23/11/20(月)21:45:40 日本酒... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/11/20(月)21:45:40 No.1126422714
日本酒っておいしいね 親にスレ画貰ったから初めて飲んでるけどすいすい飲めちゃう
1 23/11/20(月)21:48:30 No.1126423979
すいすい飲むもんじゃないよ!
2 23/11/20(月)21:48:56 No.1126424175
がぶがぶ飲め
3 23/11/20(月)21:50:21 No.1126424805
おいしい日本酒はアイスにかけてもおいしいということをこないだ知った
4 23/11/20(月)21:50:41 No.1126424957
スレ画はかなり上澄みだからな
5 23/11/20(月)21:50:56 No.1126425093
だっさいな
6 23/11/20(月)21:51:37 No.1126425409
日本酒は高い方が万人受けしやすい
7 23/11/20(月)21:51:42 No.1126425459
スレ画飲みやすいかと言われるとそれは違うと思うんだが 味が良いことで有名というわけでも無いし 吟醸酒を杜氏と言われる個人に頼らず大量生産と品質管理を達成したことが有名ではあるけど
8 23/11/20(月)21:52:05 No.1126425650
まあ獺祭なら全然かまわないさ
9 23/11/20(月)21:53:09 No.1126426146
なんなら精米率低くて安いお酒が美味い時もある!
10 23/11/20(月)21:53:46 No.1126426427
時々上撰を飲むと酒!って感じで楽しい
11 23/11/20(月)21:54:04 No.1126426553
日本酒に合わせるなら食事は何がいい?
12 23/11/20(月)21:55:17 No.1126427086
魚とか漬物…
13 23/11/20(月)21:56:03 No.1126427411
>日本酒に合わせるなら食事は何がいい? ちょびちょびつまめるのがおすすめ スナックとがーっと食べてゴクゴク飲むようなのは向かない
14 23/11/20(月)21:56:17 No.1126427514
>日本酒に合わせるなら食事は何がいい? 醤油味か塩味かなぁ…
15 23/11/20(月)21:56:32 No.1126427621
納豆をあてに熱燗飲むの好き
16 23/11/20(月)21:56:33 No.1126427623
>日本酒に合わせるなら食事は何がいい? 刺身とアサリの酒蒸しがあればゴキゲン
17 23/11/20(月)21:56:52 No.1126427751
>日本酒に合わせるなら食事は何がいい? 刺身食え食え 煮魚もいいぞ
18 23/11/20(月)21:57:01 No.1126427817
>日本酒に合わせるなら食事は何がいい? 焼肉みたいな脂は合わない 肉食べたいならさいぼしとか味噌漬けがいい 基本的には魚、豆腐、キノコ類 個人的にはイカ
19 23/11/20(月)21:57:07 No.1126427864
おさしみ…
20 23/11/20(月)21:57:14 No.1126427915
生野菜のサラダも結構合う 味付けはドレッシングよりも塩だとなお良い
21 23/11/20(月)21:57:18 No.1126427952
味噌クリームチーズおすすめ
22 23/11/20(月)21:57:46 No.1126428155
肉類ならモツや
23 23/11/20(月)21:58:01 No.1126428276
貝類いいなあ 蒸し牡蠣とかめちゃくちゃ進みそう
24 23/11/20(月)21:58:05 No.1126428300
甘い酒が好きならひめぜんってのがおすすめだぞ
25 23/11/20(月)21:58:07 No.1126428319
やきとり
26 23/11/20(月)21:58:12 No.1126428353
>おいしい日本酒はアイスにかけてもおいしいということをこないだ知った アイスにかけておいしくない酒などない ないんだ
27 23/11/20(月)21:58:58 No.1126428706
焼売アテにするのが好き
28 23/11/20(月)21:58:58 No.1126428708
ガブガブ飲めない芳醇系とかならちびちび味わいながら煮物もいいね
29 23/11/20(月)21:59:50 No.1126429126
まんさくの花もおすすめだ
30 23/11/20(月)21:59:55 No.1126429181
>アイスにかけておいしくない酒などない >ないんだ ビールはいまいちだったぞ
31 23/11/20(月)21:59:56 No.1126429189
日本酒にもよるよね それこそ食前酒みたいなのもあるし
32 23/11/20(月)22:00:04 No.1126429252
ぬる燗のよさを知った 鼻に抜ける温度もいいけど大人しい方がいい
33 23/11/20(月)22:00:20 No.1126429386
>アイスにかけておいしくない酒などない 日本酒はアイスにかけたらおいしくない部類だよ
34 23/11/20(月)22:00:21 No.1126429395
塩辛とかうにとか
35 23/11/20(月)22:00:27 No.1126429443
肴は炙った烏賊でいい…
36 23/11/20(月)22:00:35 No.1126429499
>>アイスにかけておいしくない酒などない >>ないんだ >ビールはいまいちだったぞ 黒ビールならイケそうじゃね
37 23/11/20(月)22:00:50 No.1126429603
ウィスキー以外アイスにかけてみたことなかったな 今度試してみるか
38 23/11/20(月)22:00:53 No.1126429628
燗はやべーね 美味くないポン酒もグビグビいけちゃう
39 23/11/20(月)22:01:13 No.1126429795
>今度試してみるか おれはおすすめしない 割と本気で
40 23/11/20(月)22:01:20 No.1126429854
微炭酸のやつもぬる燗にすると旨いぞ 普通の燗はやっちゃダメだぞ
41 23/11/20(月)22:01:30 No.1126429944
やっぱり魚介系だよな 合う日本酒は煮干しがあればそれだけで延々飲めてしまう
42 23/11/20(月)22:01:41 No.1126430052
板わさだ
43 23/11/20(月)22:01:42 No.1126430056
燗酒でうまいパック酒ってなんかおすすめあるかな いつも4合瓶の吟醸酒とか飲んでたけど燗酒にすんのもったいないのと普段飲みの値段的にグレード下げたい
44 23/11/20(月)22:01:45 No.1126430079
アイスにかけるならブランデーがいいよ
45 23/11/20(月)22:02:17 No.1126430325
居酒屋とかそうだけど酔いが回るともう何をつまみにしてもゴクゴク飲める 刺身がうめえくらいしか覚えてない…
46 23/11/20(月)22:02:42 No.1126430509
アイスにかけるの勿体無いから飲んだ方がいいよ!
47 23/11/20(月)22:02:44 No.1126430525
アイスにジンでアイスジン!
48 23/11/20(月)22:03:02 No.1126430668
意外とおでんがいいんだよおでんが 日本酒におでん
49 23/11/20(月)22:03:23 No.1126430841
>スレ画飲みやすいかと言われるとそれは違うと思うんだが >味が良いことで有名というわけでも無いし 「tier3クラスの値段でtier2クラスの味がする素晴らしい酒」がプレミアついたせいで 「tier1クラスの値段でtier2クラスの味しかしないダメ酒」に評価反転したのは そりゃ社長もキレて増産して正規販売店以外を潰す
50 23/11/20(月)22:03:23 No.1126430849
以外でもなく鉄板やろがい!
