虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/11/20(月)14:36:27 初めてN... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/11/20(月)14:36:27 No.1126281344

初めてNintendo Switch Onlineでやったけどこれ…難しいというより作る人なんか陰湿で性格悪くない?

1 23/11/20(月)14:37:05 No.1126281480

この頃から嫌がらせみたいなゲームあったんだなって

2 23/11/20(月)14:37:59 No.1126281673

一本のソフトでどれだけ長いこと遊ばせるかだからな

3 23/11/20(月)14:38:41 No.1126281819

マリオ1何周もやり尽くして わざわざディスクシステムを買い増してくれてるプレイヤーだけが条件で 買った後後悔しないでくださいよ!と任天堂が念押ししたソフトだぞ

4 23/11/20(月)14:42:00 No.1126282505

最低だな横井軍平…

5 23/11/20(月)14:42:02 No.1126282520

取得コインゾロ目でその数とタイムの下1桁が一致した状態でゴールすると1UP出来るよ

6 23/11/20(月)14:42:44 No.1126282647

初っ端から毒キノコとか前作プレイヤーほど引っかかるアイテム ショートカットしたろと思ったら巻き戻される

7 23/11/20(月)14:42:47 No.1126282663

最初の地下面にちょっと入るのが面倒なルートがあるけど 入るとミニ状態でしか通れない通路があって ご丁寧に自傷用のパックンフラワーも用意されているというのが印象深かった

8 23/11/20(月)14:42:59 No.1126282705

1-1始まってすぐにベストイージーな無限1upを置いてあるのがせめてもの慈悲

9 23/11/20(月)14:43:03 No.1126282728

3で正気に戻ったの凄いと思う

10 23/11/20(月)14:43:34 No.1126282805

シリーズで2だけちょっと異質感あるよね

11 23/11/20(月)14:43:59 No.1126282887

今やるとあまり難易度高くない

12 23/11/20(月)14:44:12 No.1126282936

4面の勢い付けてバネジャンプしないとダメなステージひどくない?

13 23/11/20(月)14:44:24 No.1126282972

>最初の地下面にちょっと入るのが面倒なルートがあるけど >入るとミニ状態でしか通れない通路があって >ご丁寧に自傷用のパックンフラワーも用意されているというのが印象深かった ダッシュしゃがみ滑り込みで入れるよ 速度足りないと落ちるけど

14 23/11/20(月)14:45:07 No.1126283111

3は逆に変えようとしすぎて俯瞰ステージとか全て空飛んでパスとかやろうとしてた それを良い感じに元の操作性に寄せて出来上がり

15 23/11/20(月)14:45:24 No.1126283166

FOR SUPER PLAYERSってわざわざ銘打ってんだからいいんだよ それでも買う奴なら文句は言わないだろ

16 23/11/20(月)14:45:38 No.1126283212

>シリーズで2だけちょっと異質感あるよね USAよりは…

17 23/11/20(月)14:45:39 No.1126283217

ダッシュ速度維持したままあそこに乗って~みたいな 対戦ゲームの応用技かな?ってのを普通に求められる

18 23/11/20(月)14:45:52 No.1126283251

背景の書き込み量増えてるのがポケモンの青エメプラみたいで好き

19 23/11/20(月)14:45:59 No.1126283273

for super playerって書いただろう! まあ茂はサディストだけど

20 23/11/20(月)14:46:21 No.1126283360

マリオ2は確かに異質だと思う ボスがバウザーじゃないしなんか野菜抜くシステムになってるし でも後々のマリオの世界観に幅を与えた作品だよね

21 23/11/20(月)14:46:31 No.1126283405

>4面の勢い付けてバネジャンプしないとダメなステージひどくない? 4面かどうか忘れたけどバネに乗るのが絶妙に難しかったな

22 23/11/20(月)14:46:32 No.1126283409

1をクリアして物足りない人向けみたいな感じだから…

23 23/11/20(月)14:46:34 No.1126283417

>FOR SUPER PLAYERSってわざわざ銘打ってんだからいいんだよ >それでも買う奴なら文句は言わないだろ 諦めても500円で別のソフトに書き換えられる死ね

24 23/11/20(月)14:47:02 No.1126283507

>諦めても500円で別のソフトに書き換えられる死ね 滅茶苦茶怒ってるじゃん…

25 23/11/20(月)14:47:05 No.1126283516

諦めて死ね!?

26 23/11/20(月)14:47:05 No.1126283517

当時小2だったけどワープなしでクリアできたから 難しいにしても妥当な難易度だったんだろう

27 23/11/20(月)14:47:21 No.1126283580

>マリオ2は確かに異質だと思う >ボスがバウザーじゃないしなんか野菜抜くシステムになってるし アメリカ人来たな…

28 23/11/20(月)14:47:21 No.1126283583

やってるうちにこれ難しいんじゃなくて俺が下手なだけじゃね?って錯覚するようになる

29 23/11/20(月)14:47:39 No.1126283646

>ダッシュ速度維持したままあそこに乗って~みたいな >対戦ゲームの応用技かな?ってのを普通に求められる まずギリジャン要求してくるのがもうおかしいと思う

30 23/11/20(月)14:47:42 No.1126283659

>当時小2だったけどワープなしでクリアできたから >難しいにしても妥当な難易度だったんだろう というかワープしたら戻されなかった?

31 23/11/20(月)14:48:05 No.1126283722

>アメリカ人来たな… レジーがこの2は売れねーわ!むてUSAを2にしたんだよな…

32 23/11/20(月)14:48:19 No.1126283778

今までにアーケード版の再録だけされてない?

33 23/11/20(月)14:48:23 No.1126283794

>ダッシュ速度維持したままあそこに乗って~みたいな >対戦ゲームの応用技かな?ってのを普通に求められる ん?これもしかして〇〇しなきゃ駄目? いやそんなまさか…子供向けゲームだぞHAHAHA※〇〇しなきゃ駄目です みたいな場面ばっかり!

34 23/11/20(月)14:48:55 No.1126283894

>レジーがこの2は売れねーわ!むてUSAを2にしたんだよな… かしこい

35 23/11/20(月)14:48:55 No.1126283895

無限1UPしても5面辺りで使い潰す というか無限1UPでオーバーフローギリギリを攻めるの難しいよね…しかもG&W版とSwitchオンライン版で挙動が違う

36 23/11/20(月)14:49:00 No.1126283915

A面もやろうぜ!

