虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • さくら... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/11/20(月)14:39:00 No.1126281889

    さくら使ってたやつ多かったの?

    1 23/11/20(月)14:40:23 [俺は使ってたけど] No.1126282173

    実際そんなことはなかったよ

    2 23/11/20(月)14:48:22 No.1126283787

    しょんぼりしながらサガット使ってたよ

    3 23/11/20(月)14:50:12 No.1126284190

    さくらは抜き専だった

    4 23/11/20(月)14:50:51 No.1126284329

    実際技の性能がいいかんじだったので言い訳しながら使えてた フラワーキックは…うn

    5 23/11/20(月)14:53:15 No.1126284810

    まぁちょっと経つと量産型Vさくらにひたすらオリコン昇桜拳擦られてビキビキ来るようになるよ

    6 23/11/20(月)14:53:24 No.1126284842

    俺は家庭用だから真豪鬼使ってたよ

    7 23/11/20(月)14:54:13 No.1126284992

    見た目可愛いから言い訳してでも使いたい!って話?

    8 23/11/20(月)14:54:28 No.1126285053

    オリジナルコンボシステムって結局あとのシリーズや他の格ゲーに続かなかったな 派手でかっこいいのに

    9 23/11/20(月)14:55:41 No.1126285294

    zero2のオリコンって勝手に前に進むやつだっけ

    10 23/11/20(月)14:56:23 No.1126285441

    >オリジナルコンボシステムって結局あとのシリーズや他の格ゲーに続かなかったな 幻影陣見りゃ駄目だされるの分かるだろ

    11 23/11/20(月)14:56:28 No.1126285452

    当時勢だったけどオリコンは結局やること定型化してきて虚無だったよ 効率無視して趣味コン魅せコンに走ってればよかったな…

    12 23/11/20(月)14:56:51 No.1126285535

    >見た目可愛いから言い訳してでも使いたい!って話? 見た目可愛いしスカート短いから言い訳してでも使いたい!って話

    13 23/11/20(月)14:57:23 No.1126285670

    時間軸分かってないレスしてるやつがおるな

    14 23/11/20(月)14:58:17 No.1126285869

    元がかっこよかったらから使ったらクソむずかったのでリュウ

    15 23/11/20(月)14:59:43 No.1126286171

    春麗ローズとかはいた物の 緑色の原住民とかインド人とかモヒカンろしあ人とかの中に 急にパンツ丸出しセーラーJKが出たんだから興味がわかないわけがない

    16 23/11/20(月)15:02:27 No.1126286767

    ブランカってZERO3からじゃなかったっけ?

    17 23/11/20(月)15:03:17 No.1126286950

    >ブランカってZERO3からじゃなかったっけ? そうだっけ?覚えてない じゃあアドンとかソドムとかで

    18 23/11/20(月)15:03:41 No.1126287025

    後乗り世代にとってZERO2は存在感薄いもんな…

    19 23/11/20(月)15:03:56 No.1126287076

    zero2、zero3、ストex2、カプエス2と オリコンは出てくるたび嫌な目立ち方してたからな ジョジョのは…どうだったかな

    20 23/11/20(月)15:05:40 No.1126287443

    >zero2、zero3、ストex2、カプエス2と >オリコンは出てくるたび嫌な目立ち方してたからな >ジョジョのは…どうだったかな 無しで無法なやつがいるから目が逸れてるけど嫌な目立ち方はしてた

    21 23/11/20(月)15:05:46 No.1126287463

    >ジョジョのは…どうだったかな フィンガー!フィンガー!フィンガー!...

    22 23/11/20(月)15:05:56 No.1126287499

    オリコンが悪い方向に使われなかった例がなかなか思い浮かばない

    23 23/11/20(月)15:06:24 No.1126287607

    オリコンと言えばEXスト2のほうに流れていった感じか

    24 23/11/20(月)15:06:42 No.1126287675

    >後乗り世代にとってZERO2は存在感薄いもんな… いやというか26年前のゲームだししょうがないって そりゃ好きな人もいるのは分かるが

    25 23/11/20(月)15:06:56 No.1126287725

    とみながのターン

    26 23/11/20(月)15:07:35 No.1126287859

    オリコンって結局同じ技擦りまくる見ないなのばっかだった気がする

    27 23/11/20(月)15:09:19 No.1126288295

    >オリコンって結局同じ技擦りまくる見ないなのばっかだった気がする 大足→波動波動波動波動波動波動...が最大効率という虚無

    28 23/11/20(月)15:10:34 No.1126288584

    >>後乗り世代にとってZERO2は存在感薄いもんな… >いやというか26年前のゲームだししょうがないって スレ画だけみてZERO2か3かは当時勢じゃないとピンと来ないって話だと思う