51 23/11/20(月)22:03:29 No.1126430894
>意外とおでんがいいんだよおでんが >日本酒におでん 意外でもなんでもない鉄板の一つだろ…
52 23/11/20(月)22:03:47 No.1126431047
>燗酒でうまいパック酒ってなんかおすすめあるかな >いつも4合瓶の吟醸酒とか飲んでたけど燗酒にすんのもったいないのと普段飲みの値段的にグレード下げたい 月桂樹が割とおすすめ
53 23/11/20(月)22:04:09 No.1126431219
最近日本酒サブスクに入った 届くのが楽しみ
54 23/11/20(月)22:04:16 No.1126431269
>ウィスキー以外アイスにかけてみたことなかったな アルコール感ない貴醸酒かフルーティ系がいいよ
55 23/11/20(月)22:04:21 No.1126431309
>アイスにかけるならブランデーがいいよ ブランデーやラムにウイスキーあたりの甘い香り強めの蒸留酒よね… 日本酒を菓子っぽくしたいなら日本酒はゼリーにする方がおいしい
56 23/11/20(月)22:04:39 No.1126431460
焼酎のうまいやつ飲んだことねえな
57 23/11/20(月)22:04:40 No.1126431470
アイスにはダークラムだろ…
58 23/11/20(月)22:04:42 No.1126431480
アイスはリキュール系がいい レモンチェッロなんかがおすすめだ
59 23/11/20(月)22:04:51 No.1126431558
獺祭は色々ランクがあるけど三割九分ぐらいが好き
60 23/11/20(月)22:05:20 No.1126431793
>日本酒を菓子っぽくしたいなら日本酒はゼリーにする方がおいしい 日本酒ベースの果実酒買ったら家族に勝手にゼリーにされた思い出 美味しかったから許したけどさあ…
61 23/11/20(月)22:05:27 No.1126431849
>アイスにジンでアイスジン! ネタが 古い
62 23/11/20(月)22:06:01 No.1126432077
なめろうで飲むのが好きだけど家じゃ用意しにくい…
63 23/11/20(月)22:06:02 No.1126432081
だし割もあるよね日本酒
64 23/11/20(月)22:06:12 No.1126432165
最近ウイスキーロックに目覚めたからオススメおせーておせーてくれよぉ
65 23/11/20(月)22:06:26 No.1126432279
>焼酎のうまいやつ飲んだことねえな スレ画の焼酎もうまいよ
66 23/11/20(月)22:06:37 No.1126432356
甘い系のをよく買うけどそういうのってもうつまみ要らないんだよな
67 23/11/20(月)22:06:42 No.1126432396
>>燗酒でうまいパック酒ってなんかおすすめあるかな >>いつも4合瓶の吟醸酒とか飲んでたけど燗酒にすんのもったいないのと普段飲みの値段的にグレード下げたい >月桂樹が割とおすすめ 月桂冠?
68 23/11/20(月)22:06:52 No.1126432484
まずは片っ端から飲むところからスタートだ…
69 23/11/20(月)22:07:00 No.1126432540
焼酎は個人の好き嫌いバリバリに出る感じだから自分にあったのを探すしかないんじゃないか
70 23/11/20(月)22:07:03 No.1126432559
>最近ウイスキーロックに目覚めたからオススメおせーておせーてくれよぉ 知多飲みなされ あと氷は丸型のが作れるやつあるからそれで
71 23/11/20(月)22:07:03 No.1126432562
3000円ぐらいで買える日本酒でおすすめの教えて
72 23/11/20(月)22:07:05 No.1126432567
チャンジャとクリームチーズ和えたヤツ めんどくさくて和えないで皿に盛るだけになる
73 23/11/20(月)22:07:32 No.1126432784
冬なんだし鍋がいいよ よく煮えた白菜とお酒が合うんだよ
74 23/11/20(月)22:07:49 No.1126432943
日本酒におでんで食べ終わったらつゆをグラスにぶち込む
75 23/11/20(月)22:07:56 No.1126433002
たまに御神酒飲むとあーそうそう日本酒ってこんなもんだったなって懐かしい気持ちになる 今はレベル上がったね…
76 23/11/20(月)22:08:01 No.1126433059
>だし割もあるよね日本酒 お高い日本酒でやると勿体無い気もするけど美味いのかしら
77 23/11/20(月)22:08:05 No.1126433080
>3000円ぐらいで買える日本酒でおすすめの教えて ほぼ全部買えるな…
78 23/11/20(月)22:08:06 No.1126433091
>燗酒でうまいパック酒ってなんかおすすめあるかな 鬼ころしは燗用の酒と言っても過言では無い なんで誰も言わないのか?
79 23/11/20(月)22:08:07 No.1126433104
>月桂冠? 月桂冠だなすまんすまん 月桂冠も色々種類あるがパケ裏におすすめ温度とか書いてあるから見てね
80 23/11/20(月)22:08:19 No.1126433199
>3000円ぐらいで買える日本酒でおすすめの教えて 一升瓶が四合瓶か あとは味わいの方向性とか もうちっと絞ってけろ
81 23/11/20(月)22:08:26 No.1126433269
>甘い系のをよく買うけどそういうのってもうつまみ要らないんだよな 酒単品で飲むのもあれだからそういう時は塩揉みしたきゅうりをつまみにしてることが多いな
82 23/11/20(月)22:08:30 No.1126433296
日本酒はちびちび飲むこと多いから室温になっても美味い料理が良いよね
83 23/11/20(月)22:08:36 No.1126433348
愛知いた頃は蓬莱泉延々と飲んでたけど引っ越してから全然飲めてない…
84 23/11/20(月)22:08:36 No.1126433349
書き込みをした人によって削除されました
85 23/11/20(月)22:08:36 No.1126433352
>最近ウイスキーロックに目覚めたからオススメおせーておせーてくれよぉ ムリのない価格帯ならメーカーズマークでいいんじゃないか
86 23/11/20(月)22:08:44 No.1126433427
>最近ウイスキーロックに目覚めたからオススメおせーておせーてくれよぉ うるせえスキャパでも飲んでろ!
87 23/11/20(月)22:08:47 No.1126433459
日本酒高くても青天井じゃないから偉いね
88 23/11/20(月)22:08:52 No.1126433496
カップ酒も最近はバカにできん
89 23/11/20(月)22:08:54 No.1126433510
最近ライチの香りがする焼酎ってよく聞くけど 味は甘くない普通の焼酎なんです?