37 23/11/20(月)14:49:07 No.1126283943

>というかワープしたら戻されなかった? 先に進むワープもちゃんとあったよ 戻されるワープもあったけど

38 23/11/20(月)14:49:17 No.1126283982

アメリカにはディスクシステムとかもないし これをスーパーマリオの続編です!ってお出ししてたらたぶんめちゃくちゃ怒られた

39 23/11/20(月)14:49:22 No.1126284000

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

40 23/11/20(月)14:49:25 No.1126284018

たしかお値段も少し安かったような ディスクシステム専用だったっけ

41 <a href="mailto:C-4">23/11/20(月)14:49:57</a> [C-4] No.1126284146

C-4

42 23/11/20(月)14:50:25 No.1126284241

>1700459362231.png よく考えたらただ穴が開いてるのと同じなのにやたら怖く感じるやつ

43 23/11/20(月)14:50:28 No.1126284251

先日ちょうどCあたりまで進めてたわ 9は隠しコースってよりはボツ案って感じで楽勝だった

44 23/11/20(月)14:50:50 No.1126284323

絶対イライラするから未だにプレーするの躊躇ってる

45 23/11/20(月)14:51:07 No.1126284371

>アメリカにはディスクシステムとかもないし >これをスーパーマリオの続編です!ってお出ししてたらたぶんめちゃくちゃ怒られた SNESでコレクションやって 2!?USA!?USAが2じゃないのカイ!?ってなったらしいからな

46 23/11/20(月)14:51:20 No.1126284406

セーブ機能があるコレクションでも完全クリアするのに時間がかかった

47 23/11/20(月)14:51:25 No.1126284419

夢工場ドキドキパニックやりたい…

48 23/11/20(月)14:51:51 No.1126284505

マリメとかで出てくる性格悪いコースのパターンが2と3でだいたい出尽くしてるのマジスゲーなって思う

49 23/11/20(月)14:51:57 No.1126284531

>>アメリカにはディスクシステムとかもないし >>これをスーパーマリオの続編です!ってお出ししてたらたぶんめちゃくちゃ怒られた >SNESでコレクションやって >2!?USA!?USAが2じゃないのカイ!?ってなったらしいからな The Lost Levelsって無性にカッコいい響きだよね…

50 23/11/20(月)14:52:02 No.1126284544

>今までにアーケード版の再録だけされてない? 帰ってきたマリオとかオールナイトニッポンのやつとかもじゃないかな

51 23/11/20(月)14:52:03 No.1126284550

ロードランナーも続編という体で高難易度版出してたしそういう時代だったんだな

52 23/11/20(月)14:52:09 No.1126284568

風吹いててファイヤバー回ってる狭い足場を乗り継ぐアスレチックステージは鬼畜だった

53 23/11/20(月)14:52:18 No.1126284599

ゲームボーイのスーパーマリオDXバージョンは流石にやる気しなかった

54 23/11/20(月)14:52:31 No.1126284638

>C-4 あれってキノコ持ったまま行かないと無理なの…?

55 23/11/20(月)14:53:07 No.1126284792

>今までにアーケード版の再録だけされてない? VSスーパーマリオ?ならアケアカで出てる

56 23/11/20(月)14:53:20 No.1126284831

>マリメとかで出てくる性格悪いコースのパターンが2と3でだいたい出尽くしてるのマジスゲーなって思う 「ファンが考えそうな意地悪ステージ」のパターン出尽くしてるんだよなマジで…

57 23/11/20(月)14:53:36 No.1126284880

>>C-4 >あれってキノコ持ったまま行かないと無理なの…? 加工リフト地帯入口に隠しキノコがある

58 23/11/20(月)14:53:46 No.1126284910

>今までにアーケード版の再録だけされてない? vsなら単独で売ってるよアーケードアーカイブスとして

59 23/11/20(月)14:53:52 No.1126284926

1-1の最初のキノコの配置がこのゲームを象徴しててクール

60 23/11/20(月)14:54:01 No.1126284955

>ゲームボーイのスーパーマリオDXバージョンは流石にやる気しなかった ただステージごとにセーブできるし追い風など一部が消されてるから時間かければできるよ

61 23/11/20(月)14:54:05 No.1126284963

でもよおメリケンは難しいのが好きみたいだし…

62 23/11/20(月)14:55:20 No.1126285226

>マリオ1何周もやり尽くして >わざわざディスクシステムを買い増してくれてるプレイヤーだけが条件で >買った後後悔しないでくださいよ!と任天堂が念押ししたソフトだぞ 当時買ったけどそんなの知らねえ

63 23/11/20(月)14:55:32 No.1126285264

>でもよおメリケンは難しいのが好きみたいだし… (貸しゲーム屋対策で時間を稼ぐために難しくしてただけでユーザーは望んでない)

64 23/11/20(月)14:55:53 No.1126285333

アケアカのVSスーマリはグラフィックが笑えるぐらいドギツイ発色してて斬新に見える

65 23/11/20(月)14:56:04 No.1126285372

>1-1の最初のキノコの配置がこのゲームを象徴しててクール そして最初の?ブロックから出るのは毒キノコ

66 23/11/20(月)14:56:13 No.1126285401

当時2歳だった俺に初めて買い与えられたファミコンのゲーム貼るな

67 23/11/20(月)14:56:17 No.1126285420

当時はね プレイヤーの時間をいかに使わせて満足させるか みたいなの多かったからね

68 23/11/20(月)14:56:19 No.1126285427

>ゲームボーイのスーパーマリオDXバージョンは流石にやる気しなかった 3DSで初めてやったけどゲームボーイだから画面小さいの除けばめちゃくちゃいいリメイクだと思う

69 23/11/20(月)14:56:19 No.1126285428

>でもよおメリケンは難しいのが好きみたいだし… 初代と毛色が別物なのは詐欺と思われてしまうじゃないかな しかもぱっと見同じ見た目

70 23/11/20(月)14:56:30 No.1126285457

クリアしたけどキノコあったか?ってレベルでキノコ見なかったわ…

71 23/11/20(月)14:56:45 No.1126285511

>当時はね >プレイヤーの時間をいかに使わせて満足させるか >みたいなの多かったからね 実際暇つぶしなんてそんなもんだしな…

72 23/11/20(月)14:58:48 No.1126285979

敵を踏むと高く跳ねるシステムはマリオ1にはなかったり 割とマリオ1と挙動違う

73 23/11/20(月)14:59:25 No.1126286111

はぁはぁ…ハンマーブロス全員避けたぞ…からの荒ぶるクッパは爆笑した

74 23/11/20(月)15:00:35 No.1126286363

>敵を踏むと高く跳ねるシステムはマリオ1にはなかったり >割とマリオ1と挙動違う 斜め上にいる相手の角をこするように踏むと高く飛び上がるやつ?

