ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/11/21(火)02:18:24 No.1126515455
アキバレンジャー配信で見返したけどシーズン1めっちゃ面白い
1 23/11/21(火)02:21:29 No.1126515881
酔っ払って天丼しまくったり妄想の壁ぶち破って現実侵食したり打ち切り回避のために好き放題したり終始不真面目で好き
2 23/11/21(火)02:21:58 No.1126515950
まるでシーズン痛が駄目だったみたいじゃん
3 23/11/21(火)02:23:43 No.1126516219
12話が13話か全然決まらなくて12話最終回の13話総集編になったりシーズン痛でブルーの役者のスケジュール抑えられなくて役者交代だったり1クールなのにライブ感に溢れてるのいいよね
4 23/11/21(火)02:29:31 No.1126516983
八手三郎…一体何者なんだ…
5 23/11/21(火)02:31:32 No.1126517202
>まるでシーズン痛が駄目だったみたいじゃん ダメってほどじゃないんだけど比べると1が良すぎたなって思う
6 23/11/21(火)02:32:48 No.1126517342
現実での変身回から王道ヒーローものに派生する世界も見てみたかった
7 23/11/21(火)02:33:45 No.1126517451
本家でも後でキュウレンとか今のキングオージャー出てきたけど 当時強化フォームでもないのにこんな上半身アーマー着込んだデザインでパロディはちょっとずれてない?と思ってた 番組自体は好き
8 23/11/21(火)02:33:53 No.1126517469
やりたい事はシーズン1で一通りやっただろうからなぁ
9 23/11/21(火)02:34:56 No.1126517605
>本家でも後でキュウレンとか今のキングオージャー出てきたけど >当時強化フォームでもないのにこんな上半身アーマー着込んだデザインでパロディはちょっとずれてない?と思ってた >番組自体は好き そこはアーツ売るために本編向けじゃなくアーツ映え優先のデザインなので…
10 23/11/21(火)02:36:26 No.1126517777
初めて見たけど物語的にちゃんと終わるのと最後まで抵抗するの両方やっててすごいね
11 23/11/21(火)02:36:28 No.1126517781
王道路線というかシリアスに舵取りしたらゲキブルー主役になっちゃうし…
12 23/11/21(火)02:39:25 No.1126518101
実際当時アーツ買ったわ
13 23/11/21(火)02:41:49 No.1126518352
初代ブルーの人今何やってるんだろ
14 23/11/21(火)02:42:00 No.1126518378
公式がマジでふざけるととんでもなくふざけた物ができるというのがショッキングだった 戦隊パロ色々あるけどこれを超えるのは無理
15 23/11/21(火)02:42:17 No.1126518406
変身後の胸部アーマー部分で盛ってるイエローはその手があったかってなる
16 23/11/21(火)02:42:57 No.1126518480
レッドのおじさんが役者として出世してくれて俺も鼻が高いよ…
17 23/11/21(火)02:43:51 No.1126518567
レッドのおじさんの幼少期役の人は夢だった仮面ライダーになれたみたいで俺も鼻が高いよ…
18 23/11/21(火)02:43:56 No.1126518576
>公式がマジでふざけるととんでもなくふざけた物ができるというのがショッキングだった >戦隊パロ色々あるけどこれを超えるのは無理 ゼンカイジャーはこれを朝やろうとしてた節がある
19 23/11/21(火)02:44:22 No.1126518618
>レッドのおじさんの幼少期役の人は夢だった仮面ライダーになれたみたいで俺も鼻が高いよ… だが魔戒騎士にはなれなぁい…
20 23/11/21(火)02:45:32 No.1126518708
俺がまれいと言ったら未だにこれなんだ
21 23/11/21(火)02:46:15 No.1126518757
>ゼンカイジャーはこれを朝やろうとしてた節がある そうは思わんけど 結構ギリギリのネタやってたな…1部わからんくらいのネタ
22 23/11/21(火)02:46:20 No.1126518767
>>公式がマジでふざけるととんでもなくふざけた物ができるというのがショッキングだった >>戦隊パロ色々あるけどこれを超えるのは無理 >ゼンカイジャーはこれを朝やろうとしてた節がある どちらかというとドンブラじゃね?敢えて戦隊モノらしいことやってらしくないぞ!って否定するミニドラマとかもやってたし ゼンカイはむしろ戦隊の王道を極限まで煮詰めて誇張したみたいな印象あるわ
23 23/11/21(火)02:48:35 No.1126518924
大それた力は実際ゼンカイ寄りだったと思う あとジェットマンギアのくだりはだいぶアキバレ
24 23/11/21(火)02:50:44 No.1126519099
王道を煮詰めて焦がしたゼンカイジャー 邪道を煮詰めて焦がしたドンブラザーズ 非公認だけど異端にして王道のゴウライガン
25 23/11/21(火)03:00:03 No.1126519788
>俺がまれいと言ったら未だにこれなんだ やっぱり無茶だよ…まれいにコロンみたいなツルテカピッチリタイツは!