    29 23/11/20(月)15:11:18 No.1126288751

    入るとこなら百裂脚し続けるのが一番減る身も蓋もなさ

    30 23/11/20(月)15:11:30 No.1126288794

    俺は普通に春麗とさくらを使っておったよ その後かりんお嬢様に

    31 23/11/20(月)15:12:49 No.1126289062

    >俺は普通に春麗とさくらを使っておったよ >その後かりんお嬢様に 頑なに女キャラばかりを使い続ける硬派なやつおる...!

    32 23/11/20(月)15:13:57 No.1126289322

    スカート短いって言ってもさくらって赤いブルマみたいなのじゃなかったか?

    33 23/11/20(月)15:14:28 No.1126289433

    >>>後乗り世代にとってZERO2は存在感薄いもんな… >>いやというか26年前のゲームだししょうがないって >スレ画だけみてZERO2か3かは当時勢じゃないとピンと来ないって話だと思う 3rdもそうなんだけど途中作って語られる事全然無くなっちゃうんだよね

    34 23/11/20(月)15:15:18 No.1126289618

    女使うとかヘンタイかよー! って風潮はあった そういうのに負けないやつも一握りはいた

    35 23/11/20(月)15:15:18 No.1126289619

    後乗り世代の悲しきレス…

    36 23/11/20(月)15:16:36 No.1126289922

    >そういうのに負けないやつも一握りはいた OKAMAさん…あんたかっこいいぜ!

    37 23/11/20(月)15:16:38 No.1126289928

    TSUTAYAに置いてあったやつで深夜にめっちゃやってた しらないお兄ちゃんと横並びで対戦させられた…

    38 23/11/20(月)15:17:16 No.1126290080

    家庭用で友達とちょっとやったくらいだから オリコンは波動拳いっぱい出て楽しいとか 大キック連打がつながって楽しいとかくらいしかなかった…

    39 23/11/20(月)15:17:37 No.1126290149

    >スカート短いって言ってもさくらって赤いブルマみたいなのじゃなかったか? 派手な赤ブルマだからこそ目立つんだ

    40 23/11/20(月)15:18:15 No.1126290278

    正直当時からブルマなんて下着と変わらんと思ってたよ…

    41 23/11/20(月)15:18:22 No.1126290299

    大足波動連発は稼働日一日目の夕方にはみんなやってた気がする 俺のロマンは一瞬で壊された

    42 23/11/20(月)15:22:23 No.1126291198

    >3rdもそうなんだけど途中作って語られる事全然無くなっちゃうんだよね KSK「あの頃の俺は輝いていた」

    43 23/11/20(月)15:22:49 No.1126291323

    スレ画の人ら老けて見えるけど女キャラ恥ずかしいは小学生で卒業だろう… 中学はエロ本エロビ流通しだすし

    44 23/11/20(月)15:24:10 No.1126291665

    使いこなせなかったか元じいさんすごい好きだった

    45 23/11/20(月)15:24:29 No.1126291730

    2ndインパクトはともかくzero2やハンターが語られなくなるのは寂しい

    46 23/11/20(月)15:27:03 No.1126292328

    さくら全盛期はカプエスだろう

    47 23/11/20(月)15:28:34 No.1126292705

    俺はバーディ使ってた どんなキャラかっていうと「相手が飛び道具を出す」ってのを見てから真空波動拳コマンドで回避不可能な投げ超必殺技を絶対刺せるキャラで 当時はオンラインランクマとかなくてゲーセンしかないせいで試行回数少ないプレイヤーばっかりだったので マイナーキャラ相手に弾撃ちを減らすみたいな心構えできる人少数派で面白いぐらい勝てた

    48 23/11/20(月)15:29:11 No.1126292863

    >2ndインパクトはともかくzero2やハンターが語られなくなるのは寂しい 2の方が好きなの レバガチャ無いからだな あとガードブレイクとかISMセレクトとか

    49 23/11/20(月)15:29:11 No.1126292865

    >2ndインパクトはともかくzero2やハンターが語られなくなるのは寂しい ハンター2・セイヴァー2「・・・・」

    50 23/11/20(月)15:30:19 No.1126293173

    「」ちゃんエロなん?

