 No.1126601392

むしろノートしか持ってないほうが今頃ネットをPCだけでやっててゲームもしてないジジイって感じある

275 23/11/21(火)12:57:26 No.1126601500

>若い子もゲームとかで使うと思う 若い子はPC買う金がないらしいぞ

276 23/11/21(火)12:57:30 No.1126601524

>11ちゃんはそこわざわざ変えるなよ案件が多すぎてキレた奴は多いだろう 声がでかいやつはいる気がする

277 23/11/21(火)12:57:38 No.1126601566

>そういやiPadで仕事とか一時期流行らせようとしてたけど >最近まったくみなくなったな iPadとかChromebookとかでやってられるかよってなる

278 23/11/21(火)12:57:41 No.1126601589

逆になんでそんな頑なにタスクバー動かさせたくないんだろうMicrosoft

279 23/11/21(火)12:57:55 No.1126601676

>11ちゃんはそこわざわざ変えるなよ案件が多すぎてキレた奴は多いだろう タスクバー強制結合だけはキレたしなんでこんなにアンロック渋ってたのか謎

280 23/11/21(火)12:57:57 No.1126601688

そういや気がついたらブラウザみたいな操作出来るようになってたなエクスプローラーのタブ

281 23/11/21(火)12:58:24 No.1126601862

とりあえず新しいものは貶しとけみたいな老害は多い

282 23/11/21(火)12:58:30 No.1126601889

Win11とOneDriveはとにかく口汚く罵る妖怪出るからまともに話せないな

283 23/11/21(火)12:58:32 No.1126601914

Linuxは常用しててうちのPCはゲーム用のがWin11なのを除いて全部Linuxだけど 正直Win10→11程度の違いに文句言う人がWin10→Linuxの移行して幸せになれる気はしない

284 23/11/21(火)12:58:42 No.1126601970

>11ちゃんはそこわざわざ変えるなよ案件が多すぎてキレた奴は多いだろう 右クリックメニューからコピー切り取り貼り付けって文字消えたの許せない

285 23/11/21(火)12:59:00 No.1126602066

One driveは重いから文句言われても仕方ねえ

286 23/11/21(火)12:59:07 No.1126602104

>Win11とOneDriveはとにかく口汚く罵る妖怪出るからまともに話せないな onedriveは売り込み方がクソすぎるから言われてもしょうがねえよアレ

287 23/11/21(火)12:59:08 No.1126602109

Linuxの方がもっと理不尽な変更が多いよマジで

288 23/11/21(火)12:59:13 No.1126602140

11は右クリックはアイコンより文字の方がいいかな…

289 23/11/21(火)12:59:28 No.1126602220

エクスプローラータブ化よりメモ帳の方に驚いたよ 改善する気あったんだ…

290 23/11/21(火)12:59:30 No.1126602228

Teamsに比べればマシ!

291 23/11/21(火)12:59:34 No.1126602244

11で久々に更新してシャットダウンで再起動喰らった

292 23/11/21(火)12:59:43 No.1126602296

onedrive繋がらないからgoogledrive使うね…

293 23/11/21(火)12:59:48 No.1126602327

11でいいけどタスクバーの結合だけは死ねって思った

294 23/11/21(火)12:59:55 No.1126602377

Win11は右クリックメニューで貼り付けすら畳んだのは何考えてんだとはなった

295 23/11/21(火)13:00:09 No.1126602441

>onedrive繋がらないからiCloud使うね…

296 23/11/21(火)13:00:13 No.1126602461

11飛ばして次期を待つにしてもハードウェアの要件変わるくらいでOSとしてはそんなに大変化は起きないんじゃないかなとは…

297 23/11/21(火)13:00:26 No.1126602518

11のアプデ程度で文句言う人Macとか使ったら発狂して死んじゃいそう

298 23/11/21(火)13:00:26 No.1126602522

>声がでかいやつはいる気がする 勝手にデカくしないでくれませんか

299 23/11/21(火)13:00:29 No.1126602543

>右クリックメニューからコピー切り取り貼り付けって文字消えたの許せない もうちょっとアイコンの視認性がよければ違ってたと思うんだけどね…

300 23/11/21(火)13:00:53 No.1126602647

>もう10→11と長いこと新しいOSを渡り歩いてるが >クリーンインストールが必要になるような不具合なんか1回も遭遇してないぞ その辺は使ってるものとか環境によるよ OS由来でそうなることは10以降経験してないけどドライバとかソフトウェア絡みでは今でも割となる事あるし 後ドメイン周りの設定しくったときも綺麗に戻せる自信なかったから入れ直した

301 23/11/21(火)13:01:12 No.1126602749

まぁUIに限った話で言えばLinux使うときにマウス触ることほとんどないし…

302 23/11/21(火)13:01:31 No.1126602840

>>声がでかいやつはいる気がする >勝手にデカくしないでくれませんか ならお前も勝手に増やすなよ

303 23/11/21(火)13:01:34 No.1126602858

デフォルトでドキュメントとかがOneDriveとかに繋がってるのはどうかとは思う

304 23/11/21(火)13:01:55 No.1126602962

>>声がでかいやつはいる気がする >勝手にデカくしないでくれませんか もっとメスガキみたいに言って

305 23/11/21(火)13:02:22 No.1126603065

右クリックはあんまりしなくなったな ショートカット覚える方が楽な気がする今のコンテキストメニュー

306 23/11/21(火)13:02:31 No.1126603107

逆にonedriveそんな好きなやついるのアレ…?