75 23/11/20(月)15:00:39 No.1126286376

実際にやってみると一部に異常な難易度の配置があるぐらいで他は初見殺しなだけではある その一部の難易度で残機を削り取ってくる訳だが

76 23/11/20(月)15:01:21 No.1126286531

8-4の妙に難しいパックン出して土管に降りる所も納得いってない

77 23/11/20(月)15:01:25 No.1126286545

そもそも1の時点でステージの性格の悪さはそこそこ完成されている気がする

78 23/11/20(月)15:01:28 No.1126286555

初めての時は8-4で90機くらい死んでなんとかクリアしたな

79 23/11/20(月)15:01:41 No.1126286607

ディスクの任天堂アクションは大体ムズい

80 23/11/20(月)15:01:43 No.1126286615

クリア出来ない程度じゃないけど やってみると俺こんなマリオ下手だったっけ…?となる

81 23/11/20(月)15:01:51 No.1126286645

初見殺しの方がやる気削られる気もする!

82 23/11/20(月)15:02:01 No.1126286682

慎重に行くより突っ走ったほうが楽なコースが結構あるイメージ 一番顕著なのは8-3

83 23/11/20(月)15:02:32 No.1126286787

土管に触れば出てこないってルールで許されてたパックンが 端っこに乗ってると普通に出てくるようになってるのが地味に効いてくる

84 23/11/20(月)15:02:46 No.1126286822

だからルイージでプレイする

85 23/11/20(月)15:02:55 No.1126286865

2は正直大分アレ

86 23/11/20(月)15:03:28 No.1126286989

>土管に触れば出てこないってルールで許されてたパックンが >端っこに乗ってると普通に出てくるようになってるのが地味に効いてくる 他のもこうかと思った…

87 23/11/20(月)15:03:45 No.1126287038

8-4の隠しキノコ2個はマリメの制作者用ルートあじがある

88 23/11/20(月)15:03:48 No.1126287042

>だからルイージでプレイする 滑る!

89 23/11/20(月)15:03:49 No.1126287050

>慎重に行くより突っ走ったほうが楽なコースが結構あるイメージ >一番顕著なのは8-3 逆に突っ走ろうとするとめちゃくちゃいいタイミングでジュゲムがパイポぶつけてきたりするところもあって計算され尽くした悪意…!ってなるところもある

90 23/11/20(月)15:03:51 No.1126287061

>土管に触れば出てこないってルールで許されてたパックンが >端っこに乗ってると普通に出てくるようになってるのが地味に効いてくる 緑パックンは真上と隣接マスの上で出なくなる 赤パックンは真上のみ出なくなる

91 23/11/20(月)15:04:08 No.1126287114

禁断のクッパ二度打ち

92 23/11/20(月)15:05:08 No.1126287323

>慎重に行くより突っ走ったほうが楽なコースが結構あるイメージ >一番顕著なのは8-3 これはわかるわ 毎城の偽クッパも初手で突っ込んで行けた事が結構あるし

93 23/11/20(月)15:05:08 No.1126287324

>やってみると俺こんなマリオ下手だったっけ…?となる こないだ何十年ぶりにやってみたら 1-3でゲームオーバーして衰えを実感したわ…

94 23/11/20(月)15:05:25 No.1126287382

そして隠し面には改造マリオへの公式ツッコミ的な配置が…

95 23/11/20(月)15:05:30 No.1126287408

2がちょうどいい難易度って言えるプレイヤーは世界で何人くらいいるんだろうな…

96 23/11/20(月)15:05:52 No.1126287488

1-2ですでにしゃがみスライディングとか幅跳びをぶち込んでくる

97 23/11/20(月)15:06:12 No.1126287566

風とスーパージャンプ台はだいぶアレ

98 23/11/20(月)15:06:25 No.1126287611

>そして隠し面には改造マリオへの公式ツッコミ的な配置が… 9面の話なら改造じゃなくてテニスでバグらせたアレじゃね?ある意味改造って言えなくはないかもしれんけど

99 23/11/20(月)15:06:36 No.1126287647

流石に初代はあまりにプレイしすぎてステージ全部頭に入っちゃってるから たまに2をやると新鮮でいいんだ

100 23/11/20(月)15:06:40 No.1126287668

>風とスーパージャンプ台はだいぶアレ スーパージャンプは裏面でまったく同じのやらされたんだけどあれ何が違うの…

101 23/11/20(月)15:06:47 No.1126287696

8-4はタイムアップさせる気すらあるマップなのが酷い

102 23/11/20(月)15:07:15 No.1126287782

>ディスクの任天堂アクションは大体ムズい リンクの冒険で崖や溶岩に落ちるの繰り返すとマリオの操作性くだち!!てなる

103 23/11/20(月)15:07:23 No.1126287818

8-2にある空中ゴールツタは初見でもわかった あの配置のパタパタとブロックは怪しすぎる

104 23/11/20(月)15:08:11 No.1126287999

>マリオ2は確かに異質だと思う >ボスがバウザーじゃないしなんか野菜抜くシステムになってるし >でも後々のマリオの世界観に幅を与えた作品だよね グンバもクッパトルーパもいないしな

