23/11/20(月)23:46:41 ホワイ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/11/20(月)23:46:41 No.1126474315
ホワイトゲイルいいよね… でも記憶よりバトルしてる場面が少なかった…
1 23/11/20(月)23:50:38 No.1126476062
劇中通りビー玉を発射できる・パイロットを乗せられる・パイロットも劇中通りBB弾を撃てる …とロボットホビーとして考えると凄いプレイバリューな気がする爆外伝系
2 23/11/20(月)23:51:52 No.1126476541
合体もするしな
3 23/11/20(月)23:53:06 No.1126477044
簡易的だけど変形もできるしね ガッツリ変形するデバスターヒリューはアニメには出なかった気もするけど…
4 23/11/20(月)23:56:55 No.1126478638
ボンバーアーマーから機構的には完全上位互換になってるのすごい
5 23/11/20(月)23:57:33 No.1126478878
初搭乗のシーンのワクワク感すごいよねわかれわかってくれ!空を飛ぶのに憧れてる男の子が初めて見るメカにワクワクしながら本当に飛ぶシーンは最高なんだ!
6 23/11/20(月)23:58:40 No.1126479322
ウイングがビー玉入れるマガジンを兼ねる無駄のない構造
7 23/11/21(火)00:00:13 No.1126479924
モデロイドで出してほしい
8 23/11/21(火)00:01:52 No.1126480586
まず爆外伝Ⅲの時点でパイロットをBB弾マンにしたのが革命だったようにも思う 当時財力があったらいろいろ集めたかった…
9 23/11/21(火)00:05:07 No.1126481926
コクピットが回転して顔になるってのナイスデザインだよね目の大きさも好き
10 23/11/21(火)00:05:10 No.1126481941
>当時財力があったらいろいろ集めたかった… 親衛隊用TYPE-90を高額なプレイセット付属にするあくらつな商品展開
11 23/11/21(火)00:06:28 No.1126482443
いつの間にかブロスになってる!?的や意味では無印よりゲイルⅡのがよほど何もしてない
12 23/11/21(火)00:07:37 No.1126482895
中盤はほぼギャグアニメだった 面白いから許すが…
13 23/11/21(火)00:09:58 No.1126483756
原作知らないけどかっこよかったから買って今でも持ってる
14 23/11/21(火)00:15:04 No.1126485600
確か最終回しか鎧着てないよねあいつら
15 23/11/21(火)00:15:24 No.1126485722
爆外伝1~4までは当時はガンプラとかより買ってた気がする 鎧が組み合わさって龍になったり3体合体でグリフォンになったり モグラロボとワシロボが合体してロボになったり 縮小してお手頃サイズになったBBダマンとか毎年毛色が変わって楽しかった
16 23/11/21(火)00:17:24 No.1126486467
ゲイルは戦闘より救助ロボに近い活躍だからな
17 23/11/21(火)00:18:38 No.1126486932
グリフォンカッコイイけど複雑すぎる
18 23/11/21(火)00:20:35 No.1126487640
>確か最終回しか鎧着てないよねあいつら アイキャッチとOPで着とったやろ 本編?しらへんなぁ
19 23/11/21(火)00:29:29 No.1126490578
クリスマスプレゼントにセイントドラゴン貰ったのが幼少期の思い出 父親はその後ガンで死んだ
20 23/11/21(火)00:29:37 No.1126490623
見返すとこの監督ロボアニメ好きじゃないんかとなる
21 23/11/21(火)00:32:52 No.1126491589
ロボ活躍させる気無かったのか活躍させたかったけど出来なかったのかわからんけどタカラ的にはあれで良かったのかね? いや良くないからVで監督変わったんだろうけど
22 23/11/21(火)00:35:39 No.1126492495
ホワイトゲイルとブロスは覚えてるけどゲイル2記憶にねぇなと調べたが見てもいまいち記憶にない…
23 23/11/21(火)00:36:35 No.1126492759
むしろ最初はロボはメインじゃないと思ってたから後半合体要素とかまで出てきてワクワクしたな
24 23/11/21(火)00:36:41 No.1126492787
いつゲイル2が消えたかは全然覚えてないけどゲイル2の登場はよく覚えてるぞ 割とガチ目に強敵だった敵幹部を初登場と同時に撃破する華々しいデビューだったから…
25 23/11/21(火)00:38:59 No.1126493518
登場と退場はだけは覚えてるそれ以外のシーンは記憶にない
26 23/11/21(火)00:39:18 No.1126493621
>ホワイトゲイルとブロスは覚えてるけどゲイル2記憶にねぇなと調べたが見てもいまいち記憶にない… 2は乗り換えが熱い展開だった記憶が残ってたからよく覚えてた でもきいろボンのロボはデザイン含めて記憶から抜け落ちてた…クソでけえ弾を撃つVの方は覚えてたんだが…
27 23/11/21(火)00:40:40 No.1126494080
>いつゲイル2が消えたかは全然覚えてないけどゲイル2の登場はよく覚えてるぞ >割とガチ目に強敵だった敵幹部を初登場と同時に撃破する華々しいデビューだったから… 二回目は鳥の餌取りに行った 三回目は…
28 23/11/21(火)00:41:12 No.1126494230
きいろボンの初期機体はドライブショットが撃てるんだったかな 後期機体はダジャレ増幅装置を積んだお陰でかなり強キャラになってた記憶がある
29 23/11/21(火)00:42:42 No.1126494663
>見返すとこの監督ロボアニメ好きじゃないんかとなる この時代のタカラの販促番組はみんなそう 販促する気あるのかどうなのか全くわからない扱いがとにかく多い
30 23/11/21(火)00:43:17 No.1126494820
>でもきいろボンのロボはデザイン含めて記憶から抜け落ちてた…クソでけえ弾を撃つVの方は覚えてたんだが… ジャイアントビーダは本編登場した時の扱いでああ実物もボトッって落ちてゴロゴロ転がっていく感じなんだな…って察した
31 23/11/21(火)00:44:31 No.1126495197
>ジャイアントビーダは本編登場した時の扱いでああ実物もボトッって落ちてゴロゴロ転がっていく感じなんだな…って察した でもあのクソでけえ弾はやっぱりケレン味あって好きだったぜ
32 23/11/21(火)00:48:38 No.1126496421
>中盤はほぼギャグアニメだった >面白いから許すが… ロボというか戦記成分は漫画で摂取してた覚えがある
33 23/11/21(火)00:50:11 No.1126496917
モミテボンいいですよねん…
34 23/11/21(火)00:50:56 No.1126497166
ゲイル2は敵と同じメタルビーダマ撃てるのが燃える 後継機は何故か元に戻るんだが
35 23/11/21(火)00:56:13 No.1126498570
ゲームでの出番も含めてハイパーモミテンションが脳裏に焼き付きすぎる
36 23/11/21(火)00:56:18 No.1126498597
なんかどっかでシェーってやってたのを後ろで見てた母がウケてたのが印象的
37 23/11/21(火)00:57:04 No.1126498773
>ゲイル2は敵と同じメタルビーダマ撃てるのが燃える >後継機は何故か元に戻るんだが ブロスの方が火力高いんだっけ?
38 23/11/21(火)00:58:59 No.1126499225
くろボン様~
39 23/11/21(火)01:14:48 No.1126503268
>>ゲイル2は敵と同じメタルビーダマ撃てるのが燃える >>後継機は何故か元に戻るんだが >ブロスの方が火力高いんだっけ? あれちゃんと強化版