307 23/11/21(火)13:02:44 No.1126603175

winに限らないけど後発のOSってやたらネットに繋げたがるな…

308 23/11/21(火)13:03:08 No.1126603264

>右クリックはあんまりしなくなったな >ショートカット覚える方が楽な気がする今のコンテキストメニュー タスクバーもショートカット使えばほとんどマウスでクリックすることないよね

309 23/11/21(火)13:03:14 No.1126603287

Win11だいたいのことは許してるけど右クリックメニューをよく使うメニューで動的に変動とかやったのだけはお節介すぎて許してない 自宅用はレジストリいじってなんとかできるけど仕事用はいじれないので

310 23/11/21(火)13:03:25 No.1126603333

Macは本当にそういうお仕事してる人向けでしかないと思ってる

311 23/11/21(火)13:03:44 No.1126603416

OSメジャーアプデにいい思い出がないからアプデするのに躊躇する… 新しく買うときは11にするけど…

312 23/11/21(火)13:04:04 No.1126603501

>winに限らないけど後発のOSってやたらネットに繋げたがるな… 基本的にアカウント紐づけとクラウド機能が不可分だから

313 23/11/21(火)13:04:20 No.1126603573

>winに限らないけど後発のOSってやたらネットに繋げたがるな… ネット越しにやらせた方が色々楽だし管理もしやすいし あとデータほしい

314 23/11/21(火)13:04:21 No.1126603583

タスクバー上にドラッグするのだけはマイクロソフト側が折れて戻してくれたので良かった

315 23/11/21(火)13:04:48 No.1126603683

>逆にonedriveそんな好きなやついるのアレ…? かなり便利に使ってるけどな スマホや複数PCのファイル連携だと板版便利だと思う ビルトインだから

316 23/11/21(火)13:04:53 No.1126603701

最近移行したけど昔よりはだいぶスムーズよ

317 23/11/21(火)13:05:11 No.1126603786

>逆にonedriveそんな好きなやついるのアレ…? officeのサブスクやってると容量だけはデカくなるから…

318 23/11/21(火)13:05:17 No.1126603809

7と8のプロダクトキー通すよってのも終わったみたいだし10終わりに向けて本格的に新しいの一式買い替えてねって感じではある

319 23/11/21(火)13:05:25 No.1126603841

windowsもウィンドウマネージャ分離して別なのに切り替えさせてほしい

320 23/11/21(火)13:06:07 No.1126604014

公称通りの最低スペックで快適な動作をしたことなんてないし向こうの都合でいくらでも変わるから そもそも動作ギリギリのPCを使わないくらいしか対策はないと思う

321 23/11/21(火)13:06:08 No.1126604024

別にonedrive嫌いになる理由もないし なんか適当なクラウドストレージ使うかってなったら普通に選択肢に入る

322 23/11/21(火)13:06:15 No.1126604056

Office365も課金するとすげー便利なんだよね新機能バンバン使えるし5台までOffice使えるし

323 23/11/21(火)13:06:39 No.1126604184

>逆にonedriveそんな好きなやついるのアレ…? 適切に設定して使う分には普通に便利だし使ってるよ これに関してMSのアホなところは人類はデスクトップを綺麗に使ってると思い込んだところ

324 23/11/21(火)13:06:46 No.1126604215

>別にonedrive嫌いになる理由もないし デフォで居座ってる時点で十分嫌いになる理由になるだろう

325 23/11/21(火)13:06:53 No.1126604247

寝転がってマウスだけでポチポチするから11はクソだと思う

326 23/11/21(火)13:06:56 No.1126604253

もっと超軽いOSにしようって考えはないのか?

327 23/11/21(火)13:07:05 No.1126604294

>>別にonedrive嫌いになる理由もないし >デフォで居座ってる時点で十分嫌いになる理由になるだろう ならないけど

328 23/11/21(火)13:07:08 No.1126604313

アプデに抵抗あるの大体vistaと8のせいだよなぁ…

329 23/11/21(火)13:07:20 No.1126604360

OneDrive便利に使ってるけど初期設定がうんこだから嫌われるのはまあ仕方ないと思う 異常に叩いてたりアンインストールできないとか言ってキレてるのは謎

330 23/11/21(火)13:07:53 No.1126604516

>寝転がってマウスだけでポチポチするから11はクソだと思う キーボード使えよ 寝転がってPC使うな

331 23/11/21(火)13:08:08 No.1126604577

>これに関してMSのアホなところは人類はデスクトップを綺麗に使ってると思い込んだところ これはほんとにそう あと初期の1.5Gみたいなへなちょこ容量

332 23/11/21(火)13:08:27 No.1126604654

寝転がって使うならタブレットでよくねって思う

333 23/11/21(火)13:08:29 No.1126604668

>デフォで居座ってる時点で十分嫌いになる理由になるだろう デフォで居座るやつなんてonedriveに限らずいくらでもいるけど全部に憎悪してんの?

