虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/11/21(火)11:57:12 低すぎ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/11/21(火)11:57:12 No.1126582521

低すぎでは!?

1 23/11/21(火)11:57:33 ID:r7xV.pqk r7xV.pqk No.1126582591

削除依頼によって隔離されました 砂場の破壊者鈴木 奴を許さない 砂場に足を持ち込んだ 手遊びを踏み壊し 跳ね 笑う 砂を投げた 囲んで投げた 服 顔 目 奴は泣いた 追い出されたのはおれたち 砂場と俺達には権利があったのに 恥のない鈴木 そういう奴が変えてしまう 歪んだ景色と構造に

2 23/11/21(火)11:59:57 No.1126583093

ぎゃはは!!!!!低きィーーーーーーーーーーーーーーーーーッ!!!!!!!!!!!

3 23/11/21(火)12:15:57 No.1126587408

低すぎない?って言われても24だと院卒が一年目でそれも含まれるからどうしても低くなるし そこから三年くらいで70万上がるならまあこんなもんじゃね?

4 23/11/21(火)12:16:44 No.1126587656

男の正社員に限定したらもっと上がるんじゃないの?

5 23/11/21(火)12:17:09 No.1126587788

imgだと年齢+10で見る感じ

6 23/11/21(火)12:22:37 No.1126589598

年収0円の俺みたいなのもいるから平均は低めになるんだろう

7 23/11/21(火)12:24:21 No.1126590203

平均だから個人レベルでは俺の周りはそんな感じはしないなんてことも普通にある

8 23/11/21(火)12:25:01 No.1126590448

学歴も住んでる場所も違う奴と争う気は無いぜ

9 23/11/21(火)12:25:24 No.1126590578

っても「」も趣味のもんに金突っ込んでるのいるから意外と薄給いないのでは?みたいな気分になることある

10 23/11/21(火)12:26:11 No.1126590834

俺の10倍くらいじゃん

11 23/11/21(火)12:26:27 No.1126590935

>っても「」も趣味のもんに金突っ込んでるのいるから意外と薄給いないのでは?みたいな気分になることある 「」にも貧富の差があるだけさ

12 23/11/21(火)12:26:46 No.1126591055

>>っても「」も趣味のもんに金突っ込んでるのいるから意外と薄給いないのでは?みたいな気分になることある >「」にも貧富の差があるだけさ それはまあそう

13 23/11/21(火)12:28:31 No.1126591684

割と普通に「」の中でも貧富の差はあるよ だからデカいコミュニティの中で趣味や経済状況が合う連中が小さいコミュニティ作ってたし

14 23/11/21(火)12:29:46 No.1126592153

スレ画昇給率高くない?

15 23/11/21(火)12:35:43 No.1126594239

こんなに昇給しないんですけど!!

16 23/11/21(火)12:37:14 No.1126594730

主任とか係長になってるんだろう

17 23/11/21(火)12:37:39 No.1126594856

これ平均だから中央値はもっと低いよ

18 23/11/21(火)12:38:12 No.1126595067

じゃあボーナスいくら貰えそうかって話する?

19 23/11/21(火)12:39:10 No.1126595398

パートとか含んでの数値でしょ

20 23/11/21(火)12:40:16 No.1126595775

正社員でこれより百万低い人も普通にいるからな

21 23/11/21(火)12:40:46 No.1126595959

こんだけ昇給したら毎年ウキウキしちゃうぜ

22 23/11/21(火)12:44:57 No.1126597427

月収22万ボーナス1ヶ月×2でも300万ようやく届くくらいだし寧ろ高く見えるが

23 23/11/21(火)12:46:00 No.1126597773

国民全体の平均って大局を見る時は意味あるけど自分がどういう立場かって考える時には比較にならないね BMIみたいだ

24 23/11/21(火)12:46:11 No.1126597838

沖縄とか?

25 23/11/21(火)12:46:28 No.1126597926

>月収22万ボーナス1ヶ月×2でも300万ようやく届くくらいだし寧ろ高く見えるが ボーナス平均もっとあるよ…

26 23/11/21(火)12:47:21 No.1126598215

俺もっと安かったけど今は600万だぞ 平均なんてそんなもんだろ

27 23/11/21(火)12:47:39 No.1126598327

平均は学生専業主婦が下げてくるから…

28 23/11/21(火)12:48:58 No.1126598754

>ボーナス平均もっとあるよ… ボーナスって平均1ヶ月を夏冬それぞれじゃないのか…そうか…

29 23/11/21(火)12:50:29 No.1126599211

ボーナスは中小と大手で一番差がつくところだからな…

30 23/11/21(火)12:51:18 No.1126599477

1年で年収20万も増えんの?