105 23/11/20(月)15:08:16 No.1126288024

2は1の完全続編だからしょうがない ディスクシステムはマニア向けのゲーム多かったな

106 23/11/20(月)15:08:22 No.1126288051

>ディスクの任天堂アクションは大体ムズい パルテナはこれ…音がいい以外正直微妙だろって思った

107 23/11/20(月)15:08:34 No.1126288102

>スーパージャンプは裏面でまったく同じのやらされたんだけどあれ何が違うの… 7-3ではジャンプ地帯終了後のファイアバーってあったっけ もう記憶があいまい

108 23/11/20(月)15:08:42 No.1126288144

>8-2にある空中ゴールツタは初見でもわかった >あの配置のパタパタとブロックは怪しすぎる 俺がいて嬉しい

109 23/11/20(月)15:08:55 No.1126288196

裏面のバレーボールのがむずかったよ

110 23/11/20(月)15:08:57 No.1126288211

ゲームウォッチ版は手軽に手を出せて手軽に投げ出せるからおすすめ 残機無限で懲りるまで遊べる

111 23/11/20(月)15:09:28 No.1126288324

>リンクの冒険で崖や溶岩に落ちるの繰り返すとマリオの操作性くだち!!てなる 謎の村雨城みたいなやべーのもあるしな

112 23/11/20(月)15:09:57 No.1126288438

ディスクシステムの都合上絶対に4面はワープで飛ばせずクリアする必要がある けどその4面がすげぇ難しい

113 23/11/20(月)15:09:58 No.1126288440

>2は1の完全続編だからしょうがない ロックマンの方はこういう路線のままで突き進んだように感じた

114 23/11/20(月)15:10:26 No.1126288558

>ゲームウォッチ版は手軽に手を出せて手軽に投げ出せるからおすすめ 生産終わってるやつをオススメするのはマリオ2作った人くらいイジワルじゃないか…

115 23/11/20(月)15:10:47 No.1126288631

理不尽難易度のゲーム産み出すとコールセンターが大変そうだしな…

116 23/11/20(月)15:11:04 No.1126288698

初代がほんとに完成度高いんだよな

117 23/11/20(月)15:11:11 No.1126288725

無限1upで120以上増やした残機がA~Dクリア終わったら1桁になってた

118 23/11/20(月)15:11:45 No.1126288852

ルイージは滑るけどマリオがダッシュ必須のところをノーマルでいけたりするから落ち着いてやれたな

119 23/11/20(月)15:11:55 No.1126288888

>無限1upで120以上増やした残機がA~Dクリア終わったら1桁になってた 無限1up使い切らないで8面突破するとか上澄みじゃん…

120 23/11/20(月)15:12:16 No.1126288963

昔の攻略本で8?4の水中エリアの事を「土管を抜けると、そこは暗黒の海だった」って解説が何か凄い好きだった

121 23/11/20(月)15:12:21 No.1126288978

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

122 23/11/20(月)15:12:34 No.1126289014

>理不尽難易度のゲーム産み出すとコールセンターが大変そうだしな… 理不尽でなくても少し難しいぐらいでもユーザー数が多いと電話が鳴り止まないってスクウェアの人が言ってた

123 23/11/20(月)15:12:54 No.1126289087

>1700460741763.png 外道ー!!

124 23/11/20(月)15:12:59 No.1126289102

1回だけしゃがみ抜け成功したけど再現できてない

125 23/11/20(月)15:13:11 No.1126289139

前作がレベルデザインしっかりしてた上で結構難しい作品なのでレベルデザインがめちゃくちゃなことになってしまった 3で高難易度路線続いてたらどうなっていたやら

126 23/11/20(月)15:13:15 No.1126289158

そういや毒キノコはか簡単なトラップなのに後のシリーズでもあんま見ないな

127 23/11/20(月)15:14:13 No.1126289371

>そういや毒キノコはか簡単なトラップなのに後のシリーズでもあんま見ないな 罠アイテムって不快なだけで面白くもないよねって感じなんだろう

128 23/11/20(月)15:14:14 No.1126289372

>1700460741763.png 左右下の一段ブロックが良い味出してるぜ

129 23/11/20(月)15:14:21 No.1126289408

>そういや毒キノコはか簡単なトラップなのに後のシリーズでもあんま見ないな 相当不評だったんだろうな

130 23/11/20(月)15:15:00 No.1126289566

>>1700460741763.png >左右下の一段ブロックが良い味出してるぜ これの前にそのブロック無いバージョンを出してきて あっここ安置だ!やったー!って思わせて即これなのがひどいんだ

131 23/11/20(月)15:15:06 No.1126289578

緑バネジャンがへったくそなので辛かった

132 23/11/20(月)15:15:16 No.1126289609

>相当不評だったんだろうな 説明ないまま取ったら死亡はあんまりすぎるし…

133 23/11/20(月)15:15:23 No.1126289637

>そういや毒キノコはか簡単なトラップなのに後のシリーズでもあんま見ないな 初見で喰らってギャー!ってやるぶんにはいいけどそれ以降はただただうざいだけだしな…

134 23/11/20(月)15:15:46 No.1126289734

>この頃から嫌がらせみたいなゲームあったんだなって この頃のコンピュータゲームは嫌がらせの極致みたいなゲームばかりだった ファミコンが出てきてからは名作=ユーザーがクリアできる難易度のゲームって認識になってどんどん難易度が簡単になっていった

135 23/11/20(月)15:15:59 No.1126289783

>緑バネジャンがへったくそなので辛かった 4-1のジャンプ台で何回死んだかわからない

136 23/11/20(月)15:16:08 No.1126289807

>そういや毒キノコはか簡単なトラップなのに後のシリーズでもあんま見ないな 嫌がらせでしかないからな…マリオの方向性として良くなかったんだと思われる

137 23/11/20(月)15:16:39 No.1126289933

普通のジャンプ台もタイミングわからなくて嫌い

138 23/11/20(月)15:16:53 No.1126289988

>そういや毒キノコはか簡単なトラップなのに後のシリーズでもあんま見ないな 調べると3Dランドにしかないのか 2以後常連なのかと思って1UPキノコ取る時いつも注意してた…

139 23/11/20(月)15:17:12 No.1126290061

>ジャンプ台がキャラオーバーで消える

140 23/11/20(月)15:17:20 No.1126290090

>普通のジャンプ台もタイミングわからなくて嫌い うまく飛べたのと失敗ジャンプが交互にやってくる

141 23/11/20(月)15:18:10 No.1126290260

毒キノコスルーして進んだら跳ね返って戻ってきてノコノコと挟み撃ちにされてぐわーっ!

142 23/11/20(月)15:18:12 No.1126290269

取って死ぬ偽装アイテムってよく考えると他のアクションゲームでもあんまり見ないね 相当よくないデザインなのだろう

143 23/11/20(月)15:18:30 No.1126290315

マリオメーカーの追尾型毒キノコはやり過ぎじゃね?てずっと思ってる

144 23/11/20(月)15:18:52 No.1126290409

>取って死ぬ偽装アイテムってよく考えると他のアクションゲームでもあんまり見ないね >相当よくないデザインなのだろう STGのパワーダウンアイテムはたまに見るけど死なないにしても相当ウザいからな…

145 23/11/20(月)15:19:03 No.1126290448

マリオとルイージの性能差ってのは面白い試みだったと思う

146 23/11/20(月)15:19:33 No.1126290566

>取って死ぬ偽装アイテムってよく考えると他のアクションゲームでもあんまり見ないね >相当よくないデザインなのだろう 死にはしないにしてもパワーアップアイテムみたいに出てきて普通にパワーダウンするアイテムは シューティングゲームでよく見る