90 23/11/20(月)22:09:02 No.1126433576
スレッドを立てた人によって削除されました 日本凄いキモいんだよ死ね
91 23/11/20(月)22:09:04 No.1126433590
雄町いいよね
92 23/11/20(月)22:09:14 No.1126433703
スレッドを立てた人によって削除されました 日本人は全員死ね
93 23/11/20(月)22:09:17 No.1126433729
>日本酒高くても青天井じゃないから偉いね あんまり保存効かないから死蔵とかできんしな
94 23/11/20(月)22:09:25 No.1126433815
書き込みをした人によって削除されました
95 23/11/20(月)22:09:27 No.1126433840
>>燗酒でうまいパック酒ってなんかおすすめあるかな >鬼ころしは燗用の酒と言っても過言では無い >なんで誰も言わないのか? パック酒を愛飲してないので分からないんだ…
96 23/11/20(月)22:09:34 No.1126433905
>3000円ぐらいで買える日本酒でおすすめの教えて 寒菊 一升瓶なら3600くらい 安くて美味いぞ
97 23/11/20(月)22:09:42 No.1126433967
出汁割りというか 骨酒なんかは上等な酒よりパックの辛口酒のが旨い
98 23/11/20(月)22:09:54 No.1126434081
急に来た
99 23/11/20(月)22:09:54 No.1126434082
辛口の日本酒のおすすめを教えていただきたい
100 23/11/20(月)22:10:05 No.1126434163
>3000円ぐらいで買える日本酒でおすすめの教えて 3000円程度で買える一升瓶なら鳳凰美田か日高見か上喜元かな…
101 23/11/20(月)22:10:17 No.1126434248
岩手のあさ開好きだな 1000円以下で買えるし
102 23/11/20(月)22:10:21 No.1126434270
>吟醸酒とか飲んでたけど燗酒にすんのもったいない あと一応言うけどこれ自体が誤解だけどな 言うだけアレだろうが 酒に安さを求める人はそのうち味なんか関係なくドラッグの側面を求める
103 23/11/20(月)22:10:25 No.1126434299
酔鯨が好き
104 23/11/20(月)22:10:26 No.1126434311
初めてフグヒレ酒飲んだ時は「…?」って感想だった 多分作り方が悪かったんだと思う
105 23/11/20(月)22:10:37 No.1126434404
2、3千円でも充分美味いがそれ以外って何が違うんだろう
106 23/11/20(月)22:10:38 No.1126434411
富山の満寿泉好き
107 23/11/20(月)22:10:43 No.1126434456
>出汁割りというか >骨酒なんかは上等な酒よりパックの辛口酒のが旨い あの手の飲み方はちょっと微妙なのでも美味しく飲めるって奴だからなあ
108 23/11/20(月)22:10:47 No.1126434485
スレッドを立てた人によって削除されました はよしねクソジャップが
109 23/11/20(月)22:10:52 No.1126434520
書き込みをした人によって削除されました
110 23/11/20(月)22:11:13 No.1126434708
>>燗酒でうまいパック酒ってなんかおすすめあるかな >鬼ころしは燗用の酒と言っても過言では無い >なんで誰も言わないのか? 鬼ころしっていろんな蔵から出てない? 赤いやつだろうか
111 23/11/20(月)22:11:21 No.1126434769
加賀の酒飲んでみてえな 100万石の酒ってやつをよお
112 23/11/20(月)22:11:23 No.1126434792
七賢のスパークリング美味しいよ 山梨のやつ
113 23/11/20(月)22:11:28 No.1126434832
>銘柄羅列タイム 知ってる名前順番に連呼する人居るよね 自動車のスレにも良く出る
114 23/11/20(月)22:11:28 No.1126434836
最近は常温とか冷蔵とかお燗とかおすすめの飲み方がネットでわかるのでそれ通りに飲むぜ!
115 23/11/20(月)22:11:30 No.1126434851
思わず消したけど怖すぎるだろ…なんなのよ
116 23/11/20(月)22:11:39 No.1126434928
>日本酒高くても青天井じゃないから偉いね 十四代のお高い奴とか山形でもめちゃくちゃ高かったぞ
117 23/11/20(月)22:12:06 No.1126435137
今は海外でも酒蔵始めてるとこもあるらしいね
118 23/11/20(月)22:12:20 No.1126435248
スパークリング飲んだことないけどどんな感じなんだろ ビールみたいな感じ?
119 23/11/20(月)22:12:23 No.1126435272
甘い奴と辛い奴しか違いがわかんねぇ
120 23/11/20(月)22:12:47 No.1126435442
>思わず消したけど怖すぎるだろ…なんなのよ ご苦労様です…
121 23/11/20(月)22:12:51 No.1126435469
お高い日本酒だと富山のIWA5好き 高いから滅多に飲まないけど
122 23/11/20(月)22:12:58 No.1126435524
>>日本酒高くても青天井じゃないから偉いね >十四代のお高い奴とか山形でもめちゃくちゃ高かったぞ ワインってえげつないジャンルに比べると…ね
123 23/11/20(月)22:13:17 No.1126435693
>スパークリング飲んだことないけどどんな感じなんだろ 俺も飲んだことないから気になってるけど生元みたいなものかと勝手に思ってる
124 23/11/20(月)22:13:24 No.1126435758
>スパークリング飲んだことないけどどんな感じなんだろ >ビールみたいな感じ? どっちも爽やかさはあるけど ビールみたいにホップ入ってないし別物だね
125 23/11/20(月)22:13:27 No.1126435773
>>銘柄羅列タイム >知ってる名前順番に連呼する人居るよね >自動車のスレにも良く出る >甘い奴と辛い奴しか違いがわかんねぇ 後は米っぽい味が口に残るとか残らないとかそんな感じ
126 23/11/20(月)22:13:27 No.1126435776
>スパークリング飲んだことないけどどんな感じなんだろ >ビールみたいな感じ? ものにもよるが多分一番有名な澪はめたくそ甘い
127 23/11/20(月)22:13:29 No.1126435788
>>日本酒高くても青天井じゃないから偉いね >十四代のお高い奴とか山形でもめちゃくちゃ高かったぞ 龍月でも定価2万いかないし全然安いほう
128 23/11/20(月)22:14:14 No.1126436145
>ものにもよるが多分一番有名な澪はめたくそ甘い あれは甘いお酒なら飲めるみたいな日本酒普段飲まない女性向けだから…
129 23/11/20(月)22:14:17 No.1126436165
>辛口の日本酒のおすすめを教えていただきたい 高千代 巻機というか新潟の辛口のお酒だいたい美味しい 関東あたりなら澤乃井とか七賢あたりのやつ
130 23/11/20(月)22:14:20 No.1126436188
>思わず消したけど怖すぎるだろ…なんなのよ 今のimgの日常よ 運が悪かったな
131 23/11/20(月)22:14:21 No.1126436196
ウィスキーとかうん十万とかあるもんな…
132 23/11/20(月)22:14:22 No.1126436205
>スパークリング飲んだことないけどどんな感じなんだろ >ビールみたいな感じ? 澪は甘くて好きだ ビールとは全然ちゃうぜ
133 23/11/20(月)22:14:34 No.1126436311
日本酒は酔えるけど飲んでて辛くなるから飲まなくなった
134 23/11/20(月)22:14:45 No.1126436391
>初めてフグヒレ酒飲んだ時は「…?」って感想だった >多分作り方が悪かったんだと思う 相当真っ黒になるまで炙るもんだから炙りが甘いとかかもしれん それはそうと安酒でやるもんでもあると思う
135 23/11/20(月)22:14:47 No.1126436409
貴醸酒初めて飲んだ時は甘すぎてびっくりした
136 23/11/20(月)22:14:55 No.1126436457
>スパークリング飲んだことないけどどんな感じなんだろ >ビールみたいな感じ? 基本甘いよスパークリング日本酒
137 23/11/20(月)22:14:58 No.1126436476
菊水の辛口を晩酌の共にしている コスパとか言いたくないけど値段に対して味がわりと良いからオススメ 常に一升瓶2本はストックしてる
138 23/11/20(月)22:15:04 No.1126436519
おすすめを書いていいんですか!? 山本酒造!山本酒造おすすめです!飲みやすいからガブガブいけます!
