虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/11/21(火)07:55:14 本日の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/11/21(火)07:55:14 No.1126536381

本日のログインボーナスです

1 23/11/21(火)07:55:46 No.1126536449

ゴミ

2 23/11/21(火)07:57:22 No.1126536645

ちょうど試してみたかったのでありがたい

3 23/11/21(火)07:59:00 No.1126536855

タダで貰えるなら…

4 23/11/21(火)07:59:53 No.1126536959

ログボにしては高いものだからありがたくもらっておく

5 23/11/21(火)08:00:26 No.1126537030

このゴミ何円で売れる?

6 23/11/21(火)08:03:53 No.1126537532

売ってないから助かる…

7 23/11/21(火)08:04:47 No.1126537681

ベタ塗りするのが本当に楽でいい

8 23/11/21(火)08:08:22 No.1126538276

俺にはこれくらいでちょうどいい

9 23/11/21(火)08:09:10 No.1126538415

EXメタリックやホロカラーをフルスペックで使うには必須なのでありがたい

10 23/11/21(火)08:13:13 No.1126539052

fu2819589.jpg 「」!俺を使え!

11 23/11/21(火)08:20:05 No.1126540248

ちなみにこれはどうダメなの?

12 23/11/21(火)08:21:48 No.1126540525

自分みたいなエアブラシ使ったことのない初心者にはありがたいものだったよ ランニングコスト高えなとは思うけど

13 23/11/21(火)08:24:29 No.1126540961

冬場はエア缶がね…

14 23/11/21(火)08:25:38 No.1126541167

コンプレッサーにつなごうぜ!

15 23/11/21(火)08:26:19 No.1126541286

>fu2819589.jpg >「」!俺を使え! これどうやってつかうん?

16 23/11/21(火)08:28:58 No.1126541712

DIYでやっちゃう発想自体は昔からあったけど商品として誰にでも使える形にしたのは大いに意味がある すごい手軽にガンダムマーカーで綺麗に塗れる

17 23/11/21(火)08:30:47 No.1126542002

ただやっぱり塗装範囲が広大になるにつれてガンダムマーカーの量の少なさがネックになる 塗装法の問題かもしれんがHGクラスでも全塗装しようとすると同じ色を3本は使っちゃう

18 23/11/21(火)08:30:50 No.1126542012

>これどうやってつかうん? 普通の塗料を入れる スレ画用のマーカーペン先を挿す スレ画に固定する

19 23/11/21(火)08:35:51 No.1126542781

>ただやっぱり塗装範囲が広大になるにつれてガンダムマーカーの量の少なさがネックになる >塗装法の問題かもしれんがHGクラスでも全塗装しようとすると同じ色を3本は使っちゃう HG1個作るのに1~1.5本くらいじゃないか…? 全身真っ赤とか真っ青に塗るんならともかく

20 23/11/21(火)08:38:11 No.1126543158

俺はこのイージーペインターを使うぜ!

21 23/11/21(火)08:44:46 No.1126544351

月光蝶エフェクトとかメタリック系吹くときに使ってる あるとたまに便利ぐらいのアイテム

22 23/11/21(火)08:50:33 No.1126545369

マーカーよりもエア缶の消費の方が激しくない?

23 23/11/21(火)08:52:40 No.1126545732

コンプレッサーに繋ぐし…

24 23/11/21(火)08:58:28 No.1126546761

これにコンプレッサーが最適解か 手入れがほぼ不要なのがデカいのよ

25 23/11/21(火)09:03:14 No.1126547733

これに繋ぐコンプレッサーでおすすめがあれば教えて

26 23/11/21(火)09:20:09 No.1126551083

>これにコンプレッサーが最適解か >手入れがほぼ不要なのがデカいのよ 最適って言うなら普通のハンドピースで瓶塗料を吹くのが速くて安くて綺麗で色も多いぞ

27 23/11/21(火)09:23:07 No.1126551642

>最適って言うなら普通のハンドピースで瓶塗料を吹くのが速くて安くて綺麗で色も多いぞ スレ画は掃除しなくてもいいのがつよい

28 23/11/21(火)09:25:16 No.1126552034

L5持っててだいぶ塗装から縁遠くなったけどたまにこいつで塗ることがある

29 23/11/21(火)09:27:58 No.1126552537

>最適って言うなら普通のハンドピースで瓶塗料を吹くのが速くて安くて綺麗で色も多いぞ 掃除も溶剤の処理も面倒

30 23/11/21(火)09:29:10 No.1126552778

掃除面倒じゃないのは個人的にメリットがデカい

31 23/11/21(火)09:33:33 No.1126553679

>掃除面倒じゃないのは個人的にメリットがデカい 普通のハンドピースもうがい数回してカップや蓋を拭き取りやらブラッシングして終わりだし大した手間でも無いかなって 毎回大掃除はしないや

32 23/11/21(火)09:41:50 No.1126555336

普通のが手間に感じない人はそれで良いんだ

33 23/11/21(火)09:45:30 No.1126556099

掃除ちょっとしないといけないのと 掃除まったくしなくていいの間には 雲泥の差があるんだぞ

34 23/11/21(火)09:49:12 No.1126556953

何度か使ってるけど吹き出す量が安定しないというかムラが出て難しい…

35 23/11/21(火)09:56:37 No.1126558758

これ使う時って段ボールで囲うくらいで大丈夫なんか

36 23/11/21(火)10:03:48 No.1126560307

>これ使う時って段ボールで囲うくらいで大丈夫なんか 屋外か換気扇の近くでな あとダンボールは箱のまま使って中にくしゃくしゃにした新聞紙いっぱい入れておくと吹き返しが少なくなるぞ

37 23/11/21(火)10:04:44 No.1126560506

くしゃくしゃにした新聞紙とかくらいは入れた方が安心出来る 多分無くてもなんとかなる

38 23/11/21(火)10:06:38 No.1126560926

これ用のコンプレッサーのおすすめってあるのかな? そろそろ素組みからランクアップしたい

39 23/11/21(火)10:18:28 No.1126563352

初心者安心の格安エントリーモデルと見せかけてランニングコストがヤバすぎるというだけで 広い面は缶スプレーでガンマカにしかない特殊カラーをスレ画って使い分けることを覚えればいいものだよ

40 23/11/21(火)10:19:36 No.1126563574

普通のエアブラシでメタリック系の塗料吹いてその後の掃除の面倒さと洗浄に使う溶剤量知った上で掃除要らない事に魅力感じないなら要らないと思う

41 23/11/21(火)10:20:23 No.1126563745

>これ用のコンプレッサーのおすすめってあるのかな? >そろそろ素組みからランクアップしたい オナホみたいなUSBコンプレッサーで運用してる 手軽だけど手にずっと重さと振動がかかり続けるのであまりお勧めはしない モノによっては圧が足りないこともあるし

42 23/11/21(火)10:21:04 No.1126563891

少量のメタリック吹きにはほんと最適だよね

43 23/11/21(火)10:22:30 No.1126564126

とりあえず缶スプレーよりはガンプラ向きで便利

↑Top