147 23/11/20(月)15:21:04 No.1126290911

マリメだとみんな大好きだもんな敵が出るブロック

148 23/11/20(月)15:21:32 No.1126291010

こういうのはダメだぞっていうのを作る側も経験出来るからいい失敗ケースだと思う 死にながら覚える側面があまりに強すぎるゲームになりがちなんだよねこのタイプ でも今はリトライが容易ならそういうゲームもたくさんあると思う

149 23/11/20(月)15:21:50 No.1126291085

パロディウスで全部のアップグレード剥奪されたときはえ…?って数秒思考停止した

150 23/11/20(月)15:21:51 No.1126291089

毒キノコの場合純粋な初見殺しとしてしか機能してないのが特につまらん

151 23/11/20(月)15:22:54 No.1126291346

>マリオメーカーの追尾型毒キノコはやり過ぎじゃね?てずっと思ってる それ系は後ろ追いかけてくる影とかもいるからまあ…

152 23/11/20(月)15:23:04 No.1126291378

子供の頃はどう進めばいいか分かんなかった

153 23/11/20(月)15:23:17 No.1126291442

>子供の頃はどう進めばいいか分かんなかった 俺は今でもわからないよ

154 23/11/20(月)15:23:42 No.1126291550

>毒キノコの場合純粋な初見殺しとしてしか機能してないのが特につまらん 踏めない倒せない敵だからウザさしかない

155 23/11/20(月)15:24:51 No.1126291814

毒アン多いな…

156 23/11/20(月)15:25:15 No.1126291905

7-3だっけ 緑ジャップ台乗り継いでいくやつ

157 23/11/20(月)15:25:46 No.1126292035

毒キノコは初めてやるプレイヤーの様子を見るのは楽しいんだけど スーファミとかだと色付いてバレバレだから意味ねーじゃんって

158 23/11/20(月)15:26:01 No.1126292098

>7-3だっけ >緑ジャップ台乗り継いでいくやつ 踏まないで…

159 23/11/20(月)15:26:24 No.1126292178

2だけ難しいと言われるけどワープレスクリアの難しさで言えば3と同じくらいじゃ…?

160 23/11/20(月)15:26:50 No.1126292287

最近のマリオはチャレンジステージの最終とかだけ殺意積んでくる印象

161 23/11/20(月)15:26:56 No.1126292309

>緑ジャップ台乗り継いでいくやつ 俺達はゴブリンだった?

162 23/11/20(月)15:27:20 No.1126292400

>2だけ難しいと言われるけどワープレスクリアの難しさで言えば3と同じくらいじゃ…? 3の初見W7もなかなかやばいと思う

163 23/11/20(月)15:27:47 No.1126292509

>1700461384535.png fu2816951.jpg

164 23/11/20(月)15:27:48 No.1126292520

>毒キノコは初めてやるプレイヤーの様子を見るのは楽しいんだけど >スーファミとかだと色付いてバレバレだから意味ねーじゃんって 偽装したらただの初見殺し 偽装しなかったら意味なし こういう意味でもダメなやつだな

165 23/11/20(月)15:28:21 No.1126292657

>2だけ難しいと言われるけどワープレスクリアの難しさで言えば3と同じくらいじゃ…? 所要時間が数倍あるからな3は 当時はそこまで時間取れる奴が多くない

166 23/11/20(月)15:28:46 No.1126292751

ジャンプ台で飛ぶタイミングが取れなくて落ちるのくs… よく見ますよね

167 23/11/20(月)15:28:46 No.1126292752

2ということは1の続編であり1をクリアしたうえで何度も遊んだ人向けの難易度にするべき みたいなバランスだった

168 23/11/20(月)15:28:56 No.1126292790

ロックマンとかストレス耐性テストみたいなもんだぞ

169 23/11/20(月)15:29:04 No.1126292827

>>2だけ難しいと言われるけどワープレスクリアの難しさで言えば3と同じくらいじゃ…? >3の初見W7もなかなかやばいと思う 氷ステージ当たりから悪辣さが出てきてた記憶がある

170 23/11/20(月)15:29:14 No.1126292879

>2だけ難しいと言われるけどワープレスクリアの難しさで言えば3と同じくらいじゃ…? クリア前提ならそうだが 3は少なくとも前半は誰でも楽しめるから体感は全然違うじゃないかな 2はいきなり陰湿だもん

171 23/11/20(月)15:29:18 No.1126292902

まぁ久々に遊ぶだろうからステージ1くらいはウォーミングアップにしといたるわ… ステージ3くらいからギアあげていくよ?となる

172 23/11/20(月)15:29:24 No.1126292925

今やるなら毒になる代わりになんかリターンがないといけないと思う

173 23/11/20(月)15:29:33 No.1126292960

>氷ステージ当たりから悪辣さが出てきてた記憶がある 飛び移らなきゃいけない足場が滑るのはタチ悪いと思う

174 23/11/20(月)15:29:56 No.1126293067

>ロックマンとかストレス耐性テストみたいなもんだぞ 流石にそこまでのやつは初代しかねえよ! …いや3のドクロボットもちょっと怪しいけど

175 23/11/20(月)15:30:07 No.1126293115

壁ジャンは必須テクだったっけこれ?

176 23/11/20(月)15:30:16 No.1126293154

滑る挙動さえ理解すればルイージのほうがクリアは楽だと思ってたけど割とみんなマリオ選ぶな…

177 23/11/20(月)15:30:45 No.1126293291

>壁ジャンは必須テクだったっけこれ? 流石にそこまでひどくない

178 23/11/20(月)15:31:00 No.1126293367

海外だとUSAが2になるがじゃあこれはと言うとチャンピオンシップだ

179 23/11/20(月)15:31:02 No.1126293377

ロックマンのストレス耐久ってあれだろナイトメアなんたら

180 23/11/20(月)15:31:25 No.1126293476

3は3・6・7の殺意が高いと思う 水面操作に慣れないボクが大量に食われたんじゃないかい?

181 23/11/20(月)15:31:28 No.1126293485

忌々しいほど滑る慣性が(洒落抜きに)狂わせる

182 23/11/20(月)15:32:10 No.1126293658

>海外だとUSAが2になるがじゃあこれはと言うとチャンピオンシップだ まあそういうタイトルで出したらなんとか受け入れられたんだろう 2です!って出すのは良くない…が当時はそんなに続編みたいなゲームなかったよね

183 23/11/20(月)15:32:18 No.1126293694

コレクションのタイトル画面のBGMが美しいので それ目当てに起動する価値はある

184 23/11/20(月)15:32:24 No.1126293721

クッパのレーザーは一撃死みたいなデマを信じてた

185 23/11/20(月)15:33:59 No.1126294099

>水面操作に慣れないボクが大量に食われたんじゃないかい? 3-3でデカプクの恐怖を植え付けられつつ高台に登ってやり過ごし焼き殺すことで安心を得た 3-8で再び立ち向かうが今度は足場が沈みパニックになったところを食われる いいよね…スルーして…

186 23/11/20(月)15:34:04 No.1126294111

1を楽勝でクリアできる人向けって今で言うスペシャルステージ最終面的な?