334 23/11/21(火)13:08:50 No.1126604765

>OneDrive便利に使ってるけど初期設定がうんこだから嫌われるのはまあ仕方ないと思う >異常に叩いてたりアンインストールできないとか言ってキレてるのは謎 使いたい人がすぐ使える設計←わかる デフォルトにして押しつけてくる←死んでくれ

335 23/11/21(火)13:08:59 No.1126604813

>OneDrive便利に使ってるけど初期設定がうんこだから嫌われるのはまあ仕方ないと思う >異常に叩いてたりアンインストールできないとか言ってキレてるのは謎 使う気なくても通知出て来て切れないのがうざい

336 23/11/21(火)13:09:04 No.1126604836

OneDrive365に入ると1Tも貰えるんだってなった うちのpcと変わらん…

337 23/11/21(火)13:09:05 No.1126604837

MyDocument に数十GB単位でファイル置いてるのに勝手に同期しようとするのはやめてくれとは思った

338 23/11/21(火)13:09:27 No.1126604928

onedriveが悪いと言うよりMSのやり方がクソ

339 23/11/21(火)13:09:29 No.1126604939

俺まだ8なんだが

340 23/11/21(火)13:09:33 No.1126604957

>>デフォで居座ってる時点で十分嫌いになる理由になるだろう >デフォで居座るやつなんてonedriveに限らずいくらでもいるけど全部に憎悪してんの? お前の負けなんだからみっともないぞ

341 23/11/21(火)13:09:42 No.1126605009

アーマードコアさえ動くなら今すぐにでもUbuntuにしてやりたい

342 23/11/21(火)13:09:52 No.1126605047

>俺まだ7なんだが

343 23/11/21(火)13:10:22 No.1126605161

>お前の負けなんだからみっともないぞ だっっっっさ

344 23/11/21(火)13:10:25 No.1126605178

Microsoftって専門家向けのソフト作るときと大衆向けのソフト作るときでIQが乱高下してる気がする

345 23/11/21(火)13:11:07 No.1126605366

7は頼むからネット繋げないでくれ

346 23/11/21(火)13:11:11 No.1126605386

7の頃とかにいたxpおじさんはさすがに絶滅したか

347 23/11/21(火)13:11:17 No.1126605407

>アーマードコアさえ動くなら今すぐにでもUbuntuにしてやりたい https://www.protondb.com/app/1888160 ProtonDB見る限り割と普通に動きそうな感じはする

348 23/11/21(火)13:11:59 No.1126605579

>お前の負けなんだからみっともないぞ あー

349 23/11/21(火)13:12:00 No.1126605586

>>俺まだ7なんだが ブラウザのサポートが打ち切られてるし常用は厳しくない?steamも今年いっぱいで使えなくなるし

350 23/11/21(火)13:12:01 No.1126605591

>>寝転がってマウスだけでポチポチするから11はクソだと思う >キーボード使えよ >寝転がってPC使うな 嫌です

351 23/11/21(火)13:12:28 No.1126605716

>7の頃とかにいたxpおじさんはさすがに絶滅したか XPまでの対応ブラウザで今まともにネットできる気がしない

352 23/11/21(火)13:12:31 No.1126605732

onedrive普通に通知切れてるし自動で起動もしないんだけどなんなんだろう

353 23/11/21(火)13:12:37 No.1126605752

コピペやタスク切り替えはショトカ使えっていったらキーボードが使えないときだってあるだろ!1111って怒り出すのに絡まれたからもう相手しないことにしてる

354 23/11/21(火)13:12:45 No.1126605792

>>>寝転がってマウスだけでポチポチするから11はクソだと思う >>キーボード使えよ >>寝転がってPC使うな >嫌です じゃあ文句言わずに使え

355 23/11/21(火)13:13:13 No.1126605916

>>7の頃とかにいたxpおじさんはさすがに絶滅したか >XPまでの対応ブラウザで今まともにネットできる気がしない まだIE動くよ

356 23/11/21(火)13:13:18 No.1126605940

>じゃあ文句言わずに使え 奴隷かよ

357 23/11/21(火)13:13:36 No.1126606010

結局何言っても文句言うんだから無視するのが最善 MSもこんなのイチイチ相手にすんな

358 23/11/21(火)13:14:10 No.1126606154

>>>7の頃とかにいたxpおじさんはさすがに絶滅したか >>XPまでの対応ブラウザで今まともにネットできる気がしない >まだIE動くよ IE8まであたりだっけXP

359 23/11/21(火)13:14:13 No.1126606165

Windowsの代替にUbuntuはオススメしないなぁ

360 23/11/21(火)13:14:15 No.1126606173

ショートカット使用前提にしてくる時点で出来悪いと思うけどなあ

361 23/11/21(火)13:14:18 No.1126606191

XP風のUIにするなら歓迎するぞ

362 23/11/21(火)13:14:20 No.1126606193

>結局何言っても文句言うんだから無視するのが最善 >MSもこんなのイチイチ相手にすんな 余計なことすんなはちゃんと聞け

363 23/11/21(火)13:14:32 No.1126606241

2年後には11にしないといけないの憂鬱だわ…

364 23/11/21(火)13:14:41 No.1126606270

PCの使い方の話になるとマウス触りたくないマンとキーボード触りたくないマンが混在して収拾がつかない

365 23/11/21(火)13:14:45 No.1126606286

>MSもこんなのイチイチ相手にすんな でもタスクバーはMSが折れちゃったね… あんなの無視すりゃいいのに

366 23/11/21(火)13:15:05 No.1126606370

まあどんだけ言っても11好かれてない事実は変わらんけどな…

367 23/11/21(火)13:15:14 No.1126606417

>>結局何言っても文句言うんだから無視するのが最善 >>MSもこんなのイチイチ相手にすんな >余計なことすんなはちゃんと聞け 余計な事なんてしてないが? 慣れないやつが悪いだけ