139 23/11/20(月)22:16:00 No.1126436931
ビールのような苦味は全然ないね
140 23/11/20(月)22:16:01 No.1126436940
最近古唐津のぐい呑み買ったからそれで飲んでる 60万した
141 23/11/20(月)22:16:04 No.1126436959
辛口なら秋田の刈穂 番外品とか ちょうど今出てると思う たぶん
142 23/11/20(月)22:16:08 No.1126436986
尾瀬の雪解けうめえ
143 23/11/20(月)22:16:18 No.1126437057
しかし日本酒を飲むと太ってしまうのだ
144 23/11/20(月)22:16:23 No.1126437090
>最近古唐津のぐい呑み買ったからそれで飲んでる >60万した お大事になすってください
145 23/11/20(月)22:16:54 No.1126437307
>最近古唐津のぐい呑み買ったからそれで飲んでる >60万した お酒なんぼんかえるの…
146 23/11/20(月)22:16:54 No.1126437312
日本酒好きになってぐい呑みとか集めるようになってしまった
147 23/11/20(月)22:16:56 No.1126437322
>七賢 スーパーでよく見るけど積極的に売りに出してるんだろうか
148 23/11/20(月)22:17:05 No.1126437395
スパークリング日本酒甘いんだ 甘いお酒はそれはそれで好きだし今度試してみよ…
149 23/11/20(月)22:17:06 No.1126437408
>しかし日本酒を飲むと太ってしまうのだ やはり蒸留酒…
150 23/11/20(月)22:17:07 No.1126437411
60万はすごいな 持ってるグラスの最高でも10万だわ
151 23/11/20(月)22:17:09 No.1126437427
瓶買うけど飲みきれないんだよなぁ
152 23/11/20(月)22:17:13 No.1126437454
鳳凰美田は全体的に甘くて飲み飽きるけど 剱って唯一の辛口酒が安めな上にバランス良くて一番好きだわ
153 23/11/20(月)22:17:16 No.1126437473
>最近古唐津のぐい呑み買ったからそれで飲んでる >60万した 見せて
154 23/11/20(月)22:17:46 No.1126437703
花薫光飲んでみたいけどそのお金で色々買えるなってなる
155 23/11/20(月)22:17:54 No.1126437775
天吹が好き 昔父の日の贈り物のご相伴にあずかって飲んでからハマった
156 23/11/20(月)22:18:19 No.1126437944
>>七賢 >スーパーでよく見るけど積極的に売りに出してるんだろうか 多摩ちほーだとよく見かける 単純に蔵がある山梨県が近いからだとは思った
157 23/11/20(月)22:18:27 No.1126438008
貴醸酒めっちゃ甘いけど多分甘口辛口的な話とは別ジャンルな気がする
158 23/11/20(月)22:18:42 No.1126438129
健康を維持して飲むにはどのくらいがいいんだろ
159 23/11/20(月)22:18:49 No.1126438183
当たり前だが一つのブランドでも様々な種類があって決めるの大変
160 23/11/20(月)22:18:57 No.1126438238
戦艦や競走馬の擬人化が売れたんだし日本酒の擬人化とか売れるんじゃね!?と思ってたらもうあったらしくて世界は広いな…と思った
161 23/11/20(月)22:19:08 No.1126438313
俺の魂の日本酒は剣菱なんだ もっと旨い日本酒があるのは知ってるし味わってる だけども最後に帰るのは剣菱なんだ
162 23/11/20(月)22:19:08 No.1126438319
もうすぐ年末だし御神酒に何買うか悩んでたんだ いいスレだわ
163 23/11/20(月)22:19:10 No.1126438339
今年飲んで良かったの教えて! 自分はにいだしぜんしゅのピンク 燗にしたら糞うまくてビックリした
164 23/11/20(月)22:19:10 No.1126438345
グラスや器の値段自慢は寒いぜ 冬だからな
165 23/11/20(月)22:19:33 No.1126438515
>貴醸酒めっちゃ甘いけど多分甘口辛口的な話とは別ジャンルな気がする 濃醇甘口みたいなのとはまた違うのか
166 23/11/20(月)22:19:38 No.1126438557
トルコブルーのぐい呑み作ったけどめっちゃ良い
167 23/11/20(月)22:19:45 No.1126438615
>健康を維持して飲むにはどのくらいがいいんだろ 飲まない
168 23/11/20(月)22:19:51 No.1126438673
>俺の魂の日本酒は剣菱なんだ >もっと旨い日本酒があるのは知ってるし味わってる >だけども最後に帰るのは剣菱なんだ じいちゃんが好きだったな剣菱… その影響で親父も好きだったから俺もよく飲んでた
169 23/11/20(月)22:19:56 No.1126438703
>健康を維持して飲むにはどのくらいがいいんだろ 1日1合までで週2回以上休肝日とはよく言われる
170 23/11/20(月)22:20:06 No.1126438769
ビールのにが味がどうしても慣れずに日本酒に来てしまった 日本酒は日本酒で口当たりが重く感じる
171 23/11/20(月)22:20:19 No.1126438864
富山の満寿泉の酒造が岩瀬に美味い飯屋集めてるからみんな岩瀬に行って美味い飯食いながら満寿泉を飲もう
172 23/11/20(月)22:20:27 No.1126438931
貴醸酒はとにかく(゚д゚)アマーーーイってかんじ 甘口とはなんか違う
173 23/11/20(月)22:20:37 No.1126439032
>日本酒は日本酒で口当たりが重く感じる 氷入れたら? もしくはぬる燗にして氷入れる
174 23/11/20(月)22:20:59 No.1126439194
同じ銘柄でも家で飲むより行きつけの居酒屋で飲む方が圧倒的にうまいのが不思議
175 23/11/20(月)22:21:00 No.1126439205
厚生労働省の国民健康づくり運動「健康日本21」によると1日あたりの純アルコール量は20g程度が目安 清酒だと1合になるようです!いかがでたし!
176 23/11/20(月)22:21:04 No.1126439227
天狗舞がスーパー辺りでも買えるのでは一番好き
177 23/11/20(月)22:21:09 No.1126439266
ちょうど今飲んでたわ明日はお休みなんじゃ水の如し水の如し
178 23/11/20(月)22:21:10 No.1126439270
日本酒のロックいいよね まろやかに飲める
179 23/11/20(月)22:21:18 No.1126439328
貴醸酒はなんというかシロップ的な感じというか デザートだよあれは
180 23/11/20(月)22:21:25 No.1126439374
極端なデータではあるがアルコール自体は人体に毒でしかないってのもあるくらいです
181 23/11/20(月)22:21:27 No.1126439395
>貴醸酒はとにかく(゚д゚)アマーーーイってかんじ >甘口とはなんか違う 貴醸酒は飲んだことないから分からないけどワインでいうとアイスワインみたいな?