26 23/11/21(火)03:00:53 No.1126519847
最後文字と格闘するのがすごい好き
27 23/11/21(火)03:10:22 No.1126520581
>公式がマジでふざけるととんでもなくふざけた物ができるというのがショッキングだった >戦隊パロ色々あるけどこれを超えるのは無理 条件合えば本人呼べるし本物スーツ使えるのはやっぱでけえ
28 23/11/21(火)03:13:29 No.1126520818
八手三郎の手によって何度もバグるドクターZ可哀想すぎる
29 23/11/21(火)03:14:33 No.1126520902
>条件合えば本人呼べるし本物スーツ使えるのはやっぱでけえ そこじゃない 本人登場もインパクトあるけど 長年作ってるが故に思うところがあるんだな…という感じ
30 23/11/21(火)03:18:13 No.1126521186
公式がこう思ってるかどうかというより オタクに擦られてる公式のイメージをよく再現できてるって印象だった
31 23/11/21(火)03:20:14 No.1126521356
のぶぴょんの痛い語りが結構そんな感じだったね
32 23/11/21(火)03:21:04 No.1126521417
シーズン1の大それた力が良かったからそこに付け足すの前提だったシーズン痛の大それた力はイマイチ見た目がパッとしなかった
33 23/11/21(火)03:21:22 No.1126521436
高いが安い というパワーワード
34 23/11/21(火)03:21:26 No.1126521438
青でシコリまくってました
35 23/11/21(火)03:22:35 No.1126521507
大それたキャノンバズーカのゴテゴテっぷりは好き
36 23/11/21(火)03:26:15 No.1126521711
現実の壁破壊作戦のどこまでが既定路線の設定だったんだろう
37 23/11/21(火)03:31:05 No.1126522022
ダイレンジャーの大それた力が手って
38 23/11/21(火)03:33:33 No.1126522175
>ダイレンジャーの大それた力が手って 気力の構えの手+ダイバスター
39 23/11/21(火)04:23:43 No.1126525039
このまま痛も配信されたらコロンでシコるジーンを見れるかもしれない
40 23/11/21(火)05:21:22 No.1126527330
仮にシーズン3あったらタロウの真似して配達する赤木のおじさん見られるんだろうな…
41 23/11/21(火)05:24:03 No.1126527424
テロップチャンス!
42 23/11/21(火)07:05:03 No.1126531731
>まるでシーズン痛が駄目だったみたいじゃん 特撮ネタが強くなっていたからそっちも好きだよ
43 23/11/21(火)07:09:29 No.1126532056
イエローが絶対本職声優だと思って検索すると全然関係ない仕事してる……
44 23/11/21(火)07:11:11 No.1126532177
単純に下ネタの多さでこれ超えるやつが出てきたら終わりだよ
45 23/11/21(火)07:14:59 No.1126532435
痛のチガウヨープロダクションのやつがここでよく見たダークウルトラマンのやつと後で知ってコントロール出来ない…
46 23/11/21(火)07:16:20 No.1126532535
チャイヨーだったんだ…
47 23/11/21(火)07:21:04 No.1126532905
無印でこの番組でやること既にやりつくした感があって痛はもうパロディしかなかったなというところはある
48 23/11/21(火)07:24:14 No.1126533162
終盤に向けての伏線というか下ごしらえを序盤からしっかりやってて分かった上で見返すと結構しっかりした構成で驚く
49 23/11/21(火)07:25:15 No.1126533253
チガウヨー チャウヨー チャイヨー
50 23/11/21(火)07:32:20 No.1126533827
忘れ去られずに本当に公認様と連動しちゃう日まで迎えるとは思わなかったよね…
51 23/11/21(火)07:41:02 No.1126534685
母親上京回にすべてが詰まっている
52 23/11/21(火)07:42:31 No.1126534829
シーズン惨はいつやるんだ…
53 23/11/21(火)07:44:45 No.1126535073
シーズン痛でチャイヨーっぽいところネタをやったのと凄くいいタイミングで英明の本が出たのはなかなかに気まずかった