368 23/11/21(火)13:15:31 No.1126606483

>onedrive普通に通知切れてるし自動で起動もしないんだけどなんなんだろう OSをアプデしないやつは脳みそのアプデもできない

369 23/11/21(火)13:15:33 No.1126606493

Win11のセキュリティウザすぎてオフにしたわ

370 23/11/21(火)13:15:45 No.1126606547

>MSもこんなのイチイチ相手にすんな 誰の話も聞いてないぞ

371 23/11/21(火)13:15:47 No.1126606553

>XP風のUIにするなら歓迎するぞ ちょっと前に動かす機会があったけど違和感がすごいぞ

372 23/11/21(火)13:16:28 No.1126606722

昔のエロゲやるのにXPをVMWarePlayerに入れたけど流石に古臭すぎた

373 23/11/21(火)13:16:33 No.1126606746

>まだIE動くよ IE動くからなんなんだ過ぎる… まだFxのXP対応してる最新版とかの方がまともに見れるだろ

374 23/11/21(火)13:16:50 No.1126606821

ここまでに何度となくいわれたろうけど 10まで慣れ親しんだ右クリックメニューが無駄に使いづらくなってんだよな11…

375 23/11/21(火)13:16:57 No.1126606848

>余計な事なんてしてないが? >慣れないやつが悪いだけ お前の存在が余計では?

376 23/11/21(火)13:17:14 No.1126606922

>ショートカット使用前提にしてくる時点で出来悪いと思うけどなあ ショートカット使えば何も問題ないんだから使わない方が悪い

377 23/11/21(火)13:17:31 No.1126606976

>Macは本当にそういうお仕事してる人向けでしかないと思ってる 今mac使ってるやつは逆にクリエイターぶってるやつしかいないと思う adobeはwindowsに最適化されてるしwindowsがカラープロファイルに対応して何年経ってるって話だし

378 23/11/21(火)13:17:33 No.1126606982

>まあどんだけ言っても11好かれてない事実は変わらんけどな… それあなたの感想ですよね

379 23/11/21(火)13:18:00 No.1126607087

>10まで慣れ親しんだ右クリックメニューが無駄に使いづらくなってんだよな11… 使いにくくなってないよ 単に慣れてないだけ

380 23/11/21(火)13:18:25 No.1126607201

好き好きじゃないじゃなくてサポート終了したら移るしかないから…

381 23/11/21(火)13:18:38 No.1126607260

>ここまでに何度となくいわれたろうけど >10まで慣れ親しんだ右クリックメニューが無駄に使いづらくなってんだよな11… 特に不満があがってたわけでもないのに変更したがるのはどういう心境なんだろうね それで便利になってるなら話は別だけど…

382 23/11/21(火)13:18:40 No.1126607266

>昔のエロゲやるのにXPをVMWarePlayerに入れたけど流石に古臭すぎた 7/10/11で動かないエロゲは逆にWineだと動いたりする

383 23/11/21(火)13:19:11 No.1126607408

win11がよほど使いにくくなければwin10がここにきて使用率上がるわけねぇ

384 23/11/21(火)13:19:18 No.1126607439

客目線でOSなんて上で動くアプリで選ぶもんだからOSが嫌いとかはないだろ 管理とか開発目線ならまあわかる

385 23/11/21(火)13:19:22 No.1126607452

慣れなくても使えるものをわざわざ煩雑にして慣れてないだけはギャグだよ

386 23/11/21(火)13:19:24 No.1126607461

>Macは本当にそういうお仕事してる人向けでしかないと思ってる デザイナーだけどウィンドウズで仕事してる ウィンドウズ2000の時Macから完全移行したけど当時は俺の周りでウィンドウズで仕事してる人1人しかいなかったけど今は半分以上ウィンドウズ

387 23/11/21(火)13:19:39 No.1126607518

11ずっと使ってるけど右クリメニューは普通に使いにくいと思う

388 23/11/21(火)13:19:43 No.1126607542

もう10までの右クリック覚えてねぇ…

389 23/11/21(火)13:19:58 No.1126607606

>今mac使ってるやつは逆にクリエイターぶってるやつしかいないと思う >adobeはwindowsに最適化されてるしwindowsがカラープロファ​イルに対応して何年経ってるって話だし DTMとか音系の製作は今でもMacの方が良いというかWindowsのAudio APIがイケてなくて色々トラブルが起こりがちという話はよく聞く

390 23/11/21(火)13:20:05 No.1126607636

>慣れなくても使えるもの これが欺瞞 単にお前がそれに慣れてるだけ

391 23/11/21(火)13:20:11 No.1126607659

11使ってみると結構良いものだけど右クリメニューとonedrive強制は何考えてんだってなる 他は何とか良くなってきたよ

392 23/11/21(火)13:20:57 No.1126607836

>ここまでに何度となくいわれたろうけど >10まで慣れ親しんだ右クリックメニューが無駄に使いづらくなってんだよな11… 逆に今となってはかなり負の遺産よりの構造を引き継いできた右クリックメニューにようやく手が入ったというべき まぁ周囲のソフトの対応がこなれるまで古い方使うことになるのは仕方ない

393 23/11/21(火)13:21:04 No.1126607865

onedriveなんてサービスから即無効にすれば良いだけじゃん

394 23/11/21(火)13:21:28 No.1126607960

>>慣れなくても使えるもの >これが欺瞞 >単にお前がそれに慣れてるだけ 書いてある文字読むのに慣れが必要なのは文字が読めない奴だけだよ

395 23/11/21(火)13:21:32 No.1126607977

OSに求めるものって大人しさなんだよな… アクティブに便利さを追求してくれなくていいんだ…

396 23/11/21(火)13:21:32 No.1126607978

作業ファイルやり取りするなら互いに環境合わせたほうがいいよなとは思う でも個人レベル利用じゃやるのめんどいと思う

397 23/11/21(火)13:21:42 No.1126608018

ノーパソのwin11使ってるけど遅くはないな

398 23/11/21(火)13:21:49 No.1126608040

結局新しい物が使えないお爺ちゃんが、文句言ってるだけなんだよね

399 23/11/21(火)13:22:14 No.1126608147

右クリックって気にするほど使わないからまぁ…

400 23/11/21(火)13:22:54 No.1126608320

右クリックデフォルトの内容が微妙過ぎるんだよ 普段使うようなのまで隠すのやめて欲しい UIの問題じゃないんだ

401 23/11/21(火)13:22:58 No.1126608330

今のがもう6年選手だから今のesetが期間終わったら新調するかな…

402 23/11/21(火)13:23:19 No.1126608406

>逆に今となってはかなり負の遺産よりの構造を引き継いできた右クリックメニューにようやく手が入ったというべき 右クリックに慣れすぎてデメリットが本心からわからないんだ 手間をかけて申し訳ないけど解説かどっかのホームページのリンクを貼ってくれないだろうか