    51 23/11/20(月)15:30:23 No.1126293194

    ZERO2はSFCで遊べたから 次世代機買わなかった人と任天堂ハード専門の人には福音だったのよ

    52 23/11/20(月)15:31:39 No.1126293540

    SFCの格ゲー移植の話はやめてくれないか!!!!!

    53 23/11/20(月)15:31:39 No.1126293543

    >次世代機買わなかった人と任天堂ハード専門の人には福音だったのよ 買ったのか あの試合前にロードが入るZERO2を…

    54 23/11/20(月)15:32:07 No.1126293645

    プレステ版のZERO2でも結構ロード酷いなと思ってた

    55 23/11/20(月)15:33:05 No.1126293872

    >SFCの格ゲー移植の話はやめてくれないか!!!!! それがめちゃくちゃいい移植なんだアレ 原作再現度とかの話ではなく ちゃんと次世代機格ゲーがSFCで遊べる!って話で

    56 23/11/20(月)15:33:30 No.1126293985

    使用率に関してはともかくっていうかよう知らんが 人気に関しては大爆発したさくら 今も人気ある

    57 23/11/20(月)15:33:30 No.1126293989

    ZERO2にザンギいたっけ?

    58 23/11/20(月)15:33:33 No.1126293999

    さくらはZEROシリーズのなんかあか抜けた感じの象徴っぽくてすごく好きだよ… 贅沢言わないから今のナンバリングのラインも好きだけどZEROみたいなのも出して…

    59 23/11/20(月)15:33:46 No.1126294052

    レバーの酷使につながってたよな

    60 23/11/20(月)15:33:52 No.1126294071

    ダンが急に今の方向性で固まったのもZERO2だな ベストキャラクター賞も貰って実質さくらと同じデビュー作みたいなもん

    61 23/11/20(月)15:34:08 No.1126294127

    >ZERO2にザンギいたっけ? 腐るほど見てた OP を思い出せ

    62 23/11/20(月)15:34:15 No.1126294164

    >あの試合前にロードが入るZERO2を… 言うほど気になんねえよ キャラセレから試合開始まで長い云々はZERO2に限らなかったので(ローディングじゃなくて演出で長かった)

    63 23/11/20(月)15:35:15 No.1126294445

    あの頃は一部プレイヤー除いてみんなゲーセン下手くそばっかだったよ みんなで上達するの楽しかった

    64 23/11/20(月)15:35:19 No.1126294467

    思い出弄られて腹立たしいのは共感できるが個人の思い入れレベルの話はやめてね

    65 23/11/20(月)15:36:06 No.1126294647

    >あの頃は一部プレイヤー除いてみんなゲーセン下手くそばっかだったよ 格ゲー遊ぶ≒ほぼパンピーみたいな時代だったよな

    66 23/11/20(月)15:36:25 No.1126294730

    書き込みをした人によって削除されました

    67 23/11/20(月)15:36:38 No.1126294788

    さくらは道着だから気軽に使える

    68 23/11/20(月)15:36:48 No.1126294833

    ロードの長さに関しては多分今やったら気になるんだろうな 当時はロード長いのがデフォだから気にならんかった

    69 23/11/20(月)15:37:09 No.1126294930

    ZERO2はダンとアドン使ってたなぁ

    70 23/11/20(月)15:37:30 No.1126295022

    >あの頃は一部プレイヤー除いてみんなゲーセン下手くそばっかだったよ >みんなで上達するの楽しかった 人よりやり込んでればそこそこ勝ててたから自分は強いと勘違いできた オンラインが主流になって現実を思い知らされた