54 23/11/21(火)07:45:30 No.1126535166
今見るとオタクのトレンドってかなり変わったなこの十年・・・って痛感する
55 23/11/21(火)07:46:07 No.1126535227
>今見るとオタクのトレンドってかなり変わったなこの十年・・・って痛感する 萌えってそもそもなんだ…
56 23/11/21(火)07:47:03 No.1126535334
>忘れ去られずに本当に公認様と連動しちゃう日まで迎えるとは思わなかったよね… シリアス寄りのラスボスが急にオワコンとか言い出したのたぶんこいつら呼んだせい説いいよね
57 23/11/21(火)07:47:43 No.1126535422
八手三郎の使い方があまりにも卑怯
58 23/11/21(火)07:48:20 No.1126535485
本物の塚田さん喋れば良かったのに…
59 23/11/21(火)07:49:42 No.1126535681
おじさんマジで売れたな 駅伝の人だったのに
60 23/11/21(火)07:50:34 No.1126535778
アトラクスーツのメットの金具が気になるようになった作品
61 23/11/21(火)07:51:57 No.1126535967
高いけど安い は名言
62 23/11/21(火)07:52:25 No.1126536039
アキバ渋谷化作戦…
63 23/11/21(火)07:52:50 No.1126536099
今グレートファイブいくらするの
64 23/11/21(火)07:54:16 No.1126536253
値段どうこうの前にあんな完品で美品のグレートファイブもうない
65 23/11/21(火)07:58:52 No.1126536838
青は美人なのに私生活がアレすぎて…シコれる!
66 23/11/21(火)08:24:33 No.1126540971
ズキューン葵のOP原画にSSSS.GRIDMANの雨宮哲が居て耐えられなかった https://youtu.be/MHjgpmmF1hw?si=iT-M8C83OGr0TDqf
67 23/11/21(火)08:26:53 No.1126541385
>イエローが絶対本職声優だと思って検索すると全然関係ない仕事してる…… 声優もやるにはやったんだよ 声優というよりアドリブと大喜利スキルがメインのアニメ?だけど
68 23/11/21(火)08:27:55 No.1126541552
ダメなオタクの空気の再現率が高すぎる 公式が本気で作るとここまでできるのか
69 23/11/21(火)08:28:31 No.1126541648
>おじさんマジで売れたな 同期公認戦隊のレッドの姉と結婚するとは
70 23/11/21(火)08:29:33 No.1126541806
>シーズン痛でチャイヨーっぽいところネタをやったのと凄くいいタイミングで英明の本が出たのはなかなかに気まずかった その後パワレンの海外権利をハズブロに持っていかれたのはなかなか因果を感じたよ…
71 23/11/21(火)08:29:43 No.1126541838
マルシーナは演者含めてマジで理想のセクシー女幹部だと思う
72 23/11/21(火)08:30:43 No.1126541994
>痛のチガウヨープロダクションのやつがここでよく見たダークウルトラマンのやつと後で知ってコントロール出来ない… こっちでネタにした後に円谷以上にバカな経緯でパワレンの権利奪われた東映
73 23/11/21(火)08:31:57 No.1126542184
>母親上京回にすべてが詰まっている 後々に脚本家がルパパトで娘であるイエロー連れ戻す為に父親が状況する回の脚本書いて吹いた
74 23/11/21(火)08:44:38 No.1126544332
>イエローが絶対本職声優だと思って検索すると全然関係ない仕事してる…… 一応てさ部3期にも出てる その時共演したすみぺが「日の目を見た方の子役出身で眩しい」って言ってた
75 23/11/21(火)08:46:53 No.1126544740
>アキバ渋谷化作戦… 渋谷がアキバ化に成功してる
76 23/11/21(火)08:47:22 No.1126544813
>その後パワレンの海外権利をハズブロに持っていかれたのはなかなか因果を感じたよ… これからは独自路線でやりますと言ってたのに結局映画移行大した展開もせず死蔵しちゃってるという
77 23/11/21(火)08:47:52 No.1126544909
>渋谷がアキバ化に成功してる ど真ん中の超高層ビルにDeNAもサイゲも入ってるしな