403 23/11/21(火)13:23:23 No.1126608421

>書いてある文字読むのに慣れが必要なのは文字が読めない奴だけだよ 子供でもアイコン読めるのにできないの?

404 23/11/21(火)13:23:24 No.1126608423

色々と言いたいことはあるけど後方互換性の高さは信用してる 20年近く前に買ったエロゲがまだ動く…ウインドウ表示するとちっさ…

405 23/11/21(火)13:23:25 No.1126608428

ディレクトリの区切りがバックスラッシュっていう最大の負の遺産はいつ解消されるんですかね

406 23/11/21(火)13:23:33 No.1126608475

>onedriveなんてサービスから即無効にすれば良いだけじゃん そんなこと言ったら右クリメニューもコマンドプロンプト1行コピペするだし… 初回設定で済ませろという気持ちはある

407 23/11/21(火)13:24:06 No.1126608600

>右クリックデフォルトの内容が微妙過ぎるんだよ >普段使うようなのまで隠すのやめて欲しい >UIの問題じゃないんだ あれユーザーの使い方によって出てくるやつ変動するからサポート泣かせだよ

408 23/11/21(火)13:24:07 No.1126608606

>右クリックデフォルトの内容が微妙過ぎるんだよ >普段使うようなのまで隠すのやめて欲しい 別にクリックして古いのを表示させりゃいいだけじゃん そのワンクリックの動作すらめんどくさがるの?

409 23/11/21(火)13:24:14 No.1126608632

PC使う奴が全員ショートカット使うと思ってるのが正に欺瞞だよ

410 23/11/21(火)13:24:16 No.1126608647

過渡期に環境統一する為にmacってのはわかるけど I/O周りの規格がガチガチに固まってる今だとmacは好み以外に意味はなさそう

411 23/11/21(火)13:24:52 No.1126608801

>20年近く前に買ったエロゲがまだ動く…ウインドウ表示するとちっさ… Lossless Scalingとかでいい感じに拡大できるぞ

412 23/11/21(火)13:24:56 No.1126608815

11にしてからはじめて切り取りのショートカット覚えた

413 23/11/21(火)13:24:59 No.1126608832

>>onedriveなんてサービスから即無効にすれば良いだけじゃん >そんなこと言ったら右クリメニューもコマンドプロンプト1行コピペするだし… こういう設定するスクリプトを用意しておくといいと思う そしてそれをonedriveに入れておけばクリーンインストール直後に実行できて幸せになれるぞ

414 23/11/21(火)13:25:00 No.1126608834

新しいファイル作成階層分けられたのって11からだっけ? 元がどうだったかもう分からん…

415 23/11/21(火)13:25:23 No.1126608942

DTP周りとかもMacじゃないと絶対ダメみたいなのいつ頃までだったんだろう

416 23/11/21(火)13:25:56 No.1126609087

右クリだったりウィンドウズメニューだったり全部見えない方がいい派閥みたいなのが存在してんのかね

417 23/11/21(火)13:27:11 No.1126609394

>右クリックに慣れすぎてデメリットが本心からわからないんだ >手間をかけて申し訳ないけど解説かどっかのホームページのリンクを貼ってくれないだろうか 解説とかは知らんけどコンテキストに応じたもん出すために同期的に準備してから出すので例えばうんこな奴が混じると場所によってはなかなかメニュー出てこねえとか起きる 構造の話だから今まで不便感じてなかったならしばらくは単に不便になるのでまぁご愁傷様ではある

418 23/11/21(火)13:27:18 No.1126609421

開発者なんてショートカット使えて当たり前って人が多そうだしじゃあ隠して綺麗にするかってなっても不思議ではない

419 23/11/21(火)13:27:20 No.1126609430

>20年近く前に買ったエロゲがまだ動く…ウインドウ表示するとちっさ… 当時買ったけど動かなかった3Dゲームが部屋から出土したので入れてみたらやっぱり動かなかった 調べたらWin8までは動いたという話が出てきた

420 23/11/21(火)13:27:27 No.1126609460

素の11に文句無い奴はそもそもロクにPCを使った事が無い奴って「」が言ってた

421 23/11/21(火)13:27:35 No.1126609494

早く新しいのに慣れろとしかいいようがない いいか悪いかじゃないんだよ

422 23/11/21(火)13:27:42 No.1126609522

>PC使う奴が全員ショートカット使うと思ってるのが正に欺瞞だよ 人に作業を口伝で教わる時とかメニューから保存やらないと納得しない人がいてうわ…ってなった

423 23/11/21(火)13:27:47 No.1126609540

日常で使うものだから余計な手間の集積が一番の敵なんだよ

424 23/11/21(火)13:27:57 No.1126609581

モバイル機器向けwindowsも今の形に落ち着くまでだいぶ迷走してたというか今もその迷走期の残滓を感じなくはない…

425 23/11/21(火)13:28:22 No.1126609666

>右クリだったりウィンドウズメニューだったり全部見えない方がいい派閥みたいなのが存在してんのかね ユーザー層が幅広すぎるんだと思うよ 自分は色々いじるし作業するから旧右クリックじゃないとやってらんないけど スマホ感覚とか動画とブラウザぐらいしか使わない層には余計な選択肢ない方が良いみたいな設計思想も理解は出来る