182 23/11/20(月)22:21:41 No.1126439500
酒を飲むなら健康なんか犬に食わせろ
183 23/11/20(月)22:21:49 No.1126439578
ビール美味しい!日本酒そうでもないか…? 日本酒美味しい!ビールそうでもないか…?を行ったり来たりしてる
184 23/11/20(月)22:22:13 No.1126439747
>貴醸酒めっちゃ甘いけど多分甘口辛口的な話とは別ジャンルな気がする 貴醸酒にも色々種類があってただ甘いだけじゃないのが良い お勧めは笑四季のモンスーン、玉川のタイムマシーン、磐城壽のタイムスシリーズ
185 23/11/20(月)22:22:18 No.1126439784
意外にも飲酒ガイドラインってまだ作成中なんだよね
186 23/11/20(月)22:22:29 No.1126439891
一合とか五分も持たねぇ、
187 23/11/20(月)22:23:16 No.1126440219
>>貴醸酒はとにかく(゚д゚)アマーーーイってかんじ >>甘口とはなんか違う >貴醸酒は飲んだことないから分からないけどワインでいうとアイスワインみたいな? だいたいそんな感じ
188 23/11/20(月)22:23:20 No.1126440272
>俺の魂の日本酒は剣菱なんだ >もっと旨い日本酒があるのは知ってるし味わってる >だけども最後に帰るのは剣菱なんだ ちょっとわかる 剣菱のあの謎の魅力なんなんだろうな…
189 23/11/20(月)22:23:32 No.1126440380
最近飲んだ白鬼がかなりすいすい飲める系だった
190 23/11/20(月)22:23:33 No.1126440392
>>最近古唐津のぐい呑み買ったからそれで飲んでる >>60万した >見せて 普段は骨董買わないけど手触りが気に入ったので fu2818495.jpg
191 23/11/20(月)22:23:38 No.1126440432
貴醸酒は初日アルコールが鼻に付いて二日目の方が美味くなるのもあるしな 逆に一日置くとアルコール感強くなるのもあるし 自分で呑んで確かめるしかない
192 23/11/20(月)22:23:44 No.1126440469
>富山の満寿泉の酒造が岩瀬に美味い飯屋集めてるからみんな岩瀬に行って美味い飯食いながら満寿泉を飲もう 岩瀬って茨城のか めちゃくちゃ近所だ
193 23/11/20(月)22:24:02 No.1126440597
甘いのが好きなら濁り酒も美味いゾ!
194 23/11/20(月)22:24:11 No.1126440667
酒の良し悪しというものがわからんのよな スレ画は辛うじて飲みやすいと思えたが高い酒も安い酒もさしてなんだか美味いとは思えんから根本的に酒に向いてないんだろうか
195 23/11/20(月)22:24:13 No.1126440688
熱燗は匂いが気になっちゃうから冷やの方が好きだな
196 23/11/20(月)22:24:19 No.1126440730
>>貴醸酒は飲んだことないから分からないけどワインでいうとアイスワインみたいな? >だいたいそんな感じ なるほど…それなら飲めそうだ今度挑戦しよう
197 23/11/20(月)22:24:48 No.1126440978
バラファイうめぇよ
198 23/11/20(月)22:24:49 No.1126440987
>貴醸酒は飲んだことないから分からないけどワインでいうとアイスワインみたいな? ジョージアワインとかの甘いデザートワインと似た感じ
199 23/11/20(月)22:24:59 No.1126441056
日本酒人口が減って酒蔵も減ったけど まだまだ地酒の蔵は残ってる 自分の地元の酒を総当りするのも楽しいよ こんな美味いのがあったのかとも思うし こりゃもうすぐ潰れるかもしれんな…みたいのもある
200 23/11/20(月)22:25:35 No.1126441319
>>富山の満寿泉の酒造が岩瀬に美味い飯屋集めてるからみんな岩瀬に行って美味い飯食いながら満寿泉を飲もう >岩瀬って茨城のか >めちゃくちゃ近所だ 富山の岩瀬だよ!
201 23/11/20(月)22:25:54 No.1126441472
原酒とか度数高いやつはロックとかにすると丁度よくなったりする
202 23/11/20(月)22:26:01 No.1126441539
日本酒は斜陽産業だから「」の助けですら借りたいくらいよ
203 23/11/20(月)22:26:03 No.1126441554
昔は冷が飲めなかったけどいつのまにか飲めるようになってた 楽しめる幅が増えて嬉しい
204 23/11/20(月)22:26:26 No.1126441720
鍋島のオーベルジュ行ってみたいけど宿泊二人からなんだよねひどくない?
205 23/11/20(月)22:27:04 No.1126442049
最近旅行行くときは近場に酒造がないか・見学できないかを確認するようになってる 試飲出来るとそれだけで楽しい
206 23/11/20(月)22:27:06 No.1126442072
冷酒一合程度飲むだけで気絶するように寝ちゃう でも味は好き
207 23/11/20(月)22:27:10 No.1126442115
ネット通販で買ったらめちゃくちゃ渋いというか苦い事があったんだけど保存状態に問題があったんだろうか
208 23/11/20(月)22:27:12 No.1126442134
泡盛が苦手だったけど飲めるようになってから世界観が変わった気がする
209 23/11/20(月)22:27:19 No.1126442176
「いいウィスキーをコーラ割りするな」みたいな「余計なものを足すな」って指図はうるせえ好きに飲ませろって思うけど 「大吟醸酒を燗するな」は吟醸香を「引いて」飲むくらいなら最初から吟醸香出てない安いランクのヤツ買っても同じですよっていう 純粋に金額の問題じゃねえかなと
210 23/11/20(月)22:27:27 No.1126442242
川中島のシルキーホワイトって濁り酒が好きだったんだがいつの間にか見なくなってしまった...
211 23/11/20(月)22:27:48 No.1126442388
>鍋島のオーベルジュ行ってみたいけど宿泊二人からなんだよねひどくない? 「」二人で行けばいいじゃん 酒に乱れるしかないじゃん
212 23/11/20(月)22:28:16 No.1126442606
気に入った器で飲む酒は美味いよね 焼酎だけどうすはりグラスで飲むの好き
213 23/11/20(月)22:28:25 No.1126442668
>鍋島のオーベルジュ行ってみたいけど宿泊二人からなんだよねひどくない? 連れ合いと一緒に行けば?