187 23/11/20(月)15:34:32 No.1126294243

1-1の初手毒キノコはマリオメーカーで意地悪いトラップであるあるなやつ

188 23/11/20(月)15:35:02 No.1126294381

2が異質なのは見た目そんなに変えずに難易度だけ上げた正統派続編って所 他のは毎回ガラッと変えてくるからUSAとかが逆に異質じゃない

189 23/11/20(月)15:35:05 No.1126294391

イエローデビルはだいぶストレス

190 23/11/20(月)15:35:47 No.1126294582

ロックマンと違ってマリオは毎回見た目変わるよね

191 23/11/20(月)15:35:51 No.1126294591

リフトが消えて死ぬしかないときがあるから安心してくれ

192 23/11/20(月)15:36:12 No.1126294673

ノーヒントループは当時スペック足りなくてヒント出せなかったで飲み込めるけどスーパージャンプ台は嫌がらせでしかないと思う

193 23/11/20(月)15:37:22 No.1126294990

昔の奴プレイしてなかった身からすると高難度面じゃなくてもハンマーブロスが居るだけで雑に難易度跳ね上がり過ぎだろ

194 23/11/20(月)15:37:59 No.1126295150

>昔の奴プレイしてなかった身からすると高難度面じゃなくてもハンマーブロスが居るだけで雑に難易度跳ね上がり過ぎだろ それは昔プレイしてても同じだ

195 23/11/20(月)15:37:59 No.1126295157

突風の仕様が分からなくて「これはいけただろ!」と思ったらあと少しで風がやんで落ちる そんなことがたくさんあった

196 23/11/20(月)15:38:13 No.1126295218

壁ジャン気付いた時ヒャッハーってなったけど使う場所ほとんど無かった

197 23/11/20(月)15:38:14 No.1126295223

慣れるとルイージの方が簡単

198 23/11/20(月)15:38:17 No.1126295238

今で言う高難易度DLCとして売り出されたから仕方ないね

199 23/11/20(月)15:38:26 No.1126295271

>昔の奴プレイしてなかった身からすると高難度面じゃなくてもハンマーブロスが居るだけで雑に難易度跳ね上がり過ぎだろ だから8-3に雑に配置されて死ぬ死んだ

200 23/11/20(月)15:38:43 No.1126295346

3以降のハンマーブロスはすっかりザコになっちゃってまあ

201 23/11/20(月)15:39:13 No.1126295504

昔やって実際難しかったしよく死んだけど同じステージで詰まって何度も死ぬってことはほぼなかった覚えがある

202 23/11/20(月)15:39:15 No.1126295517

平地ハンマーブロスと階段ハンマーブロスは殺意が高い

203 23/11/20(月)15:39:48 No.1126295649

というかハンマーブロスなんなんあれ 無理だろ

204 23/11/20(月)15:39:58 No.1126295690

>慣れるとルイージの方が簡単 慣れなくてもルイージの方が簡単だと思う…

205 23/11/20(月)15:40:07 No.1126295728

複数匹居ると最早弾幕というかハンマーの壁

206 23/11/20(月)15:40:45 No.1126295882

無限1upさえ知ってればまあそこそこのプレイ時間でクリアできる ゲームは1日1時間だといつまでも練度が上がらなくてキツイ

207 23/11/20(月)15:41:07 No.1126295982

ハンマー何個持ってんだよ 最早ハンマーの売人だろ

208 23/11/20(月)15:41:51 No.1126296179

最初の無限1UPも結構な確率で失敗するけど…

209 23/11/20(月)15:42:27 No.1126296326

今やるとswitchとモニターの遅延でより難易度高くなってると感じる

210 23/11/20(月)15:42:54 No.1126296467

>2が異質なのは見た目そんなに変えずに難易度だけ上げた正統派続編って所 >他のは毎回ガラッと変えてくるからUSAとかが逆に異質じゃない (リンクの冒険みたいにちょっと実験したな…)ってなるよね

211 23/11/20(月)15:43:20 No.1126296569

>今やるとswitchとモニターの遅延でより難易度高くなってると感じる それ加齢…

212 23/11/20(月)15:43:45 No.1126296664

fu2817000.mp4 c-4はできなくもない

213 23/11/20(月)15:44:26 No.1126296832

>今やるとswitchとモニターの遅延でより難易度高くなってると感じる 大体5F遅延するって考えるとスーパージャンプ台とかうわってなる

214 23/11/20(月)15:44:39 No.1126296886

しゃがみなしでもいけるんだ!?

215 23/11/20(月)15:44:55 No.1126296947

5Fってけっこう遅延するな…

216 23/11/20(月)15:46:12 No.1126297278

5F遅延してたら流石に気づくよ!

217 23/11/20(月)15:46:41 No.1126297408

昔のゲームできるのは嬉しいんだけど遅延とか全部なくして当時そのままの環境でプレイできるってのは公式だとあんまりないよね スパデラの刹那の見切りとか加齢抜きにしてもこんなに反応遅れるんだ…ってなる 普段気づかないレベルだから余計に

218 23/11/20(月)15:47:33 No.1126297610

>昔のゲームできるのは嬉しいんだけど遅延とか全部なくして当時そのままの環境でプレイできるってのは公式だとあんまりないよね >スパデラの刹那の見切りとか加齢抜きにしてもこんなに反応遅れるんだ…ってなる >普段気づかないレベルだから余計に >それ加齢…

219 23/11/20(月)15:48:22 No.1126297797

>スパデラの刹那の見切りとか加齢抜きにしてもこんなに反応遅れるんだ…ってなる 上で出てる5Fが本当なら難のメタナイトは実質3F以内に反応しないと駄目?

220 23/11/20(月)15:48:38 No.1126297871

https://www.youtube.com/watch?v=upVxCXWDlZk 遅延を撲滅しよう!