    71 23/11/20(月)15:38:02 No.1126295166

    >ロードの長さに関しては多分今やったら気になるんだろうな 気になる話題としてはあれほど弄られていたネオジオCDの待ち時間も オッサンになると大した問題にならないという噂を聞く

    72 23/11/20(月)15:38:51 No.1126295383

    >気になる話題としてはあれほど弄られていたネオジオCDの待ち時間も >オッサンになると大した問題にならないという噂を聞く いやそれはねえわ…

    73 23/11/20(月)15:38:56 No.1126295417

    ZERO2はなんか分身したローズがひたすらスラ擦ってたイメージある

    74 23/11/20(月)15:39:04 No.1126295459

    ロード気にならないまでは行かないな文句言いながら夢中でやってた そしてネオジオCDよりはマシ

    75 23/11/20(月)15:39:51 No.1126295662

    セーラー服キャラはベタ過ぎない?って社内の声もあったのを ベタも突き抜ければ洗練されたのより強いって言ってあきまんが通した

    76 23/11/20(月)15:40:25 No.1126295799

    SFC時代はロード時間なんてほぼなかったもんだから衝撃的だったんやな

    77 23/11/20(月)15:40:43 No.1126295876

    >セーラー服キャラはベタ過ぎない?って社内の声もあったのを >ベタも突き抜ければ洗練されたのより強いって言ってあきまんが通した 偉人かよ

    78 23/11/20(月)15:41:30 No.1126296088

    受け継がれなかったベタなキャラでいいの精神…

    79 23/11/20(月)15:41:33 No.1126296103

    >SFC時代はロード時間なんてほぼなかったもんだから衝撃的だったんやな だからディスクのゲームは流行らない!って言ってた人そこそこいたなあ それより開発の進化のほうが早かった

    80 23/11/20(月)15:42:25 No.1126296317

    ファイッ!してから固まるからネタになるけど 全体のロード時間自体はPS1でもかなりあるし当たり前だったからなぁ

    81 23/11/20(月)15:42:42 No.1126296400

    >受け継がれなかったベタなキャラでいいの精神… マリーザは見た目からベッタベタな古代ローマだと思う

    82 23/11/20(月)15:44:24 No.1126296826

    突拍子も無いデザインに見えてキャラ付けその物は割とベタベタじゃないか6の新キャラも

    83 23/11/20(月)15:45:36 No.1126297119

    >セーラー服キャラはベタ過ぎない?って社内の声もあったのを マイルドに言ってるけど社内の脳裏によぎったのはベタ過ぎた一人のボクサーの姿だったかもしれない

    84 23/11/20(月)15:45:46 No.1126297166

    DJとか6で見た目ベタベタの黒人ミュージシャン要素盛られてめっちゃかっこよくなったと思う

    85 23/11/20(月)15:45:56 No.1126297214

    すげーマジに言うとさくら使いは死ぬほど居た(特にZERO2) ただクソ強い春麗がもっといた 少なくとも新宿ではそうだった ただ聞いた話だがZERO3は対戦ガチ勢にはウケ良かったけどカジュアルなところ含めた人気だと 都内でも猛者が集まるので有名なところでもなきゃZERO2のが人居たイメージ

    86 23/11/20(月)15:46:29 No.1126297362

    スタイリッシュ系のキャラデザインはSNKがやってたから超人変人大賞路線で正解だったよ

    87 23/11/20(月)15:47:32 No.1126297607

    >>セーラー服キャラはベタ過ぎない?って社内の声もあったのを >マイルドに言ってるけど社内の脳裏によぎったのはベタ過ぎた一人の相撲取りの姿だったかもしれない

    88 23/11/20(月)15:47:56 No.1126297689

    >ファイッ!してから固まるからネタになるけど SFCのZERO2のネタ要素はあそこに集約されるよね ただそこで固まるだけで別に他で理不尽に固まったりしないからよくできてる

    89 23/11/20(月)15:48:03 No.1126297712

    パターン数が膨大になるから調整しきれるわけないから壊れざるを得ないよね

    90 23/11/20(月)15:48:38 No.1126297872

    >ただ聞いた話だがZERO3は対戦ガチ勢にはウケ良かったけどカジュアルなところ含めた人気だと >都内でも猛者が集まるので有名なところでもなきゃZERO2のが人居たイメージ 俺の認識では3は最新作なのでみんな仕方なくやってたイメージ ZERO2に拘った人たちはそこそこ居たと聞く(見たことはない)