214 23/11/20(月)22:28:36 No.1126442752
燗が苦手なんだけどちゃんとそれ向けの酒買ったら世界が変わるんだろうなと思う でもキンキンに冷えたのが好き…
215 23/11/20(月)22:28:53 No.1126442859
一人で飲む時はロックグラスにどばどば注いじゃう
216 23/11/20(月)22:28:57 No.1126442887
>>鍋島のオーベルジュ行ってみたいけど宿泊二人からなんだよねひどくない? >連れ合いと一緒に行けば? 察しろよ
217 23/11/20(月)22:29:08 No.1126442963
>最近旅行行くときは近場に酒造がないか・見学できないかを確認するようになってる >試飲出来るとそれだけで楽しい 日本酒強そうな酒屋も調べて行っちゃう…
218 23/11/20(月)22:29:11 No.1126442984
>>鍋島のオーベルジュ行ってみたいけど宿泊二人からなんだよねひどくない? >連れ合いと一緒に行けば? なんでそんなひどいこというの…
219 23/11/20(月)22:29:33 No.1126443161
>甘い系のをよく買うけどそういうのってもうつまみ要らないんだよな 貴醸酒いいよね
220 23/11/20(月)22:29:56 No.1126443320
ぐい呑みなんて3000~4000も出せば気の利いたデザインの売ってるからコレクション向きよね
221 23/11/20(月)22:30:03 No.1126443369
灘五郷に旅行に行くんじゃぐふふ
222 23/11/20(月)22:30:09 No.1126443409
普段飲みするのに値段と味のバランスいいやつ教えて
223 23/11/20(月)22:30:12 No.1126443439
近所に試飲できる酒造あるんだけど車じゃないと行けないから試飲できないのよね
224 23/11/20(月)22:30:20 No.1126443484
>燗が苦手なんだけどちゃんとそれ向けの酒買ったら世界が変わるんだろうなと思う >でもキンキンに冷えたのが好き… 燗向きの酒をぬるめに温めて飲むとすごいぞ! 米の旨みが口中に広がる感覚がたまらん
225 23/11/20(月)22:30:22 No.1126443502
気に入った器で飲むとうまく感じるよね 高い安いはあんまり関係ない …いやでも高いほうが良い形してる気がする!
226 23/11/20(月)22:30:26 No.1126443532
芋焼酎!
227 23/11/20(月)22:30:29 No.1126443553
燗はアルコールの匂いがダイレクトに鼻に来るのが苦手…
228 23/11/20(月)22:30:50 No.1126443692
>気に入った器で飲む酒は美味いよね >焼酎だけどうすはりグラスで飲むの好き 最近酒用に限らずいい器欲しいなと思うようになったわ 流石に骨董品クラスまでは手が出ないが毎日使うなら気にいった物選ぶのが良いよな
229 23/11/20(月)22:30:52 No.1126443705
高い金出して飲むんだからそのままで味わいたいってのはわかる 割ったり氷入れたりしたほうが美味い言われてもまずは生でいきたいよね
230 23/11/20(月)22:31:07 No.1126443804
>>富山の満寿泉 蔵に行ったら15分でアホみたいに高い熟成酒とか超ハイエンド品試飲し放題で最高だった
231 23/11/20(月)22:31:17 No.1126443863
酒器の形で味わいが変わるとか言うけどよくわからない!
232 23/11/20(月)22:31:25 No.1126443926
高いおちょこだと味も変わるもんなのかね?自分適当に買ったやつで楽しんでるけど
233 23/11/20(月)22:31:30 No.1126443960
>燗はアルコールの匂いがダイレクトに鼻に来るのが苦手… 息止めないとむせる 香りが楽しめない…
234 23/11/20(月)22:31:38 No.1126444012
酒によって向き不向きはあるけど基本的には冷でも燗でも好きに飲めば良いと思うよ
235 23/11/20(月)22:31:46 No.1126444081
最近行ってないけど蓬莱泉の直売所でよく買ってたな
236 23/11/20(月)22:31:49 No.1126444105
>普段飲みするのに値段と味のバランスいいやつ教えて スーパーでも買えてひや燗常温で美味い八海山本醸造
237 23/11/20(月)22:31:51 No.1126444118
>剣菱のあの謎の魅力なんなんだろうな… 止まった時計
238 23/11/20(月)22:31:59 No.1126444157
陶器もいいし磁器もいいしガラスも漆器もいいのが楽しいよね日本酒用の器は
239 23/11/20(月)22:32:07 No.1126444222
今住んでる地域のお酒にハマったりすると ローカル故ちょい薦めづらいジレンマ
240 23/11/20(月)22:32:12 No.1126444265
燗するとなんか酔いやすい気がする
241 23/11/20(月)22:32:17 No.1126444306
やはり八海山か…
242 23/11/20(月)22:32:51 No.1126444555
>酒によって向き不向きはあるけど基本的には冷でも燗でも好きに飲めば良いと思うよ 自分が1番美味しいと思う飲み方で好きに飲めば良いよね
243 23/11/20(月)22:32:54 No.1126444586
キャンプに熱燗が合う時期だわ おでんつまみに熱燗飲んで最後は出汁割にして楽しむんじゃグフフ
244 23/11/20(月)22:32:58 No.1126444637
>普段飲みするのに値段と味のバランスいいやつ教えて 一ノ蔵の辛口
245 23/11/20(月)22:33:07 No.1126444707
>酒器の形で味わいが変わるとか言うけどよくわからない! 備前焼なんかはビール注ぐときめ細かい泡が立って美味いとかは聞くな
246 23/11/20(月)22:33:09 No.1126444732
一回升でやってみたい 木の香りがどうのと旨そうなことしか言ってない
247 23/11/20(月)22:33:24 No.1126444840
>普段飲みするのに値段と味のバランスいいやつ教えて 冷でコスパ良くてどこでも手に入るのは北秋田大吟醸
248 23/11/20(月)22:33:36 No.1126444931
>燗するとなんか酔いやすい気がする 冷やだとその酔いが後からくるから 燗の方が悪酔いはしにくいぞ
249 23/11/20(月)22:33:39 No.1126444952
ガラスのぐい呑みのほうが合う酒 焼き物のが合う酒の違いはあるなと思ってる 塗り物のぐい呑みはまだ試したことない お猪口のほうが多いのかなって感じはしてる
250 23/11/20(月)22:33:43 No.1126444984
>>普段飲みするのに値段と味のバランスいいやつ教えて >一ノ蔵の辛口 俺の愛飲酒きたな…とにかくコスパがよすぎる
251 23/11/20(月)22:33:44 No.1126444998
アルコールの吸収速度は温度が高いほど早まるから燗酒が酔いやすいのは気のせいじゃないぞ 冷酒は後から効いてくると言われるのもそのせい
252 23/11/20(月)22:33:51 No.1126445058
新潟や福島に山形あたりをいつか酒蔵巡りしたいなぁとは思う
253 23/11/20(月)22:34:03 No.1126445119
削除依頼によって隔離されました AC6 PS版対戦部屋 マッチング地域選択:日本 参加人数上限:9人 対戦形式:シングル 制限時間:2分 メンバー交代方式:敗者交代 部屋満員時敗者退室(即入室可能) キーワード:543212345 配信:https://www.twitch.tv/orb111111222222 レギュレーション:無制限
254 23/11/20(月)22:34:32 No.1126445297
蔵元近くにあるから週一で一升瓶買いに行ったら顔を覚えられたぜ 甘酒飲みながらこれとか売れてるよと勧められるまま買ってしまう
255 23/11/20(月)22:34:36 No.1126445324
酔ってんのか
256 23/11/20(月)22:34:50 No.1126445426
燗にすると体があったまってとても健康に良い気がします
257 23/11/20(月)22:34:56 No.1126445458
健康診断あるから先月ちょっとずつ飲んでた光栄菊と日下無双と飛露喜を全部一気に空けたの楽しかった 健診終わったら次何買おうかなあ
258 23/11/20(月)22:35:09 No.1126445536
>陶器もいいし磁器もいいしガラスも漆器もいいのが楽しいよね日本酒用の器は 普通の食器店巡ってもいいし陶器市なんかもいいし 骨董市とか蚤の市でもいい 見てくるだけでも楽しいよ