221 23/11/20(月)15:49:01 No.1126297973

スパデラなんて17年前ぞ

222 23/11/20(月)15:49:41 No.1126298136

ファイアなしでブロスに会ったらタイム100くらい待ってこちらに寄ってくるのを避けて進むしかできなんだ

223 23/11/20(月)15:50:09 No.1126298254

2はやりすぎなのは当然だけどそれ以上に当時の上手いプレイヤーの常識がおかしかったという話もあるからあの時代辺りは拗れてる

224 23/11/20(月)15:50:27 No.1126298323

>スパデラなんて17年前ぞ ん?

225 23/11/20(月)15:51:48 No.1126298645

>上で出てる5Fが本当なら難のメタナイトは実質3F以内に反応しないと駄目? スイッチオンラインに限っていうなら無線プロコンだとコントローラ遅延込みで平均3F遅延(2.5~3.8)だから猶予4F プロコン有線にすると1F追加されて条件通りの猶予3Fだ!舐めてんのか!

226 23/11/20(月)15:52:03 No.1126298714

まあマリオしか遊ぶものなければそうなるわな

227 23/11/20(月)15:52:12 No.1126298745

ロードランナーチャンピオンシップはうおっ…やりすぎ…

228 23/11/20(月)15:53:01 No.1126298928

刹那は昔から画面よりも音で判断するから遅延したとか反応が遅れたとか無かったわ そもそも昔からメタナイトに対して偶然除くと勝てんし…

229 23/11/20(月)15:53:12 No.1126298980

>最初の無限1UPも結構な確率で失敗するけど… 5回猶予あるからそれまでに成功させろ

230 23/11/20(月)15:53:17 No.1126298996

>プロコン有線にすると1F追加されて条件通りの猶予3Fだ!舐めてんのか! 有線にすると遅延上がるの!?

231 23/11/20(月)15:54:04 No.1126299170

>有線にすると遅延上がるの!? ネットつなぐルーターも無線の方が早いだろ?

232 23/11/20(月)15:54:11 No.1126299192

というかそもそも高難度メタナイトは素で人類の限界ギリギリだからそこから遅延されたら無理でーす

233 23/11/20(月)15:54:55 No.1126299358

>マリオ1何周もやり尽くして >わざわざディスクシステムを買い増してくれてるプレイヤーだけが条件で >買った後後悔しないでくださいよ!と任天堂が念押ししたソフトだぞ それが徹底されてなかったから不評も多く反省材料になった

234 23/11/20(月)15:55:18 No.1126299441

switchは携帯モードが一番遅延ないぞ

235 23/11/20(月)15:55:19 No.1126299447

>有線にすると遅延上がるの!? 実はそう

236 23/11/20(月)15:56:20 No.1126299682

>有線にすると遅延上がるの!? 他のコントローラは上がらないからプロコンだけね 多分プロコンの有線モードは後付けだから

237 23/11/20(月)15:56:42 No.1126299771

>有線にすると遅延上がるの!? 有線って送受信が同時に出来る以外は遅かったりもあるから高速な無線が速さで勝るのはプロコンに限らずあるね 同時でなく片方しか出来ないからオンラインプレイには絶対に向かないが

238 23/11/20(月)15:56:57 No.1126299821

>5F遅延してたら流石に気づくよ! ちなみにSFC実機でも2F程度遅延出てるのは知ってるかい?

239 23/11/20(月)15:57:01 No.1126299837

毒キノコがいやというほど出てくる

240 23/11/20(月)15:57:07 No.1126299860

ええ…それってなんのための有線モードなんだ

241 23/11/20(月)15:57:43 No.1126299986

有線無線に関しちゃあくまで理論値みたいなもんで個々の環境で遅延を感じる可能性は無線の方が圧倒的だと思うよ

242 23/11/20(月)15:58:03 No.1126300063

>ええ…それってなんのための有線モードなんだ 長時間プレイしても電池切れで止まらない!便利!

243 23/11/20(月)15:58:33 No.1126300194

そもそも見切りのメタナイトは易ですら11Fだからなんかおかしい

244 23/11/20(月)15:58:35 No.1126300201

まず無限1アップがテクニック必要なので 2が初マリオって人どころか 1はクリアしたけど無限なんてしなかったって人も多かった 穴の下にマリオの死体の山出来た

245 23/11/20(月)15:58:37 No.1126300205

初めて4-4越えた時のワクワク感よ

246 23/11/20(月)15:59:04 No.1126300293

>有線無線に関しちゃあくまで理論値みたいなもんで個々の環境で遅延を感じる可能性は無線の方が圧倒的だと思うよ まあ干渉される可能性あるからね無線

247 23/11/20(月)15:59:08 No.1126300306

たまにスマブラのオフ大会とかで問題になってるよプロコン有線にすると何故か遅延上がる問題 だからって大会環境でプロコン無線でやるとBluetoothが混線してあらぬ行動したりするんだけど

248 23/11/20(月)15:59:08 No.1126300308

無線でたまに異様に遅延するのは実感してたけど条件良ければ有線より速いのか…

249 23/11/20(月)15:59:30 No.1126300387

ここから3の遊びのバリエーションを増やす方向に行ったんだから必要な犠牲だった

250 23/11/20(月)15:59:37 No.1126300435

現代人の俺からしたら操作性違いすぎて1ですら難しいんだけど当時みんなこれクリアしてたの? 壁キックさせろ

251 23/11/20(月)16:01:01 No.1126300753

CかDのどこかでダッシュからパタパタの背中に飛び乗らないと落ちる穴があったけど 純粋なる初見殺しでひどいと思います

252 23/11/20(月)16:01:07 No.1126300774

>現代人の俺からしたら操作性違いすぎて1ですら難しいんだけど当時みんなこれクリアしてたの? >壁キックさせろ 当時でも通しでクリア出来る人はそこまで居なかったから安心して欲しい ワープと攻略駆使して8-4のクッパを倒してクリアした!って人の方が大半だ

253 23/11/20(月)16:01:15 No.1126300803

1のジャンプや滑りの挙動が3までほとんど同じなので1で慣れるのが大事 ルイージは知らん

254 23/11/20(月)16:01:20 No.1126300822

>無線でたまに異様に遅延するのは実感してたけど条件良ければ有線より速いのか… 少なくともパッドのみの話だからねぇ… むき出しの見えないケーブルだからどんなに良くてもそれを妨害する要素があったら悲惨な事になる

255 23/11/20(月)16:01:49 No.1126300930

当時の価値観だと大枚はたいて買ったゲームが簡単にクリアできてすぐ終わっちゃうと それはそれで文句言われるんだ

256 23/11/20(月)16:02:34 No.1126301090

昔のゲームは用意されたやり込み要素少なくてクリアがゴールだからね… クリアできなくても悔やむことはない

257 23/11/20(月)16:03:06 No.1126301212

8-4はちょっと理不尽なクソ面だったな

258 23/11/20(月)16:03:32 No.1126301313

>昔のゲームは用意されたやり込み要素少なくてクリアがゴールだからね… >クリアできなくても悔やむことはない ディスクシステム版で一応やりこみ要素なアルファベット面まで行けた人購入者の何割なんだろう…