426 23/11/21(火)13:28:42 No.1126609757

11に文句言うやつは生産性低いとも「」が言ってたよ

427 23/11/21(火)13:28:58 No.1126609814

>早く新しいのに慣れろとしかいいようがない >いいか悪いかじゃないんだよ 欠点が否定できなくなったら今度は黙って受け入れろとか言い出した ウケる

428 23/11/21(火)13:29:06 No.1126609845

11はタスクバーボタンの結合を解除できるようになったりラベルが表示されるようになって嬉しい…

429 23/11/21(火)13:29:06 No.1126609846

>右クリだったりウィンドウズメニューだったり全部見えない方がいい派閥みたいなのが存在してんのかね リビングから生活感なくしたい人みたいなのはずっといる気がする

430 23/11/21(火)13:29:56 No.1126610044

仕事で使わない人とかは文字打つ以外全部マウスとか普通だと思うよ そしてその割合は想像より多いよ

431 23/11/21(火)13:30:41 No.1126610225

win11タスクバーの位置簡単に変えられるようにしてくれ

432 23/11/21(火)13:30:52 No.1126610265

個人的に右クリックメニューあんまり使わないんだけど例えば何をよく使うの?

433 23/11/21(火)13:30:58 No.1126610283

出たての頃の11はフォルダの中身サムネが消滅してて不便だなって思ったな 前あったのになんで消えたの?の後に戻ってきたんだが…

434 23/11/21(火)13:31:25 No.1126610392

四半世紀以上使ってきたレイアウトをなんで変えるかな11は…

435 23/11/21(火)13:31:31 No.1126610413

一般的には文字入力以外でキーボード触ってたらそれだけでパソコンに詳しい人扱いになるよ

436 23/11/21(火)13:31:35 No.1126610432

>個人的に右クリックメニューあんまり使わないんだけど例えば何をよく使うの? そりゃコピーアンドペーストよ

437 23/11/21(火)13:32:08 No.1126610553

>仕事で使わない人とかは文字打つ以外全部マウスとか普通だと思うよ >そしてその割合は想像より多いよ 常にキーボードの位置にペンタブ置いててキーボードは奥に追いやってるけど キーボード前提の操作しろと言われても困る

438 23/11/21(火)13:32:27 No.1126610659

Macに寄せてんじゃねとか言われるけど現行のMacOSの見た目知らないからわからない

439 23/11/21(火)13:32:44 No.1126610727

>Lossless Scalingとかでいい感じに拡大できるぞ ありがたい…これはがんばって設定すれば捗りそう

440 23/11/21(火)13:32:46 No.1126610739

>そりゃコピーアンドペーストよ メニューのトップレベルに存在するし問題ない気が…

441 23/11/21(火)13:33:35 No.1126610941

11に限った話じゃないけど ユーザーも一気に一新されてもきついし作る方も古いシステム全改修はきついから仕方ないんだけど 設定とかバージョンあがる度に微妙にやり方変わってるとかはストレートに糞だと思う 思うけど一気に変えるとマジで全然場所分からないとかバグでるとか絶対あるんだろうな

442 23/11/21(火)13:33:41 No.1126610964

現状11にする理由ないしもし8とか古いの使ってて更新っていうなら10選ぶよね…

443 23/11/21(火)13:33:55 No.1126611032

>11に文句言うやつは生産性低いとも「」が言ってたよ 「」が言うこと鵜呑みにする奴久々にみた

444 23/11/21(火)13:33:58 No.1126611047

>>早く新しいのに慣れろとしかいいようがない >>いいか悪いかじゃないんだよ >欠点が否定できなくなったら今度は黙って受け入れろとか言い出した >ウケる 11がこれからのスタンダードなんだから古いのにいつまでもしがみつくなって事だよ

445 23/11/21(火)13:34:26 No.1126611157

>Macに寄せてんじゃねとか言われるけど現行のMacOSの見た目知らないからわからない 10が最後です!って言っておいて11にしたのはMacのOSが11になったからだと思う まぁAppleもX(10)が最後って言ってたんだけど…

446 23/11/21(火)13:34:49 No.1126611233

どうせどんなOSだろうが文句言うんだから無駄なことしてないでさっさと慣れればいいのにね

447 23/11/21(火)13:35:09 No.1126611306

あんま関係ないけどOSって超寡占状態なのに怒られないのかな

448 23/11/21(火)13:35:37 No.1126611402

>あんま関係ないけどOSって超寡占状態なのに怒られないのかな 割と何度も怒られてる

449 23/11/21(火)13:35:41 No.1126611416

今売ってるPCもうほとんど11だし使ってるうちに慣れるなり自分でいじるなりするだろうとは思う

450 23/11/21(火)13:35:47 No.1126611436

>11がこれからのスタンダードなんだから古いのにいつまでもしがみつくなって事だよ 11に慣れた頃に12が出てそっちがスタンダードとか言われるやつ!