    91 23/11/20(月)15:49:09 No.1126298012

    動画勢も含めた認知度だと4のが多いと思うけど カジュアル含めたプレイヤー数でスト2に次ぐ人口だったのはZERO2じゃねーかな 稼働日の朝にゲーセンに行列が出来てたもんだ

    92 23/11/20(月)15:49:25 No.1126298090

    3はレバガチャ強制されるの嫌なんだよな やらないと露骨に耐久変わるし

    93 23/11/20(月)15:49:38 No.1126298131

    >マリーザは見た目からベッタベタな古代ローマだと思う あのヘルメットはローマじゃなくてギリシャじゃないかってのはツッコミどころだと思う

    94 23/11/20(月)15:49:41 No.1126298135

    >動画勢も含めた認知度だと4のが多いと思うけど >カジュアル含めたプレイヤー数でスト2に次ぐ人口だったのはZERO2じゃねーかな >稼働日の朝にゲーセンに行列が出来てたもんだ ストゼロが良かったというかシンプルにゲーセンに人が多かった

    95 23/11/20(月)15:50:16 No.1126298291

    ZEROシリーズとカプエスと幻影陣見てなおオリコンを採用してほしいと言うならしてもいいと思う

    96 23/11/20(月)15:50:45 No.1126298398

    バーチャ2とか鉄拳と同じ頃だっだ気がする

    97 23/11/20(月)15:50:50 No.1126298420

    >ZEROシリーズとカプエスと幻影陣見てなおオリコンを採用してほしいと言うならしてもいいと思う オリコンはクソ

    98 23/11/20(月)15:50:51 No.1126298424

    >ZEROシリーズとカプエスと幻影陣見てなおオリコンを採用してほしいと言うならしてもいいと思う ストEXも見てあげて!!!!

    99 23/11/20(月)15:51:04 No.1126298472

    >「」ちゃんエロなん? はい

    100 23/11/20(月)15:52:09 No.1126298733

    バーチャとKOFは文句なく流行ってたと思うけどZEROはどうだったかな…記憶に自信が無い

    101 23/11/20(月)15:52:11 No.1126298741

    >俺の認識では3は最新作なのでみんな仕方なくやってたイメージ ZERO3もぼちぼち人居たけど(ザンギで減った)ZERO2よりは減ったなぁってのは当時地方のおじというかジジイならわりと共通認識だと思う 新宿やアキバだと2より人気あったみたいだけど… カジュアル層はストEXとかのが流行ってたよね