259 23/11/20(月)16:03:44 No.1126301359

>現代人の俺からしたら操作性違いすぎて1ですら難しいんだけど当時みんなこれクリアしてたの? >壁キックさせろ マリコレならクリアした当時のちびっこは居ただろうが ディスクシステムの方はむしろ大人の方が大部分だと思う 難易度についてのあれこれとかはそっち由来だし

260 23/11/20(月)16:04:20 No.1126301507

こんなんよくクリアしたな当時の俺!ってなる

261 23/11/20(月)16:05:41 No.1126301803

>当時の価値観だと大枚はたいて買ったゲームが簡単にクリアできてすぐ終わっちゃうと >それはそれで文句言われるんだ アケゲーですら初期設定でも十分難しいのにマニア層が簡単にクリアしてそれを直接開発に電話で文句言う逸話あるとか今では考えられんよ

262 23/11/20(月)16:06:02 No.1126301882

ディスクシステム版のA-1って8-4を7周クリアが条件だっけ

263 23/11/20(月)16:07:32 No.1126302178

C-3って7-3にジュゲムが追加されたことによってオブジェクト表示限界でジャンプ代が消滅することがあるけど狙ってそうなるようにしてるのだろうか

264 23/11/20(月)16:08:46 No.1126302461

2は今でいう高難易度DLCみたいなもんだよね

265 23/11/20(月)16:09:09 No.1126302548

>8-4はちょっと理不尽なクソ面だったな ちょっとかなあ…

266 23/11/20(月)16:11:09 No.1126302979

難しいならいいんだけど意地悪になってるのがなんか違うんだよなってなる

267 23/11/20(月)16:11:32 No.1126303063

>C-3って7-3にジュゲムが追加されたことによってオブジェクト表示限界でジャンプ代が消滅することがあるけど狙ってそうなるようにしてるのだろうか マリコレ版でも消えるんだったら狙ってるでいいと思うけどそうじゃないし雑に難易度盛った結果とかじゃないかなぁ…

268 23/11/20(月)16:11:42 No.1126303092

>現代人の俺からしたら操作性違いすぎて1ですら難しいんだけど当時みんなこれクリアしてたの? >壁キックさせろバックさせろセーブさせろ

269 23/11/20(月)16:12:02 No.1126303166

コレクションでは自力でアリガトウの文字を見たことがあるような無いような 記憶が曖昧

270 23/11/20(月)16:14:37 No.1126303697

マリコレ版なら結構好き

271 23/11/20(月)16:14:46 No.1126303729

コレクションでやってうんちー!!ってなって逃げた USA楽しい!!

272 23/11/20(月)16:15:17 No.1126303829

あとスーパージャンプ台が面白くない

273 23/11/20(月)16:17:21 No.1126304258

1もまず現代のマリオと比べてやたらと滑る気がする

274 23/11/20(月)16:19:26 No.1126304683

難しいと理不尽を履き違えた難易度

275 23/11/20(月)16:21:35 No.1126305149

>難しいと理不尽を履き違えた難易度 マリメのクソコの悪口か?

276 23/11/20(月)16:21:42 No.1126305173

だから(高難易度続編方式は)滅びた…

277 23/11/20(月)16:21:57 No.1126305218

>>難しいと理不尽を履き違えた難易度 >マリメのクソコの悪口か? 両方だろう

278 23/11/20(月)16:22:20 No.1126305300

毒キノコは敵扱いするなら踏めるようにすればいいと思うんだ

279 23/11/20(月)16:26:27 No.1126306117

単に難度上げて行くんじゃダメだなと2作目で学べて良かったと思う

280 23/11/20(月)16:26:57 No.1126306236

当時基準でいえば1-1無限UPやワープとかの救済措置があって頑張ればクリアできるだけ慈悲深いレベル

281 23/11/20(月)16:27:21 No.1126306324

何度も言われてるけどマニア向けに作った難易度だからな!

282 23/11/20(月)16:28:37 No.1126306595

残機稼ぎもなくゲームオーバーしたら最初からのゲームを考えると確かに優しいけど それはそれとしてステージデザインが性格悪い!

283 23/11/20(月)16:32:40 No.1126307433

1をクリアした人が遊ぶゲームとしては順当な高難易度のステージも多いと思う 意地の悪いステージがないとは言わないけど

284 23/11/20(月)16:32:50 No.1126307474

>単に難度上げて行くんじゃダメだなと2作目で学べて良かったと思う 難易度上げること自体はこれ以降もちょくちょくやってると思う 2の難易度の上げ方はつまんない上げ方だし以降のはちゃんと考えて上げてるけどさ

285 23/11/20(月)16:34:52 No.1126307916

マリオはワールドで一度完成形になったと思う

286 23/11/20(月)16:37:24 No.1126308468

>マリオはワールドで一度完成形になったと思う だからヨッシーになって3Dマリオになってしばらく消えた

287 23/11/20(月)16:37:24 No.1126308470

正直無限1アップやり方知らなくて上手くできなかったから普通にクリアしたな 主な死因がブロスなのでフラワーなしプレイだときつい

288 23/11/20(月)16:37:25 No.1126308475

スーパージャンプ台と毒キノコはクソでつまらないで思ってるけどそれ以外は結構好きな高難易度だった

289 23/11/20(月)16:37:53 No.1126308578

ハンマーブロスをジャンプでやり過ごそうとしたら ちょうど良い位置に隠しブロックあるのが職人技を感じる

290 23/11/20(月)16:39:10 No.1126308877

この手の悪意だと孔明の罠は言い得て妙だなって…

291 23/11/20(月)16:40:08 No.1126309077

マリオランド「あの…っ」

292 23/11/20(月)16:41:07 No.1126309286

>マリオランド「あの…っ」 6つの金貨遊びまくったから良いんだよ…

293 23/11/20(月)16:41:58 No.1126309508

>マリオランド「あの…っ」 64出る前にもうワリオランドに移ったでしょキミ

294 23/11/20(月)16:48:07 No.1126311022

ロードランナーにもチャンピオンシップっていうめっちゃむずい続編?みたいなの出てたし 今でいうDLC版高難易度みたいなのが流行ってたのかな?

↑Top