31 23/11/21(火)12:53:08 No.1126600062

年次昇給月給1000円なんですけど!

32 23/11/21(火)12:55:17 No.1126600747

>1年で年収20万も増えんの? 一年で20万も下がってると考えるべきなのかもしれない

33 23/11/21(火)12:55:20 No.1126600757

ざっこ

34 23/11/21(火)12:57:00 No.1126601342

正社員平均かさらに言えば大手企業平均だったらもっと上がるでしょ流石に フリーター込みじゃないのこれ

35 23/11/21(火)13:00:28 No.1126602535

年20万上がるってことはボーナス4ヶ月として毎年1.25万昇給してるのか…景気いいんだなぁ

36 23/11/21(火)13:00:31 No.1126602553

俺の3倍じゃん

37 23/11/21(火)13:01:38 No.1126602881

>俺もっと安かったけど今は600万だぞ >平均なんてそんなもんだろ 600万も別に多く無いというか過不足無いけど裕福と言われるとどうだろうね?ってくらいだよね最近 下みりゃキリないけど普通に仕事できる人なら少なくない?ってくらいというか

38 23/11/21(火)13:02:33 No.1126603117

貧民は闇サイトで稼いでるから

39 23/11/21(火)13:02:46 No.1126603180

>600万も別に多く無いというか過不足無いけど裕福と言われるとどうだろうね?ってくらいだよね最近 年齢わかんないのにそれ言われてもな… 30前半ならまぁそこそこ位でしょ

40 23/11/21(火)13:03:06 No.1126603252

物価が普通に上がってるからそりゃ600万でも裕福ではないよ

41 23/11/21(火)13:03:18 No.1126603309

ポコチンファイト

42 23/11/21(火)13:04:42 No.1126603667

5年前に年収400万で今450万貰ってても円の価値下がってるから実質減給

43 23/11/21(火)13:06:07 No.1126604015

これ十年後どうなってんだよ…

44 23/11/21(火)13:06:12 No.1126604041

実家暮らしの子供部屋おじさんなら年齢×10万で全然足りる

45 23/11/21(火)13:07:07 No.1126604307

mayから出てくんな

46 23/11/21(火)13:08:33 No.1126604688

>5年前に年収400万で今450万貰ってても円の価値下がってるから実質減給 民主党持ち上げてそう

47 23/11/21(火)13:13:36 No.1126606012

>年齢わかんないのにそれ言われてもな… >30前半ならまぁそこそこ位でしょ 今の大卒新卒で少しいいとこなら年収500万スタートみたいなとこあるからそれは死んだ考えだろう 低いと思ってもっと稼ぐくらいの気持ちないとと言うか

48 23/11/21(火)13:15:22 No.1126606449

こういう平均値むかつく 上澄みだけ集めた平均値に何の意味がある ちゃんと無職バイト派遣も入れて計算しなおせ

49 23/11/21(火)13:16:17 No.1126606675

すげえ俺より年下なのに100万も差がある

50 23/11/21(火)13:17:08 No.1126606895

母数はどの範囲なんだろう 年齢だけで区切ってて無職も中卒も大卒も院卒もみんな同じにしてんのかな

51 23/11/21(火)13:18:28 No.1126607215

新卒500万スタートってゼロではないだろうが少しいい所ではないな どんな所想定してるんだろう?適当ふかしてるだけだと思うが

52 23/11/21(火)13:18:38 No.1126607263

>5年前に年収400万で今450万貰ってても円の価値下がってるから実質減給 円高傾向になってきたの知らずにレスとか年収低そう

53 23/11/21(火)13:18:48 No.1126607299

>ちゃんと無職バイト派遣も入れて計算しなおせ 無職は入れんだろ…

54 23/11/21(火)13:18:54 No.1126607333

>ちゃんと無職バイト派遣も入れて計算しなおせ 無職は社会にいないんだから無視でいいよ

55 23/11/21(火)13:19:48 No.1126607570

ボーナスは4ヶ月が夏と冬に一回ずつだな… 10年前は5ヶ月だったのに…

56 23/11/21(火)13:21:11 No.1126607890

賞与なんだから業績や個人成績に依るのが当たり前では?