    102 23/11/20(月)15:52:26 No.1126298795

    書き込みをした人によって削除されました

    103 23/11/20(月)15:52:28 No.1126298805

    プレイヤーがZERO2に拘りたくても店が旧作残すとは限らねえからなぁ…

    104 23/11/20(月)15:52:29 No.1126298808

    ダメージとゲージ回収にキャップつけてもダメかな

    105 23/11/20(月)15:53:08 No.1126298962

    >バーチャは2.1で鉄拳が3出るちょっと前くらいだったかな? 鉄拳そんなにシリーズの進み早かったのか…

    106 23/11/20(月)15:53:11 No.1126298977

    初代ZEROはイマイチだったけどZERO2は超流行ってたよ KOFと戦えるゲームをとうとう出したなと思ったもん

    107 23/11/20(月)15:53:16 No.1126298993

    スーファミのZERO2ってROMなのに結構読み込みあったような憶えはある

    108 23/11/20(月)15:53:20 No.1126299004

    ダメージ上限あるゲームたまに見るような つっても月華くらいしか記憶にないけど

    109 23/11/20(月)15:53:23 No.1126299012

    ゲーメスト大賞も獲ったしカジュアルな人気はzero2だよね zero3はシステム見てもマニアックだ

    110 23/11/20(月)15:54:07 No.1126299182

    丁度ストⅢとかZERO3の頃にもう完全に格ゲー熱冷めちゃって スト4で復帰するまで全くやらなくなってたわ

    111 23/11/20(月)15:54:20 No.1126299217

    ZERO3マジで敷居高かったよホント ISMのせいで覚える事多くてほんと…

    112 23/11/20(月)15:55:01 No.1126299375

    >丁度ストⅢとかZERO3の頃にもう完全に格ゲー熱冷めちゃって みんなこういう雰囲気でストⅢはずっと一人でプレイしてた…

    113 23/11/20(月)15:55:11 No.1126299416

    とりあえずオリコン発動に無敵つけるのやめたほうがいいと思う

    114 23/11/20(月)15:55:15 No.1126299429

    >ISMのせいで覚える事多くてほんと… 結構長い間色んな格ゲーで似たようなシステム継承されていったけど全然わからん!って毎回なってた

    115 23/11/20(月)15:55:18 No.1126299444

    >鉄拳そんなにシリーズの進み早かったのか… バーチャはセガのシステム基盤更新のお披露目もあったからとにかくリッチに手間かけて作ってた 鉄拳はPS互換基盤をしばいてしばいて性能吐き出させてた 面白い時代だった

    116 23/11/20(月)15:55:26 No.1126299474

    ZERO3はKOFでいう98というか 少なくとも自分が行ってた地方都市の駅前ゲーセンの人の付きは前作のがよかった

    117 23/11/20(月)15:55:29 No.1126299482

    あのサルのお手玉を俺は穏やかな気持ちで見続けることはできない

    118 23/11/20(月)15:56:18 No.1126299666

    ストEXシリーズはゲーセンの流行り具合に比してあまりに語られなさすぎるゲームだと思う なんならウメハラなんかもZERO3は言うまでもないけど3rdよりよっぽどexやってたから自分に3rdのイメージ持ってる人は新しい人だろうって4時代よく言ってたな

    119 23/11/20(月)15:56:39 No.1126299765

    地元だとスト3は20円1プレイになってから流行ったな すげー時代遅れになってから

    120 23/11/20(月)15:56:51 No.1126299802

    スーファミのZERO2は圧縮データをローディングしてるからそこで止まってたはず

    121 23/11/20(月)15:57:05 No.1126299850

    咲桜拳って突進して多段ヒットする昇竜拳なんだぜ?そりゃ強そうだしさくら使っちゃうだろ

    122 23/11/20(月)15:57:57 No.1126300037

    >ストEXシリーズはゲーセンの流行り具合に比してあまりに語られなさすぎるゲームだと思う >なんならウメハラなんかもZERO3は言うまでもないけど3rdよりよっぽどexやってたから自分に3rdのイメージ持ってる人は新しい人だろうって4時代よく言ってたな ZEROシリーズもストⅢもなんか違うな…って思ってた頃にオールドスタイルのポリポリ野郎がスッと入ってきて… これはありがたい…

    123 23/11/20(月)15:58:10 No.1126300092

    なんだっけ ZERO2と同時期にキカイオーやってた気がする

    124 23/11/20(月)15:58:24 No.1126300147

    Zero3の頃は64とPSに夢中になってたなあ カプエス2で戻ってきた

    125 23/11/20(月)15:58:41 No.1126300216

    ロレント好きだから遊んでた EDは頭おかしかった

    126 23/11/20(月)15:59:01 No.1126300287

    大味具合が対戦ツールとしてはあれなんだろうけど 小学生がキャッキャ遊ぶゲームとしてはめっちゃ楽しかったZERO2

    127 23/11/20(月)15:59:37 No.1126300434

    ストEXって腰の入ってない波動拳とブレアエロいってくらいしか覚えてない…

    128 23/11/20(月)15:59:40 No.1126300445

    >ストEXシリーズはゲーセンの流行り具合に比してあまりに語られなさすぎるゲームだと思う ボタンの縦押しでガードブレイクとかいうふざけた機能が載ってて楽しくプレイできた

    129 23/11/20(月)15:59:54 No.1126300495

    効果音はZEROシリーズのパァン!って感じの音が一番好きかもしれん

    130 23/11/20(月)16:00:49 No.1126300699

    ZEROシリーズはアニメっぽくてなんか萎えたな

    131 23/11/20(月)16:02:07 No.1126300994

    >ZEROシリーズはアニメっぽくてなんか萎えたな ビーマニもオタクに乗っ取られた

    132 23/11/20(月)16:02:42 No.1126301123

    アニメっぽいのがイカすー!と思ってたよ!