259 23/11/20(月)22:35:40 No.1126445736
バスチソだわ
260 23/11/20(月)22:35:47 No.1126445799
>酒器の形で味わいが変わるとか言うけどよくわからない! 口当たるところが薄いガラスのコップとぐい呑みで飲み比べたらいいよ 特に冷酒
261 23/11/20(月)22:35:56 No.1126445873
剣菱は年毎に異なる生育環境や米の溶け具合の違いによる味の変化を狂気的な調合技術と執念で毎年同じ味の酒にしている変態酒なのだ
262 23/11/20(月)22:36:12 No.1126445979
亀泉のCEL-24好き
263 23/11/20(月)22:36:19 No.1126446017
>高いおちょこだと味も変わるもんなのかね?自分適当に買ったやつで楽しんでるけど 気分…と言いたい所だけど唇に直接触れる事考えたらそのものの味ってかトータルで差が出るとは思う
264 23/11/20(月)22:36:26 No.1126446078
旅行の場所決める際に酒蔵があるかもしくはコインサーバーで色々飲めるところがあるかついつい調べてしまう……
265 23/11/20(月)22:36:28 No.1126446093
寒くなってきたしスレ見てたら燗したくなってきたな… 週末コンビニでおでん買おうかな
266 23/11/20(月)22:36:50 No.1126446260
>普段飲みするのに値段と味のバランスいいやつ教えて 加賀鳶か大信州
267 23/11/20(月)22:36:54 No.1126446295
剣菱 酔鯨 日高見 なんとか川
268 23/11/20(月)22:37:18 No.1126446479
普通酒もいいのよ
269 23/11/20(月)22:38:22 No.1126447003
>亀泉のCEL-24好き 昔は日本酒度-20近く行ってた記憶があるけど 最近ちょっとおとなしくない?
270 23/11/20(月)22:38:43 No.1126447135
>なんとか川 廣戸川なのか手取川なのか盾野川なのか鯉川なのか…
271 23/11/20(月)22:39:06 No.1126447305
>塗り物のぐい呑みはまだ試したことない 漆器は断熱性があって温度を感じさせないから燗酒が冷めにくいかな 味噌汁の汁椀と同じだよ
272 23/11/20(月)22:39:10 No.1126447345
>なんとか川 該当するやつが多い!
273 23/11/20(月)22:39:13 No.1126447366
>>なんとか川 >廣戸川なのか手取川なのか盾野川なのか鯉川なのか… 手取川だわ
274 23/11/20(月)22:39:23 No.1126447442
青森は田酒が有名だけど豊盃と八仙も相当良い
275 23/11/20(月)22:39:43 No.1126447577
>剣菱は年毎に異なる生育環境や米の溶け具合の違いによる味の変化を狂気的な調合技術と執念で毎年同じ味の酒にしている変態酒なのだ 剣菱の熟成酒としての質の高さとアホみたいな安さのせいで生半可な熟成系の地酒は値段的にも手も足も出ない…
276 23/11/20(月)22:39:57 No.1126447691
新政はヤマハのコピペみたいな変態酒蔵になって来てる気がする 面白いからもっとやって欲しい
277 23/11/20(月)22:40:07 No.1126447777
揺らぎのない確固とした味が剣菱 変化が無いといえばそれまでだけど日本酒で変化がまったくないという個性は他に類を見ない
278 23/11/20(月)22:40:14 No.1126447825
炭酸苦手だから微発泡性の奴あんまり好きじゃない
279 23/11/20(月)22:41:11 No.1126448235
>炭酸苦手だから微発泡性の奴あんまり好きじゃない 燗しちゃえ
280 23/11/20(月)22:41:46 No.1126448477
>青森は田酒が有名だけど豊盃と八仙も相当良い 八仙美味いよな 酒屋のおっさんがジューシィジューシィって勧めてきたから飲んで見たけど確かにジューシィ
281 23/11/20(月)22:42:01 No.1126448586
>普通酒もいいのよ 菊正宗ギンパックあればぶっちゃけオレは満足だよ
282 23/11/20(月)22:42:07 No.1126448629
吉乃川摺上川
283 23/11/20(月)22:42:10 No.1126448654
>>炭酸苦手だから微発泡性の奴あんまり好きじゃない >燗しちゃえ か…買う意味がないように拙者には見受けられるが…
284 23/11/20(月)22:42:28 No.1126448788
最近はちょっとお高めのお寿司屋で飲む日本酒が好き ペアリングってこういうことなんだって分かる
285 23/11/20(月)22:42:30 No.1126448802
>旅行の場所決める際に酒蔵があるかもしくはコインサーバーで色々飲めるところがあるかついつい調べてしまう…… 金沢駅でいつも酒休憩しちゃう
286 23/11/20(月)22:42:31 No.1126448810
名前忘れたけどもち米を使って仕込んでる酒が 燗にした時に米の香りが際立ってあれは面白かったな
287 23/11/20(月)22:42:39 No.1126448874
>炭酸苦手だから微発泡性の奴あんまり好きじゃない ちゃんと火入れしてるものを飲めば良い 純米がおすすめだ https://suigei.co.jp/collection/category/junmai-honjozou 安くてうまいぞ
288 23/11/20(月)22:42:42 No.1126448900
雁木マン
289 23/11/20(月)22:42:49 No.1126448966
日本酒好きだけど醸造入ってるのは未だに苦手 ちゃんとした酒蔵のは悪酔いしないのかもしれんけど
290 23/11/20(月)22:43:15 No.1126449153
飲めないけど香りが好きで誰か飲んでると嗅がせて貰う
291 23/11/20(月)22:43:18 No.1126449171
>か…買う意味がないように拙者には見受けられるが… 甘酸っぱくて濃厚になるよ 最後の最後にやる
292 23/11/20(月)22:43:24 No.1126449213
酒の中では日本酒が好きだけど詳しいわけではないので店で飲む時は店の人のおすすめをもらう
293 23/11/20(月)22:43:38 No.1126449334
>炭酸苦手だから微発泡性の奴あんまり好きじゃない 生原酒はやめておこうな
294 23/11/20(月)22:43:39 No.1126449340
そういえば不味くて飲めない日本酒って飲んだことないな
295 23/11/20(月)22:43:40 No.1126449345
大学生の頃金なくてドンキで紙パックのやっすい合成酒買ってたな
296 23/11/20(月)22:43:42 No.1126449364
>日本酒好きだけど醸造入ってるのは未だに苦手 >ちゃんとした酒蔵のは悪酔いしないのかもしれんけど 意味はわかる ただ日本酒は製法が醸造だからアル添と言ったほうが伝わりやすいね
297 23/11/20(月)22:43:55 No.1126449474
ふなぐち菊水がどこのコンビニでも買えるのめちゃくちゃえらいよね
298 23/11/20(月)22:43:56 No.1126449482
昇竜なんとかの燗がいい感じでした
299 23/11/20(月)22:44:06 No.1126449570
八仙は夏どぶろっくが最高
300 23/11/20(月)22:44:09 No.1126449586
近所の神社で厄除けやったらもらえたお神酒はガキの頃爺さんに飲まされた日本酒の味がしたな 味っていうか辛口通り越してアルコールで舌が麻痺する感じ
301 23/11/20(月)22:44:17 No.1126449654
>>か…買う意味がないように拙者には見受けられるが… >甘酸っぱくて濃厚になるよ >最後の最後にやる へーいいこと聞いた
302 23/11/20(月)22:44:28 No.1126449737
「」は塩で酒を飲むタイプ
303 23/11/20(月)22:45:23 No.1126450179
>そういえば不味くて飲めない日本酒って飲んだことないな 20年ものの熟成酒買ったら酸っぱくて失敗してたことあった
304 23/11/20(月)22:45:27 No.1126450219
>「」は塩で酒を飲むタイプ 血圧気にせず出来るような年齢でもない…
305 23/11/20(月)22:45:46 No.1126450376
>>そういえば不味くて飲めない日本酒って飲んだことないな >20年ものの熟成酒買ったら酸っぱくて失敗してたことあった 酢だこれ!
