23/11/21(火)09:26:14 毛皮目... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/11/21(火)09:26:14 No.1126552215
毛皮目的で狩り尽くすとか野蛮すぎる
1 23/11/21(火)09:28:14 No.1126552587
凄いなイギリス
2 23/11/21(火)09:36:09 No.1126554210
さすがイギリス
3 23/11/21(火)09:36:16 No.1126554236
そういえば 狩り尽くされたイギリスはその後に生態系破綻したの?
4 23/11/21(火)09:42:05 No.1126555381
伐採しまくって森もほとんど無いって出てきて駄目だった
5 23/11/21(火)09:44:34 No.1126555914
ちゃんと熊肉も食え
6 23/11/21(火)09:45:46 No.1126556155
テディベアかわいいよね
7 23/11/21(火)09:47:06 No.1126556481
パディントンどうだっけって思ったけどあいつ暗黒の地ペルーからだわ
8 23/11/21(火)09:53:38 No.1126558039
狩り尽くしたなら侵略すればいい
9 23/11/21(火)09:57:22 No.1126558925
>狩り尽くされたイギリスはその後に生態系破綻したの? 狩りも幅広くやってるからバランス崩れる生態系ごと破壊したんじゃね
10 23/11/21(火)09:58:50 No.1126559233
ニホンオオカミやニホンカワウソが絶滅して生態系破綻しましたか?
11 23/11/21(火)09:59:31 No.1126559389
海洋生物も結構絶滅させてなかったっけイギリス
12 23/11/21(火)10:01:10 No.1126559742
大航海時代の造船で森がどんどん消えて行った
13 23/11/21(火)10:01:13 No.1126559755
ステラーカイギュウのこと?
14 23/11/21(火)10:01:53 No.1126559894
>ニホンオオカミやニホンカワウソが絶滅して生態系破綻しましたか? オオカミが居なくなった影響は鹿の爆増って形で出てるね
15 23/11/21(火)10:02:10 No.1126559967
>ニホンオオカミやニホンカワウソが絶滅して生態系破綻しましたか? 今のシカやイノシシの農作物の害もその影響の一端なんじゃね あわせて減少した動植物も多いっていうし一気に全てが崩れ去るとかじゃなくて長い目でみて影響が出てそれが読めないから安直な考えはやめようねってなるわけで
16 23/11/21(火)10:03:47 No.1126560301
書き込みをした人によって削除されました
17 23/11/21(火)10:04:21 No.1126560437
絶滅した狼は可愛そうだけどじゃぁ狼が群れで山に出るのはかなりまずいだろうしな…熊も滅ぼそ?
18 23/11/21(火)10:04:24 No.1126560446
絶滅はしなかったけどオーストラリアでにんげんもたくさん狩ったよ
19 23/11/21(火)10:04:52 No.1126560541
実際にオオカミが絶滅したイエローストーンにオオカミ持ち込んで起こった変化は 動物の移動制限による植生や地形の変化だそうだよ
20 23/11/21(火)10:05:56 No.1126560773
鹿が減ったのはニホンオオカミの絶滅後なんだよな
21 23/11/21(火)10:06:35 No.1126560910
>オオカミが居なくなった影響は鹿の爆増って形で出てるね 鹿が近年増えまくったのは保護のためにメスを狩るの禁止されてからで いまさら狩ろうにもハンター人口が激減してるせいだよ
22 23/11/21(火)10:07:24 No.1126561085
そろそろなんかの魚が一種類くらい取り尽くして無くなりそうな気がする
23 23/11/21(火)10:08:18 No.1126561278
>絶滅はしなかったけどオーストラリアでにんげんもたくさん狩ったよ かわりにアホなオージーが狩り用のうさぎをイギリスから24匹輸入した なんか8億匹まで増えた
24 23/11/21(火)10:08:27 No.1126561308
明治になって人口が増えるとその資源を山に求めざるを得ないので 簡単に増えて狩れる鹿が狙われて結果減ると
25 23/11/21(火)10:12:08 No.1126562034
日本のハンター人口が10万単位ゴリゴリ減ったらしくてな…
26 23/11/21(火)10:14:00 No.1126562419
やっぱり商品価値のあるどうぶつをみんなで一斉に狩るのがいちばん早く絶滅させられるんだな
27 23/11/21(火)10:15:03 No.1126562630
>やっぱり商品価値のあるどうぶつをみんなで一斉に狩るのがいちばん早く絶滅させられるんだな 今これだけ増えて困ってる鹿も日露戦争で毛皮必要になった時にめちゃくちゃ狩られて激減したしな
28 23/11/21(火)10:15:30 No.1126562738
>>絶滅はしなかったけどオーストラリアでにんげんもたくさん狩ったよ >かわりにアホなオージーが狩り用のうさぎをイギリスから24匹輸入した >なんか8億匹まで増えた はちおく!?!!?
29 23/11/21(火)10:16:01 No.1126562842
イギリスは産業革命で木という木を伐採して森が全体の1%まで減った後で植林を始めて今の緑を作ったってのが凄い
30 23/11/21(火)10:16:57 No.1126563047
>はちおく!?!!? うさぎは多産の象徴ですゆえ…
31 23/11/21(火)10:17:15 No.1126563117
8億!?!?
32 23/11/21(火)10:17:30 No.1126563162
イギリスの固有種161て島国なのに…
33 23/11/21(火)10:19:04 No.1126563479
>イギリスは産業革命で木という木を伐採して森が全体の1%まで減った後で植林を始めて今の緑を作ったってのが凄い 植林した奴を伐採しない知識を全員持ってたのは素直に凄いな
34 23/11/21(火)10:19:29 No.1126563557
>イギリスは産業革命で木という木を伐採して森が全体の1%まで減った後で植林を始めて今の緑を作ったってのが凄い 日本も地域によっては根こそぎ木を伐採して特に愛知岡山滋賀はもう一本も木が残ってないって事を揶揄して日本三大ハゲ山県と呼ばれた事は有名
35 23/11/21(火)10:20:01 No.1126563663
日本はだから杉を植えたよ
36 23/11/21(火)10:20:34 No.1126563780
>日本はだから杉を植えたよ 林野庁長官がアレルギー起こるって反対したのにさぁ…