57 23/11/21(火)13:21:23 No.1126607931

>円高傾向になってきたの知らずにレスとか年収低そう まだ147円ですけど…

58 23/11/21(火)13:21:53 No.1126608069

32で500万貰ってます 貰いすぎかもと思うが貰えるものは貰っておく

59 23/11/21(火)13:22:00 No.1126608096

24で320も貰えるのか

60 23/11/21(火)13:23:14 No.1126608393

今年27で主任になって年収450万は行けそうな俺はかなりいい線行けるんじゃない!? 母ちゃんへの誕生日プレゼント奮発しよ

61 23/11/21(火)13:24:24 No.1126608673

>>ちゃんと無職バイト派遣も入れて計算しなおせ >無職は入れんだろ… >無職は社会にいないんだから無視でいいよ いや入れないとダメでしょ 100人の村で1人年収1000万円正社員で他99人無職だったら 無職除いたら平均年収1000万だからこの村は裕福って事になるのおかしいでしょ

62 23/11/21(火)13:24:58 No.1126608824

>>>ちゃんと無職バイト派遣も入れて計算しなおせ >>無職は入れんだろ… >>無職は社会にいないんだから無視でいいよ >いや入れないとダメでしょ >100人の村で1人年収1000万円正社員で他99人無職だったら >無職除いたら平均年収1000万だからこの村は裕福って事になるのおかしいでしょ 現実はそんな割合で無職いねえし…

63 23/11/21(火)13:25:12 No.1126608891

高騰した光熱費と今の重すぎる社会保険考えると昔の年収200万後半くらいの実質賃金じゃない? 平成の感覚よりも相当生活きついと思う

64 23/11/21(火)13:25:49 No.1126609057

書き込みをした人によって削除されました

65 23/11/21(火)13:26:15 No.1126609165

>100人の村で1人年収1000万円正社員で他99人無職だったら >無職除いたら平均年収1000万だからこの村は裕福って事になるのおかしいでしょ そう?別にいいんじゃないの?

66 23/11/21(火)13:26:48 No.1126609303

そうはいっても入社すぐはボーナスの有無と残業有無程度でそんな差も開かんよ 十年後二十年後はそれこそ数倍の差になったりするけど

67 23/11/21(火)13:26:54 No.1126609328

自営業なので自分が頑張れば上がるけど そんなヤル気あるはずもなく延々とこの先も年収400万だ 出勤していればヤル気なくても定期昇給するサラリーマンが羨ましくなる

68 23/11/21(火)13:29:05 No.1126609840

ハロワで腐る程ある月収12万正社員とかもちゃんと入れて計算しているんです?

69 23/11/21(火)13:29:47 No.1126610012

統計では無職の割合は平均2%だ まあ社会に出てる約7500万人の内2%って150万人くらいいるから絶対数で見ると普通に多いが……

70 23/11/21(火)13:29:56 No.1126610046

働いている人の平均だしたいのに無職いれる意味ある?

71 23/11/21(火)13:30:28 No.1126610180

無職は社会に出ていた…?

72 23/11/21(火)13:31:59 No.1126610517

>>>>ちゃんと無職バイト派遣も入れて計算しなおせ >>>無職は入れんだろ… >>>無職は社会にいないんだから無視でいいよ >>いや入れないとダメでしょ >>100人の村で1人年収1000万円正社員で他99人無職だったら >>無職除いたら平均年収1000万だからこの村は裕福って事になるのおかしいでしょ >現実はそんな割合で無職いねえし… 現実は想定より無情なんだ

73 23/11/21(火)13:32:18 No.1126610616

>ハロワで腐る程ある月収12万正社員とかもちゃんと入れて計算しているんです? 何故腐るほどあるかというと皆そんなところで働いてないからだ

74 23/11/21(火)13:32:45 No.1126610736

>無職は社会に出ていた…? 出てる出てる 有職無職に関わらずだよ

75 23/11/21(火)13:33:15 No.1126610864

>無職は社会に出ていた…? 一応定義上は出ている

76 23/11/21(火)13:34:14 No.1126611107

でも無職が社会人ですって言うと皆殴ってくる

77 23/11/21(火)13:34:19 No.1126611127

月収21万でボーナス二回一ヶ月半分 平均ならこんなもんだろ

78 23/11/21(火)13:35:17 No.1126611338

職の有無にかかわらず学校卒業してたらもう社会に出てる扱いだよ 大学か高校か短大かは人によるだろうけど

79 23/11/21(火)13:37:33 No.1126611774

このスレ見てたら元気になってきた

80 23/11/21(火)13:39:18 No.1126612157

>でも無職が社会人ですって言うと皆殴ってくる そりゃ社会人って言葉は「社会で働く人」って定義だもん 働いてなくても社会に出てるけど社会で働いて初めて社会人だよ

↑Top