    133 23/11/20(月)16:02:47 No.1126301147

    EXの代名詞だとスーパーコンボキャンセルもだね 派手派手で楽しかった

    134 23/11/20(月)16:03:09 No.1126301224

    >ZEROシリーズはアニメっぽくてなんか萎えたな むしろそれがコンセプト 「アニメみたいな陰影が薄い絵で動く格ゲー!新機軸!」だったそうな 今だとそういうの多すぎて逆にありきたりに見えるかもだけど

    135 23/11/20(月)16:03:12 No.1126301233

    >ZEROシリーズはアニメっぽくてなんか萎えたな ヴァンパイアもダメなの?

    136 23/11/20(月)16:03:37 No.1126301332

    ZEROから入ったからむしろその後のストリートファイターの絵に馴染めなかった

    137 23/11/20(月)16:03:54 No.1126301410

    EXシリーズは家庭用のコンボチャレンジが面白かった

    138 23/11/20(月)16:04:18 No.1126301498

    アニメ調になると春麗やキャミィが太く見える

    139 23/11/20(月)16:04:24 No.1126301518

    >>ZEROシリーズはアニメっぽくてなんか萎えたな >ヴァンパイアもダメなの? セイバーはもう無理だった ハンターはギリギリ耐えられた 初代は雰囲気あったから全然アリ