306 23/11/20(月)22:45:52 No.1126450431
調味料だと味噌はいいよ
307 23/11/20(月)22:45:53 No.1126450435
>「」は塩で酒を飲むタイプ 美味しいけど塩のみだと体に悪いからキュウリも合わせることで罪悪感を無くす
308 23/11/20(月)22:45:59 No.1126450487
>「」は塩で酒を飲むタイプ ペアリング楽しみたいから肴はちゃんと作るよ
309 23/11/20(月)22:46:09 No.1126450550
ひめぜん イットキー 讃岐くらうでぃ 伊根満開 俺の嗜好がわかるかな?
310 23/11/20(月)22:46:17 No.1126450616
>そういえば不味くて飲めない日本酒って飲んだことないな そんなあなたに男山のやっすいやつ 最北航路はうめえんだがなあ
311 23/11/20(月)22:46:23 No.1126450657
いいこと聞いた今度渡舟あたり燗つけてみよ
312 23/11/20(月)22:46:48 No.1126450848
>俺の嗜好がわかるかな? 乳酸系?
313 23/11/20(月)22:46:56 No.1126450910
八仙の八戸種類 冬も冬限定でどぶろくみたいの出してるんだよな 三戸のどんべり 年に一回は買って飲んでる
314 23/11/20(月)22:47:03 No.1126450979
>日本酒好きだけど醸造入ってるのは未だに苦手 >ちゃんとした酒蔵のは悪酔いしないのかもしれんけど ちゃんとした酒造しかないから向き不向きの範疇だと思うぞ 俺も香りが強い日本酒は苦手
315 23/11/20(月)22:47:08 No.1126451008
いかん平日禁酒の誓いを破ってしまいそうだ
316 23/11/20(月)22:47:17 No.1126451073
なんか見識広げるには飲み比べ会とか酒蔵とか突撃した方がいいのかしら
317 23/11/20(月)22:47:40 No.1126451225
>>俺の嗜好がわかるかな? >乳酸系? 日本酒度-2桁
318 23/11/20(月)22:47:44 No.1126451260
醸し人九平次おいしいんだけれど話題になってから手に入れにくくなったなぁって・・・
319 23/11/20(月)22:47:55 No.1126451346
>なんか見識広げるには飲み比べ会とか酒蔵とか突撃した方がいいのかしら 日本酒バーとか軽く飲めるとこあるからそこで あとは酒ガチャや飲み比べ系を買う
320 23/11/20(月)22:48:04 No.1126451410
男山佳撰は昔燗酒でめっちゃ飲んだな…
321 23/11/20(月)22:48:06 No.1126451425
日本酒を飲むときは味濃い肴数種で飲み進めて(腹具合によってはウイスキーも飲んで) 最後に飯と汁物で終わるパターンが多いと思うけど 最近懐石のやり方で飲むのも悪くないとおもう すなわち最初に軽く飯と汁物を腹に入れといてから その後お造りやら煮物やら塩辛やらと共に飲み始めて(腹具合によってはウイスキーも飲んで) 適当なところでお茶(かコーヒー)で終わるやり方 最初に腹ごしらえしておくことで酔いすぎないし飲み飽きないで飲み続けられる
322 23/11/20(月)22:48:18 No.1126451502
>なんか見識広げるには飲み比べ会とか酒蔵とか突撃した方がいいのかしら 日本酒沢山置いてある居酒屋行くのが手頃じゃない?
323 23/11/20(月)22:48:34 No.1126451611
>ひめぜん >イットキー >讃岐くらうでぃ >伊根満開 >俺の嗜好がわかるかな? 荷札酒 takachiyo 田酒 あたりを買え
324 23/11/20(月)22:48:48 No.1126451686
>>ひめぜん >>イットキー >>讃岐くらうでぃ >>伊根満開 >>俺の嗜好がわかるかな? >荷札酒 >takachiyo >田酒 >あたりを買え ㌧
325 23/11/20(月)22:49:01 No.1126451764
>「大吟醸酒を燗するな」は吟醸香を「引いて」飲むくらいなら最初から吟醸香出てない安いランクのヤツ買っても同じですよっていう >>吟醸酒とか飲んでたけど燗酒にすんのもったいない >あと一応言うけどこれ自体が誤解だけどな
326 23/11/20(月)22:49:45 No.1126452078
>20年ものの熟成酒買ったら酸っぱくて失敗してたことあった 燗は試した?
327 23/11/20(月)22:49:54 No.1126452140
>>ひめぜん >>イットキー >>讃岐くらうでぃ >>伊根満開 >>俺の嗜好がわかるかな? >荷札酒 >takachiyo >田酒 >あたりを買え 俺が言うなら灘の白鷹純米を買えって感じかな
328 23/11/20(月)22:49:58 No.1126452181
吟醸酒にも大吟醸酒にも 燗専用の酒は存在する おれが知る限り最高の燗酒は吟醸グレード
329 23/11/20(月)22:50:08 No.1126452241
>>「」は塩で酒を飲むタイプ >美味しいけど塩のみだと体に悪いからキュウリも合わせることで罪悪感を無くす 何にもなくても全然平気で飲めるからもうあきらめてる 白飯に酒でも大福に酒でも全然平気
330 23/11/20(月)22:50:12 No.1126452267
>>20年ものの熟成酒買ったら酸っぱくて失敗してたことあった >燗は試した? 死ね
331 23/11/20(月)22:50:35 No.1126452416
死ね!?
332 23/11/20(月)22:50:46 No.1126452493
>死ね!? なんだこいつ