451 23/11/21(火)13:36:06 No.1126611484

>あんま関係ないけどOSって超寡占状態なのに怒られないのかな そもそも作れる会社がねえ

452 23/11/21(火)13:36:39 No.1126611602

10の新バージョンが11でしかないというか根っこは10だからな結局…

453 23/11/21(火)13:36:51 No.1126611640

>>11がこれからのスタンダードなんだから古いのにいつまでもしがみつくなって事だよ >11に慣れた頃に12が出てそっちがスタンダードとか言われるやつ! ようやく10に慣れてきた俺に刺さる

454 23/11/21(火)13:36:54 No.1126611653

>11に慣れた頃に12が出てそっちがスタンダードとか言われるやつ! だからしがみつくなって言ってんだろ!

455 23/11/21(火)13:37:21 No.1126611730

今更OS濫立されてもそれこそ業務の効率落ちちゃうから…

456 23/11/21(火)13:37:24 No.1126611745

>メニューのトップレベルに存在するし問題ない気が… これ慣れれば良いとして慣れたところで前よりなんか便利になったかと言われたら慣れる時間が必要だっただけで何も変わらないんだよな 本当に無意味

457 23/11/21(火)13:37:27 No.1126611756

>>Lossless Scalingとかでいい感じに拡大できるぞ >ありがたい…これはがんばって設定すれば捗りそう あとAMD系のグラボだとRSRとかでそういうのなしでもいける GeForceでも似たような機能あるけどあんまりお手軽ではない

458 23/11/21(火)13:38:23 No.1126611954

>個人的に右クリックメニューあんまり使わないんだけど例えば何をよく使うの? 自分はMediaInfoって言うツールで動画や音声ファイルのコーデック確認したり あとは7zipで圧縮したりする時に使ったりはしてるな… でもまぁあまり頻度は高くないしWin11にして今の所そこまで困ってないけど

459 23/11/21(火)13:38:32 No.1126611987

明らかに前より一動作増やさなきゃいけなくなってるのを愚痴ったら慣れろしか言わねえのは話が成り立ってない

460 23/11/21(火)13:38:33 No.1126611993

xp→vista 7→8 10→11 だから12は素晴らしいOSになる

461 23/11/21(火)13:38:38 No.1126612016

起動時無駄な通信してニュースとか持ってくるのあるからそっちも悪さする

462 23/11/21(火)13:38:54 No.1126612069

11への不満も結構減った あとはタスクバーの位置さえ…と思う

463 23/11/21(火)13:39:04 No.1126612118

>あんま関係ないけどOSって超寡占状態なのに怒られないのかな といってもOS自体は沢山あってどれ使うかはユーザー側で決めるもんだし 寡占してると言われても企業側じゃどうにもできないよね

464 23/11/21(火)13:39:05 No.1126612121

Windowsアイコンの位置とかも変わった意味感じないもんなあ 逆にファイラーのタブ機能とかは純粋に良いと思うんだけど

465 23/11/21(火)13:39:06 No.1126612124

>明らかに前より一動作増やさなきゃいけなくなってるのを愚痴ったら慣れろしか言わねえのは話が成り立ってない ショートカットキー使えば?

466 23/11/21(火)13:39:19 No.1126612162

要求スペック足りないから乗り換えれないって言われるんだ 俺はこいつと15年も過ごしてきたんだぞ!

467 23/11/21(火)13:39:33 No.1126612206

そりゃPCでネット見るか動画見るかシコるしかしないヒトにとっては11でも問題ないでしょうね 作業しないんだから

468 23/11/21(火)13:39:36 No.1126612221

>だからしがみつくなって言ってんだろ! 人間ホイホイ新しいインターフェースに切り替え出来る脳みそ持ってる人ばっかりじゃねーんだ!

469 23/11/21(火)13:40:07 No.1126612322

>ショートカットキー使えば? 左手でチンコ握りながら右手でエロ画像整理する時困るだろ

470 23/11/21(火)13:40:11 No.1126612338

>>だからしがみつくなって言ってんだろ! >人間ホイホイ新しいインターフェースに切り替え出来る脳みそ持ってる人ばっかりじゃねーんだ! おじいちゃん…

471 23/11/21(火)13:40:42 No.1126612432

win10無料アプデとSSDの安価化でマジで10年超えのPCがそこら中で現役だからある意味すごい もう充分償却できたんじゃないかな…

472 23/11/21(火)13:40:59 No.1126612490

>おじいちゃん… これしか喋れないのかな

473 23/11/21(火)13:41:06 No.1126612511

11が一番くそなのは初期設定する時にMicrosoftアカウント作らせようとしてくる所だよ

474 23/11/21(火)13:41:24 No.1126612572

>11が一番くそなのは初期設定する時にMicrosoftアカウント作らせようとしてくる所だよ 未だに作ってないのか…

475 23/11/21(火)13:41:25 No.1126612576

>明らかに前より一動作増やさなきゃいけなくなってるのを愚痴ったら慣れろしか言わねえのは話が成り立ってない いや慣れろ以外に解決策無いだろ

476 23/11/21(火)13:41:37 No.1126612613

>>おじいちゃん… >これしか喋れないのかな タスクバーと右クリックメニューしか言えないの?