    140 23/11/20(月)16:04:29 No.1126301537

    ロレント使ってた 相手はロレントの対戦経験無いから結構勝ててた

    141 23/11/20(月)16:04:36 No.1126301562

    今でもZEROシリーズのドット好きよ

    142 23/11/20(月)16:04:56 No.1126301643

    春麗の衣装2つあるの ドット絵全部描き直しだから死ぬほど辛いなこれ

    143 23/11/20(月)16:05:15 No.1126301715

    俺は3になってからはXソドム一本だったな

    144 23/11/20(月)16:05:36 No.1126301789

    やっぱ気功拳はお尻を突き出すモーションだよな

    145 23/11/20(月)16:05:42 No.1126301804

    さくらは結構使いやすかったので 使用者は多かったな 俺は…割と色々使ってたな

    146 23/11/20(月)16:05:47 No.1126301827

    今でも思うのは春麗の手首のアレ何なんだろうって…

    147 23/11/20(月)16:07:00 No.1126302073

    >今でも思うのは春麗の手首のアレ何なんだろうって… メリケンサックみたいなもんだろ

    148 23/11/20(月)16:07:43 No.1126302227

    >今でも思うのは春麗の手首のアレ何なんだろうって… スト2のコンセプトは万国びっくり人間ショーだそうなので …中国のなんなんだろうね

    149 23/11/20(月)16:08:30 No.1126302408

    ゲーム的には末端を大きく見せるためのものだけど それにしたってトゲトゲリストバンド付けさせるセンスはすごい

    150 23/11/20(月)16:08:36 No.1126302425

    ZERO2で目新しかったのは挑発に攻撃判定があったというマジの挑発行為かな

    151 23/11/20(月)16:08:41 No.1126302443

    アニメ塗りはヴァンパイアのをストに輸入みたいな感じだったね 人間は細部より動きの方に目が行くからグラデ止めて枚数増やそうって言った進めたのがあきまん

    152 23/11/20(月)16:09:07 No.1126302543

    トゲトゲのない春麗なんか考えられないくらい馴染んでる

    153 23/11/20(月)16:09:36 No.1126302649

    ZEROシリーズで一番気に入らなかったのは打撃音の軽さ

    154 23/11/20(月)16:10:21 No.1126302802

    確かにヴァンパイアもZEROも動きが派手でかっこよかったな

    155 23/11/20(月)16:10:36 No.1126302863

    >ZEROシリーズで一番気に入らなかったのは大攻撃でゲロ吐かないとこ

    156 23/11/20(月)16:10:48 No.1126302906

    >ZEROシリーズで一番気に入らなかったのはベガ様の太さ

    157 23/11/20(月)16:11:25 No.1126303036

    zeroコス春麗だとトゲトゲが控えめだから あれ成長してるんじゃないか言われてたな

    158 23/11/20(月)16:12:25 No.1126303242

    >ZEROシリーズで一番気に入ってるのはCMのベガ様の笑顔

    159 23/11/20(月)16:13:57 No.1126303562

    >今でも思うのは春麗の手首のアレ何なんだろうって… ゲームの見栄え優先で手足の末端を大きくデザインしてるんだけど唯一の女性なので腕輪をつける事で誤魔化した あれが何かといえばパンクとかモヒカンヒャッハーみたいなアクセサリー

    160 23/11/20(月)16:16:03 No.1126303998

    みんながほんとにZERO2で1番好きなのこれでしょ fu2817066.jpg

    161 23/11/20(月)16:17:03 No.1126304197

    >春麗の衣装2つあるの >ドット絵全部描き直しだから死ぬほど辛いなこれ 今のアレコス作るコストとは違うよね zeroの時タイツ姿に賛否両論あったから頑張ったんだろうな

    162 23/11/20(月)16:17:50 No.1126304356

    さくらかりんは6にも来んのかな

    163 23/11/20(月)16:18:36 No.1126304508

    >fu2817066.jpg おっナイスブルマ

    164 23/11/20(月)16:18:41 No.1126304522

    オリコンは罪だけどZEROから大分完成度上がった感はあった

    165 23/11/20(月)16:19:59 No.1126304798

    ZERO2のブルマ角度えぐすぎて尻たぶ出ちゃってるじゃん

    166 23/11/20(月)16:21:15 No.1126305078

    >>ZERO2のブルマ角度えぐすぎて尻たぶ出ちゃってるじゃん >あきまんが押し切った

    167 23/11/20(月)16:25:31 No.1126305920

    さくらはモーションが全体的に野暮ったい リュウリスペクトで無骨な感じがするからだろうか

    168 23/11/20(月)16:25:43 No.1126305974

    アニメ調の格ゲーまた出さないのかな

    169 23/11/20(月)16:27:56 No.1126306442

    ZEROは普通にキャミィも春麗もエロいし…

    170 23/11/20(月)16:31:57 No.1126307283

    >zero2、zero3、ストex2、カプエス2と >オリコンは出てくるたび嫌な目立ち方してたからな >ジョジョのは…どうだったかな 一部のぶっ壊れを除けばタンデム持ち>スタンド持ち>スタンドなし くらいの差はあった

    171 23/11/20(月)16:32:28 No.1126307389

    今の時代ならミカのエロさも受け入れられるはず

    172 23/11/20(月)16:33:02 No.1126307506

    自由にコンボ作れるって類はギルティのロマキャンが偉大すぎるな…

    173 23/11/20(月)16:33:44 No.1126307653

    >使いこなせなかったか元じいさんすごい好きだった 使っててあんまり強くないのは俺が下手だったからだと思ってて本当に弱キャラだったとは当時知らんかった

    174 23/11/20(月)16:34:00 No.1126307716

    >アニメ調の格ゲーまた出さないのかな 割と色々あるような 近年って意味じゃなくて新作希望ってのだとあんま無いんだけど https://www.dlsite.com/maniax/announce/=/product_id/RJ01117781.html 非ポリゴンの2D格闘は今度新作出るよ グラブルやギルティは2Dに見える3Dだからアレは

    175 23/11/20(月)16:34:37 No.1126307851

    (最効率ルートが見つかるまでは)自由にコンボできるシステム!!

    176 23/11/20(月)16:37:01 No.1126308376

    どのゲームでもオリコン系は 基本が連ガで何もできないうえにちょっと開発進むと上下段同時攻撃でガー不が付いてくる

    177 23/11/20(月)16:37:19 No.1126308445

    >割と色々あるような >近年って意味じゃなくて新作希望ってのだとあんま無いんだけど カプコンの話だよ!Fラン格ゲーはいらない!

    178 23/11/20(月)16:39:41 No.1126308971

    さくらはオリコン弱いから使っててつまらない しかも大ショウオウのヒット数のせいで敵のゲージが貯まる