477 23/11/21(火)13:41:46 No.1126612651

>おじいちゃん… OSの話題ではこのしょうもないレスポンチ煽り見るたびにとりあえずdelすることにしてる

478 23/11/21(火)13:41:55 No.1126612679

慣れるまで作業効率が落ちるのは間違いないし慣れたところで変更前より効率的になるわけでもないから特にメリットが無いんだよな…

479 23/11/21(火)13:41:55 No.1126612682

>win10無料アプデとSSDの安価化でマジで10年超えのPCがそこら中で現役だからある意味すごい マジで電気代の無駄って以外普通に使えちゃうから仕方ない

480 23/11/21(火)13:41:58 No.1126612695

Win7と8のキー使って10と11のアクティベーション通らなくなっちゃったから 今使ってる再インスコすら出来なくなってしまった OS買い直すのやだよ

481 23/11/21(火)13:42:17 No.1126612762

>自分はMediaInfoって言うツールで動画や音声ファイルのコーデック確認したり これがワンタッチで使えなくなったのマジで不便 速攻で旧メニューに戻したわ

482 23/11/21(火)13:42:41 No.1126612842

>>>おじいちゃん… >>これしか喋れないのかな >タスクバーと右クリックメニューしか言えないの? むしろそれしか不満が無いっていう具体的な指摘なのでは

483 23/11/21(火)13:43:11 No.1126612947

>人間ホイホイ新しいインターフェースに切り替え出来る脳みそ持ってる人ばっかりじゃねーんだ! つまりあなたは時代についていけないお爺ちゃんって事ですね

484 23/11/21(火)13:43:14 No.1126612959

Microsoftアカウントはその代わりPC構成変えただけだよな?ヨシ!でガバケツな側面もかるから憎めない でもあの紐付けシステム分かりづらくない?

485 23/11/21(火)13:43:29 No.1126613009

11からHomeだとMSアカウント作れってほぼ強制だからなぁ 回避できるっちゃできるが

486 23/11/21(火)13:44:21 No.1126613188

アカウントと紐付けしたPCにエロ画像を保存したくない

487 23/11/21(火)13:45:29 No.1126613445

そんなに不満があるなら粛々と古いOS使えばいいのにコンプレックスなのかわざわざ文句言いに来る人

488 23/11/21(火)13:45:31 No.1126613452

>>人間ホイホイ新しいインターフェースに切り替え出来る脳みそ持ってる人ばっかりじゃねーんだ! >つまりあなたは時代についていけないお爺ちゃんって事ですね 老人に限らず慣れたUIからの移行は誰だって難しいからqwerty配列なんてタイプライター時代の遺物が残ってんだよ

489 23/11/21(火)13:45:43 No.1126613501

結局11の愚痴スレになっただけだった

490 23/11/21(火)13:45:50 No.1126613520

MSアカウント作成は元々作らなくても進めるようになってたのを一時期から強制にしてきたからな まぁコマンドプロンプトから迂回は出来るが余計な一手間増やされてる

491 23/11/21(火)13:45:53 No.1126613528

そもそもPCでエロいもの見るな!

492 23/11/21(火)13:46:15 No.1126613603

>そんなに不満があるなら粛々と古いOS使えばいいのにコンプレックスなのかわざわざ文句言いに来る人 Win10のスレでこれ言ってるのギャグ?

493 23/11/21(火)13:46:16 No.1126613605

>そんなに不満があるなら粛々と古いOS使えばいいのにコンプレックスなのかわざわざ文句言いに来る人 サポート続けてくだち!

494 23/11/21(火)13:46:29 No.1126613649

>そんなに不満があるなら粛々と古いOS使えばいいのにコンプレックスなのかわざわざ文句言いに来る人 これ鏡に映ってる自分を叩いてるの気づいてないの好き

495 23/11/21(火)13:47:37 No.1126613898

>そもそもPCでエロいもの見るな! じゃあ何で見ればいいんだよ…コンビニにエロ本すら売ってない時代によ…

496 23/11/21(火)13:47:56 No.1126613974

>Win10のスレでこれ言ってるのギャグ? 11の話しかしてない

497 23/11/21(火)13:48:00 No.1126613998

>>そんなに不満があるなら粛々と古いOS使えばいいのにコンプレックスなのかわざわざ文句言いに来る人 >これ鏡に映ってる自分を叩いてるの気づいてないの好き 本当に好きなの?

498 23/11/21(火)13:48:07 No.1126614029

>>Win10のスレでこれ言ってるのギャグ? >11の話しかしてない ?

499 23/11/21(火)13:48:18 No.1126614083

>そもそもPCでエロいもの見るな! 真面目な話据え置きじゃないスマホで見るエロのほうが怖い

500 23/11/21(火)13:49:07 No.1126614252

時代についていけないお爺ちゃんが喚き散らすだけのいつもの11スレだった

501 23/11/21(火)13:50:15 No.1126614495

>11からHomeだとMSアカウント作れってほぼ強制だからなぁ >回避できるっちゃできるが PROでもそうだよ 仕事用のPC初期設定する仕事してるから毎回避けるのダルいわ

502 23/11/21(火)13:50:24 No.1126614515

>時代についていけないお爺ちゃんが喚き散らすだけのいつもの11スレだった すっごいわかりやすい勝利宣言でダメだった

503 23/11/21(火)13:50:33 No.1126614548

>老人に限らず慣れたUIからの移行は誰だって難しいからqwerty配列なんてタイプライター時代の遺物が残ってんだよ みんなフリック入力受け入れたよ

504 23/11/21(火)13:50:36 No.1126614562

お爺ちゃん煽りが効くと思ってるのお爺ちゃんだけだよ 若者が言われてもいや俺違うし…って思うだけだし

505 23/11/21(火)13:50:47 No.1126614598

>時代についていけないお爺ちゃんが喚き散らすだけのいつもの11スレだった とこうやって勝利宣言するのもいつも通りだね

506 23/11/21(火)13:50:56 No.1126614641

>お爺ちゃん煽りが効くと思ってるのお爺ちゃんだけだよ >若者が言われてもいや俺違うし…って思うだけだし でもお前おじいちゃんじゃん

↑Top